
0 :ハムスター速報 2023年05月03日 23:39 ID:hamusoku
ポケモンカードの転売で稼ぐ「せどり博士」さん、子供の夢を買い占め売りさばいて年収3000万円。 pic.twitter.com/FEdPKXIL8T
— お侍さん (@ZanEngineer) May 3, 2023
周りの個人事業主見ても、納税はほとんど本人の善意によって行われてるなって感じはするし、税務署もそんなスタンスよね。
— お侍さん (@ZanEngineer) May 3, 2023
手取り20万いかないときに、手元のポケモンカードが数百万で売れたら、自分がどうなるかわからんよな。
— お侍さん (@ZanEngineer) May 3, 2023
たしかにここまで来たら受注生産でもいい気もする。
— お侍さん (@ZanEngineer) May 3, 2023
1:名無しのハムスター2023年05月04日 00:12 ID:BujJnH6j0
転売全てを違法にするのではなく
「買い占めによる価格釣り上げ」を違法に出来んかな…
「買い占めによる価格釣り上げ」を違法に出来んかな…
2:ハムスター名無し2023年05月04日 00:12 ID:AVCXqvnr0
宝くじより夢がある
3:名無しのハムスター2023年05月04日 00:13 ID:bLGRTUJA0
そろそろこの紙切れも頭打ちになるだろ もうかなり流行ってるし
4:ハムスター名無し2023年05月04日 00:16 ID:E.0LWZRb0
多分事業届出してて経費云々で節税してるんだろうけど
白色なら3000万の利益で20%の600万が税金になるの?
白色なら3000万の利益で20%の600万が税金になるの?
6:名無しのハムスター2023年05月04日 00:17 ID:A3X45c9s0
その界隈を荒らすだけ荒らして新たな狩り場に移っていくからなおさらタチが悪い
7:ハムスター名無し2023年05月04日 00:18 ID:MnIwrvEN0
犯罪手口拡散同様これ見て転売ヤーになろうとするやつ出てくるやろなぁ
9:ハムスター名無し2023年05月04日 00:19 ID:o.EC9loc0
転売価格の暴落が起きて、在庫の山を抱えつつお金がなくなった頃に、追い討ちをかけるかのように追徴課税でも喰らって慌てふためいて欲しいわ
12:ハムスター名無し2023年05月04日 00:30 ID:zK.pPdnG0
参入障壁が低いし継続的に稼げるとも限らないし商売としては厳しいんじゃないの
13:名無しのハムスター2023年05月04日 00:30 ID:uvSh5bMk0
地方なんて年収300~400万でホワイト企業だと思っている奴等だらけだしな
別にポケカの買占めみたいのじゃなくても一年働いて貯めた金で転売するだけでストレス無くそれ以上の金が稼げるわけだし
安定や社会的地位みたいのが無くてやらない人が多いだろうけどもう会社疲れたって人ならやるよね
別にポケカの買占めみたいのじゃなくても一年働いて貯めた金で転売するだけでストレス無くそれ以上の金が稼げるわけだし
安定や社会的地位みたいのが無くてやらない人が多いだろうけどもう会社疲れたって人ならやるよね
14:ハムスター名無し2023年05月04日 00:31 ID:2CePyS750
転売は製造・流通・販売に全く貢献していない
需要と供給を崩すだけの害悪
決して良いものと捉えてはいけないよ
需要と供給を崩すだけの害悪
決して良いものと捉えてはいけないよ
15:ハムスター名無し2023年05月04日 00:32 ID:c.Hrx9pC0
税務調査って数年かかるからな
忘れたころにやってくる
忘れたころにやってくる
16:ハムスター名無し2023年05月04日 00:35 ID:PUJIiZgu0
>>15
阿保だからこうやってTV番組とかに出演して税務署の足がつくんだよな
だまってやってりゃいいものを、どうしても自慢したくなる奴はこうやって自爆する
阿保だからこうやってTV番組とかに出演して税務署の足がつくんだよな
だまってやってりゃいいものを、どうしても自慢したくなる奴はこうやって自爆する
19:名無しのハムスター2023年05月04日 00:44 ID:D1sJF4Tv0
>>15
これ
親戚の自営業のおっさんがちょろまかして申告してたみたいで調査やられて追徴課税払ってたわ
1人でやってる小さい工場でもやられるんだから年収3000万とか絶対に目付けられてるよ
これ
親戚の自営業のおっさんがちょろまかして申告してたみたいで調査やられて追徴課税払ってたわ
1人でやってる小さい工場でもやられるんだから年収3000万とか絶対に目付けられてるよ
17:ハムスター名無し2023年05月04日 00:41 ID:2CePyS750
脱税できなくてアホとかじゃなくて
それ以前の問題だろう
転売は本当に否定して潰していかないとね
それ以前の問題だろう
転売は本当に否定して潰していかないとね
18:名無しのハムスター2023年05月04日 00:43 ID:R5iyuuo90
買い占めが出来てしまう時点でもうおかしいねん
20:ハムスター名無し2023年05月04日 00:45 ID:RS5m.rPe0
税務署は忘れた頃に来る
これ豆な
これ豆な
21:ハムスター名無し2023年05月04日 00:46 ID:gHC68JAf0
この人が真っ当に納税してたとしても、視聴者から通報はされてるよ
23:名無しのハムスター2023年05月04日 00:48 ID:nw2WNNPl0
定価より上で売買できるのも古物商免許持ってるやつしか無理にしろよ。
26:名無しのハムスター2023年05月04日 00:51 ID:RcsMsy7P0
転売を擁護するつもりは微塵も無いがこの手の隙間で稼ぐ奴は昔からいたしこれからも無くならん、資本主義の膿みたいなもんだから際限無く湧いてくるし対処療法しか無い
27:名無しのハムスター2023年05月04日 00:52 ID:fuXqKRZ60
高額すぎる転売って絵画とかと同じで、一部の転売ヤーの中で金とモノが行き来してるだけだと思うのだけど、アホらしくならんのかね?
しかも絵画のように資産にならんし、新しいのが出ればゴミになるし。
しかも絵画のように資産にならんし、新しいのが出ればゴミになるし。
29:名無しのハムスター2023年05月04日 00:52 ID:RzxGNEus0
ビジネスを気取ってる癖に、失敗して売れなかったら消費者ヅラして返品するクズ
あいつらは、商売人としてのリスクを負わずに金稼いでるだけだから
あいつらは、商売人としてのリスクを負わずに金稼いでるだけだから
30:名無しのハムスター2023年05月04日 00:53 ID:qyNIyOek0
いいなぁ
サラリーマンやってんのバカらしくなってくるわ
サラリーマンやってんのバカらしくなってくるわ
33:名無しのハムスター2023年05月04日 00:56 ID:n.jxhXB10
畑を荒らすだけ荒らして、荒野になったら別の畑に飛んでいくイナゴの様な連中
40:ハムスター名無し2023年05月04日 01:00 ID:PHHV.W.O0
AI絵師()も兼業でやってそう
43:名無しのハムスター2023年05月04日 01:03 ID:dYX9gzI40
転売で一時期は稼いだとしても
手を広げたところでコケそう
手を広げたところでコケそう
44:ハムスター名無し2023年05月04日 01:06 ID:lECNVgNE0
利益が出てないやつが参戦して品薄に協力してるから単純にフリマコンテンツを潰せば解決する
49:名無しのハムスター2023年05月04日 01:10 ID:rezkLJJs0
ぬいぐるみなんかもやられてるし、カードに限らずポケモンのグッズはよく転売されてるよな
ポケモンってブランド自体が大きくなり過ぎて公式が対応できてない感じがする
ポケモンってブランド自体が大きくなり過ぎて公式が対応できてない感じがする
50:名無しのハムスター2023年05月04日 01:11 ID:SSbksPUX0
加熱しすぎた後の相場ほど悲惨なものはないとだけ
52:名無しのハムスター2023年05月04日 01:13 ID:4eNnGvTP0
いまの転売ってバブルと同じ流れだよな
55:ハムスター名無し2023年05月04日 01:18 ID:2CePyS750
>>52
やるじゃん
皆が転売しまくって値段だけが高騰するのがバブルだね
それがはじけ飛ぶと不景気がやってくる
金が動かなくなる
やるじゃん
皆が転売しまくって値段だけが高騰するのがバブルだね
それがはじけ飛ぶと不景気がやってくる
金が動かなくなる
64:ハムスター名無し2023年05月04日 01:23 ID:.4G60Fj50
転売屋って転売屋に対して商売してるイメージなんだが
68:名無しのハムスター2023年05月04日 01:24 ID:PkYs0k6s0
確定申告なんて書いとるのやろ?
ただの物販??
ただの物販??
74:名無しのハムスター2023年05月04日 01:27 ID:wHlZ0EEQ0
この人はカードパックの購入、開封、カードの選別、保管、販売の手順を確立してるんだろうけど、おそらく複数人でやってるんだろうね。法 1人だと数百万が限界。
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
「買い占めによる価格釣り上げ」を違法に出来んかな…
白色なら3000万の利益で20%の600万が税金になるの?
転売、闇バイト、強盗
上手くいけばそのまま継続するわ
月20万で死ぬほどの苦労と子供の夢奪う事でそれ以上稼げるならやりたいわ
間違っても二度と転売を「職業」なんて書くなよ
別にポケカの買占めみたいのじゃなくても一年働いて貯めた金で転売するだけでストレス無くそれ以上の金が稼げるわけだし
安定や社会的地位みたいのが無くてやらない人が多いだろうけどもう会社疲れたって人ならやるよね
需要と供給を崩すだけの害悪
決して良いものと捉えてはいけないよ
忘れたころにやってくる
阿保だからこうやってTV番組とかに出演して税務署の足がつくんだよな
だまってやってりゃいいものを、どうしても自慢したくなる奴はこうやって自爆する
それ以前の問題だろう
転売は本当に否定して潰していかないとね
これ
親戚の自営業のおっさんがちょろまかして申告してたみたいで調査やられて追徴課税払ってたわ
1人でやってる小さい工場でもやられるんだから年収3000万とか絶対に目付けられてるよ
これ豆な
どんな計算やねん
そもそも所得3000万あるなら法人化してると思うぞ
3000万クラスなら普通に税理士付けて納税してるだろ
しかも絵画のように資産にならんし、新しいのが出ればゴミになるし。
普通に働いてる月収20万ピーポーが僻むからに決まってるやん
あいつらは、商売人としてのリスクを負わずに金稼いでるだけだから
サラリーマンやってんのバカらしくなってくるわ
廃盤はプレミアになるからゴミにはならないぞ
ブームが過ぎ去って誰も興味を示さなければゴミだけどポケモンカードは世界的に流行っちゃってるからそうはならないし実際に投資目的で買われてる
販売元が全てのレアカードを刷りまくれば暴落するだろうけどそんな事したらパック買われなくなるから難しいね
気持ちは判るがその種のざまぁ案件って常にほんの一部だからなぁ、だいたいの奴は上手いこと売り抜けて別の素材なり業種に移ってるってのが世の常
靴磨きをしている子供さえ株の話をしていたことをきっかけにケネディ大統領の親父は暴落が来ると踏んで持株を売り抜けたっていう
もう地上波のテレビでさえ結構ニュースに取り上げてるから弾けそう
ポケカ再販するようにしますとかしそう
好きに生きたらいいやん
失敗しても知らんけど
好きにしたらいいのでは
流通も転売でしょ普通に
具体的に転売行為潰す施策って何か有効な手段あるんか?よくネットで転売はやり玉にあげられるけど
そんなの通るかね
手を広げたところでコケそう
褒められたもんではないにせよその種の隙間を規制してたら資本主義は成り立たんしな
長続きしなくても目の前の金さえ稼げりゃそれでいい、数年先のことなんて知らんって人種は古今東西問わず一定数存在するからな
一番良いのは真っ当に働いて稼げる世の中にする事なんだけどね
無理だから儲からないイメージにするしかない
と言うか本当に儲かってるのか謎だよこれ
うそくせー
ポケモンってブランド自体が大きくなり過ぎて公式が対応できてない感じがする
あとになってから返品だか返金は
普通は無理じゃないの
転売なんて別に当たり前なのでは
法律どうなってんの?
やるじゃん
皆が転売しまくって値段だけが高騰するのがバブルだね
それがはじけ飛ぶと不景気がやってくる
金が動かなくなる
普通にむしり取りの手紙届くぞ
物必死に運んでくれてるトラックに引かれてしまえ
フシギダネ
似て非なるものだよ
付加価値が全くない
専門知識で客に説明したり実際に運んだりせず
買占めてフリマサイトに出してるだけでしょ
一応無理だけど、古物商の法がヌルくて機能してないからな、まともに
一定額越えたら古物商の掲示も免許もいるし、台帳記入もいるけど、やってなくてもお咎めなしだからな
先進国で転売禁止してる国なんてないよ
むしろ推奨してるレベル
それは流通じゃなくて物流な
不正に買い占めたらそうなる可能性もあるけど別に転売ヤーはルールにのっとって買ってるだけだから買えてない奴の負け犬の遠吠えだよ
子供向け商品だと本来使うユーザに商品が届かないことによってできたはずのブームができなくなったりメーカーの生産見積もりが崩れたりと社会にとっては害悪なんだから違法化に公益はある
現行法の下でも夜の店でコロナ広がった時も転売ヤーも税務署職員さえちゃんと仕事すればいくらか抑制きくのに税務署ほど仕事を漏らして平気でいられる公務員もないな
何がいかんの
シュリンク偽造中抜き詐欺とかしてないと無理なのでは???
教えて有識者!
ただの物販??
買えてない奴が雑魚なだけ
国が定価を禁止して転売は推奨してるからな
リスク取ってるなら好きにさせるか
自分も参入したらいい
情報戦の勝利なだけだよ
何が価値が出るかを先にキャッチする能力の差
転売ヤーは総じて童貞っぽい
本来の流通なんてものは無いのよ
むしろ国は推奨してるよ
別に流通は壊してない
高くなっても買う人がいるならそれが正しい流通
だから国は定価を禁止してる
需要と供給を壊してる害悪だから
いくら儲かるとしてもやらない
普通に古物商だよ
そもそもこの手のカードだのガチャだのは射幸心煽りすぎだから高騰するんやろ
何の技術的発展も見込めない界隈なのに甘すぎるんだよ法律が
制限緩めるべき業界はもっと他にあるやろっていう
むしろ需要と供給の正しい形だよ
転売してる人がいなければ消費者は安く早く手に入れられるよ
邪魔してるだけじゃないかな
むしろ感情で叩いてる方がそれっぽい
安く流通されて国に良いことは何もないんだよ
デフレがどれだけ国に被害があったかはここ30年でよく分かったろ
“本当”に欲しい人達みたいに余分な金出して買う事も、そういう人達に金出させることもできない”転売ヤーに出し抜かれて買えないノロマの無能”が嫉妬してて草
じゃあ黙って失敗するのを期待しとけばいい
話が通じないからね
転売してる人もいつか気付けると良いね
特におもちゃに関しては子供達が不憫でさ
消費者の視点だけでは経済も流通も成り立たんのよ
いやいやw転売に金が行っても意味無いでしょ
親が貧乏なのが悪いだけだろ
転売するやつから買う人間がいるって事はそれが適正価格なんだよ
適性価格で買えないのが不憫ってのは貧乏で不憫って事だ
まともな転売ヤ―なら税金も払ってるし消費税もかかる
ネット販売ならネットの手数料でネットサイトも設けてかつ税金も払うよ
なんで意味無いと思うの?
別に買わなきゃいい
オモチャなんだから
おら酒飲むぞ
定価から遥かに値上がりしてるオモチャなんて欲しがる方も悪い
お前が童貞なんだろうなぁ
そもそも定価なんてものはおもちゃに存在しない
言ってしまえば欲しいけど買えないのも自己責任だし
わざとだったらまだ良いんだけどさ
俺は性欲が無いイケメン様だよ
そこはメーカーの希望価格で読んでくれ
金になれば何でもやるってのはどうしても出てくるよね
それも社会を憎んでの事ならもう止められないか
合法の範囲の転売は好きにしたらいい
それで経済や流通を停滞させてどうすんの
ランダム封入で確率絞るからカードショップが値段を釣り上げ、それを見たクソ転売ヤーが更に高値で取引しようとするんだろ。
メーカーに何の得があるの?
せどりが本来の意味である「同業者間での仲介料を取る行為」として考えたら違法ではない
また、他者から購入したものを販売してはならない法律は特殊な例を除いて、法律上違反するものではない
チケット等は販売側のルール規制であり違法ではない
違法とするなら、程度が酷くて独占禁止法違反とかだろうか
流石にアホがバレるぞ
それが需要なのよ
転売価格なんか暴利すぎて一般プレイヤーは絶対買わないと思うんだよな
なんか情報商材ビジネスみたいな構造になってんじゃないのと思ってる
転売ヤーは市場の血流を止める悪玉コレステロールや中性脂肪みたいな存在
ポケカと遊戯王 他諸々やれば3000-4000は行けるけど 割と面倒
届出してるなら立派な職業だが…
それならさすがに確定申告はしてるでしょ
恐らくは年収3000万じゃなくて売上3000万だとは思うけど
細かく書いたけどNGワードか何かで書き込みできなかった
大体経費率が50%計算すると710万円(社保込み)だよ
偉そうに指示すんな
納税してたら何の問題もない
それ言い始めたら現状は変わらん気がする
子供の玩具を大人達が荒らしてるだけって感じ。
もっと言えば売れるのわかってんのに公式が数作らないから悪い
全部手放したら買う気がなくなったわ。
部屋がスッキリしたし、
1つでも買えばまた増えるだろうなと思うと我慢できる。
ハム速って相当NGゆるいけど何書いたん
気になるわ
当事者の子供にさえレアが出れば売るものなんて
感覚を植え付けさせたのは罪だよな
国税がちゃんとしてたらそれでいいよ
官僚がちゃんとするとも思えんが
これだからニートは
なんで納税してない前提なんだろ
メルカリとかのネット販売がメインだろうし、普通にバレるのは分かってる事だからみんな納税してるよ
そんな経費かかるか?
仕入値の3倍で売上て、メルカリとかの手数料が10%で考えると
年商は4500万程度じゃね?
Youtuberとかに対してもだけど
少し稼いでる人を見たら確定申告してない前提で見てるよね
普通にみんな確定申告ぐらいしてるし、確定申告してないのって底辺だけだよな
それなりに時間が掛かるけど手取りが少ないならやる人は減らないだろうな
メーカー側は規制しない限り無理だろうな
↓
🐮「んほぉおおおリーリエナンジャモたまんねぇ~♥ 転売でも買うチギュ!」
お前らのせいやろが~いwww
テレビでちょろっと流すとコロっと流される
こんなんバブルんときの株買う主婦みたいな最後の売り抜け戦術や
法人化ってのは安定して利益出る時に考えるもんだから
単年でたまたま利益出てたから法人化しても
その年は間に合わないよ
この人はどうなのかね?
今日本はカネないからめちゃくちゃ厳しく取り立ててくるぞ
AI生成師のファンボもそうだけど結局これなんだよな
こんなやつらに金落とす消費者が一番愚かで悪
自分が手に入れればそれでいいっていう自己中さでは一緒
Z世代はみんなこういう生き方に憧れてる
転売ヤーって別に犯罪じゃないので仕方ない側面がある
つか売る転売ヤーも悪いけど、買うやつがいるのがそもそもの問題
買わなければ転売ヤーは商売成立しないんだからな
売春と買春の関係と同じだよ
手取り20万なら年収300-400万くらいだろ
つまりこいつは確定申告してるんだろ
あと例えば、ポケカード販売会社がカード売って300万円の収益を得たとして、半分を税金で取られたとしたら150万を国に支払うことになる
子どもが買った場合は、国の収益は150万円
一方転売ヤーが買った場合は、顧客に転売して3000万円を得たとして、半分を税金で取られたとしたら1500万円を国に支払うことになる。つまり転売ヤーが介入した場合、トータル1650万円が国の収益になる。もしも転売ヤーが売り負けて定価販売した場合、300万円の収益で、国は150万円の税を徴収し、トータル国は300万円の収益になる
つまり国としては確定申告をする転売ヤーが介入した方が得な状況になってる
取り締まるわけがないんだよな
オタクは大金を積んでまで欲しい物を手に入れる
馬鹿な行為だとは思うが理解はできる
でもガキは必死に行動したわけでもないし大金を積むわけでもない
欲しいって騒ぐだけで何もしないやつに何かを手に入れる権利はない
頭悪そう
文盲か?
前職でって思いっきり書いてあるだろタコスケ
メーカー希望価格という概念があるんだから、発売から1年はその価格より上げるのを禁止するとかすればいいのにな。
ま、確定申告してりゃ問題ないけど
してないと税金がたんまり貯まってそう
いつはじけるかな?
転売ヤーの末路、楽しみにしてるぜ。
コメ欄で罵倒するような言葉より、ハムちゃんの記事を貶めるような単語を優先して規制してるみたいだから、割と変なとこで引っ掛かることあるぞハム速。
自然な流れじゃなくて、一度堰き止めてるから要らん。
このあたりは同じ人種がやってきてそう
一枚のスクショでご丁寧に前職、現在と書いてあんのに目玉歪んでんのか?ブサイクは顔面だけにしとけよwww
って心の声がコメ欄からあふれてる
電話とか会話、すぐ横の禁煙の看板の横でタバコ吸う日本語読めないとかで中国人が大半だったっぽいけど
転売ヤーなら誰でもいいけど。
むしろそれが狙いだろうね。供給がしぼられてて変わらないから、需要が上がれば上がるほど値段が釣り上がる。ポケカは限界費用が0に近いにも関わらず供給しぼってるメーカーが1番悪どい。
明らかに取れる相手なら来るだろ
てか、追加徴税が最大に取れる3年後に来るぞ?
うちの息子はついにポケカに飽きてレアカードをゲオに売ってたわ
「所在が明らかでなく古物商許可を取っているかも怪しい、詐欺ではないか」とみんなが通報していけば徐々に減っていくだろ。
なんなら昨今の転売によるカードゲームバブルのおかげで百貨店にまでカードショップがあるレベルに普及したから俺らが子供の頃より組みたいデッキを組めるようになってるよ
結局転売で希少になったから欲しいだけで
やってる事チー牛版株取引やんけ
再販決まってナンジャモは暴落してる。靴磨きですら参加するようになったらバブルは終わり
後は荒れ果てた大地が残る。多分再販分は殆ど売れずに残るやろな
株ポケが再販決定したからナンジャモ暴落中
それ以外のレアカードも再販するらしいから決まったらまた暴落するのは間違いない
…再販したものは金にならないから転売ヤーも寄り付かず、且つ転売ヤーに追い出された子どもたちも買おうとはしないから大量に売れ残るやろね
景気はいいんだよなぁ。ただワイのような勝ち組みがトリクルダウン出来なくなったのが痛い
50年くらい前は野球選手が「野球して遊んでるだけの人」と言われて職業扱いされなかったんやで。今の君はその50年前の人と同じや
つまり無能の僻み。ルサンチマンってことか
イナゴは畑を荒らしますが悪意を持って荒らしてる訳ではありません。彼らは食事をして栄養を蓄えて次代へ子孫を残す努力をしてるに過ぎないのです。
その努力が偶々、我々人間の植物を育てる努力とぶつかるだけなのです
ファーブル昆虫記より
後のこと考えろよ
転売に怒る余力があるなら、派遣会社等が本来労働者受け取るべき賃金を掠め取ってるような件に関心を向けたらいいのに。原発作業員が多重下請けで中抜きされまくって時給何千円みたいなことになってるんでしょ。結果大勢が明日もわからん転売ヤーを選択しなくてすむようになるかもしれんよ。
中古カードショップも転売だしねえ
カードショップで高額カードが売れても1円も販売元やイラストレーターには還元されてないでしょ
受注生産が1番良いと思うわ
わかってないなぁ
子供もレアカードは欲しいんだよ。別にそれが売る時に値段が高くなくても。
やれても企業が個別に対応するだけだな
下級国民の悩みに上級が何かするわけないだろ
それにどうせ売り上げが3000万だろうしそうだとしても税務署も個人で3000万なら余裕でマーク開始して7年後に取り立てにくるわ
才覚っていうんじゃないの?
伝記読んでると成功してる人は行動力半端ないしな
限定生産品や特別企画品に狙いを定めて大量購入し、メルカリやヤフオクに流すという手口が最近増えてている。
出品方法も1両ごと割高で販売したり、付属品やケースだけを出品するという悪質な方法も目立つ。
鉄道模型は再販もされにくく値段も高いため、被害者はかなり多いと思うので、業界全体で対策してほしい。
というか年収の中央値とか普通に出てて、普通に働き続けても昇給の見込みがないことは分かってるからね。種銭集めの為に適当に就職しつつ転売とかソッチ方面に向くのは実に資本主義敵で正しい。企業側が自分の方に労力を割いてほしいならよそ見されないように報酬を払わないと
ただ申告漏れか脱税かはわからんから1回だけ手紙で通知だけする
そして何もしなければ限界まで違反金を取るために4年ぐらい寝かせてケツの毛までむしり取っていくのが常套手段
トレカってのはそういうジャンルだからね。転売だのどうのこうのと転売屋を叩くほうがおかしい。叩いてる人は趣味と嗜好が合ってないことを早く自覚して別の趣味を見つけたほうが良い
CMで大人が遊んでる様子ばっか移して
大人に買うように唸らせて子供の分が無くなるので大人は自重しましょう?
客層分かってるんだったら大量に増産しろや
そんなんだから転売と中古カード販売が儲かるんだろうが
調子乗ってテレビなんか出ずに稼いだ金を現物に変えて税金対策しとけばよかったのに
転売で年収3000万行くなら余裕で転売するわ
同業他社、オタク
が買ってるんじゃないの
遊戯王みたいに
汚い手段で金稼ぐ奴らとしか思われない
堰き止めてるというより、流れる方向を変えて別の場所に流してるんじゃね
稼いでる個人事業者がほとんどいないからであって
稼いでるのが確実視されるなら税務署は喜んで押しかけるぞ
潰す必要性が顧客側にしかないんだよ
販売側は、売れ残りがなくなる
国は、税の徴収が販売側からと転売ヤーからの両方から得られるので、ある意味、経済活性化した状況になる
転売ヤーは、単純に情報戦による買い占めで儲けを得る
顧客は、転売ヤーに負けじと買い占めるか、転売ヤーから高値で買うか、買うのを諦めるかの3択
顧客が買うのを諦めたとしても、
販売側は、転売ヤーに買い占めてもらっているので損害はない
国は、転売ヤーが単なる購入者になるだけなので、税の徴収を販売側に求めるだけとなり、普通に『顧客が販売側に買う』のと同じ状況となる
転売ヤーは、一見すると在庫を抱えることになるため損害を得ているように見えるが、顧客全てが買うのを諦める状況にはならないため誰かが買うし、日本国内で不買い運動したとしても海外の顧客に売ればいいだけなので大損にはならない
つまり、潰す必要性を感じている人が、買うのを諦めたくないけど転売ヤーに対抗して商品買い占めする余力はない顧客、しかいない
犯罪じゃないからやる人は一定数いるだろうね
公務員で副業禁止だから俺は無理だが
販売数が決まってるなら参入した分、買えなかった一般人が増えるから、高く売れる見込みになる
んな訳ねーだろ
まあ、そもそも「トレーディング」カードだからね。
もともと売ったり買ったりは当たり前だし。
特に隠さずに従業員に言ってるみたいだから、全く恥ずかしいと思ってないんだろうな。
本来のユーザーだけ買えるようにならないものかねぇ・・・
昔から価値のないキラカードは剥がされてオリカにされたり路上に放置されたりしてただろ
転売されてなきゃそもそも希少価値もないんだからレアでもなんでもないし、
確率が低くてもハズレアがあるなんて昔から子供に周知されてる
トレーディングカードゲームなんだから子供は大人が思ってる以上に相場に詳しいし相場主義だぞ
マスクみたいな生活必需品はダメだけど趣味の品の転売は好きにやりゃいい。買えないガキもいい勉強になるし教育にもいい。
脱税だけは許さん。転売禁止とか言ってる奴らは経済知らん幼児おじさんだけや
当たるだけとは限らずハズレも入ってるんやろ
今後収益出すのって厳しくね?
新しいBOX頑張って買ってもプレ値って儲け数千円ぐらいでしょ?
レアカードが値段上る前にめちゃくちゃ買い漁って今のとんでもない価格になった時に手放してたらかなり儲けた人いるだろうけど
値段あがりきってる今買っても落ちる可能性かなりあるし
何十万するカード出す為にBOX買っても出ないのが普通だし
無申告や露骨なのはすぐに来る。
怪しいのは5〜7年後ぐらいに来たりする。
基本的に叩いてる奴の頭が悪いだけ。
マスクや水、トイレットペーパー等生活必需品の転売は即規制しただろ?ダメなのはそれだけで趣味嗜好品に関しては幼稚なバカが批判してる
50年経っても転売ヤーが職業になるわけねーだろ、意味不明な例えすんな
転売がダメというより買い占めがダメなんだよ。
いわれてる転売は取り締まれないけど価格吊り上げメルカリシステムはマジで悪質だから取り締まったほうがいい
在庫がないのではなくやってることは流通止めてるんだから
あれと比較するのはすごいバカっぽいけどそんなに強い態度で大丈夫か?
非常に危機的状況と判断したから本来商道徳や道義に任せてた部分に政府が介入しただけで
事業者の社会的道義心にゆだねられてるのは生活必需品も嗜好品も同じだよ
ガキは投資と投機をポケカで学べ
俺、どれだけ嫌われてるんか
届出してない脱税転売ヤーだったら1600万税金+追徴支払いなんやが、どうなるかな?w楽しみ
YouTuberってまず間違いなく転売屋とつるんでるだろ。
転売の意味を知らんからそんなトンチキな考え方になるんやろな
売るつもりはないがああいうのを売って大金得た経験するとやめられなくなるんだろうな
もう転売屋に悩まされることもないし。
こういうので稼ぐのが正しいなら、ヤーさんとかも正しいんだろうな
こんなんで稼ぐなら貧乏でいいや。
稼げば偉いなら麻薬でも売りまくれば?
それはそれとして転売は滅ぶべし
転売ヤーおったwww
煽り耐性無さ過ぎじゃね?w
お前は便所の詰まりの話してる時に砂漠の緑化の話すんのか?
全く関係ない話しても誰も共感しねぇよ
再販分は定価で欲しかった子供たちが買うだけでしょ
転売で値段が吊り上がりきったところで再販決定の流れを確立していけばいい
転売屋のせいでポケカ買えなさすぎて
同じく全部売ってやったわww
新弾も今売り出してるのも
買える予感がないし
転売初心者でもボックス手に入れば
倍の値段で売れるからな。
そのまま手に入れたのを流せば
こんな美味しい金稼ぎやる人はやるし
転売屋以外も主婦とか転売してるだろ
それをそのままフリマアプリに出せば
倍の値段で買われるからなくならないんですわ。転売は
4月に発表したお気持ちはなんだったの?
受注生産にしてよ
現行の法律で引っ掛かるものがあるなら、それの改正も含めて
開封後のレアカードが高値で取引されるのは一応理解できるが、未開封品の高額転売が横行してるのは流石におかしいし規制すべき
それ過去に既に判例あったはず
値上げするなってやったら、独禁法でメーカーが負けてたはず
流通は物一切運んでない、携わってないから、転売だってか?
その間ずっと買い占められて買えなくなるだけじゃん
転売はやってもいいが買い占めが駄目って言ってんだろ
メーカーが作ったものを故意に買い占めて釣り上げるのはアカンぞ
不動産なんかでも不動産ころがしは違法やろ
リユースリサイクル意図で転売は好きにやってくれ
他サイトの名前とかは基本アウトぞ
いや、大事な指摘だぞ
それに比べれば転売なんぞ悪だどう対処するかって議論しやすいし共有しやすい
転売ヤー対策はもう答えは出てるようなもんだし
これ儲かっても脱税で死にそう
例えばア・フ・ィ・カ・スとかな
コメントする