0 :ハムスター速報 2023年05月01日 15:30 ID:hamusoku




「邪神ちゃんドロップキック」の作者ユキヲ先生
— 会木 (@tatatataniguthi) April 30, 2023
AI絵師に対して素朴な疑問をツイートする
気に食わなかったのかAI絵師がブチ切れ
お気持ち全力投入で叩いてしまう
ユキヲ先生謝罪へ pic.twitter.com/ZLza2mclIu
AIでイラストを出力するのは良いと思うんだけど、なんでAI絵師はそれを「描く」ということに固執するのかがわからない
— 何だこのアカウント!? (@uma_gatya) May 1, 2023
chatGPTで「俺はこれを精一杯文章を考えて書いたんだ」とか言ってる人を今まで見たことないけど、なんでイラストだとそういうのが出てくるのか普通に興味ある
AI絵師界隈、マジで病的なまでに「描く」という技術に対するコンプレックスを抱えた連中が暴れてるので、まともにイラストAI活用したいと思ってる層はぼちぼちあの辺を無法者として自分たちと別カテゴリで切り離す動きに出ないと技術の普及が遅れるぞ
— uni-A (@uni_A_summer) May 1, 2023
AI絵師についてAIに聞く pic.twitter.com/QFOFYtEb0g
— めめめ (@mememe1958) April 30, 2023
1:名無しのハムスター2023年05月01日 15:32 ID:H1VITwuu0
バカと関わるのが無駄だって判断したんだな
謝ったと言うより折れた感じある
謝ったと言うより折れた感じある
3:名無しのハムスター2023年05月01日 15:33 ID:4slxcfCY0
AI「あんなの絵師じゃない」
5:ハムスター名無し2023年05月01日 15:33 ID:q4mBK1HO0
世界中で規制の流れだし時代に追いつけてないのはAI絵師の方なんだよな
6:名無しのハムスター2023年05月01日 15:33 ID:yYsT..Fr0
描いてないくせに無駄にプライドあって草
7:名無しのハムスター2023年05月01日 15:34 ID:3mN0FZZa0
最後にAIに論破されるの草
8:ハムスター名無し2023年05月01日 15:35 ID:gPlEIiQ.0
AI使わずに同じ絵を描ける者だけが石を投げなさい。
9:ハムスター名無し2023年05月01日 15:35 ID:48Kdt63x0
いや描いてないだろw
図星突かれて発狂してるだけ
図星突かれて発狂してるだけ
10:ハムスター名無し2023年05月01日 15:36 ID:FiPKy3sQ0
「自分としては心で描いてます。」 実際問題、描いてないじゃないかw
可哀そうに お絵描きに相当なコンプレックスあるんやろなぁ
可哀そうに お絵描きに相当なコンプレックスあるんやろなぁ
11:名無しのハムスター2023年05月01日 15:36 ID:rd.G3D440
実際描いて無いんだからそう言われても仕方ないんじゃない
12:ハムスター名無し2023年05月01日 15:36 ID:K.ttFQBK0
いや、描いてないでしょ。
13:ハムスター名無し2023年05月01日 15:37 ID:NAs6z6dh0
3DCGを描くとは言わんだろ。
写真を描くとは言わんだろ。
つうかAI絵師って何よw
他人が作り上げたツールで遊んでるだけやろが。
写真を描くとは言わんだろ。
つうかAI絵師って何よw
他人が作り上げたツールで遊んでるだけやろが。
14:名無しのハムスター2023年05月01日 15:37 ID:ZFjAA9o70
描いてないのは事実やないの?AIはあくまでネットの画像を抽出して加工してるだけやないの?
15:ハムスター名無し2023年05月01日 15:37 ID:2mQ7.9f60
正論言われてキレるのはほんとガキ
リプ元びびって早口ツイートしまくってて草
リプ元びびって早口ツイートしまくってて草
16:名無しのハムスター2023年05月01日 15:37 ID:I2bYCL2g0
描いてないのにAI“絵師”ってものすごく違和感…
17:名無しのハムスター2023年05月01日 15:38 ID:INoaAfYW0
AI絵師ってやつに関わらない方がいいって
ばあちゃんが言ってた
ばあちゃんが言ってた
18:名無しのハムスター2023年05月01日 15:38 ID:0T3wXJ1Z0
生成物に加筆修正してるだけだからゼロイチの創作とは別物やろ実際
19:名無しのハムスター2023年05月01日 15:39 ID:tNbC.d.z0
AI出力師拗らせすぎよ
20:名無しのハムスター2023年05月01日 15:39 ID:L0CcxspN0
画力なくて絵師にコンプレックスがあったんやろなあ
んで図星突かれて発狂と
んで図星突かれて発狂と
21:ハムスター名無し2023年05月01日 15:39 ID:zwzhjurY0
出力 が正しいやろ、描いてないんだから、自分で絵を描いて学習させて修正させたり、補填してもらったものに加筆したら描いたになるんだろうけど
22:ハムスター名無し2023年05月01日 15:40 ID:uo.Z2GkQ0
AI絵を元に自分の手で描いてるなら絵師を名乗っていいと思う
そうじゃないなら絵師とはいえない
そうじゃないなら絵師とはいえない
23:名無しのハムスター2023年05月01日 15:41 ID:PjLC3uiR0
いやいや実際絵描いてないだろ?
画像出力ソフトウエアに設定入れてるだけの奴が絵師?
画像出力ソフトウエアに設定入れてるだけの奴が絵師?
24:ハムスター名無し2023年05月01日 15:41 ID:5SHhifmm0
AIで出力するのもそれなりに手間と時間かかるんだろ
その時間で絵の練習した方が早くないか?
その時間で絵の練習した方が早くないか?
25:名無しのハムスター2023年05月01日 15:42 ID:Ya3eeE2K0
描いてるのはAIであって、お前じゃねぇって話よ
26:ハムスター名無し2023年05月01日 15:42 ID:eLlpKtOP0
プロンプト師、AI描かせ師、AI外注師、イラストメーカー、なんかしっくりくる呼び名はないものか。
27:ハムスター名無し2023年05月01日 15:42 ID:sO9mlaEl0
今週のイベントでAI邪神ちゃんがでるんですけどね・・・
28:ハムスター名無し2023年05月01日 15:42 ID:BkMMeK0w0
少しでもパクった画像を公開したら罰金て制度が必要、なにかしら人の絵を読み込んでるから
そのパクリ判断もできないなら「描く」て使わないで欲しいね 本当に描いた人に失礼
そのパクリ判断もできないなら「描く」て使わないで欲しいね 本当に描いた人に失礼
29:ハムスター名無し2023年05月01日 15:42 ID:2zId4jxT0
嫉妬の炎で作者が燃えつくされたかぁ
自分でキャラを作る漫画家の方々に自分でキャラ描いてからAIの
出力という工程が普及すれば手間も減るし「描く」と「出力」の差も
理解されるかもね
自分でキャラを作る漫画家の方々に自分でキャラ描いてからAIの
出力という工程が普及すれば手間も減るし「描く」と「出力」の差も
理解されるかもね
30:名無しのハムスター2023年05月01日 15:42 ID:Pn2b7.DB0
ただのやべー奴やん
31:名無しのハムスター2023年05月01日 15:43 ID:8XACFqjK0
結果さえ出せれば全てOK的な価値観なのかと思ってたが、描くという表現に拘ってたのか?
意外と頭が旧態然としてるんだな
意外と頭が旧態然としてるんだな
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
謝ったと言うより折れた感じある
だからいつも借金漬けなんだよ
自分の作ったAI絵でしこってそう、きもい
図星突かれて発狂してるだけ
可哀そうに お絵描きに相当なコンプレックスあるんやろなぁ
写真を描くとは言わんだろ。
つうかAI絵師って何よw
他人が作り上げたツールで遊んでるだけやろが。
リプ元びびって早口ツイートしまくってて草
ばあちゃんが言ってた
んで図星突かれて発狂と
そうじゃないなら絵師とはいえない
画像出力ソフトウエアに設定入れてるだけの奴が絵師?
その時間で絵の練習した方が早くないか?
そのパクリ判断もできないなら「描く」て使わないで欲しいね 本当に描いた人に失礼
自分でキャラを作る漫画家の方々に自分でキャラ描いてからAIの
出力という工程が普及すれば手間も減るし「描く」と「出力」の差も
理解されるかもね
意外と頭が旧態然としてるんだな
加工の部分を描く、描き加えると言えなくはないかも?
自分の手で作れないんだからな
晒してあげた方が本人の為になると思うの
結局AI絵師にからんでるのってそういうことなんだなって
絵師なんていわずAI出力者とかでいいじゃん
イメージ崩れる
それは別によくね?
むしろその絵師というなんとも言えないうさんくさげで中途半端な肩書きは合ってる
描いてるより出力してるで合ってるだろうに
技術職であって、下手に芸術家とか思わないほうがいいと思うが
って事は、物理的に描いてないって自分から証言してて草
キチのコイツが論外で叩かれるのは当たり前だけど、それだけじゃない憎悪持ってるやつがチラホラいるのこえー
人の脳だろうがAIだろうが出力された絵が全てだろ
やべーやつやん。いっちゃってるね
卒論をコピペですませて書いたって言ってそう
他人の絵をいい感じにまとめてるだけの物を描くって・・・
それもつぎはぎコピーの海賊版の絵
デザイナーだよ。
AI絵師側が描くにこだわってんの素直にださい
なんで自分が描いたかのような態度してんだよ
著作権無視でサンプリングしまくった代物
AI絵って念写の現像みたいな言い方がしっくりくる
発狂具合がフェミやLGBTの連中と同じジャネーカ
AI絵師()は道具依存性が高すぎるからAI取り上げたら他のもので絵を再現する能力を持っていないからプロンプト調整師とかじゃないの
「絵」や「描く」という言葉の意味を知らないなら、辞書引けばいいけど、こういう頭の人は小学生でも出来ることができないんだよなぁ。
その肩書きはデザイナーに対して失礼だよ
すでに方々に迷惑かけてるし撮り鉄みたいな扱いになりそう
というか別にどうでもいいだろ。国語の先生かよお前ら。
どっちも気持ち悪い連中だわ。
今時そんな言い訳するやつ居るんだなと感心するわ
右から左へ絵を運んだら全員書いた事になるな
あ、もちろん普通にイラスト描いてる人も、なんか悦に入ってるんで無理です。
政治家が先生って言われるのと同じや。
頭おかしいんじゃねえの?
間違いを認めたくないやつって「どっちも」とか言い出すよなwww
大体コードなんて碌に書いてないだろw
タグを2~3個入力するだけやん
本人はこれ書いてて恥ずかしくないんだろうかw
話をずらして擁護、必死やなwwwww
出力は範囲が広過ぎて絵を描く事も写真を撮る事も出力の範囲内だし
↑
頭悪い
自分がやってないことを自分がやったように言うからいけない
間違いなく出力師やろ
うるせぇよw
霊長類に文句とか、蚊かなにかか?
「謝罪する口」も無い機械を人間が利用して、そこになにか「文句を言う口」でもあるのか?
AIで描いてるんだろw
社会一般常識的には、こちらに非がなくても謝るものだよ。
そうしないと、馬鹿は何時までも粘着する。ハム速でも粘着ニートいるだろ?ニートは相手にするだけで無駄なんでね。
しかし、例外として、ニダニダ煩いキムチな連中にだけは謝ってはいけない。コイツラは犬と同じ順位制なので、「ウリナラが上、チョッパリが下、下の奴は上の奴の言うことを聞くニダ」と面倒臭くなるから。
めっちゃ煽りになっていいなこれから使えそう
は?
心で書いてるって、心があってもなくても同じ操作ならだれが操作しても同じ生成しか行わないのじゃない。
収益化してる人も居るから一概に遊んでるだけとは言えないと思う
AI絵師さん、何も特別感がない
ちゃんとこう書け
AIもAIツールが無かったら何もできんだろ。ツールの使い方が上手いのと描くんじゃ作業内容全然違うわ
デザインすらしてないので注文窓口かと
歌い手とかもそうだね
"AI"絵師ではなく"AI絵"師って思うようにしてる
「AI絵師」って自称しとるやつは近寄らん方がええし、近ずいてくるような話題も出さん方がええぞ。トラブルしかもってこん連中や
そこまでは言わないけど、「機械を凄いと言うのは違います。人間がすごいんです。」って言葉として出てきて当たり前のところに「機械はもっとスゴいんだ!」って意味不明の反論
謝罪をする相手は機械かよwってなるわ
AIを利用させていただいてる立場のゴミがでしゃばるのが間違い
マナー講師に抗議だ
逆に見下してそうだけど
絵を描かない自分からしたら描いてないとしか思えんけどな
絵の上手い友達に「猫描いて。茶色のアメショが箱座りしてるやつ」てお願いして描いてもらうのと同じだろ
なんでそれで自分が描いたと言えるのかわからん
絵ではあるが、「機械が描いたわけではない」
常に言いたいのは、「絶対に人間のほうが機械より優れている」ってこと
これは思想としての話だけど、デウスエクスマキナとか古いと思う…( 'ω′)
しばらくしたらシンギュラリティが到来して全人類が堕落するからあんまり気にしなくて良いと思うで
例えば、DTM音源を打ち込んで作った曲は「作曲」したと言えるけど、「演奏して」作曲したとは言えないでしょ
同じようにデータを打ち込んで作成してるAI絵は描いて(演奏して)無いと言うのが正しい
絵師様はAIに駆逐されてほしいけどAI絵師は自分で書いてないからそこ勘違いしないでほしい
条件考えて発注するって作業だし
違う違う
そういう話じゃなくて持っている技術に比べてプライドが高すぎるって問題だろ
AIを扱うのがめっちゃ上手いっていう上位数%とかの人材ならこのくらいのプライドあってもいいんだが
結局は殆ど描いてもいないのに自分も同列のアーティストだと思い込んじゃって浸り込んでるだけやん
ネットには何かとケチをつけて他人の社会的信用を壊したいバケモノが居るからね
違う言い方をすればこのくらいの強いプライドに技術が追い付けばプロって呼ばれるし批判も減るやろ
お前らは感情で叩きすぎて新たな可能性を潰してるんやで
どこの口が言ってるのかと単純にびっくりしたw
自分の絵が無断で使われてる可能性がある上に何時間も自分の手で描いてるプロからしたらそらモヤモヤするよね。
邪神ちゃんの人よくキレなかったなと思う。
絵師にコンプレックス持ってるやつほど描いたに固執してるで
確かに言ってもわからんのねすまんな的な感じはあるw
その価値観がもう古いって話だろ
ぜってー自分が価値観に追いついていけてないのを認めたくないのもあるやろ叩いてる奴らは
まだこの技術が日本では一般的じゃないのと
アーティストと呼ばれるくらいこの技術を上手く使いこなせてないだけだろ
感情論でしかなくて草
絵師とか、あと歌い手とかもそうだけど「自分では相当うまいと思ってるから皆に見て欲しいし褒められたい。プロじゃないんだから下手とか絶対に言わないでね。いつかテレビでインフルエンサーとして紹介されて歌や絵で稼ぎたいから拡散して」的な承認欲求満載のネーミングがほんと気持ち悪い
絵描きは同じ絵描けるからね
アプリは絵の具のような画材のひとつでしかない
AI絵師っていうか社会全体
こういう技術に関しては後進国中の後進国
「機能的な知能」を誇る人間とは、全くの別モノだよね?
って言えば伝わるのか…?
ともかく凄いのは「人間」であって、機械が持つのは「機能」、それを行使するのも「人間」に他ならない。
俺、漫画家やイラストレーターのことなら吐くまで誉められる気がするぞ。無論良い意味で。
ちょうどついさっきエロ本買ってきたし…w
いやそれは流石におかしいやろ
そういうやつが居ないと業界の若手は出てこないで
というか「描く」「描くではない」や肩書きの論争って、ぶっちゃけ何でも良いと思うけどなあ。
AIは様々な情報を糧にした上で既存の技術を陳腐化させる
利用者は謙虚さと敬意を持たなければ技術者に嫌われるだろうね
言ってしまえば利益の分配ができなければ技術者は納得できない
AIの土台には何があるのかってね
出力だと広義過ぎるし、一旦データ化した作品はすべて出力したものに該当するし、出力したって表現すらAI絵師には勿体ない言葉では?
技術についていけない老害の嫉妬と身の丈にあってないプライドの高さで気持ち悪いと
俺の感想はこれや
でここのコメント欄は前者や
AI絵師(笑)なんて仕事も職業も存在しない
つまりただのニートだからプライドしか縋るものが無いんだろう
もちろんAIの絵生成はこれからどんどん利用されていくけど、そこにAI絵師(笑)は必要無いんだわ
「画像出力師」
辺りが適当かと。
ところで、料理人と料理研究家の違いはなんですかね?
図星で顔真っ赤にしてたんだろうなあ
言っちゃ悪いけど、ユキヲ先生の技量に、他人が嫉妬してるんじゃないのか?
普通にユキヲ先生の作品を好きですごめんなさい間違えました大好きですで合ってるよね?
才能がある人間が才能のない人間の逆鱗に触れたって点な
AI使う奴らの根底には深い深い挫折と失敗体験とコンプレックスがある
爆発寸前の膿をつついたらそりゃ破裂するわ
うるせぇよバカヤロウwwwwwwwww
謎のクリエーター気取り笑うわw
でいいのでは。
漢字文化圏なら通用しそう
「作品を作ってる」ならいいよ
あちこちから部品を集めて組み立てた作品なんだっていうのは否定しない
でも「描いてる」は違うやろ
紙とペン渡されただけでサラサラ描ける奴に比べたら格下だよ
絵を出力してるって言われて感情丸出しで食ってかかったのはAI絵師の方じゃん
そもそも元のツイートは批判でも何でも無いし、単に絵が描けないってコンプレックスで発狂してるだけ
アーティストと認めても良いかも知れないけど、描いてはいないよね
伸びないの分かってるからAIに飛びつくまではまだわかるけど、それで現絵師に噛み付くのが意味わからない
勘違いすんな
何か一つ絵を手本に、テキスト入力でほぼ同じ物を作り上げたらプライドは持ってもいいかもな。描いてるというよりは作ってるだけど。
根本的な話をしないとね
日本はAIに限らずなんでも法整備が滞って問題が大きくなって初めて重い腰あげるからまだだね
ただ海外だとアメリカだっけ?AI生成の絵は著作物じゃないし著作権なしってことになったよね
現時点ではAI絵師の成果物に価値は無いし、こんな思い上がった態度で嫌われていたら将来にわたっても仕事に昇華することはないだろうね
月額課金するタイプの同人サイトだとAIえぐいよね
人間が1枚数時間かけてる傍ら10数秒で1枚出力してくるんだぜ
既に売れてる絵師以外は物量で押しつぶされそう
格下www
手書きの履歴書は心こもってるから手書きしか認めないとか言うタイプかな
今の世の中デジタル化が進んで、いくらでも加工ややり直しが効く物ばかり
自分の使ってる技術や道具は良くて、新しい技術は駄目とか老害かよ
今の絵描きなんて昔の人に言わせたら、偽物だよ
一発勝負で描かなくて、何度もやり直して作ってる魂の入ってない絵と言われても仕方無いね
AIイラストで稼ごうとしてんのは人生終わってもいい無敵の人とか半グレとか転売ヤーなんだぞ。そんな奴らに下手に出たらどうなるかわかるだろ
絵とか小説が一発でドーンと出来上がるわけじゃないから導いて導いてやっと完成する、それなりに苦労するものなんだろうけど
「綴る」「描く」じゃなくて「導く」だよな
店やってるかやってないか、仕事か趣味・自称か、あたりかなぁ
今の技術を認めない奴を老害と言っておきながら、昔の人を持ち出して絵描き批判する矛盾
G7で共同声明もでるくらいには問題になってる
堂々と構えればいいものを
じゃあお前がキチ受け止めろやアホンダラ
このクソみたいなディベートの授業を、機能的かつ論理的に、しかも機械を使役して論破してやった、そういう「人間」がいるはずなんだがなぁ…
俺を誉めてもいいと思うんだけどなぁ…
( 'ω′)←←←←←←
〇 AIにイラストを「描かせてる」
人間の為の社会である以上は、人間の能力自体に価値が生まれるだろうが
AIの方はただ出力してるだけの存在だし、今は珍しい技術だから構ってもらえてるが、
技術の進歩でハードルが更に下がれば猿でも出来るようになり、そうなれば更につまらんし誰でも出来るハナクソみたいなものになる
絵を描けないことに相当コンプレックスあるんやろうなぁ
実際に手で紙で書いてる作者がPC使ってマウスで書いてる人間に対して同じような事言ってる時代があったなぁ
お前らはホント新しい技術に対して閉鎖的だよなぁ
便利じゃん
便利で良い事じゃん
こういうのに追いつけない方が無能なんやで
〉「導く」
おぉ…なんかカッコいいな
いやそこは技術で黙らせるんだろ
AIでしかできない技術を使って黙らせればいい
AI導士?より胡散臭くなって良いんじゃね
頭に出力呪文のお札貼ってそう
漫画で生計立ててる人におもちゃで遊んでる奴の意見が響くわけないだろ
キモいの承知の上で反論するけど、書く作業なんか無く一瞬で出るから、AI絵はたんに検索してるのと何も変わらんぞい。
AIの奴隷
AI様にお願いしてイラストを「生成していただいている」
これだけ邪神ユキヲ擁護が多いんだから悪い方向には行かなさそうだね
国語力無いな
AIによる作品を認めないなら、そもそも今の世の中の物全てが認められないでしょって言ってる
スゲーとはならないし、わざわざ金を出す必要もないし
そんな有象無象をSNSに公開されてもいいねする価値すらない
別モノと言えなくは無いだろうけど、メッチャ悪い言い方をすると、「盗作」の「改造」をして「売買」してるんだよな、それ…
ただのパクリなら多少の看過もあっても、それを「別モノ」と言うべきかどうかってのは、もう著作権的な話になりそう
AI関連の創作物は学習した内容によっては商業利用で規制されるんじゃね?
地元('ω′ = 'ω′)
('ω′ )三 ('ω′ )三('ω′ )三('ω′ )三
AIをプログラムしたのは人間w
AIwwwwwwwwww
G7でその端緒も見えたでしょ
ニュースとかご覧になられないんですかってお話
(`Д´)なんじゃい!
こんなんで謝る必要はないと思うが客商売だから下手なことを言えないのは辛いな
人類凄すぎて人類乙
技師はAI作った人
土台の情報を作った人達も技術者やクリエイター
なんて?
プライドが高すぎて初心者にありがちな下手な絵を描く自分を認められず、絵を描く事や努力ができなかった人間の末路がおそらくAI絵師(自称)なので、描くという言葉と絵師という称号に固執するんだろうな
前に邪神アニメを観たんだが、北海道漫遊だった
タイミング的に引っ越し続きで病んでたから救われたのさ( 'ω′)←道産子
漫画アニメの力は偉大。
だから批判なんてしてないって
単純に絵を出力してるよねって話に、俺たちAI絵師はそれでも描いているんだ〜ってうるさいのが面倒ってだけだよ
絵師じゃなく絵出力師でええやんけ。
ボカロの調律師と同じで、「描く」でも「出力する」でもない表現を作るしかないんじゃね。
AIを創った人と学習の元になった絵師は偉大だと思うし、他力でイキってるのはダサいなぁと思うが、転売もそうだけど規制されるまで上手く使うのがビジネスの上では上手いと言う事なんだよな。
今は「そもそも学習素材のライツ確認どうやるの?」ってところまで話進んでるからね
認定コードを埋め込んだ物以外は弾かれる仕様とかになるのかな?
まぁそもそもAIで出力した画像は著作権認められないわけなんですが
…?
邪神ちゃんドロップキックって連載メッチャ長くなかった?
アニメも観たけど面白かったし…
ていうか機械にプライドとかあるのか?w
もう認めたらどうなんだ?人間は凄いって
G7もう閉幕したんやな。
来年国際的な組織設置らしいから時間はまだまだきりそうね。
どんだけすごいの作ってもAIすげーってなるだけでAI絵師すげーとは一生ならんぞ
うむうむ
クリエイターには感謝しないとね
今日は俺も酒の空き瓶クリエイターとして頑張ろう
ひたすら酒を飲むくりえいちぶな作業
転売ヤーみたいなもんだわ
169の文章読んだらこう解釈するのが自然でしょ
どっちの国語力が無いのかって話だよ
なるほど、検索って言葉は腑に落ちる言い方だな
と、線だけアナログ色付けはフォトショのオールド絵師の自分は思う
ババアだから、絵を描きたい人が増えるのは味方や裾野が増えることで、
それでもっと絵が必要な分野が増えるのは良いことだといまだに思ってる
学習マンガやハウツーマンガでパイがでかくなってくのを見てきた世代だから
その後ろめたさからムキになるんよ
そういう平和的な考えは人間の欲望がある限り無理だよ
AI利用に限らずね
後はもう法的な強制になってしまう
低能力、低経験、底辺の連中ほど、自己承認欲求の中に
平等というか、世間から〇〇として等価=自分勝手な公平感で
評価されなければならない、って病的、宿痾的な心理があるように思える。
根本的な等価意識ってのは、例えば動物や原始人が餌の分前が
平等でないと不満をもらす、ってレベルであるけど、
高度な社会になればなるほど個人の能力、価値の貴賎は大きくなって、
こういう連中は世間から評価されるような成功体験が、
これまでの人生、おそらくはこれからも無いだろうから、
矮小な歪んだ視点での公平感を演繹的に一般的に適用、強制できると
思い込める、一種の病気のように思える。
AIユーザー
日本がまた最新技術で遅れていくように仕向けようとしている悪質な連中がいる
AIが出た当初にヒラコーが自分の絵を学習させて出力→手とかおかしいところを自分で手直しして再度出力、を何度も繰り返して一枚仕上げてたけど、それくらいやって初めて「描いた」って言えるレベルだと思う
ボカロPとか歌手って名乗らないし、なんでAI絵師()はこんなプライド高いんだろうな
結局背景がゴタゴタして同じ顔した女が並んでるような不気味なイメージ絵を出力するだけで
創造性も月並みな凡人だから、1年近くたっても誰1人終わらせられてないのギャグみたい
画力以前に作家性が皆無なんだよね
AIに描かせても何者にもなれない凡人の無産なのに、AI絵師は絵師に対するルサンチマンが異常
絵が描けないだけでここまで人格が歪むのかと驚きがある
収入には繋がってるの?
俺もネットコメントに「心」を持ってたらコメンテーターになるのかな?
AIで絵出力する人らってこういうくっせーのばっかりなの?
(*´艸`)www
自分が何者にもなれない事すら分かってなかったりする
だからあんなに絵師や漫画家を廃業廃業とか煽ってるんだよね
AI絵で一儲け!みたいな馬鹿な夢を未だに見ている、同好のアホにしかもう相手にされてなくて
背景ゴチャゴチャ、よくみると破綻だらけの絵を何百枚も垂れ流して、RT数1桁ばかり
発狂して屈服させるのが本業
同人サイトで画集登録してるから
収入は得ようとしてるようだぞ(売れてるかどうかまでは知らない)
ハム速で、コメントが何度か色付きになったことがあるので
俺もプロハム速コメンテーターを名乗れ……名乗りたくないな
誰でも出来るAIでの生成じゃあ何にも関心する要素が無い
手と足を反対に学習させたら常に反対になるわけで出力してるが正しいのだろう
でも「(AI)絵」と表現されるから描いてるでもいいとも思う
日本語の問題じゃねかな
何でも良いんじゃない
それより、AI絵師のが気持ち悪い
歌い手やのと同類
そもそもAIの方は俺でも出来るし…
わざわざ金出したりいいねとかするまでも無い
それを1話分描くなら絵が速く描ける漫画家にAIなんてのは脳内の再現性でも勝ち目が無いんだから、そりゃAI自称絵師なんて永遠に出番がこねえわな
自分で絵やネタを描くことが出来る漫画家に嫉妬してるんやろな
AI使いは何も脳内にないから、延々と壮大な背景()でたたずんでる女を出力する事しか出来ないし
AIの方は自分で描いてすら無いから余計に酷い
横からだが、食品工場勤務を料理人とは言わんやろ? そんな感じじゃね?
その元データだって、ネット上で公開されてる画像をラーニングさせたデータで、AI絵師が書いた画像では無い訳で・・・
心なんて、一番遠い概念じゃないかな
作曲については自分で演奏できるかどうかというより
モチーフや素材がオリジナルかどうかと作品の出来栄えが重要かと思う
自分でピアノやらギターやらが演奏できなくても、音楽理論どころか五線譜がよめなくてもツールさえあれば曲は作れる
でもそれが、既成のループ素材の寄せ集めをよくある感じにそれっぽくつなぎ合わせただけの場合、作曲家を名乗るのは違うと感じるな
よほどセンスがあれば別だが
AI絵も同じで、よくある萌え絵を学習させて、ありがちな美少女絵を出力するだけで絵師とは言えないと思う
最近の目撃情報を検索したんよな。
必死で草
カボチャ ティアマト鯖
著作物かどうかを争っているなら、法的に議論されている最中じゃないか?
そもそもAI使えば誰でも出来るってものをSNSで見せられてもな…
自分の技術で描いた訳じゃないからスゲーともならんし
AI出力師は頭すかすかなんか?
自分で絵も描けずに絵師を名乗るのが間違い
AIがSNSを使ってるわけじゃないんだし
使うと言うほども使ってないのがあれやなw
AIが作ったものを選んだやつ ぐらい
この「心で描いている」自称AI絵師の絵を見てきたが、ただのよくある美少女だった
出力されたイラストに目新しさは感じない
ゲームのキャラ作成の如く、自分好みの美少女をチューニングしただけ
「描く」という言葉に拘ってアーティスト気取りするほどの作品とは思えなかった
心を語る人間ほど胡散臭いものはない
こういうやつがあとでひっそり導入するんだよw
描いてないよね、間違いなく
ツールを使ってるだけ、しかもその殆どの作業がAI任せ
Uber使って届いた飯を出して、料理したとは言わないぞ
無能だからだろな
AI使わなかったら間違いなく劣化絵しか描けない、または落書きレベルの連中なのさw
チチプイなんかは表現が正しくて、呪文者と扱ってる
少なくとも描いているわけじゃないからテメエは絵師なんかじゃねえよwなスタイルなんだよねぇ
つまりAI絵師を名乗っている時点で、ゴミカスのごとき猿ってことさw🐒
冷凍食品や惣菜を美味しそうに組み合わせて盛り付けただけなのに、料理人と呼べという感じとか?
むしろ描ける人間に感謝すべき立場だろうに
世界的にアホが暴れた結果国際的に規制ができる流れなのに
響きカッコよさげやから奴らのクソみたいなプライドも満ち足りるんちゃう?
それでいこうや 間違っても絵師ではない
自分は絵師どころか無産のオタクやけどだからこそ描ける人のことは尊敬しとる
その功績を横から掠めるヤツのことは同じ無産として軽蔑する
性癖詰め込んだイラストを自分で描ける絵師さんすげーって思ってたのが今じゃ自分で用意できるんだからいい時代だよ
他の分野だけど、ボカロは歌わせるって表現が主流だけど、実際は人工音声の出力だよな
表現としてはAIで絵を描く、もしくはAIに描かせたは間違ってない
けど、絵も描けないくせに漫画家と対等のようにTwitterでキモいリプしてるのは人として間違ってる
頭大丈夫?
クリエイトしてるか?
えーあいえし、はだれかに取って変わられてもこまらないよな、おなじ 絵 書けるAIがいるし。
自分で描いてないなら「描いた」とは普通言わないな。人に命令して描かせた絵を自分が描いたとは言わないでしょ
AI盗作させてドヤ顔できる神経が気持ち悪いわ
「頭の中にある」段階なら絵師もAI使ってる奴も絵を一切描かない人もみーんな同じなのよ
完成した物だけ見せて「描いた!」は草なんよ
まともに話をしようとする事がそもそも間違いなんよ。
すぐに手書きとAI生成の境界なんて曖昧になるぞ。
プライドって、、、オーダー表書いて出力してもらってるだけでしょ。
もう、イラスト錬成士とか適当に呼んであげればでゅふふと受け入れそう
「出力する」って長いし言いにくいじゃん
「描く」なら2文字
「絵師」も2音だけど作成士とか出力士とか言いにくいじゃん?
実際に描いてるかどうかなんて大多数の一般人にはどうでもいいのよ
その文字が、言葉が何を意味しているのかを他者と共有できればそれで良いわけよ
本当にAI技術を使いこなしてる人は自分の加工技術に自信があるだろうし、「描いた」という言葉に拘らなそう。
変にこだわるのは自信がない人で、その分野でもトップにはなれない人だろう。
何言ってんだこいつ
もう答えが出てるね。
「◯◯さん、こういう絵を描いてください」が「AIさん、こういう絵を描いてください」になっただけ。
AI絵師って絵描きにそこまでコンプレックス抱いてたのか、ただのガイジじゃん。
うるせえな
「出す」でいいだろ
脅威を感じなければそもそも否定的な発言なんてせん
ボカロの絵バージョンなのでAI絵師が今後仕事持ってくのは必然なので、もともと将来に不安抱いてる連中は敏感に反応してしまうのよ
鳥山明や尾田レベル行かなくともそれで生計立てられて繋がりもできてるプロ連中は
全然脅威感じてなくてふえーおもしれーオラもやってみよーみたいな感じよ
ネットが普及したことにより、現在プロとして活動できてないコミケが最大の収入源みたいなアマチュア絵師がツイッターとかでプロ面してデカい顔できてるから分かりづらいんだろうけどね
かなしいなぁ……
AI出力団員のメンタル的は創る側のそれじゃなくて消費するオタクのそれだと思う
感性や理論や技術をすっ飛ばして結果だけ評論している
ゼロからAIを開発して絵を描かせるのであればAI絵師と呼んでも良いだろうけど
単にAIに描いてもらっているだけで
自分で描いている訳では無いって指摘しているだけやろ。
つーか、そのAIに聞いたら「出力させている」って表現が正確だと返答しているし
定義の正否で時代についていけないとか意味不明。
別にそれでもエエやん
何かお前にデメリットがあるんか?
感情が満たされない以外に何もないだろ
なら買わなきゃエエやん
叩くまでのことか?
まさしくそういう事やぞ
でもそれでエエやろ別に
コイツらがトップになれなかろうがコイツらが何を自称しても構わんし
でもAI絵師とか描きましたって言われたらちょっとおかしく感じる
正確にはAIユーザーと出力だろ?
誰がやっても同じレベルのクオリティだしなあ
絵描きは自分で描いて修正できるけど
プログラム組むでもなくフリープログラムにワード入れて出力しただけの奴が自分の作品みたいに言ってたら普通にみんな首傾げるだろ
よほど調教したり自分で描いて修正したならともかく素のままのAIプログラムの作品であってそいつじゃないわ
素のままの「絵なら」が抜けたわ
やっぱり筋トレと同じで自分の体と脳を定期的に使わないと
このクソリプ野郎みたいになるから気を付けよう。
師なんておこがましいよ
員とか、百歩譲って士でいい
AIって誰でも使えるから
AI絵師とやらに頼まずに、各自でAIに出力してもらうから
脅威に感じるのはAIであって
AI絵師ではないけどな…
あと、AI絵師が仕事を持っていくには
結局、他のAI絵師と違うスキルも必要になるから
そんな簡単じゃねーぞ。
頼りにしているAIにそう返答されたら
従うしかねーわな
喧嘩しかけるならそこら辺のアマチュアにやれよ…
センス無いのに他人の作品を加工してアップしてる人ね😇
正直絵より服のデザイン出来るようなAI作って欲しい。
布の値段は変わらないのにピンキリなのってデザイン料がかかってるからだし、流行りのデザインをAIで出力させればパクリにもならないし低価格で売れるじゃん
AI出力絵師
AI作った奴やAIに学ばせた奴がドヤるのは判るんだが
「AIが絵師」なんですよね。
著作権とかの権利は本来全部AIに在るべきだが、現行の法律とかではAIに人間と同じような権利を認めてないし、AIにコマンド・キーワードで「命令」して描かせた人間が権利を主張できるようになってしまっている。
よくある「技術の進歩に法整備が追いついてない」ケースの一つであるとも言えます。
作品そのものを認める認めないの話じゃなく、その工程の話をしてるんじゃないのか?
事実、出力をしてるんだからシステムにプライド持てばいいのに
「書いてる」なんて表現するから、自ら書いてる奴らの下に行っちゃってるんじゃないの?
AIで描くなんて発送できないよ
それこそVOCALOIDやボイスロイドに歌わせて歌手を名乗るのか?って話よ
なんかおかしい人だな、で済まされがちだけど↑の場合は虚言癖、AI絵師は自分の考えに固執して相手の意見に寄り添わずムキになって客観性にかける態度、両方立派な病。これ以上酷くならないか自分で気づいて更生することを願う
ゴーストライターに作品書かせて自分が作ったって言うのと同じだって気が付けよ
可能性はあると思うし創意工夫した末にプライド持つのはいいとは思うんだけど、コイツらみたいにどうでもいい うわっ面の言葉にこだわってるのは本当に中身スカスカにしか見えないよな…
例えば写真だって描くとは言わんけど、誰が撮っても同じようでいてやっぱプロの写真家は良い写真を撮影するし一定のリスペクトされてるからそういう風に「出力する」という言葉にも自分達の行動で地位を与えればいいのに
自分達がパイオニアになろうという気概もなく「描く」という既存の言葉のイメージにタダ乗りしようというのがまた本当に根性が卑しい
それはAI使い。
紙と鉛筆で描ける人。
紙と鉛筆で描けない人。
その差だよ。
上昇思考否定?
絵とか下手ぽいね。
ええ…てなっちゃう笑うところなのか?
そして使うやつらのほとんどがそれを理解してないで使ってる
デジタルライン工で十分だろ
デジタルライン工
デジタルでペンタブ使って絵描いてるけど
デジタル絵ですら「描いてる」より「作ってる」って感覚なんだよな。何度も線引き直すし、いろんな専用ブラシあったりするし
実際アナログになると普段の半分にも満たないクオリティのものしか描けないし
AI使って「描いてる」って感覚持てるのは凄いな
それで噛み付いてきたんだから迷惑
AI絵師について言ってんだろ
無能は君よ
別にAI使うのが悪いなんて話題じゃないからなこれは
ただAIに指示出して出力させるのは描くとは言わないって話
ボカロに喩えたらコイツらの主張は「『ボカロPが歌ってる』と言え!」だからだいぶヘンなことになっちゃってると思うね
謝罪するくらいなら余計な発言しなきゃいいのに
漫画家にツイッターやらしたら駄目ないい例だわ
意味不明な理論だな
お前はいつも漫画を描いてるのか?
AIが絵を描いたという意味なら正しい。
描いた(えがいた)と読めば、夢を描くのように抽象的なものにも使えるが
AI絵師は自分が描いたかどうかの
過程や方法に拘る必要ないんだろ。
AI絵師たちはそんな感じだったのに
今更心がどうたらとか、どうしちまったんや。。
でも、サーバーが潰れたら何にもできなくなる本当の無能はサーバーが潰れるまで分からないんでしょ??
所詮利用者よな
開発者ですらないニートがイキってるのがやばい
デッサン力関係なく文章や演出の力で指示出すプロも居るのに「絵師であること」に異常に執着してるあたり絵師のプライドというより使用者のコンプレックスの問題なのでは?専門知技術や知識を磨いていけばコンプレックスも解消されるんじゃないかな?知らんけど
「晩飯用意した」とそれ出されたら特に文句はないけど、「今夜は手料理」とそれ出されたらさすがに納得はいかんよな……
こんな頭のおかしい奴に謝罪とか気の毒
言葉遊び好きだなこの界隈
絵師気取るなら見られる程度に修正くらいしろ
でもAI任せで自分で加工してないよね
正直馬鹿の相手はせずにスルーするのが一番かなと思ってます。
漫画家さんやイラストレーターさんの貴重な時間を削ることでは無いと思います。
自分の絵だけ学習させて絵を作ってる人は
手直しもするからその場合は、描いてるでいいんじゃない?
でもAIで絵師なのってるバカどもって人の絵柄利用してるし
そのうえ骨や指が奇形にも気づかない奴ばかりじゃん
絵を描くのは一筋縄にはいかないんだよ
たくさん描いて経験積まないと描けない
だからお前らAI頼ってんだろが
うまい絵を描くのに才能なんてのは特別いらない
言うならば経験を積み続けることが才能であり絵自体は経験を積めば誰でも描けるよぶっちゃけ
みんな最初は信じられないくらい下手くそだと思うからね
みんな努力して折れずに描き続けてある程度のレベルの描けるようになってる
それを怠ったやつが描いてるとか言うな
ただパクリ元がグレーゾーンで曖昧な解釈のままなだけ
タイムを少しでも少しでも縮めようと日々努力するスポーツ選手たちの大会で乗り物のって競技に出場して「心でタイム縮めてる!」とか言ってる奴見たらどう思うんだよ
頭おかしいとかしか思わんだろ
AIの良し悪しの話じゃ無いからな
描いてるか描いてないかの話だ
道具を使って得られた結果をどこまで自分の手柄とするのかは新しい価値観を生みそう
明らかに画風やデッサン能力が伴ってなければそれはAIの作品で絵描きはスタッフに過ぎない
人物は3Dモデルなぞって、背景はブレンダーで適当に素材配置してるだけのゴミ絵師がクリエイター名乗れるんならAI絵師だって立派なクリエイターだわ
どんな失敗を繰り返すとそういう思考になるんだろう。
いかれとる
chatGPTで再現可能な心なんじゃね
「手料理ってのはちょっと違うよなー」
「気持ちを込めて選んだ!調理や味付けをお店にやってもらってるだけ!」
AI絵師なんていないのよ、むしろ代行してもらってると思えやw
心でスマホ操作したりするんやろなぁ。
エスパーw
社会人には難しい頻度で猛ツイートしまくってるのにみんなでいじり続けるから大変なことになってる
もうここはそっとしておいてあげないと悲惨な末路が待ってるようにしか見えない
アニメ化希望
AIに覚えさせたのが自分の絵や写真だけなら「絵師」を名乗ってもいいんだけどな
他人の絵や作品、写真を取り込んだもので作られたのを 自分の作品と言うのは違うだろ
二次創作でしか無いだろ 著作者に遠慮しろとは思うね
よくわからんのだけど、AIの絵も人の介入が大きい感じなの?AIの意味ないやん。
ネタの発想やパースを駆使した構図、コマ割りの妙など
AIが逆立ちしても人間に敵わない部分は確実にある。
自分の好みの絵を作れれば
心で描いたとか、情念に拘るなら
素直に自分の手でペン握って描けばええやろ。
絵だけで生計立てられてないやつごときが師とか自称するなよ恥ずかしい
書いてはいないだろ
そういうの学習した結果がAI絵なんだろうがな
ボカロってどっちかというと作曲とか演奏とかそっちだろうし、最初から歌手って名乗る選択肢は無いんじゃね?
ちょうどいいお灸になるやろ(ハナホジ)
無駄にかっこよくすなw
もうそのまま出力師でいい
違う違う、AIの技術は素晴らしいことだし実力のある絵師ほどこの技術の否定まではしてないだろ
元の絵や描いた人に対するリスペクトが無いから叩かれてる
まぁ謙虚さが著しく足りてないってことだわ
大半の人は図々しい人間に良い印象もたないからね
クリエイターって便利な言葉だなぁw
描いてはいないけど出力してクリエイトしてるのは確かにそうだもんね
でもそれ描いてるっていえる?このコメの議論はそこなんだけど
ちなみに3Dモデルとかそんな面倒なものわざわざ使わなくても努力した人は描けるしそれを使って描き方を勉強してるのも好感が持てる、背景もしかり
そういうツール使えば簡単に“描ける”だろっていうならそれ使って描けばいいがな
AI出力師「言葉遊びだー!(“描いてる”とは言えねぇ)」
批判では無いが嫌みな文章ではあるな
レースに例えると絵師はマラソンランナーでAI絵師はバイク乗りみたいなもんだろ
早く走ると言う点でこそ同じでも一緒の舞台で争っちゃ駄目だろ
AI絵師どもは俺が車でオリンピック選手を追い抜いたら俺に金メダルくれるのか?
それはただのスポーツにおけるルール違反だねー
絵を描くのにルールってあったっけ?絵はスポーツ競技かな?もう一度よく考えてね?
ルール無用という意識で好き勝手暴れてるから嫌われているという自覚がないあたり、AI絵師は関わってはいけないアタオカだとよくわかったよありがとう。
謝ったと言うより折れた感じある
私も反論出来ないからと人をアタオカ認定する人とは関わってはいけないと良く分かりました😄
コメントする