0 :ハムスター速報 2023年04月05日 21:57 ID:hamusoku
「求人を出しても全然集まらない」 飲食・宿泊業で深刻な人手不足 コロナ禍で離職したまま戻らず
◆やむなく1人2役、フランス料理店でワンオペも
「人手が足りない。普段は接客にあたらないスタッフがフロントで荷物の受け渡しを手伝うなど、1人2役でやっている」。東京・浅草の雷門近くの浅草東武ホテル(台東区)で、総支配人を務める小賀与敬おがよしひろさんは実情を明かす。
飲食業も人手不足に苦慮する。フランス料理店を経営する男性(50)=世田谷区=は「求人募集を出しても人が全然集まらず、店を1人で回した時もある」と打ち明ける。日本フードサービス協会の石井滋常務理事は「時短要請を受けた飲食店より安定した労働環境を求め、働く人たちがスーパーなどに移った」とみる。
帝国データバンクの調査では、非正社員の不足を感じる企業の割合は「旅館・ホテル」「飲食店」で8割を超える。
日本総研の藤山光雄氏は、飲食・宿泊業の賃金水準が他の産業より低い現状に触れ「求職者から選ばれにくいうえ、外国人観光客は都市部に集まりやすい。人手不足は東京で如実だ」と指摘。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/242127
1:名無しのハムスター2023年04月05日 21:58 ID:bmSHPna50
給与も2倍貰え
2:ハムスター名無し2023年04月05日 21:58 ID:pjsI6FaC0
こいつらって単純に頭が悪いよな
なぜ賃金上げようという単純な発想すら出てこないのか・・・
何もせずに人が集まると未だに思ってるのヤバすぎだろ
なぜ賃金上げようという単純な発想すら出てこないのか・・・
何もせずに人が集まると未だに思ってるのヤバすぎだろ
4:ハムスター名無し2023年04月05日 21:59 ID:sycVQXCy0
異世界ワイ「ふむ、では給料を上げてみてはどうだろうか?」
6:ハムスター名無し2023年04月05日 21:59 ID:RNhmqLso0
賃金やすい>人が集まらない>生産性上がらない>賃金やすいの順番だからね
人が来ないのが悪いんじゃなくて糞待遇だから来ないだけだよ
人が来ないのが悪いんじゃなくて糞待遇だから来ないだけだよ
7:ハムスター名無し2023年04月05日 22:00 ID:NGc4UCWO0
奴隷募集に人が来るわけ無いでしょ・・・
8:名無しのハムスター2023年04月05日 22:00 ID:bmSHPna50
✖️人手不足
◯奴隷不足
本当に人手が欲しいなら給料上げたらすぐ来るで
◯奴隷不足
本当に人手が欲しいなら給料上げたらすぐ来るで
9:ハムスター名無し2023年04月05日 22:00 ID:HM.PlDpr0
くそ忙しくてもひまーな所でも時給が同じだ
そりゃ暇なところ行くわ、忙しいなら時給は5倍出せ
求人は一生来ないぞ
そりゃ暇なところ行くわ、忙しいなら時給は5倍出せ
求人は一生来ないぞ
10:名無しのハムスター2023年04月05日 22:00 ID:ngduvRii0
安い賃金でこき使ってきたツケが回ってきたのよ。
自業自得じゃない?
自業自得じゃない?
12:ハムスター名無し2023年04月05日 22:01 ID:IRrfXAmQ0
もはや賃上げだけでどうにかなる問題ではないのかもしれない
13:名無しのハムスター2023年04月05日 22:02 ID:fuoVrmPx0
賃金上げればすぐ集まるよ!
14:名無しのハムスター2023年04月05日 22:02 ID:FFp1ebv60
働く人は
気づいちゃった気づいちゃったワーイワイ
気づいちゃった気づいちゃったワーイワイ
16:名無しのハムスター2023年04月05日 22:02 ID:cMEjjH610
一人二役、ワンオペでやってる所では働きたくないわな
17:ハムスター名無し2023年04月05日 22:03 ID:RNhmqLso0
少子高齢化と労働人口の減少とそもそも働ける年齢だけど働いてない連中と
いろいろ相まってるからな
社会自体が停滞してるからね
いろいろ相まってるからな
社会自体が停滞してるからね
18:名無しのハムスター2023年04月05日 22:03 ID:gcAiWmcz0
ネコロボット使い給えよ
19:ハムスター名無し2023年04月05日 22:03 ID:rqm662J70
そのまま潰れればええんちゃう?
20:名無しのハムスター2023年04月05日 22:04 ID:VIdUVCZj0
浅草のホテルの給仕なんて英語力も必要だろうし他の飲食店より更に時給高くないと無理だろ
21:名無しのハムスター2023年04月05日 22:05 ID:3GU3nG7G0
そら(低い給与で過労する様な仕事の募集かけても)そう(まともに人が来るわけ無い)よ
22:名無しのハムスター2023年04月05日 22:05 ID:.ozlJ00k0
まあそんな簡単に給与上げるわけにもいかんのやろ、中小企業は
23:ハムスター名無し2023年04月05日 22:05 ID:.OIBYQZN0
もっと金出せば、人は集まるし辞める人間も減る、売り上げ利益も上がるだろ
なんで銭ゲバはそんなことも分からないんだ?
なんで銭ゲバはそんなことも分からないんだ?
24:ハムスター名無し2023年04月05日 22:06 ID:wbgeij6D0
給料上げろっていうけど価格に転嫁されるよね。値上がりしたら行かないやん君たち。
27:ハムスター名無し2023年04月05日 22:07 ID:KhD.TsOa0
売上に対して払われる給与が合っていないような。
いったいどこに消えているんだろう。
いったいどこに消えているんだろう。
28:ハムスター名無し2023年04月05日 22:08 ID:t6rE4IBD0
給料上げれる余裕ある所なんてないやろ
29:ハムスター名無し2023年04月05日 22:08 ID:m0nDlR6z0
ワンオペでやってるようなとこに一人で行ったら
ワンオペさせられるのわかりきってるんだから行くわけない
ワンオペさせられるのわかりきってるんだから行くわけない
30:ハムスター名無し2023年04月05日 22:09 ID:TmOjpRAl0
労働環境変える気ないなら移民いれるしかないんじゃないのw
負の連鎖になると思うけどw
負の連鎖になると思うけどw
31:ハムスター名無し2023年04月05日 22:09 ID:72Pi.g9M0
辛い>ほな遠慮しとこ>更に辛いのスパイラルよ
32:ハムスター名無し2023年04月05日 22:11 ID:kfHE.cfs0
こういった業種を離職した人を受け入れる条件のいい別の仕事があったという事実
戻って欲しいならそれ以上の条件を提示するしかないわな
戻って欲しいならそれ以上の条件を提示するしかないわな
34:ハムスター名無し2023年04月05日 22:11 ID:TEVDin2d0
金出せないならせめて労働時間短く楽に働けるようにしなきゃ
36:名無しのハムスター2023年04月05日 22:12 ID:v94sCZn80
そもそも居心地悪くて人が離れたんじゃねぇの?
37:ハムスター名無し2023年04月05日 22:12 ID:MND3rIlZ0
給料が安いに尽きる
38:名無しのハムスター2023年04月05日 22:12 ID:wphpWmHe0
その求人は給与を上げて待遇も良くしているのかい?
39:ハムスター名無し2023年04月05日 22:15 ID:h4WnUaLR0
求人掛けても人来ないのは日本だけの問題じゃないしな
40:ハムスター名無し2023年04月05日 22:15 ID:GFVv39Zv0
給料上げろ
上げられないほど利益上がってないなら店閉めろ
としか言えない
上げられないほど利益上がってないなら店閉めろ
としか言えない
41:名無しのハムスター2023年04月05日 22:16 ID:CB.xzjOH0
本当に人が減った原因はコロナ禍ですか?
44:ハムスター名無し2023年04月05日 22:16 ID:AkZpmtgl0
商品を値上げして賃金に充てる
これができない貧国日本
これができない貧国日本
45:名無しのハムスター2023年04月05日 22:16 ID:AWYmN6wq0
おまえが廃業して人不足の同業者でバイトすれば需要と供給が適正化するよ
46:ハムスター名無し2023年04月05日 22:16 ID:eBKNcsdI0
給料よりコロナの時即切り捨てたの若者見てるし社員使い捨てたせいじゃねーか
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
なぜ賃金上げようという単純な発想すら出てこないのか・・・
何もせずに人が集まると未だに思ってるのヤバすぎだろ
人が来ないのが悪いんじゃなくて糞待遇だから来ないだけだよ
◯奴隷不足
本当に人手が欲しいなら給料上げたらすぐ来るで
そりゃ暇なところ行くわ、忙しいなら時給は5倍出せ
求人は一生来ないぞ
自業自得じゃない?
気づいちゃった気づいちゃったワーイワイ
その労働内容と量はコロナ前と同じ?
コロナ前と同じか最低時給分しか上がってないなら無駄に働かされているだけ
回らなくなってから本番なのに耐えるから変わらない
いろいろ相まってるからな
社会自体が停滞してるからね
なんで銭ゲバはそんなことも分からないんだ?
戻ってこいオッサン
ここは日本バハマルだ
いったいどこに消えているんだろう。
ワンオペさせられるのわかりきってるんだから行くわけない
負の連鎖になると思うけどw
戻って欲しいならそれ以上の条件を提示するしかないわな
しかしまずは賃上げがスタートラインだということに気付かない経営陣
宿泊はともかく飲食なんて学生、子育て主婦、60歳以上くらいしかやらんでしょ。
扶養の範囲で働きたい人も多いから、賃金上げられると困るんよ
上げられないほど利益上がってないなら店閉めろ
としか言えない
賃上げより機械化、セルフ化するほうが効率的でしょ…
少子化なんだしマンパワーでやりくりするって発想が終わってるよ
これができない貧国日本
コロナでマイナスになったのが0に戻ってるだけなんだから、コロナ前と同等の売上でそれ以上の賃金払える訳ないやん。それに、ゲームじゃあるまいし上げ幅ミスったら修整できずに倒産するぞ
後は12時間営業を限界値にすればいい。
それで起業してみ。計算とか書類記載がくっそ面倒な事になるだろうから。
そう言う所だよね
いざとなれば簡単に首を切られるから、雇われる側だって選ぶよね
答え出てるじゃん人手が足りないんじゃなくて給料が足りないんだよ
飲食とか労働環境劣悪で給料も安いってバレたのに誰が行くんだよ
賃金上げるのが難しいのなら他と差別化する為に労働環境の改善ですね
例えば2時間お昼寝できますとか、休憩時間にお酒飲んでOKとか
暇なときはゲームやったり動画サイト見たりしていいですよとか
そうすれば人は集まりますよ
非正規でしょ?ボーナスも昇進もない非正規の人間に正規と同じように働けなんて虫が良すぎるんですわ
って言われても応援する気にならんわ
完全週休2日表記じゃないと駄目だからね
まぁその表記してても休出がほぼ強制で実際は週休1日だったりする場合もあるがな
正社員を増やせばいいんじゃないだろうか
日本人は賃金上がらないし税金使われて治安も悪化して良いとこなし。
少子高齢化+あらゆる業界でホワイト化が進んでるなか、今までの感覚だと人も集まらない
ホワイトでも辞めていくのに、ブラックだと絶対に集まらない
就活エージェントとか将来のビジョン描けないならやめとけ
とかテンプレで言ってるから賃金だけの問題じゃないんだ
知らない団体のお偉いさんの考えは置いといて
人手不足嘆いてるところとそうじゃないところ給料が同じならどっちで働くなんて明白よ
メニュー値上げして時給も上げるしかないよ
客離れるかも知れないけど従業員足りないんじゃそれはそれで未来ないんだから
ここで働いたら金は少なくとも労働者にとってでかいメリットがあると思わせれば人は来ますよ
賃金が安いというデメリットを補うレベルのメリットがないとダメですよ
例えばここで働けば宿泊業界のノウハウが獲得できる!!なんて糞みてえなことを「メリット」として考えてるならさっさと潰れたほうが世のため人の為です
労働者にとって直接的でわかりやすいメリットを提示しなければなりません
安い店だと、モンスタークレーマーがちょくちょく湧いて
その対応に疲れたバイトとかが辞めていく
来ないよ。
学生は数が減ってるし、女性も出産で辞めなくなった。年寄りは元の職場で働き続ける。
賃上げするより機械化するほうが効率的。
そういうことしておいて人が戻らないって当たり前だと思うがな
賃上げ必要?
ガストでは注文はタブレット、配膳は猫ロボット、会計はセルフレジ。
何も困らない。賃上げするような業種じゃないんだよ。
人件費をそのまま価格に転嫁できないんだし
人流が戻ったから戻ってきてくれなんて寝言を誰が聞くんだよ
社員を蔑ろにして棄てた報い
残当
給料以前に「条件悪い側」の自覚持てや
そして記載されてる給与モデルがクソブラックすぎてさらに草枯れそう
そんなんだからブラック企業なんだよ
こういう口コミもある
特に地元民にバレると表層化せず広がって気づいた頃には手遅れ
客も働き手も他所者だらけとかあるある
店員のバイト代を自給1000円として、それを1500とかでだしたら
赤字になることのが多いのかね
だから未だに低賃金募集ならまだ納得いくというか理解はできる
金も出せない、労働者にデカいメリットも提示できない
そんな場合どうするかと言うと、求める労働者のレベルを大幅に下げる事で解決できるかもしれません
例えば60過ぎたホームレスの爺さんををスカウトする、出所したばかりの元犯罪者をスカウトする、知的障害者をスカウトする等です
ガーベラ
「シン・仮面ライダー」観劇
ショッカー女戦闘員の衣装や音楽、空気感が
70年代~2時間ドラマ『江戸川乱歩の明智小五郎シリーズ』を観ているかの様な錯覚が楽しかったです😊
IMAXレーザーで観る画、音響も目に耳に体に響くライダーのカッコよさ、悲哀を存分に体感できて最上の時間でした☺️
遊者30
シン仮面ライダー見終わりました!!
仮面ライダー詳しくは無いですがめっちゃ面白かったです!!😁✨個人的にはゴジラとウルトラマンより好きでした😳
狭霧@武将隊はいいぞ
シン・仮面ライダーを観たワイ「あれ?カメレオンってchameleonでCでは…?」
柳さん@ボッキーパークぺろっこうどん
自分の中では、シン仮面ライダーぶっちぎり1位です。撮影方法、アクションスタイル、物語、余白、全て完璧です。
これほどの作品は、庵野監督以外作れない。続編みたいですねー
名前がボッキオーグに見えた
労働者に賃金以外の大きな直接的なメリットを提示する
求める労働者のレベルを大幅に下げる
これのどれもできない場合はさっさと廃業しろ
でるた
記号的な口調を織り交ぜた会話パートのオタク臭さが鼻に付くのは私もそうでしたが、でも、生身の人間性は感じられたんですよねシン・仮面ライダーのドラマ。台詞はなくとも、画を通して本郷とルリ子の距離が縮まってるのは伝わってきましたし、普遍的かつ、暖かくていい話だなと。
manatee 透
シン・仮面ライダーの話とか色々させてもろて好きな人達しかいなくてめっちゃ楽しかったメイド居酒屋カワイイ離脱してました。明日は泉大津の某所に出稼ぎからのBARチュチュブランカなので大変やけど頑張れそうです(*´꒳`* )
アルバイトやパートですらそんなんだから怖かった
鹿之介
シン・仮面ライダーはグッズの展開もひと段落ついた感じ?
じゃがりことコラボした「シン・ジャガリコ」発見。
色がまんま肉でなんとなく作風が似ている?仮面ライダーアマゾン思い出してしまったけど実に美味いw
早く2回目視聴に行きたいなー…
メイガス(イリュージョニスト)
ショッカー上級幹部に選ばれた「絶望した者たち」のスピンオフを、アマプラかネトフリで観たい。 第一話が本郷で、中継ぎがイチローとかルリ子。 最後が一文字。
御於紗馬
『シン・仮面ライダー』、よくよく考えたら、『仮面ライダー』はリブートとの戦いを起こしては勝てなかった歴史を持っていることに気づく。
『シン・仮面ライダー』は、そういう意味では本家を踏襲し、新たな地平をようやく開いたものとして、非常に意味があるのではないかと思い至る。
店潰すか、腹括って少数精鋭で走るかどっちかでしょ。
求人サイトに求人サイト応募載せんなっての7次請け中抜き体質業者が
1人で二人分できて当然という風潮をやめない限り誰もこない
その原資はどこからくるとおもってんだ?
無い袖は振れないんだぞ?
あれ⁈人で不足???
飲食店の経営者の年収は平均すると従業員の20倍らしいからな
実話ナックルか何かでこの手法を広めた奴の記事があって、今もそれを踏襲してるらしい
まずこの辺から変えていかないとダメ
まともな人間なら避ける
単純にバイト情報誌に払ってるクソ高い金を人に払うだけでいいんだよ
リクルートやら中抜きヤバい
そんなに払いたくなけりゃ正規で雇えば良いだけだし
法改正はよせえや
出せない企業は社会悪だから潰れろっていってんの
伝わらんもんやな
それで利益出ないなら潰れろって話や
賃金は上げた方が良いだろうな
今バイト・パートの求人を出してる所の大部分は、最低賃金での募集でしょ?
せめて、100円~200円上げるだけでも違うと思うんだけどな
もう働いてやらん日本潰れろって感じだよ
給料出すのも楽じゃない、十分なほど出したら潰れてしまう、今の時代稼ぐのがどれだけ大変かわかってるのか、潰れたら困るのはお前らだ…等。
潰れなくても困ってるんだから潰れたほうが良いんだよ。自然淘汰。自己責任・自助努力を得々と騙る輩に限って能無しの甘ったれなんだから笑わせるよ。
待遇の問題であって補助金とかパートでも知ってる事を会社が受けてるのに全く還元してないからな
そんな不健全な企業はさっさと潰れろバーカ
人手が足りなくてクッソ忙しくても余裕ある人員配置でも同じ最低時給スレスレなら後者にばっかり集まるよねそりゃ
コロナ禍の時に即従業員を切り捨てて、その後インバウンド需要が戻ってきたら掌返して人手不足アピール、その上給与は物価高の影響で上げれないと、こんなクソブラック業界に誰が行くってのよ
…え、払ってない? じゃあ来るわけないじゃん。
同じ扶養内で働く時間が少なくなって嬉しいと思うけど?
そしてその辺の層は情報共有してるから現役従業員の紹介で人が来ないならアキラメロンですわ
今まで自分が従業員に対してどう接してきたかよく考えろ
なんだその仮定…w
言わなくて良いことを言う…( 'ω′)
使い潰されるのが目に見えてるし
帝国バンクwwwあいつらの調査いい加減だぞwww会社に電通してきて話を聞かせてとかアホかよwwwそんなの正直に答える人間いるわけ無いだろwww
人間2人いれば争い事が起きるんだから全人類共通
違うんだよなー
就労時間や日数が少ないと幼保に入りにくくなるし、短すぎると雇用保険適用外になり失業保険が貰えない
こいつら都合が悪くなると切るって経験者ほど認識されてるから余計に来ないんだろ
先月からお客様が戻ってきた
コロナ禍で壊滅的だったけどなんとか外売りやら出前やらで生かさせてもらったよ。
飲食店の数字はすげー単純で人件費が一番目に見えて下げられるからコロナ禍で働く人を切った所も多いしフリーターさんは生活が掛かってるんだからそりゃ辞めちゃうよ
そして客足が戻ってきて人が居ないって言うのはわかるんだけど、こんだけ脆弱性を世間に披露してたら人なんか集まらないよね。
一番は職場の雰囲気をよくする事、従業員に労いの声をかける事。
それでもチェーン店の会社はチンパンジー並みの奴が上にいるから、タイミー(派遣のその場限りの人間)を使えーとかやった感で誤魔化そうとしてくる笑
お客様からしたら店長もバイトも変わらない訳であって、そんな理不尽に耐えかねた30代40代の有能な人間がどんどん辞めていくし、独立していく。
そして残ったのはしがみつきの社員。
今の時代でチェーン店で利益を出せている社会は即独立するべき、無駄な仕事を産み、ストレスを噴出してるのは奴らだよ。
子育て主婦、学生、年寄り、留学生が集まらなかったら、機械化、合理化推し進めて、それでも立ち行かなくなったら閉店でいいわな。
賃上げする意味分からん。せいぜい最低賃金があがったら仕方なくあげました程度やろ。
低賃金で長時間文句言わずに働く人が欲しいです!(奴隷じゃねえか)
自衛隊とかでも下っ端人員は不足していて、上の立場の人員だけ余ってる状態
そもそもの、官僚天下りの中抜き組織や、中抜きだけして投げる大企業
この辺の存在価値0の会社 この辺の廃統合すれば 賃金も上がるし まともになる
でも、そのポジションにいたいから一切そこには手を付けない 官僚機構が完成されてる
前の戦争の事調べてたら、その時と全く同じなんだよ官僚達が自分達の利益を優先して
国は破滅した、そう遠くない日に日本は同じ理由で破滅するよ
他に選択肢がなく仕方なく就いてるんでしょ?
人手余ってる時に最低賃金でこき使って嫌なら変わりはいくらでもいるけど?wwな扱いを長年胡座かいてやってたツケなんよ
こればっかりは飲食店で働く事がどういう事かってイメージ作り上げていった先人店長達に文句言って
新人来ても追い返してるのはお前らや、ダブスタやめろや
そんな都合良く鎖切った奴隷が戻ってくるわけねえだろアホくさw勝手に苦しんどけw
そらそうよ、飲食業の平均営業利益率って5%とかよ。
それでいて人件費率は30%とかだから、これを5割増しの45%とかにしたら営業利益は平均-10%とかになる。
つまり、ほとんどの店は消し飛ぶ。
もし、次の非常事態が来たら首切られるやんけ。リスクマネージメントくらいするわ。
日本の飲食は鬱や過労で死ぬ人間がめちゃくちゃ多い業種だからな
へぇ勉強になる
そこはもう法律を作る政治家のお仕事だ
最低時給上げるなら◯◯万の壁も上げないと困るって訴えないとね
自社も協力会社も全然人来ない。
アルバイト・パートが特に来ない。
時給上げても来ない。その場しのぎで何とか派遣会社から人材を受け入れて業務継続してるけど。当たり前に大赤字。
これを解消するには、受託数を減らすしかない。
今後は清掃会社はガンガン値上げの申し入れをするから、
値上げを受け入れないホテルは清掃会社に撤退されてガンガン潰れると思う。
でその賃上げ分のお金はどこからでるんだ?
こんな仕事すると思わなかったが大半でしょ
お賃金上げたら人来ると思った?
日本にはもう新たに働ける人材はいないんだよ
ただ賃金が高い方へ流れては行くが、企業はその分を価格添加するか廃業するかの2択だよ
違うよ。
最低待遇でも室内の事務作業の奴隷は沢山いる。
単にきついことしたくないだけのガキが多くなった。
クレームもAIが対応すればええねん。
だいぶ変わると思う
いつの時代の話だよ
おまえら脳みそが氷河期で止まってるぞ
アプデしてくれ
例えば横浜だと大手スーパーが時給1300円で求人出してる
新型コロナの波が来るたびに休む人員分も計算して多めに雇わないと回らなくなるの分かってるから
つまりそれ以上出さないと人は雇えないところまで行ってる
飲食店は考えが甘すぎるんじゃね?
まず周りの似た層を雇う他職種の時給を見に行けよ
忙しい時間帯の時給とかチェーン店の求人見ると1500〜1700くらいで募集かけてて、20年前の2倍近くにはなってるのよ
それでも人来ないみたいだけど
足りないのは脳みそだろ
弁当化に切り替えて生き残った店もあるってのに
飲食店業界の賃金は低いけど、内容と見合ってないとは言ってないよね。
飲食店のバイトとか資格のいらない肉体労働だからな。
介護とかいうキツくて汚くて生産性低い仕事の職員は増えてるけどな
賃金上がってるから
入ったら同じ大変さを味わうんだから
人が少なくて回らないから閉めてる方がまだホワイトに見える
生きてて楽しいのか君らは?
嘘ばかり書くなよ?
飲食店関係者の自殺率は土建業や管理職等より以下で少ない方だ。
少子化の影響でこれからどんどん人手不足になるんだから
コロナで貴重な奴隷の首を切ったくせに、今度は人足らないから戻ってきてなんて調子が良すぎる
働く側だって安定して長く勤められるところを選ぶ権利があるわ
業種や規模考えなよ
権限あるよ。
そして追い出されたクソ客の嘘レビューに騙されて店を叩くお前らが悪い。
マジで移民しか解決方法がないんだよね。最近国内の外国人労働者が調査以来最大の200万人に近く増えたってニュースがあったけどまだまだ足りない。
で?
時短にされて稼げないから辞めますって奴も多かったけどな。
逆にそれを新しいビジネスのチャンスだと思ってた人も多いみたいだけどね
今は空前の人手不足だから、大手求人サイト等に出稿する際にはあんまり舐めた条件で載せようとすると苦言を呈されるくらいなんだが
それを知らないってことは、どこで求人してるの?
人が3人集まればイジメが起こるって言われてるしな
ニュースでも散々飲食の待遇環境の悪さ指摘されとるわ
待遇改善する迄廃業しまくればいい
いい機会だから人権を軽視するブラック企業は徹底的に潰すべきだな
興味のないことをやるのは苦痛以外何もないのだから
自分らは補助金貰ってヌクヌクブクブク太って行く様を。
誰が行くんだよ。
値段が安くて質のいいサービス求めすぎ
給料上げるか閉店するか選べよ!!
材料費等はどうしようもないけど、なるべく値上げ幅抑えるために人件費据え置き
これが企業努力よ
絶対イヤだな。
飲食に関しては世界中いろんな国がそうだよ
自炊という誰にでもできる比較対象があるんだから
サービス部分のコスパが悪くなれば利用されなくなるのは必然、自炊もどんどん便利になってるし
提供サービスが自宅では真似できない特殊技能レベルになれば話は別だけどな
あらかじめ売る商品とか紹介する会社に都合のいいようにアンケート当てはめてるだけだから、例えばこの芸人使わせるためにこの芸人に都合のいいアンケート結果を集めるのが仕事
だよね
意味わからなくて驚いた
東京の1000人あたりのレストラン数は世界一だからな
そうなれば当然客を食い合うし値下げしたら同じもの売ってる同業に潰されるから価格競争も過熱する
海外の大都市は競合しすぎないよう出店規制あったりするが日本は逆に保護しまくり
非正規のクビ切って自分達はのうのうと補助金ちゅーちゅーしといて奴隷ども戻って来いだもんな
潰れちまえばいいんだよ
根本的な部分で拘束時間がえぐいのとかかる労力の割のなさが
どうにかならない限りは飲食なんて早々人来ないよ
今や年収400万円台でも底辺なのに、そんな自殺行為みたいな仕事は選ばないでしょ
カスみたいな賃金ではたらくわけないだろ 何様なんだ
そりゃ経営者の実入りを減らすんだよ
これでかいよなぁ
人材が大切にされない(する余裕がない)業界って印象付いちゃった
良い流れ、やっとここまで来た
ここで安い外国人労働者とか入れたら台無しになる
友達と疎遠になりそうだし、趣味関連のイベント行けないじゃん
しかもそれで安くて不安定とか選ぶ理由がない
イカれたレベルの過当競争やってんだから生産性が低くなるのは当たり前
これを機に人口当たりで出店規制をかけてみたらいいんじゃないかな
宿泊業の従業員は全部一通り研修でやるんじゃなくて清掃から調理まで普段から全部やらせて人件費削るって書いてた
奴隷宣言を新聞がドヤ顔で出すってどうよ
今需要爆上がりし続けても人件費上がってないのは「現在の」資本主義のバグ。
それこそ芸能人やスポーツ選手とか世界的にインターネットによって有名人の数が増えたわけだからああいう連中の価値が下がるべき。
勿論一部のレジェンドクラスの選手は例外で。
特に日本のお笑い芸人なんて無駄に数だけ多いからギャラもそれだけ薄めるべきなんだよな。
大企業の無駄役職とかも。
上げなくても人が来なくて消し飛ぶんだから
どうやって消し飛ぶか決めるだけだな
今どき安い給料で奴隷みたいに働かせられる国に来たがる移民なんてどこに居るんだよ
それに頑張って日本語覚えても日本でしか通用しないんだから同じ頑張るなら英語覚えて英語が通用する国を渡り歩くやろ
そりゃそうだろ…
需要に見合った価格じゃなきゃ客はこねぇよ
どの産業もそうだろ
いい塩梅を見つけるのが経営者の手腕
こういう所が原因と何故気づかないのか
未就学児の母親がやるバイトなんて昼間なんだから
ここで問題になってる時給が上がらない人手不足の飲食とは違うだろ
主に居酒屋など昔は時給が高かったバイトの話だろ
会社つぶれて1年間箱根のホテルで働いた 保険料や寮費食費(朝夜2食)引かれて手取り18万~21万くらい 使う所がないので毎月15万くらい貯金 1年で150万くらい貯まった
朝7時から11時までと夕方4時から9時くらいまでだったけど人手不足で休みが月6日くらいしかなかったので辞めたけど闇バイトしてる人たちは宿泊業で働けばいいと思う
コロナの時に雇用調整助成金が出てただろ
店閉めるけど従業員のクビ切らなくて済む金
もらうだけもらっといてどこに消えたんだよ
やりゃあ出来るじゃねえか・・・
最低時給の2倍の時給2000円にしても年収換算したら350万ほどやで
この程度を払えんのならそもそも商売として成り立ってないだけ
そんな「だけ」で済むような話じゃないでしょうに、そうやって断定する事で頭良さそうに見せる事は出来るけどさあ
外国人を安く使おうとしてる企業は
外国人の家族のフォローしてる社会のコストも払え
どこに居るんだよってアンタ、ウジャウジャ居るだろ
都内のコンビニ店員なんか外国人だらけだろ実際
人件費はいくらでもケチれるものって認識になってそこにに金かけようって感覚が全くないのよな
非正規労働者はバッファなんだから
繁忙期は高い時給で集めて
閑散期にはクビを切れよ
ずっと忙しいなら正規雇用して給料払え
それが事実なら仮に従業員(バイト)に年間で200万払うとしたら経営者の年収は4000万ってこと?
家賃や光熱費がそこから引かれるのかとか計算ルール分からんけど
あと平均より中央値を知りたい
高い金を払うぶんバイトの頭数が減るとかはありそう
覚える事が多いし長く勤められない職種
まず給与上げて良質な人を雇わないと
そして街にあふれかえる高級車
強いて挙げれば比較的安全で犯罪に巻き込まれにくいので、そこを理由に来るかも知れない
実際はそれでも稼げる国に集まるかも知れないし、移民が増えると治安も怪しくなってくるけど
人を大事にしてた店は困ってないんよな
多少低い賃金でも今までどおり良い人が残ってくれてる
だから昔は土日と盆正月の時給は高かったんだよなぁ
短期間で稼ぎたい学生が積極的にやってくれた
時給一緒なら普通の時間に働きたいわな
昔は月一回家族で外食みたいなノリだったのが、マックやら吉野家やら手軽な外食チェーンが増え始めて外食頻度が上がり、それに伴い店も乱立していった感じかね
乱暴な話「飲食店なら勉強ができなくても俺の腕一本でやれる」みたいな考えで起業する人も多そうな
実際には(特に賃貸物件では)かなり計算が必要そうだけど
今は給料額で検索できる時代だから、給料安い求人はそもそも閲覧さえされんからね
その程度の成果すらあげられない無能が多いってことやろ
昔とは違うんだよ
自分の店は畳んで人が足りてない飲食店で働け。
『コロナ以降大学生が全然応募してこなくなった。
前にいた子達に声かけたけど戻ってきてくれない』
って嘆いてたけど、
そりゃみんなが困ってる時に一斉に解雇したり、
シフト入れさせてくれない会社に戻るわけなかろうよ
人財を大事にしないで奴隷搾取に胡坐をかいてた者達の末路だよ。
他業界は反面教師にして欲しい。すでに報いを受けつつある業界もあるみたいだけど。
どんどん減らしていけ
一次産業ならその理屈は分かるが外食は違うやろ
途端に客足減ってやっていけなくなるリスクが高い
そして賃金上げろ
錬金術師か🤔?
それがメチャクチャあるって話だけど何で国内に使えないの?大量に両替すると日本とアメリカの為替が何かなるから?法律の問題か?
お前が店畳んで他の店にバイト行けば解決するやん
少なくとも記事のホテルは周囲より高いぞ
それこそ記事のようにスーパーに流れるだけじゃないか
野菜や肉や魚が買えるところが無くなったら生活に困るが、外食が無くなったところで生きていけるんやで
ならそのままワンオペでやるしかないな
頑張れよ
今まさに値上げの流れなのだが
それに乗れないなら
もう諦めろ
普通の人「国の支援もしくはサービスの値上げ」
働けよ無能
ホテルは配置によっては24時間勤務が当たり前だし飲食は勤務時間が特殊だったり保険関係を支払わない違法店が多すぎる
仮に妥当な給料だとしても俺は嫌だ
人手不足と言いつつ未だに低賃金で奴隷を募集してる
まれに募集に食いついて採用されるのはガチもののヤバいやつ。挙げ句の果てにそんなのと仕事するのが嫌になってマトモなのが辞めていく始末。
ガチのヤバいのが料理作ってるの食べたい??
んで管理側は数字しか見ないから出来ない下が頑張れってなる
お前も頑張るんだよボケーって話
給料安いので学校卒業した人の選択肢からは抜けるし外食業界自体がオワコン
あっちも待遇の悪さと職場環境の悪さ改善しなかった結果人が10年前の半分近くになってる
そもそも食材の大半が輸入の時点でコスパ悪いしブランド力で高価に売れなくなったらそりゃ人件費に影響出るよなって感じだから妥当な扱いではある
とっとと全滅した方が苦しまなくていいと思うわ
まともな店員を求める客層は1000円払わざるを得なくなり、
まともな客層を求める店員や店はタッチパネルやマスク必須などであかん層を排除してきたがこれからは価格でも差別化してくるだろう。
これ
あと「本当にやりたい事やる為の資金貯める」とか
「利益が〜」「経営難で〜」とか言うのいるけど事情あろうと「条件悪い」のは事実なのにね
あぶれた奴が残った店に行くだろ。
これで全部解決じゃないか。
いや、理由があろうと「給料低い」事実自体は変わらんでしょ
従業員だって生活あんだよ?会社っていうか自分の生活あるから働いてるんだよ?自分の生活の基盤がしっかりしてから会社の為に働くもんだよ?自分の生活犠牲に会社の為にってのをブラック企業って言うんだよ?
正社員増やさんの?
上手く使えば「お金を運んでくる益虫」なんだが
その認識って事は上手く使えないって証拠だな
給料高くても飲食やサービス業なんてバカ相手にストレス溜まる仕事なんてやんねーよ
激おこするのは消費者も金ないからじゃん
昔バイトしてて10円時給上がった事ある
上がり幅少な過ぎて言われるまでマジで気づかんかった
アホ丸出し
待遇の悪さだけじゃないやろ
建築工法の発達で人も期間も少なく対応できるようになった
測量も人がちまちま測ってたのをドローンと映像解析で何倍も早く出来るようになったし
中国やベトナムの安いとこに頼り切ったツケであって、
この状況を20年くらい前から狙ってたとしたら中国はたいしたもんだよ・・・
誰も応募してこない、来ても何故か不採用にしてるから人手足りない
配達員足りなくて配達出来ない区域もでてきて、1人あたりの仕事量増えてるから付き合ってらんなくて辞めてくからどんどん悪化してく
確か壁の話は無くなるんだったかなんか話でてた気がするな
単純に待遇の悪さだぞ
組み立て要員すらかき集めないといないのが今の建築業界じゃん
時給を提示できない雇用側が悪いって言ってるだろ?
日本は店も企業も多すぎるんだよ。人を集められない
所は潰れてどうぞ。
今まで散々人的資源を薄給でこき使って、使い潰して
きただろうがお前らは。
起業するのも手だけど真っ当なユニオンをつくって賃上げする選択肢が頭にないのが日本人のアホさ
ユニオンをつくる努力もせず「給料上がったらいいなぁ🤗」はアタマいかれてる
自民党が金配るから潰れないんや
その調子で店潰れるまでデモデモダッテやってればいいんじゃない?
楽な仕事とキツイ仕事が同じ賃金なら、楽な方選ぶに決まってんじゃん🤔?
集配8年やってだけど身体キツ過ぎて辞めたなぁ
その上に無理な営業ノルマあったから
とても人にはすすめられんよ
なのに給料安い
そりゃ来るわけないわ
宿泊施設は寮がタダ(光熱費含む)だったり、食事がついてたりして生きてくのに金がかからないことが多いので意外と可処分所得は多い
寮からなら通勤時間も5分以内とか。
ホームレスになるくらいなら旅館で働きゃいいんじゃね?とは思うが。
228だけど会社つぶれてハロワ通いしてるうちに貯金がなくなって家賃払えず追い詰められて箱根に行ったけど行って良かった 150万の貯金があると部屋も借りられるし腰を据えて職探しできた ネカフェ難民するより宿泊業お勧めだよ
それもあるし、労働内容が劣悪だと給与良くても人は定着しないし同じ給与なら労働内容が良い方へ人が流れる
給与良くて入ったら、ワンオペ当たり前なんて労働環境で働きたいなんて思う?
やっと新規のスタッフが入っても大して感謝しない
熱出たとかでやむを得ず休みを取らねばならない局面に直面すると人格否定レベルでボロクソに怒鳴りつけたりしてまた逃げられる
しかも給料安い
スタッフが勝手に集まる店もあるんだよ
そういところは店長はじめスタッフ全員が結構温和で働きやすい
表に求人出さなくても口コミで学生バイトや主婦パートが次々に自分の友達や後輩を紹介してくれる
コメントする