0 :ハムスター速報 2023年4月16日 8:30 ID:hamusoku
凄い事が起こった…!4月からスクエニの原稿料が大幅に増加😳 昨今の物価高を鑑みて原稿料の見直しをし結果スクエニ全誌、全作家が原稿料一律大幅UPだそうです。何それホワイト~~😭🤍ってなっちゃった。スクエニさん作家サポート手厚い方だとは常々思ってましたがこれはちょっとビックリしました。
— 金田一蓮十郎 (@ren10ro) April 15, 2023
素晴らしい事です 作家からの一方通行ではなく相思相愛だったとは やらない会社が多数派な中で有言実行凄い!!
— カートンナイト@トレカ系確定情報提供 (@carton_knight) April 15, 2023
スクエニ社員の平均収入元々良いので
— もふらぁ (@Lilyinblack1) April 15, 2023
イメージ良いです。知り合いも何人かいます。
それは10月から漫画家が消費税を払う事になっても引き続き作品を収めてもらえるように
— hahaha (@kazemado) April 15, 2023
と言う判断も含んでいると思います
1:名無しのハムスター2023年04月16日 08:51 ID:APNkTKux0
ようやっとる
2:ハムスター名無し2023年04月16日 08:56 ID:CYYD.S9M0
スクエニ珍しくやるやん
4:名無しのハムスター2023年04月16日 09:01 ID:P64tuAqi0
抱えてるジャンル的にも電子書籍が好調なのかね
7:名無しのハムスター2023年04月16日 09:05 ID:PNEz9NwB0
いいことだ
ゲハ民の片方が発狂しそうだけど
ゲハ民の片方が発狂しそうだけど
5:名無しのハムスター2023年04月16日 09:03 ID:qGiHvvWO0
印税も上げて。
他社も…
他社も…
8:名無しのハムスター2023年04月16日 09:07 ID:BJSy6muI0
他社も続いて…あとホント印税も…
9:名無しのハムスター2023年04月16日 09:09 ID:REzOATdR0
デフレが長かったせいで人件費をケチるマインドの企業が多いからこういう見本をもっと増やすべき
10:名無しのハムスター2023年04月16日 09:13 ID:RtE9T6YP0
他の雑誌社も続けてアップしてあげて欲しいわ
12:名無しのハムスター2023年04月16日 09:16 ID:DIzbN0fW0
頑張ってヒット作描くぞ!っていうモチベーションアップにもなるな
15:名無しのハムスター2023年04月16日 09:20 ID:Sp2hf3gk0
まあ昔からスクエニで赤字なのはゲーム部門だけって言われるくらい他の部門は業績いいみたいだし
16:ハムスター名無し2023年04月16日 09:20 ID:kw1d9FxQ0
スクエニの出版事業は好調だからね
18:名無しって本当?2023年04月16日 09:23 ID:uxzMTawi0
( 'ω′)<GJである!
21:名無しのハムスター2023年04月16日 09:27 ID:ids0vmXz0
うおおおおおお!
22:ハムスター名無し2023年04月16日 09:28 ID:.obxXOKY0
元々エ二側の出版は強いんだよな
23:ハムスター名無し2023年04月16日 09:29 ID:ttBFqQK10
スクエニって、まだ出版やってんだw
24:ハムスター名無し2023年04月16日 09:30 ID:CoHUNrj00
こういうトコだぞ角川
25:名無しのハムスター2023年04月16日 09:30 ID:vaT4jJwN0
同業他社の状況を鑑みて…っていう会社も多いだろうから、口火を切る会社は素晴らしいと思う!
なお、弊社…
なお、弊社…
27:ハムスター名無し2023年04月16日 09:31 ID:h2upMIAG0
スクエニってソシャゲでこけてるイメージしかないけど
原稿料上げられるということは、全体的には儲かってるんだな
原稿料上げられるということは、全体的には儲かってるんだな
30:名無しって本当?2023年04月16日 09:34 ID:uxzMTawi0
よし!本棚買うわ。
いいやつ買う。
いいやつ買う。
33:ハムスター名無し2023年04月16日 09:40 ID:TlgigTOm0
これは良いスクエニ
質の高い人材が集まるなら安いもんだ
質の高い人材が集まるなら安いもんだ
36:ハムスター名無し2023年04月16日 09:46 ID:W9JRcWY.0
出版で稼いだ金を出版に還元する好循環
ソシャゲで稼いだ金をabemaTVに流してるサイゲは見習ってどうぞ
ソシャゲで稼いだ金をabemaTVに流してるサイゲは見習ってどうぞ
39:名無しのハムスター2023年04月16日 09:52 ID:KrKpAC2G0
偉いわ。
こういう事をちゃんとやる会社の商品を買うってのも大事だね。
こういう事をちゃんとやる会社の商品を買うってのも大事だね。
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
と言う判断も含んでいると思います
払えや
他社も…
ゲハ民の片方が発狂しそうだけど
ツイッターやってたんだね
作家は元から消費税払ってるぞ
インボイスは出版社が免除されてた消費税を作家に負担させるって話
昔はドラクエとFFの合の子だーって散々に言われてたけど、やらない層が頭悪いだけだと思います。
オクトパストラベラーⅡ買わなきゃ…
カプコンうるせぇぞ
なお、弊社…
原稿料上げられるということは、全体的には儲かってるんだな
稿料アップが1割増しなら、それだと思ふ
いいやつ買う。
うちは絶対原稿料上がらない
花京院の魂を賭けてもいい
質の高い人材が集まるなら安いもんだ
勘違いしてる人多いけど作家は全員消費税を払ってるよ
消費税免除されてたのは出版社の方
一千万以上の作家にはインボイス証明が貰えてそのまま免除されるけど
一千万以下の作家は証明貰えないから出版社が消費税払わなきゃいけなくなる
だから低所得の作家や声優が仕事貰えなくなると騒いでた
ソシャゲで稼いだ金をabemaTVに流してるサイゲは見習ってどうぞ
こういう事をちゃんとやる会社の商品を買うってのも大事だね。
ソシャゲは国内は、競合がね…w
○國なんちゃらやファイヤーエ○ブレムやってて思ったけど、もともとソシャゲって、かなりシミュレーション向きだと思うんだよなぁ…ディ○ガイアとかソシャゲに出たら化けると思うし
操作性とストーリー性でRPGがコケるのは、まぁ…評価を請け負う層が広すぎるって意味でも、ある程度仕方ないのでは( 'ω′)
ハム速…ダメか、死んでる…( 'ω′)
サガはそれなりに上手くいってるみたいだが
出版社は首が回らなくなるなw
買うから安心しろと言いたいね
言ったな?死ぬぞ、花京院
明らかに『才能がある人間にチャンスが与えられる』って感じじゃなく『無能でも出世できる仕組み』丸出しやし、FF15のプロデューサーとかイキリ倒してて『作品で〇ナニーしたら気持ち良いか?』ってレベルやったし
ドラクエ11のオープニングムービーとかマジで『高校生が初めて作ってももっとマシなモン作るわ』
って本気で思ったしな(技術的な意味ではなく見せ方って意味で)
才能ゼロのゴミが仕切ってなきゃあんなゴミムービーがトリプルエータイトルに使われるかよ
任天堂のムービーなんかとホンマ対照的
この間のゼルダの3rdトレーラーとか見せ方が凄すぎてマジで涙出たわ
外部に発注してるんかもしれんが、どっちにしたって肩書きじゃなく才能で選らんで適材適所が出来てるが
スクエニって死にかけの名前だけ有名な老人とかに重要な役割を当たり前にさせるからな
すぎやまこういちとか最後の方のアレンジとかマジでプロのレベルじゃなかったやろ
まあ、何にせよ、現時点では任天堂とスクエニはどっちも日本を代表するゲームメーカーやけど、全く対照的な未来が待ってるのは上の人間が変わらん限り明らか
インボイスって会社から請負に支払われた消費税を回収する仕組みじゃないんか?
昔フリーランスで仕事してた時に、請求金額+消費税で支払いされてたけど税務署は請求金額分のみの申告で支払われた消費税分の申告はいらんって言われて「この消費税は何?年間通したら数十万になるけど後から脱税とか言われたらどうしよう」って思ってたから、インボイスはそれの行き先だと思ってたわ
スクエニ「ドラクエウォークに敵うスマホゲー作ってみろよw」
お前それ、本人の前で言うなよ…w
Nintendo switchハードで、ドラクエ新作ソフト出てるんだからな…w
というかもう、ドラクエはあの音楽流しとけばいいよね!って思われてるしファンも勝手にテンション上げてくれるからなぁ
だから何時までたってもすぎやんに依存して脱却出来ずにいる
うちの編集部はインボイス登録しろや?ってお手紙来たぞ
登録を強くお勧めします!(圧
でも原稿料は上げないし印税も変わりません!!
そして内税です!!だよ…移籍したいな〜
その前はドラクエ4コマとか売れてたんだったかな
うろ覚えだけど
うちの編集部も3社とこれまで取引してるけど、インボイス登録しろって圧はかけてくるくせに原稿料上げるなんて一言も言わないわ…
自分なんて25年商業やっててページ8000円だわ
電子印税なかったら大赤字
リアル物販やイベントで各方面に良い意味で力を分散させてて、一時期のアレを生き残る強靭さのある会社だと思う。
どっちかがどっちかに合併してるけどな( 'ω′)←
インボイス登録する?
自分は経過措置中は登録しないつもりなんだけど…
オクトパストラベラーⅡ買わなきゃ…w
登録したくても年収1000万以上じゃないと登録出来ないからね
あれ貧乏作家虐めだよ
やるところはキッチリやってくれ、って意味では?
「個人的にインボイスは無視しますが集団的に原稿料は上げてください」じゃ、二つ返事とはならんでしょ
日本にはその流れが必要なんだ
原稿料だけじゃなくて印税も増やせ2%くらい
儲かってるから、またFF映画作るんだろ?(棒
まだ漫画描いてたんだな
つまり読者を集めるには作家を集めるのが肝心、作家を集めるには当然待遇改善だ。
物価が上がると人件費が上がると
ならナマポも上げてくれや
話の流れ理解できてない奴おるな
ゴリ押しひでーんだよ
私も様子見だ…よくわかはんのが大きいけど…
売上1000万以上は問答無用で消費税課税事業者。
1000万以下は選択性というだけで売上100万でも
取引先が適格請求書求めるならインボイス登録不可避だぞ。
ディス◯イアは既に出てるんだよなぁ・・
最近なんかドラクエでたっけ?
大抵恩を仇で返されとるけど。
何も理解できてなくて草
出版社は消費税課税事業者だから国に売上金額の中から消費税の金額相当を国に納めてる
売上1000万以上の作家も消費税課税事業者だから同様に消費税を国に納めてる
この場合、出版社が作家に支払った原稿料の消費税金額分については出版社は自分が国に納める消費税金額を減額できる
(事業経費で支払った消費税金額分を自分が国に納める消費税金額から減額できる制度)
問題は売上1000万以下の作家で消費税課税事業者を選択していない免税事業者。
(売上1000万以下の事業者は自らが課税を望んで届け出を出さない限り免税事業者)
この場合は出版社は免税事業者の作家に消費税込で原稿料を支払った上に自分が国に納める消費税から減額できないから消費税負担が増すことになる
取りすぎやねんマジで
ゲームがアレだから出版部門が頑張らないといかんのよ
ゲーム部門はソシャゲで儲けてるけどヨゴレ化しつつあるな
サブスクがより遠くなるなー
面白い作家さんの給与上げるのは大事だけど
根本的に何か違う気がする
サブスクで読み放題にしてほしい
面白いアニメ見つけて調べたら「え、これもガンガンだったの!?」って驚くこと多い
出版業界は景気いいのか?
サブスクは作家が儲からんし
音楽と一緒で
漫画に関しては一度スクエニで仕事したら途切れないように4コマの仕事やアンソロの仕事、挿絵の仕事を回してくれるってのは聞いたことがある
以前仕事した編集社、
消費税8%のとき10万円(税込)の案件が
消費税10%になっても10万円(税込)だったわ😃
消費税アップで実質原稿料が微ダウン😣
その後作家たちに通報されて正されたと聞いたけど
同じく経過措置中は様子見
切られたら切られたで他探すか同人行けばいいかなって思ってる
こうやって「スクエニすごい!」で優秀な作家を引っ張ってこれる
(一時的にも粗利減るから企業として色々問われるんだろうけど)
率先して上げられないと作家は逃げるわ
賃上げしたのに「今時当たり前、、むしろ今までしてこなかったのか」と
上昇させたのにたたかれる始末、なんて未来が
ガンガン系列で連載するような作家は押しなべて画力高いから、
原稿料アップして囲い込こまないと同人やファンティアやらファンボに逃げられてしまうんやで
コミックLOとかもそうだけど、もう作家が編集者に土下座して「連載させて下さい」ってお願いする時代は終わったんやで
編集者が人気作家に「お願いします、連載して下さい」って三つ指下げて土下座する時代なんやで
コメントする