0 :ハムスター速報 2023年05月07日 16:04 ID:hamusoku
高齢化社会が進む一方で、介護業界は人手不足に悩んでいる。現場で奮闘する職員の処遇改善、介護サービスの質の向上には何が必要なのか。特別養護老人ホームなどの勤務を経て、現在は介護保険外(自費)サービス事業の会社を運営する森田雅巳さんに聞いた。(省略)
人手不足の現状について、森田さんは「過重労働、低賃金、人間関係」の3要素が離職につながってしまうと分析する。国、事業所、そして、介護の仕事に携わるスタッフ・職員。それぞれが抱えるジレンマは複雑に絡み合っている。森田さんは、冷静な目でズバッと指摘する。
「そもそも介護保険の報酬の上限、サービスの人員基準が決まっている中で、光熱費の上昇や物価高、加えて人材派遣会社の紹介手数料なども高騰化していると聞きます。これでは、給料を上げる余地がありません。国は処遇改善のために取り組んでいるようですが、介護報酬の加算について、書類が煩雑だったり、要件が厳しかったりします。事業所は、スタッフに資格を取ってもらいレベルを向上してほしいと思っても、そもそも人員が不足しており、労働は長時間。休日出勤や残業が日常的にあって勉強どころではない。悪循環になっています。スタッフもスタッフでICT化についていけない、同一労働同一賃金を掲げて資格を取ろうともしない、そんな人もいます。人間関係がこじれ、うんざりして、まともな人から辞めてしまう。非常に難しい問題です」。
ソース https://encount.press/archives/450100/
1:名無しのハムスター2023年05月07日 16:17 ID:u96qd.GJ0
そりゃそうよ
大変なのに低賃金で続けられるわけない
大変なのに低賃金で続けられるわけない
2:ハムスター名無し2023年05月07日 16:17 ID:NTRw6SZy0
自分も介護福祉士資格持っているけど馬鹿らしくて介護で働いてない
3:ハムスター名無し2023年05月07日 16:18 ID:isQnnHaV0
人手不足だけど給料は意地でも上げないって凄いよなあ
6:名無しのハムスター2023年05月07日 16:19 ID:sUdYXWCz0
ロボット介護になる日も近い
7:名無しのハムスター2023年05月07日 16:19 ID:szy.jR3a0
人の命を預かる仕事なのに、過酷&低賃金。
そりゃまともな人は辞めるさ。
お人好し(奴隷根性)だけが残るさ。
そりゃまともな人は辞めるさ。
お人好し(奴隷根性)だけが残るさ。
10:名無しのハムスター2023年05月07日 16:21 ID:wc6tsPu.0
低賃銀→過剰なストレス→周りの人に当たり散らす→人が辞める→碌でもないのが残る→人手不足で過剰なストレス→周りに…
蠱毒みたいなもんだししゃーない
蠱毒みたいなもんだししゃーない
12:名無しのハムスター2023年05月07日 16:21 ID:szy.jR3a0
月収100万にしてみ?もう少し労働者増えるよ?
13:名無しのハムスター2023年05月07日 16:21 ID:.rbrrPhH0
転職できる能力がある
ここはあかんとすぐに自己判断できる頭がある
そらそうよ
ここはあかんとすぐに自己判断できる頭がある
そらそうよ
15:ハムスター名無し2023年05月07日 16:22 ID:.rDnqKyK0
ちょっとでも人が良くて無料で「お手伝い」したり、介護対象や家族に寄り添うと駄目。
何を言われても7割の力で給料分しか働かない人間じゃないと続かない。 そしてそんな鋼のマイペースメンタルなんておらんし、いても別業種の方が圧倒的に稼げる。
何を言われても7割の力で給料分しか働かない人間じゃないと続かない。 そしてそんな鋼のマイペースメンタルなんておらんし、いても別業種の方が圧倒的に稼げる。
20:名無しのハムスター2023年05月07日 16:24 ID:Uz2TBjTK0
介護職やったことあったけど、利用者の暴言は耐えられた、夜勤手当のなさも耐えられたけど
「ニコニコしすぎて気持ち悪い」「嫌いなジジババって誰?」「精神的な、病院通ったことある?」
と、先輩から言われ、その人を避けてたら、施設長と面談があり、「彼女は慈愛の人」「感情移入しすぎないようにあえて言ってるんだよ」「勤務歴長いから」の言葉で無理だと感じた
「ニコニコしすぎて気持ち悪い」「嫌いなジジババって誰?」「精神的な、病院通ったことある?」
と、先輩から言われ、その人を避けてたら、施設長と面談があり、「彼女は慈愛の人」「感情移入しすぎないようにあえて言ってるんだよ」「勤務歴長いから」の言葉で無理だと感じた
21:名無しのハムスター2023年05月07日 16:25 ID:RuFmM0Hw0
自分は介護の資格持ってたけど、辞めてくれ言われてクビにされたが?
23:名無しのハムスター2023年05月07日 16:25 ID:4GwiNq4y0
どの業界でも一緒だと思うけど「自分が辞めると周りに迷惑が・・」とか考えてるとタイミングを失うからさっさと逃げた方がいい
26:名無しのハムスター2023年05月07日 16:26 ID:gLG2ja7e0
資格取って欲しいなら手当つけなきゃね
29:名無しのハムスター2023年05月07日 16:28 ID:8urTn1mR0
介護や物流賃金上げないと団塊ジュニアが定年迎えた時終わるよ。体きついけどホワイトカラーより給料もらえるぐらいにしないと
30:ハムスター名無し2023年05月07日 16:29 ID:NF4NY8860
他業種にも言えるんだが
なんで仕事を請け負う際の金額を適時上げないのよ
働く側が対応しきれない量の受注しておいて得られる報酬が同額っておかしいでしょ
これいうと仕事を貰えなくなる、客が離れるって返ってくるが
そもそも他所より安く設定して無理に仕事受ける方がおかしいよ
どうせそんな客は他に安けりゃそっちに流れるし
価格設定下げて仕事受けるならその分品質やサービスも値段相応にしなきゃ破綻するのは目に見えてるでしょ
なんで仕事を請け負う際の金額を適時上げないのよ
働く側が対応しきれない量の受注しておいて得られる報酬が同額っておかしいでしょ
これいうと仕事を貰えなくなる、客が離れるって返ってくるが
そもそも他所より安く設定して無理に仕事受ける方がおかしいよ
どうせそんな客は他に安けりゃそっちに流れるし
価格設定下げて仕事受けるならその分品質やサービスも値段相応にしなきゃ破綻するのは目に見えてるでしょ
34:名無しのハムスター2023年05月07日 16:34 ID:4CuN.lMH0
まともな人からやめていくのは別に介護に限ったことじゃないと思う。
事業主だってまともな人にちゃんと長く続けてもらう方法を本当にわかってないとは思わんけどな
事業主だってまともな人にちゃんと長く続けてもらう方法を本当にわかってないとは思わんけどな
37:ハムスター名無し2023年05月07日 16:36 ID:TiDGznZR0
まともな人から辞めてしまうってどこの業界でもあるあるだよ
43:ハムスター名無し2023年05月07日 16:41 ID:4NJdNZLP0
この人手不足の有様だと10年後には介護を受けられずに放置される高齢者が増えるかもね
44:ハムスター名無し2023年05月07日 16:41 ID:wDdie.wh0
政府は、こういう必要なところにカネを出さずに
コオロギとか太陽光発電詐欺とかには金だすってことか?
介護にも金出てるけど、中間に入り込んでいる企業やらが
抜いているのか?
どうなってるの?
コオロギとか太陽光発電詐欺とかには金だすってことか?
介護にも金出てるけど、中間に入り込んでいる企業やらが
抜いているのか?
どうなってるの?
45:ハムスター名無し2023年05月07日 16:41 ID:u7O6u5hc0
ロボット介護出来るようなところはむしろ職員にちゃんと金払えるからロボット必要なさそう
ロボットだって永遠に稼働出来る訳じゃないからな
ロボットだって永遠に稼働出来る訳じゃないからな
46:名無しのハムスター2023年05月07日 16:42 ID:espfleMK0
保険事業は儲からんからな
自由な価格設定できない
自由な価格設定できない
51:名無しのハムスター2023年05月07日 16:44 ID:lY5vVxbg0
世の中の景気が良くなるとケアワーク市場から労働力は逃げていくので
介護業界に人を集めるには世の中を不景気にして
低賃金だけど介護ぐらいしか仕事がないという均衡を作り出す必要がある
介護業界に人を集めるには世の中を不景気にして
低賃金だけど介護ぐらいしか仕事がないという均衡を作り出す必要がある
54:名無しのハムスター2023年05月07日 16:46 ID:B78WdxYQ0
ちょっと前は労働の大変さに賃金見合ってないから辞める、っていう感じだったけど
今はもう、そもそもその賃金だと生活維持できないから辞めざるを得ないって状況だろうしなぁ…
一昔前と問題の深刻さが違うんだよな
今はもう、そもそもその賃金だと生活維持できないから辞めざるを得ないって状況だろうしなぁ…
一昔前と問題の深刻さが違うんだよな
56:名無しのハムスター2023年05月07日 16:48 ID:QYJq2Sg.0
人手不足なのに人手ないと出来ないことばかり求められる
58:ハムスター名無し2023年05月07日 16:49 ID:vJfe6W6g0
人手不足で手が回らず事故起こしたら
真面目ないい人程自責の念で潰れる。
真面目ないい人程自責の念で潰れる。
60:名無しのハムスター2023年05月07日 16:49 ID:BkgN3cvp0
需要と供給で価格が決まるはずだけど介護される人が払えるわけがない。儲からないけど必要な仕事、事業、サービスは公務員化一択。
61:名無しのハムスター2023年05月07日 16:50 ID:EKLpeixO0
まあ他人が選んだ仕事に何か言うのもあれだけど、介護の仕事のモチベーションって個人的には全く想像もつかないな
自分は全然接点ない仕事してるけど例えば看護師は激務そうだけど賃金それなりに良いしやりがいもよくわかる、保育士は薄給とはいえ子供はかわいいし未来があるしわかる
介護には何も無さそうに思えるんだが
自分は全然接点ない仕事してるけど例えば看護師は激務そうだけど賃金それなりに良いしやりがいもよくわかる、保育士は薄給とはいえ子供はかわいいし未来があるしわかる
介護には何も無さそうに思えるんだが
62:ハムスター名無し2023年05月07日 16:50 ID:3hCpWCpu0
低賃金、重労働の代名詞みたいな職業になっているのにまともな人から辞めていくって・・・ 平成不況で国も企業も労働対価はできうる限り削れ、削れるって間違った意識持ったのが原因だろう。労働人口が激減するこれからは人手不足倒産が当たり前の時代になるし、人件費ケチってきた企業から潰れていくよ。
64:名無しのハムスター2023年05月07日 16:52 ID:D7wKO8qM0
辞めるんじゃなくて転職で同業界を回る人も多いのでは
勤続年数で昇給しないのだから、転職した際に「同業界で何年勤めていたのでより高い給料で雇ってもらいたい」という昇給のしかた
勤続年数で昇給しないのだから、転職した際に「同業界で何年勤めていたのでより高い給料で雇ってもらいたい」という昇給のしかた
65:名無しのハムスター2023年05月07日 16:52 ID:TRyDYkJc0
生産性のない中でも必要とされる業種なのに何故冷遇されるのか
68:名無しのハムスター2023年05月07日 16:54 ID:ggxMItWq0
逆にもっと極端に辞めてしまえば待遇改善されるという矛盾…
71:ハムスター名無し2023年05月07日 16:56 ID:L.RYI.y.0
必要なのは全自動老人介護機だな。老人Zにあったような…
66:名無しのハムスター2023年05月07日 16:53 ID:joXqKdZI0
わざわざ新卒カード使って若手が入って、
社会人一人目なりにがんばってもお局連中が若手をいじめたり、
利用者とその家族はクレームやセクハラ三昧って地獄な上にめちゃくちゃ残業こなしても薄給。
その地獄に耐えて働いても、腰を壊してしまって他業種に転職どころか普通に生活することも難しくなる。
せめて仕事仲間のチームワークや連携、信頼関係を大切にしてみろよ。
社会人一人目なりにがんばってもお局連中が若手をいじめたり、
利用者とその家族はクレームやセクハラ三昧って地獄な上にめちゃくちゃ残業こなしても薄給。
その地獄に耐えて働いても、腰を壊してしまって他業種に転職どころか普通に生活することも難しくなる。
せめて仕事仲間のチームワークや連携、信頼関係を大切にしてみろよ。
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
大変なのに低賃金で続けられるわけない
軽度な身体的なものだけならまだしも ボケはまじでどうしようもない。
誰のためにもならない不毛すぎる。
同じ老人の相手でもまだ接客業の方が下の世話がない分マシ
そりゃまともな人は辞めるさ。
お人好し(奴隷根性)だけが残るさ。
上げたら議員の誰かがハゲたりするの?
クソ居眠り議員の収入カットして介護士、保育士に回せよなぁ
蠱毒みたいなもんだししゃーない
ここはあかんとすぐに自己判断できる頭がある
そらそうよ
こういうとこにもっとお金使ってくれりゃいいんだが
何を言われても7割の力で給料分しか働かない人間じゃないと続かない。 そしてそんな鋼のマイペースメンタルなんておらんし、いても別業種の方が圧倒的に稼げる。
赤の他人のジジババの世話なんて金もらってもやりたくない人のが多いでしょ
それなのにジジババになめくさった横暴な態度とられたら普通は辞めるよね
自分は保育士
命預かってるのに人手不足でキャパオーバーだし親と毎日手書きの交換ノートがアホらしすぎた…(親も負担だろうに頑なに改善されない無駄なアナログ気質が多すぎる)
居酒屋パートに入った方が断然給料良くて辞めた
「ニコニコしすぎて気持ち悪い」「嫌いなジジババって誰?」「精神的な、病院通ったことある?」
と、先輩から言われ、その人を避けてたら、施設長と面談があり、「彼女は慈愛の人」「感情移入しすぎないようにあえて言ってるんだよ」「勤務歴長いから」の言葉で無理だと感じた
いい人ばっかじゃなさそうだし。
実際こういうこと
事務職とか低賃金でも募集掛けるととんでもない人数の応募がある
逆に技術職は低賃金だと待遇に相応の人材しかこない(そもそも条件関係なくほとんどこないけど)
やりたくない・出来ないが優先してて、やりたい仕事っていうのがないから楽な仕事に流れてるだけ
その仕事もシステム化したら更に狭き門になるんだけどね
なんで仕事を請け負う際の金額を適時上げないのよ
働く側が対応しきれない量の受注しておいて得られる報酬が同額っておかしいでしょ
これいうと仕事を貰えなくなる、客が離れるって返ってくるが
そもそも他所より安く設定して無理に仕事受ける方がおかしいよ
どうせそんな客は他に安けりゃそっちに流れるし
価格設定下げて仕事受けるならその分品質やサービスも値段相応にしなきゃ破綻するのは目に見えてるでしょ
給料あげる余地ないって記事中にもあるやんけ
介護報酬の上限は国が決めてるんだから一事業者にはなかなかどうしようもないのよ
事業主だってまともな人にちゃんと長く続けてもらう方法を本当にわかってないとは思わんけどな
現場の介護士は老人殺して仕事を減らすしかないという結論に至る訳よ
労力とカネが見合ってないだけだよ
低賃金どころか超底辺賃金だもんね。
20代後半の介護福祉士の資格持ってる友達の手取り正社員なのに13万よ。
資格とっても生活出来ない!って転職活動してるわ。
んで、まともな人は、そういう輩に付き合ってられんので辞めてく
コオロギとか太陽光発電詐欺とかには金だすってことか?
介護にも金出てるけど、中間に入り込んでいる企業やらが
抜いているのか?
どうなってるの?
ロボットだって永遠に稼働出来る訳じゃないからな
自由な価格設定できない
上級国民「移民にやらせるから無問題」
正直業界もこれ待ちだと思うよ
給料上げちまったら要らなくなっても切れないから負担が増えるって考えだろうし
機械のメンテや運用をするのは介護とは別業種の人間だし機械化が進んだ時の介護士切り捨て考えてると思う
介護業界に人を集めるには世の中を不景気にして
低賃金だけど介護ぐらいしか仕事がないという均衡を作り出す必要がある
他業種は知らんが介護系で支払いするのは利用者じゃないからね?利用者は1割負担とかで大部分を支払うのは国だよ。んで国としては必要以上に贅沢放蕩されても困るから使っていいのここまでねって決める。だからどうしたって売上に上限あるのが介護業界の絶望的状況よ。
人間という低賃金でこき使えるロボットがいるのだから
ロボットに投資するインセンティブが存在しない
今はもう、そもそもその賃金だと生活維持できないから辞めざるを得ないって状況だろうしなぁ…
一昔前と問題の深刻さが違うんだよな
ミクロの意味ではその通りだし、
マクロの意味では介護業界がでかくなっても産業や技術の発展に貢献しないうえに
人的リソースををいたずらに浪費するだけだしな
やれ残酷だの「身内に対しても同じことが言えるのか」だのと言ってる連中は、
自分の身内だけ勝ち逃げして未来の世代にツケを払わせようとするよっぽど残酷で近視眼的な考え方だっての
他人の善意を食い物に経営者(笑)が老人や労働者を搾取するための施設なんぞ潰れてしまえ
真面目ないい人程自責の念で潰れる。
粗悪な人間ばかりが寄り集まってる社会が良くなるわけがねえんだ
自分は全然接点ない仕事してるけど例えば看護師は激務そうだけど賃金それなりに良いしやりがいもよくわかる、保育士は薄給とはいえ子供はかわいいし未来があるしわかる
介護には何も無さそうに思えるんだが
地獄ってこの世にあったんだな
それでも続けてる人たちはあたおかなのかもしれない
勤続年数で昇給しないのだから、転職した際に「同業界で何年勤めていたのでより高い給料で雇ってもらいたい」という昇給のしかた
社会人一人目なりにがんばってもお局連中が若手をいじめたり、
利用者とその家族はクレームやセクハラ三昧って地獄な上にめちゃくちゃ残業こなしても薄給。
その地獄に耐えて働いても、腰を壊してしまって他業種に転職どころか普通に生活することも難しくなる。
せめて仕事仲間のチームワークや連携、信頼関係を大切にしてみろよ。
逃げた方がいい←💯
AI化で大分人は不要になるし
ボケからの暴言暴力は受容して、取り押さえたら拘束だ
非協力的な肥満相手にボディメカニクスなんか通用しない
工場とか糞過ぎて話にならんだろ
人材不足という課題に対して、他業界なら「AI・IoT化による生産性の向上を!」といった解決策が浮かぶけど、介護はそう簡単にいかない
例えば、ヘルパーでは業務終了後に家族や後続へ利用者の状況を引き継ぐための「申し送り」という資料作成を行うけど、未だに「紙ノート」で行っているところがほとんど(複写式の紙に書いて、1枚は親族に渡している)
こんなこと、「タブレットを配布して、テンプレを活用しようながら効率的に入力&紙媒体の保管手間を省略」という解決策がすぐに浮かぶものの、現場では全然浸透しない(一部先進的な事業所は導入しているけど)
理由としては導入コストがやり玉に上がるけど、実際には「タブレットの使い方がわからないorそもそも学ぶ気がない」もしくは「何か怖いから触りたくない、責任取れない」といった、電子機器への心理的な障壁がほとんど(「電子機器を導入するなら、この事業所を辞める」というヘルパーも多いので、人手不足に悩む経営者や管理者は導入に及び腰になる)
もちろん、「使い方を教える人材がそもそも業界に不足している」という問題もあるけど、もうこの業界は自重で崩壊することが目に見えたオワコン業界です
(ちなみに行政がよく「未だにFAX使っている」とたたかれますが、あれば介護や医療等の福祉の現場ではFAXが主流【というかそれ以外使えない】なためです。googleフォームで回答を募集し、FAX番号を未掲載としただけで、医師やケアマネ等からクレームが大量に発生するので。そういう業界です)
こんな業界に嫌気がさした元自治体職員&介護業界経験者より
金も労働力も老人に吸い取られてるってそりゃ衰退するわ
会社は儲かってるって知らないのか
介護職に就いたことのある友人を持てばすぐに理由がわかるよ
サービスすると次からそれが当たり前になってより多くを望まれる
お客様は神様じゃない、ただの人
不満なら別の所へ行け!くらいでいいと思う
11人のデイケア職員が今月で1人、来月もう1人辞めるから、ワイまで介護要員として駆り出されそう
まぁ事前に察知して、7月中には転職だからええねんけどな
仕事増やすばかりでボーナス減らす理事長は少し考えろ!と思う
無理だろうが
ホテル並みのサービスが要求されとる
大した金払ってないのにおかしい
自分は今の施設で働いて18年ぐらいたつけど何人やめたことか
紙ベースの書類そのままや
仕事増えただけ
さらに紙の定義書類どんどん増えていってる
要介護者にセクハラで訴えられるとかたまったもんじゃないわ
崩壊して初めて、介護・延命・安楽死・社会保障諸々に関して
日本人が正面から向き合わざるを得なくなるから
お人好しが残るならまだいいが現実はキ◯◯イが残ってる
手取り20万ない介護福祉士の話は非常に多く聞くのに、何処ぞが調べた平均月収は30万超えてるの闇が深いと思ってる
好きで目指してる奴はいないと思う
人生行き詰って他に選択肢がなく仕方なくやってるんだろ
介護士は低賃金なんだ
政治が狂ってるな
じゃあテメーが面倒見ろよ
世から省かれたそんな連中ですら高齢者やら要介護者は「ありがとう」っていうて受け入れてくれる。
弱者の共依存完成や、圧倒的な人手不足と合わせて状況にかまけとる国も悪いが。
そんな連中はパフォーマンスで受けのいい仕事で取り付けた患者を盾に、それ以外の仕事を同僚、会社、世の中が悪いと片っ端から攻撃する。せめてこれが大企業の関取合戦なら格好はつくが、読み書きすら不自由な弱者の坩堝でやっとる。
あら不思議
人がやばい
やりたい仕事ではない
日本全体であらゆる産業で平準化し、中抜きを無くさないと働き手が居なくなる。
海外から特定技能の緩和とか言う前に賃金面の産業構造変えることが先だろ
こういう論理でいわゆる家事労働的な業種は低賃金と社会的地位の低さが改善されないんだよね。
そういった労働こそインフラに近いのに、恐ろしい話だと思うよ。
年金-病院費用-生活費用=介護看護の自己負担額を上限として考えるだけで、会社に儲けなんて残るわけないだろ
少しは自分の頭で考えろよ
それが嫌なら自分らで面倒みてくらさい
だから、低賃金を上げる努力を皆んなですればいいのにネガティブな事ばかりまとめても意味ないんだけどね。いずれ皆んなもお世話になるのにいつ迄も人は若いわけじゃない。今の20代なら多分外国人だらけでまともなサービスも受けれないかも知れないのに。賃金を上げ需要を増やさないと困るのは己自身。
本当なら、それが言えるくらい事業所は守られるべきなんだよね。
あくまで契約に基づいてサービスを提供しているのに、利用者の立場が強すぎる。
業界的には「せめて看護師並みの賃金を」と10年以上言い続けてはいる
ただその手段の一つに「介護業界出身の政治家を増やす」事があるのが…(医者や看護師出身は居る)
ネガティブな事言っても君もお世話になる事が必ずあるからね。
この国の半分くらいは仲介(中抜き含む)だけで生きてるからな
完全に無くしたら国が滅ぶよ
要は早く死ね政策か?コロナ見たいに?
職場いびりや陰で嫌がらせが蔓延してるとこだとまともな人がやめてく
そんな日こないからwww
事故起こしたりしたら責任取らされるけど
介護士なんて誰でもなれるし
きついってだけで何も責任負わされないでしょ
半島帰れよ早く
馬車馬の如く使わされてお局さまに酷く虐められて挙句に施設長からは要らない呼ばわりされて
み◯ま大樹の苑のひょっとこブサイク女死ね!!
で、賃金上げないと将来、お前もそのキチにお世話になるんだけど。意味分かってる???
マジでクソだったな
見れば見るほど、「こうはなりたくないな」と思う時がある。実子がいても、同居しててもめちゃくちゃ汚いままデイ来たり、1か月ほぼショート行ったり、未婚でも甥っ子や、姪っ子に面倒見てもらえる人徳ある人もいる。良い人ほど負担多いんよね。狡い人間は、サラーと手抜く。その尻拭いするのは良い人だから、疲れて辞めていく。
昔誰を殴ったとか、旦那とバトルしたとか、ホストに入れ込んでるから夜職のために早く帰りたいとか、時間外はそういう話ばっかりだ
なにしたの?
人の為になって、いずれ自分が介護される時が来たら経験で相手の気持ちがよく分かるんだから。手取り50万なら楽勝!
ある程度は賃金だよ。
医師しろ、何にしても生活があるからね。
好きな事と仕事が一致してる人は稀だよ。
普通は食って行けない。
みんな貧乏なら頑張れる
実際年金や補助金やらでかなりの金流れてるけど経営者が総取りして末端に回ってきてない
年収1000万なら多少の理不尽は我慢するわ。3年くらい働いて貯金を貯めてから退職する手もある。こう考える俺が居る以上少なくとも賃金の額は問題の解決の一つになり得る。
外面だけ良い相手なら、録音しておいて施設長に聞かせる方が良かったかもね。
長年勤めてる先輩ですら手取り18とか言ってたわ。
どんだけ上が搾り取ってるんだか…
しかも辞めようとしたら全力で「君が居ないと回らない!」って泣きながら上司が説得するんだと。んじゃ給料上げてくれと言っても月数千円アップレベルw
介護福祉士取る位ならホークリフトの免許かビルクリーニングの資格取った方がいい。
努力したくないなら世界のどこにも居場所はないよ。
社会主義国の中国のほうが貧富格差はもっとだから。
それでも、入浴拒否、服薬拒否、帰宅願望ありで一日終わりでクタクタになるけど
人間関係はどこも面倒臭いだろ。
うちは基本、パートの方が多く、社員が手を抜くパターンや。なのでパート同士の結束は固い(笑)
どんなに、嫌な利用者でも十年後は○んでると思うと優しくなれる。ただ、七十代の頑固糞利用者だった時の絶望は半端ないけど。
マジ資格のいらない単純な仕事の方が高収入だからこそ成り手がいない。
ビジネスマナーの本が好きで強要してくる
場末の小さい介護施設なのにどこぞの企業のボンボン並みにふんぞり返ってる
要は経営者側が現場の足引っ張りすぎてウザくて辞めたわ
それ、介護業界だけじゃなかったりして・・・
事務員やケアマネや相談員はほぼやめない
結局経営者ばかりがお金を独り占めしてこんな事になってるんだから辞めて潰して国を動かすしかないかと。
それか入居者の高齢者達に内職でも斡旋して働いてもらった分を介護士の給料に反映させるとか。
N党が示したように政党助成金があんな適当な使い方できるのだから、政治が良くなるわけがない。
理解できないのは仕方ないといえ失礼な奴だな。
お年寄りには認知症でとんでもないことしでかす人もいるが大部分は礼儀礼節を弁えた「いい大人」だよ。そういう面では子供相手の保育士より楽なこともある。
そして介護業務を通じて様々な生き様をしてきた人たちの人生の集大成に触れ合えるんだ、決してやりがいがないとは思わないな。
安いのはそのせい。
給料を上げるには介護保険を上げるか、他から取るしかない(消費税とか)。
そんなことはそうそう出来ないが、介護が必要な人は増えるの悪循環。
賃金が安いから最小限の事しかしない(できない)。
まあ、手厚い介護が受けたかったら、お金を貯めて高級施設逝けってことだな。
給料上がらず税金上がるから最悪や
脅すってかそうするしかないでしょ…他にどっから金がでてくるんだ
賃金は実質国が決めてるからね。多数派老人の既得権だからカットはできず、賃金体系このままでも介護保険料は上がり続け、負担開始年齢も引き下げられてるから賃金をあげるのは無理。
どうせそのうち技能実習生という名の奴隷にやらせるだけ。
それくらいどこも終わってるわ
いやむしろ売上上がったわけでもないのに運営法人が賃上げする理由がないでしょ
事業所だってまともにやってれば余裕なんてないのよ
日本人は真面目で優し過ぎたんだよ
辞めて関係切れる場所の心配してもしかたねーだろ
あんな薄給で他人の世話は無理だわ
ニチイとかも評判イマイチだし、そうそう少し前に上場株式を投資家への経緯もへったくれもなく廃止してしまうし、普通の人ならばなるべく関わりたくない業種ですな。
介護施設は極端な営利に走らないように国から規制されてるしね。
だけどある程度は営利要素いれないと給料あげられないし介護報酬だけでやってけるわけ無いのよ。
また高騰した分のマージンは人材派遣に吸われるだけで派遣人員の人件費も安くなる。
デメリットしかない
だからなに?
IQが10違うと会話が成り立たんとかよく言われるやろ
これからどんどん年寄りが高学歴化してくるのに
でも介護はそのへん、かなり厳しいものがあるのでは…
若くてやる気があるなら、ぶっちゃけ小売りや飲食で対人に慣れることを優先すべきだと思うから、辞めること自体は賛成だけどね。
足腰やって介護される側になるかと。
現場の人間から休日なり定時厳守なり賃金上げるなりのプラス要素を求められてるのになぜただでさえ少ない休みを削って反感を抱かれないと思っているのか。
経営側に問題があるとしか思えないけど?
リンク張ってあげたら?
デスクワークとかはやり手たくさんいるし後回しで良い
数年我慢すれば開店資金が貯まるくらい事務仕事の何倍も給料がもらえた
人が嫌がる仕事にそれなりの対価を出す社会にしないとな
逆に事務職は安くていいんよ
ハローワークと職業訓練所だけあればいい。
人材が他の必要な企業に流れるだけで国は滅ばない。
それにメスを入れる構造がどこにも存在しない
福祉関係のお偉いさん達は差別ダメゼッタイ弱者の高齢者に優しくして当然みたいのばっかだし
💩💩💩💩💩💩💩💩
💩💩💩✌🏿👴🏿💩💩💩
💩💩💩💩💩💩💩💩
💩💩✋🏿💩👨🏿🦲💩🤚🏿💩
💩💩💩💩💩💩💩💩
💩💩💩✌🏿👵🏿💩💩💩
💩💩💩💩💩💩💩💩
やめとけ💩
いいね💩👍🏿
来いよ👆🏼👴🏼🤌🏼💩 👆🏼👵🏼🤌🏼💩
ケアマネさんいなくなったら、潰れちゃう
もう少し手続きを簡略化して欲しい
よほど身分が低いゴミしかやらないだろ
看護師のことか?
別業種に移ってから気づいたが、介護業界のパワハラと低賃金と離職率は異常
介護だけのお話ではないですよね
利用者に対して尊厳お構い無しなスタッフは無くなる事は無いんだろうなって思う
福祉職って利用者さんには天使のように優しいのに
同僚には物凄くイジワルって人が時々いるのよ
資格試験や、お子さんの入学式の日に
わざとシフトを入れたりとか
割と何処の施設でも聞く話
「〇〇しなければならない」って規制が増えすぎて、高齢者じゃなく書類を見るばかりの仕事になり、
時間も精神もすり減らして事業を続ける気力が尽きた。
いや、必ず社会に必要なサービスだし、利用者家族からのプレッシャーや仕事内容考えると介護と保育が極めて異常な低賃金だと思うよ。
この介護や保育が無ければ、家族は仕事辞めなきゃいけないんだから。
給料分だけ適当に仕事しとればええのよ
「それ以上詳しく調べるほどのお給料はもらっていない」
この精神が大事よ
給料以上に働いても儲けは経営陣がガメるんだから、労働は最低限でいい
いえ氷河期から始まる若者の雇用の問題はもう状態化していると思います
介護保険法改正の度に酷くなっていくよね
こっちも老健でリハしているけど、書類仕事ばかり増えていくよ
それが利用者に対して有益ならいいんだけどね。ほんと無駄な仕事だ
政府もその場しのぎの一時金支給しかしないし
誰も来なさそう
職場の雰囲気が居るだけで運気下がるんよ
慣れる前に逃げた方がいい
民意で国が動いた事って何かありましたっけ?
確かに、悪い経営者がいてるからね。
半グレ介護見たいな人もいるし、
難しい問題だね。内職は人にもよるけど
良いアイデアかもね!君はカシコだね!
若いなら立候補して議員になって欲しい。
芦屋なんか若い人が市長だし!
コロナ禍で介護職への頑張ったで賞の慰労金が、現場職員一人づつに出されたが、会社が渡さずポッケにないないしてる所もある。
福祉職に、生活保護券みたいな券を発行してくれ、
きちんと手当てをくれー。
それか、尊厳死をとりいれろー
マジにまわらん!
先人の努力のお陰で人類の歴史上トップレベルの恵まれた環境を享受できとるのに
わい、居宅ケアマネ。全く同じくです。
監査の為の、書類揃えているだけ。
定型文句を書き込んで、揃えてるだけ。
もーchatgptですまそうぜ。
それ、更に
NHK 社員並みの給料でもいいぐらい!
NHK を縮小して、その金回せ!
低賃金で頑張って給料上がるのかと思えば数億円~の新施設できるとかだから施設で働くなんてバカらしくて出来ない。
逆に人気職になるし、3年も頑張れたら容量分かって楽なポジションになってやめないかもw
金もらって人の為に!って考える人もいるからw
大体、どの仕事も人の為だしw 種類が違うだけ。救急隊も汚れ仕事だし。年末ゲロまみれとかw 給料はいいけど。
看護婦も、土建屋、など、汚れ仕事だよ。
偏見は良くないよ。
旦那とバトルしたは私の職場でも聞くよ
会社や組織はやめてほしくない人からやめていく
そのネトウヨかパヨクに介護される日がお前には来ないのか?ドラキュラ気分かよwww
その時に「ワシはネトウヨには介護されたくないんじゃ!」介護士「おじいちゃん、私はパヨクだから安心してね!ほら、おじいちゃんの好きな古漬けキムチ、アーンして」www
まともじゃなくて、合う合わないだろ
論点ズレズレだろwww
そうしないと、業界崩壊に繋がるって分からないの??
頭おかしい発想なんだよね。
火炎瓶作って日本の警察とバトルして何の意味があるのか
お前…日本人じゃないな…
ちょっと待ってな
意味のない空想好きそうw
ネトウヨって、ハングルワードだよな。
反日朝鮮人はさっさと自国に帰りな
ないないw それやったら外国人がどんどん放り込まれトラブルの元。
そうなんだよなぁ…そこに居続ける意味もないしな…
人にもよるけど賃金上げないと、そう言う人も出てくるよね。先ずは賃金を上げて安定させるべきだよね。
郵便局やめた弟は、chatGPTの虜になってるわ。
お前、それじゃスキル身につかんぞ…とはいってある
その発想は老害予備軍と言う事を認識した方が将来困らないぞ。
だって年収500万しかないもん。倍にしてほしいわ
残業はほとんどないし休日出勤もないからその辺に不満はないけどね
ということは
国民はもう介護保険を納めているのに。
仕事が過酷で低賃金、ストレス溜まるしまともな人が離れてくからその環境で歪みきったやべーやつしか残らない
新人がきてもそいつらにいびられたり耐えられなくて辞めてったりする
まあよくあることやが頭おかしなるで
おじいちゃん、平均年収は下がるわ各種税金上がって可処分所得が下がってるんですよ。面倒を見てもらいたかったらちゃんと今の労務に見合った報酬を払うんですよ。わかったかな〜?
介護4k
きつい、汚い
危険=感染症、事故等により訴えられる
給与安い=東京介護福祉士で夜勤やって手取り18万とかざら
介護の給与を上げる為に社会保険料や、税金を上げる。
介護の給与上がったが社会保険料、税金も上がったので±0
あれ?詰んだ?
ネガティブなことを書き込むのは辞めた人が多い。
人間誰しも自分をまともだと思いたい。
これらのことから、「まともな人から辞めていく」という評価がノイジーマイノリティになっただけ。
・代わりに買い物行ってきてくれ
これ以上の介護必要な人らはもう安楽死もありよって状況にしないと
この先回らないんじゃないかね
海外に支援とかバカかよあのクソメガネ
それはつまり、国や自治体がその程度の額で妥当と判断してるわけだ
嫌になった人はどんどんやめていこう!
「自分の親ダッタラー!」と思う人は自費でどうぞ
年間700万くらい?
まともって、そう言う考え方だと思う。
本当なら、めっちゃ嫌われてるやんwwww
もう、恨まれてるレベルww
昔、昔、人材派遣も就職できないから登録するんだろとか言ってた人いたよw
介護なんてそういう気持ちでやればよい
俺介護福祉士とフォークリフト持ってるが年収変わらんかったよ?田舎だとフォークリフトは派遣か契約社員が多くなるし正社員の口が少ない、、介護は施設によると思う。基本給5万に手当でまともな給料にしたりするけど、、昇給するとその分手当が下がる
テンプレ作っとけw同じだろw
徴兵、行くぐらいなら刑務所はいるわって言ってた在日の人いたなw
その考えなら次も失敗するよ。
ヤバいのが残っているって事はヤバい事になっている
あと美容師とか
お前の親や、お前の親戚、お前の友人の親戚もお世話になるかもなのに????
医名でコメントできて良かったね。
で、尊厳お構いなしなやり方の方が効率が良いので評価され、キチンとしたやり方をしてるやつは仕事が出来ないって言われるんですね。
2は労力に対して給料が見合わないって意味で馬鹿らしいと言ってるんだけど理解できてる?
そんな現実的な額でなくても夜勤手当抜きの手取り20万にするだけで来るよ
半分以上の社福が赤字でヒーヒー言いながら運営してんのよ
くれるお金増やさなきゃ潰れるとこでてくるよ、マジで
あれもクソッタレなシステムで、国が一定額渡して
それを従業員に配ればよしにしてくれりゃいいのに
クソめんどくさい書類と計算作業が付いて回るから
やりたがらないところは結構あるで
ワイ福祉の事務職、法人で一番残業が多い模様
資格あるし現場戻りたいわ
だからといって全ての職で報酬を上げると単なるインフレになって意味が無くなるから虚業の報酬を下げる必要がある。
多分、蹴られたり暴言吐かれたらはりかえしちゃう
本当に必要なサービスなら、適正給料になるまで利用料あげても利用者減らないはず…
ホントコレがアホすぎる
なんで中抜きまで上がってんだよ
老人ホームに入りたければ今の倍払うような社会になれば良いんだろ?
仲介してる会社の人件費だって上げないとやってけないだろ
仲介に金を払うのが嫌なら仲介なしで募集かけたら良いだけだし
自分たちだけ普段からコロナに注意を払う必要があるの理不尽すぎる
そんな義務なんてないのに
それも原因じゃね
日本って年功序列だし
先輩上司が明らかにギリ健なんて耐えられんわ
それが嘘やで。利用者側も金払ってるし、国からも補助金入れてるけど経営者側が末端に流さずに総取りしてる。
引く手数多なんだから、わざわざ貰えない所行かなくてええんよ
介護業界無くなったらみんな家で見ることになって働けなくなるのを何故か想像出来ない人が多い
それを決めれるのは国なんですよ
政党助成金で受信料負担するのまじでゴミ。
要は「数千円の受信料を代わりにお前らの税金で払うから議員にしろ」だもんな。
これ、税金の出処考えたら結局払ってるのと変わらんぞ。
昼支給とか借り上げ社宅とか生活費下げられる方法でもいいんやで?
物流拠点が少ないとそうなるんだね。
アジアの玄関口福岡においでよ!
フォーク持ってるなら正社員で仕事いっぱいあるよ!
義父がお世話になってるけど、適正給料になるまで利用料上がっても、その分を子供達で負担するから問題無いよ。
税金で中抜きされる位なら、直で月の利用料UPされた方がいい。
お世話になってるし、中に入ってから良く喋るようになって自宅に居た時より明らかに楽しく過ごしてる。
高齢者施設での内職は、こういったまとめがある度に書き込んでるw
車椅子の義父がお世話になってるけど、手は折紙位なら折れるし、お世話してくれる方達にコッソリお年玉配ったり誕生日プレゼント渡す程に感謝してるから、もしこういった仕組みがあれば介護士さんの為に内職めちゃ頑張ると思うし、認知症の予防や生きがいが生まれると思う。
別業種だけど、コロナ前に鰻登りで売り上げUPして、皆ボーナス楽しみにしてたら…
沢山の新店舗が出来たw
社長が新しい店舗作って人材が増えた分だけ売上も増えると会社の規模を大きくする事優先で考えるから30代の技術者がゴッソリ転職して、離職者を増やさない為の役員会議がしょっちゅう行われてるわ…無駄な会議してないで現場に目安箱でも置いとけと思う。
知らない人からしたらそう思うのも当たり前だけど、ほんとみんな知らないよな
自賠責保険と一緒で、社福だろうと営利法人だろうとNOlossNOprofitが原則
利益率の高いスキームができればそれに合わせて報酬が削減
他の収入源を確保するしかないけど介護保険法上の制約が大きくて無駄が多すぎ
介護経営者はMかな
どんなに人手不足でも正規雇用はせずに派遣で安くすませたい
カネと体力を持ってる派遣業の求人戦略にはどうしたって勝てないから求職者がそっちを経由してしまうんだよ
介護は8割以上が小規模事業者だからな
そもそも派遣は安く済まないよ
一般企業のそれとは大きく話が違うし、一般企業も多少金はかかるけど好きな時にクビ切りたいってのがメイン
もう少し自分で調べてみた方がいいよ
利用者側なのにいいこと言うね。ありがたいわ
動いて欲しいのは施設側もだけど自治体なんだよな
法律や法解釈に柔軟性がなさすぎて、あれダメこれダメが多すぎるんだ
利用者の大半は難しい人が多いのが現状
貴方みたいな方もいて本当にありがたいが
「なんで私たちが面倒見なきゃいけないの?」「そんなお金ありませんけど?」って家族さんも多い
実際、用意がない・想定がないで世帯分離して生保とかよくあるから悲しいわ
努力してないやつが大金を得てるからしわ寄せがくるんだろ
社会主義は絶対悪だよ
暇な業界の手空きのひとでもできる仕事を
ピックアップしてマニュアル化、補助具開発してくとか
残りは本業のひとにやらせるわけだが
カンタンな雑用だけ助っ人にね
面倒だから常に笑顔作ってるって云いながら常に口角だけあげてるだけだったの怖かったな
31で夢が実家を出て一人暮らしがしたいになってたのは可哀想だった
知ってる奴が6年働いて5千円のボーナス?が出てこれならいっそ要らないわって云ってたんよな
細々した事をすると逆に人が離れるんかもしらん
経営者は大体高級車乗ってるしお察しなんだよな
もうある程度のライン超えたら、自動的に安楽死できるシステムにしないと
本人も家族も望んでいると思う
ちょっとした規模の法人だと、経営者はみんな高級車乗ってるで。
手当を横取りしてる所が多いよな。
そしてそのことをよくわかっていない介護士も少なくない。
年寄りの本人負担を上げるべき。保険料払ってないのにただ乗りしてる世代が多すぎ。
生ゴミは早めに処分しないと臭って困るからね
要介護のチンパヨちゃんが逆恨みしてそう
人手不足で派遣使って赤字で経営難の施設沢山あるよ
金を出せないやつは家族に面倒見てもらえ
ただ、訳のわからんクレーマーな利用者にも接客してやらんといけないのが苦痛。
5分おきにナースコール押されてどーでもいい用事でも、まとめて言ってくれって言うのもダメにされちゃやってらんなくもなるよ。
日本は尊厳とか何かしらの権利とか主張出来ちゃうし、お客様だからしょーがないかも知んないけど、ホテルじゃないんだし、そーゆーのは億のつく超高級老人ホームに求めてくれって思う。
介護保険と障害年金とで実費負担も大してない、そこまで高くもない施設に求めるレベルを下げてくれるか、手のかかる利用者に簡単に加算が取れるようにしてくれたらこっちの負担も減るし離職率かなり下がると思うんだけどなー。
なんでピラミッドの下で留まり続けなければならないのか。
「介護職」という一般概念の話ではなく、「日本の介護職」の話な。
安い給料でやってくれるんだろう?
そーゆーやつらは発達障がいと思ってるから、診断受けて障害者枠とかて働かせたらwin-winて
働いてない、貯金もろくに無い人間を相手にするサービスなんてまともなビジネスになり得ない
富裕層向けなら現実的だが
本質的にボランティアでしかない
そういったもので常に必要なら、通常は公共サービス化するんだけどね
つまり公務員を増やす
だって需要あるのにどうやっても競争が生まれないんだから・・・
派遣が安い、ハァ?
人が来ないから高い派遣を使うんだよ、分かれよ
せやせや、預けるところなくしてみんな自宅介護で潰れてしまえばいい
では5社ほどでいいので実名出せますか
陰謀論みたいな事はどこでも言う奴おるが、何人からいくらの手当てを取れば、高級車を買える計算になるの?
介護報酬も点数管理も給与手当、補助金まで全部国に管理されてるのに、そんな明細に載らない余分な金なんてあるわけないだろ
そりゃあ底辺職ですし🖕🏻👨🏻
ばかじゃないの?
現場見てみなよ
メリットはある
旦那の転勤に何度ついていってもすぐ職が見つかる
ど田舎でも仕事がある
ど田舎には施設か葬儀場しか無いからな
病院すらない
事故起こしてくれるだけでいいからすぐ作れそうだな
責任取る人間の数が足りないか
介護現場は年功序列じゃないけどな
本業の人が余計減る
外国人が働く現場は全員外国人にしてよ
じゃないと日本人が外国人と利用者両方の面倒を見ることになる上日本人が減るから1人あたりの仕事量が3倍にも4倍にもなる
夜勤やらないとそんなもんよ。毎月夜勤だけで200時間くらいやれば地方でも手取り25超えるで
詳しくは言えんがうちの施設は年間の利益5000万超えてるで。売上なら2億は軽く超える。それが全国に何十拠点とあるんだが利益はどこを旅してるんだか…
介護職だけどだいたいの高齢者は早くお迎え来て欲しいって言ってるぞ
寝たきりだったらロボットでいいんだがそこに至らない人の介護をロボットがやれる日はまだまだ先だと思うわ。
よくわかんないとこに噛み付いてるけどこんな感じの人が溢れてる業界だから驚けない
同業に転職してもアカンことがわかっているので大丈夫な人をちょっとずつかき集めて一緒に転職しないと意味無いんだよなあ
それは未経験者の見解やな。ジジババの横暴なんてそよ風でしかない。ヤバいのは保育園に出現するモンペみたいなクレーマー家族
勤務歴長い無能なんてゴミ以下だわ
殺したって次が控えてんだから無駄。だからそんなこと考える介護士なんておらん
少ないぞ。主婦と陰キャとグレーゾーンばっかりや
危険は利用者に攻撃されることとぎっくり腰やな。肉を食いちぎられたときは流石に痛かったわw
やりがいなんて意味不明な概念持ってるわけないだろ。働かなきゃ飯食えねえから働いてるだけだ
悟り開いてれば余裕やで
まだまだ未熟だね。暴力なんて気配と予備動作が視界に入ってれば避けられるし暴言なんて右から左、ボディメカだけじゃなくてモーメントも考慮しつつ、遠心力と重心移動をコントロールすれば100kgデブでも1人でいけるぞ。
今の介護保険法だと自立支援、残存機能を活かせ、被保険者もADL維持の努力義務があるから昔ほど至れり尽くせりじゃないぞ。ともすれば虐められてるって泣かれるくらいだよ
ぶっちゃけ今更他の業界行ける気はしない。
利用者が死亡した時刻と発見時刻が1時間以上ズレてたら警察の事情聴取受けることになるし上がクズだったら責任取らされるで
ニュースになってないだけで起きてるぞ。うちの会社も昔それで潰れた拠点あるし
共産も資本も行き着く先は一緒って言われてるんだぞ
他人だから世話できるんよ。
現場だけど月4日も休みあるで。羨ましいやろ?
ところがどっこい、パートのおばちゃんにお菓子を配るだけで良い評価がつくんだなあこれが。
介護の業界だと自分をまともだと思ってるやつはだいたいまともじゃないんだよなあ…
というか企業通さずに個人に直接振り込んでくれれば問題ないんだけどな
めっちゃ書き込んでるけど。
食べ物どころか自分の唾で窒息するぞ
それうちの会社やな。正社員で1回目のナスはその額固定でそれ以降は基本給x2〜3くらいになる
派遣の夜勤って施設長より人件費かかるんだぜ。
5分おきにコール鳴らしてるとコールが壊れるから問題ないで。じゃないと本当に必要なコール取れないから致し方無い。集団生活に支障ありの判断や
思い切って元凶を辞めさせて3年ぐらい我慢したらまともな職場になったで。というか仕事は過酷でも連携取れるから効率は信じられないくらい上がって思ったよりもヤバい状況にはならなかった。
セクハラされても刺されも骨折られても耐えなければいけない
調べれば調べるほど介護職には人権がない
謎にサビ残しまくってるしなんか頭の中ネジ切れてる気がする
まぁたいてい翌週くらいでなんとかなるだろうが
「きっと困ってるだろうなあ」て妄想しつつ、新しい職場にいくのが
転職の数少ない楽しみ
最低賃金でも払い過ぎ
コメントする