
1:名無し23/05/07(日) 06:58:13 ID:ehM4
別に1人5日連続連絡無しでこなくなったのもいるもよう
終わってるよ
終わってるよ
2:名無し23/05/07(日) 06:58:42 ID:1AiE
何屋さん?
4:名無し23/05/07(日) 06:59:09 ID:ehM4
>>2
飲食店!
飲食店!
3:名無し23/05/07(日) 06:58:45 ID:QWcN
ブラックなの?
8:名無し23/05/07(日) 06:59:47 ID:ehM4
>>3
ブラックじゃないと思う
5年で他の同業会社が3件くらい行政処分で潰れとるけど😎
ブラックじゃないと思う
5年で他の同業会社が3件くらい行政処分で潰れとるけど😎
5:名無し23/05/07(日) 06:59:31 ID:OLS2
一ヶ月持たんかったか
6:名無し23/05/07(日) 06:59:37 ID:bc62
飲食店なら当たり前やね😇
10:名無し23/05/07(日) 07:00:39 ID:Hu7K
正しい判断
11:名無し23/05/07(日) 07:00:44 ID:ehM4
週休二日制の年間休日105日だぞ😡
12:名無し23/05/07(日) 07:01:00 ID:UvNU
105かぁ...
14:名無し23/05/07(日) 07:01:50 ID:ehM4
>>12
ちなみに建前ね、これ
週休二日固定ならそうなるけど繁盛期は休みは週一もしくは2週間に1回や
その代わり休日手当ありや
ちなみに建前ね、これ
週休二日固定ならそうなるけど繁盛期は休みは週一もしくは2週間に1回や
その代わり休日手当ありや
15:名無し23/05/07(日) 07:02:09 ID:AMbu
イッチが虐めるから
ただでさえ今の子は繊細なのに
ただでさえ今の子は繊細なのに
17:名無し23/05/07(日) 07:03:26 ID:ehM4
>>15
お前ダメダメや、明日はこの研修またやるからしっかりやれ!!って昨日怒った新人が来なくなったこともある
ほんまたるんどるわ
お前ダメダメや、明日はこの研修またやるからしっかりやれ!!って昨日怒った新人が来なくなったこともある
ほんまたるんどるわ
16:名無し23/05/07(日) 07:02:41 ID:zcUH
飲食店で正社員採用? 本部が存在するチェーン店の店舗勤務とか?
19:名無し23/05/07(日) 07:04:32 ID:ehM4
>>16
まず見習いで道具の使い方、バイト経験とかもない人は他のアルバイトと同じ様に働き店の仕組みを学ばせとる
正社員だからバイトより厳しめに指導してる
まず見習いで道具の使い方、バイト経験とかもない人は他のアルバイトと同じ様に働き店の仕組みを学ばせとる
正社員だからバイトより厳しめに指導してる
30:名無し23/05/07(日) 07:10:57 ID:zcUH
>>19
エンゲージメント向上は店舗を持っているタイプの企業は苦労するよね
エンゲージメント向上は店舗を持っているタイプの企業は苦労するよね
18:名無し23/05/07(日) 07:04:29 ID:UvNU
飲食の社員って繁忙期は休日返上の奴隷だもんな。
バイトの時から見てて正社員だけは嫌だと思った
バイトの時から見てて正社員だけは嫌だと思った
21:名無し23/05/07(日) 07:05:21 ID:heH0
店長とかはそれに対してどう思ってるん?
28:名無し23/05/07(日) 07:08:59 ID:ehM4
>>21
学生気分が抜けてないよね~的な話をしてる
月一で店長が集まって会議するんやが毎年この時期は大勢やめる
学生気分が抜けてないよね~的な話をしてる
月一で店長が集まって会議するんやが毎年この時期は大勢やめる
29:名無し23/05/07(日) 07:10:45 ID:ehM4
まだ一ヶ月も働いてないやろ早すぎや
33:名無し23/05/07(日) 07:11:41 ID:imrh
男? 女?
両方辞めやすいの? 今の子は
両方辞めやすいの? 今の子は
36:名無し23/05/07(日) 07:13:25 ID:ehM4
>>33
1に書いた連続でこなくなったのが女で他は男
もう無理です、辞めますとも言わず退職代行で辞めやがった
私物の回収してるから何かと思ったけどやめるつもりだったんやろな
1に書いた連続でこなくなったのが女で他は男
もう無理です、辞めますとも言わず退職代行で辞めやがった
私物の回収してるから何かと思ったけどやめるつもりだったんやろな
38:名無し23/05/07(日) 07:15:02 ID:AMbu
退職代行つかう奴ってマジでおるんやな
41:名無し23/05/07(日) 07:16:08 ID:ehM4
>>38
ワイが怒ったやつで辞めるなんて思うなよ、そんなんじゃどこの会社でも通用しないよ?社会なめんなよ?って言った奴がおったんやがそいつも代行や
ふざけんなよって思ってる
ワイが怒ったやつで辞めるなんて思うなよ、そんなんじゃどこの会社でも通用しないよ?社会なめんなよ?って言った奴がおったんやがそいつも代行や
ふざけんなよって思ってる
42:名無し23/05/07(日) 07:16:52 ID:EXdg
>>41
日本って欧米基準だと上司が一発レッドカードの会社多すぎやろ
日本って欧米基準だと上司が一発レッドカードの会社多すぎやろ
47:名無し23/05/07(日) 07:17:57 ID:ehM4
>>42
でもそいつ2週間目で俺もう無理です……みたいなこと言ってきたから怒ったんや
どこでも通用しないやろまじで
でもそいつ2週間目で俺もう無理です……みたいなこと言ってきたから怒ったんや
どこでも通用しないやろまじで
53:名無し23/05/07(日) 07:19:18 ID:zcUH
>>47
なんでその会社に就職しようと思ったのか、疑問だね
なんでその会社に就職しようと思ったのか、疑問だね
49:名無し23/05/07(日) 07:18:31 ID:imrh
>>47
合う、合わんあるからなぁ
デスクワークが向いてる人に土方とか鳶をさせてたような感じの
逆もしかり
合う、合わんあるからなぁ
デスクワークが向いてる人に土方とか鳶をさせてたような感じの
逆もしかり
43:名無し23/05/07(日) 07:17:17 ID:Veu0
まんまワイやん…ピーク時の飲食店辛すぎ
45:名無し23/05/07(日) 07:17:38 ID:2DWC
1人辞めるとどんどん辞めてくよな
辞め方を知らん子も結構いる
辞め方を知らん子も結構いる
48:名無し23/05/07(日) 07:18:01 ID:imrh
>>45
マジでこれ
マジでこれ
51:名無し23/05/07(日) 07:18:54 ID:EXdg
こんなんで新卒カード逃したらもうダメとか終わってるわ
56:名無し23/05/07(日) 07:19:47 ID:imrh
>>51
今は高卒大卒関係なく、転職当たり前やし
ダメってことはないやろ
今は高卒大卒関係なく、転職当たり前やし
ダメってことはないやろ
59:名無し23/05/07(日) 07:20:33 ID:zcUH
>>56
短期離職は新卒既卒に限らず転職に悪影響
短期離職は新卒既卒に限らず転職に悪影響
64:名無し23/05/07(日) 07:21:14 ID:imrh
>>59
昔はそうだったけどこれだけ転職する人が多くなるとどうなんやろな
昔はそうだったけどこれだけ転職する人が多くなるとどうなんやろな
74:名無し23/05/07(日) 07:24:15 ID:zcUH
>>64
短期離職の履歴をポジティブに受け止める人事は無いかと。
それこそ人手不足のところなら採用されるかもしれないが
そもそも人手不足だと、最悪の場合、短期離職を連発するきっかけになりかねない
短期離職の履歴をポジティブに受け止める人事は無いかと。
それこそ人手不足のところなら採用されるかもしれないが
そもそも人手不足だと、最悪の場合、短期離職を連発するきっかけになりかねない
55:名無し23/05/07(日) 07:19:44 ID:ehM4
向き不向きでもせめて3年、最低でも1年は続けるべきちゃうか?
マジで今の若いのって社会舐めてるよな
マジで今の若いのって社会舐めてるよな
58:名無し23/05/07(日) 07:20:21 ID:imrh
>>55
3年は長い、1年は同意。
とはいえホンマに向いてない仕事ってあるんよなぁ....
なぜ選んだ?とはなるけど入るまでわからんことも多いし
3年は長い、1年は同意。
とはいえホンマに向いてない仕事ってあるんよなぁ....
なぜ選んだ?とはなるけど入るまでわからんことも多いし
65:名無し23/05/07(日) 07:21:39 ID:ehM4
>>58
ワイの初めて正社員になった会社は土方でほんまに辛くて鬱になりかけてたけど2年は続けたんや
Z世代根性無しが多すぎる
ワイの初めて正社員になった会社は土方でほんまに辛くて鬱になりかけてたけど2年は続けたんや
Z世代根性無しが多すぎる
57:名無し23/05/07(日) 07:19:51 ID:Veu0
イッチのレスがちょいちょいワイに刺さって痛い
60:名無し23/05/07(日) 07:20:37 ID:2DWC
就活の大切さをもっと知らせなアカン
もう今だと転職ありきの就活になっとるんかな
もう今だと転職ありきの就活になっとるんかな
63:名無し23/05/07(日) 07:20:52 ID:AMbu
2週間は早いな
68:名無し23/05/07(日) 07:22:32 ID:d6y6
飲食か、バイトやけど2日目にばっくれたわ
すまんな😉
すまんな😉
70:名無し23/05/07(日) 07:22:58 ID:Veu0
バックレてはないけどワイも2日でやめたわ
77:名無し23/05/07(日) 07:24:44 ID:AMbu
やめるにしてもちゃんと面と向かって言うよな
それが最低限の礼儀やろ
短い間とはいえ世話になっとんのやから
それが最低限の礼儀やろ
短い間とはいえ世話になっとんのやから
84:名無し23/05/07(日) 07:27:10 ID:heH0
>>77
そういうところはドライじゃないといけないよ
そういうところはドライじゃないといけないよ
85:名無し23/05/07(日) 07:27:26 ID:f6kN
氷河期「今のお仕事辛いけど頑張って続けなきゃ😭」
かいしゃ「いい奴隷みっけ😆おら薄給で死ぬまで働けや🤣」
Z「給料やっす!やーめた😙」
かいしゃ「待って✋人手が足りないんどす😭おきゅうりょー沢山あげるから行かないで!😢」
かいしゃ「いい奴隷みっけ😆おら薄給で死ぬまで働けや🤣」
Z「給料やっす!やーめた😙」
かいしゃ「待って✋人手が足りないんどす😭おきゅうりょー沢山あげるから行かないで!😢」
97:名無し23/05/07(日) 07:31:39 ID:zcUH
>>85
ちょっとわかる。
うちの会社も新卒はとりあえず店舗配属。
そして給料が上がらない現状や、店長やサブの給料を知り(薄給)愕然として辞めるケースが結構ある。
そして、派遣で入れている店舗従業員の方が店長よりも高給取りとかで、店長も辞めたりするから他人の会社の事は笑えない。
ちょっとわかる。
うちの会社も新卒はとりあえず店舗配属。
そして給料が上がらない現状や、店長やサブの給料を知り(薄給)愕然として辞めるケースが結構ある。
そして、派遣で入れている店舗従業員の方が店長よりも高給取りとかで、店長も辞めたりするから他人の会社の事は笑えない。
100:名無し23/05/07(日) 07:32:55 ID:Veu0
いうて辞めたところでもっと待遇の良い仕事に就ける保証ってないよな
105:名無し23/05/07(日) 07:33:47 ID:zcUH
>>100
それは理解していても、自分は何とかなるという思考かもしれない
それは理解していても、自分は何とかなるという思考かもしれない
103:名無し23/05/07(日) 07:33:39 ID:imrh
>>100
無いけど今より楽な仕事は結構ある
Z世代は24時間働いて月100万貰うより、楽な仕事で月20万で十分なんやろ
無いけど今より楽な仕事は結構ある
Z世代は24時間働いて月100万貰うより、楽な仕事で月20万で十分なんやろ
104:名無し23/05/07(日) 07:33:46 ID:ehM4
なんか今新卒から電話来て怪我したので来週休みますとかきたんだが、それで落ちてた
常識ねぇのかなまじで
常識ねぇのかなまじで
114:名無し23/05/07(日) 07:36:05 ID:zcUH
>>104
大型連休明けはあるあるだな。そう、自社は休みじゃなくても
「友人が連休なのに!!!」みたいになると、急にモチベーションを失って辞める子
大型連休明けはあるあるだな。そう、自社は休みじゃなくても
「友人が連休なのに!!!」みたいになると、急にモチベーションを失って辞める子
106:名無し23/05/07(日) 07:34:17 ID:AMbu
仮病キターーーー
110:名無し23/05/07(日) 07:35:38 ID:jKW2
店長がバックレるのも珍しくない業種やし
111:名無し23/05/07(日) 07:35:42 ID:zBLd
新卒デスゲームすこ
113:名無し23/05/07(日) 07:36:04 ID:AMbu
最後まで残ったやつが勝者や
117:名無し23/05/07(日) 07:38:31 ID:Veu0
楽な仕事なんて存在せんよ、あったとしてもそれは本人が超有能で「楽だな」って感じてるだけ
121:名無し23/05/07(日) 07:40:57 ID:imrh
>>117
知り合いが施設警備員やけどラクって言ってたわ
有能なんかもね
知り合いが施設警備員やけどラクって言ってたわ
有能なんかもね
122:名無し23/05/07(日) 07:42:17 ID:Veu0
>>121
まあ警察みたいなもんやしな
事件が起きないなら誰でも務まる仕事やし
まあ警察みたいなもんやしな
事件が起きないなら誰でも務まる仕事やし
123:名無し23/05/07(日) 07:43:58 ID:imrh
>>122
楽な仕事発見!
楽な仕事発見!
125:名無し23/05/07(日) 07:44:38 ID:AMbu
うおおおおおおお警備やるンゴーーーーーーーーーーーーー
127:名無し23/05/07(日) 07:45:29 ID:ucP6
イギリスの警備員が泥棒見逃して理由聞かれた時に「そこまでやるほどの給料をもらっていない」って言ってたのだいすき
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
会社の規模とか従業員数を書いてくれんと何とも
こんなこと言う人がいなけりゃ働きやすい
時間の無駄、パチンコしてる並に無駄
賢い人からさっさと辞める
ブラックなのを当たり前や!で済ませてるし、人手不足で潰れてくれたほうが業界のため
働きやすくした所でそいつ自体は使えないだろうなとは思うけどな。
記載上の数字は派遣のが大きくなりやすいから若い子たちは判断に困りやすいはずよ
昭和臭するNGワードで草www
それ、今は「じゃあお前はどんだけ他の会社で働いてたんだよwww」っていうカウンターが知れ渡ってるぐらいの、心に響かない言葉なんだよな
そんな事言ってりゃあ、そりゃあ辞めるわ…
従業員少なくて困る奴らが大きな顔するのが全て悪い
お前のせいやん
イッチは偉そうにしているが、新人をバンバン退職に追い込んでいる時点で大概アレよな
会社にとって有害でしかない人材
本人は気付かんのだろうが
派遣社員の正社員化を〜
なんて言ってるんだろ
簡単に転職なんて間違ってる
1072社
新人より後に入って1日だけ入って夕方ごろそれ言って新人より先に辞めるから説得力マシマシや
こんなのが上司じゃやってられんでしょ
ヤベー会社は面接当日でわかるんだがね
だが続けている間は懲戒解雇にならない程度になめ腐った態度で勤務すればおk
当然有給は全取得、残業拒否、サボリ上等、舐めた客には反抗
新人を「子」共扱いしてる時点でもうね
ほんまそれ
小さなコミュニティでちょっとした権力を持って勘違いしたイッチが抵抗できん格下相手に怒鳴りまくって俺偉い俺すごいの◯ナニーしとるだけやん
今時完全週休二日が当たり前だよ?
イッチは学生気分で店舗運営してるの?
そんなんじゃこの世の中やっていけないよ(笑)
もう時代が違うんやで
派遣会社が儲かるんだよな。で無駄にマージンに金が動いて
人件費ばかりかかってどんどん日本の競争力落ちてく
一流大学からの一流企業をすぐ辞めるってのはリスクあるかもしれないけどね!
良い企業だからといって働きやすい職場(上司同僚)とは限らないから仕方ないよ。
ただどうしても合わなかったら、まず第一に人事に相談なり異動願なりを出し続けたりして環境変えるのも良いと思うぞ!
バイトでも出来る作業を
貴重な新卒カードを飲食業界に使うとは
世も末やね
こんな会社じゃ、どこの社会にも通用しないって言うわ
辞めさせた人数とか誇ってそうだわ
飲食運送警備介護など誰も目指さない仕事しかない
使えないとか他責的な言葉を他人のましてや新卒や新人に向けるとか一端の社会人として先ずあり得ないぞ、ガキじゃないんだからさ
昔よりも他の会社のことがよく分かるし給料も筒抜けなんよ
どこも人手不足だから転職も若けりゃ全然できるし
会社にしがみつく必要まるで無いってのがおっさんにはわからんだけやしなあ
そんなもん各店の店長がブラックで、先輩がブラックで、客層がブラックで、仕事がクソつまらん同じ作業の繰り返しだからだろう、としか
金もらえるまでやって割に合わないなら転職すればいい。
それをくだらないプライドで情けないとか好き勝手言い過ぎなんだよ。
通じる通じないで困るの本人だけだろ。
引き止めたいなら、何日まで我慢して来れない?急過ぎてシフトのフォローもできないからさ!と妥協させろや。
考えが変わるかわからんし、辞めるつもりでシフト組めるから損害も少ないだろ。
勝手にブチギレてるだけなんて意味ない無能。
ワイは怒ってもらえた方がありがたいけどなあ。怒ってもらえんと成長せんし、自分が後々苦労するだけ。
やりたくない仕事で怒られるのは苦痛やけど、誰もが仕事選べるわけちゃうねんから、今できる仕事ではよ能力つけて転職したほうがええと思うわ。
こういうとこしか入れない無能なんでしょ。
世の中にはマジどうしようもない人材がいる
新卒で飲食くるような奴やろ?
当たればラッキーとかそんなレベルやろ
同情って基本上から目線やからな
急に呼び出されるかもしれない休日なんて休みじゃないんよ
工場や倉庫など現場作業しかない
無能だから飲食業界に行ったんでしょ?
状況を悪化させてるだけで
人生行き詰って最終的に駅のホームを飛び込むと思う
20代の心と体をそんなところで壊す必要はまったくない
従業員に逃げられるって恥ずかしいことだぞ
外人沢山入れてシステム化進めよう。
新卒に優しくしろとか甘くしろとは言わんけど、叱るんじゃなくて怒ってる時点でアウトだわ
辞めた新卒は人を見る目あったってだけやろ
褒めて伸びる人、褒められて調子乗って失敗する人、怒られて萎縮する人、怒られて負けん気が出てくる人って色々いるのに?
1ヶ月もあってそれなら教える方も大概だよ。というか命関わるレベルでもないのに怒ることなんてある?
イッチみたいな奴隷根性ある人間を見つけるのは現代じゃ難しいよね
離職が続くというのは、個人の責任というよりは環境に問題があるのでは?と思うんだけどね
並の頭があれば、の話なんだけど
でも給料変わらず仕事量2倍化、更に辞めると言ってる人多数
辞めない人は家がくっそ近いから(自転車で仕事場まで5分)
怒られたくないなら家に引き籠もってればいいんじゃないの?
名無し23/05/07(日) 07:27:26 ID:f6kN
氷河期「今のお仕事辛いけど頑張って続けなきゃ😭」
かいしゃ「いい奴隷みっけ😆おら薄給で死ぬまで働けや🤣」
俺に致命傷だったわ
文句を言うなら最初から違うところで働けばいい
社会に出てそんな事言っても仕方ないんじゃないの?
会社は学校じゃないし、上司や先輩は保母さんじゃないんさけどさw
世の全ての会社事情を把握してるわけでもないのに、傲慢だな。社会代表してるような発言するのも不愉快。
飲食業じゃないけど、この程度で辞める奴は要らないわ。
5月からすぐやめた人員の補充が始まるからそこに滑り込めばええだけよ
残った奴隷同士で、逃げたやつの(裏切り者の)悪口大会が始まるからセーフ
経営者もニッコリ
何も出来ないくせになぜ対等だと思ってんのか疑問だわ
大体「子」扱いやから許される失敗もあるんやで。
最近こういう奴多すぎる
お前最低だな、地獄に落ちてほしい
いやむしろ簡単に転職できるべきだろ。
自分に合わない職場で長く続けるのは雇う側も雇われる側も不幸でしかない。
一生一つの会社に勤めるなんて間違えてる。
辞めて正解やろな
飲食なんて下手しなくても手取り20切るやろ
そのくせ休みが少ない上にやり甲斐も見出しづらい
俺、専門学校卒の飲食(居酒屋)だったことあるけど
仕事した方がいいよ、きみ( 'ω′)
8時間以上の労働時間なんて当たり前で給料も時給換算すると最低割ってるから
辞めずに反省と改善をしてほしくて丁寧に説明してたらクソ増長してるし、ほんま明日仕事行きたくない
あなたみたいな謙虚な人ならいいんだけどね、残念ながらごく小数なんだよね
ところがどっこい、日本全体がこういう体質なんだなぁ
ごく一部のスーパーホワイトは、それこそガチャだと思う。誰もが平等に目指すような目標ではない
こいつ辞めさせないと、いくら雇っても残らないだろ・・・
「ガッコウニ…イキタクナイ…」
イッチの発言だけでも、ブラック業界さを遺憾無く発揮してるわ
時代が違うんだよね
そんな軟弱者はいらないって言うならwin-winなのかもね
店舗ではバイトどころか店長も逃げ出してるとこあるみたいだけど
〉社会に出てそんなこと言っても
少なくとも俺はそこまで傲慢になれないぞ…ww
絵に描いたような、って使い方それで合っているか?(分かりやすい、典型的な、ステレオタイプの)
〜餅なら全然違うけど、そこから分岐した別の比喩ってことで、いいのか?
バイトで懲り懲りするもんやろあんなん
とりあえず親より先に死ぬわけにはいかないんでね
イッチ「うるさい、郷に入っては郷に従えだ」
まともなら別の業界行くし、そもそも就職しないよ
''これ''ね…
いや、本当それ
お世話になった先輩たちがリタイアした消息を聞くにつけ、俺はただただ運がよかっただけなんだと再認識する・・・。
非常識で責任感がないやつが辞めるときは退職代行なんか使わずにバックレるだろうから使うやつは辞めさせてもらえないか辞めると伝えたらなにされるかわからない状況のやつだと思うよ
以前働いてた職場で一人代行つかって辞めた社員いたが真面目なやつやった
毎月2、3人辞める人いたから職場に問題があるのは明白だし
単純に「この程度の職場、辞めるのなんて惜しくもないわ」と思われてる可能性もある
雇う側(会社)の心配なんて、やめろよ
お金…wwwwwwwww
連休明けは再教育が必要だな
だったら平凡だけ入れて才能欲しがるなと
学校も、そうなんだよ。連休明けに崩れる子、崩れない子
社会人としてまずあり得ないと言うのは他責的な言葉では無いんすかw言ってる事は大して変わらないが。
ガキじゃないんだからって言葉も社会人ではまず使わないし、各読点もつけてないのこそあり得ないんだけど。
教えるのが下手なパワハラ野郎だよな
困ったことに、本人はしっかりやってると思ってるからなぁ
ニートは社会人経験が~(俺はえらい)
他ではどうしようもないから飲食来てるってんなら、飲食は端からそのどうしようもない人材でやり繰りするしかないやろ
それすら蔑ろにして辞めさせてんだから人手不足になっても自業自得だわ
って、リーマンショック、とか…( 'ω′)
お金返してくんない('ω′ = 'ω′)
イッチもそのうちやめるやろ
転がる石は苔を生やさず、だっけ?日米で真逆の意味になるらしい
典型的なブラックだよなw
だよな。
世の中もっと程度の低い仕事があって、お前でも務まる仕事がきっとあるて伝えてやるべきだよな。
コロナには、もう少し頑張ってほしかった・・・
日本社会を洗濯致し候
それなら普通じゃん
黙れ氷河期
俺はおまわりさんではありません('ω′ = 'ω′)
若いならいくらでも就職先あるだろ
そりゃそうだ。でもそのどうしようもない人材が上司やってるんだからそこまで求めるのもダメだろうな。どうしようもない同士でなんとかやりなとしか。
そりゃ、俺は頭いいんですけどね…
いやなら辞めりゃ良いやみたいな
俺は最低3か月はやるべきだと思うわ
3か月は平均的な試用期間な
自分で選んで正社員として就職したのなら新卒であっても相応の責任は負うべきってのが俺の考えだな
連投やめろ、怖いから
ちゃんと薬飲めよ
しゃぶしゃぶ、かな・・・?
「たとえバイトでも、プロ意識をもって〜」
給与で釣る、割り切るしかない職種やが安月給で何時、潰れるかも分らん、理不尽なことを言われて利用され続ける前に辞めるのも在りかな、仕事を覚えて、将来、独立する腹が決まらないと、続かんわな
そのエピソード、俺に刺さったわ
かわいい後輩(男)だった・・・
やめたら客になるし噂広まるからその世代が客じゃなくなる定期
日本語学校の人かな
どういたしまして、かな( 'ω′)
イブプロフェンならたまに服用するが…それを他人に気を遣われるほど養生が出来ないわけではないので、悪しからず
逃げるは恥だが役に立つ
それは俺も言われたなぁ…
職場に立つ以上、プロとして自覚を持てって
こういうときがたまにあると、初心にかえるな、俺は( 'ω′)
氷河期世代は会社と心中する運命
会社は、そんなつもりは微塵もないと思うけど
草
最低だな、その会社
うわあ
日本で就職するのやめよ
「なめんニャよ!」っていたな…ww
今の新卒の方が利口やんけ。きちんとヤバい会社だと分別をつけてきっぱり断ることができてる。
終身雇用してもらえるといいな、頑張って貢献しろよ
どれだけホワイトな企業でも防げないらしいし
どうして保育士にたとえたの?ひょっとして保育園卒なのか
コンビニのマルチタスク化は有名だけど、飲食も大概だと思う
無能には務まらんよ
イッチのパワハラが原因だろな
新卒ってのは卒業見込みの4回生のこと
まぁええんちゃう?
その選択を他のせいにしないなら。
最も、選択をし続けて今があるって認識がしっかり出来てればね。
そんなやつ1/10000もおらんだろうし、ほとんどがホワイトに入社しとるやろうけど。
しかし長く勤めたら勤めたで「何で今更転職したいの?」とか言われるっていう
遊んでしかいなかったから
ジャブ程度で根を上げる
大手行ったら180度評価が変わった。
何も変わったつもりないので今でもすごい不思議な感覚。
そんなとこすら入れないニートは黙ってもろて
人生でたった一度しか使えない新卒カードなんだからちゃんと選べよ・・・たったの1ヵ月で退職となると、就活に使った時間はiPhoneの色を選ぶ時間よりも短かったんじゃねえの?
ワシが書いた「働きやすい」は、ネガティブからポジティブ思考になって本来のポテンシャルを発揮できるよね!的な意味だが、何故か知らんが使えない人間の話になってるので面白い(*^^*)
面白いな君たち!
でも、人の話聞かないで逆ギレしてくる人もいるからなぁ〜
飲食だと居酒屋チェーンとかファミレスチェーンも地獄だけどスーパーの惣菜なんかもパワハラモラハラが蔓延ってる
店舗業務を社員じゃなくてバイトを使って回してるような飲食は大概あかんね
入ってひと月もせん新人なんか古参と比べりゃ誰だって使えやんで当然やろうのに、殊更駄目人間認定する上司は駄目上司
速攻で辞める根性なしなんて雇いたくないぞ
雇ったってどうせ辞めるんだろってなる。ブラック業界なら最低半年かな。そうでもない業界なら1年
もうちょっとまともな理由なら短くても考慮するけどな
そもそも飲食やばいのなんて周知の事実。それすら知らずに入ったやつが賢いとか無いわ
オレの同僚にもいるけど、こういう奴って怒るために理由みつけて突っかかってくタイプだからな。仮に新人がマニュアル通り完璧にこなしても適当な理由をみつけてひたすら怒る。
本人はそれを本気で「指導」だと思い込んでるから手に負えない。
年休120以上、1日8時間以下でないと見向きもしない
業種は数多あるが短期で辞めるやつは目的がわからん…
怒ると叱るは別物ってやつちゃう?
不注意やサボりは怒られて然るべきやけど、能力的にまだ難しい仕事でのミスとなるとそれは仕方ないことやし。
叱責はするべきなんやろうが、怒ったり罵倒したりとなると単にイライラをぶつけるだけの行為になっちゃう
今はどこも人材不足だからましな求人あったら速攻切られるよ
次のボーナス貰って退職するから他人事で面白いけど
何の悪びれもないあたり、いっち辞めた側かもしれんね
三年やってみろとかイキってるくせに自分は2年で辞めてて草
そらこんな上司嫌やわw
よく言われるけど弱い犬ほどよく吠えるんだよ
レベルが低いほど言葉がキツい
イッチをハラスメントで処分できないような企業は、そのまま居ても心身消耗するだけだし、逃げるが勝ちだな
若い内から何の将来性も無い接客業で嫌々時間潰すのは勿体ないと思うな。選択肢は沢山ある。
むしろ新人に辞められるような職場側の方は、選択肢も将来性も少ないんだから危機感を持ったほうが良い。
いくら新人を根性無しと叩こうが、人減って困るのは現場の自分らな訳で、職場改善していかんといかんでしょ。
そいつの人生なんて、1には関係ないわけだし
それ分からないから、飲食がブラックのままなのが分かって無い。
仕事に根性なんてそんなに要らんのよ、後々思い返してみたら分かる。
少子化の時代に来てくれたんだから半年はお客さん扱いしないと定着しないの当然
って言ってる弊社も若手みんな抜けちゃった…
人に合わせて教育するのがそんなに難しい?その程度学校じゃなくてもやってるじゃん。なんで保母さんに例えたの?全然違わない?
地場の一般職で大卒で1年半→IT系大手一般職で給料も倍になって転職7年目。
転職を決意したのは、上司がPW付きで送られてきたファイルが開かないと言っていたのを見てみると、PWを印刷して一生懸命手打ちしていたから。
普段から偉そうなこと言ってて、30代後半でこんなこともできないのかよ、、と。
小さい企業は凝り固まって世界も狭くて自分たちのやってることに疑問も持たないようなクソみたいなところもあるから
若い人は新卒でブラックに就職してしまっても、卑屈にならないで転職活動頑張ってほしい。
よくよく考えたら人の見ていないところで平和な状態を維持する、正常な状態をキープする仕事だから仕事をした実績が残らんのよね。
一応日報があるけどあれなんて自己申告だから、
『あの人、サボってたよ?』なんて噂流されたらアウトだし年配で他に食い扶持が無いような人の中にはその業務上の性質を悪用してどんどんクビに追いやる人もいる。
この1がいるからブラックなんやろw
こんなカスに先輩ヅラされたら1秒でやめるわ
この辺まで乗り切れれば割と続くからモチベを落とさないように気をかけてやるのは大事。
これに関しては、もう昭和からの古き縛りワード。
でも現実は未経験者は取らないし、どこかで修行は必要
これ。勉強してこなかった、出来なかったツケをこれから払うのね。
頭腐ってるわwwww
お前はこの会社だから雇ってもらえたんだ、その身の程をわきまえろ!という、
辞めたら後がねぇぞ~wという呪いの言葉だ!
上司も悪いかもしれんけど責任の半分は本人にもある
一月で止めて飲食以外の他の業種に就職はかなり厳しいだろ
人材が欲しいだけで誰でもいいわけじゃないぞ
これよな、そもそもこのSNS全盛で企業情報がすぐ手に入る日本で新卒飲食って新人もお察しの水準だしな、幾つかの業種転々とした挙げ句ニート化してネットで世を呪う姿が見える見える
飲食小売はこれこら地獄よな
利益の最大化か知らんけど人時まで無駄なコストと考え出したら終わるわ
そのせいでろくに責任者も配置出来ずにあたふたする
傑作なのが残業まみれになってコストが嵩んでるっていう…
辛いから辞めます
仕事なんて辛いことばかりだぞ
仕事が辛いのは我慢出来るけどお前がなー
ってことじゃない?
ぴゅーとふくジャガーのハミィ状態よ
一般的な会社はともかく、サービス業ってか飲食小売はゴールデンウィーク関係あるんか?
本部で研修中でまだ店舗に配属されてないなら可能性はあるけど、そんな余裕がある業界ではないしな
そもそも何故友人同級生は優良ホワイトに就職できて自分がブラックなのかって原因は考えるべきだろ、自身を顧みずに運ガーガチャガーとか言ってる限りは同じこと繰り返すだけだろうな
だって辞める子多くなれば自分の仕事量にも関わってくるじゃん。甘やし過ぎは駄目だけどある程度仕事しやすくなる様に気を掛けた方が自分自身も楽だと思うんだが
離職率高い業種だと事情変わるんかね。俺の環境じゃ態々辛い当たり方する道理が分からん
大卒は流石にすぐには辞めないがそれでも半年くらいでちらほら辞めていく
逆にその水準の奴がすぐ辞めてドロップアウトしようが社会には対して影響ないしな
カードゲームでも何でもないわ、人の人生舐めんな、クソジジイ
義務感や責任感や真面目な子ほど
心身壊すまで頑張り人生までリタイアする。
毎年決まった時期に忙しくなるんだから準備しておけば良いのに、社員に無理させりゃ良いと考えているのが間違いだと思う。
いればいるほど損になる
辞めますと言われて発狂した馬鹿を相手にするだけ無駄だから
できたら弁護士系の退職代行おすすめするよ
それに気付いていないから職場がブラックなんだな
辞めた新人は正解っぽい
ソースはわいの職場の去年の新卒
マジであいさつひとつできんのに
自分は仕事できる!とか言っててみんな頭抱えてる
本当にこれ。
そんな奴、客で来ない方が良いだろw
こいつのせい、こいつさえ居なければてのは相当ネガティブな思考だよね。
居なくなると一時期にポジティブ?にはなるけど、ちょっとイヤな人が出てくるたびにこいつさえ居なければが現れてくる訳だ。
一人で仕事ができない段階の言わば使えない人からイヤな教育係取り除いても仕事できるようにはならないからな。
効いてる効いてるw
いやいやw
せいぜいパパママくらいでしょそんな奴の話間に受けるの。
若害な。
お前も地獄に落ちろ
そんなヘタレ物流に来なくて良い。
すぐ辞める根性無しが誰も目指さないキツい仕事をこなせるとは到底思わないけど。
そんな奴は都市部に来なくて良いよ。
えー、その給料で激務の上にパワハラされるの?
うちの会社と随分違うんだな
とか、SNSで大学の同級生から言われまくったら
辞めたくなるわな
親切に指摘してもパワハラって言ってそうw
効いてる効いてるw
死ぬまでパワハラって言ってろよw
お前みたいな奴辞めて貰った方がラッキーだろw
マジでお前ら無能過ぎだよ
大学で何してんだよ
一日中バイトとソシャゲしてんのか?
小学生でもできることが何でできんのだ?
とまあマジでそんなレベルなんだよなぁこれが
新人研修で寝てんじゃねーよw
サービス業は逆に繁忙に面食らって辞める
特に本スレにもあるが身内や友人が連休なのに働いてるのが馬鹿らしくなってのパターン
履歴書が汚れるぞ、と言うかな
自分で選んだ以上、一年は逃げるな、だわ
給料も立場もいいから耐えてくれるが、仕事ができる奴とできない奴の差が激し過ぎるのがなぁ
できない奴はできる奴に置いていかれるから自ら潰れる
できるための努力を蔑ろにする奴はこちらも必要以上に助けんしな
飲食チェーン?に新卒で入るとか、もったいないの極致よな。最序盤の雑魚敵に一度しか使えない最強技かましてるようなもんだよ。
実際転職して環境がかなり改善した子達をたくさん見てる
今後もどんどん人手不足になるからブラック続けてるところは終わりやね
個人的にどんな理由でもやる気がない、合わないと思って辞めることになるならさっさと転職してもらったほうがいいかなぁ
教える時間無駄にしてるってことだし
他社員やバイト等の人前で叱責するのは今の時代コンプラに引っかかるのよね
就業時間中に別室に呼び出して1対1で「注意」をしなきゃならん
これをちゃんとやってなくて、東南アジアに支店を持つ飲食とかで、日本人上司が刺殺される事件とかもあったからね
言い方を借りるなら、自分の仕事が疎かになるほど気をかけなきゃいけない程度の無能だったて事だろ。
傍から見てると良いじゃん新人なんだし〜で済むことも、いざ自分が当事者になって初めて分かる事ってあるからな。
つか、アホかなって見てるお前も同類。そいつをフォローするなり可能なら引き取ってやるなりしてみれば?自分の仕事楽になるよ。面倒くさい、何で自分がと思うならそれが多分そのアホの気持ち。
マジで死ぬまで働かされて過労死した人をたくさん見た世代だからもうそれは通用せんやろ
20そこらの新人は大人から見たら子扱いよ
まともに育てる気がない会社は即戦力取れ
新卒採用は身分不相応や
会社がブラックなんじゃなくて業界がブラックなんだな
とりあえずこれを言っちゃう上司がいる所はほぼブラックで間違いないから
辞めた新卒の判断は正しかったと思われ
どういう状態で辞めたかくらいだよな
次を決めてから辞めてるならいいんだけど
そういうとこ
毎年新卒入ってくる大手に勤めてるけど、その20そこそこの奴が失敗や出来ないのは新卒だからしょうがない、けど私と貴方は対等ですって態度の奴がすげー増えてるよ
ビビるで
呼び出し食らって詰められたって思う子もいるから難しいんや
この程度で、とかいうワードが出てくる時点で、自分とこはブラック要素あるって思った方がええで。
この程度でへこたれない人材じゃないとな!!
って、何様やねん?て時代よ。
せっかく人事がお金と時間かけて採用した人材を試すようなことして潰しておいて、「この程度で…」って、相当やばい思考だよ
俺がそう思ってるだけだから俺はそうしたらいいよ
世間一般もそうすべきとか言うのはお門違い
新人雇う前にこの馬鹿首にしないと同じ事の繰り返しやん
甘やかし過ぎてもダメ
面倒だわ
うわー、貴様めっちゃ嫌な奴やなぁw 普通は代わりの教育係が来るってw あふぉかw 頭悪いんかw 働いたことないんかw 非常識野郎w
ほんでワシは「こいつのせい、こいつさえ居なければ」とか「ちょっとイヤな人が云々」とかには敢えて触れてもいないが、貴様の思考はどこまでネガティブなんやw
貴様みたいなクッッッッッッソ嫌な奴が居なくなりゃ、ちょっと嫌な人が何度出てきても笑顔で「ウッスw」ってレベルやぞw
どこまでネガティブなんw あー胸糞悪ぅw もっとポジティブになれよ貴様。
必死すぎて草
ただやめた先で今の待遇より良い仕事が出来るなんて思わないことだ
ブラックジョークかな?
サービス業なんて他人が休んでる間こそ頑張らないといけない職業だし、そうなりたくないから勉強するんやろ…
まあ御用組合あるんやろうけど
だとしても手当与えりゃいいってもんじゃねーぞ
大卒ならマトモな企業行った同窓の話も聞くやろし、なおさら劣悪な環境なんて即辞めるやろな
馬鹿なのかよ
駄目なのに同じことしてんじゃねーよ無能
仕事には繁忙期って有るからな。残業当たり前な業界はあるしそこだけ人を入れてもあぶれると経営側は損
週一がデフォ?それは人員見直せ
確かにお前には何説明しても理解できんだろうなぁwお前がぶら下がってる4のコメントくらい把握しろよ。無理なのは分かってるけどさ。
さほど大変な業務でもない部署なのに何故か来なくなってそのまま退職
実態は分からないけど、パワハラやサビ残とかあるような会社じゃないんだが
短期離職っておっさんでもやるのは驚いた
日本の労働環境を変えるしかないと思うよ
外人だって逃げ出す始末じゃん
仮にも店長という、一拠点のマネジメントをする立場にあるなら
採用にも相応のコストがかかっている事を理解すべきとは思う。
あーまた辞めたわー じゃないよ。採用にかかったコストを半分は店負担にすんぞ。(採用に携わっている人)
何故か、を放置するのは良くないと思うけどな
まあ飲食って時点でお察し
叱らず諭す感じで教育してもバックれる奴はバックれるもの。
40代の10年以上正社員、妻子ありでも嫌でバックれる業界だしな。
繁忙期の対応がきちんと入社前に告知されてたか、体験入社させてみるとか。
若い世代に媚を売れということではなく、活かしていかないと企業は先細り待ったなしだぞ、マジで。
本当にその会社の商品が好きで、数年現場で下積みして本社に行く
とか超明確な目標がないと、マジでバイト以下の奴隷だからな
その考えも分かるけど、猫の手も借りたい程忙しい職場もあるだろうからなぁ
自分なら、辞めたいって言ってきたヤツには簡単な仕事だけさせながら、しばらくメンタルフォローしてみる
それでもダメなら諦めつくし
社会人なら自社でも他社でもよっぽどのグズもいろいろ見てきてるから、綺麗事言ってるやつは働いた事ないと思う、バイトでも奇人変人は数多見ると言うのに
👆
欧米ではどれだけ真面目に働いても上司の気分したぃで部下が一発レッドカード
三人となるとさすがにイッチが悪い
離職率の高さは、実際に職場をブラック判定するか否かの指標にされるからな
「離職率の高い職場は避けろ」ってのは就活やってた時の俺もそういう指導受けたし、ものの本にも書いてあったわ
今なんとか回せててもいずれ回せなくなるから人雇うんやろ
目先の事だけで跡取りの育成とか頭にないの?w
お前はどこ行ってもすぐ辞めそうw
急に何言ってんだこいつ
総理大臣の命狙うヤツなんておらんやろし。
同業他社なら大体いけるんじゃない?
高給レストランとかは無理だろうけど
コメントする