website_keijiban

1:名無し23/05/05(金) 09:38:41 ID:RYhk
本当に楽しかったんだろうなあ









2:名無し23/05/05(金) 09:39:11 ID:4WrN
おっさんじゃないけどニコ動全盛期は楽しいかったよ






7:名無し23/05/05(金) 09:40:19 ID:RYhk
>>2
2010年くらい?
ワイは最近になってニコニコ見始めたから参加できなかった😭




3:名無し23/05/05(金) 09:39:29 ID:HyzV
ユーモアに満ちてたし精鋭揃いだった
今はつまらん奴しかいない






4:名無し23/05/05(金) 09:39:34 ID:qdqn
正確にはスマホでTwitterからデビューして訴える訴える言うような輩が少なかったから自由度が高かった、な?






6:名無し23/05/05(金) 09:40:11 ID:QPKd
ワイも2chのお祭りに参加したかった






11:名無し23/05/05(金) 09:43:30 ID:RYhk
フラッシュとかは2ちゃんで盛り上がってたんやろか






15:名無し23/05/05(金) 09:44:41 ID:nJW0
>>11
紅白フラッシュ合戦とかあったで






20:名無し23/05/05(金) 09:45:47 ID:RYhk
>>15
この前隕石落ちるまでの1週間のやつ見たで
リアルタイムであのハイクオリティに感動したかったわ






13:名無し23/05/05(金) 09:44:36 ID:cNXt
楽しかったんやろなワイは3DSからネット入りしたような人間やから余計憧れてまう






18:名無し23/05/05(金) 09:45:09 ID:4WrN
匿名掲示板よりBBSで馴れ合いする方が楽しかった
今は全滅…






21:名無し23/05/05(金) 09:45:48 ID:s4Wj
祭り文化が衰退したな
今じゃ白い目で見て腐すだけ
みんなつまらなさそうにしとる






22:名無し23/05/05(金) 09:45:52 ID:aUGj
そうだなぁ…






23:名無し23/05/05(金) 09:46:27 ID:Aqn5
ワイは今のネットも十分楽しいけどな😉






24:名無し23/05/05(金) 09:46:34 ID:aUGj
おもしろフラッシュ…






26:名無し23/05/05(金) 09:46:52 ID:RYhk
>>24
懐かしいメンスねぇ...






33:名無し23/05/05(金) 09:47:56 ID:e3ry
おもしろフラッシュのいちご100%のアイコン画像で性に目覚めた






40:名無し23/05/05(金) 09:48:53 ID:RYhk
>>33
お、ワイもやで






35:名無し23/05/05(金) 09:48:02 ID:aUGj
実際昔のネットは楽しかったよ






37:名無し23/05/05(金) 09:48:28 ID:9Kv1
ニコニコも昔は色々な意味でヤバかったな...






51:名無し23/05/05(金) 09:50:14 ID:nJW0
>>37
ニコ生初期はヤバかった






38:名無し23/05/05(金) 09:48:45 ID:nJW0
昔の2ちゃんには大学教授やFBIや北朝鮮幹部も居たしな






49:名無し23/05/05(金) 09:49:53 ID:QvnU
>>38
FBIと北朝鮮幹部のレスバ見てみたいな






57:名無し23/05/05(金) 09:51:09 ID:nJW0
>>49
流出情報ちゃんと解析したらそういうこともあったかもしれんと思うと興奮する






41:名無し23/05/05(金) 09:48:56 ID:MzDt
フラッシュもそうだが当時は個人の文筆ブログも良かった
僕の見た秩序の作者は今どうしてるんだろう






52:名無し23/05/05(金) 09:50:26 ID:RYhk
>>41
ブログがSNSに置き換わったのは惜しいと思うわ






45:名無し23/05/05(金) 09:49:45 ID:QPKd
>>41
ああいうブログ更新止まっとるのがかなしいよな
この前ずっと止まっとって死んどると思っとった人がいきなり復活しとったのは興奮したわ






42:名無し23/05/05(金) 09:49:05 ID:e3ry
昔は作る側の人が面白い人に限定されてたからな…
今はもうクソつまらん奴でも誰でも発信できる側になってもうたからな…






48:名無し23/05/05(金) 09:49:52 ID:9Kv1
>>42
かつ技術のある人

今は技術も頭もない無能が色々出てきてるからネットはつまらない






43:名無し23/05/05(金) 09:49:24 ID:6jzh
もすかう!もすかう!






46:名無し23/05/05(金) 09:49:46 ID:RYhk
>>43
塩分って生えるんすか?






58:名無し23/05/05(金) 09:51:12 ID:s4Wj
まあ黎明期はどれも楽しいやろな
これからどうなっていくんやろ?という期待感も持てるし開拓の余地もあるし
今や日夜SNSで炎上するだけや






66:名無し23/05/05(金) 09:53:17 ID:RYhk
>>58
ほんまスルーできない素人がネットにいるから何でも炎上するようになったのは現代特有の悪いところやな






72:名無し23/05/05(金) 09:54:05 ID:s4Wj
>>66
良くも悪くもガチ陰キャオタク層は芸能ゴシップとか興味無いからなぁ…
内輪の揉め事にはうるさいが






74:名無し23/05/05(金) 09:54:45 ID:RYhk
>>72
たしかに
まさにそうかも






65:名無し23/05/05(金) 09:53:09 ID:aUGj
今はバカもネットを使うようになったから
つまんなくなったなぁ






68:名無し23/05/05(金) 09:53:31 ID:qdqn
>>65
なんもかんもがスマホ規格にあわせるようになってしもた






76:名無し23/05/05(金) 09:55:16 ID:mkWn
40〜50代が「2ちゃんねる」を懐かしがる
「便所の落書き」「悪名高き匿名掲示板」と呼ばれ、「まっとうな人が見るサイトではない」などと酷評された。実際に殺人予告や個人情報晒しなど問題のある書き込みもあり、裏の側面も持っていた。

高校1年の息子に「5ちゃんって、見る?」と聞くと「わけわからん言葉だらけで、煽りがダラダラ続くし、文章が長いから、偶然見てもダルくてすぐ閉じる」とつれない返事が返ってきた。
今の若者にとって「2ちゃんねる」は、オワコンなのだろう

「2ちゃんねる」と聞くと「犯罪予告が行われるような危険な場所」「ひきこもりのオタクが口汚く喧嘩したり、ふざけた騒動を巻き起こす場所」などと、よくないイメージを持っていて嫌悪する人は少なくない。
実際、過去には他のサイトを荒らしたり、話題になった人物の個人情報を詳細に晒し上げるなど、数々の悪行もあり、こうした行為は決して正当化できるものではない。






77:名無し23/05/05(金) 09:55:33 ID:aUGj
VIPぅ…






80:名無し23/05/05(金) 09:56:16 ID:MzDt
今のネットは非日常感がないわ
昔はネットインフラが万人に行き渡ってないから現実でできない話できない事をネットでやってる変人が多かった
ユビキタス社会が実現した今じゃもうあらゆるツイートとポストはどっかの誰かのクソつまらん日常の切り取りでしかない






87:名無し23/05/05(金) 09:57:19 ID:sGkO
>>80
今でもブログとかで変な趣味追求してる人はよく見るけどな






102:名無し23/05/05(金) 09:59:16 ID:MzDt
>>87
そういうの発掘すんのがかなり難しくなった
Googleみたいなビックテックが最大多数優先した検索結果出すようになったのもその一助だけど






85:名無し23/05/05(金) 09:56:45 ID:9Kv1
昔のVIP...あの空気...






93:名無し23/05/05(金) 09:57:56 ID:aUGj
みんなで馴れ合ったり変な祭りやったりするのが
結局一番良かったんだなぁ〜






94:名無し23/05/05(金) 09:58:04 ID:0KGx
アングラ感があったよな
こいつ何者なんやろってのがあった






95:名無し23/05/05(金) 09:58:22 ID:RYhk
>>94
ああなるほどなあ






101:名無し23/05/05(金) 09:59:13 ID:QS6p
今ってレスバで得る知識がないし負けたらだめみたいな風潮あほくさいわ
すまんなええんやでがてきない子供が増えすぎ






107:名無し23/05/05(金) 09:59:53 ID:s4Wj
>>101
ニキが謝れば解決や






109:名無し23/05/05(金) 10:00:29 ID:QS6p
>>107
効いてて草とか言われたら時間の無駄やからすぐ謝るわ






108:名無し23/05/05(金) 10:00:09 ID:sGkO
ワイ2014〜15あたりからおんJとかニコニコ見てるけど、当時の方がキッズのノリ強かったから今の自分がいたら相当肩身狭かったと思うわ
淫夢とかひよこ鑑定士とかクソつまらん






112:名無し23/05/05(金) 10:00:41 ID:9Kv1
>>108
マジでβ、RC時代が一番よかったわ...






111:名無し23/05/05(金) 10:00:39 ID:ou3D
謝罪を要求汁!






104:名無し23/05/05(金) 09:59:25 ID:9Kv1
2ch技術系、ガチの奴が多すぎて半年ROMっても何書いてあるかよくわからん...






120:名無し23/05/05(金) 10:01:36 ID:i3Zb
半年ROMれって至言よな
2ch系以外のコミュニティにも通じるものがあるわ






132:名無し23/05/05(金) 10:03:19 ID:nJW0
>>120
転んでも泣かないってのも同時に広めてほしい
今は騒ぎ過ぎやねん






126:名無し23/05/05(金) 10:02:36 ID:MzDt
>>120
同意
最初にこのメンタリティ提示した奴の慧眼はやばいわ






121:名無し23/05/05(金) 10:01:52 ID:ou3D
いまだにAAとか貼ってるやつおるやん?
あれ絶対PCで掲示板やってるようなおっさんだろ






124:名無し23/05/05(金) 10:02:23 ID:QS6p
>>121
画像貼らないやつには磨呂が必要なんやすまんな






123:名無し23/05/05(金) 10:02:23 ID:PcGt
Flash全盛期の少し前からネット始めたけど、あの頃が一番気楽だったかも






130:名無し23/05/05(金) 10:03:13 ID:Vpu1
オタを釣る方法は昭和平成令和と変わらないよな
イケメン好き女が適当な嘘をついて媚びる






142:名無し23/05/05(金) 10:04:41 ID:xlQA
>>130
おニャン子クラブ
モーニング娘
AKB
声優
Vtuber
地下アイドル

みんなスキャンダルだらけ
卒業したらすぐ結婚妊娠離婚する
それでもオタクは学習しないからこの商売は終わらないんやで






146:名無し23/05/05(金) 10:05:39 ID:ou3D

TIiwXIx

これが大流行してたの
ボケてのハードル低すぎるだろ






162:名無し23/05/05(金) 10:08:02 ID:QS6p
>>146
おんJでボケに便乗したり大喜利スレのつまらなさは異常や
昔はこれらつまらないかられしないでおこうって自重してたのに今はひらめいたら書いちゃうやつが多すぎて何がおもろいか分からん書き込みが多すぎる






147:名無し23/05/05(金) 10:05:45 ID:sncK
アングラだった頃のネットを知らないから羨ましい
ニコニコでドナルドMAD流行る頃まで家にネット環境無かった






150:名無し23/05/05(金) 10:06:21 ID:9Kv1
実家はダイアルアップ月10hだったから2chとか高嶺の花やったわ...






151:名無し23/05/05(金) 10:06:23 ID:2Oqa
誹謗中傷の嵐だっただろ
今みたいに名誉毀損で訴える流れもなくむしろ中傷に反応する奴の方が悪いとか意味わからん風潮が当たり前だったぞ






157:名無し23/05/05(金) 10:07:23 ID:ou3D
キボンヌ←これマジで使ってたという事実






158:名無し23/05/05(金) 10:07:43 ID:9Kv1
>>157
まだ使うときがありますが何か?












ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧