img_8c2cbf50c539f7bda6fb28fc1483c1c1106727





1:名無し23/05/24(水) 10:43:21 ID:iNiQ
2022年に富山県警が検挙した万引き犯418人のうち、
最も多い年代は70歳以上で全体の3割近い118人
次いで80歳代が62人、
60歳代が53人
高齢者に分類される65歳以上は、実に5割以上の54.5%


2018年の法務省犯罪白書で高齢者万引きの実態を見ると…動機は
「節約」が55.2%、
次いで「生活困窮」が27%

盗んだものの金額は、
「千円未満」が40.3%、
「3千円未満」が33.3%


https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tut/501206


4:名無し23/05/24(水) 10:44:25 ID:pyXg
マジで盗人猛々しいやつらたくさんおるよな



5:名無し23/05/24(水) 10:44:52 ID:W802
理性効かない年齢だし家族が存命とも限らないから国が何とかする以外手段はあるか?



6:名無し23/05/24(水) 10:45:27 ID:iNiQ
安けりゃセーフとかそんなこたあないんだわ
万引は窃盗なんよ



7:名無し23/05/24(水) 10:45:31 ID:V79R
ワイチョコレート屋さんやけど認知入ったジッジが勝手に食べ始めて通報したわ



8:名無し23/05/24(水) 10:46:10 ID:iNiQ
>>7
認知症は家んなかで首輪つけててほしい



11:名無し23/05/24(水) 10:47:16 ID:b2Ks
節約と困窮って差ありすぎんだろ



12:名無し23/05/24(水) 10:47:53 ID:iNiQ
>>11
年取ると守銭奴にでもなるんかね



35:名無し23/05/24(水) 10:52:55 ID:MN57
>>12
不安感が強いと金に依存するようになるとか聞いたことあるが



16:名無し23/05/24(水) 10:48:48 ID:b2Ks
>>12
見つかっても老人だから優しくされるとでも思ってんのちゃうか?



22:名無し23/05/24(水) 10:49:39 ID:RAEt
>>16
捕まっても人と関われるだけ嬉しいんやろなあ



13:名無し23/05/24(水) 10:48:01 ID:hTdX
少子高齢化なんだから当たり前



32:名無し23/05/24(水) 10:52:34 ID:iNiQ
>>13
富山県警の調べによりますと、2001年、少年の万引き検挙者数は全体の5割近い46.3%でしたが、20年間で激減して2022年は1割にも満たない6.3%でした。青少年の健全育成に取り組んだ行政、警察、教育関係者など官民の長年の努力の結果とされています。やで



15:名無し23/05/24(水) 10:48:38 ID:P1cw
認知症とはいかなくても判断力とかが低下するからな
万引きが常習化したりあからさまな詐欺にも騙されやすくなったりするからアクティブな老人は危険やで



18:名無し23/05/24(水) 10:49:21 ID:qBsr
年取って脳が縮んで多少の善悪の判断が付かなくなるんやろ
軽犯罪ならええやろの精神



23:名無し23/05/24(水) 10:49:46 ID:Qnmc
>>18
バレたら金払えばいいだけって思ってる老害は多い



24:名無し23/05/24(水) 10:50:15 ID:iNiQ
>>23
酷すぎるわ



27:名無し23/05/24(水) 10:50:58 ID:ipwc
そういえばいきなり安くしろと値引きを要求するのはだいたい年寄りやな
なんで値引きされると思ったんやろ



28:名無し23/05/24(水) 10:51:00 ID:VLdx
店のものでさえ盗むんやから知人の持ち物とか他人の家のものとかも平然と盗んでるんやろなあ



29:名無し23/05/24(水) 10:51:19 ID:y7dX
ワイ富山県民やけどマジでジジババしかおらんから当然やね



36:名無し23/05/24(水) 10:53:09 ID:pyXg
>>29
それはそう



30:名無し23/05/24(水) 10:52:05 ID:CmXf
万引き率で老人が高いのは富山だけじゃない定期
全国的に年寄りが万引きするんやで
しかも常習犯



34:名無し23/05/24(水) 10:52:53 ID:VLdx
>>30
順法意識が単純に低い世代ってことかもやね
道路のルールを完全無視するのも年寄りが多いし



33:名無し23/05/24(水) 10:52:45 ID:Zwig
顔写真撮って万引き犯として集落にばら撒くのが1番効くやろけど



38:名無し23/05/24(水) 10:53:36 ID:1YAR
捕まってるならええやん。どんどん逮捕して老害を1人でも多く世の中から減らしてくれ



41:名無し23/05/24(水) 10:53:58 ID:RAEt
>>38
逮捕はされんのとちゃう
書類送検やろ



50:名無し23/05/24(水) 10:55:18 ID:CmXf
>>41
逮捕自体はされるで
その後、身柄をそのまま警察署で拘束するのかは別の話



46:名無し23/05/24(水) 10:54:44 ID:hBH2
>>41
まぁ家裁で不起訴で終わりだね
反省文くらい書かされるかもしれんが



40:名無し23/05/24(水) 10:53:51 ID:gdRz
脳が縮んで気が大きくなるらしいな



45:名無し23/05/24(水) 10:54:39 ID:e5Ew
>>40
老化で理性の抑え効かんくなるんよな



43:名無し23/05/24(水) 10:54:33 ID:Jt2H
これって少年犯罪の典型から変化したってよりは昔から万引きしてた奴が老人になっても万引きしてるってことやろ



49:名無し23/05/24(水) 10:55:12 ID:VLdx
人が食ってるものを「ちょっとそれ1つちょうだい」みたいな感じで箸のばしてくるような精神でお店の商品を気軽に拝借してそう



52:名無し23/05/24(水) 10:55:45 ID:1YAR
ワイもスーパーでアルバイトしてるけど田舎でも1年間で4回ほどは万引き現場に遭遇するで、婆さんが多い



58:名無し23/05/24(水) 10:56:29 ID:2uXF
>>52
金ないんやなくて寂しさとか警察のテレビでやってるけどマジ?



161:名無し23/05/24(水) 11:54:08 ID:1YAR
>>58
事情聴取に居合わせてはないから理由はわからんけど
商品を一つだけ盗んであとは普通に購入してるから金がないってわけじゃないと思うで



55:名無し23/05/24(水) 10:56:15 ID:tMAC
セルフレジが普及してピッをうまくできなくて万引きになる老人もいそう



60:名無し23/05/24(水) 10:56:38 ID:VLdx
>>55
店員にブチ切れてるおじいさんをよく見かける



56:名無し23/05/24(水) 10:56:18 ID:RAEt
コンビニでバイトしてたときはじじいがよくライター盗んでたな



57:名無し23/05/24(水) 10:56:25 ID:JkUB
残りの人生がつまらんから刺激が欲しいらしいな



63:名無し23/05/24(水) 10:57:30 ID:97WL
彡(゚)(゚)これ買うと金かかるな
彡(^)(^)せや!盗んだら節約になるやん!

判断力落ちてるとか以前にモラルがおかしい



74:名無し23/05/24(水) 10:59:06 ID:ipwc
>>63
彡(゚)(゚)安くして
ワイ「いや急に言われても無理ですよ」
彡(〇)(〇)なんで?

常連でもない大量購入でもないお前になんで値引きされると思ってるねん



64:名無し23/05/24(水) 10:57:47 ID:JkUB
節約とか言うとるけど、特に理由はないねん



71:名無し23/05/24(水) 10:58:51 ID:VLdx
>>64
今ちょうど小銭がないからこれは盗んでいってええか
くらいの気軽な感じで持っていってそうわよね



76:名無し23/05/24(水) 10:59:42 ID:JkUB
>>71
小銭あっても盗んでくでアイツら
目的が万引きやから
万引きのために万引きしてんのよ



66:名無し23/05/24(水) 10:58:05 ID:rypK
しかし金がなくてコロッケひとつ盗んで捕まった爺さんとか居たが
未来の自分の姿なんじゃねぇかと震えるわ



69:名無し23/05/24(水) 10:58:43 ID:krZB
おんJ民が高齢化した頃にはどういう問題が起きるやろうか
店内で脱糞おおすぎぃ!とか



72:名無し23/05/24(水) 10:59:02 ID:iNiQ
>>69
店内どころか道端でもするぞ



83:名無し23/05/24(水) 11:00:22 ID:2uXF
「万引き」というワード禁止しろ
「窃盗」や万引きはなんか軽い感じする



92:名無し23/05/24(水) 11:01:51 ID:iNiQ
>>83
ほんこれ



87:名無し23/05/24(水) 11:01:18 ID:97WL
>>83
これずっと言われとるけどいじめと同じでイメージ軽くする戦略減らんよな
ほんまクソ



100:名無し23/05/24(水) 11:02:58 ID:2uXF
本当にボケてるお年寄りはその場で菓子袋開けて座って食ってんの見たわ
家族が謝ってレジ通してたから問題なかったけどびっくりする



106:名無し23/05/24(水) 11:04:22 ID:iNiQ
>>100
そのボケ老人の世話してる家族が不憫すぎる



104:名無し23/05/24(水) 11:04:08 ID:MN57
>>100
移動力ある認知老人ほんま可哀想



103:名無し23/05/24(水) 11:03:28 ID:mseW
>>100
かなしい



101:名無し23/05/24(水) 11:03:02 ID:JkUB
万引きが貧困の末にやるなんて幻想や



102:名無し23/05/24(水) 11:03:06 ID:Y8sr
スーパーで働いてた時に会った万引きは全て老人やったわ



110:名無し23/05/24(水) 11:05:07 ID:JkUB
言うて独り身やと自分がボケた時のこと怖くないか?
誰も介錯してくれへんねんぞ



113:名無し23/05/24(水) 11:06:02 ID:iNiQ
>>110
生涯独り身ならボケる前に逝ってそう



121:名無し23/05/24(水) 11:06:39 ID:MN57
>>113
群れで生きる本能やから
ぼっちのストレスで早く老化するらしいな



126:名無し23/05/24(水) 11:08:35 ID:tMAC
>>121
おんJで擬似的に群れて老化改善に役立てられるやん



131:名無し23/05/24(水) 11:10:19 ID:MN57
>>126
真面目な話それあると思うで
別の所がやられると思うけどな



119:名無し23/05/24(水) 11:06:26 ID:gJDq
ぶっちゃけこれ富山に限った話でもないやろ
まあ、都市部に行くほど若者の割合は増えるかもしれんけど、結局どこも老人が1番やってそう



127:名無し23/05/24(水) 11:09:13 ID:gJDq
万引きGメンとか見てると泣くことで被害者となりちゃぶ台ひっくり返そうとする婆ちゃんに腹立つ
今までこうやってのらりくらりやってきたんやろうな



130:名無し23/05/24(水) 11:10:16 ID:9I3F
>>127
嘘泣きにも程があるよな



129:名無し23/05/24(水) 11:10:01 ID:iNiQ
>>127
ほんま奴らのメンタル異常よな



134:名無し23/05/24(水) 11:11:31 ID:i3IR
一度でも万引きやったらお金払って買うのがバカバカしくなるから2回目以降はやる理由なんてないで



142:名無し23/05/24(水) 11:13:37 ID:CmXf
万引きした食料品って廃棄処分やしな
もう店頭に並べることできないから



163:名無し23/05/24(水) 12:09:24 ID:6WUv
老人にとっちゃ刑務所の方が天国て人が多いからな
変な介護施設ぶち込まれるようこっちの方が安全ていう






万引き 犯人像からみえる社会の陰 Kindle版










ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧