こおろぎ







0 :ハムスター速報 2023年05月02日 12:17 ID:hamusoku
コオロギやミズアブ(便所バチ)を食用・飼料として使用する展開が日本で進められており、インターネット上で不安の声が上がっている。

消費者庁に問い合わせてわかったこと。インターネット上で話題になった「コオロギ由来の添加物をアミノ酸と表記する可能性はある」という情報は正しかった。「含合原材料5%以下ならば「その他」と表示することは可能」も正しかった。「コオロギはアレルギー指定されていないので注意喚起の必要はない」も正しかった。

つまり「食品にコオロギと表記されてなくともコオロギが含まれている可能性がある」というのもあり得ることが判明した。

医学博士であり日本アレルギー学会指導医の堀向健太さんが『Yahoo! JAPAN』に掲載した「コオロギを食べて起こるアレルギーはエビやダニアレルギーと関係する?」と題する記事では、「コオロギは、エビやダニとアレルギー的に重なることが知られています。これは、アレルギーを起こすタンパク質が同じような性質を持っているため」と解説している。


https://getnews.jp/archives/3405639



1:名無しのハムスター2023年05月02日 12:18 ID:R7tukXAf0
アレルギー引き起こしたらどうしてくれるんだ?



2:ハムスター名無し2023年05月02日 12:18 ID:n8eJq5gN0
おいおい、昆虫食を認める方向なのは仕方ないが、せめて表記だけは義務付けてくれ



32:名無しのハムスター2023年05月02日 12:25 ID:pziDSeEu0
>>2
現時点では心配ないよ
わざわざコストかかるもんを隠してまで入れるメリットが企業側にないもん



3:名無しのハムスター2023年05月02日 12:19 ID:.ZGmqcJv0
体調崩したら、成分開示請求したりせんといけないと。
めんどくさ。



4:ハムスター名無し2023年05月02日 12:19 ID:iSAa.1Ah0
アレルゲン表記なしは地雷すぎてこわいわ



5:名無しのハムスター2023年05月02日 12:19 ID:4Z.tmGl80
今までの菓子、食品より妙に栄養価が高いのは気を付けろってことだな。



6:ハムスター名無し2023年05月02日 12:19 ID:7mV.57Oi0
つまり5%以下ならう〇こを混入してもその他ですむのか
アカンやろ



7:名無しのハムスター2023年05月02日 12:20 ID:2r.fXgyp0
事故ってからじゃ遅いぞ



8:名無しのハムスター2023年05月02日 12:20 ID:y9EK8osi0
書いてないものが入ってるのを「異物混入」って言うんじゃないのか?



9:ハムスター名無し2023年05月02日 12:20 ID:gkvDUHoO0
虫食いたいやつだけ食ってろよ
巻き込むな



10:名無しのハムスター2023年05月02日 12:21 ID:u5jKwCP20
もう何も信じられない。
自分で野菜や穀物を栽培し、牛や豚、魚を育てるしかないのか。



11:名無しのハムスター2023年05月02日 12:21 ID:jEKdcXwm0
なぜわざわざゴミを混ぜるのか理解できない



12:名無しのハムスター2023年05月02日 12:21 ID:2KmeY0dS0
アレルギー症状で死人が出ても注意表記書くようになるか怪しい



13:ハムスター名無し2023年05月02日 12:21 ID:rCYE7SW30
食べたい人が選べばいいけど、大衆向けの一般食材に混合はしないでほしい
そしてなんかとてつもない額の補助金の話が出ているけど、まずは既存の農水畜産保護に使おうよ



14:ハムスター名無し2023年05月02日 12:21 ID:MI5k8Ebq0
コオロギはアレルギー指定されていないので注意喚起の必要はない

これって「普段コオロギ食べてアレルギーを訴える人が居ない」から
単純に「治験出来てなくてワカンネ」ってことじゃねぇの?



15:ハムスター名無し2023年05月02日 12:21 ID:Viign9Fn0
甲殻類アレルギーみたいなメジャーなアレルゲンならちゃんと表記しろ
命に係わるだろ



16:名無しのハムスター2023年05月02日 12:22 ID:5vOsgNh50
いい加減にしろよ



17:名無しのハムスター2023年05月02日 12:22 ID:hb2WH7cp0
食べたい人だけ食べてくれよ
てか推進してる連中は食ってんのかよ?まずそこからオープンにしてくれよ



18:名無しのハムスター2023年05月02日 12:22 ID:81.gHnu30
汚い工場でゴキとかの脚混入されててもコオロギですってされる未来が見える



19:ハムスター名無し2023年05月02日 12:22 ID:rCYE7SW30
実は江戸時代とかも粉末を薬のように使われていたりしたけど「妊婦には禁」みたいな扱いだったんだよね
もっと注意して扱ったほうが良いと思う 



21:名無しのハムスター2023年05月02日 12:23 ID:2c59iPoI0
コオロギムダに推進されてるがどこか絡んでるんだよマジで



22:名無しのハムスター2023年05月02日 12:23 ID:OlKDz6900
まじでふざけんなよ



24:名無しのハムスター2023年05月02日 12:23 ID:J8rLgXhj0
メジャーな食物アレルギーである甲殻類アレルギーの人がアレルギーを起こす可能性があるものを表示せずに含有するのはヤバくない?
その食品そのものに含んでいなくても同じ工場でそれを使用した食品ですらそういう表示してるのに。



25:ハムスター名無し2023年05月02日 12:23 ID:yIwkqJ3I0
なんでそんなにコオロギ食わせたがるんだ?
どこかで大きな利権が絡んでるんじゃないかと疑ってしまうんだが



26:ハムスター名無し2023年05月02日 12:23 ID:tZnkTXwi0
回転寿司屋の調味料混ぜ合わせテロと根本が同じなんだなぁ。



28:ハムスター名無し2023年05月02日 12:24 ID:hYP.n69H0
好き嫌い以前に甲殻類アレルギーにはしっかり影響あるんだし表記はするように動くべきやろ



29:ハムスター名無し2023年05月02日 12:24 ID:YMop0cg60
アレルギーならぬコオロギーやね



30:名無しのハムスター2023年05月02日 12:24 ID:jlxoha320
今明記する法が無いなら早急な法整備よろしく



33:名無しのハムスター2023年05月02日 12:25 ID:orLvJQzQ0
是非は置いとくとしてもそんな5%以下混ぜてなんの意味があるんや?
食糧問題として飼育するんだよな?
5%以下じゃなんの足しにもならんやろ何がしたいんや?



35:名無しのハムスター2023年05月02日 12:25 ID:iGnJxS6i0
隠して使ってたことが後でバレ、炎上するところまで見えてるのに、隠すのか。やっぱりマズイってわかってんのね。













ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧