0 :ハムスター速報 2023年04月27日 14:50 ID:hamusoku
大阪市議会、定数10程度削減の条例案を維新が提出へ 単独過半数で議決可能 4年後から導入予定
大阪維新の会は、大阪市議会の定数を81から10程度減らし、70前後とする条例案を市議会に提出する方針を固めました。
維新は4月9日に行われた市議選で、過半数の議席を獲得し、単独での議決も可能となったため、実施時期は未定としていた市議会の定数削減を前倒しで行うことにしました。
関係者によりますと、維新は現在24ある選挙区のうち、定数が3以上の選挙区から合わせて9から12の定数を減らす方向で最終調整していて、5月に開かれる市議会で関連する条例案を提出し、議決したうえで4年後の市議選から導入する予定です。

https://www.ytv.co.jp/press/kansai/detail.html?id=556ec5474d5d4164ac8942fdfaccb62c
1:名無しのハムスター2023年04月28日 14:50 ID:D64Mgjip0
寝るやつが減るといいね
2:ハムスター名無し2023年04月28日 14:50 ID:qaYwRmKz0
維新が評価され都民ファが評価されない理由はこれよね。
3:ハムスター名無し2023年04月28日 14:51 ID:p.y9vVpV0
無駄に多いからな
国会議員も減らせよ
3分の2でいいだろ
国会議員も減らせよ
3分の2でいいだろ
4:ハムスター名無し2023年04月28日 14:52 ID:76OH4OA50
政治に真面目に取り組んでいる議員なんて本当に少ないだろうな
全国で見たら何人に無駄金が費やされてるんだろう
全国で見たら何人に無駄金が費やされてるんだろう
5:ハムスター名無し2023年04月28日 14:52 ID:itezuSkJ0
これは自民党にはできないだろうなあ
立民はおろか共産党なんてもってのほか…あ、共産党はいくつかの議会で議席消滅したんだっけ
立民はおろか共産党なんてもってのほか…あ、共産党はいくつかの議会で議席消滅したんだっけ
6:ハムスター名無し2023年04月28日 14:52 ID:.uQs8g6G0
利権に縛られないこれぞ改革、維新さんはようやっとる
7:名無しのハムスター2023年04月28日 14:52 ID:GuKyPDjA0
盤石な地での勢力固めかね
8:名無しのハムスター2023年04月28日 14:53 ID:HpdqzPPk0
議員定数を減らすことが住民から歓迎されてる自治体は多いだろうね。
9:名無しのハムスター2023年04月28日 14:53 ID:mJh5wiwi0
参議院議員が一番いらんがまぁ難しいんだろうな
10:名無しのハムスター2023年04月28日 14:54 ID:0V22hEoh0
いいじゃないの
13:名無しのハムスター2023年04月28日 14:56 ID:t.LiViF10
岸田さん、国民に負担を強いる前にまずは自分たちですよ?
14:ハムスター名無し2023年04月28日 14:58 ID:Sft1UspT0
目に見える無駄省きは歓迎できる
15:ハムスター名無し2023年04月28日 14:58 ID:HHCBc29X0
こないだ東京の議会選挙見てて思ったけど区議会人数多すぎだろ
74万しかいない豊島区が50人でその3倍以上の大阪市が81人
東京23区って身を切る余地がありすぎるわ
74万しかいない豊島区が50人でその3倍以上の大阪市が81人
東京23区って身を切る余地がありすぎるわ
16:ハムスター名無し2023年04月28日 14:59 ID:jC3afv8H0
議席数は同数を避けるために奇数にした方がいい
18:名無しのハムスター2023年04月28日 14:59 ID:Tun25LQ10
反維新が口癖の様に言う維新政治は弱いモノいじめっての
実情は既得権益から外された業者や首を切られそうな無能議員の事だからな
実情は既得権益から外された業者や首を切られそうな無能議員の事だからな
20:ハムスター名無し2023年04月28日 15:00 ID:nwYBGH2P0
人口が多い市だからって議会をでかくする意味ってないだろ地方みたいに20人くらいでも機能するんじゃないの?
23:ハムスター名無し2023年04月28日 15:00 ID:SDBdEGDw0
素晴らしい。
26:ハムスター名無し2023年04月28日 15:01 ID:DMwfM7zW0
企業にも言える事
優秀だからではなく年齢で役職与えることを繰り返した結果が今
優秀だからではなく年齢で役職与えることを繰り返した結果が今
27:ハムスター名無し2023年04月28日 15:01 ID:9z6Ouv1E0
ただのポーズで終わらないことを祈る
28:名無しのハムスター2023年04月28日 15:02 ID:2gtcL9oG0
これ全国各地の地方議会でも削減すべきだな。人口が減って議員のなり手がいなくなっているならそれに合わせるのは当然
31:ハムスター名無し2023年04月28日 15:02 ID:kgaUm.in0
この前の区議会議員選挙で定数多すぎて驚いたよ。
10人くらいいいだろ…
10人くらいいいだろ…
32:ハムスター名無し2023年04月28日 15:02 ID:HHCBc29X0
日本って国会議員はそう多くないけど地方議員はクソほど多いからな
270万の大阪市が70人前後で行けるんだから各市議会はほぼ多すぎることになる
270万の大阪市が70人前後で行けるんだから各市議会はほぼ多すぎることになる
33:名無しのハムスター2023年04月28日 15:02 ID:qPGrvARp0
神奈川維新の会とか出来ないかなあ
34:ハムスター名無し2023年04月28日 15:02 ID:L7EaNDPI0
どんどん他の野党の存在が小さくなっていくな。
まあ文句いう奴らは維新も与党だとかいってそうだが。
まあ文句いう奴らは維新も与党だとかいってそうだが。
37:ハムスター名無し2023年04月28日 15:05 ID:CKxk6ksc0
こういうのでいいんだよ
38:名無しのハムスター2023年04月28日 15:05 ID:VLx4DLdp0
国会の定数削減は検討済であとは実行するだけなのに、しれっと微増してたり(呆)
40:ハムスター名無し2023年04月28日 15:06 ID:LFPn7w0o0
すげぇ・・・これは全国区で維新の風が吹くぞ・・・
41:ハムスター名無し2023年04月28日 15:06 ID:jC3afv8H0
どこかの党や知事と違って、維新の会は有言実行するから
選挙でも安心して票を入れられる
選挙でも安心して票を入れられる
44:名無しのハムスター2023年04月28日 15:06 ID:CRY.HXYS0
民間でも人員削減するのに、市政や国政に関わる議員がいつまでも多いのは反感しか買わんもんな
率先してそれを議題に出すだけでも価値がある
率先してそれを議題に出すだけでも価値がある
47:名無しのハムスター2023年04月28日 15:08 ID:oaGAZLlA0
維新はやる。これが支持される理由よ。
49:名無しのハムスター2023年04月28日 15:08 ID:lD7w5K5L0
国会議員の90割は居なくても良さそうよね
50:ハムスター名無し2023年04月28日 15:09 ID:9fL7lIdi0
維新しか勝たん
48:ハムスター名無し2023年04月28日 15:08 ID:hq0.tBy80
いいね~
どんどん改善してほしい
どんどん改善してほしい
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
国会議員も減らせよ
3分の2でいいだろ
全国で見たら何人に無駄金が費やされてるんだろう
立民はおろか共産党なんてもってのほか…あ、共産党はいくつかの議会で議席消滅したんだっけ
維新と検索するとサジェストにカジノ利権と表示されますが
74万しかいない豊島区が50人でその3倍以上の大阪市が81人
東京23区って身を切る余地がありすぎるわ
カジノが稼働してるならその言い分も分かるけど今の日本のどこにカジノがあるんだよ
実情は既得権益から外された業者や首を切られそうな無能議員の事だからな
そこから検索して出てくるの共産党、ダイヤモンド、現代だぞ
この議席で事足りるという判断のもとじゃないの?
だってネトサポが利権利権言いまくってるからな
利権もクソもあんなの民間に権限渡さないと出来ないだろ
しかもカジノの収益リスクは民間が負ってくれて大阪は土地の整備だけすればいい
しかもその土地は大阪自民が生み出した産業廃棄物そのものを使ってくれんだから得しか無い
優秀だからではなく年齢で役職与えることを繰り返した結果が今
日本人にとってよりよい国にしてくれるだろうね
10人くらいいいだろ…
270万の大阪市が70人前後で行けるんだから各市議会はほぼ多すぎることになる
まあ文句いう奴らは維新も与党だとかいってそうだが。
Ai議員入れて補助すりゃいいんだよ。
定数減らすってなかなか出来る事じゃないわ。
選挙でも安心して票を入れられる
ガイジーいなくても回ってた訳だから少なくともその分は減らせるわな
率先してそれを議題に出すだけでも価値がある
減るのは立憲・共産てめーらだよw
減らす度に党勢が強くなるカラクリや。
どんどん改善してほしい
各都道府県2人+全国比例でいいよな
一票の格差を衆参両方で守らなければ行けないとは思わない
あと、一票の格差もだけど世代間の票の格差もなんとかしろと思うわ
維新と公明だけありゃいい
もう大阪ではそいつら減るだけの数がいないぞ
驚くほど違うんだよって話を書かないとなんの意味もないコメントだよ?
アンチ維新って、ほんっとに具体的なコメント書けないもんな
そういう意味でも議員は少なくした方がいいだろうな
安倍政権(二次以降)で『衆院の定数は10削減されている』のですが?
大昔と違って通信インフラも充実してるんだから数を減らす事は可能なハズなのにな
パフォーマンスだろうが煽動家だろうが、口だけじゃなしに実行してくれるから票が集まるんや
特に教育関連を通してわかりやすく維新の恩恵を受けているのが大阪の20代
これからまだ強くなると見てるよ
弱い者イジメだ
ぎゃおおおおおんん
多すぎても少なすぎてもいけない、難しいさじ加減が必要な事なのよこれ
さらに盤石になる。
橋下時代に大阪府にうじゃうじゃいた有象無象の市民団体への補助金もカットしまくったんだよな。
あと、当然の様に府庁の空き室を無料で占拠して府の予算で管理している印刷機や印刷紙を我が物顔で使っていた左派団体も追放した。
その残党達がネットでありもしない利権話を垂れ流してる。
維新より共感できる政策提言して
選挙で勝てば良いだけ
それをいったら多数の議席を持つ与党はもう議席減数を実行することは出来ないよな。
結果としてそうなっているけど、こうやって実行するのが維新の人気の肝やで。
保守政党と思われがちやけど政策は結構リベラルだから、外国人の地方参政権やらも民意次第で認めるってスタンスやで。
このまま党勢拡大してもその辺の問題で頭打ちなるんちゃうかな?
心配なのは、自分たちが不利な選挙区だけ定数を減らすとかそういう邪悪なことをしないかどうかかな。
人口比で機械的に平等に削減をしてほしい。
単価下げるより人減らしたほうがええぞ、馬鹿関東人
魅力的な政策提言して政治活動すればそのうち維新を大阪市議会から追い出せるかもしらんやん。
出来もしないディズニー誘致とかデタラメな公約で選挙に挑んでる内は議席数が減ろうが減るまいが党勢は衰退するんやから、議席減らすのは問題ないん違うの?
議席を与えるのは有権者やで。
野党が頑張ればええねん。
これで大阪市内の選挙区では公明は何も抵抗できないから候補者立てつつ、他も出すぞと脅しかけるのがベスト
人気あるじゃなくてちゃんと戦術もあるんよな、維新は、松井が有能すぎる
影響あるわけないやん
圧倒的な人気のある等が他の席を減らしたところでむしろ有利になるだけ
維新信者も身を切るしか言えないけどな
切ってるのは市民の身なのに
そのとおり。
松井さんも引退後コメントしてたけど、賛否あるのは理解してるがとにかくこれまでの維新の会の行動が今評価していただいてるんだろうと。
維新関係者が言うには「そもそも立憲の議席など市会に1議席もない。また定数減を予定している選挙区では共産は維新候補よりも上位当選」らしい
いくらネットでしょぼい工作やってもこれには勝てんわ
なんかちらっと調べたら、民主の野田から言われてやるって約束したのに10増10減にしたとか出てきたけど…
票は減るわ家もボロボロのままだわ
なんか楽しみあるの?www
幹部は俺ら頑張ったわーってステーキ食べてるよww
こういう政治家にメリットが無い政策もそこそこちゃんと実行してくれるからなのよ
だから出来なかった政策があっても納得できる
大阪自民みたいな看板だけ借りた別物が出来そう
やで
大阪市議会も確実にやる
鳥取も減らしていいわ鳥取のくせに35議席もいる??
大阪が79議席だよ
人口は大阪276万鳥取54万だよ5倍も違うのに議員は1/2ておかしいだろ
田舎で多すぎなところっていっぱいあるんだろうな
適正な数値ならそれでいいし、柔軟に改善していこうぜ
必要ならまた増やせ
あとは実際に府の財政かなり改善させてるしな
あっちは犯○者を公認しちゃうし、比較する価値すらない
でも、一般職員を派遣社員に入れ替えるような方法は反対
派遣社員はその道のプロとして専門知識のある人材と業務に限るべきなんだよ
つまり、特別な知識や経験が必要な業務のみに限るべきなんだよ
一般職員の仕事を派遣に置き換えたらキャリアバスの先が無い絶望の未来しかないだろ
何が切磋琢磨なのか、切磋琢磨したって派遣に未来なんて無いわ、ばーか
そうすれば立憲共産をはじめとしたプロ市民系を追い出せて公金チューチューも減る
議員の数なんて削ったところで歳費に占める割合は知れてるし。
日本が駄目なのって、こうやって他人を引きずり降ろすことばっかやってるからの気がする。
もう第一与党になってもらったほうがええやろ
議員定数削減は必要
あと維新は京都市市長本気で狙ってるからな
900%は削れんのよ
それは維新前の方が酷かったよ
大阪市は巨大借金のため10年近く職員の新規募集なしで職員は中高年しかいない状態
足らない職員は当然非正規になるね
職員の新規募集が再開されたのは
橋下が市長になってからだから
大阪で長年やって大赤字を黒字にした維新が肌感で感じた結果減らそうってなったんだろう?
圧倒的多数派閥の議会で定数削減するって維新が身を切る改革だよね
これはどう考えても具体的な話だけど、定数削減をしない方がいい具体的な理由は?
口だけで何もしようとしない他の政党が悪い。
他党が政策を有言実行してれば、その党が今与党となって主流になってる。
そしてそれで得するのは、今議席を持ってる側、特に強い勢力を持つ党だ。大阪だと維新が該当する。何が「政治家が身を切る改革」だ。
寧ろ今の国政を見てると、定数を大幅に増やすべきとしか思えんわ。与野党みんなゴミばかりな状態なので、新しい挑戦者がどんどん現れた方がいいんだが、現状では様々なハードルがあって厳しさもある。定数の少なさもそう。定数が少なければ少ないほど、新しく挑戦しようとする人に不利になる。
やるべきは「身を切る改革」というバカげた物ではなく、民意がきちんと反映される健全な民主主義にする改革だ。
資本家にメリットがあるんだぞ。少し因果関係が複雑になったらわからないの?
外交能力は無いので国政で実績を積んで欲しいと言うのはある
比例枠も無くすかせめてゾンビのように敗者復活制度無しにしろ
ゼロにしようって話じゃ無いんだが反維新はなぜ極論しか言えないのか
10減した後に、一票の格差問題で10増10減したんだけど、そこまで調べられなかったの?
「防衛費は現代に生きる我々の責任。消費税増税します」
「子育て支援は社会保険料で、、、え?消費税がいい?国民の声に応えて消費税増税します」
消費税大増税待ったなし。なお社会保険料も今まで通り上がり続け、介護保険料と雇用保険料まで上がる模様。
フランス革命時に1番危機感を持ったのが周辺国家の王侯貴族連中。
この政策が実現するまでに多くの地方議員と国会議員による邪魔が入るだろうな。
余波が怖いからね。
最終的には3議席でも減らすことが出来れば上出来。
稼働している水道の民営化も進めているようですけどこちらはどうなんでしょうね
外資に売り飛ばすつもりなんでしょうけど
合区はクソ。
人口あたりじゃなくて面積あたりにしろ
都合の悪い項目を消す都民ファより100倍ましやろ
同じ事を出来るかというと疑問
パヨクが議席を得にくくなって必死w
あんな当選した当月だけ日割とか初月しか意味ないような着地点で有耶無耶にしてんじゃねーよ
どんどんやってくださいな
民意が反映されるかどうかは定数ではなく、議員の質では?
選挙で高らかに叫んでいる公約がどこまで達成されているのやら・・
質を上げるなら選挙戦への参加のハードルを下げて応募を増やしたうえで
競争率を上げるのがベターかと
野党? 立憲民主党?
やっぱ要らねえな
一票の格差で騒いでるバカどもに言ってやって
人口1億超えてるのに700人ちょっとしか居ないなんて少なすぎる
その上一票の格差とか言って田舎の票減らすんだからふざけた話だ
田舎の声が届かなくてさらに人口減って票も減る悪循環にしかならない
議員にならなければただの人になる
パヨクが困る
アホみたいな定数削減論と、それを歓迎する愚民共。こいつらいつまでたっても成長しねえな。
他が論外過ぎる。
ンダァチは都民ファ議員と同じ評価されてるだろ?
市民から共感を得られる政策で訴えかけたら良いだけだろ。言ってることがまともなら、票を入れてもらえる。
「協力してください」としか言わない無能議員は全くもって不必要。
無能な議員の選出なんぞ市民の権利も糞もない。
ただのムダ。
数ばかり多くて借金を積み重ねる
烏合の衆がなくなるだけでも
市民府民の利益になるね
シロアリ駆除してこ
単価下げれば逆に田舎みたいに議員のなり手
がなくなるやろ
少しは社会情勢見ろよ
仮定や妄想の話ばっかで何も具体的じゃないじゃん。
どーせ最後は「疑惑は深まった」とか言うんでしょ?笑
そんな美味しい利権があるなら
橋下も松井も辞めんわな
ネトサポとか意味不明なことばふで誤魔化すなよ。
自分たちの代弁者の数を減らして喜ぶような大衆の後押しで
この政党は少人数で地方議会を牛耳る事が可能になるわけや
どうやって調べたの?
地方議員選挙のあの投票率からすれば
明らかに多いわ
つまり地盤固め。賢い。
今の議員の数を減らすと市政が立ち行かなくなる!
って全員反対に回るんだろうな。
この辺も削りやすい理由ではある
大阪市 人口276万人 議員定数81人→70人
名古屋 人口233万人 議員定数68人
こう見ると元が多いだけのような
外国人参政権を認めないと明言してくれるならいいんだけどね。
実態は新利権党です、しかし庶民へのやり方アピールの仕方がこの例の様に旨いんですよ。
ハシゲとか松井の影響が切れればほんものの改革政党になれるかもしれんけどね?
国会は与党が大臣やら何やらで行政側につく議員もいて、残った議員が党としての議員も必要だからあんま減らせんのよ、地方は直接選挙で選ぶからそんな事はないけど
ただ好きあらば福祉削ったりするのが怖い。
具体的には水道業務の一部をヴェオリアに委託しているらしいけど
福祉や文化より金、土地開発、経済
むしろ維新のいいところは福祉(老人保護)を切って若者向けの金の使い方してくれるところだと思うけどね
その辺が気に食わないからキー局には自民以上に嫌われてんだし
地方議員減らしても大阪なら多数取れるからな
ホントアピール上手
福祉って言うと削りにくいけど
実際には既得利権になってる削るべき「なんちゃって」福祉予算も多いからね
維新より市民の支持を得たらしまいや
普通に民主制採用している以上人口で必要な議員の数は決めないといけないと思うけど
そうは言うがな、貴重な文献が寄贈された図書館の予算をカットして文献散逸とかも招いてるから良し悪しで叩かれるのもしゃあなかろ
それ以前に無投票になるようなところは、更に合併してよりコンパクト化していかないと駄目
三大都市圏+福岡以外はもうみんな県内第三都市までに固まって生活すべきだわ
限界集落のインフラ維持する余力なんてあと10年もしたら無くなってくる
減らせば減らすほど固定票持ってる奴が強くなる訳で、世襲議員とか宗教とかが強くなるだけだと思うけどな
おまけに人数が少なくなれば買収も安く済むから、企業とも癒着や海外勢力への利益誘導も起こりやすくなる
1人当たりに支給する報酬を下げて、議員定数は増やした方が普段のお前らが求めてることと合致すると思うわ
高齢化社会で老人福祉の削減合理化を
言わない政党はもっと怖いわ
凄まじい税金取られる
「大阪国」の立ち上げで、映画プリンセストヨトミの世界が現実的になる
大阪都構想に反対していた高齢者も、あと10年もしたら居なくなるので、次は成立する
基本的に緊縮屋だからのう。だから俺は支持しないんだが
もうちょい財政支出拡大派に出てきて欲しいんだが安倍さんは殺されてしまったしなぁ……
人口密度高いだけとかのところは減らしてもいいでしょとは思う
その前に供託金減らしたら立候補者は増えるやろ
騙されんぞ
2世3世ゴミ議員の工作員め
国政と地方自治は違うけどな
通貨発行権の無い地方自治体がどうやって緊縮以外で財政再建しろって話
密約を守らないイメージがついてしまったからな
地方選挙の供託金ぐらいも払えないのは流石に
出来れば参議院は廃止してくれ
あんなゴミの集まりを養ってる余裕はもう日本には無いぞ
それでも市民からすりゃ税金の節約になって困る事ではない
むしろ応援するわ
じゃあ誰がやるならいいの?
財政再建言うが中だけで考えるとお上の黒字は民間の赤字やからなぁ
反論になってなくて草
工作員かな
電子教科書やIT分野でSBとつるんだり
ヘイト法で日本人弾圧したり
民団に土地を格安で払い下げたり
・・・・
よく維新なんぞ信用できるな
田舎ほど利権に執着するからな
議員にも支持者にも美味しいリターンがあるし
今の野党はこういうの、自分らの席が真っ先に減る可能性あるからポピュリズムだと言ってやらないし
全体的に下げればそれだけ有能な立候補者増えて目立ちたい奴も増えて宣伝する奴も増え興味も増える
今は供託金有利なゴミ議員ばっかで国民全体がうんざりして興味失ってる状態
大改革が必要
分ったかゴミ2世3世の回し者め
他国と比較したって意味がない
そもそも国会議員に当選した後なにしてるかわからない奴が多過ぎる
国政でも目立たず地方になにか還元してくれる訳でもない
無駄飯食らわせるために議員に選んだ訳じゃない
左により過ぎた野党は小さい器のなかでゴチャゴチャやってるだけになりつつあるな
その器が大きくなることはない間に他が台頭しはじめてきている
議員数で言えば少ない方だからな
報酬は地方も国会もぶっちぎりで高すぎだけど
減らすと来ない可能性もあるからやっぱ議員を減らして供託金を増やすなりしないと
自浄作用が働かない
間違えた供託金を減らす
有言実行は政治家において最も重要な要素よな
地方選挙めちゃくちゃ数多いけど何を見てきたんだ
その当たり前が何故他の党ではしないのかよな。
むしろ議席は減らして地方は大きくまとまった方が力を発揮出来ると思う
議席増やしても国民で均等割りするなら都会の議席しか増えない
議席減らして極端な話で各都道府県に2議席のみにしたら
もっと地方の声は強くなるし無視も出来なくなる
少なくとも府民市民の関心は高くなったな
維新前の大阪市長選は投票率20%代やったから
まあ維新アンチが騒いでくれるのも悪くはない
ことだな
え流れも読まずに絡んできたのこの馬鹿
20人は流石にどうかなと思うな実質11人が組めば議会を好きにできるって事でしょ?
流石に危うすぎる
人口が多いから必要かってのは同意だけど
コバンザメにとっては死活問題ですよこれ
別に人口に比例するわけでもないでしょ
80人じゃ独占できないけど70人ならできる根拠は?
神奈川みたいな東京の傘下にわざわざ行く意味ないやろ
つか別に今更東京で国政取る意味もあんまないとすら思う
ああ、確かに見てなかったわ すまんね
定員割れするようなところは金以外の原因も大いにあると思うからそこもなんとかしないと
でも現状ですらなんの活動してるかもよくわからん議員だらけじゃん
これ以上増やしたところで結局同じ事だと思うけどな
まあ、定員3の選挙区が多いと単独過半数を取るのが辛い。(2人当選させないといけないから。)
大阪市議会で維新がなかなか単独過半数をとれなかった要因が3人区の存在なので、この機会に3人区は無くしたいはず。
ええ…
いやもう選挙権も被選挙権も全体的に興味ない奴多いから
興味持たせる方向に向けなきゃいけないのに
供託金は世界で1番高いわ議員報酬も世界で2番目に高いわで議員特権ばっか拡充させるばかりで
国民無視だからね
世界と比べればやるべきことは分かってんだろ
お前みたいな工作員は脊髄反社で攪乱させるのが目的らしいが
この4年間は市議会議員みんな必死で活動するやろうね
維新のこういう所が支持されるんやろうな
なんで前科者が議員やってんだ
公明は要らん
落選するの維新多かったら笑えるヤツ
福祉も行政から国民に届く間に変な団体が入って中抜きされてるじゃん
東京都の監査見てよくわかったわ
参院なんか組織票のオンパレードやから議席数減らしたら特定団体の組織票では勝てなくなるから利権団体からしたら困るだろうな
議員出せなくなったら補助金引っ張ってこれないし
自民党の利権の数を調べてみろや、維新と比べて利権団体数が桁違いやぞ
落ちる人の方が珍しい状態なのはちょっとな
ただ維持費がクソ高い建物建てたものを廃止したりするのは合理的なんだよな、民間に管理さしてコストカットして税負担減らすのは合理的やと思う
自民党の馬鹿がそんなん考えずに建てたとかで維持費が掛かるとか、その委託した建物を今年度から中華企業が入札で使うけども(その前は日本企業が入札してたんだけど)維新は中華がお好き とかまた言われるのやろな
維新が弱い選挙区の議席を削減するんだろ
職を失うかも知れないという緊張感が生まれれば、そういう奴は自然と居なくなるんじゃないかな。
地方議会は、一つの選挙区で立候補が一人しか立たず、現職もしくは現職の世襲が自動的に当選という状況が結構あるんよ
またお得意のポピュリズム政治か。
大阪民のルサンチマンは充足されまくりやな
50年後には日本の人口は3分の2になるんやで。
いつまでも今のままではいられんやろ。
議員報酬が高いのも問題視してるなら海外のように
供託金なしにして、報酬も減らしてというのは良いと思うよ
供託金だけ減らして報酬狙いの変なのが出てくるだけなのはあまり賛成できない
米国、あんなに広いのに、上院議員は100人で少ないだろ
それに比べて、参議院とか、248人もいるから、とっても大杉
要するに同じ穴の狢ですかね
しかしながらここのコメ欄の反維新のヤツらのコメを見ると、あふれ出る高齢独身ネトウヨ臭が丸出しでそれと一緒になるのがイヤなんだよ
で、そいつらが意味不明なのが反大阪維新のためにネトウヨなのにサンモニに出てる様な谷口ナンチャラとか言うパヨBBAを支持したり共産党を支持してるんだよ
ワイにしてみればクソパヨとネトウヨを同時に発症してるようだから、人生負け組のままどんどん年だけ取ってオヤジからジジイになるんだよ
老舗のネトウヨサイト保守速報なんて今や独身のジジイ連中のコテハンがひたすら連投するだけのキモサイトになってる
大阪市の子育て納税現役世代のワイにしてみれば、そういうヤツらと西成の共産ナマポで税金チューチューしてる生物は全く同じ
自民なら逆に増やすぞ。
すいません
府議会は大阪府なんで880万です
自民党は減らす調整しただろ
減らしたら自民党ばかりになると反対しているのは共産党とかだよ
絶対多数派を取れないパヨクの就職先を
無くすのは反対と言うことだな
多数派を取る努力はせず非現実なことを
叫ばせろと言うこと
府議会議員定数削減にバリケード張って
1番反対したのが公明党
公明と組んでる自民じゃ定数削減は無理やな
数は関係ないとか言い出したらどの政党も同じ穴になってしまうんだが
マニフェストは守らんけどフェミニストは守るぞ
とは言え維新の勢いに乗っかりたいだけのヨゴレも少なくない
宗男だの猪瀬だの
うちの地域は自民・立憲・共産の国賊ゴミ政党しか選択肢にないから早く勢力拡大して助けてくれ
だから、議員定数削減については野党はあんま積極的じゃないわけだが。
維新の活躍が注目されるたびに
大阪は横山ノックが選ばれる様な県民性だからと揶揄されるが
あの大失敗があったから政策を精査して知名度では勝てない地になったんだよなぁ
突き詰めたら維新以外の議員いなくなるんじゃないのかな、維新だけで全部決めるのを良しとするなら別に知らんけど
小さい議会なんかネットで住民全員参加でいいよ。
国防とか外交じゃないんだしさ。
そうなると癒着や汚職とかの温床になりやすいなどのデメリットもあるし
何かあったら場合選挙でひっくり返すのが難しくなる
現状公務員減らしてわざわざパソナから派遣入れたり
中国にソーラー電力事業参加させたりとお友達政治ばかりの維新だから
お友達の為の地域独裁まっしぐらだと思うよ
減らしてハイ終わりだとデメリットをカバーしきれないよね。
対案は、条例や事業の案に住民のネット投票や意見を反映させるとかか。あとAI。
運用方法や閾値決めとかはやりながら改善でいいさ。
維新支持者ってマジで立民支持者と程度が変わらん
代わりになるツールがあれば解決。
弁護士資格持っててえげつない過去有るのしらないんだろ
解決すべきは不当な参入障壁であって、利権そのものは悪じゃない
働いてれば必ずどこかの利権団体の傘下にいるんだから
民間に任せるのが合理的か?
議員への報酬とかたかがしれてる
問題コラボみたいな特定の団体を懇意にして出す金な
日本の税金問題は全部お友達代が問題だから
ありとあらゆる無駄なものに金出してる
ゆうて都民は維新の候補落としてゆり子選んでるんだけどな
いつも「ゆり子以外に候補がいなかった」とか言ってるけども
何を言っても支出は減ったりしない
代替財源を具体的に示せる政党や政治家が必要
ジミンガーと喚くだけの立憲共産はオワコン
自分で「売り飛ばす」って言ったくせに委託の話出してんの?
ほんとパヨクって話のすり替えばっかだね。
知らないから詳しく語っていってよ
反対するやつなんて野党議員くらいでしょうよ
壺自民も見習ってほしいもんだな
自分たちで決めた10増10減の時も反対してる自民党議員多かったな
これ多すぎです泉さん
って数を減らす思考すら成らない自民、立憲には出来ない事だね
というかむしろ国会議員は増やせよと言いたい
これを支持しているココの奴らはマクロ経済を何も知らないんだな
公費を削れば削るほど国民は貧乏になっていくのに
委託は売り飛ばすための足掛かりなんじゃないの
既存の政党から利権をウバッテ自分たちのものにしてるだけなのに気付かない信者たちを騙すのは楽勝よ
これぞ過半数無双。大阪じゃ議員の既得権益にムカついてる奴は相当多い。公金チューチューしてたアンチ維新議員は二度と政治の世界に顔出さないでほしい。
また主観的な想像の話で事実じゃないじゃん。
自分も水道の民営化には反対だから気持ちは分かるけど、論理的じゃないレッテル貼りは逆効果だと思うよ。
馬鹿だから良いように騙されて世話ないわ。
事業の一部を脈絡もなく外資に委託する事自体が突飛すぎて論理的ではないと思いますが
その超理論なら議員の人数を倍にしようぜ。
限界は何人かしら?
地方選挙は定員割れしてんのに何を悠長な
国政の方は世界レベルの8万でええと思うぞ
600万出せばゴミでもゼンカモンでも当選する比例自体は制度から無くしてしまえ
市議会議員など最小単位のところは基本的にボランティアでいいのよ
議会は夕方とか夜とかに開催。
県議会も議員定数をもっと減らしてさ
減って困るのは維新じゃなくて、他の政党のギリギリ当選者。維新としてはさらに議席割合が増えるから削減は痛手ではない
一度維新へやらせてみるべき
これぞナチス党
まぁ足立は宗男の次に切って欲しい
吉村も多少若くて危ない事もあるけど話す事に理屈は通ってるし正直に話すから好感度高い
立憲なんてアホの集まりで話すこと全てが馬鹿丸出しだし嘘しか言わないから何も信用出来ない
その癖利権周りの公金チューチューはしまくってて国の癌としか思えんわ
金が集まる場所に犯罪が寄ってくるのは避けられないね
政治経済はそんな単純でも無いけど
浮いた無駄金は別の部分に予算として回せる
自民以外売国奴な人かな?
いるよね、何もしない事を保守だと勘違いしてる人
削られる10人をリソースと取るか、余剰戦力と取るか
弁護士時代どうだったかより市長、知事時代の実績で評価されてるんだが
まぁ誰だって好き嫌いはあるし、ずっと武富士ガーって言ってりゃいいと思うよ
ジジイになっても反大阪維新のためのコメ欄工作ご苦労様です
クソパヨなのに市長選・府知事選には熱烈な大阪自民支持のネトウヨに変貌する様は正に根無し草のゴミクズのごとし
それならそれでせめて下の世代に向けて慰安婦土下座のお手本を披露して見せてくれたらいいのに
「党首公選制」を提案しただけで除名になる共産党の支持者こそ共産ネオナチジジイ突撃隊だな笑
あ、ヒトラー大好きカンチョクト元首相とか言う生物もいたな笑
むしろ、真っ当に高い報酬を払うことで、裏で汚いことをせずに仕事をちゃんとやってくれる方が良い。
待遇を悪くすれば、優秀な人がやらなくなったり、他で稼げる金持ちや悪人しかやらなくなる。
大阪市議会のことは詳しく知らんから、これが意味があるのか人気取りなのかは分からんが。
市議会議員って年間千万~掛かってるから10人減らせば億越えの削減
小さい事を幾つも積み上げて行くのは大事
維新の考えは、苦しい財政で行政改革を進めるには職員や市民に協力して動いてもらう必要がある。なのに、議員が金のために自分の保身してたら誰も言うこと聞かないよね
→じゃあまず自分たち自の身の回りを改革して覚悟を見せるべき。
というのが前提。経費削減とかは別にそんな効果ないのわかってる。
いま大阪に存在する反維新はこういう人たちの集まりです。
一票の格差が2倍を超えない範囲で4万人あたり1人くらいの割合になるように検討してる。上記の考え方で導いた数で固定ではないです。
保健所減らしたのは維新以前の太田房江と平松やぞ。ちゃんと調べたらわかる
維新も少なくとも3人は減るよ。
まだ上海電力言ってるやついるな。
あれは土地貸し、発電量もカス、契約終わったら更地で返却してもらう。
大阪市は独自で規制かけたから、あとは全国の法整備の問題。
参政党信者か?
福祉削ってたのは太田房江やけどね。
保健所減らしたのは維新と言ってるやついるが、維新になってからはむしろ増やしてるし、保健師も増えてる。
独裁がやりたい橋下が作った政党なだけあるわな。
市民が投票して議員決めてんだから他の党も市民から選ばれるようまっとうに努力すればいいだけ
見事なまでに時間の止まった年寄りジイちゃん丸出しで草
今どき昔々にやってた意味不明な改行空間空けなんて後期高齢者くらいしかやらないぞ
ヤフコメに張り付いて長文コメしてるジジイ位だ
独裁を連呼すれば相手がひるむとか意見を押し通せると思ってた時代はずっと前に終わってるのに、それすらわからぬエコーチェンバー現象の好例
議員報酬減らすのもそれ以下の稼ぎしかできないやつに議席与えるってことも覚えておこう
議席も報酬も多すぎても少なすぎても問題が出る
出来たら維新支持するわ
覚悟を見せることが目的ということは、言い方を変えれば人気取りが目的ということか。
そうなんだよ、いつもそう
陰謀論ばっかりだからアンチ維新は信憑性ないんだよ
最初の選挙の時は唯一の対抗馬が宇都宮氏だったからどっちに入れるも終わりでしかない状況
投票率が20%割ったらその時の候補は出られない再選挙とかで投票しないことのメリットを作って欲しいね
ちょっと反日政治家が多いだけでも一気に害悪な左傾化するんやぞ。
選挙制度の改正には、多数派が少数派の議席を制度によって奪うゲリマンダリングという手法もある。
今回の動きが、本当に維新にとっての身を切る改革なのかどうか俺には分からん。
普通に考えれば、自分のとこに有利なように改正しようとしていると考えるのが普通だろう
改正はすべて正しいことだと思ってんのか?
自分の党に有利なように選挙区割りをいじる事例も普通にあるんだが。
多数派が少数派に不利な制度に変えるゲリマンダリングって言う有名な方法だよ。
大阪だけじゃない
全国の若者は政治家なんて利権にまみれてると思ってるからこれから維新はそうとう躍進するだろうね
でも野田政権時に次の選挙で自民が圧勝して与党に返り咲くのが確実視されていた時、民主は自民に対して議員定数削減を要求して、逆に大勝して多数の議席を確保した自民はなかなか定数削減に応じなかったぞ?
そもそも維新の議席削減は選挙前から公約にしていたことなんだから、むしろやらなきゃ公約違反だろ。
今回の選挙結果見てないだろ。
多数の定数ある所を維新が総取りしてたりするから、定数削減して減るのはむしろ維新の議席だぞ。
2012年の約束から5年も掛かったけどな。
コメントする