1:名無し23/05/23(火) 14:49:29 ID:kqR3
文科省「まずはやりがいPR。そんで教員免許なくても教師にする、採用試験の日程を短くする、退職した教師にも働かせる」学校「助けて! 教員不足で大変なの!!」
— 新田 龍 (@nittaryo) May 22, 2023
↓
文科省「教員の働き方改革やります!」
↓
「やりがいをPRします!」
「免許がなくても教員にします!」
「教員採用試験日程を早期化します!」
「退職した教員に戻ってきてもらいます!」
「県外で説明会を開催して魅力を発信します!」… https://t.co/8j9rXVKmG4 pic.twitter.com/M1Huj8Uj1g
文科省「ま、こんなところかな?」
これが文科省の本気だ
3:名無し23/05/23(火) 14:52:18 ID:ueep
いやでも教員の採用倍率1.0以上はあるじゃん
4:名無し23/05/23(火) 14:55:22 ID:kqR3
>>3
十分低いで
採用倍率が低いとどっちも能力低いとしてもどっちかは取らないといけなくなるわけで
十分低いで
採用倍率が低いとどっちも能力低いとしてもどっちかは取らないといけなくなるわけで
5:名無し23/05/23(火) 14:56:22 ID:HFP6
ブラック環境改善したらいいんじゃないですかね
22:名無し23/05/23(火) 15:01:25 ID:Gvsd
>>5
環境はそこまで悪くないのかも?
公立の新任教師の離職率は1%前後
一方、民間企業に比べると離職率が低いのが学校教員。例えば、公立学校だと1年目の新任教師でも例年1%前後で推移している。
仕事量の多さなどからブラック職種に挙げられる割には思いのほか低いが、なかにはやはり耐えきれずに辞めてしまう者も。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a06e9382d8cb983f7a38bfa6949363f1d51efc90
環境はそこまで悪くないのかも?
37:名無し23/05/23(火) 15:04:05 ID:BPy6
>>22
クソクラスに当たっても一年我慢すれば生徒ガチャできるのが大きいのかもしれんな
クソクラスに当たっても一年我慢すれば生徒ガチャできるのが大きいのかもしれんな
8:名無し23/05/23(火) 14:58:43 ID:MCHn
やりがいなんてぶっちゃけ要らんよな
そんなのは意識高い系だけ持ってればいいと思うの
そんなのは意識高い系だけ持ってればいいと思うの
9:名無し23/05/23(火) 14:58:53 ID:NvpL
なんかもうほんと頭悪いんやなって
10:名無し23/05/23(火) 14:59:17 ID:33MI
教師と一口にいっても、小学校、中学校、高等学校では指導内容が全く異なります。そのため、年収にも差があるのではないかと考える人もいるでしょう。思ってたよりも給料安かったわ
教師の年収は、小・中・高の種別だけでなく、学校の設置者や年齢、勤続年数などにも影響されます。そこで今回は、学校の種類別、年代別、勤続年数別に、教師の年収を紹介します。
https://financial-field.com/income/entry-126036
17:名無し23/05/23(火) 15:00:46 ID:QiIc
>>10
官僚の考える健康な経済は経営破綻した給料がベースってことなんよ
官僚の考える健康な経済は経営破綻した給料がベースってことなんよ
25:名無し23/05/23(火) 15:01:40 ID:33MI
>>17
新卒で350万って思うと普通に高いけど
あの激務考えたら350万じゃ安いわ
新卒で350万って思うと普通に高いけど
あの激務考えたら350万じゃ安いわ
11:名無し23/05/23(火) 14:59:31 ID:WH4o
免許なくてもええならやってやってもええかもな
16:名無し23/05/23(火) 15:00:38 ID:RbM6
仕事にやりがいなんてない
お前の変わりはいくらでもいる
お前の変わりはいくらでもいる
19:名無し23/05/23(火) 15:00:59 ID:Orb6
専門高校は教職免許なくても免除で学校の教師になれるで
21:名無し23/05/23(火) 15:01:07 ID:KY7i
部活廃止とクラス制廃止しろ
教師は勉強を教える教師と子供を躾ける教師を分けろ
教師は勉強を教える教師と子供を躾ける教師を分けろ
24:名無し23/05/23(火) 15:01:34 ID:kqR3
>>21
まあ部活の顧問は先生にやらせる必要はないと思うわ
26:名無し23/05/23(火) 15:02:04 ID:bcv6
AI教師作れよ
28:名無し23/05/23(火) 15:02:28 ID:MCHn
映像授業で全クラス一斉にやればいいよね
29:名無し23/05/23(火) 15:02:29 ID:Gvsd
環境が悪いってのは取り上げ方の問題で実際はそこまでではないのかもねぇ…
31:名無し23/05/23(火) 15:02:56 ID:ueep
嫌なら辞めたらええやん
倍率的に代わりはいるんだから
倍率的に代わりはいるんだから
33:名無し23/05/23(火) 15:03:17 ID:0GoR
学費値上げろや
35:名無し23/05/23(火) 15:03:38 ID:oZeX
教師って少し前まで尊敬されてたのにな
塾講師の方が教えるの上手いやろ勉強だけは
塾講師の方が教えるの上手いやろ勉強だけは
41:名無し23/05/23(火) 15:04:45 ID:kqR3
>>35
今日は勉強教える以外の仕事がハードすぎるからなぁ
今日は勉強教える以外の仕事がハードすぎるからなぁ
40:名無し23/05/23(火) 15:04:44 ID:oZeX
日本の学校システム自体を見直した方がいいかもね
42:名無し23/05/23(火) 15:04:51 ID:cE1A
やりがいで教師は救えませぬ
43:名無し23/05/23(火) 15:05:15 ID:lKDW
教師になって良かった
そう言う人はたくさんいるよ
そう言う人はたくさんいるよ
44:名無し23/05/23(火) 15:05:41 ID:JdUk
仕事押し付けすぎなんや
部活もそうやけど猿のシツケなんか親の仕事やろ
部活もそうやけど猿のシツケなんか親の仕事やろ
48:名無し23/05/23(火) 15:06:57 ID:kqR3
>>44
幼稚園や保育園の延長と思われてるのかもしれんな
幼稚園や保育園の延長と思われてるのかもしれんな
45:名無し23/05/23(火) 15:06:20 ID:MCHn
小学校も単位制退学制度を導入しよう
47:名無し23/05/23(火) 15:06:42 ID:wzB1
でも大学で免許取った人が教員なろうとすると厳しいんでしょ
52:名無し23/05/23(火) 15:09:02 ID:5FD7
単位制はけっこう良いと思うぞ
それで学年をなくすんや
いつどの単位をとってもいいし
どれだけの量をとってもいい
それで学年をなくすんや
いつどの単位をとってもいいし
どれだけの量をとってもいい
53:名無し23/05/23(火) 15:09:06 ID:oZeX
学級崩壊とかで辞めた教師も多いと聞くな
教員免許を持ってるヤツは多いちゃうか実際に教師にならないってのは環境悪いやろ
教員免許を持ってるヤツは多いちゃうか実際に教師にならないってのは環境悪いやろ
55:名無し23/05/23(火) 15:10:14 ID:wGDC
>>53
これだね
これだね
54:名無し23/05/23(火) 15:10:01 ID:wGDC
少子化もブラック教育現場もずっと前から問題なのに
おせーんだよ
選挙の事しか考えてない政治家
おせーんだよ
選挙の事しか考えてない政治家
61:名無し23/05/23(火) 15:15:33 ID:Ge5l
リモートでええやん
せっかくコロナで証明されたのに
せっかくコロナで証明されたのに
63:名無し23/05/23(火) 15:16:29 ID:zmse
目に見えるブラックに入るやつとかおるんか?
69:名無し23/05/23(火) 15:20:11 ID:AFUV
増やし過ぎた学校を減らせばええねん
70:名無し23/05/23(火) 15:20:42 ID:fjTF
先生を生徒より増やします!
71:名無し23/05/23(火) 15:21:23 ID:OLQh
結局のところ教育委員会が自分たちより頭が良くてパワーもある人たちをたくさん入れたくないんだろな
だから教育学部出身で固めてたわけだ
だから教育学部出身で固めてたわけだ
81:名無し23/05/23(火) 15:33:54 ID:en9C
>>71
逆や、優秀なやつが現場から引き抜かれていくんや
逆や、優秀なやつが現場から引き抜かれていくんや
74:名無し23/05/23(火) 15:24:56 ID:aWzf
本当アホな国
76:名無し23/05/23(火) 15:28:20 ID:gghO
給料上げろや
78:名無し23/05/23(火) 15:32:09 ID:g67j
人おらんのに人数絞ってるの草やで
82:名無し23/05/23(火) 15:36:48 ID:fjTF
教師を増やすんやなくて
例えば生徒の宿題の採点とかパートにやらせたり
体育祭や修学旅行もやめたらええ
例えば生徒の宿題の採点とかパートにやらせたり
体育祭や修学旅行もやめたらええ
84:名無し23/05/23(火) 15:51:07 ID:Z7F4
ワイも物理か数学の先生なりたい😩
87:名無し23/05/23(火) 15:57:47 ID:dAqa
正直中学校の先生たまにしてみたい
教員免許がダルすぎるからやらんけど
教員免許がダルすぎるからやらんけど
88:名無し23/05/23(火) 16:00:04 ID:WbGj
モンスターペアレントに振り回されます
給料高くないのに残業だらけです
世間から社会経験の無いガイジ扱いされます
教師になりたい理由探す方が難しい
給料高くないのに残業だらけです
世間から社会経験の無いガイジ扱いされます
教師になりたい理由探す方が難しい
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
もう政府のクソムーブは読めてるんよ?
もちろん他の職をsageる意図はないけど
あっちの方が先端技術を応用して教える方も教わる側も進んでるみたいだけど
モンペ相手に良いかも?
何か言われたら「LGBT差別~」と喚けば良い
免許ないけど
それ以外の仕事は一切やりたくない
テスト作成添削?しらねーよ!
部活動?管轄外のことさせんな!
保護者対応?そいつら全員部外者じゃん!
少子化でセルフ崩壊へ向かってる国にわざわざ来る意味ないよね。中国も深刻だが、出生数も10倍違う
財務省なんとかしないと文科省はこれ以上出せない
役職もちばっかなんかね?
部活動の顧問は別で雇って教員負担無くす
残業代は勿論しっかり払う
他に出来ることある?
出来ることは全部やってあげてほしい
国の宝である子供を共に育ててくれる大切な人達だ
真面な人間わ来ないよね
・現役教員です
・小学教諭です
などのコメをたまに見るわ
twitterの命のバトン(やっけ?)もそうだけど多忙の割にはこういうコメ書く暇あるんだなと思った
んで教職持ちは全員3年間下っ端として現場派遣しろ
現場が分からんやつが政策作ってるから的外れなんだ
費用対効果に見合っているかは知らんけど
以前twitterでやったら労働環境の酷さを訴える怨嗟の声で満ち溢れてたのにまだ懲りてないのか
あんなに貰ってるなら同情の余地無いんやけど
いわゆる子供大好き層だよ。それも小学校低学年、高学年、中学生、高校生と細分化してるから彼らをを利用すれば逮捕以外は離職率0%の職場を作れるぞ。
もっと日本の未来の為に給料も環境もよくして高学歴がなるような職業になればいいのに
ほんとの人手不足の運送介護なめすぎゃ
・スクールカウンセラー
・部活コーチ
用意すれば、教師の負担減るじゃろ。
大卒なら最低限このくらいは貰うだろ
明治維新後明治の元勲たちが最も力を入れたものの一つに教育があったおかげで日本の躍進があったという前例があるのに現代の政治家官僚ときたらどれだけ教育を軽視すれば気が済むんだ。人材しか資源がない日本でこれはもう凋落の未来しかないじゃないか・・・
こんな猛者が集まるのでは?
動画を拡散してくれるなら応援したいが。
〇 地獄の釜の蓋が開く
家でもあんな態度なのかな?って思ってしまう
休日って知らない?笑
or もう君学校来なくていいから権を教師にあげる、
躾の出来ていない猿が多すぎて教師が可哀想。
特に役職者がモンペやら問題児としっかりやり合わなきゃ
官僚の落ちこぼれは文科省に行くと言われてる
基本的に問題解決能力が低いからこれからも改善は無理
現場のことなんて考えず負担を増やすことすら行う
それじゃ教師が減るほうが自然だがおかしいと思わないのか
やりがいはあるぞw
イジメからのモンペ召喚が一番の障害だからな
確実に負担減るぞ?
人手不足叫ばれる前から教師にはそういう人種多いよな、世間知らずというか。
就いてみたら残業多くて大変!とかアホすぎでしょ。
文科省の職員が研修として年単位で学校の先生になったらいいよ
教壇に立たなくても学校事務とかやらせたらいい
現場を知らん人間が色々決めるからおかしなことになる
下手な教師より教え方うまい人チラホラいるんだよなぁ…
それどころか「少子化なのに教員は減ってないじゃん、もっと減らせ」
と突っ返されてるもんだから、トチ狂った提案を現場にするはめになってる。
そもそも教師には休日ないんだろ?
部活にしても指導教員が関わるだけでも顧問(教師)と生徒関係の件で揉めそう…
政治家もそういう考えを口にする者ほど人気が出る。
昔の小泉純一郎とか、今の維新とかな。
そういうのがトップに付くと、当然現場にしわ寄せが行く。
その道を志してた人間は、その世界を見てるから当然気付く訳だ。
うわっアカン。この業界はブラック過ぎるわってな。だから成り手が足らんようになる訳よ。
この前、ニュースでもやってたじゃん。
サービス残業代ぐらい払って欲しいって訴訟を起こした教師が裁判で負けてた件。
あれで成り手はますます減っていく。
低倍率なら、当然、教師の質も落ちて行くやろう。
あんなん書くの大して時間かからないでしょ。
数分あれば書けるもんで暇認定するとか。
校長は校長やぞ
無いぞ。
夕飯食ってる時とか移動時間とか、そういう合間に書き込んでるだけや。
そういうわずかな隙間時間で勉強とか自分の趣味とかしろとか言われたらその通りなのかもしんないけど、実際そんな余裕は無い
まぁ、官僚もブラックなんですがね。
今の半分はいらなくなるやろ。
そっちの方が授業の上手い下手に
学力左右されないし寧ろ日本一授業が
上手い人間の動画を全ての子供が見られる
ようになる。
授業や生活指導以外にまで職務範囲を広げて過度な責任を負わせない
そしてそれなりの給与と休暇の待遇にする
この3点は保証したうえで、片手落ちにならないよう不良教師の懲戒処分も厳格に適用していけば
まともな教師と生徒が育ち過ごしやすい環境になるだろ
これであっという間に解決
公立学校の教師って、公務員なんだよ。
公務員を減らせと、ずーっと言い続けてきたのは財務省じゃなくて国民やないか。
って言うか、財務省のような中央省庁で働きたがるエリート学生すら減ってるってーの。
なんでもかんでも都合の悪いことは責任転嫁されるんだ。
そりゃあ、そんな仕事は嫌がられるわな。
義務教育を廃止すればいい
適切な賃金と休暇をよこせよ
見張っている教師がいない状況でオンライン動画を流すだけで、ガキどもが黙って勉強するのか?
時間以前に書く気力があるのかな
ただのアピールかもしれんが
ヤフコメだし
んなわけねぇだろ
学校を守りたい!ってスマホぶち壊す正義の教師もいるから
権限も予算も持ってない下っ端の役人に「何か対策しろ」と丸投げしているから、下っ端の役人がやれる範囲のアイデアしか出てこないんじゃない?
予算と権限を持っている上の人が仕事してないんとちゃう?
頂点である霞ヶ関においてでさえ、若手官僚が集団辞職したり、志望する東大生が急減して私大卒業生で不足分を埋め合わせしなけりゃならない状況になってる。
地方自治体でも維新が同じやり方を広めているから、今後も労働条件が好転することはまずない。
希望者はこれからも不足のままで、人材難が続くだろう。
5月は修学旅行の引率までさせられてる
無茶苦茶な仕事してるから心配
教師不足は教師の給料が安いから
つまり理由は金
教師の給料が安いのは財務省の緊縮財政のせい
つまり教師不足の根本的な原因は金を出し渋る財務省が原因
今までも、そしてこれからも財務省のせいで日本が壊れていく
脱糞のバトン
予算と権限を持ってるのは、新自由主義者が大半を占める政治家。
そんな連中が、どうして金を出してくれると思えるんだ?
教育ってのは、新自由主義者が、医療や労働法制、福祉と並んで、最も金を出したがらない分野やで?
>教員給与の増額検討へ 文科相が諮問、自民案が検討の軸に
30代前半の年収を時給換算したら1500半ばくらいだぞ。それを高いと思うか低いと思うかは人それぞれだろうけど、仕事内容を考えたら低いと思う人は多いだろう
俺はサービス残業代ぐらい払ってくれと訴えを起こした教員が、裁判所に門前払いにされた報道をこないだ見たばかりだけどな?
一番叩いてるの立憲と共産だろ
わかんないとこだけ聞く感じで
もう終わりだよこの国
今まで公務員叩きを延々と続けてきたのがハム速やないか。
公立学校の教師という公務員が、足りないと言われるぐらい減ってきたんだから、もっと喜べよ?
これがお前らが望み続けてきた日本の姿やないか。
起きてたとしても再就職出来無いようしろよな
パヨクの文科省からしたら被害者増えた方が良いんだろうけど
氷河期や子供部屋おじさんはお断りです。
教員は増やせない
この条件で対策を考えろ
ってことを報道できるもんならしてみな。
教師の負担を減らす事に注力しないと先細りするだけやわ。
担任(教師)
テスト作成、採点
校内保安(警察)
部活動(郊外の指導者(ボランティア))
部活動は特に指導者いないならやらなくてもいいと思う
心配する暇あるなこういうとこでコメせんでも甥っ子のとこに行って説得したら?
コメする事は心配してない証拠じゃね
その甥っ子が教師やってる事自体怪しいな
その報道は目に入らないとかホント都合のいい目をしてるよな
1クラス50人に戻す。
戦後直後は大人数学級で問題なかった。
サラリーマンを大量生産する為の公教育なんだから、少人数制は逆効果。
個性を封じ込め、丸暗記するだけに指導要綱を戻す。
今までずっとお役所嫌いで、公務員は楽し過ぎ、給料高過ぎとタコ殴りにし続けてきたんや。
公立学校というお役所の一つが、教師の成り手が集まらなくなって、崩壊しつつあるんやから笑って見てりゃええやないか。
サビ残のやらせ過ぎで、教師になりたがる人間が集まらなくなってきてから、仕方ないので給料をちょっぴり上げる。
そういうことやね。
それでもなりたがる人間は集まらないだろうけど。
文科省の意向で減った訳じゃなく、政治家の考えで減ったんだけどね。
なんでも役所のせいにしてるから、文科省のような中央省庁で働きたがる人間まで減っていってるんだよ。
陰キャがますます沈んでしまう…
でも変態も増えそうじゃん?
お前らて言われても俺は言ってないし
PR不足で正しいのでは
テストもむずかしい、ふつう、やさしいの3レベルぐらいの問題自動生成で採点も自動
そうしたら教師が一番時間取られてる授業計画とか採点とか要らないし
より深く質問したいやる気のある生徒だけちゃんとした先生が追加で教えてやって
教員にもテレワーク導入すれば良いだけの話
トラブルは弁護士か黒服が対応しますご安心ください
こんだけでいい
維新が地方行政を牛耳り始めてるんだ。
じきに県庁や市役所もブラックになる。
実際、大阪はすでにそうなってるし。
学生時代に下調べとして教師のバトン(笑)でも読んどけばいいのに、なんで被害者ムーブ気取ってるんだろう?
しがみついてないでさっさと転職してほしいわ。
違うよ。
大変だね、凄いねってヨシヨシされたいだけだよ。
そんな凄い仕事してるんならとっくに転職してるでしょうに。
給料じゃなくて調整額だろ
4%を10%に引き上げるから、今まで通り過労死レベルまでサービス残業してねとかアホだろ
部活は顧問を廃止してコーチや地域の人を雇う。
以上
何の権利あってそこまでするんだよ
いい大人なんだし、その甥っ子がまだやる気あるならやらせてやりゃいいだろ
そいつの人生なんだし
せいぜい不幸な結末辿らないように見守るくらいだろ
転職進めるなら早いほうがいいだろうけど
PTAとかその絡みのイベントは無し、
部活は教師を伴う学校主催じゃなくて
学校の子供らが集まった任意の集まりとして
指導者を確保出来ればという条件付きで場所を貸すだけ
授業計画などはテンプレを使い回したり
自動作成出来る様にシステム開発する こんな感じか?
それよな
まぁ今残ってる教師もやりがい感じてるから辞めないんだろうけど
負の連鎖だな
正直やりがいなんて1円の価値もないわ
うわぁ…職場にいてほしくないタイプ。
空気が悪くなるというかなんというか。
こういうやつに限って「自分は有能だ!周りが誰も認めてくれない」とか思ってそうw
しないね
現状ですら授業の前に机に座らせるとこから始めるほど学級崩壊してるとこあるらしいし
優秀なやつは教師なんか不要だし、大半のアホな生徒には躾ができる教師が必要
実際、そういう奴は増えるだろうな
悪い意味で教員にやりがい見つけるような奴が
展開教職は単位捨てた。そして永久に封じたのである。
辞めるにやめられないだけだよなぁ
こういう学校とかに限らず、雑用仕事を請け負う公務員とか増やせばいいのに。氷河期世代の人とか少しでも雇えば雇用対策にもなるし。韓国の兵役の代わりに行く社会服務要員(公益)とかは凄くいい制度だと思う。自衛隊で非武装の後方支援業務とかもそういう人を使って、将来の徴兵制に慣れさせるためにね…笑
こういう同調圧力みたいなのが、文句を言いづらい空気を作ってると思うわ。
今の日本は「みんなで不幸になろう!」
ブラック解消すればいいと思う。
19時で帰れるように、部活の顧問制度は無くすべき。
イベントも委託化すれば給与は変わらない。
体罰もありだと思うわ
違う違う。
口だけは一丁前で何もできないやつに限って不幸面するんだよな。
出世?興味ありません。
やりがい?要りません。
飲み会?行きません。
給与あげろ!給与あげろ!
どうせこれでしょ?はっきり言って組織の癌だよ(笑)
それらは仕事認定しませんが、黙ってやれよが今の現状だからね
そりゃ逃げ出すし、誰もなりたがらない
将来貰える給料がガッツリ跳ね上がるし。なんたって公務員だもんなあ
実際給料が安い的な不満はさほど多くないような
給料を上げるんじゃなくて無理なスケジュールでの労働を減らす方が要望のメインじゃないかねえ
給料弄ると裁量労働制的なのに当て嵌められてあんま良いことにはならなさそう
教員なんてなりたくても採用されない人多数なんだろ?
口だけで無い人は出て行ってるからな。
口だけで変わるわけないことを理解してるし。
口だけでも動く人はまだマシだと思う。
高齢者みたいに気付かずに熱中症で亡くなる、みたいな…。茹でガエルか。
ストライキが異常に少ないと思わないか?
そりゃ平均年収1500万のハム速民からすれば安いかもだけど、40歳750万は都内のそこそこの大企業並みだよ
ANNのニュースで自民党が教職員の給料増額などの提言をまとめたそうよ
大阪市も独自で教職員待遇改善をやるみたいだし…
正直遅いけど、これから少しずつ改善されると思う
というか、アメリカで成功しているんだし、早よやれ。
少人数学級の廃止とオンライン授業の導入すればいい。それだけで人手不足解決する。
実はこれなんだよね
早くこんな統一教会反社カルト自民党独裁体制に支配されたゴミクズクソ日本なんて滅べばいいし
どんどん馬鹿な文科省を使ってクソ日本の公教育を破壊していこうぜ
20年前に出来た事をまだやらないの?ざっこ。
一流企業の役職クラスはもらってて草。。。
給料でてるのはブラックていわなんだよw
いうてやすくねーじゃんw
駄目でしょ
昭和かよ
国家公務員は社会経験10年以上で40歳からしかなれなくするといい
最優秀決まるまではすべての授業を録画してアーカイブ保存いつでもどこでも再生できるようにしておいて再生回数、再生者の成績から統計的にはじき出す。
同じ動画全国一律視聴なのでテストも一つ作ればよい(そのうちAI作成になる)
これやった場合既存の教師の仕事量が激減して人数が1/10になっても回る
学力以外の要素は教員免許無い人でも採用して使えばいい
専業主婦の忙しいアピールと同じでネットで文句言う暇はあるって奴ね
文部省はバカか?
え? 給料を上げろ言うてる奴は極大企業並の給料にしろってことなん?
ええええ!!!????
したら文句なんて言わんやろ
ふざけんなし!
地獄かな?
冷静に考えろよ。その暇すらないレベルで忙しかったらブラック(笑)とか言ってるレベルじゃないぞ。すぐに稼働止めなきゃバタバタ死んでいくレベル。
現状では罰ゲーム状態だし
親がガキみたいな思考の奴が増えとるからZ世代みたいな珍事件が増える
小学校って未だ全科目一教員でやってるの?
コメントする