0 :ハムスター速報 2023年05月15日 09:05 ID:hamusoku
文化庁 京都移転の検証 議員への説明などリモート対応できず
文化庁は、移転先の京都で15日から本格的に業務を開始します。
移転の課題を調べるため去年、文化庁が2週間行った検証では、国会議員への説明などでリモートでの対応が1回もできていなかったことが分かりました。
この検証は、文化庁が去年2月の通常国会の会期中、京都に移転する部署の全職員を対象に、東京 品川の貸しオフィスで勤務してもらい、2週間にわたって行いました。
NHKが情報公開請求で検証の記録を入手し、関係者に取材した結果、国会議員への説明や、政党の会議への参加は、期間中、合わせて17回ありましたが、リモートで対応できたケースは1回もなく、すべて対面で対応していたことが分かりました。
文化庁では、こうした検証をもとに、リモートでの対応ができずに東京に出張するケースが年間1400回に上るとして、今年度の予算におよそ4300万円を盛り込んでいます。
対面での対応が最も多かったのは国会議員への説明で、その理由として「対面での説明を希望する議員事務所が多かった」と記されていました。
このうち、ある国会議員から「天守閣の復元」などについて「レク」と呼ばれる説明の要求があったケースでは、1時間15分後に説明に来るよう求められたということで、「課長が京都出張中のためテレビ会議システムでのレクはどうかと提案したが、返事が来なかったため、東京の庁舎にいた職員がレクを行った」としています。
また、「国会議員が万葉集に関する陳情を文部科学大臣に行うため、担当課長と係長が東京へ出張した」というケースでは、20分間の陳情に対応するため京都と東京を往復していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230515/k10014067511000.html
1:ハムスター名無し2023年05月15日 09:06 ID:lbaaeM3W0
こいつらってほんまに馬鹿なんじゃないの?
2:名無しのハムスター2023年05月15日 09:08 ID:aZGEOt9s0
リモートでやれ定期
4:名無しのハムスター2023年05月15日 09:08 ID:7vcV.y.K0
国会議員の移動って税金賄いでタダじゃなかった?向こうを来させろよ
56:名無しのハムスター2023年05月15日 09:25 ID:Tp.RfdGU0
>>4
JRだけはただだけどそれ以外の飛行機や私鉄、バスは有料
JRだけはただだけどそれ以外の飛行機や私鉄、バスは有料
5:名無しのハムスター2023年05月15日 09:08 ID:I.CtwDrm0
バッッッッッッッカじゃねーの!?
6:名無しのハムスター2023年05月15日 09:09 ID:x36Z1DRr0
俺らの税金が…はぁ…
7:名無しのハムスター2023年05月15日 09:09 ID:eYDih3li0
無駄を省くために金と手間をかけます!キリッ
あほかいな
あほかいな
8:ハムスター名無し2023年05月15日 09:09 ID:o9u2akpH0
もう逆にFAXで説明しとけ。
9:名無しのハムスター2023年05月15日 09:09 ID:ApikRfwD0
ズルの臭いがぷんぷんするぜェーーー!!!
10:ハムスター名無し2023年05月15日 09:09 ID:gQqrgpV.0
氏ねばいいのに
11:名無しのハムスター2023年05月15日 09:10 ID:QgaBOmDH0
他の国ではどうやってるんやろな?
成功例を参考にした方が早そう
成功例を参考にした方が早そう
12:ハムスター名無し2023年05月15日 09:10 ID:AzZYUGl70
議員の名前だしてやれや
13:名無しのハムスター2023年05月15日 09:10 ID:pegivNID0
馬鹿すぎて腹立つ
14:名無しのハムスター2023年05月15日 09:10 ID:rCiwf0Jn0
移転してからリモート不可も、対面を求める議員もクソ
税金は無限じゃねぇよ
税金は無限じゃねぇよ
16:ハムスター名無し2023年05月15日 09:11 ID:Lio7hSIT0
新しいシステムに対応できない老人議員は引退しろよ
17:名無しのハムスター2023年05月15日 09:11 ID:JzKyoi4g0
民間が出来ているリモートが何故出来ないのか
と寝っ転がっているテレワーク民のワイが問いたい
と寝っ転がっているテレワーク民のワイが問いたい
18:ハムスター名無し2023年05月15日 09:11 ID:4wx5PtP60
京都に移転した意味は?
19:ハムスター名無し2023年05月15日 09:11 ID:zcWvfhK70
さすがIT後進国って感じ
20:名無しのハムスター2023年05月15日 09:11 ID:7dwNqc910
そうか、よし、増税だ
21:名無しのハムスター2023年05月15日 09:12 ID:jHkiGHLI0
ワシも経費で気軽に旅行、もとい出張してみたいものだ。
22:名無しのハムスター2023年05月15日 09:12 ID:1e5ekDNF0
京都に移した意味
23:名無しのハムスター2023年05月15日 09:12 ID:jPbR4aMC0
1日に何回出張するんだよ!
24:名無しのハムスター2023年05月15日 09:12 ID:BRQTPHta0
国のトップが馬鹿な国
27:ハムスター名無し2023年05月15日 09:13 ID:t7gosqVs0
これは国会議員サイドがアレな話よ
28:ハムスター名無し2023年05月15日 09:13 ID:9w3HOOGG0
どっかの野党議員がまた恫喝して自殺する職員が出てくるんやな
31:ハムスター名無し2023年05月15日 09:15 ID:Uvj9B9bm0
バッカじゃねえの?
オンラインでやれや
オンラインでやれや
32:名無しのハムスター2023年05月15日 09:15 ID:1MwCVZMs0
いかにも日本的…
「お前らが直線出向くのが礼儀だろ!」と言って圧力かける議員がいることが容易に想像つく
「お前らが直線出向くのが礼儀だろ!」と言って圧力かける議員がいることが容易に想像つく
33:名無しのハムスター2023年05月15日 09:15 ID:BhDrfwzE0
国の運営なのに普通の会社よりアホで草
34:ハムスター名無し2023年05月15日 09:15 ID:UVKiMDUs0
リモートしたら現地で税金で飲み食い宴会出来ないじゃん!!!!
35:ハムスター名無し2023年05月15日 09:16 ID:UNA89pKw0
国会議員のジジババはリモートなんてできないだろうし、できても「小役人ふぜいが! ちゃんと来て話せ!」なんだろうなあ。
36:名無しのハムスター2023年05月15日 09:17 ID:9myfYnwN0
文化庁は知って欲しいとお願いする側なんだから「リモートでやりますんで」とは言えないわな
国会議員サイドが「今後はリモートでやって欲しい」と言わないと
国会議員サイドが「今後はリモートでやって欲しい」と言わないと
37:ハムスター名無し2023年05月15日 09:17 ID:m1SijHVo0
国会議員て本当にバカしかいないんじゃないかと本気で思ってきた。
いや、確信したわ
いや、確信したわ
39:ハムスター名無し2023年05月15日 09:18 ID:PTBuZdXY0
>対面での説明を希望する議員事務所が多かった
文化庁も移転後だから予算多めに請求したれって感はあるけど、どちらかというと議員側が対応できてない(対応する気がない)ケースが多そうね。
文化庁も移転後だから予算多めに請求したれって感はあるけど、どちらかというと議員側が対応できてない(対応する気がない)ケースが多そうね。
41:名無しのハムスター2023年05月15日 09:19 ID:DHKSg3xb0
民間の会社含めて、無駄に対面求めてくるジジババは早々に引退してほしい
42:名無しのハムスター2023年05月15日 09:19 ID:EfcD.hhn0
リモート拒否した国会議員を公表しろ
43:ハムスター名無し2023年05月15日 09:20 ID:t2FdP7ac0
いや、普通に考えて議員が京都に来いよ
そうすれば無駄に省庁に負担かけてる自覚が芽生えるだろ
そうすれば無駄に省庁に負担かけてる自覚が芽生えるだろ
45:ハムスター名無し2023年05月15日 09:22 ID:EPTVfHFI0
対面でないと呼びつけて圧力かけられないもんな
48:名無しのハムスター2023年05月15日 09:22 ID:1sm2PvSl0
中央集中やめたらこうなるわな
51:ハムスター名無し2023年05月15日 09:23 ID:ivlDq0HS0
国政ですらリモートすらできない国がITだのAIだの活用してなんて言っているのがちゃんちゃらおかしい。子供~一部の老人ですらボイチャぐらい当たり前にしている時代なのに。
53:ハムスター名無し2023年05月15日 09:23 ID:KgMeoMy90
現代の参勤交代かな?
57:ハムスター名無し2023年05月15日 09:25 ID:rk1WrJy50
文化庁はちゃんと検証した方だから問題があるのは対面説明を求める国会議員の方ってことか・・?
59:名無しのハムスター2023年05月15日 09:25 ID:BrRdXMF50
次の選挙からリモートワークの対応可否をポスターとかに明示させろ
技術に疎いだけならともかくやる気がないなら当選させるな
技術に疎いだけならともかくやる気がないなら当選させるな
60:ハムスター名無し2023年05月15日 09:25 ID:mRzF3bOO0
客観的に見てもただのバカそのもののように思う
62:ハムスター名無し2023年05月15日 09:25 ID:i8hU1.Ex0
リモート対応できない国会議員は名前晒し上げてもいいと思うんだ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
あほかいな
成功例を参考にした方が早そう
税金は無限じゃねぇよ
え?
と寝っ転がっているテレワーク民のワイが問いたい
…1400回とは?
複数の職員が行くんだろ
オンラインでやれや
「お前らが直線出向くのが礼儀だろ!」と言って圧力かける議員がいることが容易に想像つく
国会議員サイドが「今後はリモートでやって欲しい」と言わないと
いや、確信したわ
職員1人1人バラバラに訪問するのか?
文化庁も移転後だから予算多めに請求したれって感はあるけど、どちらかというと議員側が対応できてない(対応する気がない)ケースが多そうね。
これよな。
そうすれば無駄に省庁に負担かけてる自覚が芽生えるだろ
東京側は説明&お伺い担当で京都が政策立案と東京側の職員とのリモートで解決するのでは?
この記事は国会議員の方やろ…文盲か?
ふんぞり返りたいヤツがなるもんだからな
丁寧で腰の低い政治家なんて夢物語だよ
清純派セクシーモデル()みたいな立ち位置のは居るようだけど
でも京都に移ったことで節約できてる経費があるやろ
そっちを出さずに新たに発生した物だけ取り上げるからゴミなんだよ
案件が違えば同日でもバラバラにするんじゃないですかね。
同一案件内でグループを一回とカウントしてるのか個人を一回でカウントしてるかは知らんけど。
JRだけはただだけどそれ以外の飛行機や私鉄、バスは有料
公人だったわ(´・ω・`)
技術に疎いだけならともかくやる気がないなら当選させるな
公人だったわ(´・ω・`)
議員に増税しようぜ
悔しかったら議員になろうなw
いくら役所の地方移転だとか言っても老害爺がいる国会があるところに張り付く必要がある
結局全部の省庁地方移転させたところで国会対策用の東京分館ができるだけ
日本の縮図
IT後進国
国会議員がアホなのは今日に始まった話じゃないだろ?
それを知ってて京都に引っ越す文化庁も大概だよ。
無能が無駄な事しかしてないだわ
リモート拒否議員の歳費から交通費引けば良い
そんなもん自分で調べろよ
もちろんかけられる費用に限度はあるけどこれは限度内だろう
つらかとばい
??「いやぁ、国会議員様のご要望には参ったもんですわぁ。けどしょうがないんですわぁ。なので予算お願いしますわぁ」
こんな暴論も珍しいなw
事務所側にリモート設備が整ってないとこが多いんだろなあ
税金賄いなら税金使ってんじゃん
バカばっかに決まってんじゃん
内政干渉すら平然と受け付ける国なんだから
んなわけねーだろ
ポッケにナイナイしてるだろ
いや突然議員に呼びつけられる文化庁職員は到底そんな気持ちじゃないだろ
お前もアホやな。
某野々村議員みたいに明細をしっかり確認しないとね
京都以西への出張が従来まで1400回あったかもしれんし
知らんけど
急な呼び出しは東京にいた職員が対応したと書いてるからできる場合はやってるだろうな
こんなニュースでさえてめぇは煽りネタのことしか脳にねえのかよバカ野郎
クソ政治と同じくらい日本の癌だわ
しかも往復の移動時間は自由時間ってね。
You Tubeでも見ながら新幹線乗ってんだろうな。それか寝てるか。
京都の方が圧倒的に文化遺産多いわけで普段の仕事はそっちが多いんだろうよ
まず東京にいた時の出張費と比較しないと
さらに議員への説明経費は削れるのにって話だからここで騒げば削減されるだろ
結局移転なんて聞こえの良いことをしたところでその弊害を負わされるのは末端の公務員
こんなレベルに成功例がないと移行出来ないとか時代遅れすぎや。
まず両者を比較しないとだよな
でもこれは別問題でリモートを活用すれば削減できるって話
東京と京都をテコ入れする必要あるんか
議員側も京都から来るとは思ってない可能性ある
えー京都にいるのにそっちに行くんですか?とは言えてないだろうし
そもそもアポは秘書が取ってるだろうからその辺の実情知らんのだろ
どうせ説明しても頭に入ってないだろうし秘書に行かせれば済むんじゃねえの
普通にWEB会議でしょう。
他になにがあるんだ。単に国会議員ができないだけの話です。
リモートじゃ気持ち良くなれないから駄目よ
京都市の無駄遣いかと思ったら国だったわ
まあ考えにくいわな
国会議員への説明て全員でも700人くらいなのに
庁舎が勝手に移動したり居座ったりできるわけないだろ国策だよ
そこにFAXあるやろが!?(違)
いや普通に分署あんじゃねえの?
無くても何のためリモートしてたんや、て!ww
削減提案したったワイには10%払ってどうぞ
日本人はパソコンやスマートホンを認識する知能がありません。サムスンがスマートホンで圧倒的シェアを占めており、ディスプレイではLGも有名なのは日本人の性質に問題があるからです。国会議員はその国で一番頭が良い、世界の常識なので真実。
在日韓国人が日本で搾取されていますが、これはこの問題と同じです、まずは謝罪と賠償をして植民地としてやり直すべきです。
やろうとしないなら論外だよ
老人議員はこれだからいかんね
全員とはいわない、トップ10ぐらいで十分。手間かも知らんが、再発防止になる。
24時間オンラインの監視カメラある空間で働かせたほうがいいよな
どうせ悪事以外で機密が生じるような仕事はしないんだから
やってること野々村の逆バージョンだもの
移動だけでビル立つようなやつばっかりで金足りるわけないだろ
「断れば良いだけの話」 を何で希望通りにしないといけないと思ったのかその説明が無いから却下 すればいい。
議員先生にあれこれ説明して、あーだこーだ文句言われに行くんやぞ……
リモートに対応できない議員先生とか、1時間後にこいとかいう勘違い議員をどうにかすべき問題。
文化庁は一人しかいなくて、案件も一つしかないと思ってる?
どうしてそう思うの?純粋に知りたい。
それでも、zoomやdiscordでいいだろと思うけどね。
移転はそこにメスを入れるのとセットじゃないと
必要って言えば予算貰えるから無駄使いをしちゃダメなんて発想すらないんでしょうね
自腹で往復するか東京に説明担当者おいといてそいつにリモート用のPC持たせて政治家巡りさせろ
結局税金やんけ
在日韓国人回収してどうぞ
好きで住まわせてる訳じゃないからいつでも引き取りに来い
エリート人生送ってきたのにまともに住める場所がないゴミゴミした田舎に強制転居なんて可哀想すぎる
子供の人生も狂う
公設秘書もいる身でリモート対応できないなんて
怠慢でしかないだろ
調べて逮捕しろや
別にそれは良いだろ。新幹線の中で忙しいアピールされるほうが鬱陶しいわ。寝てろ。
議員になったとしてもこんなしょうもない事で中抜きできる立場になんぞなれねーよアホだよお前w
金融緩和も結果を出すこともなくこのまま。
韓国は文大統領のようなとんでもない人物が来ても経済成長はできている。
いかに日本の政治が足を引っ張っているのかがわかる。
移動中は面談記録作ったり、本来やるはずだった事務仕事やったりです
議員案件はちゃんと残しておかないといかんし、出張しても本来業務が免除になるわけではないので
ちなみに与党系の議員は下っ端には秘書からの電話や資料提供ですませ、それを元に次官やら上の人に直に話を持ってくのですが、リベラル系の議員はクレームや政策の妨害が目的なので、職員を呼びつけることが多いです
骨まで食い尽くす気かよ
1年365日しか無いのにその3倍って普通に考えられなくないか?
忘れ物して取りに帰ってんのか?笑
地方分権とか無理だろw
せめて文化圏的に各地方の中核都市あたりに
人を分けて集めて、国作りをやり直す覚悟でしないと
ヤバい時代になってきてると思うがな…
国の機関全部移せ
ほんと財務省の言うこと聞くだけなら国会や総理大臣なんていらんだろ
ちらほら見かける活動見ても全く必要と思えないんだが
馬鹿晒し。
そんなクソみたいなことに税金使うな。
会議して仕事してるように見せたいだけだから
文化庁は悪くない
金のかけ方間違ってる
全省庁移転を目指したがそうならなくてこの現状
やっぱり非効率でしたという結論が欲しいんだよ
文化芸術に造詣が深い議員を探してプッシュしたほうがよくね?文化に興味ない議員に働きかけても無駄だろ。
結局税金じゃねーか
何年議員と仕事してんだ
ハンロンの剃刀
世の中そんなに陰謀や悪意ばかりで回ってない、単に信じられないほど無能なだけだ。という警句
考えても見なよ、今の政治家ジイサンたちがそんな狡猾に頭回りそうに見えるか?
ほんまそれ、まぁ無理やろうけど
誰かツイッターやってる議員に片っ端から職員呼び付けてる?って凹ってくれねーかなぁ
この問題が広まればちょっとは呼びつける奴減りそうやし
なんでもかんでも役人へ文句言うのはおかしい
あるていどのアホは議員になれないように弾くべき
所得によるけど個人が一生で納める税金が3000〜5000万ぐらいらしい
給料が自分の時間を売って得ると考える
働く時間の1割ぐらいは税の為って事になる
自分の時間って人生そのものだから一人の人生の何割かをこの無駄コストに使われたことになる
一生かけてこの交通費の為に一日50分程度タダ働きしてるイメージ
アホじゃねえの
そういうの切り詰めていけや
こんな無駄な予算会計監査は何も思わないわけ?
アホくさ
いいなあw
税金が自然とわいてくるとでも思ってるんか?
もう驚かないな。税金ってこの様に使われるの知ってるから。
金の使い方がアホすぎるだろ
これも東京観光したいだけやろ
場所ないけど
パソコン扱えるのか怪しいのも相当数いる
秘書がやりますつーても秘書が一度でももたついたりするともうダメ
リモートワークの時にハンコ押印するためだけに出社しなければならない企業や会社員がニュースになってたでしょ?
選挙演説の原稿まで書かせるって聞いたときはショッキングだったな
それは自分でやらなきゃダメでしょって
いまはどうなんだろ
議員の名前が必要
自民党員がどれだけ絡んでるんですかね笑
ネトウヨはしっかり謝罪すべきですよ笑
どうなってんのこの国の議員は
イジメで呼び出ししてる議員を公表した方が国益にかなってるよ
屁理屈にもなってないバカなコメントをよく平気で書けるな
勝手なイメージだが、突っぱねてるのは立憲メンバーと河野メンバーと二階堂メンバーの比率が高そう
マジでこれだと思う
最近レクを利用して茶番を繰り広げた阿呆がいたしね
マジバカだろこいつら
国家公務員なんか定年したらチリに強制移民でいいわ
老害議員がリモートのやり方が分からんはともかく、秘書なり周りのスタッフがセッティングすれば良いだけやしできない理由はないよね
それでもやらないってのは後ろ暗いことあるってことやね
まともな社会人は政治家なんか目指さない。そう思ってる。
コロナがヤバい時はリモート推奨しておいてね
自分ができない事を人にやらせる奴が一番嫌い
脳みそ入ってるか?
文化財保護の業務のために職員が京都に行くより、議員説明のほうが頻度少なそうだし、そもそも京都移転で浮く金とかかる金の比較で見るべきやろ
かかる金だけで論じる君の知性も大概やろ
アホ官僚に制裁せよ
大丈夫だ。空出張でキチンと出張費は懐に入ってる。
今までだってデジタル担当大臣なのにパソコン触ったことすらない奴とかもいたし
政治家も対応する気ない老害だが
役人も事前の想定が甘過ぎるでしょ
秘書がリモートワークのサポートできないなら公設秘書とかいらないんじゃないの?
交通費や宿泊費は人日カウントやぞ
移転した意味ねーだろ…
しか思い浮かばない
いくら煽り批判してもこれから4200万円税金消える事実は変わらないよ。
ちなみにこれ往復3万の交通費だけで4200万円。これに宿泊費と出張手当も税金で賄うから更に費用かかる。ヤバイよ
自分の懐が傷まないからやりたい放題。
デジタル庁が存在する意味ないの草
政治の中枢がアナログのままなのはすごい風刺が効いてるな
行政のツールが不具合しかでてないのも身内で仕事回してるからなんかね
こんなことばっかりやってるから、善良な国民は愛想尽かすんだよ
たとえ真夜中でも官僚呼びつけて対面で説明させることがステータスって勘違いしてる議員多いよ
議員によってはカタカナ語が理解不能なのも未だにいるから、各議員ごとにレベル合わせて説明もしなきゃならんし
パトラッシュだってWi-Fi設定鼻歌交じりにできるってのに、カン違い議員共ときたら
そうか!だから元SPEEDさんは…おや?誰か呼んでる?
それを回避するためにわざと無駄なことをしてるとかないよな?
東京に集中させるので十分。カッペみたいな弱者の言うことに耳を傾けなくていい。
だからその事実と変な方向への煽りは関係ないだろっつーの
何言ってんだお前は
まず連日説明があるとしたら帰らずに一泊するでしょ
全国会議員が説明求めても700回、そんなわけないし、複数回説明が必要だったケースがあるにしても一日一人にしか説明できないわけでもないだろうし
出来るわけ無いだろ、こいつら原始人だぞ原始人がデジタル庁を作ったの平成の終わりだったからな、そのデジタルのトップが原始人のばあさんで理解できないと辞めたからな。
更にデジタル庁はデータまとめられないと各市町村が癒着で書式を統一しないからだからな
金額だけじゃなくて
リモートだったら省けた労働時間も問題なんだが
簡単に言うとみずほ銀行合併したけど各派閥が認めなくてツギハギシステム作りました放置したらデジタル庁も同じ事するぞ年金思い出せアホの公務員は引き継ぎしないからまんまみずほ銀行と同じになるぞ
文化財が圧倒的に多いからそちらのメリットのほうがでかいんでないの
デジタル庁謎、各市町村パソコン導入して管理してるのにデジタル庁て何だろ
税金吸いまくりの寄生虫だらけ
じゃあお前全額払っといてな
許されるから今年度の予算が通った。それが事実
家賃とかそういう問題違うだろ。論点ずらしの工作員ですか
身内がちょくちょく養護コメントしてるよなここ
文化庁が今まで東京にあったのが間違い
こら国力が衰退するはずだわ。
IT音痴のクソどもを一掃しろ。
公開してやれよ
4300万の予算の多い少ないは
別にして、そのぶん無駄な業務やってて
本来の仕事できないんだから
本当に何を考えてるんだよ
たいがいにしろよ
上が腐ってるから腐ってる奴しか上の地位に付けないし
1回革命的なのでも起こらないと変わらんだろうと思ってる
もっと無敵の人が増えて政治家が怯えて生きていくような世の中になればいいと思ってる
当たり前だろ。お前のひきこもり部屋の説明じゃないんだから1人で全部わかると思うか?
そして暫くしたら予算足りませんでした。予算増額します。
出来上がった建物とオリンピック運営を見たら何でこれだけの建物建てるのにこんなに予算必要なんだ?大会運営費も抑えられたんじゃないか?と思える結果だったよな!
また繰り返すのかよ!
あるいはリニア大阪ルート早期実現のきっかけになるか!?
いや京都は通らないんだっけ…
その小役人がいないと原稿一つつくれないんだけどな
ほんとそれ
単身赴任とか言うクソシステムが存在する事自体間違っているわ
子供を育てられないって
議員が率先して国を廃れさせてる
今時リモート会議一つできないとか、日報が書けないレベルの社会不適応。
政治家が決めたことに決まってるだろ馬鹿が
こんな無駄な費用に限度内なんてあるかボケ
複数人分とか考えられないの?
んなわけねえだろアホか
どっち責めてんだよ馬鹿
それはお前が文化的な人間やないからや
リモートワークもろくに出来ん猿は黙っていろ
いやこの件は馬鹿議員がパワハラ会議したいだけやろ
議員だろ馬鹿
何言ってんだお前は
馬鹿ガイジの自己紹介かよ
どうせ大したことできないんだろ?
お前が直接くればいい話だろうが。
それとも何だ、俺にこのリモートとやらを勉強しろとでも言い張るつもりか?あ?
365連泊で1400回の出張より回数は少なくなって交通費がかからなくなる。
出張1400回で4200万円なら京都東京間の新幹線、ローカル線の往復代の交通費にしかならねえよボケ
ちゃんと調べろ
1人1円の負担なら目くじら立てるようなものでもない気がする
もっと他に手を入れる案件や利権あるだろ
勉強なんてしなくていいよ、次の選挙で落とすから。
という感じで行きたい。
基礎教養の無い人間には国会議員なんてしてほしくないんだわ。
その1円で日本を良くしたり日本人が幸せになる使い方をして欲しいじゃないか?
たかが1円でも無駄を増やせば財源がそれだけ少なくなり、また消費税が増税されても澄ました顔が出来る?
こういうところの効率化をデジタル化で推進するべきじゃないの?
こうなると予想してたハズ。
議員がパソコン使えなくてもセッティングできる秘書の一人くらいいるだろ
国内消費なら別にどっちでも良い事
国会議員はタダで電車乗れるんだから、居眠りしてる暇があるなら新幹線で京都旅行してきたらええねん。
コメントする