
0 :ハムスター速報 2023年05月04日 14:46 ID:hamusoku
新型コロナの水際対策が緩和されて外国人観光客が増える中、日本ではゴールデンウィーク(GW)を迎えます。観光シーズン真っ只中ですが、かねてよりホテル業界が悩まされているのが、備品の持ち帰りです。
みなさんの中にも、「どこまで持ち帰って良いのか」と悩んだことのある人もいるかもしれません。
都内のビジネスホテルで働く女性は、客による備品持ち帰りが「毎日あって、キリがない」と話します。
「ボディーソープをボトルごと盗られたり、タオルや客室内鏡、木製の靴べら、iPhone充電器、海外の変換ケーブルなど数え切れません。盗まれるたびに発注しているのが現状です。あまりに頻度が多いので、スタッフの間でも『あー盗まれたね』で終わっています」
別の都内大手ホテルで働く女性も「今に始まったことではないし、全然珍しくない」とキッパリ。「手で持って動かせるものなら持って帰ってOKと思っている人もいる」と語ります。
トイレットペーパーやペン、メモ用紙、ティッシュ、ドライヤーなどはまだ序の口で、「テレビを持ち帰る人すらいる」というから驚きです。「悪意を持って盗む人もいるとは思うが、どの備品なら持ち帰っていいか、理解があいまいなケースもある」といいます。
持ち帰りに気づいたら、すぐに電話連絡などの対応を取り、備品相当額を請求しますが、外国人観光客の場合、回収できないケースもあるそうです。
ソース https://www.bengo4.com/c_1009/n_15974/
2:ハムスター名無し2023年05月04日 16:33 ID:aEHJLkzd0
テレビ盗むやついるんだ…。
日本人でないことを願いたい。
日本人でないことを願いたい。
1:ハムスター名無し2023年05月04日 16:32 ID:ZxkhIJkN0
どこの国の人かはお察しの通り
3:ハムスター名無し2023年05月04日 16:33 ID:nfJ8eH2R0
ちゃんと通報しないと。言い訳できないようにでかでかと注意書き貼り付けるしかない。
4:名無しのハムスター2023年05月04日 16:34 ID:SLaPX4nr0
逃げられるってことは日本人じゃないね
5:ハムスター名無し2023年05月04日 16:35 ID:FurXKafz0
注意書きしても読めなかったって言うだけだからチェーンで繋ぐしかない
7:ハムスター名無し2023年05月04日 16:36 ID:tmjAKU0e0
持って帰るとしても使わなかった消耗品(剃刀、歯ブラシ等)程度でしょ。
ハンドタオルで迷うくらいで。
ハンドタオルで迷うくらいで。
8:ハムスター名無し2023年05月04日 16:36 ID:DTQm6kwq0
テレビとか持ち出すときに気付かんのか?
9:名無しのハムスター2023年05月04日 16:36 ID:mNMIYBXZ0
そら価値観違うからな。
10:名無しのハムスター2023年05月04日 16:37 ID:dITORt7V0
どこの国の人間が盗んだのか統計出してほしい
13:名無しのハムスター2023年05月04日 16:39 ID:fGKx2VRv0
持ち出し禁止物のリストを最初に提示しておいて、チェックアウト時には部屋の備品確認してからホテルを出てもらう様にするとか?
被害額考えたらそれくらいの手間かけても割に合うんじゃないか
被害額考えたらそれくらいの手間かけても割に合うんじゃないか
14:ハムスター名無し2023年05月04日 16:39 ID:iaM4tAi30
自販機でシャンプーとか売る様にしたら自販機持ってくんだろな。
15:ハムスター名無し2023年05月04日 16:39 ID:oCkAeHiP0
いや、勘違いは無いだろ
悪意100%だよ
悪意100%だよ
16:名無しのハムスター2023年05月04日 16:40 ID:idKT2Y9R0
一泊4万とかのところで「記念にペンを持って帰って良いですか…?」って人は居る
どうぞどうぞ!!って感じになるけど
どうぞどうぞ!!って感じになるけど
18:ハムスター名無し2023年05月04日 16:42 ID:MXDp80xj0
昨日泊まったホテルのワイヤレス充電器が便利でおしゃれだったから
写真で品番撮って今日楽天で同じのポチった
持って帰るという発想はしないだろ普通
写真で品番撮って今日楽天で同じのポチった
持って帰るという発想はしないだろ普通
23:名無しのハムスター2023年05月04日 16:45 ID:mcpPDv0Z0
旅の荷物は最小限にしたい派には一生理解できないやつ
27:ハムスター名無し2023年05月04日 16:45 ID:k6GFMkX40
使い捨て歯ブラシとか小さな歯磨きのチューブならわからんでもないけど
タオルとかでも洗って再度使うと分かるだろ
タオルとかでも洗って再度使うと分かるだろ
29:名無しのハムスター2023年05月04日 16:46 ID:J5f2WXim0
最近は日本人じゃないって断定できないよね…
31:名無しのハムスター2023年05月04日 16:46 ID:n.mjNsOh0
テレビ盗られるなんて、ホテル代より高そう
32:名無しのハムスター2023年05月04日 16:48 ID:1Fh4rw5S0
ホテル持って帰ってよしなのってアメニティくらいでしょ
それですらMy歯ブラシを持っていて使わない結構いるでしょうに
それですらMy歯ブラシを持っていて使わない結構いるでしょうに
36:名無しのハムスター2023年05月04日 16:49 ID:XxC3MoJd0
身分証コピーするようにして、盗まれたら通報すりゃええのに。
45:ハムスター名無し2023年05月04日 16:57 ID:WHrJHhPD0
どうやってテレビ持っていくんだ…あと持ってたら気がつかないのか?
46:名無しのハムスター2023年05月04日 16:57 ID:2peM0GJD0
持って帰っていいのなんて包装されてる使い捨ての歯ブラシとかクシくらいでしょ
トイレットペーパーを持ち帰るのはやめてくださいって張り紙もよく見るし何なんだろうね?
日本人じゃないと思いたい
トイレットペーパーを持ち帰るのはやめてくださいって張り紙もよく見るし何なんだろうね?
日本人じゃないと思いたい
54:名無しのハムスター2023年05月04日 17:02 ID:QQWV.q470
持って帰っていいのは部屋にお客様各々に用意されている梱包されたフェイスタオルとか歯ブラシの類までやろ
57:名無しのハムスター2023年05月04日 17:04 ID:zK.pPdnG0
ホテルの歯ブラシや髭剃りって使いづらいからワイは私物を持ち込むんだけど
持ち帰る人もいるのは価値観の違いなのかね
持ち帰る人もいるのは価値観の違いなのかね
59:ハムスター名無し2023年05月04日 17:05 ID:Q75EwFea0
備品に値札付けておけばいいよ
金額かいてあるやつは小心者なら盗まないし図々しい奴は請求すりゃいいし
なんなら電気屋や洋服屋みたいに備品にタグ付けて無断で持ち出して出口出ると警報なるようにしときゃいい
金額かいてあるやつは小心者なら盗まないし図々しい奴は請求すりゃいいし
なんなら電気屋や洋服屋みたいに備品にタグ付けて無断で持ち出して出口出ると警報なるようにしときゃいい
65:ハムスター名無し2023年05月04日 17:06 ID:Xr.IG5ID0
せいぜい、歯ブラシぐらいかなぁ。ハンドタオルもきれいに洗ってあるとはいえ、はばかるし。
あと、余計な荷物になるから。
あと、余計な荷物になるから。
76:名無しのハムスター2023年05月04日 17:08 ID:p0tLJbE.0
テレビをバレずに運び出すって凄くね?
80:ハムスター名無し2023年05月04日 17:09 ID:Sq60BO2m0
歯ブラシ等の消耗品は使い捨てるし
未使用品は置いて帰る
基本的に持って帰って良い備品なんてないだろ
持ち帰って咎められないのは
リユースしない歯ブラシとかヘアブラシとか剃刀とかの消耗品だけ
未使用品は置いて帰る
基本的に持って帰って良い備品なんてないだろ
持ち帰って咎められないのは
リユースしない歯ブラシとかヘアブラシとか剃刀とかの消耗品だけ
100:ハムスター名無し2023年05月04日 17:24 ID:HmCD9eYG0
クレカ登録必須で
盗難の場合は請求すればいいんだよ
盗難の場合は請求すればいいんだよ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
日本人でないことを願いたい。
ハンドタオルで迷うくらいで。
盗っ人が客のふりすんなよ
観光業は日本人の宿泊や利用を禁止した方がいい
日本人は労働階級として働くことに専念して外国の旅行客の方々をもてなせ
それが日本人に相応しい民族の格
被害額考えたらそれくらいの手間かけても割に合うんじゃないか
悪意100%だよ
どうぞどうぞ!!って感じになるけど
写真で品番撮って今日楽天で同じのポチった
持って帰るという発想はしないだろ普通
中国新幹線の備品外して持ち帰り事件もあるから
中国の慣習なんだろう
いやなら呼び込むのやめろ
えええ、それ要る?
ハンドタオルも普通に持ち帰らんでしょ。アメニティじゃないんだから。
お隣の国の人は日本に来なくていいですので。
タオルとかでも洗って再度使うと分かるだろ
てかどんだけ貧乏なんだよダッサ
ハンドタオルも基本はダメだと思ってる
「タオルはどうぞお持ち帰りください」と書いてあって持ち帰り用袋が用意されている温泉旅館ならいいけれど
それですらMy歯ブラシを持っていて使わない結構いるでしょうに
緊急事態条項が制定されればホテルの備品を持ち帰った男を強制的に徴兵出来るようになる
旅館だとチェックアウトの精算待ち中に室内チェックがあったりしたけど(お客様の忘れ物防止の観点で)、いまはとにかくイン・アウトの時間短縮でホテルじゃノーチェック当たり前になったからな。
電化製品って時点で持ち帰るっていう発想にならないよな…
4万クラスのホテルならホテルのショップで買えるでしょ。。。
記念ってなんやねん。単なるケチセコじゃん。
盗まれるから安ホテルのテレビは半端なく安っぽいのしか使ってない
そんな安っぽいのでも持ってくやつがいる
つうか基本なにも持って帰らなくない?
アメニティも自分が使う分だけ使ったら捨てて帰る。
使ってないアメニティはそのままにする。
飲食店で割り箸余計に持って帰るようなもんだぞ?
枕とかバスローブとかドライヤーとかいろいろ持ち帰ろうとしてフロントで呼び止められた
チェックすれば簡単に防げるのにコストカットを優先して
盗まれるのを容認したんだからそれで被害者面するのもおかしな話だな
日本人か…
これが普通の感覚よな
ホテルに限らず欲しいと思った備品あったら同じの探して買う
トイレットペーパーを持ち帰るのはやめてくださいって張り紙もよく見るし何なんだろうね?
日本人じゃないと思いたい
持って帰っても結局使わないで捨てる羽目になるんだよな
日本人仕草
残念ながら日本人だろうな
値段高めのホテルでフロントやってたけど空気清浄機やズボンスプレッサーと靴乾燥機、あと便座をパクられた時の犯人は日本人でどいつもコイツも40歳以降のおっさんだった
〈`∀´〉「その通り!」
気持ち悪くてホテルの備品使えないんだけど笑
ホテルに泊まるくらいなら、テント立てて寝袋で寝るわ笑
シャンプーとか盗んでメルカリで売っとる日本人おるぞ
備え付けケトルでカニ茹でたりやべー事してるのも前に記事で見た
持ち帰る人もいるのは価値観の違いなのかね
残念ながらあなたたちシナチョンですよ
金額かいてあるやつは小心者なら盗まないし図々しい奴は請求すりゃいいし
なんなら電気屋や洋服屋みたいに備品にタグ付けて無断で持ち出して出口出ると警報なるようにしときゃいい
日本人は宇宙で最も非文明的であると学校で習いました
私誇りに思うそんなことないから
確実にシナチョンだろうね
大きな旅行鞄ならイケそうではあるけど、そんなモノ持って帰ってどうすんだよって思う
通名で日本人に成りすましたコリアンだろ
コジキじゃん。さっさと半島に帰れよ
あと、余計な荷物になるから。
それで得した気になるのか?貧乏とか以前に脳に欠陥あるんじゃないの?
「まぢ」って久しぶりに見たな
容認はしてないだろ。隙をみせたら置き引きやスリをしても良いって言っているようなもんだぞ。
被害者なんだから被害者面したっていいだろ。
それ全部きみたちキムチ民族の事じゃん…きっも
昔派遣してた時に備え付けのテレビを売り払った奴がいたわ
二束三文にしならんし弁償は定価の値段で払わされるから大損なの分かりきってるのにやるアホはやるよな
理解できんわ
あー確かに、ビジホとかだとキーカードを回収ボックスに入れるだけで手続きが済むようなとこもあるもんな。
とはいえこの手の被害に遭ってるのはビジホみたいな国内旅行・出張客向けのとこじゃないだろうし、海外旅行者メインのとこならひと手間かける意味はありそう
段ボールとかでぐるぐる巻きにして運び出したりバカでかいスポーツ鞄に入れたりする。チェックアウト時に仲間がフロント係に絡んでその隙に別な奴が持ち出したり
(実際にあった事例より)
持ち帰るのはダメだと注意喚起した方がいいのでは
まぁ外国人なら無意味かもしれんが
TV起動時に日章旗がデカデカと表示されて君が代が流れる仕様にしたら面白い事になりそうだな
売るのかな?
たいした金にならなそうだけど
フェイスタオル持ち帰えるなよ
ビニールのシャンプーハットだけは持って帰る
自転車のサドルの雨避けにちょうどいいから
消耗品(歯ブラシ、くし、剃刀)は使ってポイだな
未使用品は置いて帰る
基本的に持って帰って良い備品なんてないだろ
持ち帰って咎められないのは
リユースしない歯ブラシとかヘアブラシとか剃刀とかの消耗品だけ
マジかよ
そこまでするの?
タオルとか持って帰るのは論外だがお菓子とかは持って帰る
俺が言ってるのは備え付けのじゃなくって梱包されたやつや。歯ブラシ等のアメニティと同じ感じのやつ。
CD屋のタグみたいなのを盗まれたくない備品(テレビ、ドライヤー)に付けて、ホテルから盗んで出ようとしたら大音量で『窃盗犯デス!窃盗犯デス!』と音声が流れる玄関にすればいいのかもね
昭和特有のアイドルはうんこしない理論
ホテルマンに聞けば売ってるとこ教えてもらえたりする
というかホテルの売店で売ってたりするぞ
そしてホテルが買い取る。
まるでレクイエム・フォー・ドリームみたいな展開。
フェイスタオルは持って帰っても良いホテルもあるから、被害も多いんだろうな。
札幌駅のトイレ、昔は普通にトイレットペーパーあったけど、中国人旅行者の受け入れが始まった十数年前頃からトイレットペーパーなくなってトイレの前に自販機できるようになった
なのでお察し
それもう盗むために泊まっとるやろ
あれってボディタオルじゃないの?
水含んだら大きくなるやつだよね?
お茶のティーバッグはもらっちゃう
荷物をなるべく旅行先に持っていかないミニマリスト系は、ホテルの備品を使って捨てる旅行をする
日本だけじゃなく世界中で問題になってるよ。どこの国の人とは言わないけど。
外国人のせいにしてるコメント見ると胸が痛くなるわ
メルカリできてから何でも転売して金にしようとする
盗難の場合は請求すればいいんだよ
インバウンドには来てお金は払って欲しいけど、マナーも守って欲しいはワガママ
残念だが当然の結果
中国人の考え方だな。コワ。
アメニティは持って帰ってOKと書いてあるところもある
未使用でも全部取り替えるホテルもあるだろうし捨てるくらいなら持ちかえって有効活用したほうがいいんじゃない
あと韓国人はポットでインスタントラーメン作るからポット置かないとか
いらんしょ…
歯ブラシにしてもカミソリにしてもコットンにしても普段使ってるものの方がいいし結局ゴミになることも多い。
ホテルへの配慮ではなく使うかどうかも微妙なもんをタダだしとりあえずもらうっていうセコさが好きじゃない。
イギリスだか泊まったとき請求額が多くで何これと電話したら、ドライヤーが壊れてた、と。
イヤあんた、壊れてるからと俺クレーム入れて別の借りただろ、記録みてくれ
と言ったら後日返金とかあったな
別に普通に金払って泊まってくれるお客様だしなんとも思わんよ
わざわざ断ってくる客は部屋は綺麗に使うタイプが多いし、中身はただのボールペンだしな
神坂一でしか見たことないわ
アメニティでも施設内で使うっていう大前提があって、使い残しを自分のカバンに捨てるっていう感覚
未使用品を持って帰るってのは、それの拡大解釈でしかない
地獄のようですね、観光業界は何か保障してくれるのかな
こういうところの歯ブラシって掃除用にいいんだよね
普段使ってるヘッドの小さいのを持ち込んで使って、施設のを未使用で持ち帰ってるw
日本の宿泊施設だと万人受けのデザインを選ぶから、色んな持ち方でも持ちやすいものが選ばれてる事が多いの。
ちょっと感動したのは上海のホテルで、
クリニカ アドバンテージの4列超コンパクトみたいな先っぽが細くなってる、細長いおにぎり型の形状なんだけど、
ヘッド自体はエビス・プレミアムケアみたいな大きなサイズでね。
植毛されてる毛先は先細だった。
日本では売ってない形の歯ブラシだったの。フローリングの板間の掃除がめっちゃ捗った!
CD屋にあるやつだよね、俺もそれがいいと思う
盗んでホテルから出ようとしたら、『窃盗犯デス!偷盗罪!절도범!thief!』という音声が流れっぱなしになり、パトランプが光るようにすればいい
日本人は窃盗が発覚した時点で逮捕して死刑で
使い回すにしては一度でヨレすぎるし。
ハンドタオルは持ち帰り賛否両論っぽいしね、高いホテルのしっかりしたタオルはさすがに使い回すのがわかってるから持って帰らないだろうけど
子供の頃は手紙とメモグッズ(ペンのぞく)は自由かと思って落書きしまくりで一部思い出に持って帰ってたわ
特に外国人は
歌舞伎町タワーのアパホテル?あれって南京虫らしいよ
「立つ鳥跡を濁さず」というより「旅の恥はかき捨て」に近いものがある
絶対的なものじゃなくてあくまで傾向としてだけど客単価の安い(あまり金を使わない)客層に多い
まあ金持ってる人はそんなトラブルが表に出たら自身の社会的地位に泥をつくからなやらないのが理由なんだけど
ハンドタオルで悩むってネタだよね?本気じゃないよね?
露天風呂に鉢植えぶちこんだりしたバンドなら大昔に居ましたが
中国人爆買い特需とかやってた頃に既に何度もあっただろう
コロナバリア無くしたって連中の品性が育ったわけがない
多分OKのはず
ルールを提示したところでそもそもルールを守るとかせんからな
罰則重くして執行しないと無理や
温泉のタオルのことかな
ラブホにあるタブレットとか、Androidテレビや周辺機器とか分解してパーツとかよく盗まれるよ。
今まで捕まった犯人はすべて中国人
アメニティもティーバッグとかも使わなかったら置いたままだな
昔函館の温泉で日帰り入浴後にバスタオル持ち帰った女がいてさ
某有名脳外科病院の娘
ドン引きしたわ
カネ持ってようが地位があろうがクソはクソ
こういうアホのせいで不便になる
テメーで賄え
どこまでいっても乞食根性は消えねーな
あとホテルとかの名前入りケトルやドライヤーなんていうのも時々出る
やっぱり盗品売ってるメルカリも連帯責任で処罰させなきゃ犯罪は減らないだろうな
要らないから持って帰らなかっただけで
アベガージミンガー
ニホンガー
金正恩同志マンセーマンセーマンセー
ニポンゴムツカシイアルニッカ
旅を続けてホテルを住まいしてるとアメニティ使わなくなるんだよな
ミニマリストって貧乏人って意味なんだろ
テレビ持って帰ったらそのあとに補填する費用がいくらかかる? とかまるで頭に無い、自分が得すれば後はどうでもいいと。
後から全額請求するからよろしくなでOK
旅館の名前が入った体洗うタオルだよね。
あれを持って帰る家庭で生まれ育ったのに、なぜそう思うようになったのか、持って帰っていいものではない気がして自分では持って帰らないわね。言うて要らんし。
消耗品を売店で買うタイプに以降してるらしいで。
明らかに薄っぺらいものは持って帰ってる、ちょっと高級な厚手モコモコタオルは流石にダメだと思う。
あの旅館名の入った薄いタオルと
館内ではく足袋型の靴下は持ち帰っても良いもの
だよね?
関東には来るなよ。
出したら差別とかホザく連中が大騒ぎするだろうな。
強制送還に反対してるあの連中みたいなのがさ。
そんなものは持ち帰るメリットがないから、基本的に何も持って帰らなければいいだけ
ゴルフ場の大浴場で共用のでっかいシャンプーのボトルを盗むから個別包装の一人分に切り替えた
ドライヤーも盗まれるのでコードを留め具で壁や台にねじ止めしておいたらネジを外してまで盗まれた
昔台湾と中国に金属加工の製造移転した会社が材料に値段表示したら台湾ではなるべく無駄や廃棄が出ない様に生産し始めたけど中国では翌日には倉庫から材料が消えてたって言ってたな。
まあ最近の日本人でも中国と同じ事やりかねんがな。
逮捕したら外国人への差別とか言い出しかねないからな。
大阪国
繰り返し使えるものは普通にダメだろ
セコイと思うけど、多分本当に普段が質素な生活で思い出にするか、悪い見方すると、見栄っ張りで他人に見せてそのホテルに泊まった事を自慢したいとか?
バスタオルだと流石にそんなところはないだろうけど…
なんだこの前提
貧乏人やけど悩むほど持ち帰るもの探すことはねえわ
普通に使い捨てのアメニティだけに決まってるし家電は自宅にあるし中古品なんぞいらんわ
爆買で買った家電類を、パッケージから出してスーツケースに詰めてくから、呼び止めても「自分が買った」の一点張り。泣き寝入りするしかなかった。
チェックアウト時精算しろ
これだよね
アメリカだとチェックインのときにカードのオーソリかけられるし
チェックアウトのときも部屋から何も消えてないことを確認してからokが出る
日本のホテルは性善説に立ち過ぎだわ
ホテルのタオルは普通にアウトだよ
ドン引き
チープでただのゴミになるだけ
だよな
あれってそもそも使い捨てだもんな
ああ日本だったわ
まあフロントで言えば売って貰えるけど
シナチョンか日本なら団塊あたりだろうな…
顔見たらやる奴ってすぐわかる。金持ってるくせに手癖悪い奴も多いから
そこそこ旅館泊まるけど、一回も持って帰ったことないよ…
旅館やホテルロゴ入りのタオルなんか家にあったら恥ずかしいわ
同級生にいたけど何も考えずに盗む奴っているんだよな。生まれつきのクズは変わらずクズなんだろうね。
その感覚ちょっとズレてると思っていたほうがいいよ。まともな人はボールペン下さいなんてそもそも言わない。
従業員の給料から持っていかれた備品代が引かれるとしたらあげる事への感覚も変わると思うし、記念だからって理由にも眉をひそめるでしょうに。
自分の給料に関係ないからあげてるだけだよそれ。単にどうでもいいだけだよ。
いらんやろあんなん
謎目線でかなり笑える、面白いね君
記念になってボールペン一本でリピしてくれるなら御の字だし、大した損失でもないよ。現場も経営者もそんな認識
まぁ何も知らない人にはそう映るのかもね
わざわざ断って…って人はテンション上がって記念にって感じはするね
ダメもとで聞いてみるか感は感じる
失礼だけどせこいなって感じる人は無言で持ってくよ
勿論私生活は知らんけどね
本当に迷惑なクズども
自国内を旅してろよクズが
テレビを持っていても、NHKから金をボラれない人達ね。
ホテルのテレビ極太チェーンでつないであったの笑ったわ
量を少なくすればフロントに電話してくるぞ。
また自らゴミを見えないところに置き
掃除されてないとクレーム入れて料金値引きなどゴネるぞ。
まぁ半島か中華か…
隣国に恵まれてないからなぁ
ニートが「その感覚ちょっとずれてる」とか大草原
働いたことあったらそのコメントは出ないでしょw
最低限一度は社会に出てからコメントしろよw
お前の感想で社会が回ってる訳じゃないんやで
旅館名入りのタオルとか記念に欲しくなる気持ちも理解出来なくもない
でも基本的には個包装されてて使用okなものって感じやろ
判断材料が必要か不必要かだけだし、いるものなら持って帰んの?
持ち帰りOKの物をちまちま持って帰る奴より、自分の価値観でしか物事を見れない、判断出来ない奴の方が頭悪いし何するか分かったもんじゃねぇんだが
つーか、アメニティなんか使い回しされたくないから持ち帰って貰った方が有難いだろ
今時日本でメルカリ売ってるやつが日本人だけとは限らないけどね
同じ黄色人種の外国人だけでも不法入れたらかなりいるのに
日本人がまだ多いから日本人かもしれないね、ぐらいな感じだよ
通名廃止して、帰化しても◯◯系日本人ってちゃんと隠せないようにすれば色々世の中どうなってるかわかるよ
皆んなが思ってるよりヤバいことになってるから
京都のある旅館の経営者に数年前話聞いた時は、中国人の備品盗みが酷いって嘆いてたな
だから、そこそこ値のはる備品は中国人を泊める部屋には置かない様にしてたって
あと聞いて呆れたのは、1人とか2人で予約して酷い時は10人ぐらいで一つの部屋に泊まるって
当然荷物置く場所無くなるから廊下にまで荷物置いて部屋の扉は開けっ放しでぎゃあぎゃあうるさい
仕方なく中国人の専用フロアと他と分けてたって
あと、旅行だと日本人は結構金使うから結局日本人旅行客の方が実は落としてくれる金多いんだってさ
それでもって、あっちの人達は大抵同胞系の企業や店で金使うからあんなに来てても、南京虫やらダニやら、窃盗やら、混んで迷惑になる事考えたらメリット少ない、というか差し引きマイナスレベル
日本人にちゃんと職と給料与えて、毎年GOTOやってればインバウンドなんか力入れてやる必要ない(全くやるなとは言わないけど)
その旅館の人もなんだかんだいって日本人の方が綺麗に部屋使う人が多いから、日本人にもっと来て欲しいって言ってたし、インバウンドうんざりしてたよ
民度は下がる一方。
バスローブとかバスタオルとか枕を持ち帰る非常識な奴なんか序の口だったのか。
火と電気とか
爆竹とかじゃテンション上がるだけだからね
ちなみになんて商品?
差し支えなかったら教えてー
ちなみにどこぞの株主総会利用だとか会社の業績報告会利用だとか、元がしっかりとれてるところに貸し出しても持ってく馬鹿は持っていく
レンジとか湯沸かしポット本体とか賞状盆とかPOPスタンドとか、明らかにお前のところの持込みじゃねえだろって備え付けでも持って帰るクソはいる
情報細かく押さえてる企業でさえこんなだから、個人利用のホテルなんてもっとひどいでしょうね
もう常識がおかしくなってるんだな
アメニティの話もしてるから宿泊施設の話だと思うけど、
温泉のタオルだってレンタル品は返却だろ
持ち帰って良いのは数百円とかで購入したタオルだけ
もちろん不要な人は置いて帰ればいいけどさ
中国人7割
韓国人1割
盗難アジア諸国人1割
その他の国の人1割
だうろうな
トイレットペーパー、ケースに入ってたティッシュ全部
ボトルのシャンプー、リンス(つめかえて持って帰ったらしい)
全部空だった時は腹立った
折りたたみ荷物置きやクッション、ベッドスロー、グラスの下に置くお盆も
パクられた
むしろ銭湯とかに持って行ってくれっていう旅館もある
って言うかそう言う時代や地域は少なくともあった
でかいロゴに電話番号入りのやつは間違いなくそれ
そのホテルに持ち込まれて住み着いた南京虫を、持ち帰ることもあるらしいな。
そういうのって、どうしたらいいんだ?メルカリに連絡?でも本当にホテルがくれた物の可能性もあるから、画像とともにホテルに連絡?
ホテル名がプリントされてるタオルは持ち帰ってもいいものだよ。
そうじゃないタオルはダメ。
持ち帰って宿泊の記念になるようロゴ入れてるのに…
そのホテルに泊まったということがステータスだった時代の名残なんだよね。
むしろ持って帰ってほしいんだよ、ロゴ入りタオルは。
なんで小さいタオルに名前入れて、バスタオルには入れてないのか、考えればわかるでしょ。
コメントする