2023-05-20 140643
0 :ハムスター速報 2023年05月20日 13:53 ID:hamusoku
岐阜県で柔術スタジオを運営する白木大輔さん(42)。8年前、重い心臓病を患っていた長女の優希ちゃんを亡くしました。
2023-05-20 140858

元気いっぱいで優しい子だった優希ちゃん。異変が起きたのは、4歳の時でした。
2023-05-20 141130

 白木大輔さん「最初は夜におう吐するみたいな症状があって、風邪かなぐらいの感じだったんですよ」
2023-05-20 141400

次第に顔がひどくむくみ病院に連れて行ったところ、心臓の筋肉が薄くなりポンプ機能が低下する拡張型心筋症と診断されました。
2023-05-20 141456

優希ちゃんは薬で心臓の負担を減らす治療を始めましたが、助かる道は心臓移植しかないと告げられます。
2023-05-20 141723

2023-05-20 141819

 白木大輔さん「そこしか選択肢がないので、親としてはやっぱり子どもに生きてほしいっていうのが大前提であるので」
2023-05-20 141850

補助人工心臓で命をつなぎながら、移植を待つ日々が始まりました。
2023-05-20 141926

しかし、入院から3カ月後。優希ちゃんの容体が急変。補助人工心臓の中でできた血栓が脳の血管に詰まり、脳梗塞を起こしたのです。
2023-05-20 142533

医師からは脳の機能の4分の3が失われ、これ以上の治療はできないと告げられました。
2023-05-20 142643

深い悲しみの中、白木さんは大きな決断をします。
2023-05-20 142825

白木大輔さん「迷いは無かったですね。僕らはずっと(臓器が)欲しい側にいたわけじゃないですか。
2023-05-20 143023

じゃあいざそういう(脳死の)状態になった時に、それ(臓器提供)ができないのもおかしいなっていうのも思ったんですよね」
2023-05-20 143056

その後、医師による2回の脳死判定が行われました。家族は、優希ちゃんの手形や足形を取ったり体をきれいに洗ったりして、残されたわずかな時間を一緒に過ごしました。
そして、優希ちゃんの体から肺、腎臓、肝臓が摘出され、病気で移植を待っていた人たちに提供されました。
2023-05-20 143152

移植を待つ側と臓器を提供する側。
2023-05-20 143628

つなぐ、命。両方を経験した白木さんが今、伝えたいことは。
白木大輔さん「移植医療っていうのは温かい医療だと思うので、そういう部分が皆さんに伝わってもらうのが一番かなと思いますね」
2023-05-20 143546



ソース https://www.khb-tv.co.jp/news/14909849


1:名無しのハムスター2023年05月20日 14:40 ID:asRdjlwB0
今はただ娘さんのご冥福と、この決断に敬意を。






2:名無しのハムスター2023年05月20日 14:41 ID:hOdVmTpr0
つらいなぁ…






3:名無しのハムスター2023年05月20日 14:41 ID:EEJsNO4w0
短かったが尊い生涯だと思う。合掌






4:名無しのハムスター2023年05月20日 14:42 ID:woext8tS0
もうすぐ4歳になる娘がいる身としては、辛すぎる話。小さな手を握るお父さんの気持ちを思うと、胸が張り裂けそうになる。






5:名無しのハムスター2023年05月20日 14:42 ID:nfr0ewqe0
目頭が熱くなる






6:名無しのハムスター2023年05月20日 14:42 ID:d1DkNriz0
この夫婦がこの先幸せな人生を送ることを心から願う






8:ハムスター名無し2023年05月20日 14:43 ID:a.G6v5Pq0
なかなか出来る事じゃない、尊敬する






9:名無しのハムスター2023年05月20日 14:43 ID:EEJsNO4w0
家族も辛いだろうに…言葉にならない






10:名無しのハムスター2023年05月20日 14:44 ID:yn91qWDm0
これは親として辛い判断






11:名無しのハムスター2023年05月20日 14:44 ID:XFRdr5m40
親父さんすげぇ






12:ハムスター名無し2023年05月20日 14:45 ID:dZ7elb5Q0
強いな






13:ハムスター名無し2023年05月20日 14:45 ID:e.AkwdNW0
泣いた
自分だったと考えて胸が痛くなった
子を持つ親として我が子が同じ状態になったときにこう振舞えるだろうか?






15:ハムスター名無し2023年05月20日 14:45 ID:eknpoRLb0
凄い決断だ、誰にも真似出来ない…






16:名無しのハムスター2023年05月20日 14:45 ID:NfdGn1tu0
してもらいたいからしてあげるって
生命のやり取りでなかなか出来ることじゃない
ご冥福をお祈りします






17:ハムスター名無し2023年05月20日 14:45 ID:spuIANqr0
強い親だな
ワイは分かってても提供出来る自信ないわ…






18:名無しのハムスター2023年05月20日 14:45 ID:Gwn401ju0
辛いなぁ
助けて貰うのであれば助けないといけない
そうだよなぁ






19:名無しのハムスター2023年05月20日 14:46 ID:d7pztXTR0
娘さんは、彼女が救った沢山の子の命と共にある。今は辛いけど、誇っていい。






20:ハムスター名無し2023年05月20日 14:46 ID:gUkZGc5l0
娘さんも、移植先の子も生き続けられる素敵な判断だと思います






21:ハムスター名無し2023年05月20日 14:46 ID:0YSXOHgj0
臓器移植が大切なもんやと分かってるからこその決断やな。
辛かったろうがこれで他の子が助かる。分かっててもなかなかできることやない。






24:ハムスター名無し2023年05月20日 14:47 ID:ZYFYrQQs0
これは本当に凄い 普通は出来ない






30:名無しのハムスター2023年05月20日 14:48 ID:dg2TpJ8U0
待っている側だったからこその重みが余計に辛い






31:名無しのハムスター2023年05月20日 14:48 ID:3X44x5fw0
親子も医者も、なんと辛い決断か
せめてこの子から移植受けた子は健やかに






32:ハムスター名無し2023年05月20日 14:48 ID:zC.bypR60
やりきれん話やな
せめて移植された子たちが元気に育ってくれると良いが






33:名無しのハムスター2023年05月20日 14:48 ID:XcZA9QZ10
ちょっと免許証の裏に○書いてくる






34:ハムスター名無し2023年05月20日 14:48 ID:EgUNMAN.0
なかなかできる決断じゃない
この決断で繋がった命に幸あれ






35:名無しのハムスター2023年05月20日 14:48 ID:mlTqWHu40
繋がる事を祈るばかり






36:名無しのハムスター2023年05月20日 14:49 ID:0z5gPWHV0
いざ自分がこの当事者だったとして、この決断ができたかどうか…すばらしい判断です。






37:名無しのハムスター2023年05月20日 14:49 ID:KFLzESrQ0
欲しがってたからこそ欲しがる人の気持ちが分かる、だとしても
いざ直面して決断ができるのは凄い
一貫するということは難しいしやれるのはカッコいい






39:名無しのハムスター2023年05月20日 14:49 ID:kB1ntAqZ0
立派な人だ、うちの子供がそうなったら同じ事が出来るだろうか。






40:ハムスター名無し2023年05月20日 14:49 ID:e.AkwdNW0
こういう相互扶助が臓器移植のあるべき姿のひとつなのかなと思った
今まであまり関心がなかったけどまずはドナーカード持つか
それと嫁とも話しておこう






42:名無しのハムスター2023年05月20日 14:49 ID:kB1ntAqZ0
立派な人だ、うちの子供がそうなったら同じ事が出来るだろうか。






43:名無しのハムスター2023年05月20日 14:49 ID:EAXH3Jh20
もし自分の娘が脳死になったとしても普通は臓器を提供する決断はなかなか出来ないと思う。
移植を待つ側だったからこそ出来た決断なんだろうな。






44:名無しのハムスター2023年05月20日 14:49 ID:2.YAHa1F0
幼児の移植は、提供する側にとっても重い判断だよな…。
優希ちゃんのおかげで助かった命もあるはずだ、冥福を祈るしかない。






46:名無しのハムスター2023年05月20日 14:50 ID:iPlVg.wT0
誰かの中で娘が生き続けると考えることもできるか…
しかし辛いな






49:ハムスター名無し2023年05月20日 14:50 ID:Ag2HSWJ10
よく決断してくださった。その志に頭が下がります。
娘さんの一部は、誰かの体に中で息づいています。
亡くなって無になったわけではないのです。

自分もドナー登録している。
自分の死が誰かの役に立つのなら、生きていた甲斐があるというものだ。






50:ハムスター名無し2023年05月20日 14:51 ID:jcN8Tmwf0
移植医療が温かい医療なんて思いもしなかったよ。ちょっと見方変わるわ。
待つ側から送る側なった人たちだから伝わってくる優しい言葉よ。






52:ハムスター名無し2023年05月20日 14:51 ID:9rok8OGx0
子供の最期を親が決めるしかないってのが残酷すぎる状況やけど、誰かにバトンと幸せを渡せる可能性に賭けた立派な判断やな






53:ハムスター名無し2023年05月20日 14:51 ID:Apxy9hDQ0
娘の体の1部でも生きて貰いたいという親の望みもあるんだろうな。優しい世界。






54:名無しのハムスター2023年05月20日 14:51 ID:yNLwpZEZ0
4歳まで元気だったのに急に心臓の病気、そこから3ヶ月で脳死なんて想像できないくらい辛い…
でも移植を決断した事できっと何人もの子どもとその家族が感謝してると思います
ご冥福をお祈りします






55:ハムスター名無し2023年05月20日 14:51 ID:6IDPLFZc0
自分が親の立場でこの決断ができるか?
脳死判定でも回復するんじゃないかと希望を持とうとしてしまうかもしれない
ワイ自身はいくらでも使ってくれって思っているが、子供となると躊躇する






62:名無しのハムスター2023年05月20日 14:53 ID:GkpuTvRd0
泣いてしまった
立派な人だな……






66:名無しのハムスター2023年05月20日 14:55 ID:HEA1eE3e0
その限られた時間の家族の気持ちを想像すると本当に苦しいな…
決断したご両親の移植医療は優しい医療という言葉の重みと、そこに至るまでの葛藤や悲しみも含めてこの話はずっと自分の中に残ると思うわ。






67:ハムスター名無し2023年05月20日 14:56 ID:YOP02sHF0
その決断出来るのがすげぇわ






70:ハムスター名無し2023年05月20日 14:57 ID:D6Lap0ug0
立派だなぁ
求める立場から与える立場へ
命をつなぐというのはそういうことなんだよな












ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧