
0 :ハムスター速報 2023年04月06日 09:33 ID:hamusoku
<入学偏差値が低い大学ほど、学生の貸与奨学金の利用率が高く、卒業生の返済滞納率も高くなる傾向が見られる>
少子化対策について議論されているが、結婚・出産をしたら奨学金の返済を減免しようという案が出ている。その是非はさておき、奨学金の返済が若者にとって重荷になっていることは確かだ。今では大学生の3人に1人が貸与奨学金を借り、数百万円の借金を負って社会に出る。彼らは重い「足かせ」をはめられていて、これが未婚化・少子化に影響していないはずがない。
学生の奨学金利用率にも差があり、誰もが知っている有名私立大学(偏差値70以上)では、2020年度の学部学生のうち貸与奨学金を使っているのは7%。これに対して、筆者がかつて教えていた某私立大学(偏差値40台)では40%。大きな差だ。

奨学金返済滞納率は、高い大学では10%を超える。傾向としては、偏差値が低い大学ほど滞納率は高い。家計に余裕がなく無理な借り入れをしてしまう学生が少なからずいること、安定した就職先を得にくいことなどが理由とみられる。低所得層の子弟が無理をして(借金をして)進学し、それがもとで辛い人生行路へと仕向けられる構造だ。
教育機関として機能せず、在籍する教員を食わせるためだけにあるような大学にはナタを振るってもいい。卒業生の奨学金返済滞納率が高い場合、大学が返済の一部を負担するような制度にしてもいいのではないか。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/04/post-101302_2.php
1:ハムスター名無し2023年04月06日 09:34 ID:Ur52d8bv0
そもそもF欄の学生に奨学金を出すこと自体間違え
2:ハムスター名無し2023年04月06日 09:34 ID:MEAeGs4W0
大学が多すぎるんだよ。
文科省の天下り、パヨジャーリストのセカンドライフのために作りすぎた。
文科省の天下り、パヨジャーリストのセカンドライフのために作りすぎた。
3:ハムスター名無し2023年04月06日 09:35 ID:hwO7E8Z50
就職予備校生のくせに金借りてて草
4:ハムスター名無し2023年04月06日 09:36 ID:jDFXRqx40
日本は無駄に大学が多すぎるんだよ
オーストラリアなんて大学は30ちょっとしかない その代わり州政府の公立専門学校がちゃんとした学位として確立されて専門職への就職も堅いけども
オーストラリアなんて大学は30ちょっとしかない その代わり州政府の公立専門学校がちゃんとした学位として確立されて専門職への就職も堅いけども
6:名無しのハムスター2023年04月06日 09:36 ID:tzC.BSn20
そらそうよ、としか
7:名無しのハムスター2023年04月06日 09:36 ID:.vW4ixWc0
安い給料の会社にいるのが悪いって思う。
内容に同意して奨学金の契約してるのに
内容に同意して奨学金の契約してるのに
8:名無しのハムスター2023年04月06日 09:37 ID:RDkI.zjt0
社会保険みたいに大学と学生と半々の負担にして取りっぱぐれないようにしては?
外国人は先に預かる制度で
外国人は先に預かる制度で
9:ハムスター名無し2023年04月06日 09:37 ID:jDFXRqx40
よくわからん無名の私立大学は補助金乞食した上に留学生に頼るし、そういう学生ビザ連中が行方不明になるっていうね・・・
10:名無しのハムスター2023年04月06日 09:37 ID:2Ui8GEWS0
低偏差値大学に行くなんて大卒が当たり前の時代じゃ効率悪い投資なんだからそらそうよ
11:ハムスター名無し2023年04月06日 09:38 ID:oxhUw1Co0
出身大学平均収入と全体平均収入を比較してみれば、納得のいく結果だよね
12:ハムスター名無し2023年04月06日 09:38 ID:0ETpnfGy0
よく共産党が「教育を無償かしろ」と言ってるけど、あの手の人たちって金持ち以外は勉強できない環境だとか思ってるよね
13:名無しのハムスター2023年04月06日 09:39 ID:oh8UkJZd0
火を見るよりも明らか
14:名無しのハムスター2023年04月06日 09:39 ID:FJft0ISA0
Fラン私学が学費上げまくったせいで、
国公立まで便乗値上げしてるのは酷すぎるわ
国公立まで便乗値上げしてるのは酷すぎるわ
16:名無しのハムスター2023年04月06日 09:39 ID:FOFHT5y10
泣きました。大卒の資格取るために通信制大学に行きます。(25歳高卒ニート)
17:名無しのハムスター2023年04月06日 09:39 ID:WTUvVmps0
返済するまで何もできんし、返済頑張ったら貯金がないからそっから数年また何もできない。それなりの大学出て普通のリーマンやっててもボーナスゼロ給与上がらずな昨今では相当キツいと思う。
18:ハムスター名無し2023年04月06日 09:40 ID:8haV71tU0
バカ「奨学金という名前が悪い」
19:名無しのハムスター2023年04月06日 09:41 ID:khHbYhhb0
4年間遊びつくしたツケはきちんと払えよ
20:ハムスター名無し2023年04月06日 09:41 ID:vH.GL4f30
お金で学歴を買っても、価値のない『商品』を買ったところで使えない、って話じゃないかなぁ。
21:名無しのハムスター2023年04月06日 09:43 ID:gzJvSpJ60
借金背負ってまでF欄行く意味あんの?
22:ハムスター名無し2023年04月06日 09:43 ID:X2MGwAu80
4年間遊ぶためだけに、40過ぎても返済に苦労するような借金プランがどこかの国にあると聞いて
23:ハムスター名無し2023年04月06日 09:43 ID:P5X9WeBn0
4年分めいっぱい借りてろくに勉強せず遊んでるのは自業自得だし地獄に落ちていいよ
24:名無しのハムスター2023年04月06日 09:44 ID:aEpMkGcS0
大卒当たり前みたいな風潮や、大卒ってだけで優遇する企業は間違ってる。
大学で学んだことを活かせてるのなんて極一部だろ。本来、高卒で十分なんだよ。どうしても行く必要のある人だけが行けば良い。
漫然と行くならフリーターでもしてた方が余程将来の役に立つし、企業もそう考えるべき。
若い頃の貴重な時間と、高い金を使ってまで行く意味がない。
大学で学んだことを活かせてるのなんて極一部だろ。本来、高卒で十分なんだよ。どうしても行く必要のある人だけが行けば良い。
漫然と行くならフリーターでもしてた方が余程将来の役に立つし、企業もそう考えるべき。
若い頃の貴重な時間と、高い金を使ってまで行く意味がない。
25:名無しのハムスター2023年04月06日 09:44 ID:NL4.GVDj0
無理して大学行く必要ないんだぞ?
中小でスキルを磨けば、転職でホワイト大手に行きやすい時代なんだから。
中小でスキルを磨けば、転職でホワイト大手に行きやすい時代なんだから。
26:名無しって本当?2023年04月06日 09:44 ID:Rj2f7nb60
専門学校卒の俺、観客席
27:ハムスター名無し2023年04月06日 09:45 ID:Dn8VkSZj0
まぁ・・・でしょうねぇ?ってかんじ
29:ハムスター名無し2023年04月06日 09:45 ID:zkzjIt5V0
専門高校卒業してFラン行く奴もいる世の中だしな…
30:ハムスター名無し2023年04月06日 09:45 ID:TUbPBBeU0
自分に投資して失敗しとるんやから
そうなるやろ
そうなるやろ
31:名無しのハムスター2023年04月06日 09:46 ID:IGcRzWe40
>>1
F欄がまともな会社に入れる訳もなく、また返済計画をたてれる訳もなく、返せなくなるのは自明の理。
F欄がまともな会社に入れる訳もなく、また返済計画をたてれる訳もなく、返せなくなるのは自明の理。
32:名無しのハムスター2023年04月06日 09:46 ID:cgV5mo.y0
大卒後の人生が奨学金借りてまでの生活じゃないんだろ
コイツらの補償をどうとか、でなく
大卒ってだけの履歴になんの意味があるのかを社会が考えるべき
コイツらの補償をどうとか、でなく
大卒ってだけの履歴になんの意味があるのかを社会が考えるべき
33:名無しのハムスター2023年04月06日 09:46 ID:oo0qXjZQ0
ワイは働いて奨学金返済したぞ、やる気の問題やで
34:名無しのハムスター2023年04月06日 09:46 ID:qsCXMR9Z0
同じ奨学金もらって進学するならF欄行くより専門学校行くなりして資格取って手に職つけたほうがいいと思う
35:名無しのハムスター2023年04月06日 09:46 ID:3SgDUoTL0
昔も今も大卒という肩書きだけ欲しさだけで行ってる奴が居るし
就職の手段になった時点でこうなることは分かってた話や🙄
就職の手段になった時点でこうなることは分かってた話や🙄
36:名無しのハムスター2023年04月06日 09:47 ID:XHqefe970
借金してまで底辺大学行って遊びたいって奴らを救済する必要あるか?
39:ハムスター名無し2023年04月06日 09:48 ID:sZK7C0.10
馬鹿に金貸すのやめよう
恩を仇で返すやつしかおらんし
恩を仇で返すやつしかおらんし
40:ハムスター名無し2023年04月06日 09:48 ID:eufYOf.A0
F欄大に行くくらいなら高卒で就職した方がはるかに良い。
大学で大した事は学べないんだから金の無駄だよ。
要するに、「学士」の器ではないってことだ。
大学で大した事は学べないんだから金の無駄だよ。
要するに、「学士」の器ではないってことだ。
43:ハムスター名無し2023年04月06日 09:50 ID:GrfJwy510
いうてこのグラフ見ると85%くらいの人は滞納してないんよな
44:ハムスター名無し2023年04月06日 09:51 ID:HYtvo7rU0
大学の質を高めて滞納率下げるには
各都道府県に2~3大学にのみ奨学金制度を設けて
他の大学には奨学金制度無しにすればいんじゃね?
もちろん現在に至るまでの未納・滞納者への返済義務は残したままで
各都道府県に2~3大学にのみ奨学金制度を設けて
他の大学には奨学金制度無しにすればいんじゃね?
もちろん現在に至るまでの未納・滞納者への返済義務は残したままで
49:ハムスター名無し2023年04月06日 09:53 ID:pNsHcsOv0
借金タイプの奨学金は
自分自身の将来性があるから大学行かせてくれって借りるものであって
何となく行ってバイトや遊びに明け暮れて出席日数も成績もギリギリで卒業して
ろくな就職先選べずに返済が難しいですって泣くような物じゃないんだよな
大学無償化とか言われるけどアホの子の大学費用まで無償化する意味が全く無いし
上位5%くらいの大学だけ無償化とかにすれば良いんだよな
自分自身の将来性があるから大学行かせてくれって借りるものであって
何となく行ってバイトや遊びに明け暮れて出席日数も成績もギリギリで卒業して
ろくな就職先選べずに返済が難しいですって泣くような物じゃないんだよな
大学無償化とか言われるけどアホの子の大学費用まで無償化する意味が全く無いし
上位5%くらいの大学だけ無償化とかにすれば良いんだよな
52:ハムスター名無し2023年04月06日 09:54 ID:aGWRYSIC0
そらそうだろ・・・
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
文科省の天下り、パヨジャーリストのセカンドライフのために作りすぎた。
オーストラリアなんて大学は30ちょっとしかない その代わり州政府の公立専門学校がちゃんとした学位として確立されて専門職への就職も堅いけども
オーストラリアなんて大学は30ちょっとしかない その代わり州政府の公立専門学校がちゃんとした学位として確立されて専門職への就職も堅いけども
内容に同意して奨学金の契約してるのに
外国人は先に預かる制度で
国公立まで便乗値上げしてるのは酷すぎるわ
高卒でイマイチ金銭感覚がふわふわしているやつに奨学金という甘い言葉で借金の契約書に同意させているのも良くないと思うが。
大学で学んだことを活かせてるのなんて極一部だろ。本来、高卒で十分なんだよ。どうしても行く必要のある人だけが行けば良い。
漫然と行くならフリーターでもしてた方が余程将来の役に立つし、企業もそう考えるべき。
若い頃の貴重な時間と、高い金を使ってまで行く意味がない。
中小でスキルを磨けば、転職でホワイト大手に行きやすい時代なんだから。
現実は楽しようとするからそうなるんだけどね
そうなるやろ
F欄がまともな会社に入れる訳もなく、また返済計画をたてれる訳もなく、返せなくなるのは自明の理。
コイツらの補償をどうとか、でなく
大卒ってだけの履歴になんの意味があるのかを社会が考えるべき
就職の手段になった時点でこうなることは分かってた話や🙄
どんどんジャクタイカ
超加速から令和オリンピック
江戸幕府両芸術
哀れ
恩を仇で返すやつしかおらんし
大学で大した事は学べないんだから金の無駄だよ。
要するに、「学士」の器ではないってことだ。
奨学金の滞納率は多くて10%なんだからそれが当たり前なんだけど、返済も楽ではなかっただろうしえらいと思うで!
専門も場所によっては高いし奨学金制度あるで
各都道府県に2~3大学にのみ奨学金制度を設けて
他の大学には奨学金制度無しにすればいんじゃね?
もちろん現在に至るまでの未納・滞納者への返済義務は残したままで
もちろん( 'ω′)
スキルを磨くって考えがあったらF欄大には行かんだろ
学生時代に勉学ってスキル磨いてもっと上の大学を目指す
さらに言えば既存の大学を護りすぎて、運営に問題がある大学も
半ば見逃されていた。少子化や18歳人口が減ってきてやっと退場の仕組みが整ったけど
遅すぎる。
そもそもFランが問題というより、四則演算すらまともにできないのを輩出し続けて
再度叩き直さない高校とか何なんだよ
自分自身の将来性があるから大学行かせてくれって借りるものであって
何となく行ってバイトや遊びに明け暮れて出席日数も成績もギリギリで卒業して
ろくな就職先選べずに返済が難しいですって泣くような物じゃないんだよな
大学無償化とか言われるけどアホの子の大学費用まで無償化する意味が全く無いし
上位5%くらいの大学だけ無償化とかにすれば良いんだよな
口癖が「高卒と学卒じゃ生涯賃金5000万違うって知ってるw」だった
でも結局まともな会社には就職できずに3流ブラックにはいったけど半年で退職、以後ずっと非正規
稼いだ金は全部奨学金返済に消え、それも滞りがちで一括返済請求に怯える毎日
周りからは「高卒より生涯賃金5000万低いのは学卒だったな、つーか5000万どころか1億ぐらい違うんじゃねーのw」って言われる始末
Fランなんて奨学金借りていくところじゃないよね
大学の費用なんて通う前にだいたい出せるやろその程度の算段もできんアホが大学行くなや
返済しない奴は病気やケガなどやむを得ない事情ない限りどんどん晒していけ
若いうちにゴネ得・被害者ヅラ覚えたやつはどうせロクな死に方せん
後先考えずに奨学金借りてF欄行って4年間遊んでた奴が詰むのは自業自得以外の何物でもない
子供じゃないんだから自分の人生設計の責任は自分でとりなさいよ
大学へ行くというのは自分への投資。
本来、大学へ行ける頭のない奴まで進学するから、返済できなくなる。
大学出てなければ新卒は雇わないよというアホな中小企業が多すぎなんだよ
資本主義の闇やで
それに偏差値低いって事は努力(勉強)してこなかったって事やろ
そんな人は月2~3万の奨学金も返さないってことや
この額なら実家からコンビニバイトでも余裕で返せる金額や
この金額なら「返せない」んじゃなく「返さない」んや
これ女の場合、奨学金の足枷で
子供産むタイミングも
おかしくなる気がする。
これからの若者のためにも
高卒=負けみたいな風潮はそろそろ
終わりにすべきよな
進学実績のためなのか、大卒の教員が善意で勧めてるのかはわからんけど
遊びに行くために大学に行くような奴らが返せなくなってるだけだぞ
遊ぶために大学行きたかったので
当時高2だった自分は返済プラン
計算して震えたよ。
何かの間違いだと思って何度も練ったけど
無理ゲーすぎた。
これに手を出す奴らはどんなプラン立てたんかいつも気になってる。
借金して遊んでるだけの連中だものな
それをNHKや朝日新聞がそれを大々的に報じる
こいつらに血税が無駄に使われるなんて許せんだろ
経済的に無理しても大卒を目指す
しかしほとんどの企業の職務内容は高卒で充分
専門以外の大学でも4年間、ただ遊んでいるだけ
だから高収入の職につけない
時間も学費も無駄、アホみたいな仕組みだよ
1位 日本大学 399人
2位 東海大学 242人
3位 近畿大学 217人
4位 大阪産業大学 210人
5位 帝京大学 195人
6位 九州産業大学 189人
7位 早稲田大学 180人
8位 福岡大学 172人
9位 専修大学 166人
10位 立命館大学 152人
今の時代に上の方の大学にいる連中も、30年前に同じ基準で受験したらF欄行くかもしれんぞ
偏差値50以下の大学は行っても無駄という事が分かる
高卒で働いた方がまだマシな人生だろう
奨学金返すのにヒーヒー言ってる同期とか見ると全額出してくれた自分の親にほんと感謝するわ
そして、そこで学んだ()事をどのように社会で活かして行くの?
ただの単なるモラトリアムでしょ?
大学なんて国公立を都道府県単位で1校~3,4校。私立は1校で良いよ。
少子化だけど小学校作るわ
少子化だけど大学作るわ
よろしくね安倍ちゃん
仮にワイが大学に進んでいたら今の会社に大卒として就職出来たかってーと
恐らく無理や、周りは一流の大卒しか居らん
よく高卒と大卒で生涯年収が違うとか言うが、統計の話であって
無条件に個人の人生を保証するようなモンと簡単に考えたらアカンで
高偏差値大学卒は大企業で安定した高収入を得られるけどFランは中小零細ブラック企業で低収入
もともと高収入の家が高偏差値の大学に入りやすいんだから保証人の親が代わりに払えるしな
大卒が当たり前という風潮そのものに問題があるんよ
小売や飲食の店長なんか大手でも高卒で十分務まる
社会人になったらなったで、仕事覚えるのに忙しくて、慣れた頃にはアラサーだ。
単純に高卒より4年以上後にずれるからな。4年あれば産める子供の数も一人違ってくる。
大卒が学費払ってる間にも給料貰ってるから、差額は1000万どころじゃないだろう。
本当に勿体無い。
それ言うけどやはり金持ちと貧乏人、都会と田舎で教育格差は現実問題としてあるわな
コレ
大学なんてその程度でいい
本当に学びたい賢い人だけが通えればいい
後は職種に特化した専門学校に行け
つーかF欄全部潰せよ存在価値ないでしょ
F欄でもええねん、OBの返還率に応じて採用率を決めろ
それで淘汰されるやろ
地方国立でも割とあるで。バックれ。
文系とか福祉とかにマスゴミクビになったのが多いみたいだよね
帝京の工口ガッパの江本も日経クビやったんやろ?
ゼミの教材は池上彰とかって、専門学校の方がマシやんけ
そう言うもんなのかなぁ?
俺の同級生誰も困ってないからピンと来なくてさ。
なんなら高校自体、工業とか商業とか基本的な知識や技術を得られるとこ行ったほうがいい。
大して勉強できない、明確なビジョンもないのに大学行こうとすること自体間違いだ
4年間の学生生活で資格の勉強か公務員試験対策しかしない何の学びも得られないクソみたいな人文系学部は消滅するのだろうな
偏差値50以下の高校って
要らんのよ
大学卒業して、日系企業で働いても給料は安い。
大多数の人間が貧乏なまま定年退職を迎える。
それなら、高校卒業して、YouTubeをやった方が儲かるよ。
大学に行って、会社員をやるということは、自分で貧乏になる道を選択していることだよ。
数字で見りゃ間違いってことはないだろう
偏差値70前後でも平均で2%程度あるのに
偏差値40前後でも平均で6%程度に収まってるなら
奨学金を出すこと自体はそう間違ってない
奨学金は利子で利益が出る産業じゃないにしても
受けた人間がそれなりに働けているなら悪くない
なんせ70と40じゃ頭数に圧倒的な違いがあるからね
その分税金を払える人が増えるのは良いこと
人権剥奪して単純労働奴隷として使う他に利用価値がない
卒業後の就職先はいいだろうし、仮にブラック引いてもリカバリーは楽だろう。そもそも借金してまで
Fランに通う学生も通わせる親もどうかと思うわ
周りのほとんどが嫁に行き働いてないわよ?働いててもパートよ?
だったら専門行かせて何かしらの免許取らせた方がマシよ
返せないからって文句言う方がおかしいんだよな
奨学金の返済で結婚出来ない・子供産めないは、何か違うと思うけどね。
ほとんどベトナム人と中国人学生しかおらん
個人的に思うのは20代前半で自由に使える100万円は人生において凄く貴重、30代での500万にも匹敵する
奨学金を借りるってのは厳密なコスト計算の末に判断すべきとオッサンは思う
通う必要があるんやから当たり前の結果やんけ
東大は過半数が親の年収1000万以上
ぶっちゃけ国立大学の授業料は安くする必要性が無い
・ スキルの必要な職に就けるか
・ 管理職以上になれるか
くらいじゃないかな
職能大みたいな職業訓練に振った学校増やしたほうがええね
その分私立人文系は絞って
就職先はもちろん就職率もレベチだろうし
自分は国立大学かつ第一種(無利子)奨学金だったので額もそこまでではなく順調に返還できたけど、エフランだったら金額だけ見ても40代になっても返し続けなきゃならなかったと思う
大抵、名前が書ければ入れるようなところなんだし、借金して行く価値なんて無いでしょ。
そんなところはさっさと潰して、小中高の教師に振り分けたらいいのに。
高卒でちゃんと就職して働いたら最低100万は稼げる
どっちがいいかよ
愛知学院大学の悪口はやめろ
と思ったが調べたら該当しそうな大学がいくつもある…
歪んだ学歴社会
低位10~20%を切るだけでかなり改善しそう
高卒と大卒の生涯年収考えたら大学行った方がいいな
倉庫工場運送介護警備の仕事したくないから大学に行くんだろうけど
就活で全敗して4年遠回りして最後にたどり着くだけ
カネをどぶに捨てるとはこのこと
ホンマ社会がおかしくなる
でも大学に無駄金使うのと諦めの悪さ、ビジョンの無さ、18〜22の伸び代を伸ばす時期に遊んでしまう無駄さを考えれば高卒の方がマシまである
「名誉教授の称号は、老人の社会運動の趣味を盛り上げてあげる社会福祉の装置と化している」(篠田氏)というtweetをさっき見た
下手したら4年遅れる分下回るかもしれんぞ
別に女性蔑視とか差別とかするわけじゃ無いけど、どうせ結婚してパートするだけなら本当に大学とか無駄なお金だと思うわ
バカが何も成長せずに口だけ一丁前になるだけ。
俺も嫁も高卒だけど家買って車2台、子供も2人いるのに甘え過ぎだよ。
でも高卒だと雇ってくれないんだよ☺
オーバーエデュケーション問題に触れると怒るんよ。反知性主義とか言って。
それより大学無償化しろだと。人口規模が違う北欧といっしょにすんなよ。
今の若い親は子供を大学に進学させることを前提として子育てするからな。高卒は不利で低学歴だと思ってんだよ。
て考えると、4年遊ぶための借金みたいなもんだよね
俺が高校の時は専門なんか行くくらいならF欄でも大学行った方がええって話だったけど、実際のところどっちが良いんだろうな。
学歴コンプ凄そう(笑)
〇〇大出たよっていう看板のために行くだけ。
大学で学んだことを活かして働いてるやつなんて何割いるんだかね
高卒と大卒で差をつける企業(特に大企業)に文句言えって話だよ。学歴差別を積極的にしてるのは企業側なんだよ。
バカは大学に行く前に人生ちゃんと見つめさせないと
あと10年もすれば還暦間際のジジイの話してどうすんだよお前
ワイ高卒やけど就職の時に差があるのは仕方無いと思うで、一応の能力保証みたいなもんやし
どっちかというと昇進や昇給幅に差がある方が理屈分からんけどな。大卒が優秀なら同じ昇給幅でも勝手に差が出るはずや
親がバカだからてめえに金ないくせに大学行けばなんとかなるって
平気で子供に借金背負わせるんだろうな
奨学金を出してまでの前提で言ってるんだよな?
ちゃんと記事読んだか?
中小企業の給料じゃ返済が苦しくなるのは当たり前
日大は人数もアホみたいに多いだろうから
借りた人と返さない人の割合で見ないと意味ないな
まともじゃない会社も低収入な会社もみんな大卒を条件にしてるからしゃあない。工場いくか、大学行って数千万円収入アップさせる(F欄は高卒より低いけど教えられない)か選ばされる
若い人の人生が、彼らに喰い潰されてるわけです
別に日本だけに限らんけど学歴差別をしてるのは企業側だよ。大卒と高卒では選択肢が違う。高卒は門前払いだよ。
そもそもで言うならfラン大が存在している事が間違い
国立大の値上げは大学が国立から法人に変わったからだが?
その点を無視してFラン大学を叩いたところで何も解決しない。
例えば、早慶に行くような人たちは、最低ラインとしてそれなりの収入を見込んでいるだろうから、奨学金なんて大した額じゃないと認識していると思うのよ。
たまにドロップアウトして悲鳴あげてる例外がいるとしても・・・
差別?区別でしか無いわな
最近大学進学率が韓国以下と知って驚いた
ははは、ほとんどの会社の入社条件に大卒があることも知らないのか
アホか
学歴差別はやめろ
田中真紀子議員が大学新設許可を出さなかった時、文科省とマスゴミがこぞって田中真紀子を批判し国民も大学新設に反対しなかったよね
金銭感覚ふわふわしている時点でソイツが悪いだけ
大卒と高卒の生涯収入は数千万円も異なるって学校で耳にタコができるくらい言われなかった?(ちなみに東大まで含めた生涯収入なのでF欄だけに絞れば高卒の方が高いっていう企業調査結果もあるらしいがそれは教えられない)
普通に雇うやろ
貧乏な家のバカだったから
進路は商業高校へ進もうと思い
それを夕飯時に母親に話したら
その考えの理由も聞かずに
泣きながら親不孝者って殴られて
3分で終了したこと思い出した。
大卒が当たり前って勝手に思っているのは企業じゃなくて個々人な
それはない。
取らなかった選択肢の方が良かったと思うのは現在に不満を抱いてるやつの後悔でしかない。言ってしまえば、パチンコで負けたあとに打たなかった方が良かったと思うようなもの。
高卒を選んでいたら、やっぱり大学に行けば良かったと後悔する。人とはそういうものだ。
この手の不満を解消する方法の一つは勝つ事だ。自分の選択は間違ってなかったと思えるほどの勝利をすれば良い。
F蘭は採用からあぶれた教授の受け皿が目的よ。
馬鹿に教育を受けさせるためにあるものではない。
それは最初に言ったはずだが。
国立大は安くするべき。親の年収が1000万あっても子供を何人も大学にいかせるのは相当厳しいよ、あらゆる補助が受けられないから高収入なのに貧乏生活になる。結果、子供の数を一人か二人に減らして子育てするんだよ頭のいい家は
大学こそ多すぎて無駄なんだよな。再編して減らせっつーの。
学校で生涯年収数千万円上がるって教えられるだろ
奨学金に手を出す当時は
子供みたいなもんだけどな…
親が悪いよ親が。
詳しく知らんが保証人もいるだろ?
親子でどんな話し合いしたんだよって言いたくなる
いや企業だよ。実際今は人手不足なのに大卒じゃないと面接すら受けさせてくれない企業がまだまだ多く存在する。
お…おう…そうだな!
賢いお前なら簡単に返済できると思う
頑張れよ!
結局は本人のやる気次第。いいとこ出てもダメになる奴もいるんだから
もちろん、それで得られる青春もあるとは思うので悪くはないが、お金ある人とか、東京に住んでいて親元から通える人に限定すべきだと思う、わざわざ多額の借金背負ってまで行くべきではないかな…。
これからは、就職でも自分で仕事するにしても色々やってみて、勉強したいことができたら短期の大学や専門学校的なところでピンポイントに学んでいく、みたいなのでいいと思う。
奨学金あるなし関係なく
中高のうちから
ちゃんと将来どうすんのか意識させてあげないといけない問題なんだな…。
大学卒業して社会に出てから
ん?アレ?ってなる女性陣
そこそこいそう
成績は良いけど学資が乏しい人が受けるもんだと思ってた。
ワイが受けた時(25年前)は、奨学金と推薦受けるために、絶対成績落とすなよ!!て先生と母ちゃんに言われてたもんやけど、今はそうじゃないんか?
実際不利になるんだよなぁ
多すぎるんだよ、はよ大学潰せと
C以下はたいした歴じゃないんだよなぁ
まぁそれが判断できない企業が悪い
奨学金で詰んでるならローンとか組むの無理やろ
いつも通り無関心だっただけだぞ
誰かがなんとかしてくれると思ってるからな
f欄とか大卒って肩書きが欲しいだけの脳足りんが行く所だしな…
先の事なんかなーんも考えてないしそら返済も滞るよ
企業も一定の偏差値以下は大卒枠から外して高卒扱いにすりゃいいのに、基本給も節約出来らあな
新卒就活しかしたことないか、本人がポンコツなことに気づいてない
高卒で稼げないのもただの甘えだぞ
例えば?
5個くらい挙げてよ
大卒なら一流企業入れるだろうからすぐ返せるやろ!!!の精神
なお現実
ハッキリと借金と言う事を意識させたら良い、そしたら分からんかったなんて言い訳できなくなるし
専門職なら数年間専攻やってきたプロ新人として高い金出すのはわかるけど、誰でも出来る工場系でも大卒優遇だからな
意味わからん
将来やりたい事が明確になってるなら大学じゃなくてその道の専門校行った方がよくね
だったらまず受験で勝って偏差値50以上の大学に行けって話だよバカだな。
選択肢は①高卒で働く②偏差値50以上の大学行く③偏差値50以下の大学行くとあって、②>①>③だよねって話だぞ。
F欄なんて周りもとぼけた連中しかいないからな。圧倒的勝利を!とか言ってイチかバチかのビジネスで自己破産するか、裏バイトで犯罪者になるのがオチ
まともな人間がほとんどおらん
犯罪者は圧倒的に高卒中卒に多いし
中国人が犯罪者多いって警戒されるけど
高卒も同じように警戒されてるだけで差別でもなんでもない
行くだけ無駄とまでは言わんがまぁそうなるだろうよ
高卒と大卒比べて奨学金の返済額以上の給料アップがあれば勝ちやね
ほとんどの人が小学生のテストを90点以上とることができないのに、
高校や大学で学んだことってほとんどの人が何の役にも立ってない。
役に立ってるのは理数工。
ほかはいらん。
中学卒業して働いて、まだ学びたいって奴らが金貯めて高校や大学に行けばいい。
気になるよな
俺もハナタレ小僧やったから
金借りて大学行って、車買って、家買って
って夢詰め込んでみたけど
貯金無理やん結婚できんやんってなった…
毎年100万返せば5年じゃん
ワイも偏差値40くらいのF欄から工場行ったけど毎年150万くらい貯金しとるで
正直、偏差値低い大学でも高卒とは雲泥の差がある
高卒は家庭環境に問題があって最低限の常識も知らない人が多いし犯罪率も高いし理解力も低くて本気で使えない
肉体労働なら高卒でも良いだろうけどね
返せないってのは計画性の無いやつだけ
つまり、偏差値の低い人に計画性が無いってのが出てきただけで
そりゃ、そうやろとしか思わん
生涯賃金の中央値で見ても高卒と大卒には奨学金の数倍の開きがあるな
>F欄だけに絞れば高卒の方が高いっていう企業調査結果もあるらしい
自分で答え書いてるじゃん
ドイツみたいに小学生の段階で全員に知能検査や適性検査を施し、
大学進学コース、技能コースに振り分けるのがよい。
人間の素養は小学生までにほぼ固まるというのが残酷だけど科学的な真実。
もちろん大学へ進学できなくなった若者が絶望しないように、
技術者への尊敬を高めたり、師範学校進学者を地域の知識層たる亜インテリとして称賛する社会にしないといけないが。
余裕ある返済だといいけど
ヒイヒイ言いながら返してる奴もいるだろう
高卒ってだけで雇うのを躊躇うのは仕方がないと思うぞ?
犯罪率高いし、まともな家庭環境じゃないやつ多いし、交友関係もまともじゃないやつが多くて、下手すれば反社との繋がりもある
雇うだけで大きなリスク
学んだ意味がない仕事に就くからやろ
飲食や介護やライン工みたいな職に子供の頃からなる気で居るなら中卒でも良いと思うよ?
学歴は選択肢を増やすためのもので、やりたいことが見つかった時に諦める確率を下げるためのものでもあるんや
職種をより好みしてたり、生活必需品以外の趣向品にお金を使ってたりと自業自得なんだよね。
あと、返済額を減らす事も出来るし、単に何も考えず、辛い事・我慢から逃げて自由でありたいと言ってるだけ。
奨学金で助かった人の足を引っ張り、将来の受益者に迷惑をかけるのは止めて欲しい。
お前の言うラクとは具体的に何を指してるんだ?
でも、外国人枠なら、、逆に補助金とかあるんでしょ??外国人枠ならぁぁぁぁぁぁぁぁあ!
大学にもよるけどぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉお!
在日とかラッキーーーーーッ!?
頭の悪い奴が大学行くために金借りるんだから返済の計画立ててるわけ無いだろ?
元々能力が無いんだから稼げるわけ無いやん
手に職系の専門学校ならまだええけど、目的なし無能四年Fランしかいけんカスはマジで返せんから奨学金ローンは絶対やめとけ。
そらお前さんの周囲の問題だろ…
それ言ったら今ほど進学率が高くなかった時代の人達みんなまともじゃないって話になるぞ
親と同居なら返せるよね?
まともなやつがハム速なんか見てるわけないだろ
アホか?
今の時代のイメージの話をしてるんですけど?w
進学率が低かった昔の話を持ち出して今のイメージが間違ってるなんてアホな反論やめてくれw
高卒の犯罪率が高いのは個人的な感覚の話ではなく
データとしてあるからな
犯罪者の40%が中卒で
25%が高校中退
25%が高卒
4%が大卒
そりゃあ、高卒雇わんよ
残りの6%はなんだ?未成年の犯罪?
田舎は特にそうなのかもね
訳あって数年だけ山梨いた頃
非正規募集でも高卒は人間じゃありませんからみたいな扱いにビビった
20年前でそれだから、今はもっと酷いのかな。
それまで学歴コンプになかったのに
一時期、人格歪んだし病んだよ。
都会に戻れて心から良かった思う。
ないない
やべえやつかどうかの判断は面接の第一印象が全て
雇われないのは学歴じゃなくて本人がやべえやつなだけ
実際要大卒以上の募集でも高卒が採用されることはよくある
底辺を雇用する側からしたら借金してるほうが逃げなさそうだから高卒より優遇するのかもね
専門卒や短大卒は?
どこにそんなデータあるんだよ
妄想か?
「お子さんはこういう(F欄)大学なら推薦出せますよ」とか誘うんだよ
「うちもお金が無いんでね…」
「大丈夫(じゃない)です、こういう(ただの借金)制度がありまして云々やはり大卒ですよ」
「そうですかならば」
「かかったァ!」
文系が役に立つ職業ってなによ
でも人から借りた金を踏み倒すのは別の話やろ。
Fラン卒だが同期含めて新卒じゃ無理だな
世渡り上手い奴は職歴ロンダして上場企業に転職してるけど
陰キャ→支援(事務)
知能と年収は相関関係があり、知能は遺伝する。にも関わらず、借金してまでFラン大学に行く意味がわからない。
大卒年収と高卒年収の平均値に惑わされすぎで、Fランに限ったら高卒で働いた方が借金するよりリスクリターンいいだろうに。
大卒が条件の資格もあるから大卒の方が間違いはないけど、実際働き始めてその資格取るかって言われたら微妙なとこだし大して変わんないんじゃね?
どの田舎かにもよるのかもね
うちの地元は工場多いんだけど高卒就職当たり前で、大卒でも初任給が高卒よりちょっといいくらいで高卒と大卒の同い年では給料変わらないってとこ多い
管理職は大卒しかダメだけどその枠でF欄は絶対に取らないし、F欄に行く意味ないなと思ってたわ
工場ならある程度の学力と技術さえあれば、大学レベルの知識なんていらないしね
Fランバカ大学ごときに借金してまでして通わなければならないのがおかしい
ああいうのはバカな金持ちだけが通ってればいいバカな貧乏人はさっさと働け
なんか偏見すげぇな
そんなに肌で感じるほど高卒の人間と付き合いあるの?
母数がでかいんやないの?
なんか人事総務でみてると大卒より資格取得に努力してきた人の方が専門職で大きく開花する
ただの大卒だとスキル不足で配置に困る
専門職なら専門学校でスキルや資格持ちは逸材です
自分語りになるけど就活頑張って中小でも入って唯一無比のスキルつければ最終的にみんなが知ってる大手プライム市場上会社にも転職で入れるぞ!
そんな自分でも恥ずかしくて大学名は言えないけど…今見たらBFだし草
研究者は多ければ多いほど国益やが、
研究費削るのは不益
大学が私服肥やすのも不益
将来の労働者になる学生を詰ませるのも不益
国は方向性をはっきりさせえよ
国際法ですら高等教育を受ける権利なんて言ってるくらいなんだから世界的に全入させる方向で義務教育の延長戦みたいなもん
問題はビジネス化してる大学がやる気がない学生にも通わなくても在籍させ続けることだろう
全入させるなら高校と同じで低レベルな大学は放任ではなく厳しい校則作って出席しなければ退学させればいい
そうすりゃ卒業させるやり返済少なくて済むし
大学中退や専門や短大やな
でたでた
絶対コイツ無能な高卒やろw
こんな世間的に知られたデータすら自分で探せないとか知能が終わってるw
面接なんて嘘つき大会で分かるわけ無いだろ
結局、高卒なんて犯罪者予備軍だからな
違う。偏差値55以上のマトモな大学に進学できない貧乏学生が多いってこと
最近、一人下請で入ってきたけど
マジでゴミ
ゴミなのに、自分は出来ると思い込んでいて、長時間の離席やコンビニに外出したりして
いい仕事をするためにはリフレッシュが必要って
ちゃんと仕事が出来てる人の理屈を言ってくる
こいつのせいで、まともに仕事をしながらリフレッシュしてる人まで締め付ける結果になってる
大卒を求める企業側だって大学での勉強や研究を求めてるわけじゃなくて大学入試を受からないほどの馬鹿は嫌なだけって事が多いだろうし
成績優秀な高校生が就職で優遇される仕組みになれば経済的事情で進学を諦める子の救いにもなる
年収300万の会社にしか入れないのならそもそも大学に行った意味が…
大学出た意味あった?年収の高い会社に就職できた?
奨学金ありきで言えばその話には欠陥があるわな。
18歳で借金無し
22歳で借金400万
ここからヨーイドンでスタートした4年後に、借金無しで勤めや貯蓄も良好、今の内に結婚して子供が出来れば健康優良児の可能性も高い!
ってなってる可能性が高いのはどっちよってことだわね。
分からないから第一印象でほぼ決まるって話
面接受ける側が嘘つきなら、する方も嘘まみれなんだわ
まあやべえ現場で働いてるとやべえ高卒ばかりが目につくけど
同じぐらいやべえF欄も溢れてるはず
有名大卒以外は評価に大差はない
現段階ではまだAIが進化するごとに有能と無能の差が広がるフェーズ
F欄卒の平均年収は438万円とあったからそれでも行く意味はあるんだな
横やが大卒同士ですら説明会の学歴フィルターで話題になったのに、大卒と高卒でないと思ってんのか
控えめに言って頭F欄ですね
出来た
高卒だったら入れてない
その時代のF欄はまだ優秀だったし氷河期終わったタイミングいい時期でしょ
今は私大の半分が定員割れしていて本当にボーダーフリー
偏差値40の高校でろくに勉強しなかったような子でも大学進学するから学力だけではなくやる気もない
年収300万としても4年で1200万アドバンテージがあって、単純に大卒400万としても12年は有利だし。奨学金を背負ってない分、更に有利。
偏差値で判断するというよりは、絶対評価で決めるべき。義務教育のテストの正解率が7割以上じゃないと、高等教育を受けるに値しないとかね。勉強嫌い、苦手な人がなんのために大学行くんだか。
婚活してる人=売れ残り
学歴気にしない人はうれのこらない
どうあっても被害者を作りたいクソ左翼なんだろうな
強制的に借りることになったのか?
学歴がほしいなら通信制でいいだろ
Fラン(偏差値50未満)は、入るだけ無駄
勉強できないのに何をするために大学いくの?
スポーツ有名校で将来プロになるというならわかるけど。。。
だけどそんな入社試験したら差別問題になりかねんから、「大卒」で篩に掛けた方が無難なのよ
そもそも親も悪いと思う。産んですぐに学資保険入ってりゃ割安で学資金貯められるし、返済に困るほどの奨学金借りなきゃならないような状況にならない。
昔保険売ってたころに学資すすめたら、「大学は奨学金でいかせるから大丈夫」って笑顔で返されたから「お子さんの借金になりますけど大丈夫ですか?」って言ったらその人お金貰えるもんだと思ってて焦ってたよ……。
そこから意識して、大学資金の話の時にそれとなく「奨学金は後々大変ですし……」とか言うようにしたら、貰えると思ってる奴多くてびっくりしたよ。
そんなもん大学入る前に自分達で考えろよ。
社会はとっくにノーを突きつけてるぞ。F欄がこんな事になってるんだから。
横だが
サンプルがたった一人でしかも最近入った下請って…
Fラン言ってブラックや派遣にで低所得な上奨学金返済ってアホやん
高卒で鼻ほじりながらそこそこの大きさの工場正社員の方が収入多いぞ
自分も休日多い、年収いいブルーカラーの正社員に転職したから同意だけど、ここの人達には言うだけ無駄だからコメしない方がいいと思う
切ないねー
大学に行かせるお金もないのに地域で名の通った普通高校に行かせて世間体を保ちたい親っているよね
その後は返済義務のある奨学金使って大学進学するのを強要された感じ?
いやいや
高卒と付き合いがあるの?って質問に対して答えただけなんだが
高卒の犯罪率の高さも家庭環境の悪さもデータが有ることを前提に話してるぞ?
その上で、高卒の人間との付き合いが有るのかという質問をされたので答えただけやろ
自信ありげに言ってるから、50人とか100人以上のFランと高卒を比較できるくらいの人生を送ってきたのかと思って聞いてみたけど
自分の周りの目につく数名とデータとやらでレッテル張りしてるだけなんだとわかったんでもういいです。
高卒とそんな接するのは底辺職だけやろw
そもそも、自分の見えてる範囲で話をするのは、お前みたいなバカだけだw
データを見ろw
高卒の犯罪率は大卒の何倍も高くて、ヤバい人間が多いのは一目瞭然
これは差別でもなんでもなくて、客観的な事実な
F欄でも高卒よりはマシなんだよなぁ
やっぱ、家庭環境の差が出る
家庭環境が悪いから犯罪率もダントツに高い
それと高卒は同じ
犯罪率が高くて信用できない
特に今の若い子で高卒はまともな家庭環境で育ってないし
工業高校は良いぞ
大東亜帝国や
それ以下以下以下やな
労働力の無駄遣いだわ
回収できない投資はするべきじゃない
つまりF欄大行くのに借金するのはわざわざ借金してその金をドブに捨てるのと同じなんだよ
実家が太くて余裕があってF欄しか行けない人以外、F欄に行く意味はない
F欄に奨学金出すのは無駄なのは同意するけど、F欄でも大卒だから今の配偶者(大卒・嫁が専業主婦パートでもやっていけるだけの稼ぎがある)に出会えた可能性
大卒同士で結婚する傾向が強いから、女の子でも大学行っておいた方がいい結婚ができるってなる
自分の友人の女の子達は大学行った子は稼ぎのいい相手に恵まれてるのに専門卒の子は周りに稼ぎのいい男がいなくて結婚してない
専門卒は手に職があっても給料がそんなにいいわけでもないから独身を謳歌してる感じでもないし
返済義務のある奨学金を使っても余裕でペイできるな
40数年のうちのたった4年だもん
奨学金月10万4年間借りても返済は月2万ずつ
BF大以外のまともな大学出れば余裕だしBF大卒で給料よくなくても実家暮らしなら繰り上げ返済できる
返済も月数万なんだからもらったほうがいいだろ
質問に答えられないなら横から口出すなよキチガイ
キッツ…
たかだか数千万でピーピー喚かないでもらえます?
無駄だからやめろって
顔真っ赤で草
頭F欄どころか頭ツルツルだったかな?
大卒ならまともな企業に入れると思い込んでる時点で先見の明無いな
Fランへの奨学金は今すぐ中止すべき
偏差値50って当たり前だけど真ん中よ?
50以下の大学出て教員やってたり教育に関わってたりする人達が山ほどいるけど、その人達より高卒の方がマシっていろんな意味でヤバくないか
でも実際は高卒よりFラン大卒のが年収も高いし犯罪率も低いです。残念だけど君たち高卒はFラン以下の敗北者です。
工場での技能職と技術職は全く別で大卒等高卒場合でできる仕事も要する知識もまるで違うぞ
多分君はその点で勘違いしてる
必然的にFラン行くのは低収入家庭の出来の悪い子という傾向になる。まさに俺のこと。
奨学金500万円以上借りて今も返してるよ。
それ以外のはなぁ
金持ちの道楽ならいいけど借金して行くところやないんよな
BF大以外のまともな大学出ればって書いてるの読めないんか?
君は先見の明どうこう以前に中学校レベルの読解力さえないんやな
私大の半分がボーダーフリーの世代は勉強しない子は本当にしないやろな
F欄生をカモる金貸しかF欄卒なんだろうけど結果がこれじゃ否定されるのも当然
視野が狭いからF欄に行くんだろうけどね
コメントする