books








0 :ハムスター速報 2023年03月30日 16:30 ID:hamusoku
アマゾンを不便にすれば、本屋に人は戻る? 政治の助けを求めた先に

 新刊書店が地域に1店舗もない「書店ゼロ自治体」が、全国で26・2%にのぼることが明らかになった。書店業界は、「文化が失われる」と、自民党の議員連盟に支援を求め、ネット書店の送料無料に対する規制や図書館の新刊本の貸し出しのルール作りなどが検討されている。

 元書店員で出版業界に詳しいライターの永江朗さんは「書店も表現の自由を担っているという意識が希薄では?」と疑問を投げかける。経営が厳しくなり、政治の力を借りることはどのような副作用があるのか。話を聞いた。

――新刊書店のない市区町村が、全国で4分の1に達しています。本が読まれなくなったからでしょうか。

 書店がなくなった要因は人口減少、電子書籍の普及など複雑です。

 ただ、「書店が消える=本が読まれない」ではない、ということは押さえておく必要があると思います。


https://www.asahi.com/articles/ASR3W6309R1KULEI001.html





1:ハムスター名無し2023年03月30日 16:28 ID:Bud4bsbe0
どうしてAmazonを超えるネット書店を作ろうという発想にならないのだろうか?



2:名無しのハムスター2023年03月30日 16:28 ID:RZzZXlrd0
ほ〜ん(ㆀ˘・з・˘)📖



3:名無しのハムスター2023年03月30日 16:29 ID:4kbtS3q.0
既得権益出血大サービス?



4:ハムスター名無し2023年03月30日 16:29 ID:YFPMJndw0
なんで消費者が不利益を被らないとダメなんじゃ?



5:名無しのハムスター2023年03月30日 16:29 ID:R.Cwt03a0
品揃えが悪いからAmazonに流れるのも一因、書店だと発売日なのに入荷すらしてないのとかざらにあるからな。



6:名無しのハムスター2023年03月30日 16:30 ID:R1YTzeEA0
電子書籍もあるのに本末転倒でしょ。



7:ハムスター名無し2023年03月30日 16:30 ID:0SdJUTnr0
自分らの努力の怠慢を棚に上げて企業にシェア取られたら文句とか何様だよ
書店で注文しても取り寄せに時間がかかるじゃねぇんだよ今欲しいんだよ



8:ハムスター名無し2023年03月30日 16:30 ID:uGnsFNC70
一気に電子書籍に流れるだけだろ。



9:名無しのハムスター2023年03月30日 16:31 ID:IcipR8of0
いつサ終するかは知らんが電子書籍の方が便利だしなぁ
目当ての本が無いって何件もハシゴする事もないし収納場所も嵩張らないし古くなって虫干しする必要もないし



10:名無しのハムスター2023年03月30日 16:31 ID:DTlwu03f0
如何にも既得権益らしい主張



12:名無しのハムスター2023年03月30日 16:31 ID:IS93Dpgf0
何で後から出来た技術使わずに胡座かいておいていざ苦しくなったら文句付けるんですかね



13:ハムスター名無し2023年03月30日 16:32 ID:NjA4LTX30
一応Amazon以外の電書や国産アプリなんかはあるけど、パワーがだんちなんだよなのでなあ。
あとその辺充実しても別に町の本屋さんは助からないので…まあ需要だよな。
文化の担い手は大きい総合書店や図書館に託すしかねえ。
時代の変遷で廃れるお店が出てくるのは必然ゆえ。



14:ハムスター名無し2023年03月30日 16:32 ID:TGKgk91g0
まずはまともな品揃えにしてみようよ
取り寄せ頼んだら2週間後、しかも自分で店に取りに来てね!とか言われたらそりゃネット通販で買うわ
あとは売り場の飾りつけを頑張ってるらしいけど、本当にその飾りを客が求めているのかな?



15:名無しのハムスター2023年03月30日 16:33 ID:qsxKAqMv0
電子書籍でええわ



16:名無しのハムスター2023年03月30日 16:33 ID:byLZtOfd0
hontoとか書店で取り寄せできるサービスとかあるけど知名度本当にないもんなぁ



17:名無しのハムスター2023年03月30日 16:33 ID:0aVRildZ0
何年前の論調?
今の敵はAmazonの配送じゃなくて電子書籍サービスじゃないか?



18:名無しのハムスター2023年03月30日 16:33 ID:Q2VVw3Ro0
気持ちはわかるが自分らも形態を変えんと。



19:ハムスター名無し2023年03月30日 16:34 ID:uy3scwim0
努力してる書店はちゃんと生き残ってるから問題ないんじゃない
有隣堂とか



20:名無しのハムスター2023年03月30日 16:34 ID:LmmPw0Af0
アマゾンやイオンが地域店潰して
撤退した後はなにも残らないって田舎はよくありそう



21:ハムスター名無し2023年03月30日 16:34 ID:s.0JoyP40
微力だけど本を買う時は必ず近所の商店街にある小さな本屋でわざわざ取り寄せて買ってる
プレゼントも図書カードをそこで買って送ってる
みんなも街の本屋さん、大事にしてな



22:ハムスター名無し2023年03月30日 16:34 ID:ADa99eZv0
書店業界云々はともかくとして
送料無料が当たり前みたいな風潮は物流が死ぬからどうにかせんとアカンやろ実際



23:名無しのハムスター2023年03月30日 16:34 ID:DHMpD.SF0
老害の発想じゃないか?



25:名無しのハムスター2023年03月30日 16:34 ID:oyjgoKIA0
赤字が広がらないうちに店仕舞いしたら?
時代の流れだし万引きに怯えなくて済むよ



26:ハムスター名無し2023年03月30日 16:35 ID:8DFhyTML0
欲しい本が置いてない本屋は要りません。



28:名無しのハムスター2023年03月30日 16:36 ID:MOwFYyFw0
出来るだけリアル書店で買おうとしてたけど、単行本の取り寄せをお願いしたら「出来ません」って言われたしな
それじゃしょうがない、ヨドバシで頼むわ



29:名無しのハムスター2023年03月30日 16:36 ID:DN1Xtk5c0
アマゾンで頼んだ方が早く手元に届くからしゃあない(田舎民)



30:名無しのハムスター2023年03月30日 16:36 ID:vYpXezKI0
足引っ張ってるから衰退するんだろ



31:ハムスター名無し2023年03月30日 16:36 ID:ZH.6k6bG0
もうアマゾンがなくなっても他のサービスを利用するだけだろ



32:ハムスター名無し2023年03月30日 16:36 ID:3RsSuK6y0
相手の足を引っ張って生き残る戦略じゃなくて、自助努力による戦略を考えなさいよ。
そんなやり方じゃ衰退していく一方だよ。



33:ハムスター名無し2023年03月30日 16:37 ID:1PpfySJw0
都会に本屋は多過ぎ。
田舎は本やが無くて不便なのに。
Amazonを敵にしてるが、
本好きはAmazonで紙の本は買わないよ。折れたりするし、本屋で買うよ。



34:名無しのハムスター2023年03月30日 16:37 ID:C2bgOocC0
時代の変化に適応できなかったものの末路を見ている気分になるな



35:ハムスター名無し2023年03月30日 16:37 ID:nnFQjB5p0
そもそも、本を読む人が減っている。



36:ハムスター名無し2023年03月30日 16:37 ID:g9rU1Fvu0
自分が苦しいからという理由で他人を邪魔する発想に至るところが最高にクソ
はんこ業界の屑共と一緒にさっさと消えろ



37:ハムスター名無し2023年03月30日 16:38 ID:Is26mv5Y0
「本の文化」じゃなくて「書店の文化」なん?
ばかじゃねーのw
業界の流行り廃りなんてあってあまりまえでそれを捻じ曲げる方が不健全だわ
これが経済三流国の原因だわな



38:名無しのハムスター2023年03月30日 16:39 ID:.R3wS7pw0
最近Amazonの電気書籍が本と値段変わらないんだがこれは本屋の皆様にご要望にお応えした結果か?
紙と印刷代はどこに消えてんだろう



40:名無しのハムスター2023年03月30日 16:39 ID:nKBQysQb0
電子書籍に移りました。持ち運び楽すぎます。



42:ハムスター名無し2023年03月30日 16:39 ID:4372y0v60
コミュ障だからいちいち本屋にほしい本のタイトルとか言うの辛いんよ
その点アマゾンとかのネットは検索すれば出てくるしね



43:名無しのハムスター2023年03月30日 16:39 ID:i4.fEq4Q0
書店自らサイトを立ち上げ本の在庫、予約、取り寄せができれば本屋に行くようになるでしょ
その整備のために国を頼るならわかるが足の引っ張り合いは良くない



44:名無しのハムスター2023年03月30日 16:39 ID:WTAdJxL80
配本システムやら見直すべきところがあるやろ



45:名無しのハムスター2023年03月30日 16:40 ID:0wis5eDs0
自分を上げるのではなく他を下げようとする
まさに日本の文化だねハハハ



46:名無しのハムスター2023年03月30日 16:40 ID:4eoUneYm0
滅びるべくして滅びる業界
そのまま血反吐吐きながら泣き喚いてろ



48:名無しのハムスター2023年03月30日 16:40 ID:7eZWRfwu0
Amazonを不便にしても書店に客は戻りまへん(火の玉ストレート)



49:ハムスター名無し2023年03月30日 16:40 ID:JV24cmGZ0
うちの近所の書店、発売前に本を予約注文したら発売後半年経って連絡してきて
もう絶版ですって言われた

二度と本屋を使わなくなった












ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧