
1:名無し23/06/01(木) 08:45:04 ID:YhHk
どういう事なんやろ…?
弊社と取引先も別にブラックでもなければ介護でも物流でも建築でもないのに…
弊社と取引先も別にブラックでもなければ介護でも物流でも建築でもないのに…
3:名無し23/06/01(木) 08:46:18 ID:HILH
給与が少ないんじゃね
5:名無し23/06/01(木) 08:46:56 ID:YhHk
>>3
高給ではないけどまぁ普通か普通よりやや下やと思う
高給ではないけどまぁ普通か普通よりやや下やと思う
7:名無し23/06/01(木) 08:48:18 ID:HILH
>>5
人手不足ならそらくるわけがないやん
人手不足ならそらくるわけがないやん
6:名無し23/06/01(木) 08:47:34 ID:MusF
>>5
平均以下なのに人が集まる訳ないやろ
弊社もそうやけど
平均以下なのに人が集まる訳ないやろ
弊社もそうやけど
10:名無し23/06/01(木) 08:50:42 ID:YhFD
>>6
>>7
そんなもんかな
いうほど求職者が金だけ見てるとも思わんけど
しかとそこまで大差ないし
>>7
そんなもんかな
いうほど求職者が金だけ見てるとも思わんけど
しかとそこまで大差ないし
59:名無し23/06/01(木) 09:48:30 ID:B4wy
>>10
働く上で一番大事なんは金やろ
「やりがい」とやらに夢持ちすぎやで
働く上で一番大事なんは金やろ
「やりがい」とやらに夢持ちすぎやで
8:名無し23/06/01(木) 08:48:37 ID:ZEGu
「ゴミみたいな賃金と労働時間で働いてくれる奴隷がいない…」VS「土日祝休みでそこそこ給料もらえる会社がない…」やで
9:名無し23/06/01(木) 08:49:38 ID:PQW1
人手不足って言われただけで何となくブラックに見えて志望すらせんからな
嘘でも「さらなる会社の成長のため人材を拡充してます」みたいな宣伝の方がエエ
嘘でも「さらなる会社の成長のため人材を拡充してます」みたいな宣伝の方がエエ
11:名無し23/06/01(木) 08:51:23 ID:W1uY
経験者求む!
16:名無し23/06/01(木) 09:07:10 ID:Y9ne
企業くんたち「人手たりない…たすけて…」
非正規、無職くんたち「!!!!」シュバババババ
企業くん「せや!資格有って経験有って即戦力になる人間だけ募集したろ!w」
非正規無職くんたち「…」
非正規、無職くんたち「!!!!」シュバババババ
企業くん「せや!資格有って経験有って即戦力になる人間だけ募集したろ!w」
非正規無職くんたち「…」
21:名無し23/06/01(木) 09:19:28 ID:J63j
>>16
これよね
これよね
17:名無し23/06/01(木) 09:08:22 ID:IWyh
そりゃ仕事だしキツいことも多少理不尽な事もあるとは思うで
目標設定も楽ではないし会社への不満もみんな持ってる
ただそんなのどの会社で当たり前やしなぁ
目標設定も楽ではないし会社への不満もみんな持ってる
ただそんなのどの会社で当たり前やしなぁ
18:名無し23/06/01(木) 09:09:10 ID:DRck
有効求人倍率の高い職種は10倍以上ある一方で低い職種は0.3倍とかやしな
20:名無し23/06/01(木) 09:12:09 ID:IW29
学生やニートが想像するホワイト企業なんてこの世には無いしな
22:名無し23/06/01(木) 09:21:33 ID:IEpm
取引先「氷河期の時に採用0でやってきたから管理職いねえわ。中途で40〜50代の管理職募集しても職歴のないおっさんばっかりくる仕事舐めてるわまじで。」とか言ってた
氷河期採用絞って人いないから経験不足を支店長とかにして盛大にやらかしてクレームきまくってるらしい
氷河期採用絞って人いないから経験不足を支店長とかにして盛大にやらかしてクレームきまくってるらしい
25:名無し23/06/01(木) 09:24:23 ID:IWyh
>>22
今の60代70代が無能過ぎてな…
下の世代がどんどん潰れる
今の60代70代が無能過ぎてな…
下の世代がどんどん潰れる
23:名無し23/06/01(木) 09:23:29 ID:Y9ne
>>22
当たり前定期
当たり前定期
24:名無し23/06/01(木) 09:23:44 ID:TZjr
うちは純粋に採用活動絞ってて、身内からの紹介で人増えてるけど辞める人が多過ぎて補充が追いつかない
27:名無し23/06/01(木) 09:25:22 ID:TJbv
AIの進歩に期待するしかない
28:名無し23/06/01(木) 09:25:32 ID:7Bsd
いまだ経験豊富な新卒社員求めてるぐらいやからな
32:名無し23/06/01(木) 09:28:21 ID:IWyh
>>28
新卒の経験者で安い給料でも文句言わない奴が求められるからな
新卒の経験者で安い給料でも文句言わない奴が求められるからな
31:名無し23/06/01(木) 09:28:18 ID:IEpm
>>28
教育関係の専門家によると企業の今の要求は学校教育でプロフェッショナルな技術者を養成することらしい
セミナーで言ってた
教育関係の専門家によると企業の今の要求は学校教育でプロフェッショナルな技術者を養成することらしい
セミナーで言ってた
34:名無し23/06/01(木) 09:28:59 ID:IWyh
>>31
そんな事できるんかな?
どんな仕事もojtなしでやれるとは思えん
そんな事できるんかな?
どんな仕事もojtなしでやれるとは思えん
29:名無し23/06/01(木) 09:26:04 ID:Y9ne
経験豊富な新卒社員
なるほどね
なるほどね
38:名無し23/06/01(木) 09:35:03 ID:XHt9
エンジニアワイ「とにかくコミュ力あって行動力ある人間が欲しい!技術力なんか教育で何とかしたるわ、高卒でもええで」
人事「専門的で高度なスキルを持った人材じゃないと採用せーへんで」
なんなんこれ
人事「専門的で高度なスキルを持った人材じゃないと採用せーへんで」
なんなんこれ
40:名無し23/06/01(木) 09:36:36 ID:Y9ne
>>38
人事くんはコミュ力と行動力のない人間は存在しないと思ってる節あるから…
人事くんはコミュ力と行動力のない人間は存在しないと思ってる節あるから…
41:名無し23/06/01(木) 09:36:50 ID:6Mxy
世界一有名なパラドックス
「職歴がある人間しか採用しないが職歴は就職しないと存在しない」
「職歴がある人間しか採用しないが職歴は就職しないと存在しない」
49:名無し23/06/01(木) 09:39:53 ID:IEpm
じゃあもう即戦力でコミュ力があって高学歴でリーダーシップがあって潤滑油のようで水を吸う前のスポンジみたいな人材採用すればええやん
51:名無し23/06/01(木) 09:41:12 ID:6Mxy
>>49
企業「うーんスキルが足りないなあ🤔もっと“上”目指していこう🤗」
企業「うーんスキルが足りないなあ🤔もっと“上”目指していこう🤗」
52:名無し23/06/01(木) 09:41:19 ID:CPa6
だってお前んとこにわいの履歴書送ってもお祈りされるやん
54:名無し23/06/01(木) 09:42:29 ID:FMml
採用担当の広告努力が足らない
55:名無し23/06/01(木) 09:44:25 ID:4Yti
大手企業「有能な新卒くんには最初から月30万円以上あげるンゴ!」
これますます無能が勘違いするよな
これますます無能が勘違いするよな
56:名無し23/06/01(木) 09:45:02 ID:AGmh
少なくとも斜陽産業に応募してくる奴はまともなのおらんよ
57:名無し23/06/01(木) 09:46:01 ID:GDhf
企業の労働条件がカスなら自営しても大差ないんだよ
61:名無し23/06/01(木) 09:48:36 ID:Y9ne
ふむ…では給料上げて人増やして教育する人と仕事する人を分ければ良いのでは?
62:名無し23/06/01(木) 09:49:13 ID:MWpm
中途採用にもインターン欲しい
まともな大人ならトレーニングしたらある程度順応できるやろ
専門職とかはまた別かもしれんけどさ
まともな大人ならトレーニングしたらある程度順応できるやろ
専門職とかはまた別かもしれんけどさ
64:名無し23/06/01(木) 09:49:42 ID:XY60
ぶっちゃけた話 人事が無能
同じ職種 業界であっても人がバンバン入ってくるところと全然入ってこないところがあってそれは完全に人事が無能
同じ職種 業界であっても人がバンバン入ってくるところと全然入ってこないところがあってそれは完全に人事が無能
65:名無し23/06/01(木) 09:51:03 ID:XY6m
>>64
いうてね
会社の募集要項とか待遇問題もあるんすよ
交通費とか保障とかデカイでやっぱ
いうてね
会社の募集要項とか待遇問題もあるんすよ
交通費とか保障とかデカイでやっぱ
66:名無し23/06/01(木) 09:51:47 ID:60xy
>>65
それも含めて魅力的な内容にできない人事が無能って話では
人が足りないぐらい需要があるんであればある程度条件は絶対にあげられるはず
それも含めて魅力的な内容にできない人事が無能って話では
人が足りないぐらい需要があるんであればある程度条件は絶対にあげられるはず
67:名無し23/06/01(木) 09:52:14 ID:HIt5
技術よりも物量で戦ってた昭和と違って今は育成力上げないとだめだわ
68:名無し23/06/01(木) 09:53:28 ID:N
育成を怠ってきたツケがまわってきてるんやで😁
69:名無し23/06/01(木) 09:53:34 ID:J
物量で出来たことはAiに変わっていくからね
70:名無し23/06/01(木) 09:53:42 ID:mh
新卒採用と中途採用を一緒に考えるからややこしいねん
77:名無し23/06/01(木) 09:58:27 ID:aa1U
業界によるとしか
営業系なんて募集しても新人も全然来ない言うてたわ
営業系なんて募集しても新人も全然来ない言うてたわ
78:名無し23/06/01(木) 09:59:06 ID:RTyR
>>77
事務はめっちゃ来るのに営業と現場はまっっっっっったく応募来なくて泣いてる
事務はめっちゃ来るのに営業と現場はまっっっっっったく応募来なくて泣いてる
79:名無し23/06/01(木) 10:00:23 ID:NERv
営業と現場はなあ…
どうしても仕事のイメージがどっちかっていうとブラックっぽいんやろな
事務は良くも悪くも何となく仕事内容想像できるからな
どうしても仕事のイメージがどっちかっていうとブラックっぽいんやろな
事務は良くも悪くも何となく仕事内容想像できるからな
86:名無し23/06/01(木) 10:05:29 ID:RTyR
>>79
ワイんところの現場繁忙期以外は下手すりゃ15時とかに帰ってるのになぁ……
ワイんところの現場繁忙期以外は下手すりゃ15時とかに帰ってるのになぁ……
92:名無し23/06/01(木) 10:07:56 ID:NERv
>>86
ほんまにな
ほぼ頭使わんめたくそ楽な作業なのに早く帰れてしかも給料もそんな悪くないんよな
ほんまにな
ほぼ頭使わんめたくそ楽な作業なのに早く帰れてしかも給料もそんな悪くないんよな
80:名無し23/06/01(木) 10:00:37 ID:73X6
なんにも覚えたくないねん
aからbに物を移動させるだけの仕事
cとか場合によってはdとかは無理
こういうのじゃないと薄給ではやらんわ
aからbに物を移動させるだけの仕事
cとか場合によってはdとかは無理
こういうのじゃないと薄給ではやらんわ
82:名無し23/06/01(木) 10:04:10 ID:4AcK
>>80
ライン工とか向いてそう()
ライン工とか向いてそう()
91:名無し23/06/01(木) 10:06:58 ID:xyn9
>>82
お前ライン工簡単やと思ってるみたいやがあれも才能いるで
同じこと何時間も永遠毎日続けるって才能やぞ
向いてない奴は数時間で辞めるし普通の奴はどっかで精神病む
お前ライン工簡単やと思ってるみたいやがあれも才能いるで
同じこと何時間も永遠毎日続けるって才能やぞ
向いてない奴は数時間で辞めるし普通の奴はどっかで精神病む
81:名無し23/06/01(木) 10:03:27 ID:4AcK
言うて学歴で選ぶやん
ほんで若い歳でもなくなると今度は職歴を求めてくる
そんなんニートで太刀打ちできるわけないし
ほんで若い歳でもなくなると今度は職歴を求めてくる
そんなんニートで太刀打ちできるわけないし
83:名無し23/06/01(木) 10:04:31 ID:kbN1
現場仕事はもう人手不足を実感してるみたいで
左官屋の正社員募集は50代まで学歴不問、女性歓迎
未経験、専業主婦だった方も即正社員採用、半数以上女性です!
力仕事がいかに少ないかとかめっちゃ細かく書いてあるってチラシ入ってたわ
左官屋の正社員募集は50代まで学歴不問、女性歓迎
未経験、専業主婦だった方も即正社員採用、半数以上女性です!
力仕事がいかに少ないかとかめっちゃ細かく書いてあるってチラシ入ってたわ
88:名無し23/06/01(木) 10:06:33 ID:NERv
>>83
現場仕事は肉体労働云々とかより働いてる人たちに怖いイメージが付きすぎてしまっている
現場仕事は肉体労働云々とかより働いてる人たちに怖いイメージが付きすぎてしまっている
84:名無し23/06/01(木) 10:04:34 ID:aa1U
まあ皆楽して金稼ぎたいからな
やから派遣会社が儲かるんやろうが
やから派遣会社が儲かるんやろうが
85:名無し23/06/01(木) 10:04:54 ID:NERv
企業くんは努力不足やわ
学歴も職歴も無いやつを育てる気概を持て
甘えるな
学歴も職歴も無いやつを育てる気概を持て
甘えるな
87:名無し23/06/01(木) 10:05:30 ID:aa1U
だって学歴も職歴も無いやつって問題ある奴ばっかりやもん😭
89:名無し23/06/01(木) 10:06:33 ID:YcrT
アットホームとか書いて募集しとるんちゃうか
96:名無し23/06/01(木) 10:16:13 ID:mOsX
そもそも人が少ない時点でブラックだと思われるのは仕方ないやろ
客の入らない飲食店見たら「この店の料理は不味いんやな」って思うやろ?
それと同じや
客の入らない飲食店見たら「この店の料理は不味いんやな」って思うやろ?
それと同じや
独立してコンサルタント、専門家で活躍するために絶対にやるべきこと~あなたの経験と知識を「商品」に変える方法 単行本(ソフトカバー) – 2022/6/8
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
人手不足ってことは「選ばれない理由」「不足する理由」があるんだよ
どんな職か知らんけど。
カスタムオーダーの完成品を安値で買い叩こうとしてるんだからそりゃあ補充なんかできねーわ
近所のコンビニはほぼ1600円で募集してるからな
これが大日本の企業戦士だろう
代わりはいくらでもいる玉砕しろ
もしくはすんげぇ薄給とか
出来る奴が欲しいならすでに就職しているから来ない
出来ない奴が欲しいなら手に職を付けたい無職はくさるほどいる
選ばなければ人は来る
恋愛と同じ
想像もできないからこいつら末端なんだよ
普通とか普通以下の所は条件改めないともうまともな人集まらないだろ
まったく仕事に困ってないわけで
ワイ「紹介するでー」
人事「職歴ガー」
人事「人が欲しいンゴ!!!」
ワイ「紹介するでー」
人事「年齢ガー」
人事「人が欲しいンゴ!!!」
ワイ「お前ほんまええかげんにせいよ」
外資に新卒をごっそり採用されてからが本番
経営者「あー、聞こえない聞こえない」
へずまりゅう募集してんの?
氷河期世代にもリーマンショック世代にも企業側はずっと言い続けてきたじゃん。
「なんでもっと努力しなかったの?自己責任でしょ?」って。
自社のことを棚に上げて圧迫面接やらセクハラ面接やらやって、企業をより良くする努力をしなかったからこうなったんでしょうに。
入社したら実際には、高齢者比率が高くて平均が引き上げられてただけという部分もあったが
氷河期世代はずっと言われてたものな「仕事は選ばなければいくらでもあるよ(笑)」って。
何かしら問題があると判断される
普通の基準は色々だが無職は残念ながら何処でも普通扱いされない
貧困層の多くがスキル無しの無能なのが問題。
多くは無名の大学行って遊んでいるだけのなんちゃって大卒。
無駄な大学潰して職業訓練学校作るかマイスター制度導入でもせんとアカン。
企業の立場で考えれば無資格、無経験、ノースキルなんてお荷物なだけでしょ。
そうしないための努力をしてこなかったのが悪いとしか…
介護だって月40万出せば人は来る
それも嘘だろう
あるいは一年で1億稼げるとかの意味不明な要求か
実際この世代が一番PCにも精通してるやろ
30後半くらいからはもうスマホスマホな時代だしな
月40万のためには介護される側が幾ら払うかって考えたら誰も来ないぞ
ニートが自分を過大評価し過ぎだよ
金だけじゃなく、むしろ金は前提だろ
一定以上の給与でも、職種や内容や条件で、応募するか考えるものであって、
(その人の望む)一定以下の給与では、そもそも最初から対象外なんだから、検討にも入らない。
こないだ来て1日で辞めていった人が真顔で言ってた
人手と後継者も工夫で補ってみては?
人手不足なところは当たり前だけど単純に待遇悪いから来ない。
そこで働いてるなら他考えた方がいい
人手と欲しい言っても常識は欲しい。理由があって無職、若い無職、無職だった事に反省してる無職ならまだ良いけど、ある程度の年齢で自分が優秀だと思ってる無職とか要らねぇ。
金は払いたくない、休ませたくない
ってのが日本だからな、そりゃGDPも下がる一方だ
人事やった事無いから不思議
人間がやるところ、システムや機械がやるところを仕分けして人手不足に対応しなきゃ
その企業様のバカどもも新卒で無資格無経験ノースキルで採用されたくせにね
無能ほど他人に多くを求める
そして万が一有能が来ても老害が保身のために潰す
普通に求めてるレベル高すぎてきつそうって感じだった
残ったとこでバトルや
余程待遇が良くなければ他社から引き抜けないだろ
製造業で新卒でも月に残業40時間程度すると年収400に届く
年休120以上で有休も5年勤務時に年間20日で40日まで溜まる
教育も優しい
それでも人手不足で外国人実習生の割合がどんどん増えてる
正社員で募集してる日本人でも30代で性格がまともなら恐らく採用される
と言うか俺がかつて30代前半で業界未経験で転職させてもらった
あっちの新卒就職率って地獄や
韓国で60%、中国は30%や
ぼーっと選好みしてるとこいつらがイナゴの様にやってくるでー
エビデンスがあり守ってくれればスタート安くても我慢できるが…
わざわざ交通費払って履歴書用意してスーツ着て時間と労力と金かける気になれん。
会ってするのとどう違うのか説明してみろよ。
そこで嘘ついてどうするよ最初から弾け
【ホリエモン】止まらない廃業で貧乏人しかいなくなります。
もらえるお金多いからな
一度でも受給してしまうと元の生活には戻れない
否定はしないけど、待遇が悪いの条件はしっかり考えた方が良いまでがアドバイスかな。単純に同業者で賃金が高い方は、賃金に金を回す何かがあるって事だし。まぁ、たいていは営業ノルマとかだけどな
氷河期最後の世代だけど今の47〜37くらいまでだな。それより上は情報アップデートされずにセキュリティ関連がザルで下はPCなにそれな感じ
まだ30前後のがPCへの親和性高めな印象あるな
企業の倒産が少なすぎるのか昔の男が奴隷のように働きすぎてたのか
侃侃諤諤の議論の果てに、AIに聞いてみましょう!となり
賃金を上げれば解決しますと言うAIの回答に議論が負ける展開とか見たいなあ
高待遇ほどではないけど自分の能力だとこんなもんだよねっていう妥協すら出来ないからこんな事になる
月50万払って確実に会社の成長を促進させてくれるなら喜んでその条件で雇うわな。
ちゃんと年齢かいとけやくsg
現代の奴隷商やわ
研究大学はエリートのみにして他は就職予備校にするべきなんだよ
経営者馬鹿にしてるけど、求職者の言うとおりにして上手く行くと思うなら自分で経営してみれば? ワイは社長が参ってる姿見てるから嫌だけど。
人事「人が欲しいンゴw」
ワイ「殴るわ」
そして株主還元は増え続けるのでした。
簡単に首を切れないから、低賃金のブラック企業にいつまでも人が拘束される。
必要なところに人が移動して、低賃金しか払えない会社なんて淘汰されたほうがいい。
中途採用の基準は、元一流企業か一流大の出身、だからな
実績や中身など見もしないから
労基法がネックなんだけど、馬鹿がうるさくてさー。
御社はこの間何をなさってたんですか?
まず、履いてる靴や全身の見た目を見るし
面接を受ける前の訪問のマナー、態度のチェック
面接マナー程度も守れんやつはいらんぞ、マジで
妥協して合わない環境で働いても続かなかければ意味ないよ。就職がゴールじゃないからね
人材が余ってるの派遣経験しかない氷河期世代だもん
即戦力になれる奴はもっと高待遇のところに行くっての
大変申し訳ございませんお客様って言えるのに
じゃあ他に誰を雇うのか、参考までに…
プロの技量を素人が判別しているからな
少子化も同様。子を持つことのデメリットばかり発信してるのだから誰も子を持とうなんて思わんよ。職のミスマッチと少子化はメディアと一世代前の親の問題だよ。
大変申し訳ございません、お客様
言っておきますけど、俺、従業員じゃないっすよwwwwwwwww
解雇のハードルが下がると、雇用のハードルも下がる
解雇できるなら採用も気楽にできる。当たり前
社会が能力主義になったなら、解雇も能力主義でなければおかしい。現状は歪んでいる
小泉改革
そして彼ももう高齢者になるので新しい人材を採用したいけど…っていう
ハロワなりインデ◯ードなりそういう紹介会社はニート育てました実績ポイントを導入してほしいわ
氷河期、みんな優秀やで…みんな育てないだけで
まあもう遅いけどさ
今のバブル世代が定年したらどうするつもりなんや
彼らが年収1億…
俺ならミッキーマウスになれるぜww
でも、介護も経営者は高級車乗り回してほとんど職場に来ないじゃん?
従業員の待遇改善用にもらってる補助金を全部懐に入れてたりするから
早く来て準備しない奴は駄目だ(無給)とかほんま死んでいいよ潰れろ
だぞ
福利厚生モリモリにしないと誰も来ないぞ
使えるやつを好き嫌いではねるからだよ
なんとなーく好みに合わないとかで
それで、気に入ったって理由だけで使えねーゴマスリしかできないやつ採用したりしてたらキレるでしょ
不思議なんだけど以外と多くの会社が結局は人を見る目がなくて、表面上だけの賛辞にコロっと騙されるようなのが人事にいるってことが多いんだよね
採用にはAI導入した方がいいんじゃね?
その企業で業績を上げてる人の性格だとか受け答えだとかを学習させて、それに近い人を採用していく方が企業も人もミスマッチが少なくなると思う
かわりはいくらでもとか言ってた時代から就労可能な人間の数が半分になってるからね
かわりはいくらでもの時代に比べると、大したこともないのに救急車よんだり病院に行くだけの奴らは増えてる
いかにも人足りませんなんてところ入ったら大変そうやし、実際業務こなせるかどうかも自信持てへんやろ。
これで400万ならいっぱい来ると思う
でも、国会議員は年間1億貰ってるじゃん?
報酬2000万ぐらい+交通費1500万ぐらい+秘書手当3人まで3×2500万ぐらい+政党補助金4100万ぐらい
いーなー
公用車で観光したりパーティしてても2500万もらえるのいーなー
てか、政党補助金だけでワク被害の補償金ぐらいもらえるんだね
いーなー
工場でしか働けん
氷河期世代はな… その上自分探しのアルバイトが素敵とマスコミも煽ってた。
あいつらだぞ癌なのは
もちろん、そんな人は自分で会社を作ってる
国会議員になれば年間1億以上もらえるよ
みんな目指そう!
報酬2000万ぐらい+交通費1500万ぐらい+秘書手当3人まで3×2500万ぐらい+政党補助金4100万ぐらい
公用車で観光してても議員秘書なら年間2500万貰えるし、返還は認められてないからわざと6/1まで籍を置いておいて「返還しようと思ったんですけど〜規定で返還できないですぅ」で丸儲け!
みんなで国会議員を目指そう!!
そんな所入りたいならいい大学出ろ。そうじゃないなら諦めろ。高望みし過ぎだ。
業務こなせるか分かりませんなんて見込みのない奴をそんなに大事に教えるわけないだろ。1年じっくり教えても使い物になりませんでしたじゃ、マイナスが大き過ぎる。
戦力になる可能性が高い奴だから、じっくり時間掛けて教えるんだよ。
前はちゃんとしてたらそれを見てくれる人もいたんだろうね
成功してる会社とかはそんな感じで、人を見る目のある人がちゃんと人を大事にしてた
でも今は、自分はこれくらいでって人はいくらでも集られるし搾取されてるように思う
それで結局、傲慢なやつしか残ってないんじゃないの?
あーあ、もったいないことしたね
自分が正しいと思って間違った事をやろうとするようなのはいるからな
手順無視したら怪我したり死んだりするような現場だと特にお断りよ
企業が求めてるのも新卒の経験者だからね
企業側に教える能力ないもんなw
人事が落としたのでも現場のニーズ的には十分な能力という場合があるんだよね
仕事を押し付けられてた有能が不遇でゴマスリだけの仕事しない奴が楽々で金もいい現状は赦されないね
法人増えてるのがまずおかしくね?
人手過多で法人が増加するように人手不足なら逆に減るのが自然では?
この不均衡は何かを犠牲にしないと成立しないよね
週三勤務です、午前のみです副業可です、オール在宅&フレックスです、みたいなフルタイムじゃない特殊な形態なら給与がある程度安くても来る人はいるだろうね
フルタイムならまずは給与ありきよ
人相手なら騙せるよね
正直に答えた適性検査が激ヤバで、君を採用したいんだけど結果が…って会社を口八丁で納得させて採用になったことあるよ
実際はその検査結果が正しいのにね
身に覚えがあることしか書いてなかったもんw
そりゃ、どんな奴でも優秀なレベルまで育てられるわけないからな。そんな教育者は何処にもいない。
元々の能力次第で、どこまでも育てられるわけはない。SRをSSRやURにするのは出来ても、カスレアをURにまでは育てられんのよ。
バカそう
その心をきくと絶対にやりたくなくなるよね
常に心が縛られている状態
鬱になる事も許されない
経営者が休んだら判断が進まずに他者に負けるから
自分の会社で使えるレベルに育てればいいのにわざわざ「優秀なレベル」まで育てようとすんの草
働いたら負け
職がないのは社会進出した女のせいっていう設定はどうするんだよ
なので育成要員は辞めない奴が前提でいかにも辞めそうなのとかは流石に採用できんが求職者ってそんなのばっかじゃね
タスケテ・・・
育成を怠ってきたツケがまわってきてるんやで😁
↑これが全て
短期的視野ではそれで利益出たけど
長期的視野が無かったおかげで後々ツケを払ってる
長期的視野に立った戦略を考えられなかった会社の負け
特に期間が決まってる外国人実習生
良い奴が多いから楽しみな反面で
毎回毎回一から教える事になるから現場はヤバい
日本人で真面目そうなら正社員で即採用されるよ
勘違いしないでほしいのは暗い人はダメだからね
現業の公務員募集を20年くらいやってなくて下請けも一般募集しないから関係者絡みの人材奴隷派遣ばっかで外国人増える増える
経験者募集なら辞めたやめた人が来る
でも辞めそうだから採用しない
どうすりゃいいのか
俺のイメージだとフィリピンが減ってベトナムが増えたイメージ
インドネシアとかも微増って感じかね地域性がありそうだけど
フィリピンは英語が話せるから日本とはかなり相性良かったんだけどね
性格も本当に良い奴が多い
面接で性格が認められれば採用されるよ
採用されないって人は恐らく人との会話に慣れてない
偏見だけど飲み会とか嫌ってそうなイメージ
安直に労働力の流動性を高めた結果が転職ブームで会社が社員を育てなくなって無能な労働者ばかりになった
そうした無能な労働者がクビを切られて転職してもブラック会社しか行くあてがなくブラック勤務では勉強する暇もなくブラック沼からはなかなか抜け出せない
近場で働くところががるので遠方の仕事に付く必要がない
ところが会社(求人する側)はそこら中にできてしまっている
よって需要と供給が釣り合っていない
地雷が採用されても現場が排除する
と言うかギクシャクして辞める
転職活動したならわかるやろうけど、一流だろうがなんだろうが中途なら、現職や前職での経験や実績を転職後にどう活かすか聞かれるわ。それなりの年齢なら管理能力や組織に貢献できる手腕も問われる。
中途で何も見ないのは縁故採用のときだけ。
ある程度やべー人でも話せれば仲良くなって溶け込める
逆に仕事だけ優秀でも話せないとギクシャクしてくる
そして嫌になって辞める
優秀な人はちゃっかりもっと良い待遇の会社に行っちゃうけどねw
中小の人事は悲惨だぞー
実務でしか得られないものを求めてもなあ
2000年ごろにはこんな感じの会社がゴロゴロしてたそうよ
育てたところで待遇がもっといいところに転職してしまうから使い潰す思想になっている
ゆとり世代の被雇用者もろくに自己研鑽をしないくせに転職だけ繰り返して好待の勤め先を探すような転職ブームなんて起こすから会社が社員を信用して育てなくなった
休職者や転職者が多いことを問題視してない企業ってマジで自分は悪くないって思考してそう
育成したところで育成費をカットしてその分を高賃金にしている会社に転職してしまうだろ
そんなに簡単な問題ではない
人入れるのが仕事なのに何故か弾こうとするから
雇う余裕は無いけど有効求人倍率とかそういう数字の為
どんどん悪い空気になっちゃうからね
全く募集してない大手もあったよ
氷河期に入社してから7年経ったのに後輩が居ませんとかw
会社の成長を促進させてくれる人材なら月50万は安すぎだろ。
行動力ある奴は技術もあるし就職もちゃんとやっていいとこ行くからな
残るのはコミュ力なくて技術もない奴かコミュ力は無いけど技術は少しある奴の二択だからそりゃ後者選ぶだろ
それこそ無い
人材の育成をする余裕の無い会社こそ規模が小さい
良い会社は人材育成に力を入れてるよ
仕事がないからといって安い給与のところで人手不足が解消されると、企業はそれに甘えていつまで経っても低賃金のままで人を使おうとするから
もっと探せばいいところあるから悪い方向に考えて他人を巻き込むのは止めてくれ
ちゃんと良い所に就職できるから
どっちも取るよ
絶対数が少ないから
ただ絶対に採用されない人は面接で話せない人
数十年後も何々が悪かったとか馬鹿にしてる今の老害の生き写しみたいのことやってるつもりかよ
育成しなかったらほとんどの奴は危機感覚えて3年で別企業に転職するからそういう問題だよ
大前提として育成するのは絶対に必要
企業が育成ノウハウ構築して育成してその後どう繋ぎ止めるかがキモ
会社が得する人材じゃないと論外だからな…それにちゃんと向き合わないと長期雇用なんて上手く行きっこない
これって逆説的に人事がまともに必要な人材を採用してないからのサービス業ってことじゃん
結局人事なんて現場で使える奴じゃなくて「俺様が優秀だと考える奴」しか採用してないってことだろうな
というか自社でどんな作業してるか知らない奴ばっかりだろう
どんなにやべー人でも伸びしろがあればどんどん成長していく
最初は話せなかった人でもどんどん話せるようになって仲良くなり成長する
だから今はダメでも挑戦してくれ
どっかで引っ掛かればそれがきっかけになって成長するから
育てた人材に能力相応の待遇を用意出来ないから転職されるんだよなぁ
そういう側面もあるけど育成に力を入れている会社から教わることだけ教わったらあとは転職する若手もやたら多かった
それで会社側が即戦力だけ欲しがるようになって使い潰す思想になった
組織は一人一人の存在から構成されるし一人一人が大事なんだよ
諦めずにやってみれば成長するから
一番ヤベーのはふてくされて誰にも邪魔されないネットで悪いことばっかり言ってるやつね
そういう人でも挑戦し続ければいつか変われるから
んで俺みたいに良い方向に持って行こうとする側になれる
どうしても大手の福利厚生には勝てないからね
そこは難しいよね
言うほど大手に行ける人も居ないけどさ
ノルマぶち抜いてる営業の求める待遇改善は割りと通るもんな
もっと自分を客観的に見る能力を鍛えた方がええで
これがすべてを物語ってる
行動力ありゃたいていは技術やコミュ力付いてくるからな
何十年も成長しないのは入社前数年の新人に抜かれてくけどな
反論する価値すら無い
まともな人なら分かるはず
クソ要素が一つもない職場なんかないんだからどれかが引っかかったんじゃね?
つーか即戦力の奴はもっと待遇がいいとこ見つけたら即転職するから短期的にはいいけど長期で見たら何も残らないのによくそんなことやり始めたな
新卒が定着しないなら転職組とか絶対定着しないだろうに
こんな条件で誰が来るんだ?自分の子どもを苦労して大学まで出したのに、こんなクソ条件のとこで働かせたい?という思いたくなるような求人が多々あったからね。
転職される理由をゆとり世代のせいにしてる時点でお察し
経済も社会構造も変わってるのに対応出来てないんだよそういう会社
そんな会社は当然長期的な視点なんかない
入社前と違う条件での雇用の場合即日退職できるの知らんのかよ
まあ育てられたらすぐに出て行く方にも問題はあるんだが
真面目に同じ課で休職者5人以上出たら会社に何らかの罰則与える法律整備した方がいいよね
害悪人材放置してるから職場がクソなんだよ
雇うことに対する責任と義務が全く果たせてないって気付けていない企業の多さよ
地方の製造はヤバいんだよ
跡継ぎが居ない零細がどんどん潰れて中小が仕事を吸収してるんだけど
大手が足元を見てマズい仕事ばかり押し付ける
しかし良い大手ほど経営が厳しくなる
これは資本主義のジレンマってやつだね
かな。
土日祝日休みで9〜5時で残業手当もバッチリ
年に3回パートにも寸志でるし有給休暇もある
ただし各部署にお局さまがいて睨みをきかせてる
こえ〜よ
コミュ障ニートおっさんを有能社会人にまで育て上げる企業じゃないとこの先やっていけない
仕方無しに新人教育のノウハウがない新人の下に使い捨ての技能実習生を配置して頭数合わせ
コロナと奴隷制度が外国人にばれて寄り付かないから人が足んないよぉ←今ここ
求職者はそんなスキルないから職に就けてない
つまり永久に平光線
と言う昭和脳が今でも続いてるから知らない外国人でも雇わないとマッチングはしない
※今までは就職氷河期で職にあぶれた連中が担ってただけ
↑
どうせ実態はこんなんばっかなんだろ。
隙あらば条件のいい就職先に鞍替えしようとする従業員
こういう連中がごろごろいたけど
日本の場合は一度就職すると出ないやつのほうが圧倒的に多いイメージあるわ
いらんやつばっか入って会社破綻してるとこいっぱい見たよ
残業40時間?
フルタイムでパートは入ってこねーだろ
パートは大体フルタイムで働けない事情がある人が応募するもんだし
9〜5時なら正社員狙いで受けるよ
今のアメリカの惨状を見てもそう言えるのか
ああいうのは労働者主体じゃないから気を付けてね
コメ欄にも本人にやる気がない甘えだなんだと言う人多いから技能実習生や移民なんて言う低賃金労働力に頼る流れは止まらない
何が問題かもわかっていないから企業の甘えは終わらない
と言う事で俺も無職になりまーすと言う俺の落ちw
やってられっかぼけえ!
んだ
何回か転職してるけど段々転職楽になってる
応募せんでもかなりいい条件で話が来る
ただニッチなのでどこでもって感じじゃないけどね
AIの現状ではクリエイティブとか有資格者による判断とかのほうが成果出せてるんよな。
資格なし、未経験オッケー
年収 一年目 300万程度
優秀なら5〜6年目から 600万程度
なお労働時間は1日14時間
学歴職歴不問!必要なのはヤル気だけ!ヤル気さえあれば何だってできるし何にでもなれます!
とか能書き書いてる企業あったわ。ええ事書いてるつもりなんが痛々しい。こんな根性論書いてるところは地雷でしかない。それが客観的にわからん痛さよ。
そりゃやる気が無いなら何もしねーよw
そりゃ来ないよ
でもそれが分からないくらいに馬鹿だからなあ
「楽な」「手を抜ける」仕事を探してるだけ
大学偏差値50ですら無能扱いで採用しないからな。全体の平均はそれより下だし。
そっから物を買ったら消費税、車を買ったら重量税 ガソリン入れたらガソリン税(消費税と2重課税
何でもかんでも税金税金税金 江戸時代の農民より酷いぞ?
日本人の中間層のサラリーマンは農奴と変わらんと思うわ
それもそうだな
成果主義で多くの企業に人事考課と言う制度が導入されたが、殆どの場合
評価を上げるより下げる方が簡単で、理由は下げるのに理由不要なのに上げるのにはとても面倒な理由付けが必要だから上司の覚えがよほど良くないと普通は可もなく不可もない評価になる。
ついでに言うと、全員上げたがる上司が居れば、適当に済ませる人も、私的に評価する人もいる。
昭和の時代は冷遇された人が居ると、上司の裁量でポンと上がるなんてこともあったが、
平成(成果主義)になってそれは不可能になったんだとさw
じゃあ俺(48ちゃい職歴なし)でも応募していい?だめ?
いま検索したら中央値350まんえんて出てきたぞい
オール在宅は国外と真っ向勝負になるぞ…勝てないって。
そりゃ当たり前としか…
月140時間基準で残業月15時間、月30時間超えたら翌月残業禁止で年500だぞ。
茄子は業績次第なので別腹。
求む!キャリア10年以上の新卒!のとこかな?
1年目でそれなら14時間バイトするほうが稼げる
それな
特に氷河期はマジで年齢の割にスキルない。
大学出てから派遣とかフリーターとかやってて競争力つくわけないし、子供も産まないゴミ。
こんな奴らを税金で支援するのはアフリカに水道を作ってあげるほど無駄。
こいつらに限っては自己責任。
いまいるメンバー誰かひとり抜けただけでも崩壊するわ
薬剤師や臨床検査技師持ってれば前職と同等の支払いはするよ。
無資格の氷河期は時給500円でも要らんけどw
時給を倍にして欲しウイッシュ
はなしはそれからだ!
そもそも企業が人を育てる気がないんだよな
人手不足になったからって良い顔したり隠すのはやめて欲しいよな
性格は変わらないんだからさ、ブラックは求人出さなきゃいいんだよ
これでも比較的マシな方ってのがこの国のオワコンっぷりをよく表してる
そのための試用期間や
よし人手不足だからZ世代を30万で雇うぞ!
ブラックな企業はみんなブラックじゃないと言うですねえ
弊社も物流請負だが、50過ぎ派遣がにこやかに「明日から来ません!」って言ってるのを見ると、今休職中ってただの我儘か人手不足の会社でも解雇されるゴミしかいないのかと思ってしまう
ニッチすぎると将来業界に革新的なことが起きて仕事がなくなる恐怖とかないの?
ほんそれ
何故か自社はクソみたいな労働環境でもやる気とスキルに満ち溢れた聖人が応募してくると思ってるクソ経営者は脳に欠陥あるやろ
紹介会社だと1人60万とか持ってかれるから、採用できない。
ハローワークか直接電話をくれ!
業務量のコントロールが出来てない、社員を大切にしてない、人員に余裕を持たせてない
上記の1つ以上は確実に当てはまってる訳だから
氷河期世代は雇用契約結ばずに無料で働かせてやって勉強させてやるって会社もあったのに、生活する金がほしいって贅沢言う奴らはそういうとこで修行するのも嫌がってたからな
氷河期世代はあまりにも無能すぎた
どうせ氷河期世代だろ?
そんなのを資格持ちに数えるなよ
うちの会社、毎年2〜30人採用してるのに、社員総数が私が入社した時から二十年、ほとんど変わってないもんな。こんなにやめてく奴採用する無能人事とか、よくアレで金もらえるよな、と逆に感心するわ。
無職なのに理由があると思ってる他罰思考なやつは居てもらっても困るだろ
採用されないやつは能力が足りないだけたわな
経営者の方針とか関係ない
女が働かなさすぎなんだよ
せっかく育ててもやれ産休だ育休だとサボるから企業が疲弊する一方だ
高給でもストレス貯めて身体や心壊すより程々の給料でストレス無く続けれる方がいい
多く給料がもらえるからやりがいがある。
即戦力募集、でも一年目だから給与は抑えるよ。なんて、人が来るわけないわ。
一度学生時代にやったけど体はともかく時間経過が精神と時の部屋かってくらい遅く感じる。
あれ続けられる奴はすごいわ、ワイは1日で無理やった。
>>22
今の60代70代が無能過ぎてな…
下の世代がどんどん潰れる
なんでも人のせい
以上。
・土日休日が休みである事
・定時に帰宅できる事
・昇格によって大きな責任が発生しない事
・残業代が支払われる事
・有給が気軽に使用できる事
・賞与がある事
・退職金がある事
・給与が手取りで18万円以上ある事
良いなぁ。
そんな時給では募集していないわ。
牛丼屋の深夜勤で1300円いくくらいだな。
昼勤では、900円前後だわ。
非正規、無職くんたち「!!!!」シュバババババ
企業くん「せや!資格有って経験有って即戦力になる人間だけ募集したろ!w」
非正規無職くんたち「…」
まさにこれなんよね。ワイもインディードで仕事探してるけど、応募したのに返信すらこないわ。無職ってそんなハンデなのかよって思う。働きたくても働けないんや
コメントする