0 :ハムスター速報 2023年05月01日 16:16 ID:hamusoku
TOHOシネマズ、6月から一般2,000円 鑑賞料金値上げを発表
TOHOシネマズ株式会社は1日、6月1日より映画鑑賞料金を改定すると発表した。エネルギー価格の高騰や円安による仕入れコストの上昇、アルバイト人件費や各種設備投資における負担増等によって、企業努力だけではこれらの吸収は困難だと判断し、料金改定に至ったという。
対象はTOHOシネマズ全国71拠点、6月1日(木)上映分から変更となる。改定内容は以下の通り。
ADVERTISEMENT
一般 1,900円→2,000円
シニア 1,200円→1,300円
レイトショー 1,400円→1,500円
ファーストデイ 1,200円→1,300円
シネマイレージデイ 1,200円→1,300円
TOHOウェンズデイ 1,200円→1,300円
https://www.cinematoday.jp/news/N0136649
1:ハムスター名無し2023年05月01日 16:18 ID:hK368ELD0
まあ、電気代がなぁ…
2:名無しのハムスター2023年05月01日 16:18 ID:ENwRH.hB0
なんとおおおおおおおおおお⁉︎
3:ハムスター名無し2023年05月01日 16:18 ID:UnphDiGU0
仕方がないとは言えなかなかしんどいものがある
4:名無しのハムスター2023年05月01日 16:19 ID:g60vXiN20
ミニオンイオンカードで、イオンシネマ1000円で見れるようにしてるから関係ないわ
5:ハムスター名無し2023年05月01日 16:19 ID:msVeEYiR0
まぁ面白い映画ならそれでも見に行くよ。
6:名無しのハムスター2023年05月01日 16:20 ID:CPiq63Zv0
もはや高級アミューズメント
8:名無しのハムスター2023年05月01日 16:21 ID:OEIkL9Xr0
>>6
2時間前後2000円程度で高級か?という気もするけど
2時間前後2000円程度で高級か?という気もするけど
31:名無しのハムスター2023年05月01日 16:33 ID:p.ohX7N70
>>8
いうほど2000円か?
IMAXとかドルビーシネマとか4DXとかだと2800円くらいいくだろ
GW中GotGとマリオとコナンみる予定だけどチケ代で7000円超えてびびったわ
いうほど2000円か?
IMAXとかドルビーシネマとか4DXとかだと2800円くらいいくだろ
GW中GotGとマリオとコナンみる予定だけどチケ代で7000円超えてびびったわ
7:名無しのハムスター2023年05月01日 16:21 ID:BaiQbOq90
1上映100円の値上げで映画館が存続できるなら安いもんだ
9:ハムスター名無し2023年05月01日 16:22 ID:MisRBHtG0
4Kテレビ買ってからあんまり行かなくなったわ
最近はサブスク落ち早いし4K配信も普及してきて家でも快適よ
最近はサブスク落ち早いし4K配信も普及してきて家でも快適よ
10:名無しのハムスター2023年05月01日 16:22 ID:ylx9Hs7N0
たっか 行く価値なし
11:名無しのハムスター2023年05月01日 16:22 ID:wssHW.LG0
嫌なら見るな
12:ハムスター名無し2023年05月01日 16:22 ID:80MQhu1J0
映画館は外れの日があるから行かない
19:名無しのハムスター2023年05月01日 16:27 ID:V4Ir.3n.0
>>12
映画がつまらないならまだしもマナーが悪過ぎる客がわりといるよね
映画がつまらないならまだしもマナーが悪過ぎる客がわりといるよね
41:名無しのハムスター2023年05月01日 16:45 ID:N6Kt2hr00
>>19
値上げする事でクソマナー客を寄せ付けなくなったりしないかな
値上げする事でクソマナー客を寄せ付けなくなったりしないかな
13:ハムスター名無し2023年05月01日 16:23 ID:76xGsD530
ファーストデイ・TOHOウェンズデイの日しか行かんわ
14:ハムスター名無し2023年05月01日 16:23 ID:obHCsuQv0
今なんてちょっとすればサブスクやらレンタルになるのに
そんな今すぐ見たいなんて映画もないしなぁ
これで見なくなって「映画離れ」とか言われてもな感ある
そんな今すぐ見たいなんて映画もないしなぁ
これで見なくなって「映画離れ」とか言われてもな感ある
15:名無しのハムスター2023年05月01日 16:24 ID:pW303CVE0
2000円くらいは平気だ 見たい作品あるに限る
ドラゴンボールに2000円 安い! ってくらいに
あれにしか見れないものが解るだけに
ドラゴンボールに2000円 安い! ってくらいに
あれにしか見れないものが解るだけに
16:ハムスター名無し2023年05月01日 16:25 ID:R3b6rztA0
将来電気代下がったら、鑑賞料金下がるのか。
有耶無耶にして下げないだろ。
有耶無耶にして下げないだろ。
40:名無しのハムスター2023年05月01日 16:44 ID:P7yVmXFb0
>>16
一度値上げしたらもう下がる事はないですよ
一度値上げしたらもう下がる事はないですよ
17:ハムスター名無し2023年05月01日 16:26 ID:qygyB5PR0
でもなんちゃらクラブに入れば割引、何本か見れば1本無料、誕生月には1本無料。
勝手に値引きして勝手に財布が苦しくなって映画離れガー言われてもねぇ。
勝手に値引きして勝手に財布が苦しくなって映画離れガー言われてもねぇ。
21:名無しのハムスター2023年05月01日 16:27 ID:hNSyM5xb0
>>1
どうせ映画なんか観ないししゃーない
どうせ映画なんか観ないししゃーない
22:ハムスター名無し2023年05月01日 16:28 ID:hK368ELD0
というか値段気にする人は水曜に行きなさい。
23:名無しのハムスター2023年05月01日 16:28 ID:DeUH.EHX0
もうオワコンだろ。
24:名無しのハムスター2023年05月01日 16:30 ID:I5Vb5umM0
1900円になってからペース早くね?
26:ハムスター名無し2023年05月01日 16:30 ID:PG.VhwRR0
に・・・・2000円紙幣の流通が促進されるかもね(今さら感)
28:名無しのハムスター2023年05月01日 16:32 ID:vQR91uUE0
割引でしか行かない勢でごめんね…
30:ハムスター名無し2023年05月01日 16:33 ID:..XCWPgX0
劇場での臨場感は家では無理なんよね
値上げでも行くから頑張ってほしい
値上げでも行くから頑張ってほしい
34:名無しのハムスター2023年05月01日 16:36 ID:p.ohX7N70
>>30
わかる
IMAXデモの「ジェットエンジンの大轟音も〜」のとこでいつも感動する
あの音とスクリーンは唯一無二の体験だわな
わかる
IMAXデモの「ジェットエンジンの大轟音も〜」のとこでいつも感動する
あの音とスクリーンは唯一無二の体験だわな
35:ハムスター名無し2023年05月01日 16:37 ID:n1s1SsGD0
映画好きな私としては値上げして客が少なくなり
ゆっくり見られる方が嬉しい
ゆっくり見られる方が嬉しい
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
2時間前後2000円程度で高級か?という気もするけど
最近はサブスク落ち早いし4K配信も普及してきて家でも快適よ
そんな今すぐ見たいなんて映画もないしなぁ
これで見なくなって「映画離れ」とか言われてもな感ある
ドラゴンボールに2000円 安い! ってくらいに
あれにしか見れないものが解るだけに
有耶無耶にして下げないだろ。
勝手に値引きして勝手に財布が苦しくなって映画離れガー言われてもねぇ。
貧乏人www
映画がつまらないならまだしもマナーが悪過ぎる客がわりといるよね
どうせ映画なんか観ないししゃーない
でもシニアって何歳から?
やっぱ映画は家で見るのが一番だわ
値上げでも行くから頑張ってほしい
いうほど2000円か?
IMAXとかドルビーシネマとか4DXとかだと2800円くらいいくだろ
GW中GotGとマリオとコナンみる予定だけどチケ代で7000円超えてびびったわ
一番ではないと思う
わかる
IMAXデモの「ジェットエンジンの大轟音も〜」のとこでいつも感動する
あの音とスクリーンは唯一無二の体験だわな
ゆっくり見られる方が嬉しい
映画もテレビも時代遅れ
所詮低脳御用達メディア
普通はYouTubeだよな
陰気くせぇ
最近は入場特典で稼ぐ映画ばっかりで
弱小映画は好きな時間と場所選べないし
一度値上げしたらもう下がる事はないですよ
値上げする事でクソマナー客を寄せ付けなくなったりしないかな
アバターの新作はIMAX 3Dで見てめっちゃ感動したよ
内容はクソだったけど映像や音響は最高だった
倍速の動画視聴に慣れるとダルくて
マリオの映画は1300億円稼いでるよ
ホントにオワコンなの?
テレビの真似する事しかできないのに
SFとかアクションとかミュージカルものは映画館で見る方が音響効果付きで迫力あるだろうけど
あとホラーも好きだがハズレばっかりの時があって今はお金出すの躊躇ってしまう
風が吹いてくる光景で生暖かい劇場の風が逆方向から来られると、違和感が出まくる。
ガチガチ鉄板の原作なりシリーズなりの内容と出来が保証されてるのしか行かなくなるな
ただでさえ高いのにさらに値上げとか、どういう理由でだよ。
そもそも将来電気代下がる可能性あると思ってる時点で頭お花畑もいいとこ
そう言えば、どこに行ったんだろう?沖縄でしか流通してないかもな2千円札。
そもそもが高いやろ。なぜ米国と比べて割高なのか(米国は日本よりモノの値段が高いはずなのに)。
売店のシステム変えたら利益上がるんじゃね
どうして維持できないんや
最後に映画館でお前が見た「映画館に行くほどの映画」ってなに?
煽りとかじゃなく好奇心で聞いてる。
どんなものがそれになり得るのか知りたい。
根本的に商売のやり方がクソなんか?
無くなったら困るから仕方ないねw
どんどん値上げしてデフレ脱却したほうがいいよ
ホントそれ
ポップコーンの利益率とか無茶苦茶高いのに
何で商機を逃すかね
いや日本の映画料金は世界ランキングは世界5位やで
韓国での映画料金は700~1200円
中国だと360円~1800円
やぞ
そもそもがTOHOシネマズは配給会社が直接経営している映画館とかいう海外じゃ考えられないシネコンなんだよ
日本も昔は配給会社と映画館は別々だったので映画館側が料金は自由に決めてよかったし座席や料金での競争もできた
そこに配給会社直営がほぼ独占で映画館を経営するスタイルに変化してしまって値段釣り上げようが文句出ないし他に映画館はないしで客に選択肢がなくなり価格の競争もなくなってしまった上に配給会社がゴリ押ししたい映画しかやらなくなった
ワイはトップガンマーヴェリックやな
あれだけは映画音響と大スクリーンじゃないといけない映画だった
客足が大丈夫だったらそのまま変わらんだけだから不満なら行かなきゃ良いだけなのよね
円安による仕入れコストの上昇、アルバイト人件費や各種設備投資における負担増等
なんで電気代以外の値上げ要素を全無視してるの?
割引料金との格差を緩くしろや
そっから飯とかなるとなぁ
700円なら暇つぶし見れても2000円だと厳選してまうよな
あの頃から世帯収入は伸びず物価だけが上がった
一回なくなってくれた方がいいよ。
無くなっても絶対に新しい形式で配給するだろうからね。
これ。そもそも従来の定価で見てたのがどれだけいるのか……。
元々その辺は大画面大音量のメリット小さいしサブスクに取られるんだよね
+αまでカウントするのは違うんじゃね?
年寄りに女性に関係企業に配り、お金ありませんって意味不明
俺もだけど、絶対これから影響あるわ。
見てみないとわからなくね?
かっこいい
ニュース「TOHOシネマズが映画配給会社への圧力で独占禁止法違反の疑い」
2022/04/07 — 全国で映画館を運営している「TOHOシネマズ」が映画配給会社に対して圧力をかけた疑いがあるとして、公正取引委員会が独占禁止法違反の疑い
電気代関係無かった
イオンは55
アメリカの金策に引っ張られただけの相対的かつ一時的な円安ならもう終わったよ。
最後のはトップガン
コロナ以降はガマンしてたから数年ぶりになったな
値段表にレディースないぞ
女叩きやりすぎて幻覚見てるのか?
ダサいポスターと出演ジャニタレ乃木坂だけで見なくてもわかる
イオンは50じゃなかった?
結局女割始めるんでしょ?って先読みなのでは?
消費税8%になってからは通常料金1800円サービスデーの料金1000円だったのが1100円になって、最近はさらに通常1900円サービスデー1200円。
ついでにムビチケ前売り券も前は1300円だったのが今は1500円で買う意味ほとんどなくなり、上映前のCMも前より増えて本編開始まで時間かかるようになりで、とにかくどんどん値上がりばーーーーーーっかりするようになって代わりになにかが安くなる、ということが一切ないから、
今回のTOHOに続いてそのうちその劇場も2000円になると思うけど、たとえ経済が上向きになっても値下がりなんかしないんだおるな、と思うとさらに映画館から足が遠のく未来しか見えんわ。
ビルマの竪琴は友達に拒否された
映画の上映時間に合わせるのも面倒だし、なんたって好きな時間に一人でゆったり見れるからね。
IMAXとか4Dを+αとしてカウントするのは確かに違うと思うが、ポップコーンとコーラでそれくらいになるからだいたい一緒
映画は集中するために何も飲み食いしない人って珍しくない?とくに子供向けで
カメラを止めるな
あれはテレビ画面じゃ熱が伝わらない
演技の下手な無能キャストが一番悪い
映画を何度も見る人からするといい加減飽きない?
CMもだけどせめて一年に一回は変えて欲しい。夏休みと冬休みにしか見ないって人は違うんだろうけど
仮面ライダー(笑)
それ4DかMX4Dじゃね?
パクリ疑惑結局どうなったんだろうね
そこらへんは座席の掃除とかゴミ箱周辺の衛生がヤバそう、人件費が安いってのもあるんじゃない?
昔の日本でも座席指定だけでなく館内に入れるだけ入って後ろで立ち見してるとかあったし
→これで見なくなって「映画離れ」とか言われてもな
見る方が映画離れじゃなくてつくる方が映画離れしてるわけで。
ただ都市の中核で映画館密集地帯で他に映画館がある場合に客からそっぽを向かれる可能性はある
人によるね
馬鹿がすぐスマホ触りだすから嫌気さしとるんや
残念ながら韓国も中国もそんな値段じゃもう見れんぞ?
韓国とか平日1400円、週末1500円だぞ
TOHOは3〜4組しか並んでないからすぐだろうと思って並ぶと、15分位たっても順番こない。マジでクソ。
回せないならチネチッタみたいに自販機置いておけって思う。
アミューズマントパーク系は電気代関係なく以前から値上げしてるけどね
とりあえず値上げの波に乗ったんだろ
貧乏人、働けよニート。
今時カードなきゃいけないなんて使いづらすぎるよ
流石に映画始まる前に行けば持つだろ。頻尿か?
日本人みたいな土人に映画なんて高尚な文化はもったいないよ
変にカッコつけないで一生アイドルに貢いでてくれ
日本人で映画見るってやつどんだけ居るんだ
アイドル出てないと見ないだろ
日本人の集中力は続かんやろ2時間も
55で合ってるよ
ただし夫婦50割(同一作品を夫婦で観る場合にどちらかが50歳以上で割引)ってのがある
TOHOシネマズやMOVIXは60
一応解決したから調べたら
実質4000円やん!
これを否定するやつはチー牛
それじゃ一体何を観に行ってんのか分からんな
それだ
イオンは優しいよな
マニアックな映画はやらないけど
100円程度でもピーピーギャーギャー喚くとか貧民すぎだろ
って考えれば2000円で見る方が少ないんじゃ?
USJやネズミーを見ろ、追加料金が楽々入場料を超えるだろ
メンズディはよ
はいはい、なんとしても女を叩きたいのね。
映画館のレディースデー今はなくなって、曜日での割引きになってるよ。
そう?月2~3本見に行ってるが、公開初日(金曜)もけっこう席埋まってるよ。TOHOは会員でも金曜は割引無い。ピカデリーは曜日関係なく前回の鑑賞で割引券貰えるから安くなるけど。他の映画館はあまり行かないから会員特典は知らない。
食料品や薬品・衛生用品みたいや必需品じゃないからね。ディズニーと同じで多少高くなっても、行かなくても生きていけるし。
ネットで予約ならカードなくても大丈夫じゃなかった?日比谷(シャンテ?)で窓口でチケット発券した時にカード出さなくても加算されてたよ。
コメントする