
夏休みの研究で思い出したが
— Joji Cokumu(赤字貿易経営者!倒産したけど今年は黒字化目指す!毒の人ではありません。) (@_596_) May 13, 2023
以前にも記述したが
「ジャンボタニシの卵の毒。
夏休みの自由研究6年かけて
研究しつづけ無毒化し
さらに研究者や企業を巻き込み
『ジャンボタニシのネイル』を商品化」
した才能豊かで
将来楽しみな小学生研究家がいる
(続く1 pic.twitter.com/FiLX48aWtF
岐阜市内の小学6年生の
— Joji Cokumu(赤字貿易経営者!倒産したけど今年は黒字化目指す!毒の人ではありません。) (@_596_) May 13, 2023
髙木志埜(しの)さんのお話な。
彼女はこう言いました。
「人の都合で悪者にしていいのだろうか。
駆除で農家の人を助け、
さらに役立つものを作りたい。」
そういって彼女は小学1年生から
ジャンボタニシの研究をしていったそうです。
(続く2
あざやかなピンク色の卵を見て
— Joji Cokumu(赤字貿易経営者!倒産したけど今年は黒字化目指す!毒の人ではありません。) (@_596_) May 13, 2023
どこから来たのか興味を持ったのが
始まりらしいです
毎年の自由研究で生態はもちろん
オスメスの見分け方、交配して卵産ませたり
元々ジャンボタニシは食用だったので
教えをもとに熱入れて寄生虫殺してから
食べてみたり。
そして小学6年生の集大成として
(続く3
「卵のピンク色を活かし役立つ何か作ろう」
— Joji Cokumu(赤字貿易経営者!倒産したけど今年は黒字化目指す!毒の人ではありません。) (@_596_) May 13, 2023
と思ったそうです。
そこで
「このきれいなピンク色でネイルは作れないか?」
と思い立ちそこからの行動が大人顔負けです。
1,まず化粧品会社に相談します。
2,化粧品会社からは
「神経毒があるため安全性テストが必須です」
と返答がある
(続く4
3,新聞などを使い神経毒に詳しい人を募集。
— Joji Cokumu(赤字貿易経営者!倒産したけど今年は黒字化目指す!毒の人ではありません。) (@_596_) May 13, 2023
4,ある大学教授が手を挙げて協力関係に。
「ジャンボタニシの毒はタンパク質で出来ている。
熱を入れれば基本無毒化できるはず。」
5,理論だけでなく実験をしてみることに。
6,まず動物実験。
(続く5
・熱を通した無毒化した卵
— Joji Cokumu(赤字貿易経営者!倒産したけど今年は黒字化目指す!毒の人ではありません。) (@_596_) May 13, 2023
・そのままの毒がある卵
こちらを用意しアリを用意し
卵にアリが好むお菓子を塗る。
7,実験結果として無毒化した卵しか
アリが寄り付かなかった。
おそらくこれで無毒化できたはず。
8、ここから人体実験を行う。
(続く6
化粧品会社に無毒化した
— Joji Cokumu(赤字貿易経営者!倒産したけど今年は黒字化目指す!毒の人ではありません。) (@_596_) May 13, 2023
試作のジャンボタニシ卵を使った
ネイルを開発してもらう。
9,でんぷんノリやジェル、接着剤などを
使ってどの形が良いのか何度も試し
色の偏りや割れなどが発生したため
何度も何度も作り直す。
(続く7
10,試作品で卵が足りなくなったため
— Joji Cokumu(赤字貿易経営者!倒産したけど今年は黒字化目指す!毒の人ではありません。) (@_596_) May 13, 2023
自宅でジャンボタニシの産卵をさせ
自分たちで卵を確保できる養殖場を作る。
また周りに被害が出ないよう厳重体制で行った。
11,卵を確保し試作製作を継続
液体の卵が付きづらいことを発見した。
(続く8
12、これを踏まえ水と油みたいな
— Joji Cokumu(赤字貿易経営者!倒産したけど今年は黒字化目指す!毒の人ではありません。) (@_596_) May 13, 2023
卵は混ざらない関係では?と推測し
粉末状にしてネイルを製作。
13,結果これが功を奏し試作完成。
ここで最終実験。
14,最後の試作ができた時点で
お母さんが手を挙げ人体実験に参加。
体調に変化が無いかなどを計測。
(続く9
15,結果問題なくネイルもきれいなピンク色で
— Joji Cokumu(赤字貿易経営者!倒産したけど今年は黒字化目指す!毒の人ではありません。) (@_596_) May 13, 2023
完成したとのことで化粧品会社も大学教授、
その他もろもろの方々ともに完成し
夏休みの自由研究は完成した。
これが小学6年生がやったことと
言われても私は「スゲー」としか
感想出なかったよ。尊敬に値する。
(続く10
今は「ピンク色の防虫剤として使えないか?」と
— Joji Cokumu(赤字貿易経営者!倒産したけど今年は黒字化目指す!毒の人ではありません。) (@_596_) May 13, 2023
まだまだ研究したいことあるそうですよ。
とサックリまとめてみましたとさ。
先日出した毒ッターチャンネルで
さらに詳細まとめてありますが
記事化してほしいご要望もあったので
まとめですなー。
(続く11
参考元:https://t.co/t0crTNUYCl
にしてもジャンボタニシ系って
— Joji Cokumu(赤字貿易経営者!倒産したけど今年は黒字化目指す!毒の人ではありません。) (@_596_) May 13, 2023
岐阜でチラチラあるけど
おととしはこんな記事あったよな
岐阜県はジャンボタニシの英才教育でもしているのか
なんか多いんだよな、この手のものw
(続く12
参考:小6が農薬を使わずにジャンボタニシを撃退できる装置を発明 | いまちゃすhttps://t.co/oJySLuP1IY
あと毒性の話はこっちで
— Joji Cokumu(赤字貿易経営者!倒産したけど今年は黒字化目指す!毒の人ではありません。) (@_596_) May 13, 2023
適当にまとめてあるのでどーぞ。
(続く13https://t.co/OT4BYMphcr
最後に引用元のニュース記事。
— Joji Cokumu(赤字貿易経営者!倒産したけど今年は黒字化目指す!毒の人ではありません。) (@_596_) May 13, 2023
岐阜新聞にあるのでこちらからどーぞ。
また気が向いたらチラチラ
面白い研究やら論文やら毒の話も
時々まとめますわー。
引用元:ジャンボタニシの卵→化粧ネイル、小学生が研究「人の都合で悪者にしたくない」毒抜き完成 | 岐阜新聞Webhttps://t.co/JziQ4jzFVW
小学1年生から研究始めたというのが凄すぎる。
— モリゾー (@morizo_0502) May 14, 2023
人生何周目なん???
— LEDライト (@Light_LED__) May 14, 2023
親とか周りの大人も凄いよねこれ
— コマガエリ (@0tcinWKXnrdZlFO) May 14, 2023
そのうち世界をひっくり返す発明とかしそう
華岡青洲の妻みたい
駆除じゃなくて活用という発想もタマゴたもんだ
自分は写真でもあのピンクの卵は近付いちゃダメと思ったよ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
すごいけど…タニシなぁ…
そのうち世界をひっくり返す発明とかしそう
かなり被害あるみたいよ
華岡青洲の妻みたい
ソースは俺
駆除じゃなくて活用という発想もタマゴたもんだ
名探偵コナンの少年探偵団レベルの発想・知能を有した天才、か………
中学生あたりでTOKIOとレベルが並びそう。
ワイ「2年がかりで収集プログラム作る予定だって散々散々いったじゃん!」
→最終日に大げんかしたあげく翌日先生にも叱られる
→もちろん翌年もなにもしなくなる
→100点常連が勉強嫌いになる
→中学受験に失敗する
→親離婚 ←イマココ
よく途中でストップが掛からなかったな
良い教育を受けていられる環境が如何に大切か(泣)
アレは解散でいいでしょ
親がやった研究だから賞はやらない!ってパターンだな
自分は写真でもあのピンクの卵は近付いちゃダメと思ったよ
タニシの入り込んだ田んぼはマジで穴だらけみたいになるから植替えの手間もあるし収量にめちゃくちゃ影響あるよ。
岐阜どころかかなりの広範囲で被害出てるんよ。
君は内毒素の検出検査出来んな
自分の人生がうまくいかないからって小学生に八つ当たりしちゃう弱者男性さん…笑
嘘だろって言いたくなったけどぶっちゃけ嘘にしてもすげぇと思う
本当のことだからもはや良い意味で笑いを堪えられない
正直に言って、現在で世界を変えてる逸材だよね
ピンク色を綺麗と思っちゃったのかな
うんこして寝てろ
言いませんよね( 'ω′)
初っ端の文章がタニシの品種改良したみたいな誤解招く書き方だけど、タマゴを加工する際にタンパク質由来の毒を熱処理するだけっぽいから大丈夫かと
その「電話をする」コマンドを…
有害だけどただ駆除する以外に活用できないか?って話じゃよ
田んぼでは「今」困ってるのにな。。。
事実、タニシの卵ってのはゾッとしないが…それを美容に転用する根気と熱意…
さすがに凄いと言ってしまうよ( 'ω′)
予算はお仲間と公金チューチューにしか使いたくないので
絶滅の危機に…
どうぞどうぞ
イクラみたいだからって軍艦巻きにして食べてるYouTuber居なかったっけ
困ってるからその原因となるものを研究する
ただ駆逐するだけじゃなく有効活用出来る方法を模索する
駆逐するのもタダじゃないのよ?
自分なんて、カボチャの種をイチゴのパックに土入れて埋めて観察日記、とかがせいぜいだったわw
これって悪いことみたく思われがちだけど、アメリカ「出羽」、逆に親が子供の宿題を手伝うことを学校が求める。教育を学校まかせにするなっていうのがスタンス。
そうなんだけど、それを「難癖!子供が独力で全部やってるはずなんだ!!」とか言って文句言うのが結構いるんだよね
次の自由研究は特許の研究で完結
ほっとけば害になるけど駆除するにも金がかかるもんに商品価値を見出してるしSDGsの手本みたいなもんやろ
親の人脈だよ
親が教えるに決まってるでしょ。
そういう人脈があるのよ。
子供には個人差があるから、学校の一律的な教育では物足りない子も、落ちこぼれる子も出てくる。早生まれや遅生まれのハンデもある。なので、できる子もできない子も、子供の発達レベルを一番わかっている親が補助することが、子供にために一番利益になるっていうのがアメリカの学校の考え。
日本ではその代わりに塾が発達してる。アメリカだと塾はアジア人が行くものって認識。家庭教師の文化は白人にもある。個々に合わせた個人指導だから良いって考え。
ただしこれらは中流以上の家庭だけの当てはまる。
転生して人生やり直して知識チートしてるのが・・・・
転生しててもすごい
自分が今仮に小学一年生に転生しても、この発想はないわw
小学生がやったということにした宣伝だろ定期
そんなことも分からないのか定期
親がやったとすればその親はすごい
普通の親はこんなこと考えて生きてない
本来、男と女の違いを受け止めた先にジェンダー平等があるんじゃないかと思うわ。
コレット・ダウリングのシンデレラコンプレックスですな
アリンコ学習して毒避けるのか、そも効かなかったらどうしたんだろ?
用水路とかのは取ってこなくて生育スペースでのやつから利用したら本来の目的にそれるしな。
ジャンボタニシの人生になるのは嫌だと思ったわ
親ガチャ。
確かに仕方ないかと思う反面、すげえな息子よ、とも思ったんだが・・・
ピンク色をネイルに、って発想が女子力高くてまた素敵。
タミヤの楽しい工作キットを買ってきて組み立てたら自由研究として認められないのに、これはいいのか?
それに感謝して生きりゃええやん
スポットの当たらない人生だからって妬むなよ
小学生なのに◯◯!狙いの毒親持つ子供は悲惨だよ
あんまり大騒ぎしない方がいいんじゃないかなあ?
大人だってすしペロみたいな奴はいるさ
そこから、楽することなくいくつもの課題に正面から取り組んで、1つずつ解決していく
「お手本」のような研究姿勢だけど、どれだけの大人が真似できるだろうか…
ゴミに利用価値なんてなくていいんだよ
コメントする