平塚






1:名無し23/04/27(木) 08:55:42 ID:rOY4
大学生「今から立候補できる25までご当地YouTuberやって地元知名度上げたろw」


40人中3位で当選した模様



【平塚市議会議員選挙】「平塚YouTuberしん」氏に当選証書 平成生まれ初の市議に 動画で政治を身近に

 地元密着型の情報系ユーチューバーとして発信しているうち、市民から「困りごと」を聞くことも多くなり、「こういう人間が議員活動をできる一枠があってもいいのでは」と思うようになった。フォロワーの内訳を見ると、45~54歳が約24%と最も多く、55~64歳も約15%で、若年層よりも「選挙に行く世代」の割合が高かったことも背中を押したという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5aadcc6ffddebeeb971ab9129300d98646162afb



2:名無し23/04/27(木) 08:56:07 ID:R3TH
さすがやな



3:名無し23/04/27(木) 08:56:15 ID:uhMJ
有能やなぁ



4:名無し23/04/27(木) 08:56:32 ID:NTHO
いけるやん



5:名無し23/04/27(木) 08:56:40 ID:rOY4
登録者数1万人ほどやが
殆どが地元平塚民や
平塚のことしかやってない



10:名無し23/04/27(木) 08:58:08 ID:EQ3u
本来の地方政治ってこうあるべきだよな



11:名無し23/04/27(木) 08:58:19 ID:8LdV
有能



12:名無し23/04/27(木) 08:58:21 ID:uCSs
有能



13:名無し23/04/27(木) 08:58:47 ID:Ysum
地道な努力が身を結んだ例



17:名無し23/04/27(木) 09:01:38 ID:Crfa
この路線で活動するなら次の期で県議会議員狙えるやん



18:名無し23/04/27(木) 09:02:09 ID:rOY4
マニフェスト「他自治体のいいと思ったことを真似します」

マニフェスト「困ったことはコメントしてください。すぐ対応します」

マニフェスト「平塚のPRも大事だと思うけど、今住んでる皆さんの声を一番に考えます」



19:名無し23/04/27(木) 09:02:12 ID:uCSs
超絶有能「灘行って東大行ってハーバード行って26歳で市長になりました!」


有能「ご当地YouTuberで知名度上げて25歳で市議会議員になりました!」


無能「24歳無職やから出馬できンゴォォォォ!供託金も稼げンゴォォォォ!クッソせや!首相に爆弾投げたろ!」



23:名無し23/04/27(木) 09:05:38 ID:srfB
>>19
この超絶有能の人の経歴って可能なの?20代後半までに2回大学出るのって



26:名無し23/04/27(木) 09:08:04 ID:tmuJ
>>23
学士編入とか使えば二回大学出るのは可能やけどこの人は東大辞めてるはず



25:名無し23/04/27(木) 09:07:02 ID:uCSs
>>23
ハーバード入学が9月でそれまでの期間が暇やから東大受験して合格して半年通った後で自主退学したバケモンやで



30:名無し23/04/27(木) 09:08:22 ID:rOY4
>>25
ググったけど、出身も高級住宅街やしくっそエリートなんやろな
議員なんかになるよりよっぽど稼げる仕事できる人材やろ
楽しみやな



32:名無し23/04/27(木) 09:09:07 ID:uCSs
>>30
そもそもこいつ本人は灘→東大→ハーバードやけど
上の弟がブリティッシュコロンビア大、下の弟は現役灘っていうエリート一家や



20:名無し23/04/27(木) 09:03:31 ID:jb4m
この前平塚行ったらこいついたわ



21:名無し23/04/27(木) 09:03:48 ID:rOY4
地域密着ってやっぱつよいんやな
東海オンエアーみたいなグループが全員立候補したら全員当選するんやろか



28:名無し23/04/27(木) 09:08:18 ID:Crfa
>>21
ワイは松丸亮吾が30歳になったら参院選比例区に出てめっちゃ得票数得て当選すると思っとる



22:名無し23/04/27(木) 09:04:33 ID:rOY4
まぁ函館の市長も大泉洋の兄貴やしな



35:名無し23/04/27(木) 09:10:19 ID:rOY4
芦屋市長からの大阪府知事からの国会議員で総理大臣コースあります?



40:名無し23/04/27(木) 09:11:44 ID:Crfa
>>35
北海道知事の鈴木がそのコースたどりそうやな



43:名無し23/04/27(木) 09:12:38 ID:YDCZ
>>40
鈴木は底辺高卒で都庁で働きながら法政夜間卒業して北海道派遣されて市長になった正反対の人間やな



45:名無し23/04/27(木) 09:13:02 ID:Crfa
>>43
せやせや
なろうみたいなら成り上がりやで



47:名無し23/04/27(木) 09:13:36 ID:YDCZ
>>45
だからか菅義偉とは仲ええな



39:名無し23/04/27(木) 09:11:08 ID:srfB
>>35
夢あるな、伊藤博文よりも若い総理大臣になりそうys



37:名無し23/04/27(木) 09:10:51 ID:T40r
やるやん



42:名無し23/04/27(木) 09:12:37 ID:IlVR
無所属・新ってほぼほぼ敗退、良くて当選者の下位に引っ掛かる程度だからな
すごいわ



48:名無し23/04/27(木) 09:14:00 ID:rOY4
>>42
しかも平塚はガッチガチの保守やから新人当選はほんますごい



44:名無し23/04/27(木) 09:12:44 ID:Crfa
芦屋市の抱えとる問題の切り取りと提案がめちゃくちゃ的をいていた



46:名無し23/04/27(木) 09:13:17 ID:rOY4
頭良い戦略やし有能だったんやろな
普通の人ならYouTube自体成功するかもわからんし、情熱もあったんやろ



57:名無し23/04/27(木) 09:16:40 ID:rOY4
大泉洋の兄貴は弟ガチャ成功やな
市役所入れたのも弟のおかげ言われてて草



106:名無し23/04/27(木) 09:44:39 ID:VOiI
>>57
大泉洋の兄は早稲田やで
東京でも余裕で一流企業に就職できたろうに地元に帰って市役所職員になるとかよっぽど地元愛が強いんやろうな



59:名無し23/04/27(木) 09:17:13 ID:YDCZ
>>57
セイキンも立候補すればいけそうやな
本人の知名度もあるし



63:名無し23/04/27(木) 09:17:57 ID:Crfa
市議会議員くらいならおんj民も目指してみたらええねん
供託金30万くらいならなんとかなるやろ



107:名無し23/04/27(木) 09:44:54 ID:2mBQ
>>63
地方選挙の供託金って数十年レベルで変わってないらしいな
行政が選挙に掛けるコストは年々上がってるのに供託金はバブル期以前のままの水準



67:名無し23/04/27(木) 09:18:44 ID:25jv
>>63
貯めた供託金
現在29万9850円



76:名無し23/04/27(木) 09:19:57 ID:Crfa
>>67
いや150円くらいならワイがやるけどポスター刷るカネどうすんねん!



66:名無し23/04/27(木) 09:18:31 ID:ffPO
かっけ



71:名無し23/04/27(木) 09:18:57 ID:Crfa
スーパークレイジーくんも真面目に地元の市議会議員目指してまともに当選したから良かったなぁ



78:名無し23/04/27(木) 09:20:28 ID:mpsx
戦略的でええやん



80:名無し23/04/27(木) 09:21:21 ID:Crfa
平塚は今月新しいイオンの大規模アウトレットが完成したんや
今度行こうか思っとる😤



81:名無し23/04/27(木) 09:21:44 ID:0D9j
やっぱ何事もコツコツとやね



82:名無し23/04/27(木) 09:21:55 ID:IOxS
市議ってすげー投票率低いから
地元のボランティアとか出て顔売っとけば
若いってだけで当選しそうではあるけどな



99:名無し23/04/27(木) 09:27:34 ID:IlVR
>>82
ワイの市では無所属・新は9人いて当選は1人だけや
その1人も下の方にギリギリ引っかかった感じ
思いつきで市議とかそんなに簡単じゃないで



101:名無し23/04/27(木) 09:28:12 ID:IlVR
>>99
ちな市議の当選率は7割弱や



90:名無し23/04/27(木) 09:23:59 ID:rOY4
平塚市議選の当選ラインは1700票で
この人は3827票集めた



91:名無し23/04/27(木) 09:24:47 ID:rOY4
ひょっとして、自分のために2000人が移住してくれたら確実に議員なれるんか…?



96:名無し23/04/27(木) 09:26:28 ID:IGPk
>>91
おんjの総力を上げれば一人ぐらい当選させられるんやで



94:名無し23/04/27(木) 09:26:09 ID:G4C5
>>91
転売ヤーで中国人雇ってる奴と同じ発想で草



92:名無し23/04/27(木) 09:25:21 ID:Crfa
>>91
そんなこと出来るやつは移住なんかしてもらわんでも地元だけで1万票集まるやろ



93:名無し23/04/27(木) 09:25:57 ID:IJPy
今更やけど政治家てやっぱり地元の人間と良好な関係を築かないて考えるとワイみたいな陰キャには無理そうやな



95:名無し23/04/27(木) 09:26:27 ID:rOY4
>>93
青島幸男みたいに全く選挙活動しないでも当選した例もあるから…



98:名無し23/04/27(木) 09:27:31 ID:IJPy
>>95
調べたらタレントから都知事になってて草



102:名無し23/04/27(木) 09:28:39 ID:rOY4
>>98
せやねん
タレント知事はまぁええとして、異質なのは全く選挙活動をしなかったんや
演説だとかも、選挙カーだとかも全く
ただ立候補して、あとは普通にタレント活動してただけ
タレント議員の中でも特殊な例やね



103:名無し23/04/27(木) 09:30:31 ID:Crfa
>>102
東京ならではだよなそういうの
有権者も候補者も地元民こそ少数派なんやからあそこだけは



105:名無し23/04/27(木) 09:41:05 ID:zoGN
無所属名乗って当選したのに実は自民の支部長だったのがバレた森田健作の悪口はそこまでだ



111:名無し23/04/27(木) 10:00:21 ID:qS6r
凄いスペック持ってる人か
尚更議員なんかならんでもええんちゃうか



112:名無し23/04/27(木) 10:02:05 ID:AxBh
こんな行動力あって頭いいやつレアだろ











ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧