
1:名無し23/03/28(火) 08:00:01 ID:kA93
見積もり時110万円
今170万円
おかしいですよ…
今170万円
おかしいですよ…
3:名無し23/03/28(火) 08:01:10 ID:YL1i
結婚式とかいらんやろ
4:名無し23/03/28(火) 08:01:16 ID:Bl8N
結婚式は嫁さんのしたいようにさせてやれ
5:名無し23/03/28(火) 08:01:57 ID:fXom
>>4
ほんまこれよ
ほんまこれよ
7:名無し23/03/28(火) 08:02:13 ID:kA93
>>3
これ路線やったけど結局やらないけん状況になった
>>4
その気持ちもあるけど…やっぱ無駄よなぁ
これ路線やったけど結局やらないけん状況になった
>>4
その気持ちもあるけど…やっぱ無駄よなぁ
6:名無し23/03/28(火) 08:02:00 ID:AznH
結婚してから一生その事にケチ付けられるか60万払うかどっちが安いか考えたら解るやろ
9:名無し23/03/28(火) 08:02:50 ID:kA93
>>6
その分新婚旅行で豪快にやるつもりやったんやけどな
その分新婚旅行で豪快にやるつもりやったんやけどな
8:名無し23/03/28(火) 08:02:34 ID:V2MG
結婚式に関しては嫁の想定通りにしておかないと後々面倒なことになるから
どーんと気張れ
どーんと気張れ
12:名無し23/03/28(火) 08:03:19 ID:kA93
>>8
嫁と嫁両親が主導権握ってるわ
まあ、しゃーない
嫁と嫁両親が主導権握ってるわ
まあ、しゃーない
10:名無し23/03/28(火) 08:03:02 ID:Euju
ワイのアッネは写真だけ撮ったわ
11:名無し23/03/28(火) 08:03:10 ID:AznH
どうせ御祝儀で大半取り戻せる
13:名無し23/03/28(火) 08:03:45 ID:kGjq
親が金出してくれるならいいんじゃね
17:名無し23/03/28(火) 08:05:39 ID:kA93
>>13
追加分はヨッメ親が出すって言ってくれてるけどさすがに「はい、お願いします」ってわけにもいかんな
追加分はヨッメ親が出すって言ってくれてるけどさすがに「はい、お願いします」ってわけにもいかんな
14:名無し23/03/28(火) 08:04:28 ID:kA93
もうワイは打ち合わせもほとんど嫁任せやしもう好きにしてくれ状態や
170はワイの想定だけどもしかしたらもっといくかも
170はワイの想定だけどもしかしたらもっといくかも
15:名無し23/03/28(火) 08:05:05 ID:0IQl
こうなったらイッチもおんj民呼ぼうぜ
16:名無し23/03/28(火) 08:05:28 ID:GNHZ
独身ワイ「ねーちゃん結局いくらかかったん?」
アッネ1「400万」
アッネ2「350万」
ワイは恐怖した
アッネ1「400万」
アッネ2「350万」
ワイは恐怖した
18:名無し23/03/28(火) 08:06:17 ID:kA93
>>16
たった1日でここまで損害出すとかもはやテロだよ
たった1日でここまで損害出すとかもはやテロだよ
19:名無し23/03/28(火) 08:07:19 ID:GNHZ
>>18
義兄さんたちをワイは尊敬してるよ…(遠い目
義兄さんたちをワイは尊敬してるよ…(遠い目
20:名無し23/03/28(火) 08:09:10 ID:kA93
ワイ心が虚しい人間なんやろな
結婚式挙げる人を否定はしないけど
結婚式なんか無駄でしかないと思ってるし、結婚式に呼ばれるの嫌いだから自分も呼びたくないし
結婚式挙げる人を否定はしないけど
結婚式なんか無駄でしかないと思ってるし、結婚式に呼ばれるの嫌いだから自分も呼びたくないし
23:名無し23/03/28(火) 08:10:36 ID:zb8p
そうやってウジウジしてる方が無駄やん
どうせやるなら楽しんだろって思った方がええで
どうせやるなら楽しんだろって思った方がええで
26:名無し23/03/28(火) 08:11:36 ID:kA93
>>23
まあやるからにはちゃんとやるわ
ヨッメにも好きにしてとは言ってるし
ここでくらいちょっと愚痴らせてくれ
まあやるからにはちゃんとやるわ
ヨッメにも好きにしてとは言ってるし
ここでくらいちょっと愚痴らせてくれ
29:名無し23/03/28(火) 08:12:49 ID:zb8p
>>26
まあ久々に再会する友達もおるやろうし楽しんでな
ワイは自分の結婚式おもろかったで
まあ久々に再会する友達もおるやろうし楽しんでな
ワイは自分の結婚式おもろかったで
25:名無し23/03/28(火) 08:11:26 ID:GNHZ
ワイはこんな年になっても独身だから説得力皆無やが家族が増えるってのは素晴らしいことじゃないか?
27:名無し23/03/28(火) 08:12:13 ID:u6QF
程度分からんけど170万ならまだ良心的ちゃうか
まじで
まじで
28:名無し23/03/28(火) 08:12:38 ID:0dwQ
結局追加費用取られるんやで
30:名無し23/03/28(火) 08:12:50 ID:3H3A
マジでそんなかかるもんなん?
貯金なくなるやん
貯金なくなるやん
33:名無し23/03/28(火) 08:14:06 ID:zb8p
>>30
170なら結構抑えてると思うで
挙式抜きで会費制パーティーで持ち出しが100万弱やったわ
170なら結構抑えてると思うで
挙式抜きで会費制パーティーで持ち出しが100万弱やったわ
31:名無し23/03/28(火) 08:13:03 ID:S5yi
最後は「永遠にともに」を2人で歌えば安心した結婚生活送れるで!
34:名無し23/03/28(火) 08:14:24 ID:DTVS
>>31
わかる
陣内も幸せそうだったよな
わかる
陣内も幸せそうだったよな
32:名無し23/03/28(火) 08:13:17 ID:VrIu
300とか400万は一昔前の式やな参加120名くらいか
35:名無し23/03/28(火) 08:15:30 ID:0dwQ
ドレスのレンタル代だけで結局あわせて50万以上いったような
36:名無し23/03/28(火) 08:16:12 ID:VrIu
コロナちょい前の地味婚なら100万弱やったな
お色直しの回数やテーブルの生花のレベルとかで数十万UPしてく
お色直しの回数やテーブルの生花のレベルとかで数十万UPしてく
59:名無し23/03/28(火) 08:33:42 ID:kA93
>>36
コロナ乗じて地味婚狙ったわ
まあ親族オンリーだから地味婚には変わりないんやけどね
コロナ乗じて地味婚狙ったわ
まあ親族オンリーだから地味婚には変わりないんやけどね
60:名無し23/03/28(火) 08:35:02 ID:VrIu
>>59
ワイも地味婚にしたった
結婚式がゴールじゃないしそこからお金かかるんだしね無理することないわ
ワイも地味婚にしたった
結婚式がゴールじゃないしそこからお金かかるんだしね無理することないわ
37:名無し23/03/28(火) 08:16:27 ID:GNHZ
言うのが遅れたけど
結婚おめでとうお幸せに
結婚おめでとうお幸せに
38:名無し23/03/28(火) 08:17:25 ID:VrIu
男の燕尾レンタルだけでも結構するしなお色直しはヤバイ
39:名無し23/03/28(火) 08:17:29 ID:zb8p
ドレスは持ち込んだな
持ち込み料タダにさせた
ワイは吊るしのタキシードで嫁はオーダーメイドやった
持ち込み料タダにさせた
ワイは吊るしのタキシードで嫁はオーダーメイドやった
41:名無し23/03/28(火) 08:17:40 ID:WMOT
親族は金くれるから呼ぶよな
42:名無し23/03/28(火) 08:18:23 ID:wbwb
ブライダル系は若者人口減少とコロナでマジでカツカツやから
取れる奴から搾り取る動きするぞ
結婚式なんてリピートもくそもないから余計に
取れる奴から搾り取る動きするぞ
結婚式なんてリピートもくそもないから余計に
43:名無し23/03/28(火) 08:19:04 ID:kGjq
結婚した後の子育てが一番金かかるってのに結婚式代数百万ってばからしくなるわ
45:名無し23/03/28(火) 08:19:27 ID:YL1i
神社系と教会系どっちの方が安いんかね?
50:名無し23/03/28(火) 08:20:57 ID:VrIu
>>45
話聞くと神社が安いらしいな
式場ってより儀式だけならって感じあるけど
話聞くと神社が安いらしいな
式場ってより儀式だけならって感じあるけど
46:名無し23/03/28(火) 08:19:39 ID:ErHE
あーあ
ブライダルプランナーに現金最初にわたさなかったからや
ブライダルプランナーに現金最初にわたさなかったからや
47:名無し23/03/28(火) 08:19:55 ID:VrIu
結婚式場「二回目もやるなら割引しますよ」
48:名無し23/03/28(火) 08:20:31 ID:u6QF
>>47
式場「1年間で10ポイント貯めると超豪華な式にしますよ」
式場「1年間で10ポイント貯めると超豪華な式にしますよ」
51:名無し23/03/28(火) 08:22:18 ID:zb8p
挙式だけならどこでやっても多分10万とか15万やで
52:名無し23/03/28(火) 08:22:35 ID:WMOT
やっぱりその後の披露宴が高いのかな
53:名無し23/03/28(火) 08:22:36 ID:VrIu
神社も教会も結婚する式だけならお安いんちゃうか
結局は披露宴に金掛かるんだし
結局は披露宴に金掛かるんだし
54:名無し23/03/28(火) 08:24:41 ID:zb8p
神社は割高な感じするな
58:名無し23/03/28(火) 08:32:09 ID:kA93
>>54
ワイの希望で神社にしたわ
どうせやるんだったら神社がええなとは前から思ってた
ワイの希望で神社にしたわ
どうせやるんだったら神社がええなとは前から思ってた
55:名無し23/03/28(火) 08:25:02 ID:VY3m
高いな
56:名無し23/03/28(火) 08:27:27 ID:YL1i
ウェディングケーキ高そうだもんな
57:名無し23/03/28(火) 08:31:26 ID:VrIu
ホテルのウェディングケーキのデコやったことあるけど
よくあるのではカットする部分だけがケーキやでそんな高くない
よくあるのではカットする部分だけがケーキやでそんな高くない
67:名無し23/03/28(火) 09:12:40 ID:h2jH
ワイは今のカッノとは結婚しても結婚式は絶対しないって約束してる
これだけで何百万の価値がある女や
これだけで何百万の価値がある女や
68:名無し23/03/28(火) 09:14:28 ID:hZ5q
>>67
実際に結婚する時は豹変する可能性
実際に結婚する時は豹変する可能性
69:名無し23/03/28(火) 09:20:15 ID:h2jH
>>68
まぁその時はその時考えればええねん
大事なのは根底にある意見が合致してることや
一生に1度なんやからいざ目の前にした時に気持ちが揺らぐことは想定範囲内や
まぁその時はその時考えればええねん
大事なのは根底にある意見が合致してることや
一生に1度なんやからいざ目の前にした時に気持ちが揺らぐことは想定範囲内や
70:名無し23/03/28(火) 09:21:05 ID:nsuc
見積もりの2倍にはなるで
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
奥さんの両親が負担してくれるなら甘えた方がいいよ、親御さんもそれが楽しみなんだからくれぐれも愚痴は言わない方がよろしいかと、ネットで愚痴ってればいいよ、それが賢い
嫁と嫁両親のいいなりで400万かかった
プラス新婚旅行で120万ハワイ、タヒチ
あの金があればなぁ
ただの見栄でしかないし 気にするの年寄り親族だけだよ
嫌儲思想にどっぷり浸かってて草
ワイは250でご祝儀で150返ってきて、実質二人で50万づつ出した形や
お母さんは子どもちゃんより自分の見栄が大事なんだってー怖いねー 1日で車一台分散財したんだってーバカだねー?って言えるようになるからやったらいいじゃね
最近結婚式挙げたけどぼったくりなんかでは無かったな400万以上かかったが
結婚する者どうしで合意すれば別に式なんて挙げなくてかまわないだろう
けど大抵の女は式挙げたがるもんじゃないかな
これを嫌儲だと思えるお前が嫌儲思想に支配されてるじゃん
ウェディングドレス着て写真撮るところを見るだけで満足してくれたらいいけど
晴れ舞台で着るのでなければ試着と変わらんといわれたらそうかもしれんし
わいは金がかかることよりも披露宴に呼べるような友達おらんことのほうがつらい
将来そういう貧乏のどん底不幸せになるの前提で結婚する奴はいないのな
いや普通はぼったくりなんて考えないよw
世間並みにそんなもんだろって考えるだけ
結婚式に金かかるから結婚しないとかそれは単なる弱者の言い訳だぞ
400万でその価値があったなら、いいんじゃない?
式場で営業してたけど、冠婚葬祭はどうしても一生に一度という売り文句でぼったくれるのが現実だよ
色々な業者が群がってきたろ?
打ち合わせ山ほどしたから、わかるだろうけど
そこからオプションオプションで高くなる。広告に出てる金額や最初の見積もり通りにいくようにはできてないんだよな。
末広がりの88888円だったわ
袴と白無垢レンタルが5万くらい
新婚旅行は豪華に出来たし良かったわ
結婚式はお互いの親族や友人の顔合わせや挨拶も兼ねてるしなぁ、やらないならいいけど結局そういう機会はどこかで作らんといかんし
他人もお前のために金包むの嫌だろうしな
釣った魚程度に思われてるんやぞ
その程度で済むならマシな方だわ
その職業に就いてた…ってくだりのコメントはエアプってみんな思ってる
そろそろ学習しよう
濃い親戚付き合いする地域ならそうやが、そうじゃないなら親族友人の顔合わせなんていらんぞ。親だけで十分
市役所行って入籍しておしまい
結局は嫁と嫁の親の問題だろ
男で拘ってるやつは見たことない
やっぱり金銭感覚って重要だな
でもこういう計画を話し合うところで今後の生活が見えてくるのは分かる
その金があったから、豪華な結婚式と楽しい新婚旅行ができたんだよ
金は返って来ないんだから、ウジウジ悩んでも仕方ないやん
そら金ないなんてならんからな、普通
それはそのまま、世界から見たお前の姿や
金がなくなる前提なのが悲しすぎるな
業者側から見ればどんな業界でも客はみんなそうだからw
嫁の希望なら嫁が金出す。それでお互い不満が減る
こんな見積もりがあるわけない。
会計課に勤めた社会人なら誰でもそう思うわ。
単なる作り話だろう。
もし事実なら、見積もりをする意味が全然ない。
お相手が3人兄弟の真ん中で、兄弟の中で結婚するのが初めてだったので相手のお母さんの方が張り切った
「女の子がどうしても欲しかったの、嬉しい!」
式の内容もドレスも全部向こうのお母さんが選んだ。無地で地味な恰好しか見たことのなかった友だちが、ピンクややわらかいオレンジ、ヒラヒラふわふわのクリーム色のガーベラが散りばめてあるドレス、3回お色直しをして終始居心地がわるそうだった
お義母さんは楽しそうだった。どっちにしろ女の人が主役なんだなと思った
節約するとこ見極めてDIYとかすれば全然下げれる。
あの時金出してやったから、を盾に結婚生活にやたらと干渉してくる手合いじゃないといいが
例えば50万以内なら50万以内って前以て言わないとならん
金かかったって言うけど、大体招待客の人数比で折半じゃない?親がそうしたから私もそうしたけど、一般的には男側が全額出すの?
まぁそれでも半額の200万を一括で出すのは楽じゃないけども。
確かに花が一番高い。
冠婚葬祭の業者はリピーターを考えなくていいから、釣った魚の腹わたまで抜こうとするね
「終始嫌そう」って、単に締め付けが厳しかっただけで、その理由は「内心、普段着ない可愛い服を着れて嬉しくて、多少キツくてもどうしても着たかった」からかもしれないよ?
キミがその「友だち」ってオチかも知らんけど
新婚旅行や家具は所詮自分達の快楽だからな
結婚式は女の親に育ててくれてありがとう、幸せにしますので心配しないでくださいって報告感謝するためのもんだろ
娘がおったら連れてきた男が金なくて結婚式出来ませんとか言われたらうーんってなるわ
そう、昔の結婚式は一部の人だけのものだった。
戦後暮らしが上向いて「我々庶民でも結婚式が挙げれる」というのが当時の人々には喜びだったんだよね。
今はまたみんな貧しくなったから、また一部の人だけの結婚式になろうとしてると考えると切ないものがあるな。
口コミにはしっかり書かれるし、結婚式したい人はきっちり調べるから、悪どいことやったらいずれにしても続かないけどね
いや普通結婚式くらいやるだろ
貧乏甲斐性なし以外は
底辺カップルは見下してるわ
一般ゲスト分は当然足出る設定だったけど親族分で返ってきたわ
そもそもご祝儀もらわなかったんか?
ベリーショートなのにロングのアップヘアにされていたので頭は重かったと思う
ちなみに旦那さんの方も目立つことが苦手なのに親孝行で優しい人だったのでお母さんの希望でシルバーブルー?のタキシードで居心地がわるそうだった
ぼったくりじゃなかったとしても自分達じゃ出来ないからな
司会とかテーブルコーディネートとか大変だぞ
プロに任せるってそう言うもんじゃないの?
バイトしかしてないとわからないかもだけど
結婚式すら出来ない甲斐性なしの方が子供が貧乏低学歴になるんだよなぁ…
みんなやってる普通の事(たかが結婚式)が出来ないんだもん
そういう金持ちはなんの憂いもなく
気持ちよく使ってあげれば良いじゃないですかね?流石だね
卵が値上げされたわー、ガソリン高いわーって藻掻いてる小市民からしたらとんでもない価値観だわ
ざっとのコースの見積もりで詰めていく段階でオプション付け足してるって意味じゃないの?ウェディングプランあるあるじゃね
以外と寺も安い。
仏式結婚式いいぞ、コスプレ外人神父のわけわからん神に誓うより、自分のじいちゃんばあちゃん先祖に幸せになる事を誓うんだから。お互いじいちゃん子だったから死んだじいちゃんに誓ったわ。
卵の値上がりでもがく人間なんているの!?
口座番号教えてくれたら、値上がり分(100円×1年間の購入パック数)を振り込んであげようか?
注意はするに越したことないけど全額でもないのに疑う気満々は良くないよ
親が高い方にしろって言ってるならやばいけど
親が娘の我儘でもやりたいプランで式を挙げさせてやりたいというのなら、出してもらうわけにいかんなんて言ってないで甘えるのがいいとワイも思う
夫と両親にやっておきたいと言われて親族だけ呼んでやったよ
結果的にはやっておいて良かった
度重なる打ち合わせを通じて何でも話し合える、協力し合える夫であることがわかったし、
一生のいい思い出になった
「居心地悪い」けど「新鮮でちょっとワクワクしてる」けれど「なんか普段のキャラと違うから、(それこそキミみたいなのを目の前にして)どんな顔してれば良いかわかんない」ってケースは往々にしてある
うちはこれからなんだけど逆に新郎側の希望で小さくても式をやることになりそう
冷めてるかと思ったら割りと夢があるようで、ささやかでも相手が幸せいっぱいで素敵な思い出になるように頑張りたいと思っている
少子化の影響で
たかだか花瓶に花入れるくらいで、たかだか皿とフォーク並べる程度に、ちょっと合いの手入れて進行するのにお金取りすぎ!って思う人本当にいるからね
イラフト挿絵がちょちょいとただで出来ると思っている人達と同じで
何故なのか
はぇーすっごいネチッコクて性格悪い
将来の子供のためにお金を残したいからと婚約者を説得する場面じゃなく、将来不幸になった子供に母親が馬鹿だと吹き込む場面を妄想して書き込むとか想像もつかんくらい性格歪んでるな
怖いくらいよ
俺的にはもう一回やってもいいと思ってるぐらいだよ。
お金のかけどころをわかってる良妻やん
大事にせえよ
こんなのがまかり通ってたのが昭和の文化
だから今になって廃れてるの
冠婚葬祭なんてそんなもんよ
と思うやろ?あるんだな、これが
自分も神前婚(挙式のみ)で20万からできる!ってのが50万なったからな
ささやか結婚式了承してくれるええ嫁さんやし嫁周りだけでもちゃんとやったれ
自分もめんどいなあ高いなあと思ったけど、ドレスの嫁はマジで綺麗やったで
非日常空間効果もあって付き合いはじめみたいにドキドキした親たちも嬉しそうでな
来賓身内や旧知に選りすぐればええ思い出になるはずや
身内だけで、そんなに華美にせんでやってそんぐらいだったな
新郎新婦は色々忙しいから豪華な料理もそんな食べれんかったなぁ…
車検?5万くらいでしょ?え?20万もかかるの?!とか言われたら困るやろ
これが結婚式で旦那に妥協させた世界線か
結婚式で嫁が妥協した世界線はこれの逆が行われるんやな
結婚式って夫婦仲を裂く諸悪の根源なん?
うぉーこれに近い感じでこれから準備していくけどなんか心強い、ありがとう
独身でもソシャゲやスパチャに大金使ってる豚共が大量にいるからなぁ
てか、コロナ直前に客100名380万でやったけどけどお祝儀もあるから手出し100万くらいよ
地味婚してもドレス代会場代はかかるし、お祝儀少ないしお得とは限らない
どうせなら定価100万以上のドレス着て、会場やドレスにも合うお花も飾って、客にも美味しい料理と朝食を楽しんで欲しいわ
お互いに貯金あれば式100万旅行100万くらい出せるでしょ
場所代と人件費くらいは計算したれよ公園での花見と違うんやぞ
奨学金を借りさせてる親なんて普通にいるだろ
お金のかかる私立大ではなく安価な国立大学に行ってほしいと子どもに言う親も多いけど年に1度しかない共通一次試験に掛けさせるのは酷
そういう親が結婚式で何百万円も散財して母親が専業主婦で金ナイナイ言ってたら子どもからはガッカリされる
結婚式あるあるやぞ。金額だけで話せば有り得ないだろと言いたくなる気持ちは分かるけどな。ただ、客も結婚式素人だから何が必要で何が必要ないか分かってないとなると、一度予算内ギリギリのプラン作って、細かいところを付け足すか否かで聞いていくのが一番手っ取り早い交渉なんよ。
料理のグレードや引き出物でも一人あたりの費用変わるし、動画の撮影してもらって最後に流すなら20万とかかかったり、最低限のプランから足していくとどんどん値段上がってくのがイヤらしいよね。
ただの金の問題ではないと思うのよ
親族で見栄の張り合いやるから新郎は社会的地位が高く新婦は若くてきれいでないといけない圧がかかる
少子化対策のためには低収入の男性が高収入の年増女性と結婚する必要があるのに見栄を張るとその障壁になる
親族だけで…といっても、一昔前の普通に式やるくらいのお金かかるで
親族+仲の良い友達だけの60人の式を去年やったけど
会場は元々は120人程度の大きめのやつが必要になるから
77777円のほうが幸運そうだけどな
むしろ業界の生き残りを賭けて少ない顧客を必死に確保しようと結婚式挙げない層をネガキャンしまくって結婚式のPRだらけになる
新しい奥さんを見つける必要があるな
爺婆「わしらの前でチューしろ。むほほ、若い頃を思い出すのお。わしらの娯楽のため結婚式は絶対にやれ。」
会社の見積もりと結婚式の見積もりは別物やと思ったほうが良いんや
たった50万で出来ます!
言うてプラン見てみるとまぁ出来るっちゃできるけどしょぼ過ぎて、ほなまぁ花だけ追加しようか(+2万)、ドレスもペラペラ過ぎるからちょっとだけええのにしよか(+5万)…ってなってくんねん
故に今廃れてるんやわ
結婚のやり方は人それぞれだよ
さもしい事言っては自覚あるけど、3万持って来てくれる友人より、関係に応じてもっと弾んでくれるから親族の方がありがたいなって…。
わいも友達おらん…と思ったし披露宴も耐えられんと思ったから「神前式」にしたで
友達呼ばずに身内だけでできる(境内に収まらんから人数指定される)し、高齢者には評判ええし、観光客にチヤホヤされて嫁ご機嫌やし、何より安い
その後は「お食事会」にして100万以内に収まったわ
まぁふつうは式挙げても趣味に使う金があるんだけど、どれだけカツカツなのよ
他の女にマウントとれるチャンスを逃すわけがない
会計課に勤めていなくとも、誰でもあり得ないと思うだろうが、披露宴あげたことある人は誰もがこんなのあるあるだろと思うのが怖いところよ。もっといえば、最後の見積もりから最終的に当日のヘアアレンジとかで10万くらい簡単に上がる。
60人呼んで300万くらいだった(ざっくり食事2万x人数で120万、引出物25万、場代クロス込み30万、レンタル衣装代50万、カメラマン/写真15万、花23万、印刷物9万、司会7万、消費税23万)。
振り返ればレンタル衣装50万とかアホかよ買えるわボケが、とか思うんだけど、もうそういうの選ぶ頃には色々金銭感覚狂わされたと思う。昭和でなく2017年の話。
詐欺に遭った人が自分を正当化したくなる気持ちに近いものがあると思う。
しかもそれを自分側の親や親戚が陰で妻に言われたら、本当に大変だよ。
それが嫌で私は姑のプランでやった。和装しろとの電話がガンガン来たがそれはなんとか断ったから絶対服従したわけではないよ。
食事はドリンク代もあるから1人5000円じゃ済まないぞ
衣装はほんとピンキリだから2人で10万も不可能ではないけど、ヘアメイクもあるし和装なら着付け代が結構かかる
でもそれは美容師や着付師への技術料だからぼったくりではないな
祝う気なんぞさらさらないからな
金や金、金がなきゃなんも出来ませんぜ旦那ぁって感じやろ
両家の両親とちょっといい食事会はした
どっちも納得済だしその分家財とかに金かけれたから良かったと思う
ただ親戚が少ないからうまくいったんやろな
神社に参拝して、たまたま御神楽をやっていたり神前式をやっていたりしたら、それはその参拝者が神様に喜ばれているという事だもん。
新郎新婦は一般参拝者からそれはそれは感謝される。一生忘れないくらいに。
良いお式にしたね!
クルマとか着物とか、IKEAの食事とかそうだよね。
新婚旅行とあわせて100万くらいで終わったぞ
披露宴したいならレストランでも借り切って会費制でやったら負担は殆どないよ
自己中自慢やな
そういう女としか出会えなかったのはお前がそのレベルやからやぞ
そうなんかー
有名神社にしたんやが花嫁行列なんか物凄く拍手されたりおめでとーて声掛けしてもろてこっちこそ嬉しかったわ
みんながみんなそうやとは言わんが、自分が呼ぶ側やと会社の付き合いで3万も払わせて「おめでとー」言わせるんしんどいんやけど、通りすがりの人に気軽に言うて貰う方が嬉しかったわ
由来聞けてよかった
ありがとうな
4に対しての嫉妬コメントまみれで笑うわ
当人同士が納得してるのに何としてと叩こうとしてる奴らばっかりだな
プランの最低額が110万円とか言われて色んな子供決めて組んだけどグレードが5段階くらいあって一番下は貧相で一番上は華やかなんよ。
これ選べって言われて中々全部下になんか出来んのよ。一生に一度!とか言われると更に。
で真ん中とか選んでったら気がついたら110万が170万円とかになるんよ。みんなそうなるよあんなん。
☓色んな子供
〇色んな事
「結婚式は無駄」って、挙げる挙げた人に喧嘩売るような言い方するからだろ
見え張りの為やないからな…
見え張りにしかならんなら、そもそも必要がないんやぞ
今時は見積もり取る時点で「最低限は流石に…(正に書いてる通り)なので、その辺のオプションは入れた上で見積もり作成しますね」とあちらから言ってくれるはずだけどなぁ。
だから上乗せもほとんど無いし、あったとしても納得感のあるものだけ。なはず。
そうかなぁ逆にブサイクや高齢だと笑われたりもするよ
知り合いならいいけど知らない人に見られるの嫌だって新郎新婦も多いと思う
パチ脳
しとかないと死ぬまでグチグチ言われる
金銭的に全く信用されてないやん
高い買い物一切できなさそう
人生一度きりで取り返しつかんことならヤバいで
その後悔と周りからの批判が一生つきまとうで
結婚なんて珍しいことじゃないから、テレビニュース会話に出てきやすくて、その都度思い出して後悔すんねや
まぁ、それに耐えられる環境なんやと思うけど
それ言うなら巫女さんとか寺の人もコスプレじゃん
宗派の違いが気になったり檀家にならなきゃできなかったりもするから寺にもデメリットある
そもそも他の宗教否定するなよ
営業とか自営業とかだとお互い呼んで呼ばれてが大事な人間関係になってるから盛大にやりたいって男性も多いよ
子供作らずにダラダラして結局小梨で終わったり、
人生にメリハリができないんだよな
フォトウェディングだけでもいいが、できれば儀式という意味で身内だけでも式をした方がいい
今なら小規模なのも需要多いんだから、探せばいくらでもある
8桁掛かったとか言ってて血の気引いたわ
これ。
格安で式挙げられますといって広告では一番グレードの低いプラン出してて、いざ見学行ったらプランナーから「皆様、もう1ランク上を選ばれますので、、、一生に一度ですので、、、」とか言われる。
居心地悪そう悪そうって嫌な友達だな
その新郎新婦がお母さん喜ばせようと頑張ったならそんなこと言ってやるなよ
「はっちゃけたお母さんに振り回されてかわいそう!」って勝手にはしゃいでてみっともないよ
物申し長文書きたいならせめて誤字やめーや
つまんない女
中途半端が一番いけない
金かけるか慎ましくやるか振り切った方がいい
子供の頃からウエディングドレスに全く憧れたことのない女も普通におるやで
普通にやりたくないものを「金銭的余裕がない」とか下衆の勘繰りされるの何だかなってなるわ
そんなこんなでほぼ身内だけの小さな結婚式をしたけど、それから数年後に自分の親が亡くなってしまった
あの時は別にやらなくても…って思ってたけど、今となっては親に晴れ姿を見せられて良かったと思ってる
見られたく無い人がおるんは否定せんけど、ブサイクと高齢笑うんはちょっと…
貸し切りでウェイターもたくさんいるのに食事代1人5000円って居酒屋じゃないんだから
ケーキも買ったことある?1万円じゃ家族用のサイズしか買えないよ
ドレスだって特殊な生地だからクリーニングだけで数万かかる
どんだけ貧乏臭い考え方なんだよ
貧乏低学歴のお前が言うとリアリティあってイイネ
それはコロナに配慮しなきゃいけない一瞬でしょ
コロナで延期してたカップルの披露宴に最近連続で出たけど、もうすっかりコロナ前に戻ってたよ
基本的には周りの人のためにやるものだからやらないのはわがままだと言われても仕方ないよ
自分が少数派だとわかってるなら我慢して世間に合わせるか批判覚悟でやらないかどちらかしかないだろ
イラフトw
ごめん見直したのに似すぎてて気づかなかった
>基本的には周りの人のためにやるものだから
んなこたないだろ…親祖父母に晴れ着見せたいとかはわかるけど招待客のために結婚式するとかいう思考はわからん
新婚旅行はモルディブとマレーシアで400万かけたら最高の旅行だったわ
夫婦ともにやりたくないけど嫁の祖父母のために写真だけでも取ったわ
横やけど、招待客をもてなす場やぞ
普段中々集まらない親戚も一堂に会するきっかけになるし
ご祝儀差引で400万手だしなんじゃない?
招待70人で料理とドリンクだけランク上げて、他は控えめにしたけど500万かかったし
お客さんは金額決めてから(友人とかは3万だけど)式に出るし、
料理のグレードとか引き出物とか、おもてなし部分は削れないね
こっちとしては高すぎと思うけど、ドレスも削れないし
自分のタキシードとか、どうでもいいところの装飾とかを削るぐらい
ワイ(アラサー東京出身)も横だけど、地域とか親族間の繋がりにもよるんでないか?
うちは親族の繋がり希薄だったから親族の式に呼ばれたりすると面倒だなってのが本音
友達は親友レベルならいいけど普段大して会ってない友達に呼ばれたら迷惑
周りも式やる方が少数派や
これを嫉妬と思うことが愚か
そこで金掛けたがる奴は浪費癖あるから
今後を考えたほうがええで。
エアプで草
イッチは同調圧力でお金を使ってなお家計に余裕ある最後の世代やお幸せに
下戸だから飲み放題付けられるのも地味にキツい。
引き出物も飲み放題もいらないからごしゅーぎ2万でOKにして…😭
嫁親がどんどん規模広げたんだろうよ
面倒くさいのは旦那も「一緒にノリノリ」じゃないと不機嫌になるやつ。
「私一人だけで決めてるやってるけど、アナタはやりたくないの!?」って
終わったら終わったで自分サイドのご祝儀の金額が少ない!とか切れてたわ。
結婚式なんて参加する側も意味ないと思ってる。
結婚式はしなくていいけど注文住宅じゃないと嫌
居心地悪い、辛い辛い結婚式であって欲しくてたまらないんだろうな、この59は
おーい
料理や引き出物が最低ランク?ってくらいショボいのに新婦のお色直しがやたら多い&やたら豪華だったヤツとは縁切ったなぁそういえば
そこで折れずに一番低いプラン選んでも全然構わないのよ
いや、あるあるだよ。式挙げた人ならわかる。
飲み物追加、テーブルの花追加しただけでで数万円とかだよ、この世界。
最低限でいいと思ってたけど、追加追加で結果300近くした。
ちなみに旦那は旦那側の費用だけ、うちはうちの費用だけ。
よく揉めてるのは、嫁側の費用が圧倒的に占めてるのに旦那側が多く出してるからじゃない?
折半にしないと確実に後から揉めるよ。
そしてプラン決めてる時って万単位の金額が千単位に見えるんだよね、あれ不思議。
ここでも「見積もりと比べて実際は〜」とやんややんや揉めそう
ゲストに満足してもらえるように料理や引出物のランクアップしたらそれくらいになってしまった…
でもほんとに楽しかったし 親族からももう1回やってwと言われるくらい好評だったから 準備大変だったけどやって良かった。
個人的に大々的な結婚式はやりたくなかったから コロナ禍で親族婚にしますーって言いやすくなって助かった。
70人だと、叔父叔母10万、親しい人5万、残り3万で250万近くは入ってこない?
手出しで500万ってことは、総額750万もかけて式開いたってことかな。そりゃかけ過ぎだよ。帝国ホテルでも使ったんか?
涙拭けよ
お前の周りが性格最悪なだけや
LINE一本あればいいよ
無駄な時間とご祝儀のカツアゲされなくて済むし
式したがるぐらい美人の嫁さんなら、いいんでない?
そもそも本当に一生に一度か?
よく考えてみろ
風呂敷広げて過大な見積もりで「詳細」で出してもらってからの取捨選択と
ランクの変更をかけんねん。
あと相手に持ち込み料とかいうチート設定がある以上
こちらもまっとうにやったらカモ確や。
呼ぶ友達もおらんし似合いもせんウェディングドレスなんか着たら写真見返すたんびに黒歴史や
入籍して6年経つけどいまだに式挙げなかったことの後悔はない
自分は後悔なくても、嫁が今になってぐちぐち後出しで文句言ってくるので対処法を教えてほしい。
いらんでしょ
一時的に払ってしまえばそのあと一生グチグチ言われるのを回避できるんだ
と親世代が考えているのよね
まあ人それぞれか。
俺は式当時めんどくさくてイライラしてたけど今になって思えばもっと楽しめば良かったと思う。
結婚式のアルバム見るとホントやって良かったと思うぞ。
300万のコストは祝儀で回収できたしな。
楽しかったで
その後数人の親族でレストラン貸し切って軽めのパーティーしたわ
これも楽しかった
親戚呼ぶなら食べ物と酒はケチるな
結婚式が無駄と言うなら、写真だって無駄なんだよなあ。平服で自撮りってわけじゃ無いんでしょ?
完全会費制でやれば、持ち出しは写真撮るのと同じくらいでやれるよ。
低予算でヘボい式やるならレストラン会食の方がいい
奥さんが結婚式したいって言ってるのを無駄金と切り捨てるような奴って、子どもが○○したいって言った時もそれが自分にとって不要なものなら無駄だと切り捨てそうよな
毒親の素質ある
親族だけなら〜親戚だけなら〜って奴多いけど、親族や親戚はご祝儀の相場が友人より高いからご祝儀回収して儲け出してやろうってのが見え見えのショボい式上げると顰蹙もんだぞ
会費制のお食事会、お披露目会とかにするなら別だろうけどな
この先も指数関数的に増えて行く
そんなの目に見えて明らかなのにな
結婚してから先の方が人生長いし、今後好景気なんか来ないからな
俺はそれなんだが
ブライダル業界じゃ割とよくある話やで
好きなようにやらせないと一生言われるとかじゃなく、そんな馬鹿と一生暮らすつもりですか?って聞きたい
よな
親族だけでも200万とか普通に超える
しかしイッチの嫁任せってどうなんや?
やる気の無さが嫁にも伝わるで
嫁のしたいようにさせるのと、嫁に丸投げは違うからな
気持ちはわかるけどしっかり参加した方がええで
そんな話子供にしたら子供にまで愛想尽かされるぞ
あと、これは半分負担してもらわんとアカン。男気出すのはいいことだけど嫁の金銭感覚が狂ってしまう原因の一つやで
ワイは最初写真のみにするつもりやったけど、写真20万式40万とかやったからそれならええかで式にしたわ
そうすると式ならと親が金だしてくれたから結果的に安くすんだで
やっぱ形あることにするのはそれはそれで意味があると思うわ
コレはオプションですアレもオプションですとどんどん増える
オプションつけないとめっちゃしょぼくなるので
式場決める段階で情報仕入れとかないととんでもないことになる
俺の時はランクいいのにしたのに何故かプラスになったし
少人数はわからないけど
私も結婚式したくないタイプです、同じ人がいてよかった、、
結婚して11年目ですが、自分の容姿に自信がないのとお金の無駄だと思ったので写真と撮ってないし後悔も特にないです。
予想以上にお金かかる事が判明して後悔し始めるけど結局何だかんだ結婚式やって良かったって言ってるのが大体お決まりのパターンだよ
結婚しだけじゃない、葬式だって似たようなもんだよ
最低金額からオプションでどんどん上がっていく
ほんと女にかける金ほど勿体無いもんはないわ。。
子どもならいいけどさぁ。アホに使いたくない
そこまで言うなら子供も18歳くらいまでの付き合いやからそこまで金使う必要ある?って思うが
大学生なったらバイトや遊びでほぼ家におらんし、社会人なったら独立して、結婚したら正月くらいしか顔あわさんで
結構いるからそういう人に当たればラッキーだったね
安心せえ。お前には金かける女もおらんやろ
オチまで一緒にやるんやで。
コスパは悪いけどやってよかったと思ったよ!
式場カメラマン高いから、カメラマン外注しても
謎の持ち込み料かかるしさ
持ち込み料って何や…
金がある人は盛大にやればいいし、ない人はそれなりにやればいい
ただ、片方がやりたがってるのに「無駄」で切り捨てる人は自分のロマンや趣味を無駄だと切り捨てられても文句は言えんと思う
しっかり契約時にアレコレちゃんと想定しておかないからそうなるだけ。
仕事できる人間は見積もり通りで大体済んでるよ。
コメントする