105
0 :ハムスター速報 2023年05月07日 16:04 ID:hamusoku
高齢化社会が進む一方で、介護業界は人手不足に悩んでいる。現場で奮闘する職員の処遇改善、介護サービスの質の向上には何が必要なのか。特別養護老人ホームなどの勤務を経て、現在は介護保険外(自費)サービス事業の会社を運営する森田雅巳さんに聞いた。(省略)

人手不足の現状について、森田さんは「過重労働、低賃金、人間関係」の3要素が離職につながってしまうと分析する。国、事業所、そして、介護の仕事に携わるスタッフ・職員。それぞれが抱えるジレンマは複雑に絡み合っている。森田さんは、冷静な目でズバッと指摘する。

「そもそも介護保険の報酬の上限、サービスの人員基準が決まっている中で、光熱費の上昇や物価高、加えて人材派遣会社の紹介手数料なども高騰化していると聞きます。これでは、給料を上げる余地がありません。国は処遇改善のために取り組んでいるようですが、介護報酬の加算について、書類が煩雑だったり、要件が厳しかったりします。事業所は、スタッフに資格を取ってもらいレベルを向上してほしいと思っても、そもそも人員が不足しており、労働は長時間。休日出勤や残業が日常的にあって勉強どころではない。悪循環になっています。スタッフもスタッフでICT化についていけない、同一労働同一賃金を掲げて資格を取ろうともしない、そんな人もいます。人間関係がこじれ、うんざりして、まともな人から辞めてしまう。非常に難しい問題です」。

ソース https://encount.press/archives/450100/


1:名無しのハムスター2023年05月07日 16:17 ID:u96qd.GJ0
そりゃそうよ
大変なのに低賃金で続けられるわけない






2:ハムスター名無し2023年05月07日 16:17 ID:NTRw6SZy0
自分も介護福祉士資格持っているけど馬鹿らしくて介護で働いてない






3:ハムスター名無し2023年05月07日 16:18 ID:isQnnHaV0
人手不足だけど給料は意地でも上げないって凄いよなあ






6:名無しのハムスター2023年05月07日 16:19 ID:sUdYXWCz0
ロボット介護になる日も近い






7:名無しのハムスター2023年05月07日 16:19 ID:szy.jR3a0
人の命を預かる仕事なのに、過酷&低賃金。
そりゃまともな人は辞めるさ。
お人好し(奴隷根性)だけが残るさ。






10:名無しのハムスター2023年05月07日 16:21 ID:wc6tsPu.0
低賃銀→過剰なストレス→周りの人に当たり散らす→人が辞める→碌でもないのが残る→人手不足で過剰なストレス→周りに…

蠱毒みたいなもんだししゃーない






12:名無しのハムスター2023年05月07日 16:21 ID:szy.jR3a0
月収100万にしてみ?もう少し労働者増えるよ?






13:名無しのハムスター2023年05月07日 16:21 ID:.rbrrPhH0
転職できる能力がある
ここはあかんとすぐに自己判断できる頭がある

そらそうよ






15:ハムスター名無し2023年05月07日 16:22 ID:.rDnqKyK0
ちょっとでも人が良くて無料で「お手伝い」したり、介護対象や家族に寄り添うと駄目。
何を言われても7割の力で給料分しか働かない人間じゃないと続かない。 そしてそんな鋼のマイペースメンタルなんておらんし、いても別業種の方が圧倒的に稼げる。






20:名無しのハムスター2023年05月07日 16:24 ID:Uz2TBjTK0
介護職やったことあったけど、利用者の暴言は耐えられた、夜勤手当のなさも耐えられたけど
「ニコニコしすぎて気持ち悪い」「嫌いなジジババって誰?」「精神的な、病院通ったことある?」
と、先輩から言われ、その人を避けてたら、施設長と面談があり、「彼女は慈愛の人」「感情移入しすぎないようにあえて言ってるんだよ」「勤務歴長いから」の言葉で無理だと感じた






21:名無しのハムスター2023年05月07日 16:25 ID:RuFmM0Hw0
自分は介護の資格持ってたけど、辞めてくれ言われてクビにされたが?






23:名無しのハムスター2023年05月07日 16:25 ID:4GwiNq4y0
どの業界でも一緒だと思うけど「自分が辞めると周りに迷惑が・・」とか考えてるとタイミングを失うからさっさと逃げた方がいい






26:名無しのハムスター2023年05月07日 16:26 ID:gLG2ja7e0
資格取って欲しいなら手当つけなきゃね






29:名無しのハムスター2023年05月07日 16:28 ID:8urTn1mR0
介護や物流賃金上げないと団塊ジュニアが定年迎えた時終わるよ。体きついけどホワイトカラーより給料もらえるぐらいにしないと






30:ハムスター名無し2023年05月07日 16:29 ID:NF4NY8860
他業種にも言えるんだが
なんで仕事を請け負う際の金額を適時上げないのよ
働く側が対応しきれない量の受注しておいて得られる報酬が同額っておかしいでしょ
これいうと仕事を貰えなくなる、客が離れるって返ってくるが
そもそも他所より安く設定して無理に仕事受ける方がおかしいよ
どうせそんな客は他に安けりゃそっちに流れるし
価格設定下げて仕事受けるならその分品質やサービスも値段相応にしなきゃ破綻するのは目に見えてるでしょ






34:名無しのハムスター2023年05月07日 16:34 ID:4CuN.lMH0
まともな人からやめていくのは別に介護に限ったことじゃないと思う。
事業主だってまともな人にちゃんと長く続けてもらう方法を本当にわかってないとは思わんけどな







37:ハムスター名無し2023年05月07日 16:36 ID:TiDGznZR0
まともな人から辞めてしまうってどこの業界でもあるあるだよ






43:ハムスター名無し2023年05月07日 16:41 ID:4NJdNZLP0
この人手不足の有様だと10年後には介護を受けられずに放置される高齢者が増えるかもね






44:ハムスター名無し2023年05月07日 16:41 ID:wDdie.wh0
政府は、こういう必要なところにカネを出さずに
コオロギとか太陽光発電詐欺とかには金だすってことか?

介護にも金出てるけど、中間に入り込んでいる企業やらが
抜いているのか?

どうなってるの?






45:ハムスター名無し2023年05月07日 16:41 ID:u7O6u5hc0
ロボット介護出来るようなところはむしろ職員にちゃんと金払えるからロボット必要なさそう
ロボットだって永遠に稼働出来る訳じゃないからな






46:名無しのハムスター2023年05月07日 16:42 ID:espfleMK0
保険事業は儲からんからな
自由な価格設定できない






51:名無しのハムスター2023年05月07日 16:44 ID:lY5vVxbg0
世の中の景気が良くなるとケアワーク市場から労働力は逃げていくので
介護業界に人を集めるには世の中を不景気にして
低賃金だけど介護ぐらいしか仕事がないという均衡を作り出す必要がある






54:名無しのハムスター2023年05月07日 16:46 ID:B78WdxYQ0
ちょっと前は労働の大変さに賃金見合ってないから辞める、っていう感じだったけど
今はもう、そもそもその賃金だと生活維持できないから辞めざるを得ないって状況だろうしなぁ…

一昔前と問題の深刻さが違うんだよな






56:名無しのハムスター2023年05月07日 16:48 ID:QYJq2Sg.0
人手不足なのに人手ないと出来ないことばかり求められる






58:ハムスター名無し2023年05月07日 16:49 ID:vJfe6W6g0
人手不足で手が回らず事故起こしたら
真面目ないい人程自責の念で潰れる。






60:名無しのハムスター2023年05月07日 16:49 ID:BkgN3cvp0
需要と供給で価格が決まるはずだけど介護される人が払えるわけがない。儲からないけど必要な仕事、事業、サービスは公務員化一択。






61:名無しのハムスター2023年05月07日 16:50 ID:EKLpeixO0
まあ他人が選んだ仕事に何か言うのもあれだけど、介護の仕事のモチベーションって個人的には全く想像もつかないな
自分は全然接点ない仕事してるけど例えば看護師は激務そうだけど賃金それなりに良いしやりがいもよくわかる、保育士は薄給とはいえ子供はかわいいし未来があるしわかる
介護には何も無さそうに思えるんだが






62:ハムスター名無し2023年05月07日 16:50 ID:3hCpWCpu0
低賃金、重労働の代名詞みたいな職業になっているのにまともな人から辞めていくって・・・ 平成不況で国も企業も労働対価はできうる限り削れ、削れるって間違った意識持ったのが原因だろう。労働人口が激減するこれからは人手不足倒産が当たり前の時代になるし、人件費ケチってきた企業から潰れていくよ。






64:名無しのハムスター2023年05月07日 16:52 ID:D7wKO8qM0
辞めるんじゃなくて転職で同業界を回る人も多いのでは
勤続年数で昇給しないのだから、転職した際に「同業界で何年勤めていたのでより高い給料で雇ってもらいたい」という昇給のしかた






65:名無しのハムスター2023年05月07日 16:52 ID:TRyDYkJc0
生産性のない中でも必要とされる業種なのに何故冷遇されるのか






68:名無しのハムスター2023年05月07日 16:54 ID:ggxMItWq0
逆にもっと極端に辞めてしまえば待遇改善されるという矛盾…






71:ハムスター名無し2023年05月07日 16:56 ID:L.RYI.y.0
必要なのは全自動老人介護機だな。老人Zにあったような…






66:名無しのハムスター2023年05月07日 16:53 ID:joXqKdZI0
わざわざ新卒カード使って若手が入って、
社会人一人目なりにがんばってもお局連中が若手をいじめたり、
利用者とその家族はクレームやセクハラ三昧って地獄な上にめちゃくちゃ残業こなしても薄給。
その地獄に耐えて働いても、腰を壊してしまって他業種に転職どころか普通に生活することも難しくなる。
せめて仕事仲間のチームワークや連携、信頼関係を大切にしてみろよ。








ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧