daigaku_toudai








0 :ハムスター速報 2023年04月06日 09:33 ID:hamusoku
<入学偏差値が低い大学ほど、学生の貸与奨学金の利用率が高く、卒業生の返済滞納率も高くなる傾向が見られる>

少子化対策について議論されているが、結婚・出産をしたら奨学金の返済を減免しようという案が出ている。その是非はさておき、奨学金の返済が若者にとって重荷になっていることは確かだ。今では大学生の3人に1人が貸与奨学金を借り、数百万円の借金を負って社会に出る。彼らは重い「足かせ」をはめられていて、これが未婚化・少子化に影響していないはずがない。

学生の奨学金利用率にも差があり、誰もが知っている有名私立大学(偏差値70以上)では、2020年度の学部学生のうち貸与奨学金を使っているのは7%。これに対して、筆者がかつて教えていた某私立大学(偏差値40台)では40%。大きな差だ。

data230405-chart02


奨学金返済滞納率は、高い大学では10%を超える。傾向としては、偏差値が低い大学ほど滞納率は高い。家計に余裕がなく無理な借り入れをしてしまう学生が少なからずいること、安定した就職先を得にくいことなどが理由とみられる。低所得層の子弟が無理をして(借金をして)進学し、それがもとで辛い人生行路へと仕向けられる構造だ。

教育機関として機能せず、在籍する教員を食わせるためだけにあるような大学にはナタを振るってもいい。卒業生の奨学金返済滞納率が高い場合、大学が返済の一部を負担するような制度にしてもいいのではないか。


https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/04/post-101302_2.php



1:ハムスター名無し2023年04月06日 09:34 ID:Ur52d8bv0
そもそもF欄の学生に奨学金を出すこと自体間違え



2:ハムスター名無し2023年04月06日 09:34 ID:MEAeGs4W0
大学が多すぎるんだよ。
文科省の天下り、パヨジャーリストのセカンドライフのために作りすぎた。



3:ハムスター名無し2023年04月06日 09:35 ID:hwO7E8Z50
就職予備校生のくせに金借りてて草



4:ハムスター名無し2023年04月06日 09:36 ID:jDFXRqx40
日本は無駄に大学が多すぎるんだよ
オーストラリアなんて大学は30ちょっとしかない  その代わり州政府の公立専門学校がちゃんとした学位として確立されて専門職への就職も堅いけども



6:名無しのハムスター2023年04月06日 09:36 ID:tzC.BSn20
そらそうよ、としか



7:名無しのハムスター2023年04月06日 09:36 ID:.vW4ixWc0
安い給料の会社にいるのが悪いって思う。
内容に同意して奨学金の契約してるのに



8:名無しのハムスター2023年04月06日 09:37 ID:RDkI.zjt0
社会保険みたいに大学と学生と半々の負担にして取りっぱぐれないようにしては?
外国人は先に預かる制度で



9:ハムスター名無し2023年04月06日 09:37 ID:jDFXRqx40
よくわからん無名の私立大学は補助金乞食した上に留学生に頼るし、そういう学生ビザ連中が行方不明になるっていうね・・・



10:名無しのハムスター2023年04月06日 09:37 ID:2Ui8GEWS0
低偏差値大学に行くなんて大卒が当たり前の時代じゃ効率悪い投資なんだからそらそうよ



11:ハムスター名無し2023年04月06日 09:38 ID:oxhUw1Co0
出身大学平均収入と全体平均収入を比較してみれば、納得のいく結果だよね



12:ハムスター名無し2023年04月06日 09:38 ID:0ETpnfGy0
よく共産党が「教育を無償かしろ」と言ってるけど、あの手の人たちって金持ち以外は勉強できない環境だとか思ってるよね



13:名無しのハムスター2023年04月06日 09:39 ID:oh8UkJZd0
火を見るよりも明らか



14:名無しのハムスター2023年04月06日 09:39 ID:FJft0ISA0
Fラン私学が学費上げまくったせいで、
国公立まで便乗値上げしてるのは酷すぎるわ



16:名無しのハムスター2023年04月06日 09:39 ID:FOFHT5y10
泣きました。大卒の資格取るために通信制大学に行きます。(25歳高卒ニート)



17:名無しのハムスター2023年04月06日 09:39 ID:WTUvVmps0
返済するまで何もできんし、返済頑張ったら貯金がないからそっから数年また何もできない。それなりの大学出て普通のリーマンやっててもボーナスゼロ給与上がらずな昨今では相当キツいと思う。



18:ハムスター名無し2023年04月06日 09:40 ID:8haV71tU0
バカ「奨学金という名前が悪い」



19:名無しのハムスター2023年04月06日 09:41 ID:khHbYhhb0
4年間遊びつくしたツケはきちんと払えよ



20:ハムスター名無し2023年04月06日 09:41 ID:vH.GL4f30
お金で学歴を買っても、価値のない『商品』を買ったところで使えない、って話じゃないかなぁ。



21:名無しのハムスター2023年04月06日 09:43 ID:gzJvSpJ60
借金背負ってまでF欄行く意味あんの?



22:ハムスター名無し2023年04月06日 09:43 ID:X2MGwAu80
4年間遊ぶためだけに、40過ぎても返済に苦労するような借金プランがどこかの国にあると聞いて



23:ハムスター名無し2023年04月06日 09:43 ID:P5X9WeBn0
4年分めいっぱい借りてろくに勉強せず遊んでるのは自業自得だし地獄に落ちていいよ



24:名無しのハムスター2023年04月06日 09:44 ID:aEpMkGcS0
大卒当たり前みたいな風潮や、大卒ってだけで優遇する企業は間違ってる。
大学で学んだことを活かせてるのなんて極一部だろ。本来、高卒で十分なんだよ。どうしても行く必要のある人だけが行けば良い。
漫然と行くならフリーターでもしてた方が余程将来の役に立つし、企業もそう考えるべき。
若い頃の貴重な時間と、高い金を使ってまで行く意味がない。



25:名無しのハムスター2023年04月06日 09:44 ID:NL4.GVDj0
無理して大学行く必要ないんだぞ?
中小でスキルを磨けば、転職でホワイト大手に行きやすい時代なんだから。



26:名無しって本当?2023年04月06日 09:44 ID:Rj2f7nb60
専門学校卒の俺、観客席



27:ハムスター名無し2023年04月06日 09:45 ID:Dn8VkSZj0
まぁ・・・でしょうねぇ?ってかんじ



29:ハムスター名無し2023年04月06日 09:45 ID:zkzjIt5V0
専門高校卒業してFラン行く奴もいる世の中だしな…



30:ハムスター名無し2023年04月06日 09:45 ID:TUbPBBeU0
自分に投資して失敗しとるんやから
そうなるやろ



31:名無しのハムスター2023年04月06日 09:46 ID:IGcRzWe40
>>1
F欄がまともな会社に入れる訳もなく、また返済計画をたてれる訳もなく、返せなくなるのは自明の理。



32:名無しのハムスター2023年04月06日 09:46 ID:cgV5mo.y0
大卒後の人生が奨学金借りてまでの生活じゃないんだろ
コイツらの補償をどうとか、でなく
大卒ってだけの履歴になんの意味があるのかを社会が考えるべき



33:名無しのハムスター2023年04月06日 09:46 ID:oo0qXjZQ0
ワイは働いて奨学金返済したぞ、やる気の問題やで



34:名無しのハムスター2023年04月06日 09:46 ID:qsCXMR9Z0
同じ奨学金もらって進学するならF欄行くより専門学校行くなりして資格取って手に職つけたほうがいいと思う



35:名無しのハムスター2023年04月06日 09:46 ID:3SgDUoTL0
昔も今も大卒という肩書きだけ欲しさだけで行ってる奴が居るし
就職の手段になった時点でこうなることは分かってた話や🙄



36:名無しのハムスター2023年04月06日 09:47 ID:XHqefe970
借金してまで底辺大学行って遊びたいって奴らを救済する必要あるか?



39:ハムスター名無し2023年04月06日 09:48 ID:sZK7C0.10
馬鹿に金貸すのやめよう
恩を仇で返すやつしかおらんし



40:ハムスター名無し2023年04月06日 09:48 ID:eufYOf.A0
F欄大に行くくらいなら高卒で就職した方がはるかに良い。
大学で大した事は学べないんだから金の無駄だよ。
要するに、「学士」の器ではないってことだ。



43:ハムスター名無し2023年04月06日 09:50 ID:GrfJwy510
いうてこのグラフ見ると85%くらいの人は滞納してないんよな



44:ハムスター名無し2023年04月06日 09:51 ID:HYtvo7rU0
大学の質を高めて滞納率下げるには
各都道府県に2~3大学にのみ奨学金制度を設けて
他の大学には奨学金制度無しにすればいんじゃね?

もちろん現在に至るまでの未納・滞納者への返済義務は残したままで



49:ハムスター名無し2023年04月06日 09:53 ID:pNsHcsOv0
借金タイプの奨学金は
自分自身の将来性があるから大学行かせてくれって借りるものであって
何となく行ってバイトや遊びに明け暮れて出席日数も成績もギリギリで卒業して
ろくな就職先選べずに返済が難しいですって泣くような物じゃないんだよな

大学無償化とか言われるけどアホの子の大学費用まで無償化する意味が全く無いし
上位5%くらいの大学だけ無償化とかにすれば良いんだよな



52:ハムスター名無し2023年04月06日 09:54 ID:aGWRYSIC0
そらそうだろ・・・












ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧