vegetable_moyashi_pack
0 :ハムスター速報 2023年05月02日 13:04 ID:hamusoku
物価高が続いているなか、逼迫する家計。少しでも何とかしようと、外食は控えて自炊に目覚める20代男子の姿があります。ただ若者の生活苦は、物価上昇だけが原因ではないようです。みていきましょう。

どこまで続くか、物価高。スーパーに買い物にいくたび、ため息がこぼれ、商品をとろうと思って伸ばした手は思わず引っ込めてしまう……。そんな人も多いだろう、今日この頃。

――もやし一袋19円、神!

そう歓喜の声を投稿したのは、都内在住、大卒だという20代後半のサラリーマン男性。製造業で平均的な給与はもらっているといいますが、最近は物価が高く、外食は控えて自炊を心がけているのだとか。総務省統計局『小売物価統計調査』によると、2023年3月、もやし1㎏の平均価格は184円。1袋だいたい200~250gで売られているので、昨今は36~46円でもやしが手に入るといったところ。1袋19円、確かに「神」です。

痩せている人を「もやし」と例えることから、もやしは栄養がないと思われがちですが、そんなことはなく、栄養豊富で1人暮らしの強い味方。カルシウムにカリウム、ビタミンB群、ビタミンC、食物繊維も豊富、なのに低カロリー&低糖質。一般的に土や肥料、農薬などを使わずに生産されるから、基本的に水洗いしなくてもOK。さっと茹でたり、数分レンチンしたり。調理が苦手、という人も重宝する食材です。前出の男性は、この機会に5袋を購入。「これで3日は過ごせる!」と喜びの声をあげていました。

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/7180cad0d8a1f1d5d7af8fee9d6a5da4172c26bd


1:名無しのハムスター2023年05月02日 13:17 ID:ocJf7g7J0
かなしい






10:名無しのハムスター2023年05月02日 13:21 ID:ocJf7g7J0
>>1
もやしも値上げしそうなんだよなぁ






6:名無しのハムスター2023年05月02日 13:20 ID:ocJf7g7J0
>>1
物価高、給料据え置きの結果
20代なんてホントは食っても食っても足りないのに
かわいそう






5:ハムスター名無し2023年05月02日 13:19 ID:JJWW9ucO0
もやしは洗ってフライパンにぶち込んで味の素・塩コショウで味付けして終わり!






17:名無しのハムスター2023年05月02日 13:24 ID:sugEQ89V0
>>5
あ、俺はきざみニンニク入れるわ






7:ハムスター名無し2023年05月02日 13:20 ID:RBbvF.UD0
せめて米が欲しい






8:名無しのハムスター2023年05月02日 13:20 ID:J9J7aT.F0
転職せーや20代ならまだまだやれるで






9:名無しのハムスター2023年05月02日 13:21 ID:jzANpMIj0
暮らし安心






12:名無しのハムスター2023年05月02日 13:22 ID:ocJf7g7J0
生活コストを減らす事がいちばんなんだが20代がこれはマジで可哀想

これからどんどん貧しくなるで

団塊の世代のせいでなぁ






13:名無しのハムスター2023年05月02日 13:22 ID:1YphdlKV0
きのこも安い。常備菜になるし。






19:名無しのハムスター2023年05月02日 13:24 ID:oSeRCfm10
近所のスーパーもやしが20円から30円に値上げされてて悲しかった






20:名無しのハムスター2023年05月02日 13:25 ID:ayan6QVz0
アメリカの景気次第ではさらに不況になる






21:ハムスター名無し2023年05月02日 13:25 ID:tZnkTXwi0
98円の豆苗を再生栽培で3回収穫!神!
このもやし君の次なるステップはこれ。






23:ハムスター名無し2023年05月02日 13:25 ID:274u13Ja0
もやしも値上げあるかもしれないけど、どうか中身は減らさないで!!!






25:名無しのハムスター2023年05月02日 13:26 ID:0uhjmz4P0
もやしとインスタントラーメンは鉄板やね






26:名無しのハムスター2023年05月02日 13:26 ID:NpCTY4CQ0
5袋なら5日はいけるやろ






28:ハムスター名無し2023年05月02日 13:27 ID:VXMZP5hk0
スーパーで売ってる3連パックの焼きそばと炒めたら美味い






30:ハムスター名無し2023年05月02日 13:28 ID:Qz9XBAXM0
もやしは流石に飽きる






31:ハムスター名無し2023年05月02日 13:28 ID:d.vDU.iv0
もやしは保存きかんからそれほど優良食材って印象無いな
買った日、翌日で消費せんといかんもんは1人暮らしに合わんわ






37:ハムスター名無し2023年05月02日 13:33 ID:JJWW9ucO0
>>31
だね。わりとすぐに液状化しちゃうから5袋買って5日分!なんて絶対無理だわ






33:名無しのハムスター2023年05月02日 13:30 ID:itjMvrtO0
もやしを貧困飯扱いするやつはエアプだと思ってる
学生時代の俺みたいな真の貧者は安いパスタやパンでカロリー摂るから






35:ハムスター名無し2023年05月02日 13:31 ID:hYP.n69H0
一人暮らし始めてすぐの頃安いからって1度にモヤシ3袋とか買うと絶対腐らせるよなw






38:名無しのハムスター2023年05月02日 13:34 ID:ejzOeXqi0
賞味期限がすぐに切れるから一人暮らしには言うほど合わないんだわ






40:名無しのハムスター2023年05月02日 13:35 ID:85FmvuWL0
オレが新卒だった頃はスーパーでざるそばが198円だったし、忘れたがコンビニでもそんくらいだったような
今だと298円、下手すりゃ348円とかだからな
これで給料横這いなのに景気好調とか言ってる人も居るんだから世の中おかしくなってきてるわ






46:名無しのハムスター2023年05月02日 13:41 ID:B6vAAPCM0
味変えるだけで何種類もイケルし歯ごたえ残せば満腹中枢が満たされるからな






56:ハムスター名無し2023年05月02日 13:46 ID:Y9y.5TI00
若い頃もやしと炒り卵の焼きそばが主力だった時期あったわ






74:ハムスター名無し2023年05月02日 13:59 ID:MMJMuQcJ0
常食するならもやしは水分多すぎだし消化もそんなよくないから実はコスパそんなによくない
一丁30円台で売ってる豆腐のほうがおすすめ






80:名無しのハムスター2023年05月02日 14:02 ID:23yjONPU0
もやし適当に炒めたらおいしいのよね
ちょっと初期コストかかるけど味覇買っておけば完璧よ






96:ハムスター名無し2023年05月02日 14:10 ID:dsexEssW0
毎日買い物しないといけないからいうほど、もやしは……
コメまるごと買うとか、パスタやうどんにするとかがメインで
おかずとしては豆腐なんかのほうが腹に溜まりやすくていい






97:ハムスター名無し2023年05月02日 14:11 ID:FH.kiSr10
節約と低カロリーって致命的に合わないの理解してんのかな
節約するならカロリーの塊みたいな食品買った方がいい
健康も考えるなら米とパスタが無難






98:名無しのハムスター2023年05月02日 14:11 ID:e.EsyBES0
痛みそうになったら洗って冷凍して、スープか味噌汁にドボンや!






99:ハムスター名無し2023年05月02日 14:12 ID:ap7XaMhE0
もやし調べたらガチで栄養凄くて草






105:ハムスター名無し2023年05月02日 14:16 ID:C.ejN47q0
モヤシに色々味付けして食ってたのも懐かしい思い出












ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧