couple_kakei
0 :ハムスター速報 2023年05月14日 08:30 ID:hamusoku
近年、不安定な社会情勢の影響を受けて、食材や資材をはじめとする物価の高騰や、円安が問題になっています。

総務省の家計調査によると、2人以上の世帯における消費支出の月平均額は、2021年が27万9024円、2022年が29万865円との結果がでており、その差は1万1841円になります。物価高騰によって、1年の間に毎月1万円ほど、出費が多くなっていることが分かります。

ソニー損害保険株式会社が、値上げラッシュが原因で「卒業」したものを調査して、発表しました。その結果、上位5位は以下のとおりです。
514

値上げの影響があったと回答した割合は89.0%で約9割、実際に前年よりも支出が増えた割合は90.0%となり、各家庭の物価高騰による影響は深刻であることが分かります。(省略)

ほかにも、ソニー損保の調査では、実際に家計の節約のために行った対策をまとめています。以下のような結果となりました。
5142

外食を減らして自宅で食事する方が増加した影響により、食料品を節約している割合が増えたと考えられます。今回は目に見えて分かりやすい「変動費」が、ランキング上位を占めていることが分かりました。

ソース https://financial-field.com/household/entry-205832



1:名無しのハムスター2023年05月14日 08:46 ID:gz9t7oRV0
コロナあけたのに外食産業も大変だな……






2:ハムスター名無し2023年05月14日 08:47 ID:cpBoyifp0
そら何でも値上げしたらこうなるわな






3:名無しのハムスター2023年05月14日 08:47 ID:ftMG6.wb0
物価はガンガン上がっても給料はほんの少ししか上がらないからなぁ…






4:名無しのハムスター2023年05月14日 08:47 ID:Poh686dY0
こう言う時に給料上げてくれる会社に入れてるかどうかで変わってくるよなぁ。






5:名無しのハムスター2023年05月14日 08:48 ID:pmscuwGO0
食料品だって便乗値上げするとこばかりだから、自炊もそのうち限界きそう。






6:名無しのハムスター2023年05月14日 08:48 ID:.WIcwx.00
外食したいんよ…でもなそんな贅沢できんのや






7:名無しのハムスター2023年05月14日 08:48 ID:I62Zvmq80
一億総活躍社会の結果が自炊(笑)






8:名無しのハムスター2023年05月14日 08:48 ID:IXvDxRhF0
飲食店経営やけどこのgwも
コロナ前の7割程度やった
戻っては来てるけどもう一声欲しい






20:名無しのハムスター2023年05月14日 08:52 ID:gYL9.AEo0
>>8
スシペロとかの影響もあるやろな






9:名無しのハムスター2023年05月14日 08:49 ID:8MOzLGDw0
甘えず自炊すりゃOK😉
って言いたいところだけど普通に食材の値段も上がってきてるから自炊も金かかるようになってきた😢






10:名無しのハムスター2023年05月14日 08:49 ID:lOx0rgvG0
タッチパネルも押しにくいとなったらそう(外食離れに)なるやろな






11:ハムスター名無し2023年05月14日 08:49 ID:9ouCtYou0
岸田「まだいけるやん!よし増税だ」






13:名無しのハムスター2023年05月14日 08:50 ID:I62Zvmq80
10年後にはサラリーマンの給料が倍にするって言ってたのに責任を果たさない政党があるそうですよ






14:名無しのハムスター2023年05月14日 08:51 ID:d57y2cDI0
コロナ禍で引きこもりになれてしまったから、外に出るのも億劫になってしまったよ。ホント、必要最低限の買い物しかしなくなったよ。






17:ハムスター名無し2023年05月14日 08:52 ID:f9JLE67r0
私のエンゲル係数は53万です(間違い)






18:名無しのハムスター2023年05月14日 08:52 ID:1I.68kFa0
外食はここぞという時しか行かないわ、子供たちにとって日常じゃなくてイベントであってほしい






19:ハムスター名無し2023年05月14日 08:52 ID:lqjdmhBU0
20年前と比べると食品の値上げがどれもクソエグい
平均収入は20年前と比べて上がりましたか?






21:名無しのハムスター2023年05月14日 08:53 ID:3jf.ltGR0
毎回当然のように何百品目値上げなんてやってたらそりゃこうなるわ
ただでさえ金使うのに旅行行った先で食う飯も値上げしてるんだからもちろん行かなくなるし






22:名無しのハムスター2023年05月14日 08:53 ID:dLH..WP20
消費税率アップの時より体感ダメージでかいし






23:名無しのハムスター2023年05月14日 08:53 ID:5NEdynCL0
給料据え置きで税金はごっそり持っていかれるのに色んなものが値上げしてるんだもの






24:名無しのハムスター2023年05月14日 08:53 ID:z3CdCRgD0
外食も値上がりが激しくて、ファミレスでも一食1000円とかザラになった。
家族四人で外食すると5000円は軽く行く。で、外食の楽しみであるワンランク上の食事ができるってわけでもない。
昼間のちょっといいランチに行ったら9割が年金生活者ラインの年齢層で、子育て世代の我が家は自炊ばっかりの食費削減でカツカツなのに、老人たちの金回りの良さにびっくりした。






27:ハムスター名無し2023年05月14日 08:56 ID:4OR.QC6G0
個人的にタイムリーなスレだな
食費、通信費、娯楽費あたり見直してってるわ






28:ハムスター名無し2023年05月14日 08:56 ID:cQicctSV0
外食だと割とすぐ千円ぐらいになるのがきつい
自炊でその値段ならちょっと贅沢出来る






29:名無しのハムスター2023年05月14日 08:57 ID:.Ap5bnoB0
まだ序の口やで

みんな見て見ぬフリしてるけど想像以上にヤバいんや






30:名無しのハムスター2023年05月14日 08:57 ID:AKyeMzlE0
食料品も高いよ…20〜30円の値上がりが普通になって色々節約するけど何かもう心も貧しくなってきた








ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧