fukidashi_taisyoku_man





1:名無し23/04/26(水) 11:57:45 ID:OW8Z
拒否して閑職に齧りつくか
多めの退職金貰って会社都合で解雇してもらってすぐに失業手当貰うか
うーん、迷うな
ちな、41歳高卒、入社15年目
退職金は多く貰っても300万行くか行かないかぐらいらしい



20:名無し23/04/26(水) 12:04:02 ID:CYt3
>>1
部署移動願い出れば?



23:名無し23/04/26(水) 12:06:34 ID:OW8Z
>>20
移動できる先がないから退職勧奨なんやで〜



2:名無し23/04/26(水) 11:58:46 ID:pTRL
退職金は多く貰っても300万なら2年頑張れば退職金超えるんやないか






4:名無し23/04/26(水) 11:59:29 ID:OW8Z
>>2
それはそうなんやけど、なんかここ数年ずっと露骨に要らない人扱いされてるから居心地悪くてね



7:名無し23/04/26(水) 12:00:14 ID:pTRL
>>4
あと19年居座れ
図々しい奴が得をする世の中だよ



10:名無し23/04/26(水) 12:01:01 ID:OW8Z
>>7
この生活を続けても、不快な時間が長引くだけやしなぁ



3:名無し23/04/26(水) 11:59:05 ID:bEAQ
おっさん😨



5:名無し23/04/26(水) 11:59:45 ID:OW8Z
>>3
誰でもいつかはおっさんになるで〜



6:名無し23/04/26(水) 12:00:02 ID:hR2L
41歳高卒で再就職できるの?



8:名無し23/04/26(水) 12:00:30 ID:OW8Z
>>6
まともな職はもう無理やろ
金使い切ったら終わりにしようかなと



11:名無し23/04/26(水) 12:01:03 ID:UqU4
今の年収は?
他で通用するスキルあるんか?



14:名無し23/04/26(水) 12:02:04 ID:OW8Z
>>11
400万ぐらい
中国語話せるから貿易の業務してたんやけど、折からの中国産不人気で、取扱量激減してしまったんや



13:名無し23/04/26(水) 12:01:18 ID:yNuO
どっち選んでも後悔するから直感に従え



15:名無し23/04/26(水) 12:02:13 ID:OW8Z
>>13
ほんならもう働きたくないわ



16:名無し23/04/26(水) 12:02:34 ID:NErJ
中国語は結構アドちゃうの



17:名無し23/04/26(水) 12:02:58 ID:OW8Z
>>16
歳がね
あと、日本語話せる中国人の方がコスト安い



18:名無し23/04/26(水) 12:03:31 ID:KUzx
>>17

確かに中国人の方が安そう



21:名無し23/04/26(水) 12:04:09 ID:OW8Z
>>18
外国語で食おうと思ったら、自国より人件費が高い国の言語をやらんとあかんで



42:名無し23/04/26(水) 12:22:27 ID:asB5
>>21
高卒で中国語話せるだけかいな



48:名無し23/04/26(水) 12:24:10 ID:OW8Z
>>42
せやで
潰しきかん



19:名無し23/04/26(水) 12:03:51 ID:HRSm
翻訳の仕事は?



22:名無し23/04/26(水) 12:06:11 ID:OW8Z
>>19
コネがないと基本的に本格的な翻訳の仕事は回ってこないね
フリーランスの翻訳に登録すると、一文字0.5円とかくっそ買い叩かれる上に量が少なくて不定期
翻訳サイトも優秀になってるしね
内職程度の稼ぎにはなるかもだけど



24:名無し23/04/26(水) 12:06:48 ID:NErJ
15年も働いてるのに中国語以外のアピールポイントないんか



25:名無し23/04/26(水) 12:07:39 ID:OW8Z
>>24
貿易事務はできるけど、別に資格とか取ってないしな
あと、商品知識はあるが、同業他社も中国産やめてる上に、歳がね



26:名無し23/04/26(水) 12:09:13 ID:kwUG
辞めないで寄生したほうがいいと思う
辞めさせようとしたら全部録音してますってやったおんj民もおってそれで乗り切ってるし
最悪あっちが強硬手段出たら裁判でがっぽりいったら良い



27:名無し23/04/26(水) 12:11:22 ID:OW8Z
>>26
やっぱり続けたほうがええよなぁ
でももうなんか生活自体に疲れてしまって
なんかもう仕事辞めて休んで、再就職もだめなら終わりにしてもいいかなって



31:名無し23/04/26(水) 12:17:01 ID:kwUG
>>27
まぁわからんでもないけどさ…寄生して残り20年給与もらい続けたほうがワイはええと思う



37:名無し23/04/26(水) 12:18:35 ID:CYt3
>>31
居心地が悪いところに残り20年以上居続けるとか思ってるよりきついやろ
精神が逝かれたら身体も逝かれるからな



35:名無し23/04/26(水) 12:18:01 ID:OW8Z
>>31
それで、苦しい時間を延長して、なんなんやろな?それって



28:名無し23/04/26(水) 12:12:43 ID:4SHA
わいならへばりつく



29:名無し23/04/26(水) 12:13:42 ID:OW8Z
>>28
5年前ならワイも迷わずそうしてたわ
そして新しいスキル身につけて、なんとか使える人材に戻ろうとしたやろな



30:名無し23/04/26(水) 12:16:29 ID:FDQ3
へばりついても体いわしそうやし



33:名無し23/04/26(水) 12:17:33 ID:OW8Z
>>30
せやね、精神的にももうもたなそう



32:名無し23/04/26(水) 12:17:32 ID:CYt3
入社15年で年収400万ならあまり希望なさそうやし辞めてええやろ
免許でも取ってトラックドライバーなれば?



36:名無し23/04/26(水) 12:18:24 ID:OW8Z
>>32
ああ、ええかも
運転はあまり苦にならないタイプやわ



39:名無し23/04/26(水) 12:20:38 ID:CYt3
もういっそのこと中国に行って新しい環境で生きるのはどうや?
日本語以外の言語話せるなら日本に居続けるとか勿体無い



43:名無し23/04/26(水) 12:22:43 ID:OW8Z
>>39
ビザ制度が変わって高卒のワイでは職業ビザが取れなくなってしまったんや



40:名無し23/04/26(水) 12:21:40 ID:m5et
“スパイ容疑”で捕まって人質にされそう
コロナ抜きにしても米中きな臭くなっとるし向こう5年の事業環境最悪では



46:名無し23/04/26(水) 12:23:44 ID:OW8Z
>>40
そんな高級人材でもないし、逮捕されるような原因になるような要人に会えるコネもない



41:名無し23/04/26(水) 12:21:52 ID:3gWP
前もスレ立ててたか?
結構前



47:名無し23/04/26(水) 12:23:59 ID:OW8Z
>>41
あったかも
結構前



53:名無し23/04/26(水) 12:25:57 ID:3gWP
>>47
なんだかんだ中国語喋れるなら行けるやろと思ったけど無理やったか
転職ガチれば取るとこあると思うけどな



63:名無し23/04/26(水) 12:28:17 ID:OW8Z
>>53
今より条件が悪くなるところしか見つからずに転職はせずやね
そういうインバンウド向けのはコロナ禍で潰れたからまぁその選択は間違ってなかった



45:名無し23/04/26(水) 12:23:40 ID:lINA
ワイリストラやったことあるがほんまキツかったわ
怒り出す相手は余裕やねんけどな



50:名無し23/04/26(水) 12:24:32 ID:OW8Z
>>45
勧告する方も大変やね



52:名無し23/04/26(水) 12:25:38 ID:m5et
個人でなんか中国の新しいもん見つけて独占代理店みたいなことしてクラファンサイトとかで情弱に売りつければ



59:名無し23/04/26(水) 12:27:04 ID:OW8Z
>>52
バイヤーはええかもしれんね
そもそもワイが不要になったのが、会社組織で輸入するほど需要がなくなったからやし、個人で細々と隙間産業するのはええかも



55:名無し23/04/26(水) 12:26:17 ID:v4Jc
5年ぐらいへばりついてその間にスペイン語か英語でも身につけようや



56:名無し23/04/26(水) 12:26:30 ID:Kw2y
辞めるのはいいと思うけどせっかくだし交渉して退職金に色つけてもらいましょ
もう交渉済だったらごめんなさい



66:名無し23/04/26(水) 12:29:52 ID:OW8Z
>>56
うちは勤続20年以内の退職金は1年10万円の計算で、それでワイは150万円のはずなんやけど、色つけて300万円にしてくれるって話やね



75:名無し23/04/26(水) 12:32:31 ID:CYt3
>>66
退職金450万にしてくれたらすぐ辞めますって言ってみたら?
言うだけただやで



90:名無し23/04/26(水) 12:35:39 ID:OW8Z
>>75
せやね、辞めると決めたらそう言うのもありやね



58:名無し23/04/26(水) 12:26:47 ID:lINA
日本の売れない漫画家が中国のwebコミックの書き手として引っ張りだこらしいで
間に入ってエージェント業で儲けるとかどうや



68:名無し23/04/26(水) 12:31:02 ID:OW8Z
>>58
そういう働き口があるん?



60:名無し23/04/26(水) 12:27:11 ID:qpZ8
仕事を良きタイミングで辞めて職業訓練で時間潰すのもアリでは?



69:名無し23/04/26(水) 12:31:32 ID:OW8Z
>>60
そうねえ
正直、なんかもう疲れてしまって
新しく何かを学ぶ気持ちにもなれん…



89:名無し23/04/26(水) 12:35:33 ID:CYt3
>>69
新しく学ばなくてもええから取れるもんは取っておけば?
技能講習あたりもっとけばいざ再就職する時心強いで
フォークとか



103:名無し23/04/26(水) 12:39:07 ID:OW8Z
>>89
ええね、とりあえず気持ちを整えないとな



72:名無し23/04/26(水) 12:32:13 ID:qpZ8
>>69
気にするな
職業訓練はそういうおっさん大量におるから



82:名無し23/04/26(水) 12:34:21 ID:OW8Z
>>72
まぁ、休んだら行ってみてもええね
どちらにしろ、手当をフルに貰うなら行かないといかんし



61:名無し23/04/26(水) 12:27:16 ID:S7Y2
退職金すっくな
辞めない方がええで



71:名無し23/04/26(水) 12:31:54 ID:OW8Z
>>61
普通に考えたそうなんやけどね



62:名無し23/04/26(水) 12:27:34 ID:qpZ8
今の職種にこだわりあるん?



74:名無し23/04/26(水) 12:32:30 ID:OW8Z
>>62
特にないなぁ
転職先もないってだけや



65:名無し23/04/26(水) 12:29:26 ID:Q8lp
しかし退職勧奨ってあるんやな
どんな感じで言われたんや



79:名無し23/04/26(水) 12:33:31 ID:OW8Z
>>65
役員に呼び出されて、もう中国からものは輸入しなくなるから、君自身のためにも他に活躍できるところに移ったらどうかね?
って



83:名無し23/04/26(水) 12:34:24 ID:Q8lp
>>79
やはりハッキリ言えないんだなぁ…
ま、露骨に追い出しに掛かってる訳ではなさそうやな



96:名無し23/04/26(水) 12:37:41 ID:OW8Z
>>83
辞めろと言っしまうと解雇になってしまうからな



73:名無し23/04/26(水) 12:32:20 ID:Q8lp
久し振りの夏休み、自由を満喫するって気持ちになるのもありなんかな



86:名無し23/04/26(水) 12:35:00 ID:OW8Z
>>73
その後特に再就職先がなければ全てを終わりにしようかなと
長生きしても苦痛な時間が長引くだけみたいやし



87:名無し23/04/26(水) 12:35:26 ID:Q8lp
>>86
死ぬのだけはやめなよ



100:名無し23/04/26(水) 12:38:26 ID:OW8Z
>>87
どうせ死ぬんやし
この歳になるとそんなに先の話でもない
両親見送ってから、身近に感じるようになったわ、死を



76:名無し23/04/26(水) 12:32:39 ID:S7Y2
休みええなあ
世界一周したいな



91:名無し23/04/26(水) 12:36:00 ID:OW8Z
>>76
ええねえ
トルコでカッパドキア見たい



78:名無し23/04/26(水) 12:33:13 ID:Q8lp
>>76
その先のことを考えなければ最高だろうなあ



85:名無し23/04/26(水) 12:34:57 ID:S7Y2
>>78
日本もバカンス休暇欲しいよな
GWお盆正月は混みすぎなんや



77:名無し23/04/26(水) 12:32:58 ID:o7vw
運送はいつでもウェルカムやで



92:名無し23/04/26(水) 12:36:19 ID:OW8Z
>>77
それはほんまにええかも
運転は好きやで



97:名無し23/04/26(水) 12:38:03 ID:CYt3
>>92
運転好きならドライバーかクレーンオペレーター、フォークリフトオペレーターあたりが狙い目やない?
フォークなりっぱなしとか絶望的に無いけど



109:名無し23/04/26(水) 12:40:06 ID:OW8Z
>>97
そういう道もあるんやね



81:名無し23/04/26(水) 12:34:02 ID:CYt3
正社員募集のくせに手取り額じゃまともに生活できないぐらいの給料しか渡さない会社ってなんなん?
時給換算最低賃金とか終わってるやろほんま
だから人が来ないねん



93:名無し23/04/26(水) 12:37:10 ID:OW8Z
>>81
企業「(奴隷のように働いてくれる)人材がいない」
労働者「(まともに暮らし行ける)仕事がない」



88:名無し23/04/26(水) 12:35:32 ID:4XTe
人生の夏休みやで
やりたいことやりや



102:名無し23/04/26(水) 12:38:43 ID:OW8Z
>>88
そうしようかな…



94:名無し23/04/26(水) 12:37:21 ID:S7Y2
キャンピングカー買って日本一周道の駅の旅をYouTubeで流すんや



105:名無し23/04/26(水) 12:39:25 ID:OW8Z
>>94
何番煎じやろね



114:名無し23/04/26(水) 12:41:01 ID:S7Y2
>>105
売れなくてもええやん
暇人にしかできないことや



123:名無し23/04/26(水) 12:44:30 ID:OW8Z
>>114
マメさが必要やね



95:名無し23/04/26(水) 12:37:40 ID:3Cw6
まとまった休み取れたら何日飲まず食わずで行けるかチャレンジしたい



107:名無し23/04/26(水) 12:39:45 ID:OW8Z
>>95
楽しそう、見てる方は



98:名無し23/04/26(水) 12:38:09 ID:8bR7
貯金は?
既出かもしれんが



110:名無し23/04/26(水) 12:40:22 ID:OW8Z
>>98
そんなにない300万あるかな…



141:名無し23/04/26(水) 12:50:48 ID:6x5E
>>110
なんでそんなに貯金少ないんや?



143:名無し23/04/26(水) 12:51:35 ID:OW8Z
>>141
親の病気が長引いてな…
まぁ、無事見送れたわ



145:名無し23/04/26(水) 12:51:57 ID:6x5E
>>143
あ、すまん…



147:名無し23/04/26(水) 12:52:57 ID:OW8Z
>>145
ええんやで



99:名無し23/04/26(水) 12:38:14 ID:GUos
40過ぎると求人ホンマ少ないよな



112:名無し23/04/26(水) 12:40:38 ID:OW8Z
>>99
ほぼないね



106:名無し23/04/26(水) 12:39:26 ID:o7vw
>>99
資格持ちの奴隷募集は多いけどな



101:名無し23/04/26(水) 12:38:38 ID:v2Hm
ワイと一緒にビルメンやろうや



104:名無し23/04/26(水) 12:39:22 ID:HI2j
かじりついた結果厳しい待遇で辞めさせられる羽目に陥って後悔するパターンもあるでな
損切りは早い方がええ



115:名無し23/04/26(水) 12:41:31 ID:OW8Z
>>104
せやね
後精神を完全にやられてしまってからやと取り返しもつかんし



108:名無し23/04/26(水) 12:39:52 ID:8bR7
ワイ40過ぎたらもう真面目に働くのやめようと思ってる
そのために資金用意してるけど流石に遊んで暮らすほどではない
ゆるい仕事でその日暮らしをして何かあったら資産を使うのが余生の計画



117:名無し23/04/26(水) 12:42:12 ID:Q8lp
>>108
今何歳?



116:名無し23/04/26(水) 12:41:50 ID:OW8Z
>>108
賢い



111:名無し23/04/26(水) 12:40:35 ID:Q8lp
まだ27やが、仕事が嫌で辞めたくなってしまう
山小屋で働きたいなと想像している

どうなんやろな



118:名無し23/04/26(水) 12:42:23 ID:OW8Z
>>111
ワイの周り見てるも、不安定でも稼ぎが少なくても、好きなことやってるやつはみんな元気



121:名無し23/04/26(水) 12:43:38 ID:Q8lp
>>118
そうなりたいな
結局好きなことやれたらええんよ

もっとも山小屋バイトが体力的に大変なことも知っとるし、そもそも向いているのか分からんけど



129:名無し23/04/26(水) 12:46:01 ID:OW8Z
>>121
やるならどちらにしろ若いほうがええ



119:名無し23/04/26(水) 12:42:44 ID:CYt3
とりあえず退職金をもっと色つけてもらったら辞めますって交渉してみるんや
ずっと給料払い続けるのか一時的に大金払うかや
賢い会社ならそれくらいわかる



124:名無し23/04/26(水) 12:45:01 ID:OW8Z
>>119
500万くらいはほしいな



120:名無し23/04/26(水) 12:42:47 ID:8bR7
施設警備かルート配送のどちらかで考えてる
施設警備は楽そうやけどひまでしにそう
ルート配送は脳死でできるし体動かすから健康になりそうやけどブラックっぽくて心配



127:名無し23/04/26(水) 12:45:46 ID:CYt3
>>120
コンビニルート配送だけはお勧めしない
12〜14時間拘束で休憩時間なしの週6勤務
残業代全額支払いとかやったけど元が低いから手取り20万程度で先輩のおっちゃんが「明日から2連休なんだよね」って目をキラキラさせながら言ってたから独り立ちした瞬間やめた



134:名無し23/04/26(水) 12:47:26 ID:8bR7
>>127
あーやっぱりきつそうやなー
なんか大手ほど末端の仕事きつい感じやな
末端なんかいくらでも変えが聞くから法律スレスレでやらせてるんやろな



138:名無し23/04/26(水) 12:49:32 ID:CYt3
>>134
ワイのところは大手じゃなかったけどな
県内の配送しかしない小企業や
一応大手のグループではあった



126:名無し23/04/26(水) 12:45:32 ID:OW8Z
>>120
ルートの人たちみんな忙しそうやね



122:名無し23/04/26(水) 12:44:11 ID:iP2x
退職金ってそんなもんなんや
なんか2000万くらい貰えるんかと思ってた



130:名無し23/04/26(水) 12:46:33 ID:OW8Z
>>122
大企業や公務員を新卒から定年まで勤め上げたらそれぐらい行くんやない?



128:名無し23/04/26(水) 12:45:55 ID:Q8lp
暇すぎるのと忙しすぎるのだったら、断然暇すぎる方がええやろ



135:名無し23/04/26(水) 12:47:30 ID:OW8Z
>>128
それは確かに



150:名無し23/04/26(水) 12:54:12 ID:p1a2
中年からの転職は未経験だと難しいよね
もう高年齢が主戦力で若手を諦めてる会社に行くとかしかないのかね



158:名無し23/04/26(水) 12:56:48 ID:8bR7
>>150
むしろそういうところのほうがええわ
中年で今更成長とか給与アップとかのぞめない
生活とのバランスのほうが大事やわ



153:名無し23/04/26(水) 12:55:34 ID:OW8Z
>>150
せやねえ
そんで死ぬまで働かされるのかな



152:名無し23/04/26(水) 12:54:56 ID:o3o0
警備員なら雇ってくれるよ



155:名無し23/04/26(水) 12:56:07 ID:OW8Z
>>152
ありがたや



157:名無し23/04/26(水) 12:56:33 ID:p1a2
一回在職中に転職活動してみたら?
もうしたところ?



161:名無し23/04/26(水) 12:57:31 ID:OW8Z
>>157
ずーっとしてたんやで
それでも今より条件が悪いところしかなかった
そういうところもコロナ禍で軒並み潰れたみたいやわ



166:名無し23/04/26(水) 13:00:06 ID:p1a2
>>161
なるほど、すでに頑張っていたのにすまん
あとはもう採用が下手くそなところにこっちからアプローチするしかないかもね
採用上手いとこには競合相手も集まるから、あまり人を集めるのが得意ではないとこを目標にしてさ



171:名無し23/04/26(水) 13:01:53 ID:OW8Z
>>166
このデジタル化のご時世でも人材と企業のマッチングは上手く行ってない感じやしな
出会いの運ってのはあるかも
そういう意味では確かに敢えて下手なところに行くのはありかもね



175:名無し23/04/26(水) 13:04:17 ID:p1a2
>>171
デジタル化したからこそついていけてないとこはとことん遅れてる感じやないかな
どうせ終わりに向かうのなら緩く働けるとこに入って一緒に終わりに向かうのがいいんでない?



160:名無し23/04/26(水) 12:57:05 ID:3VnE
っぱ貯金はしとくべきよな



162:名無し23/04/26(水) 12:58:15 ID:OW8Z
>>160
せやで
ワイも貯金しといてよかったわ
入院と入所にあんなに金かかると思ってなかった



165:名無し23/04/26(水) 12:59:36 ID:o7vw
>>162
保険に入ってても金が出るのはすべての支払いが終わってからとかが多いからな
それ理解せずに金が無くて死ぬ奴が多い闇



168:名無し23/04/26(水) 13:00:29 ID:OW8Z
>>165
入院一時金出る保険がありがたい



167:名無し23/04/26(水) 13:00:12 ID:3VnE
問題はこれからずっと続くやな
その年収だと年金そんなにもらえないやん?
死ぬまで働かなあかん気がする



172:名無し23/04/26(水) 13:02:30 ID:OW8Z
>>167
というわけで、どこかで終わりにしようかなと
長生きしても、苦痛な時間が長引くだけや



170:名無し23/04/26(水) 13:01:37 ID:8bR7
インデックス投資で家賃分は捻出できるようになった
あとはどこまで働いてケリをつけるかや



174:名無し23/04/26(水) 13:03:48 ID:OW8Z
>>170
ヤダ格好いい



176:名無し23/04/26(水) 13:04:17 ID:OW8Z
お、昼休み終わったか
話聞いてくれてありがとな



178:名無し23/04/26(水) 13:06:28 ID:6x5E
悲しい気持ちになった



180:名無し23/04/26(水) 13:09:12 ID:uxOY
次の職就けんやろ
就職先決まってから辞めます言うておけ



182:名無し23/04/26(水) 14:01:53 ID:NLhH
人生は大変だわ
イッチお互いになんとかやってこう



183:名無し23/04/26(水) 14:18:37 ID:Q8lp
哀しい現実を考えさせられるスレだわ





わたし生活保護を受けられますかー全国10,000件申請サポートの特定行政書士が事例で解説 申請から決定まで 単行本 – 2022/7/7










ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧