0 :ハムスター速報 2023年05月14日 11:52 ID:hamusoku
帝国データバンク(東京都新宿区)は「人手不足に対する企業の動向調査」を実施した。その結果、正社員が不足している企業は半数以上に上ることが分かった。
2023年4月時点における全業種の従業員の過不足状況を尋ねたところ、「正社員が不足」とした企業は51.4%だった。例年4月は新卒新入社員が加わるため、月次の人手不足割合はやや低下する傾向があるにもかかわらず、今年は5割を上回る結果に。前年同月比では5.5ポイント増加となり、4月としては過去最高を記録した。また、「非正社員が不足」という割合は30.7%となり、4月としては4年ぶりに3割超の水準に上昇した。
正社員の人手不足割合を業種別にみると、「旅館・ホテル」(75.5%)が最も高い結果となった。月次ベースでは6カ月連続で業種別トップとなり、深刻な人手不足が続いていることがうかがえる。次いで、IT人材不足が顕著な「情報サービス」(74.2%)が続いた。回答した企業からは「案件が多いものの人手が足りない、という状況が継続している」(ソフト受託開発、神奈川県)などの声が寄せられた。
ソース https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2305/11/news062.html
1:名無しのハムスター2023年05月14日 12:11 ID:..HABeMd0
利益を追い求めてコストカットをしすぎた結果がこのザマなのでは?
2:ハムスター名無し2023年05月14日 12:12 ID:K5LZwHc80
人が足りないなら賃金上げて人を呼び込めよ
3:名無しのハムスター2023年05月14日 12:12 ID:g3AiL0GE0
就職氷河期とリーマンショック期に採用絞りまくった結果だろ
自業自得だわ
自業自得だわ
4:名無しのハムスター2023年05月14日 12:12 ID:CbwK1Jtb0
ニートワイ「じゃあ俺が…!」
企業「あっ…結構です」
企業「あっ…結構です」
5:ハムスター名無し2023年05月14日 12:13 ID:NXR3vPvF0
正社員を雇えばいいだけ、足りないとか意味わからんわ
6:ハムスター名無し2023年05月14日 12:13 ID:dLH..WP20
宿泊業はコロナで社員を減らしたところがコロナ明けで足りなくなったってことかな
ITは労働環境だろうな・・・
ITは労働環境だろうな・・・
7:名無しのハムスター2023年05月14日 12:13 ID:Ttb0Eq9j0
不足でも足切りされる連中
8:名無しのハムスター2023年05月14日 12:14 ID:8MOzLGDw0
このご時世に正社員でホテルマンになる人の気が知れないなぁ
コロナ禍で不安定さが出た業界だし
そもそも旅行するほど金ない人多いし
コロナ禍で不安定さが出た業界だし
そもそも旅行するほど金ない人多いし
11:名無しのハムスター2023年05月14日 12:14 ID:2JkuTeYW0
どうしてどこも人不足なんだ?
みんな仕事してないの?
みんな仕事してないの?
13:名無しのハムスター2023年05月14日 12:15 ID:.4Hpya6P0
若くて経験とスキルがある正社員が欲しいんやろ
14:名無しのハムスター2023年05月14日 12:15 ID:ng2umD460
計画的に人取らない・雇用維持しないから、必要な時に足りなくなってるだけなんじゃ…
16:ハムスター名無し2023年05月14日 12:16 ID:37s82gzA0
いつでも首切れるように派遣だの契約社員だの業務委託だのにしてんだろ
正社員不足っての「定年まで従業員の面倒を見る体力がありましぇん」てこったな?
正社員不足っての「定年まで従業員の面倒を見る体力がありましぇん」てこったな?
17:名無しのハムスター2023年05月14日 12:16 ID:NcCmzpCi0
そこにアルバイト、パートがたくさんおるじゃろ?
18:名無しのハムスター2023年05月14日 12:16 ID:9jSQpdYj0
旅館ホテルは仕方ない感あるな
19:名無しのハムスター2023年05月14日 12:16 ID:iWG5Eooi0
人が足りないのなら、給料もっと上げれて募集かければいいじゃない
20:ハムスター名無し2023年05月14日 12:16 ID:gYDF1EoW0
コロナで転職させて何言ってんだ
21:名無しのハムスター2023年05月14日 12:16 ID:PI.Wp.9y0
選り好みし過ぎなんでしょ
23:ハムスター名無し2023年05月14日 12:17 ID:ErwAVCnA0
そりゃ新卒は年々激減していって定年退職でバンバン引退していくんだからよっぽどのホワイト企業以外人なんか足りなくなるでしょうよ。
この状況打破するために政府財界が出した答えが労働奴隷は移民で賄うって政策なんでしょ?
この状況打破するために政府財界が出した答えが労働奴隷は移民で賄うって政策なんでしょ?
24:名無しのハムスター2023年05月14日 12:17 ID:.4Hpya6P0
長年働いてくれてる非正規を正社員にする考えは無いのか
25:名無しのハムスター2023年05月14日 12:17 ID:C8o6d.GG0
非正規と人材派遣会社増やしすぎた結果やろ
26:名無しのハムスター2023年05月14日 12:18 ID:xtziMxD.0
ブラック企業はさっさと潰れてもらって結構なんだけたど
潰れて人員が溢れ出したら足元見られて低賃金労働の新たなブラック企業が誕生、人材が逃げていって潰れるの永久ループなんだよなぁこの国は
潰れて人員が溢れ出したら足元見られて低賃金労働の新たなブラック企業が誕生、人材が逃げていって潰れるの永久ループなんだよなぁこの国は
27:名無しのハムスター2023年05月14日 12:18 ID:5TylUrVB0
採用「おかしい…給料は出さないけど資格持ってて即戦力の人材が来ない…」
30:名無しのハムスター2023年05月14日 12:18 ID:q56l5z1E0
コロナで切ったせいでしょ。
自分は妊娠を機に辞めたけど、社長は喜んで代わりの人も雇わず他の人に業務押し付けてたもの。
それで皆がいっぱいいっぱいだと後になって誰も入社したがらないだろうなぁと思ったわ。
自分は妊娠を機に辞めたけど、社長は喜んで代わりの人も雇わず他の人に業務押し付けてたもの。
それで皆がいっぱいいっぱいだと後になって誰も入社したがらないだろうなぁと思ったわ。
31:名無しのハムスター2023年05月14日 12:19 ID:dKbCshz00
派遣に頼って非正社員を増やしたら、そらこうなるだろ
賃金面も袖触れないから解消出来るわけない
賃金面も袖触れないから解消出来るわけない
34:名無しのハムスター2023年05月14日 12:20 ID:8O1RpK5O0
自己責任
35:ハムスター名無し2023年05月14日 12:20 ID:QwG1Hi3F0
会社が欲しい人材って「自分で仕事を持って来れて、その仕事をこなしてくれる人」なんだろうけど、
そんな人なら自分で会社を立ててるよな
そんな人なら自分で会社を立ててるよな
38:ハムスター名無し2023年05月14日 12:21 ID:.I3SAuvI0
教育せず指示されなくても即戦力なり
いつでも解雇できて給料が安い人材が足りなり
いつでも解雇できて給料が安い人材が足りなり
39:名無しのハムスター2023年05月14日 12:22 ID:eTfrNwQy0
使えない正社員も増えてんじゃねぇかなぁ
42:名無しのハムスター2023年05月14日 12:23 ID:yHSMpB2T0
経済学的に言えば均衡点まで賃金を上げれば解決なんだけど、何故そうしないんだい?
43:名無しのハムスター2023年05月14日 12:23 ID:qwla3QNw0
低賃金で生きながらえているゾンビ企業を整理して、活力のある会社に置き換えていく時が来たのだと思うよ。古い細胞を新しいのに置き換える新陳代謝がなければ人体だって生命を維持できないよね。
46:ハムスター名無し2023年05月14日 12:24 ID:3rP7.bL60
AIの出番
49:名無しのハムスター2023年05月14日 12:24 ID:56fEYyAt0
少なくとも製造業でこんなことをほざいてるとこは派遣社員ばかり使ってるブラックだろ
50:名無しのハムスター2023年05月14日 12:25 ID:WFQ3HAAJ0
今の若い奴はパソコン使えないからIT企業自体選択肢にすら無いだろ
53:名無しのハムスター2023年05月14日 12:28 ID:gxdcS7OZ0
日本の正社員制度そのものが最早何の意味もないだろ
フルタイムとパートタイムという区分けだけでよい
フルタイムとパートタイムという区分けだけでよい
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
自業自得だわ
企業「あっ…結構です」
ITは労働環境だろうな・・・
コロナ禍で不安定さが出た業界だし
そもそも旅行するほど金ない人多いし
みんな仕事してないの?
◯即戦力不足
◎低賃金奴隷不足
募集するお賃金上げない=本当に困ってないからヨシ!
正社員不足っての「定年まで従業員の面倒を見る体力がありましぇん」てこったな?
長年に渡る採用抑制と大量の定年退職で人手不足が限界に達した
この状況打破するために政府財界が出した答えが労働奴隷は移民で賄うって政策なんでしょ?
潰れて人員が溢れ出したら足元見られて低賃金労働の新たなブラック企業が誕生、人材が逃げていって潰れるの永久ループなんだよなぁこの国は
〇奴隷が不足
自分は妊娠を機に辞めたけど、社長は喜んで代わりの人も雇わず他の人に業務押し付けてたもの。
それで皆がいっぱいいっぱいだと後になって誰も入社したがらないだろうなぁと思ったわ。
賃金面も袖触れないから解消出来るわけない
10数年前→団塊が定年退職し始めたけどリーマンショックでそれどころじゃないから新規採用減らすぞ
今→助けて!新卒の採用増やしたけど中堅いないし大量の定年退職で人手が足らないの!
日本企業アホすぎるだろ
新卒一括採用なんかやめちまえ
ニートでコミュ障のアスペとか雇っても百害あって一利ないからしゃーない
そんな人なら自分で会社を立ててるよな
難しい理由の1つに、自分たちにとっては非正規でも人材派遣会社の正社員(または)っていうパターンがある
派遣会社からすればクライアントに向かわせるだけで数十万稼げる金づる抜かれる訳だから
やすやすとヘッドハントできない(会社間契約にヘッドハントしたかったら数千万払えみたいなのもある)
いつでも解雇できて給料が安い人材が足りなり
しかも有能な奴隷な
無能な奴隷はいらん
もう定年退職やめさせるしかないな
政治家だって80過ぎても仕事してんだから氷河期世代くらいまでは死ぬまで働いてもらおう
そのホワイト企業も50代と20代ばっかで間がごっそり抜けてたりするからな
上が頭パーで利益取るのにまずやるのが非正規の足切り。人間が足りないんじゃなく擦り切らす労働力が足りないって意味だろ。
アホじゃなかったら30年デフレなんて起きてない
ここ数年は氷河期やリーマンショック期だと採用されてないようなレベルの新卒でもバンバン採用されてるからね
このまま放置でええで。
そうやないと賃金上がらん
弊社「将来採用できなくなるから、今から採用絞るわ」
インフラ系アホワイト企業です
フルタイムとパートタイムという区分けだけでよい
ゾンビ労働者を守るためにゾンビ企業を生かしているんだよ
経済学的に労働者を排除できないのが日本の雇用制度だから
従順な奴隷やるだけで保護されるのが日本の雇用制度じゃん
運送介護小売「五体満足で日本語話せりゃ即採用やで!明日からきてや!」
運送介護小売「オラ!キリキリ働けやバカヤロウ!遅えぞタヒね!今すぐタヒね!」
ニート「(退職代行電話しよ)」
こうやぞ
派遣のままで充分なんです
本当に奴隷扱いしなくて良いのかね?
企業に人生丸投げして思考停止して奴隷やるだけで保護されるのが日本の雇用制度だけど
その既得権益はいらないって事?
メンバーシップ雇用はやめても良いって事?
正社員制度がダメなんじゃなくて新卒一括採用とメンバーシップ型雇用が悪なんだよ
企業なんて現場で動ける奴を大量確保してナンボなのに、事務ばかり集めまくって動けなくなっているのが今の企業
だから日本の正社員制度なんてやめろって言ってんの
就活時の景気で就職難易度が激変するような新卒一括採用やメンバーシップ型雇用なんかとっととやめちまえ
おかげで30代40代が少ない企業が多すぎるわ
コスパ悪いし遠からず辞めてるしで無能極まりない
安い給与で働いて満足してる人が増えてるって事だからな
洗脳教育が上手くいってシメシメ、って思ってるやつがいくらか居る
今忍びこんでるとこキツいから来月で辞めるわ
要するに全員非正規にしろと?
派遣もあるし、これだけブラック企業あるのに保護とは?
非正規で良いだろ
正規なんて最早なんの意味もない
たぶん中国とお賃金が逆転して中国の下請けになる
でもも何も意見一致してるじゃん
正社員制度を守り続けたのが根本的な原因だよ
企業を通して労働者を保護する日本の構造的問題
ゾンビ企業が増えそこにぶら下がるゾンビ労働者だらけ
人を粗末に扱った過去が知れ渡ってるのに新卒がホイホイ入るわけない
それはメンバーシップ型が悪いんじゃなくて、メンバーシップ型だからこそ、そういう時でも採用しなきゃいけないんだよ
そこだけ変動させる経営陣がアホ
そりゃすごい人は来るわけないんだが…
そんなブラックに保護されたいのが日本人って事だよ
低賃金ブラックを受け入れて奴隷をやるだけで保護してもらえる訳だ
残業なくせ
休み増やせ
日本人が奴隷をやるだけで保護される身分を捨てたくないだけ
何も答えてなくて草
解雇規制厨(苦笑)
じゃあメンバーシップ雇用をやめろって事にしかならんだろ
いまは肉体労働系以外は定年をどんどん延長しているよ
さっさと雇用制度を変えろってだけの話
それ以外の事なんて瑣末な話なんだよ
できない理由も推理できない経済学とか笑える
こいつらのインフラ代も俺らが負担しているんだから少しは社会に貢献しろ
拒否したら即駆除でいい
足りないのは奴隷
だから上げないし上がらない
そして潰れる
「普通レベルは非正規で補充するから正社員は即戦力のスーパーマンを募集、けど給料は普通ね」
こうやるからあらゆるところが足りなくなる
結局レベルに対して適正な給料だしたくないってことが原因
そして言い訳が「出したくても金がない」
日本は衰退するべくして衰退してる
正社員だとボーナス出るから断る
日本人より安く雇えるな!骨身削って働け!からの離反した外人の犯罪横行!!
これから益々加速するで😆
でもお前ら年寄りは自分達の身分だけは守りたいからそれだけは反対な訳だ
お前らは老害側の自覚持っておけよ
実際は普通以下レベルを大量に保護しているのが日本企業だよ
無駄な人材のために無駄な段取りを用意している訳だ
別に非正規でもボーナスは出る社会になるだろ
高度成長時代に社会保障のかなりを企業に負担させて裁判所もそれを認めてるもんな
アメリカみたいに雇用側の負担分も労働者の年収に表示させたら雰囲気も変わるんじゃねえの
五公五民どころか八公二民だとバレてさ
まぁ、結局は企業ごとに事情違うからな。ここで議論しても思い浮かべてる前提が違うのも多いし
からのアルバイト雇用で働かせて更に賃金を少なくしても無問題!これが年配者のコストダウンや👴
若手の技術者だけど、昔の会社の資料見たらグラフとかも手書きやし、文書探しもわざわざ遠方の図書館に行ったりしてたらしいし。
メールとかOfficeソフトで便利化し時短化できたメリットある反面、元々の人間のキャパ超えて仕事振られてる気がするわ
人が足りてないのは派遣事業だろ
今やバブル以前は中の下レベルも採用してるのに氷河期やリーマン期は普通レベルも採用しなかったけどな
だろうな。でも、じゃあ企業労働者の希望通りの賃金払え!だなんて言っても無理やぞ。結局、そこまで日本落ちぶれてるんやからどうしようもなくない?
まあ放置でええ。中小企業多すぎるし、ある程度の倒産、失業率の増加やむ無しや。
それなのにその世代の非正規を正社員にはしないんだよなあ
ほしいのは即戦力だから…
いちから教える労力はないんだよね…
低賃金と年功序列制度のため、優秀な人材は海外か外資系に行ってキャリアップをして人材が減り、無能の年寄が居座っているカオスな中で、新入社員が低賃金でこき使われてやめてしまう。
人を増やす=楽したいだけだろう?
という考えで、イチ部門長たる私からの増員への
お願いは却下しましたよ。
いや、みんな毎朝早出して、帰りも夜9時とかなので、勘弁してほしいんですけどね…
でも辞めないんだよな
中小企業をそこにぶら下がる労働者のために守り過ぎたからだよ
そうだね
でもアベノミクスは本来なら潰れるべき企業を守りまくった訳だ
そりゃ労働者に喜ばれるよね
自民党さんが労働者のために潰れるべき企業を金をばら撒いて守りまくっているんだよ
まぁそういうのを既得権益と言うんだけどね
日本人は上から下まで既得権益構造で保護されている訳だ
そりゃ日本人は自民党を選び続けるよね
3人定年退職して新卒が1人入るかどうか?ってレベルの話が加速していく
氷河期世代を見捨てた日本政府を怨むといいよ
労働者を直接支援する
これぐらいやれば良いよ
まぁ何故かみんな反対するんだろうけど
高賃金な無能な社員を保護しまくっているからな
大企業の人件費率の推移みてみ
非正規でも要職につければいいのにそういう選考ができる能力の人事がいない、待遇も与えられない、つまるところ会社の体制がしっかりしてないってだけだろ
逆だ。ちゃんと1から教えるからこそ
最低限のコミュ力すらなさそうなニートは要らんってなるんよ
そもそもそういうセーフティーネットを企業に依存し過ぎているのが問題なんだよね
だから日本人は低賃金ブラックを受け入れているんだよ
賃金上げれないわけではない?
派遣労働制度無くしたら、この問題解決しますけどぉ〜〜〜📢📢📢
逆転した程度は草
東南アジアレベルまで落ちない限りは下請け国家にならんて
逆だろ
正社員制度を無くして企業が直接雇用しやすい環境を作れば良いだけ
同時に派遣なんて高技能職だけになる
企業「あっ…結構です」
これに尽きるw未経験可、年齢不問はだいたいやめたほうがいいらしい
ニートの採用もだいたい辞めた方が良いらしいと言ってるのと変わらんだろ
うちの企業は数字しか知らねえ馬鹿社長とか株主にめちゃくちゃにされて各支店が悲鳴上げまくり退職祭りだわ
出来なければ市場から淘汰されるだけでは?
給料上げれないような企業は淘汰されて消えていくしか無いでしょうね
求人広告の「正社員」って、労働条件が非正規以下の「名ばかり正社員」だってことがバレちゃってるからですよwwwww
先生が足りないとか
氷河期に倍率25倍とかで全然取らなかったせいだし
あのときワークシェアを蹴った団塊は医療費も社会保障も激減させるべき
あいつらの世代の中だけで貯蓄を吐き出して成り立たせりゃいいんだ
竹中と小泉、幾千の国民を底辺に追い込みながら甘い汁を啜ってきた企業が日本を潰した
お賃金上げるくらいなら外国人を奴隷にしますって
採用渋ってるだけ
退職するって伝えたら正社員にするから〜
はよ辞めときゃよかった
6年無駄にした
まあそれよね
社員には生活がままならないレベルの賃金しか出せないけどなんでか存続してる
そういう企業が大半でそういう企業に勤めてる日本人こそがマジョリティなんだからどうにもできないよ
このまま泥舟〜
派遣ができた経緯知らなさそう😂
実際は淘汰されずゾンビ企業化していくんだよ
そこにいる労働者を守るためにね
氷河期ってもう40過ぎの中年、しかも冷遇されて愚痴っぽい。どう考えても非正規で十分でしょ。
新卒一括採用なんてやってるからだろ
新卒カードのために大学に行くような国なのが問題
銀行が保有資産を元に企業への融資額を決めるただの金貸し屋に成り下がってるせいで
企業は資金を手元に抱えておくしかない
それはセーフティーネットとは言わん
切り捨てられる側なら黙ってなよww
正社員なら逆にご褒美じゃんw
逆やろ終身雇用でなにかやらかさなきゃクビにしないって保証が無いと日本人は本気出さんしなんなら定時ですっぱりみんな仕事から帰るから発展しなくなる
身体壊したらすぐクビやで
意味がないとか
そう?新卒でも中途でも普通に日本人募集してるぞ。
なんの取り柄もない中年非正規はそりゃ🆖だけどな(笑)
正社員制度は関係ないと思うよ。アメリカだって終身雇用みたいな制度を採用する大企業はあるし。企業が自分に良い形態を採用すれば良いだけでは?
もっと原因は別だと思うよ。
もう移民しかないんですよ。
少子化はポーズとしてやってますが政府としては即戦力即納税者になる移民を絶対拡充させていきます。
労働力、納税者になるのに18年間もかかる日本の子供に正直期待してない
給与は19万円
騙されてる人多いけど日本の中小はむしろかなり少ない。
人材不足も正確にはサビ残するような安い社畜が不足してるだけ
女さんより採用試験を突破できない男さんが可視化されただけでは?🤔
誰が好き好んで行くかよ、ざまあ見ろだわ
じゃあお前からね
派遣を雇うことで退職金や社会保障費、福利厚生などの社員雇用のコストをただカットするだけになってしまった。
派遣労働の方だけしかやれなかった竹中は
よくもまあのうのうと生きながらえて、あまつさえ表舞台に出ようと思うものだよ
切腹ものだろ
仮に気軽に社員カットして給与上げ下げできる会社があったとしたら転職サイトに悪評かかれて商品も悪評から買わなくなるだろな
それをみんな理解して長期的戦略重視で展開すれば良いんだけど、それが出来る企業は少ないんだよねえ
「アメリカだって終身雇用みたいな制度を採用する大企業はあるし」
ねーよw
それが全国旅行うんちゃらで、すげー高い値段つけても満室なんだぜ
ビジネス客としてはたまったもんじゃない、会社規定だと2段か3段格落ちの所にしか泊まらない
どう考えてもホテル業界はホクホクだろう
旅行関連でコロナの間、自社で歯を食いしばってなんとかしたのは空運業くらいじゃないの
じゃあ大人しく潰れなさい
氷河期やリーマン後の自業自得でしかない世代は全く関係ない
戦後最長の景気回復でも賃上げしなかったり、派遣や契約に切替えて労働者の所得を下げまくったり、コロナで人を切りまくった企業側の自業自得
採用もそうだが
正社員はみなし残業やらで定額使い放題
非正規も希望をチラつかせてこき使って壊れたらポイ
そんなのを見てきた若い人がヤバい業界に行くかと言えばNOだよね
壊れた人がその業界に復帰するわけがない
信用がないんだよ
では氷河期に若者に正社員の席を譲らなかった団塊やバブル世代が働けば良いのでは?
人数だけは多いんだから問題ないだろ
ニートがいきなり正社員なれるわけないだろ。非正規から入って信用得られれば正社員転向も全然ありえるが、どうせやらんのだろ。所詮やらない理由探してるだけ。
健康でなおかつ顧客や取引先の信用を失わない程度にはまともな人材
この条件を満たす奴に絞るだけでも一気に使える人材が減るんだろうな
昔はあったんだよ。80年代に日本経済が台頭してアメリカが傾いた時に放棄した。
いまは、バフェットのところが有名だよね。
日本もこの際変わるしかないんだろな
パ●ナが巨大企業になっただけだよ
当時説明していたのは、技術者に対してであって一般職は関係なく今迄通りの終身雇用制の正社員て言ってたのが
一般職まで流動的な一時雇用として根無し草化
そりゃあ こうなるわな
↑
此奴等がのさばり続ける限り解決は無いぞ。
つかむしろ数字で全部わかる話なのに移民政策遅すぎるんよな
5歳や25歳が生まれることなんかないのになんでこんなに遅れてるのかほんまアホ
人口が減ってるのも関係あるのかね
少子化で新卒の数が減ってる上に、解雇規制がある限り中途では能力と実績がある人間しか正社員になれないんだから、不足して当然。
40ならまだ20年はあるし下手したら40年あるやん
何をそんなに40かーって思う理由があるのかほんまわからん
なんで派遣で取らないのさ。代わりはいくらでもいるんだろ
欲しいのは新卒
こんなに不景気で人材不足なのに過去最高の税収だって?
ふざけてるとしか思えない
そりゃそうやろ。解雇規制で簡単にクビにできないねんから、企業からすると厳選するのは当たり前。
ほんとそれ
新卒なのに知能が中高レベルなんてザラだもんな
厳選した結果今首が締まってるとかアホかな?
ストロベリー頼んじゃったじゃん…
包丁は悪とかいってそう
近いうちに水面下で外国人労働者を増やす政策を進めるんじゃないの?
メンバーシップ型で雇用してりゃ解雇できないのも当然だろ。メリットだけ受け入れてデメリットは拒否しますなんて許されるわけないだろ。
こんなガラパゴス言語しか使えずアジアの辺境の地にある
後退国に優秀な外国人が来てくれると思ってるとか頭お花畑すぎやろ
今企業が欲しがってる若手というのは、本来だったら第2次ベビーブーム世代が大量に出産して、第3次ベビーブームが起こっていたはずだった世代
それが就職氷河期にぶち当たってしまい、その多くは結婚も出産も諦めた、そのツケがいま人手不足という形で返ってきてる
親世代にろくな給料も支払わなかったくせに、子供だけ寄越せとか烏滸がましいにも程があるわ
会社は株主の持ち物だからお前にそれを言う権利は残念ながらないで
めちゃくちゃやと思うなら辞めるしかない
まぁ企業側が選り好みしてるうちはまだ本当の人手不足じゃないってことよ
嫁に専業主婦させてあげられるぐらい稼いでから言ってどうぞ
〜今更人手不足と言われても遅い〜
どの国でもだいたいそうだけどな
アメリカが例外なだけで、あの国皆保険ないぐらいだし
〇〇の経験必須とかあるけど、そんなのもっと柔軟に考えて採用しろよ
グローバルとか言い出して欲と見栄を張った結果
空白世代が出来て何もできない何も作れない国になった
賃金安いんだから海外労働者なんてもう期待できないんだし、いい加減上級さん達は身を切る覚悟をしないといけない段階まで進んでると思うよ
縛られる地獄の雇用形態です
まぁこれ
昔は稼げるから来てくれたがもう経済冷え冷えだし、出稼ぎなら英語圏行った方が100倍いいからな
食いつないでるようなおっさんを公務員や大手企業の正社員で
採用しようとは絶対にならないからなw
言うならば次の世代、特に今の子供世代は産まれ持ってのエリートみたいな
もんでこれから更に企業や公務員は若い人の取り合いが激化する
一番ハズレくじだけ引かされたのは独身とかで子供もいない氷河期世代な
なんだかんだ言って今の日本は一番子供が大切にされる世の中になったからな
奴隷不足の間違いだろ
毎日、夕方まで新聞しか読まず自分の電話もとらないようなおじさんがいっぱいいるのに業務は手伝ってくれないから邪魔でしかない。あれどーするのあれどこにあるのとかしか発しない。
新卒もとらないしね。
事務や雑務やってくれる契約社員の枠も半分になったから社員でやらないといけない仕事がどんどん増えてきつい。
社員並みに責任ある仕事押し付けてしかも
最低賃金でってだれがくるんだよ。
とにかく見合った給料って雇う気が無いだけ。
政治って凄くないですか
派遣や非正規雇用の氾濫
氷河期世代への無対策
少子化対策の遅れ
現状なるべくしてなってる
今、人手不足と言ってる会社は「体力ありません」と公言してるのと同じ。
放置安定。
英語圏の方が稼げる上に語学的にも汎用性が効くんだから普通そっちに行くわ
こっちに来てもらうならかなり賃金積まないと来ないぞ
男だと25歳〜59歳では非正規は8%しか居ないし
選り好みし過ぎって事はないでしょ
知的ボーダーと言われる人は14%居るからそれよりも少ない非正規割合なんだから
非正規は知的障害と知的ボーダーの人が大半と考えるのが自然でしょ
契約更新で勤続年数ロンダリングしてる限りは無理そう
氷河期世代の男の非正規は7%しか居ないくて、他の世代よりも少ないんだよ
知的ボーダーと言われる人は14%居るからそれよりも少ない非正規割合なんだから
非正規は知的障害と知的ボーダーの人が大半と考えるのが自然でしょ
ちなみに平均年収も年収中央値も氷河期世代の水準が低いとは言えないよ
移民は日本が稼げる国ってのが大前提。中国でも少子化が始まってライバル増える一方なのに、ベトナム人にも愛想尽かされる国に誰が来んねん。
結局国内産業大打撃受けながらえげつない少子化改善しか未来はない。
選り好みし過ぎって事はない
知的ボーダーと言われる人は14%居るからそれよりも少ない非正規割合なんだから
非正規は知的障害と知的ボーダーの人が大半と考えるのが自然
変な書き込みすんな
ちなみに
氷河期世代の男の非正規は7%しか居ないくて、他の世代よりも少ないんだよ
氷河期世代に非正規が多いなんてのは大嘘だよ
高卒>就職>結婚>子育て>高卒>就職のループを作れ
大学行かなきゃそこまで金もかからん
現場は困っても経営者は賃金あげるくらいなら廃業選ぶからな
結果が公共交通機関の廃線と小規模小売店撤退からの認知症老人の自動車事故や
地方はデリバリーすら無いから免許返納は餓死と直結するからな
「名ばかり正社員」って、非正規のくくりですよね?
それでも日本の進学率は先進国でも低い方だしなぁ
あと、日本の犯罪の90%以上は高卒以下の学歴の人間が犯してる
だから学歴フィルターは有効なんだよな
そんな話は誰もしてないぞ?
名ばかり正社員は?
正直日本は大学が就職の為の登竜門扱いにされてるとこがあるのがな
エリートなら兎も角明らかに行く必要のない層も多いし取る側も学歴いらんとこ多いくせに大卒にしてたりと効率悪いのはあるな
自社で育てないくせに他社で育ったスーパーマンを欲しがるな
で、名ばかり正社員は?
>正直日本は大学が就職の為の登竜門扱いにされてるとこがあるのがな
日本だけじゃないよ
先進国はどこもそう
日本は進学率が他の先進国と比較するとかなり低いから、君の言う傾向は海外の方がはるかに強いよ
じゃあなんで氷河期世代支援プログラムとか国がやってるの?
いやだから子供は20年かかるって計算できないのか? お前はクローンの話でもしてんのか
LGBTと同じだよ
声だけはデカいからな
君みたいに「じゃあなんで?」とか言って自分でものを考えられないバカが多いんだろうね
質問しているのですよ。
派遣自体は有りだけど厳しく制限するべきだと思う。
多重受けみたいなものは禁止するべき
事業所の専横で“都合の良い低賃金即戦力”これが蔓延ったからだろ、婚活女子()じゃあるまいし
人的資源にも限りがあるんだよ、少子高齢化で「代わりはいくらでもいない」だ
残った人間にしわ寄せが行って、ブラック企業が炙り出されて人が来なくなってるだけ
コストカット?お前らが失ってるのは信用と将来の人材だよ笑わせんなw
正社員と非正規の違いは有期雇用か無期雇用かだけだぞ?
奴隷にならない人が増えただけで
つまり「氷河期世代なんてのは全て幻想でそんな対策してる日本もバカ!」
って事を言いたいのかな?
バカなのかな?
正社員と非正規の違いは有期雇用か無期雇用の違いだけだ
それ以外には差はないぞ?
大打撃どころか普通に破綻するやろw
世界人口の増加に移民以外でどうやってついていくんだよw 子供は生まれた時から大人かよww
知ってますよ笑
知らない人(気づいてない人)が多そうですけどね笑笑
求職者「(ホワイトな)いい会社ないかなー」
氷河期があったのは事実だし
氷河期世代って言う世代があるのも事実
ただ、その世代の非正規が多いなんてのは大嘘
昔から統計データで分かってることだよ
てかさ、データも見ずに話をするのやめてくれないかな?
バカ過ぎて話にならないわ
ブラックなら知らん
じゃあ簡単で良いから
40年前20年前現在の40歳前後の
正規非正規データと年収のデータ教えてくんね?
非正規以下の労働条件だから殺到しないのだよ笑笑
柔軟性の意味を履き違えた結果が今
公共交通機関はそも赤字なとこが多いからな
あれは潰したくなきゃさっさと公営に戻すべき。利潤追求する民間会社にしたらそら廃線するわ
アホなのか?
同じ年で他の歳と比較しないと意味がないだろ
2021年時点で40〜50歳の世代は他の世代よりも非正規が少なく、年収も低くはない
というか、人に聞く前に自分で調べられるようになろうねw
バカ過ぎて出来ないのかも知れないけどさw
あと中抜き率の公表と制限
派遣先と労働者の◯◯万円払ってるのに/◯◯万円しか貰ってないのに、の齟齬解消
派遣会社同士もバック率で争って少しは淘汰されればいい
データに対して反論したいのなら
自分でデータを出して反論しろよ
今も多重派遣は禁止されてるが?
キミらニートがブラックだの社会がクソだの言い訳して働かず、
タダ飯食ってるから需要>>供給になって、人手不足なんよ
今なら無能でも雇ってもらえるから働きなよ
「データデータ」とか言っておきながら何一つ具体的な数字出せない奴に言われてもねw
つーか今の氷河期世代(45歳前後)が他の世代に比べてどれだけ
酷い人生なのかまずそれぞれの時代の同年齢の比較からしないと話にならないんだが
つまりお前はそれすら放棄して
「氷河期世代が辛いなんて幻想だからw対策しようとしてる国も
騒いでる奴もバカだからw」って言ってるようなもんだな
はいはい、寝言は寝て言えっていう
社員や下請けを搾取する前提の経営だから人手不足になる
法律違反はお断り
ガチのバカで草
比較しないといけないと思うならお前が比較しろよw
頭の悪い人格否定いらないから
さっさとデータ(笑)とやらを出せよ
短期しか見ずに氷河期を採らなかった結果なら自業自得だしな
根本的にアホなんだよな。お前
2000年と比較して2023年の40代は恵まれてないからと言って40代を重点的に支援しようなんて事にはならんやろ
2023年時点で20代30代の方が40代よりも非正規率が高いのに40代だけを見るのはアホすぎる
氷河期、氷河期って声だけデカいマイノリティが騒ぎ続けてる成果なんだろうけどね
こちらは、40代の非正規が7%と他の世代よりも低いというデータを提示した上で反論してるんですが
あなたは妄想でしか話をしてませんねw
だから、バカだと言われるんだよw
厳選しないと会社の信用ガタ落ちでどっちにしても首締まるからなぁ
男性のデータで見ると氷河期世代は他の世代よりも非正規が少ないよ
バカなのかなw
自己責任の氷河期世代は関係ない定期
データに対して妄想で反論をしてる時点で察する
だから雇えないし上げられない
そっから変えたほうが回り道のようで近道なのでは
俺がさっきから言ってる意味わかるか?
わかりやすく言ってやると昭和の45歳のおじさんと
今の45歳のおじさんの正規非正規率や役職(数値化するには給料)や
当時の物価等諸々判断して氷河期世代は今現在も後引くくらい
ヤバイ世代だと言われてるんだからな
ちなみに俺は氷河期世代じゃないし関係ないからな
派遣会社<ハイ ハケンシャイン!!
会社<正社員数少ないわ、正社員取りたいなー
派遣会社<ハイ ハケンシャイン!!
会社<無期転換ルール前に人替えたろ、その方が人件費安いしー、それでもうちの会社入りたかったら、面接、テスト受けてねー
元派遣社員<給料の高い会社行くわw
労働人口しりすぼみ+増税だ!
・
以下ループやぞ
議論(笑)したいだけの荒らしみたいだから、データなんて出せないだろうね。
で、自分で調べろ、と逃げるとw
マジで日本語が通じないバカで草
昭和と比較してヤバいとか言うなら、20代や30代だって手取下がってるし非正規率も高いんだよw物価が上がってるのも変わらんしな
つまり、君の言う事は氷河期世代だけを優遇する根拠にはならない
そもそも2023年時点で見たら氷河期世代と言われる世代は他の世代よりも恵まれてるんだよ
昭和と比較して恵まれてないからって論法がアホすぎる
そもそも、それを裏付けるデータも出せてないのもアホすぎる
人件費を極端にケチっておいて正社員が不足しているって
そりゃねぇwww
あたりまえだわ
増やすつもりはないけど口にはするって一番信用できねぇやつ
こっちはデータ出してるんだが
2021年の氷河期世代の男性の非正規率は7%で他の世代よりも低いと
データも出さずに騒いでるのはお前だろキチガイ
ん?じゃあ氷河期世代が20代の頃の求人倍率と
今の20代の求人倍率が同じなんだ?
これまでの派遣で優秀と評価されてた人間を正規雇用(新人扱いでなく)で雇い入れてみろよ
妄想でひたすら粘着されて草
現場の知識ゼロの担当者が自分の気分で選別。
現 場「使えるか使えないかはこっちで判断するからとりあえず入れろ!」
担当者「ダメです!」
百歩譲ってそれが正しかったとして
正規非正規率のデータ(笑)だけドヤ顔で出して
全てわかったように語ってるお前が滑稽だよ
20年前に恵まれてなかったからって、今時点で非正規率が低く恵まれてる世代を重点的に支援する必要はないだろw
マジでバカ過ぎて話にならないよ
データも出さずに騒いでるアホが何を言っても無駄や
ゴミカス
へえw
氷河期世代よりも非正規率が高い20代、30代の非正規を減らせるように施策を進める方が重要だって話が理解できないのは頭が悪すぎる
20年前に求人が少なく恵まれてない世代だったからって、今時点では非正規が少なく恵まれてる世代やんけ
例えば人生の貴重な20代の時期をバイトや派遣で搾取されて失った
奴が40代でようやくブラック企業の正社員になれりゃ問題ないって?
あと今の20代の売り手市場と氷河期世代の20代の頃を同一視するのも
頭悪すぎてこっちこそ話にならんな
アホは素直に間違いを認めることも出来ないんだねw
キモすぎて草
「A派遣会社とB派遣会社、より安いB派遣の方が良いな。来月からA派遣は全員契約更新ナシ!」
「ハァハァ・・・3年頑張ったぞ、無期雇用にクラスチェンジだ!」「いや、一旦辞めてからまた来て」
「派遣から正社員?期間工⇒契約社員⇒技能工(試験あり)⇒正社員(試験あり)最短ストレートでも5年はかかるから頑張って」こうだからな?
ポンコツやルーチンワークしかできないのが大半だが、ヘタな正社員よりデキる派遣が居たりする
キミが>>311、>>318、>>322で返信してるコメント、全部ID違うから多分別人だぞ
全く反論になってない
20年前に恵まれてなかったからって今支援する理由にはならんって日本語が理解できないのか?
氷河期って新卒だけじゃなくて、40代とかにも影響があった訳で
氷河期に就職活動してた世代だけを言うのも間違ってる
氷河期に仕事が減って、家庭環境や教育環境が整えられなかった下の世代だって居る
なんで氷河期世代だけが、影響を受けたなんて安直な考えになるんだろうね
あ、バカだからか
そもそも氷河期世代を支援「しろ」「しなくていい」なんて話してないが?
ただお前は「そんなの幻想なんだ!」とか現実を見ないフリしてるのが
ガチで頭悪いのか知らんが正規非正規のデータとやらだけを
ドヤ顔で持ち出して妄想全開で語ってるだけの道化なんだよ
すぐバカとかアホとか書くのなw
ストレス溜まってそうだね
使えるに決まってんだろ偏見ガイジ
ティックトックとかの偏ったやつ見て全体語ってるお前のほうがよっぽど使えてないやん笑
なんであいつらを雇わなかったの?
シャイだけど真面目で気の良い奴らだったのに
日本企業らしく社内で鍛えれば使える人材になってたよ、真面目だったから
正社員って立場にあぐらかいて本気出さないやつも多いから、もう詰んでるんよね
就職氷河期やリーマンショックでリストラされた氷河期世代よりも上の世代を親に持つ氷河期世代より下の世代は
貴重な学生時代に学習環境が整えられなかったり、進学を諦めたりしてる人も居るんだよ
就職活動してた人以外には氷河期もリーマンショックも関係無いとか思ってるのならアホすぎるわ
正論やが、俺らも安泰求めて就職して努力してスキル磨いてきたんや、それを新しく就いた現場知らん馬鹿社長やゴミ株主のせいで人手削られて、各事業所の分析データ無視して金にならんプロジェクトやらされて真っ赤なってるやで
積み上げた時間と努力返金してくれるならやめたいよ
データに対して妄想で話をするからな
バカと言われても仕方がないとか思うぞw
企業努力がどうたらこうたらと
賃金上げるには、利益あげないとダメで、
その利益あげるためにいままで人件費削ってたツケなんだけど、
結局人を雇うには、売上あげないといけないから、
じゃあその分の原資はどこから?ってなると商品の値上げをせざるをえないわけで
安賃金でスーパーマンが来るわけねぇ
お前ら稲盛和夫の本を読んだことはあんのかとな
社会に奉仕する気持ちの一欠片もなく自分の時代にちょっと利益を上げる事しか考えてないくせに
社員一人一人が求められる仕事の内容や量って時代が進むにつれて過剰になってるはずだからなぁ…
現場側もも選り好みせざるを得ないんだよね…
で、就活で超売り手市場の今の20代と
「若いだけでスキルも経験もない新卒はゴミ」扱いされてた
氷河期世代が20代の頃と同じだと思ってるんだ
完全にオカシイ奴か
ID:p9JBjBQu0
30コメント中、"バカ"と"アホ"の出現回数が合計18回
中卒の嫉妬哀れ笑
人手不足倒産は「良い倒産」だからどんどん潰れればいい
昔はってなんだよ
今の話ししてんだろガイジ
お前とかな笑
顔真っ赤で知ってますアピールすんな笑
個人であれこれとアンテナ張っても限度があるから利便性を求めたくなる。
先の事を一切考えず当時の若者を犠牲にして、その場しのぎと保身に走った結果がコレ
最近はようやくコロナが沈静化して普段の生活が戻りつつあるから人手不足がまた拡大するだろうね
でも移民拡大だけは止めろよな、ベトナム人犯罪者急増の二の舞いになるわ
人間として問題がある奴はそもそも厳選するテーブルにあがれんやろ
働くことに対する意欲を下げに下げ続けてきたからな、就職氷河期を中心とした日本の「失われた20年」は
そして、それは今の日本の少子化問題の諸悪の根源でもあるし
それができないところは淘汰される時代が来ただけだろ、少子化して人口減少ってそういう事
労使折半してるのって年金、健保、介護保険だけで2倍とか到底いかないぞ。更に言うなら年金は厚生年金のみ労使折半だからな?
本気で言ってるなら会社の言うこと鵜呑みにしてるか、調べることもできない猿か、いずれにせよ馬鹿だな
多重派遣じゃなくて、下請けの多重構造のこと言ってると思うよ
そして使える新卒が毎年ドンドン来る
そういうのが理想
人手不足の中におかしいヤツ入れたら今いる人間が辞める可能性あるから選別するのは当たり前だぞ
じゃ派遣か外国人労働者でいいな
足りないけど賃上げ要求された上にクビ切れない無能な正社員を欲しいわけではないだろうし
「即戦力な人材と新卒以外は完全にお断り」
みたいなスタンスの企業が大多数だからな、今の日本は
働いてるけど正社員じゃないんだよな
派遣とかで人材を雑に使った結果だろう
同世代の岸田の息子とか見てるとね…
コネ社会じゃん
努力意味ねえなってなる
自分の意見はないけど人に噛みつきたいだけのキチガイやったんか
おーこわ
人減らすのは簡単でも増やすのは簡単じゃないわな
コネや運もその人の実力やろ
大体、こういうコネを批判する人って
コネなしのフラットな状態で自分が選ばれるだけの努力をして無い人が多い
コネが無い人の中で上位にくるだけの努力をした人がコネに対して文句を言うのならまだ分かるけどね
何でキレてるの?コネ持ちなの?w
低賃金の奴隷として、こき使うことが見え見え。
それ裏切ったら誰も真面目に働かなくなるわな
こういう考えが日本を衰退させてるよ
欧米はコロナで人を大量に解雇したけど日本はほとんど解雇してない
赤字でもクビにせずに社員を抱えてた企業が大半
つまり、平時からもしもの時の備えとして赤字に耐えられる体力を残していないといけないから、内部留保も増えていく
もしもの時にも赤字にならないようガンガンクビにできるなら人を雇うやろ
人を減らすのも増やすのも簡単にしないとアカン
キレてないよ
なんの努力もしないで人の批判ばかりしてる人が嫌いなんだよ
ろくに努力もしてないくせに努力をしても無駄とか言ってるのマジでクズだと思う
なぜ努力してない前提なのかがわからん
根拠は?
あとお前が先ほどの発言するに至った経緯がわからん。どういうインセンティブがあったん?
コネの恩恵受ける側だからじゃないかな?
海外の底辺人材とかスマホ見ながら業務する遅刻時間守らない手順守らないとかデフォだぞ
真面目に仕事する言うこと聞く遅刻しないってだけで平均より上や
バカ経営陣がそこから更に職場に合う人格とか即戦力とか厳選してるから
いつまでたっても人で不足なんだよ
せめてクビを切りやすい常駐派遣を雇えばいいのだが、経費節減という名目の前では許可がなかなか降りない。そこで業務協力という形で、派遣会社に仕事を下請けさせる方式になったのだが、仕事を出す度に料金がかかる方式なので、常駐派遣を雇う以上に経費がかかっている始末。↓以後実際にやった仕事
・2日かけて船で離島の会社に行き、現地では30分もかからない作業をして、また2日かけて戻ってくる仕事
・北海道にある店に、改良した機材を設置しに行って、その日に戻ってくる仕事を当日朝の依頼で行う仕事
・茨城県の会社に保守契約エリアの関係で、LANケーブル一本だけを差しに行ってくる仕事
・新装開店するスーパーに納品した機材のサポート名目だが、実際はサッカー台に残された買い物カゴを片付ける仕事
・退社した社員の下書き通りにパワポ資料を清書し、そのデータでお客様の前でプレゼンまでやらされる仕事
この間バス会社が求人出しても人がこないってやってたけど酷い求人内容でしかも正社員じゃなくて笑ったわ
扱いゴミすぎてグエンからも避けられる模様
会社「若手、有能、低賃金、休暇少ないが来てくれー」
正解、下降してく業界で下っ端大して給料もらえんのにやるやつあほやろ。
それやった結果会社の中間層いなくて今必死に中途採用してる会社ばっかだよ
その増加する世界人口はみんな中国で受け入れられますがwww
お前が文盲なだけやんけ
正社員になる為の紹介派遣で給料3か月分は抜かれる
月給25万円で考えても正社員になる為に75万円の借金こさえるようなもの
ヘーゾー< 計画どうり( ̄ー ̄)ニヤリ
>計画どうり
どwwうwwwwりwwwwww
でしょ?
リーマンショックや就職氷河期の頃は会社がバカスカ潰れてたから、そんな人材もいたんだろうけどさ
即戦力な人材と新卒なら話を聞く気があるのか
そりゃ随分景気のいい話だねえ
大卒、英語喋れる、資格もってる、リーダー経験or候補
どんだけ給料いいのかと思ってみると400万円
そんな求人出してる会社ばっかり
そだね、完全失業率は今の倍だけどね
氷河期世代が30代40代になる頃にじわじわと正社員率はあがってるしね
まあ人数で言ったらそれでも氷河期世代の非正規のほうが多いだろうけど
俺はコネが無い側の人間だけど
努力で、コネのある人達と並べるようになったから
なんの努力もせずに文句だけ言ってるアホは気に入らないんだよ
まだ倒産する事はないけど先行き不安しかない
行かなくなると派遣会社の担当がうるせえから
直接雇用の期間で応募したほうがいいぞ
採用決定したらその間の期間が長いけど
だいたい一ヶ月
リーマン震災氷河期や就職氷河期は
そのレベルの人材じゃないと就職できないwだったからね
就職させてくださいなんでもします!って若者は減るよねー
努力でコネのある人と並べるようになったと思ってる人は
実は言うほど努力してないってのはある
努力しても報われない人もいるということが理解できていないのが1番のポイント
あなたはたまたま努力が報われただけだよ
そうなんだよなー。
こっちは営業して仕事とってるんだから、外注は安くて当然って言ってた社長は外注からも客からも逃げられてばかり。
えぇ…
これ!まじでこれ!
わかるけど、そういう人多いしがんばろ。
まあ雇用条件は置いといて労働人口が減っとるからそりゃ足らんよ
いい企業は余裕で足りてるけどな
うーん適正な淘汰!問題無し!
報われない努力なんてほぼ無いよ
努力をして知識を増やすって事の積み重ねで成長は出来る訳で
成長したら出来ることが増えて所得も増える
日本は成長しても年収が変わらないような社会ではないよ
他国の女性に産む苦しさを押し付けようとすんなボケが。
日本の採用基準なんてコミュ力重視だし、技術の分からない面接官がやればそうもなるだろ
文字が読めて指示に従い、ある程度の知能があり遅刻と無断欠勤しない
その程度なら性格多少問題あっても採用しとけ
これからはそれすら満足にできない外国人労働者が沢山来るんだから
育ててやれよここで何もしないと終わるぞと現場の俺は言っておくわ
今後どうなることやら・・
人口過多で選り好みし続けて、派遣で安く使おうって都合いい事してきたツケだね
事業所が選ぶ側だなんて、ブラック企業が好き勝手やってた頃だからできた事
氷河期世代への仕打ちがサイレントテロに繋がり少子高齢化、現在に至る
一言で表すなら“因果応報”
DVを受けて育った子どもがDVする側になるように
受けた教育しか教育方法が分からないなんて歴史が証明してるんだから自浄は無理だな。潰れる最後の一瞬まで「やりがい笑笑」に価値を見いだして賃金出し渋ってればいいよ。
全部更地にならないと意味無い
コロナのせい
若くて経験とスキルがある上に安い金で無尽蔵に働いてくれる正社員がほしいんだよ
更には海外から安く使える奴隷同然の人材を入れて犯罪者化させるし
採用担当は大勢の就活生の前で「弊社は去年、新卒採用枠3人に1000人応募があったけど1人も取りませんでした。採用枠0は印象悪いから3人って書いたけど、ホントは取る気無かったんですわ。」と自慢げに笑いながら話すサイコパスだった
人不足なんかじゃない
ちーんw
当たり前体操
ガイジって単語はこう言うやつのためにあるんやろな
日本社会自体が病気だらけなんだよな
円安で海外から客を呼べるし他の業種より希望は大きいぞ
で、大手・複数の1次請け・さらに多い2次請け・もっと多い3次請けのそれぞれがひとつの求人に対して人手不足って言ってるだけで実際はたいして求人ないよ。
一般的な経験10年前後の単価
1次請け150〜200
2次請け80〜120
3次請け60〜80
↑から会社の取分引かれて3次請けの社員でも年収450〜600くらいは貰えるから成り立つ業界なんだよ
新卒以下の能力で見かねて指導しても面倒臭い態度露骨に出すやる気ないドクズアラサーが職場にいるけど、正社員だから解雇できないからね…
幾ら本社に言っても準社員から正社員までの行程が中途半端に長いんだよな
奴らにとっては、美味し制度だろうな
害人の支援団体とかあるから!
一方は下級の日本人は職員に水際作戦で撃沈!
本当可笑しな国家だよ⁈
奴らにどんどん来て欲しいのだろう⁇
そう思ってる奴らが自分の金で支援したら⁈あと上級の方議員と交代したら意外によい政策をするのでわ???
労働者の半分は非正規
あたりまえぇ~
コメントする