0 :ハムスター速報 2023年04月11日 10:07 ID:hamusoku

教育界の有名人、市毛先生
— サボさん (@kyouiku_mondai) April 9, 2023
7時半には出勤し、19時から学級通話を作成する。
少なくとも一日12時間労働、残業4時間。1ヶ月22日として月残業80時間強。過労死レベル。これを嬉々として全世界に発信する心理が理解できませんな。
茨城県はどーしてこれを載せたのだろう?#教師のバトン pic.twitter.com/qMxewWZC9r
リアルを載せたという点では、評価できます。
— ❇︎ (@tS7LvtXShGTpVQW) April 9, 2023
これで、「17時30分 買い物」とかあったら、
それはそれで暴動が起きそう。
マイナスプロモーションすぎて笑う
— あご先生 進化系体育教師 〜教育・人生・育児〜 (@SHAKKU66222690) April 9, 2023
労働基準法違反が学校現場では当たり前だと問題提起したのであれば立派ですが、残念ながらそうではなさそうですね💦
— インディ (@lu79LmyixOkcogF) April 9, 2023
新聞やネットの人事異動ページによると、今年度末で退職されたようですね…
— atb (@ss67502496) April 9, 2023
— atb (@ss67502496) April 9, 2023
1:名無しのハムスター2023年04月11日 10:11 ID:by8hcQay0
27歳でこんなに消耗されるのかわいそうや…
どんどん減っていってるんだから労働環境見直せよ
どんどん減っていってるんだから労働環境見直せよ
2:ハムスター名無し2023年04月11日 10:12 ID:pJt7ZGp50
もうみんなで辞めて、教育現場ぶっ潰さないと誰も改善しようとしねーだろこれ
3:ハムスター名無し2023年04月11日 10:13 ID:99.yA9tG0
明るい方のモデルとして出したのがこれならブラックモデルは過労死ラインを遥かに超えてる
4:名無しのハムスター2023年04月11日 10:14 ID:4G3JYDwH0
毎年のように採点ミスして謝罪してる奴らだもん
5:名無しのハムスター2023年04月11日 10:14 ID:jbC3qgK90
親に対する子育て支援も大事だけど、教育現場の労働状況整えるのも大事だよな。こんなんじゃまともな教師いなくなる。
6:名無しのハムスター2023年04月11日 10:14 ID:A5sreYxH0
作った連中に聞きたいが、自分が学生ならこれを見て応募したいと思うかい?
7:名無しのハムスター2023年04月11日 10:15 ID:fzXKiIHX0
やっぱり学校って一般社会とは微妙に常識がズレてるんだな
17:名無しのハムスター2023年04月11日 10:19 ID:xpKO8rtH0
>>7
職場体験が必要なのが生徒ではなく教師側という笑えない状態やね。いや、正確には教師を管理するもっと上の奴らか。
職場体験が必要なのが生徒ではなく教師側という笑えない状態やね。いや、正確には教師を管理するもっと上の奴らか。
8:名無しのハムスター2023年04月11日 10:16 ID:yyoxtKyF0
ワイもITやからこれくらい普通に働いてるけど、教師って残業代雀の涙やからな…明らかにおかしいやろ…そんで頭がアレなやつほど何もやらない(やらせたら問題ある)からさっさと帰ってマトモな人に負担くるしな…
29:名無しのハムスター2023年04月11日 10:22 ID:eOyCaQZw0
>>8
雀の涙ではなくて残業代なんかでないぞ
市毛先生の日常は普通だ
普通と感じることが異常だけれど、教職界の普通
子どもを笑わせたいと思うとこうなるよね
17時に帰れるなんて思ってない
残業代が出るだけでいいんだけどな
雀の涙ではなくて残業代なんかでないぞ
市毛先生の日常は普通だ
普通と感じることが異常だけれど、教職界の普通
子どもを笑わせたいと思うとこうなるよね
17時に帰れるなんて思ってない
残業代が出るだけでいいんだけどな
45:名無しのハムスター2023年04月11日 10:28 ID:yyoxtKyF0
>>29
給料の4%分の「手当」実質の残業代やろ
これを雀の涙やと言うとるんやで
給料の4%分の「手当」実質の残業代やろ
これを雀の涙やと言うとるんやで
9:名無しのハムスター2023年04月11日 10:16 ID:Y4MNhVFx0
問題提起と改革の一手として叩かれるの覚悟で作成したんなら大したもん
11:ハムスター名無し2023年04月11日 10:17 ID:ZnIRtHsI0
茨城教委「たのむ!気付いてくれえぇぇ!!」
12:ハムスター名無し2023年04月11日 10:17 ID:tlvgZUCt0
上がゴミすぎて末端の人たちに強烈なシワ寄せが来てるっていう点では
官僚となんら変わらんブラック具合だよな
官僚となんら変わらんブラック具合だよな
13:ハムスター名無し2023年04月11日 10:17 ID:hZL3f.Em0
小中学校とかヤバい教師多いなって感じてたけど、この感じだとまともな人からどんどん病んでいなくなってるんだろうなって。労働時間もそうだけど組織としても何十年体質が変わってないって言うし
14:ハムスター名無し2023年04月11日 10:17 ID:966DmCUj0
残業だけじゃなくて退職までセットだったなんて、役人ってバカなのか
15:名無しのハムスター2023年04月11日 10:18 ID:2LN9rduG0
退職もしたくなるわな……
18:ハムスター名無し2023年04月11日 10:19 ID:n129opb20
退職してるじゃねえかw
やっぱ辛かったんだろ…
やっぱ辛かったんだろ…
19:名無しのハムスター2023年04月11日 10:19 ID:5J5i7FBi0
退職しても掲載され続ける地獄
専属で雇ったモデルじゃないんだから消せよ
専属で雇ったモデルじゃないんだから消せよ
20:名無しのハムスター2023年04月11日 10:20 ID:kvKgd.480
うちも小学校と中学校に一人ずつ通ってるけどさ、部活終わりが18時とかだから、先生方はホント何時間学校に拘束されてるんだろうってモヤモヤした気持ちになるんだよね…。
21:名無しのハムスター2023年04月11日 10:20 ID:1JNCgRkF0
教師ってすごいな…と在宅勤務中のベッドでワイは思うのであった
22:ハムスター名無し2023年04月11日 10:21 ID:bAGR7gs90
学校に一人か二人はヒスる教師や病んでそうな教師いたけど
この内容なら納得
この内容なら納得
26:名無しのハムスター2023年04月11日 10:21 ID:lkA96H0R0
教師って固定残業費なんだよな
残業代固定にすると無限に働かせられる時間が増える、これ当たり前ね
食べ放題だと不用なものも食べてしまうのと同じ
残業代固定にすると無限に働かせられる時間が増える、これ当たり前ね
食べ放題だと不用なものも食べてしまうのと同じ
27:名無しのハムスター2023年04月11日 10:22 ID:LsOzXySB0
俺の小学生の時の元担任は教職で地域の信頼得てから退職して市議会議員になってて賢いなって思った
もはや教師はいろんな人から「先生」として見てくれるぐらいしか利点はないのでは…。
もはや教師はいろんな人から「先生」として見てくれるぐらいしか利点はないのでは…。
30:ハムスター名無し2023年04月11日 10:22 ID:jV6FjeRI0
公立の先生がこうなら
そりゃ労基はまともに機能しませんわ。
そりゃ労基はまともに機能しませんわ。
31:名無しのハムスター2023年04月11日 10:22 ID:HTOpkfH10
最後までの流れがヤバい
32:名無しのハムスター2023年04月11日 10:22 ID:EzcI.P.g0
わいコロナ療養中の公立小学校教諭
確かに忙しい日は20時過ぎまで仕事する日もある
でも18時前に帰ることもザラだし
夏休みは営業マン時代の倍取れるし
春休みも短いながら取れる
成果上げなくてもボーナスきっちり出る
こういう良いところももっと発信して募集増やして欲しい
あと対人ストレスは営業マン時代と変わらないかな
確かに忙しい日は20時過ぎまで仕事する日もある
でも18時前に帰ることもザラだし
夏休みは営業マン時代の倍取れるし
春休みも短いながら取れる
成果上げなくてもボーナスきっちり出る
こういう良いところももっと発信して募集増やして欲しい
あと対人ストレスは営業マン時代と変わらないかな
44:名無しのハムスター2023年04月11日 10:28 ID:xpKO8rtH0
>>32
休日関係でヤバいのは部活が始まる中学と聞いた。たぶん、そこに上がってるボーナス以外の全部のメリット吹っ飛ぶんじゃない?
休日関係でヤバいのは部活が始まる中学と聞いた。たぶん、そこに上がってるボーナス以外の全部のメリット吹っ飛ぶんじゃない?
34:名無しのハムスター2023年04月11日 10:23 ID:9gEURlGT0
嫁教員で小さい子供いるが8時出勤、20時帰宅、土日部活で午前中不在だぞ
35:ハムスター名無し2023年04月11日 10:25 ID:28oE.8xY0
そりゃそうだよ、日本は労働力搾取によって成り立っているんだから。
パソナとか見ればわかるでしょ?
パソナとか見ればわかるでしょ?
38:名無しのハムスター2023年04月11日 10:26 ID:VpSHRsFR0
外部委託するにしてもお金が…だし難しいね。要らん業務はどんどん捨てていこう
39:ハムスター名無し2023年04月11日 10:26 ID:dZxJns9y0
文部科学省「なんで教職志望者が減ったんだろう…?」
41:ハムスター名無し2023年04月11日 10:27 ID:ykLEfKm80
これ、19時に終わってるんじゃなくて、19時からというエンドレスな感じで資料作りしてんだよね・・・
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
どんどん減っていってるんだから労働環境見直せよ
時間だけの自分の価値観とレッテルの押し付けは良くない
官僚となんら変わらんブラック具合だよな
低レベルな教育カリキュラム、くだらない学校行事、知能の低い猿ガキによる暴力行為やイジメ、子供の人権を無視する校則
質のいい子育てをしたいなら学校に通わせないという選択肢がこれからの社会では正解になっている
職場体験が必要なのが生徒ではなく教師側という笑えない状態やね。いや、正確には教師を管理するもっと上の奴らか。
やっぱ辛かったんだろ…
専属で雇ったモデルじゃないんだから消せよ
この内容なら納得
おはゆたぼん父
残業代固定にすると無限に働かせられる時間が増える、これ当たり前ね
食べ放題だと不用なものも食べてしまうのと同じ
もはや教師はいろんな人から「先生」として見てくれるぐらいしか利点はないのでは…。
雀の涙ではなくて残業代なんかでないぞ
市毛先生の日常は普通だ
普通と感じることが異常だけれど、教職界の普通
子どもを笑わせたいと思うとこうなるよね
17時に帰れるなんて思ってない
残業代が出るだけでいいんだけどな
そりゃ労基はまともに機能しませんわ。
確かに忙しい日は20時過ぎまで仕事する日もある
でも18時前に帰ることもザラだし
夏休みは営業マン時代の倍取れるし
春休みも短いながら取れる
成果上げなくてもボーナスきっちり出る
こういう良いところももっと発信して募集増やして欲しい
あと対人ストレスは営業マン時代と変わらないかな
死なないために設定された労働時間を破るのが前提になっているのは、個人の価値観以前の問題かと。
パソナとか見ればわかるでしょ?
いややっぱよくないっすよね、そっすよね
20時に終わって休憩1時間としても基本11時間働いてるってこと?
でもそんなに嫌なら辞めるか過激なデモをするかしかないと思うんだけどなんでしないんだろう?
まぁ公務員はデモをしてはいけない法律があるんだけども・・・話し合いで解決できない問題だからなぁ
休日関係でヤバいのは部活が始まる中学と聞いた。たぶん、そこに上がってるボーナス以外の全部のメリット吹っ飛ぶんじゃない?
給料の4%分の「手当」実質の残業代やろ
これを雀の涙やと言うとるんやで
これはまだホワイトな方の1日やからこれなら大丈夫やろ!って思って出しとんのや
そもそもの感覚がおかしくなっとる
まぁやりがいを物凄く感じていて充実してるのならいいけど(多分よくはない)
マトモな人は辞めていく。
官僚の朝はもっと早いし夜はもっと遅いから
志望倍率が4倍ぐらいあるんだから教員になりたい人間はいるんだよ
少ない人数で残業代も出さないでいいんだから働かせ放題
それで発達障害の問題児やモンスターペアレントを抱えてるわけなんやで。キチガイの職業。
部署と役職に依るぞ
やってらんねぇだろ。
授業で8時間潰されたら、授業準備やテストの作成採点生徒指導どうすんの?
3時間授業、残り5時間はその準備でちょうどいいはず
その意味では、評価できる。
けどなぁ…。実際が地獄なのは。
1%の上級を支える99%の奴隷が
職場よりもまず客。
おめぇらだよ、保護者様。
「子供が(~的な意味で)好きな人」
くらいなんだよな……
ここは穏便に、暴力で…( 'ω′)
過労死ライン超えたらその使い潰す側の言い訳も通用しない
クレーム担当は3人目の反社の人達で構成
子供だって長時間部活やりたいわけじゃなくて内申気にして部活辞められないだけなんだから
教師も無理して部活やる必要ないのになんであんなに部活重視する文化があるんだろうね
そして残業代は4%固定
6時間全部授業してるわけでもないんやから
全体というより文科省とかいう東京ひきこもり集団
ジニ係数0.73の中国じゃあるまいしw
日本のジニ係数は0.33だぞ 先進国のなかでも上のほうだ
こんな働き方じゃ頭おかしなるでしょ
もとからそうだぞ 毎日授業8時間の教師なんて裏で塾のバイトしてないとまず無理だろう
教師の特殊性とかじゃなくて日本中こんなんやで
部活の顧問になると1日当たり500円の手当てがあるよ!!
(休日分はないよ)
やりがいがあるいい職場です😡💢
そもそも基本給が行政職より高い。超過勤務が出ないから包含されてるからな。
教職員に時間外出すなら基本給を行政職以下に下げるのが条件だ。
いかにも現場を知らなくて笑えるwww
ガイジクラスの馬鹿しか騙されない
国が馬鹿だからもう取り返しつかないね
小学校教諭は下校時刻が早いから
特支もそう
誰よりも早く来て職員室の掃除と茶入れだよ?令和の時代に
笑っちゃうよね。
労働基準法の適用除外だしもちろん36協定なんてない(管理職は違うよ。)し、それで教員たちが声を上げたら何ていう?
年配「ワタシたちのトキはーイマドキのコはー」
保護者「公務員なんだからいいでしょ」
残るのは臨採上がりの人たちだけ。
プロパーは私学か塾に転職してるよ。
地獄。
ストライキもできない
残るのは僅かな教師という職業にホコリを持ってる奴か大多数の他に行くところのない無能だけやろ
そら老人様に再分配しまくってるからな
土日祝は部活や模試、残務処理で当たり前に出勤
だからなあ
歯車だよ
分からせるには教員全員一斉に辞めるしかないんやろなぁ
当然のことながら労働基準法が適用されないので労働基準監督署も対応すると違法行為となります
価値観の問題じゃなく労基法の問題ですが。
自営業はともかく、雇用されてる人間は法によって守られるし、法を守らなければならない。
顔が病んでるじゃん
歯車だよ
なんかカッコいいな…( 'ω′)
サブミッションでも合ってるって言えや!先生
適用されるぞ
ただし残業代に関しては給特法が優先される
その給特法には「校外実習、修学旅行、職員会議、非常災害以外の残業を命じてはならない」とも書かれてる
労働基準法で定められた以上に働かせたいならこれを守らなきゃルール違反
歯車だけにな!!
やりがいしかない(他はペンタブラックな)職場じゃなくて?
歯車がよ…( 'ω′)
答案用紙に書くから
ウォン・ビンじゃなくて穏便って書くから
うちの親がそうだった
それで土日は部活もある
まぁワイは絶対行かんがw
投資家以外重度のコミュ障ワイに向いてる職業がないわ・・・
別に他人がどんな意味をもってどんなやりがいをもってどんな仕事してようがいいだろ。
それをなんかこんなんだから残ってる教師が無能だとかなんだとか、頑張ってる人にいわなあかん?
おまえらのやってることは社会の待遇改善運動じゃなくて、現職に対する誹謗だよ。
教師に関してだけの話ならお前らにできることはせいぜいモンペにならんよう、子育て責任を押し付けないとか、一定の敬意を払うとか、くだらねえガキの言い分を鵜呑みにして教師を突き上げないとか
そうしたことで仕事減るんだっつううの。早く帰れるんだっつうの。
そりゃ教員もいなくなる
それらを全て排除した現職教師の理想形がこの「市毛先生の1日」なんだぞw
根本的に人が足りてない証拠
体育館|彡 サッ
('ω′ )三<詐取だろもう ('ω′ )三('ω′ )三
資料は一巡すれば3年後から使いまわせるし、パソコン使えるなら早々に終わるよ!
阿保らしいのが授業の計画と終了報告を細かく書く事と、会議。部活は趣味。
別に指導するだけで付き添って見てなくても良いけど、一緒にやるのは完全に趣味。
リスト化して手順作って、お互いに注意しあう様にしたら、脇で机持ってきてノートパソコン弄ってればいい。
拘束時間としては楽しい時間。当番は交通費すら満たさない手当を、時間給程度には増やして欲しい…
とどのつまり、早く帰れるんだけど早く帰るのが気マズイ→遅く作業するのが普通になるのコンボなだけ。
既に書いてる人がいるけど、公務員は仕事が無駄が多い&遅いのよ。
作業簡素化できる地位や立場に就いたら怠惰なルーチンよ。
昔は良かったとか、平成元年生まれの俺が言うレベルでね
新型コロナウイルスのせいなわけなくて、要するに詐取と搾取と果てしなく黒に近いグレーゾーン
言ってしまえば暗黙の了解の皮を被ったインモラルのバケモノの腹中よな
そんな生徒はいないって?
いるわハゲ
本人が納得してればシートベルト着けずに車運転して良い、みたいなトンデモ理論やな。
それはお金のある国の話
教育費支出がGDP比でOECD加盟国最低クラスの日本には無理だ
知的障害のあるおまえがここに書く意味はない
子供たちのせいにすんな
冗談抜きで短い方なんやろ
人間なんでね
俺も人間なんですよ!先生
あと担任は勉学教えるんじゃなくて生徒管理にすればいいのに
もっと言えば教えるの動画でよくない
共産圏管理だから当たり前か
保護者の要望と国の指導が増えてるからやで
ADHDの子供も激増してる
非常勤講師なら山のようにいるよ
そんで若者の貧困化、結婚も子育ても無理
とはいえ全員正規で雇う予算はないから、非正規は増える一方
ゴミ私学教授は金使う儲けるのにな
子供連れて映画館に行くと絶望するよ
子供向け映画ですら落ち着いて見てられない子供がわんさかいる
授業動画を見て自分で勉強するって?企業の研修ですら機能しないよ
塾だって小中学生向けはまだどこの大手も動画主体では成功できてない
下の方をごっそり切り捨てる方向に舵を切るなら今すぐにでも可能だけどね
国民にそういう覚悟があるかどうか
私学への支出って総額3000億円しかない
社会保障支出131兆円の前では霞む
夏、冬、春休みとか研修という名の休みみたいなもんなのに何を騒いでんの?
下手したら月100時間超えるな
まあ大人でさえテレワークで怠けている奴らが大勢いたのに子供に動画主体できちんと授業を聞くとは思えないわな
ちなニート
学校によっても違うから教師はみんなこんなんじゃなくこんなん一例として見とかないと
一般企業に勤めてないから常識も無いしバカが育つ
根本的に制度見直すべき
こいつか学校のほうしんかは分からないがやらなくていい仕事して忙しくなってるだけじゃん
親はモンペ多数、教員同士もガキ同士もイジメあるし、雑務も多いブラック
子供目当てのセイ癖持ちでもなきゃやる奴いないでしょ
ちなみに、最近出た高裁判決だとこれらは全部「教員の自主的なボランティア」だと言われてます
帰宅してからの資料作り
休日のクラブ活動
夏休みの大会への準備などあるゾ
ひどすぎる
子供が可哀想すぎる
うちの家族も教員だがお上は金も出さないのにボロ雑巾のように働かされてる
残業代出てたらものすごく儲かってるのに
そんな思考するとか働いてないでしょ
やめてくれ…
放課後何すればいいんだよ
過酷なのが現状だしそれを隠す方がより悪い
同じ仕事を誠実にやる前提なら俺も同じ事する
馬鹿にするな
ロリコンでもやらない。ソースは俺
('ω′ )三<なんで 🚓🚓🚓🚓🚓🚓
ょぅι゛ょの下着干してあったわ>>バス
こんだけおかしいと言われてるのに自分だけの価値観なわけないでしょ
音楽の先生はプリント系が少ない分部活を除いて比較的楽なイメージだったけども大変だな
小学校ならまだしも 中学にもなって給食でクラスの生徒と1人1人話したり、県内食材の解説なんて自分の頃にはなかった
じゃあしまむらでいいだろ
上の奴らって言うよりも全員だな
大学で免許取って大体即教師になって社会的な常識を知らないまま洗脳されてるからな。
根本的な解消をしたいなら社会人経験を積んでからのいわゆる中途採用のみにしないと改善されん
中学生向けのサイズも置いてるよ
ていうかユニクロは何を…何?
githubみたいに総合教師コミュニティがあるだけでだいぶ変わりそうだ
やりがいはマジですごいぞw
授業普通にあるのに学校全てのICT機材の整備選定設定及び破棄破壊まで、全て一人でやれとかすごいぞ!w
なお今3桁整備中、給料には一歳反映されないw
どうにかしろよ千葉
前に高校の教員やってたけど、酷くても残業200超える程度や
一般企業の方が常識があるという謎の理論。
肝心の教師が大反対してるから実現しないけどさ。
公的機関がこれだもの
むしろ、まともな人間減らすためにわざとやってるのでは?
低賃金ブラックが当たり前と洗脳するために、経済界からのお願いで(笑)
ごめんなさいなんでもありません買い物は普通に自分ですると思います
政府は労基無くしたいんじゃね?
教室で見張る必要はあるものの、授業、宿題、テストを配信型にすれば、先生が用意する手間は無くなる
むしろ優秀な先生の授業受けれれば成績上がると思うけどね
こんな事言うのは申し訳ないけど、子供の頃成績悪かった人が教師にもいっぱいいるでしょ…
8:15 朝礼に間に合うようギリギリで出勤します
昼休みは子どもたちが勉強を聞きに来る場合があるので姿をくらまします
15:30 子どもたちには禁止している自転車や自動車で帰宅します
ウチの高校の担当教諭のことや まじクソ教師
「教師が辞めるとどうなる?」
「知らんのか?対策としてトップが外国人教師(特亜)を入れる方針を表明する」
なお、退職金は中小企業の2倍ほど
電子化で楽になったのは準備を若手に押しつけてる老害だけや
生徒と共に成長していく感動は他の仕事じゃ味わえない
とても遣り甲斐がある世に必要な仕事
ワイはやらんけど
前職がそれ以上のブラックから転職の人しかいなかったわ
ゴミ職場から逃げれたんだね
ならまだ掲載してるのは、犯罪組織である教育委員会からの指名手配扱いなんだろうな
もしかして年単位で1つのミスも許されない職場で働いてるの……?地獄?
おかしな人しか残らない業種って時点で終わってる
極端に放任か干渉のどちらかで、学級の問題を解決できない無能ばかり
公立ではそんな印象しかない
保育園児育ててるけど、「私らへの支援はありがたいけど先生への支援をもっと!!」って思ってる
こりゃ学校入ってからも思うことになりそうね
そんなに楽しいのかなぁ学校の先生って・・・
だから低水準なんだろ
要らない業務って何??
お前らはどうせ納税もしてないだろうけどちょっと多めに納税してるこっちとしてはやって貰わんと困る
時給で考えると割に合わなすぎるよ
土日も部活でつぶれる
普通だなと思ってしまう
教師も納税してるやろ
学校も一般社会の一部やろ
サラリーマンの生涯年収は2億1568万円
教員の生涯年収は2億6400万円以上
少し前までは共済年金だった
これのどこが大変だと思うのか?w
割に合わなすぎだな
それはどう考えても違うよ
今の教育現場見たら全然一般常識ないのが分かるだろ?
まともな成人がお勤めするまともな「社会」ではないよ、あそこは
世間知らずの巣窟
はげどう
身内官僚だけど7時に登庁して退庁23時だな
常識的な日は
非常識な労働時間の時は省に泊まってる
残業代は出ない
管理職だから
やってないよそんなの
学部の同期が大学出てすぐ公立小の教師になったけどそんな準備してないってさ
まあそいつはこれが我が子の担任なら最悪だなって奴なんだが
学校行事や部活顧問に、DQN生徒+モンペアに、イジメ問題まで無理だろ。
外部委託で分担しないと。
話題にする人も名前そのまま公開したりするしね
ブラック環境だけでもヤバイのに、本名が広く公開されるって地獄過ぎる
民間ってそんな楽なん?
どうせ落ちこぼれは見捨てる進め方なんだからAIでいいよ
いじめとか内面のケアとかに集中したらいいんじゃない
検閲に引っ掛からないようにSOSを発信してると考える方が自然だろこれ
暇そうなウンコ製造機生かしてる方が税金の無駄
平均て上と下のぶれ幅を勘定できないってわかってる?
そして175の細かな雑務があって大変て話と、お金の話は噛み合ってないってわかってる?
母は家にいても過労からかヒステリーで理不尽に怒鳴るし手をあげる、父に至っては月数回すれ違ったら挨拶するだけ
教員って自分の子育て失敗してる人が多いけど、我が家も例に漏れず兄弟にニートとメンヘラがいる
どう考えたら、どう考えても違うという結論になるんだよ
学校も企業も、個人事業主も全部一般社会の一部であることは否定できないだろ
お前が思ってるまともが周りから見たら異端だってこともあるし、多様性を認めれない分お前のが世間知らずだぞ?
教育委員会はこんなので本気で仕事したつもりなの?どれだけ無能の集まりなんだよ
ワイが教師になってやるから代わりに毎日8:00-22:30の弊社に来いよ(^∀^)
正直これくらいなら疲れは溜まるけど過労死レベルとまでは行かんぞ
別部署の上司は毎日ワイの勤務時間プラス1時間くらいやけど死んでへんし
多分人間の限界は睡眠時間が毎日5時間切るくらいや
障害とかでそれくらいの睡眠時間になると休日寝ても回復が追いつかない
地域によるよ!
平日ないけど休日分は出るてとこもあるよ!
してるぞ?
You too?
あるにはあるよ?
ただ対人であることと、継続的な人間関係の上で成り立つことだから、Github的なものあれば万事解決とはいかないかな
誰が反対してるの?
そんな場面みたことあるのかい?
自分のこと?
頑張ってね!!
おう、変わってくれ!!
免許あんだよな?
嘘をついて人を呼ぶ
本当のことを伝える
どっちがいいでしょうか
実際は土日の部活動指導もあるし!
月100時間超えは、標準です
まともな生活できるくらいの給料が貰える
SES奴隷は40代になっても基本給20万円台
年収は30代前半の教師に負ける
命削ってるサラリーマンのワイに喧嘩売ってんの?w
配偶者が会社勤めだから私はいつでも逃げられるように非正規でやってる。
臨任は正規と同じ仕事量だから結構きつかった。
でも手取り30以上もらえてた。
このご時世、ありがたかったがやっぱりきつい。
非常勤は早く帰れるけど、専科だから結局持ち帰りの仕事が多いわ。
でもガキとかクソ生意気とか言う先生って案外子供の扱い下手な奴多いよな
子供って大人扱いして対等に接すると何故か相手も大人しくなるもんや
逆に偉そうな態度取ったり怒ったりすると揶揄ったり反抗してきたりする
生徒指導
友達と遊べば?
習い事すれば?
趣味で遊べば?
寄り道して帰れば?
勉強すれば?
スポーツすれば?
奴隷の鎖自慢かよ
お前に教わる学生は不幸だな
そして裁判所も守ってくれない
道徳とはぬこ好きのことではありません男の癖にすい~つがだいすきなことでもありませんオムライスで大喜びすることでもありません共感羞恥じゃありません
じゃあ何?
こんな簡単な質問に誰も答えられないんだよ
現代人が子供に教えられるもんなんて5教科しかないんだよ
無理してキラキラした嘘を道徳として教えるから若者がぶっ壊れるんだよ
大人がまともになるまでは勉強だけ教えてて道徳は子供の自習勉に任せてた方がずっとまし
忙しくする意味がない
もう部活動を思いっ切り統廃合して、先生の負担を減らせよ。
帰宅部みたいな怠け者が沢山生まれるのヤバない?
俺は12時間ずつ昼夜2交代で勤務する職場にずっと居たが、そんな職業は山ほどある
7時半から19時までなら11時間半拘束。俺の感覚では30分早上がりだ
これまで日教組がやってきた反曰教育には何も言わず教師の待遇改善要求とか全然関心もてへんわ
自業自得でオワコンしてください
サラリーマンの生涯年収にブレはあっても教員の生涯年収に殆どブレなんて無いことも分からないとか無職か?
細かな激務がサラリーマンにないと思ってる時点で無職だわな。
なお一般企業も過労死残業を強いるもよう
「先生」って呼び方は、呼ぶ分には非常に楽なんだよ
相手の名前を忘れても、役職が変わってても誤魔化せるから
「優秀な先生の動画」はライブ授業と比べるとそこまで顧客満足度が高くないんだ
受験業界だって色々工夫してるんだけど、生徒に人気があるのはライブなんだよね
教える方だって相手の反応を見て授業中に説明の方向性を調整してる
無理だよ
受験産業ですらそんなのには成功できてない
結局生授業の方が人が集まる
コロナでオンラインに一時移行したけど、結局うまくいかなかった
部活、運動会、マラソン大会、球技大会、クラス対抗合唱祭
もちろん教師に余裕がある中でやるなら別にいいんだけど、ブラック労働に耐えてまでやるもんじゃない
そりゃ普通の職場じゃ残業が月に45時間超えたら違法だからな
教師はそういう縛りがないから常態化してるんだろうけど、普通の会社はコンプライアンス重視だから気をつかうよ
残業、休日出勤(部活指導や学校行事)、課外授業などの時間外労働の手当が付くから給料が高くなってるだけじゃないのか?
といっても、その手当も労働時間で換算すると微々たるもの
今は共済年金もないしな
金銭面だけ見て「大変じゃないだろw」って、社会経験がないと揶揄される教師以上に社会経験なさそう
は的外れ。無くすならこっち。無理だけど
17:15以降の電話は不通
学外トラブル(補導窃盗傷害等)に関与しない
集金の一切に関与しない
(生徒の家庭状況に踏み込まない)
部活を除く学内イベントは勤務時間内だし指導の一環なので不要ではない。生徒が望まないならやらなくていいと思うが、イベントを無くすと不満が大きいと思う。コロナ禍で感じた
学校にいる限り60分間のまとまった休憩なんてない
おやつ摘んだりコーヒー飲んだりはできる
残業代を出さないし残業時間の管理もしないんだ
文科省の方針で最高裁も認めた
小学校教員は信じられないほどの馬鹿がいる
小学校教員は馬鹿か聖人のどちらか
むしろ改善しないことを馬鹿にされてる(文科省が)
日教組が税金で反日してたのも同様だ
朝7:30に出て21:00とかに帰るんやぞ?残業代も出ないし。中小は残業があったって朝7:30出社とかするところなんてほとんどねぇじゃん。
下手な中小より働いてるんだから退職金2倍貰ってても別にバチは当たらんやろ。
本当に強い熱意と崇高な使命感がないとできないお仕事だよねーすごいよ
と、同じく在宅ワーク中のベッドより
出ねぇよ
高校は一番緩いでしょ
小中学が大変なんだよ
お給料も高校の方が高かったはず
ILO1号条約批准してないからね。
緩いから実質意味ね~とか言い訳して。
その緩いのすら守れてない実態に目を背けてる。
サラリーマンを低く見積もってる時点で頭おかしいわ
ホントこれ
在宅勤務もフレックス制も無いという時点で選択肢から外れるだろうに
退職で2度吹いた
市毛という学校名があって3フイタwwww
コメントする