online_kaigi_man








0 :ハムスター速報 2023年05月16日 10:18 ID:hamusoku
子供3歳まで在宅勤務、企業の努力義務に 厚労省

少子化対策として育児の時間を増やす政策の整備が進む。厚生労働省は3歳までの子どもがいる社員がオンラインで在宅勤務できる仕組みの導入を省令で企業の努力義務とする。いまは3歳までとする残業の免除権も法改正で就学前までに延ばす。

育児休業後、復帰しても柔軟に働ける環境を整え、希望する数の子どもを持ちやすくする。2024年中にも育児・介護休業法や関連省令の改正を目指す。70歳までの就業機会確保を努力義務とするのと同じような扱いとし企業に行動を促す。

現在は子どもが3歳になるまでの両立支援策として、原則1日6時間の短時間勤務制度の採用を義務とする。オンラインによる在宅勤務が広がれば、特に都市部で働く人は通勤時間をなくせて子育ての時間をとりやすくなる。

保育所の整備や育児休業といった従来の両立支援に対し、今回のテレワークの推進は復帰後を支援する補強策といえる。


https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA050250V00C23A4000000/










1:名無しのハムスター2023年05月16日 12:33 ID:zQc0iscJ0
何してもズレてんのよ。お上のすることは



2:名無しのハムスター2023年05月16日 12:33 ID:kwJB3Y9H0
一見良いように見えて
気を使ったり職場の雰囲気で少子化加速しそうだがさて



3:名無しのハムスター2023年05月16日 12:33 ID:tjWDJiuK0
当たり前だろ、寧ろ義務教育終えるまで在宅勤務有りで良いだろ



4:名無しのハムスター2023年05月16日 12:33 ID:.tQsT7nM0
預ける場所と金じゃないのか問題は



5:名無しのハムスター2023年05月16日 12:33 ID:JNdwevfu0
まず厚労省でやってみせなきゃなあ



6:名無しのハムスター2023年05月16日 12:33 ID:HPbwOwEk0
努力義務は誰も努力しない、



7:名無しのハムスター2023年05月16日 12:33 ID:kKPfbi8x0
で誰がその分の仕事すんのよ



8:名無しのハムスター2023年05月16日 12:33 ID:dAoxtxbO0
就学の7歳から12歳くらいのほうがええんやで



9:名無しのハムスター2023年05月16日 12:34 ID:GNnAkrxP0
それより保育施設の量と質の向上をお願いしたい



10:名無しのハムスター2023年05月16日 12:34 ID:qmnq.duh0
まずお前らからやれ。最近はブラック企業よりブラック部分目立ってるぞこうむいん



11:名無しのハムスター2023年05月16日 12:34 ID:9.wFdq9f0
それが可能な職業ってどんだけあるん?



12:名無しのハムスター2023年05月16日 12:35 ID:w2zH.7630
在宅だと逆に仕事出来ねーだろ



13:名無しのハムスター2023年05月16日 12:35 ID:Gpwt7.Sd0
努力義務ね…言うだけだから簡単でいいね。
誰がやるかアホ



14:名無しのハムスター2023年05月16日 12:35 ID:1YiE19oZ0
働いてないやつが考える施策ほど意味の無いものは無い



15:名無しのハムスター2023年05月16日 12:35 ID:Cnf88.In0
政府は国民や企業に努力させるだけで何もしないな
一丁前に給料だけは持って帰るくせに



16:名無しのハムスター2023年05月16日 12:36 ID:zQ1ceAgn0
努力義務でポーズだけなんだしワーワーいう部分でもないのでは




20:名無しのハムスター2023年05月16日 12:37 ID:1YiE19oZ0
>>16
ポーズしかしないからワーワー言わなきゃいけないんだが



18:ハムスター名無し2023年05月16日 12:36 ID:xgYbD.tY0
企業の努力義務という言葉を免罪符みたいに使うのはやめなさいな



19:ハムスター名無し2023年05月16日 12:37 ID:mUPvlUYa0
子どものおむつ変えながらZOOM会議とかしろと?
泣く子をあやしながら、仕事しろと?




21:名無しのハムスター2023年05月16日 12:37 ID:BB.F3dTX0
在宅で仕事出来ない職種はどうすんじゃい



22:名無しのハムスター2023年05月16日 12:37 ID:U3WQmaoP0
違う…本当になにもかも違うのよ……
子育てしたことないどころか子供見たことすらないの?
異次元級に意味を成さない少子化対策ばかりやん……



23:名無しのハムスター2023年05月16日 12:37 ID:yelyL9140
努力義務を企業に課すだけやって
企業支援をしないのカスなんやって



24:名無しのハムスター2023年05月16日 12:37 ID:KjHtvcRx0
本当に身銭を切らねえなコイツら



25:名無しのハムスター2023年05月16日 12:38 ID:YMR1WHrq0
それより社会保険料とか減らしてくれ



26:名無しのハムスター2023年05月16日 12:38 ID:EWMaRJ1D0
努力義務とかいうワード使うのいい加減やめろや
見てくれだけで何の効力もないもん作って仕事した気になるのやめろ



27:名無しのハムスター2023年05月16日 12:38 ID:WRSiTOvy0
免除権あるなんて初めて聞いたんだが



29:名無しのハムスター2023年05月16日 12:39 ID:FcYMdsKN0
こうして生産性に影響が出たぶん給料が減り
さらに少子化が加速するのであった
めでたしめでたし



30:名無しのハムスター2023年05月16日 12:39 ID:u56KPkiy0
通勤時間減るし在宅のほうがいいじゃん、と思ったら、自治体によっては在宅勤務だと保育園預けられないところがあるのね…



31:名無しのハムスター2023年05月16日 12:39 ID:uE2zPupS0
企業A「残業は勘弁してやるからその分早くこいよ」
企業B「残業じゃなくて彼がサービスで残ってくれていた」
企業C「無理」

こればっかりになるんじゃね?



32:名無しのハムスター2023年05月16日 12:40 ID:SP8KNcAn0
これはいいんじゃないか?金ばら撒くよりよっぽど効果あるよ
どっちかというと核家族化の弊害だけどね



33:ハムスター名無し2023年05月16日 12:40 ID:b7A6rBT.0
まともな少子化対策なんて日本で見たことねーから



34:名無しのハムスター2023年05月16日 12:40 ID:eqloeL8L0
国が補助できないから企業に責任を押し付けてるだけ



37:ハムスター名無し2023年05月16日 12:40 ID:g.JmdZkL0
何の意味も無い「努力義務」



38:名無しのハムスター2023年05月16日 12:41 ID:0kRhV7YN0
最大の少子化要素である未婚率からは目を背けていく、いつものスタイル



39:ハムスター名無し2023年05月16日 12:41 ID:g.JmdZkL0
流行語大賞ノミネート 「努力義務」



41:名無しのハムスター2023年05月16日 12:41 ID:S.LHztxS0
企業の努力義務とかいう一部の公務員の優遇の口実にするためにしか使われない妄言



42:名無しのハムスター2023年05月16日 12:41 ID:VO8IGJZV0
減税してクレメンス



45:ハムスター名無し2023年05月16日 12:42 ID:sW6lwL4q0
一緒にいたら一番仕事できない年齢じゃないのけ??



48:名無しのハムスター2023年05月16日 12:42 ID:PeJ9JWjj0
企業の努力義務
ただ単に丸投げやん













ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧