100116153









0 :ハムスター速報 2023年06月09日 10:48 ID:hamusoku
中央省庁が就職先として敬遠される傾向が続く。長時間労働やサービス残業の多さから霞が関には「ブラック職場」との呼び名も定着した。

人事院は21年度に学生を対象に意識調査を実施した。国家公務員を選ばなかった理由では76%が「採用試験の勉強や準備が大変」をあげた。55%の人が「超過勤務や深夜・早朝に及ぶ勤務が多そう」と答えた。















1:名無しのハムスター2023年06月09日 10:50 ID:VaxaEAts0
貴重な人材をこんなところですり減らすの勿体ないもんな



2:ハムスター名無し2023年06月09日 10:50 ID:dxboH3rE0
お前らが思っている以上にエリートのほうが激務に耐えている事実



3:名無しのハムスター2023年06月09日 10:51 ID:zZud.QT70
東大・京大生を官僚にできたらそれはいいんだろうけど、他の大学でも試験に受かって何よりきちんと日本のために働いてくれる日本国籍の人がいるならもっと枠を広げればいいんじゃないの??
学閥とかで採ってたら勿体ない気がするよ…



4:ハムスター名無し2023年06月09日 10:51 ID:uE0O6WEd0
激務のご褒美の天下りも厳しくなったからね



5:ハムスター名無し2023年06月09日 10:51 ID:B.rqNPTH0
そりゃあんだけ勉強して苦労して東大卒業した末に
立憲みたいなクソ馬鹿議員からのゴミ質問通告を深夜まで待って
パワハラ受ける業務とかなんの夢もないもんな

Fランがやる仕事



6:名無しのハムスター2023年06月09日 10:51 ID:eUyR4bJp0
東大卒ならホワイトな大手行った方がいいよね



7:ハムスター名無し2023年06月09日 10:51 ID:ltLg435e0
まあ知名度稼いで議員でもやった方が楽だしな



8:ハムスター名無し2023年06月09日 10:51 ID:ebX5SkhS0
普通東大出て公務員になりたい奴はあんまりいないと思う



10:ハムスター名無し2023年06月09日 10:53 ID:ozxHhXaQ0
某氏が言ってたけど、主に立憲含む野党が国会答弁用の事前通告の時間を守らないから、翌日、お偉方が使う答弁用の資料を夜10時くらいから作り始めるらしい。帰宅は深夜3時で翌朝8時半に出社でしょ?そんなん、高給貰っても割が合わんよ。



12:ハムスター名無し2023年06月09日 10:53 ID:iN8KiFdU0
しかもコニタンみたいな政治家から怒鳴られて潰されていくんやろ?
絶対やらんほうがええわ
良いトコ見つけてのびのび開花してほしいわな



13:ハムスター名無し2023年06月09日 10:53 ID:qHpizf4n0
今まで国家公務員になっていた東大生の志望理由は何だったんだろうね
しかし東大に行くような才覚を持った人生は裏山Cかぎりだ



14:名無しのハムスター2023年06月09日 10:53 ID:N6Jl.J.x0
公務員だから高給で安泰…がメッキだったらそりゃ候補にも挙がらんわな



15:ハムスター名無し2023年06月09日 10:53 ID:59hUYzQN0
優秀な官僚が支えてるのは事実だけど報われなさ過ぎなんよ…



16:ハムスター名無し2023年06月09日 10:54 ID:k5PKoElD0
異常な国会議員を減らすだけでだいぶ改善されそうな気がするが…



19:ハムスター名無し2023年06月09日 10:55 ID:f7GvTtUK0
公務員の給料減らせ減らせ騒いだ結果だぞ



20:ハムスター名無し2023年06月09日 10:55 ID:x25xFFyG0
今からでも国家公務員の給料を上げてやってくれ



21:ハムスター名無し2023年06月09日 10:56 ID:Q2eo.doF0
政治家に酷使されて長時間労働を強制された挙句に大衆からは税金泥棒扱い
これでコスパやタイパがどうこう言う若い連中がやりたいと思うわけないだろ



22:ハムスター名無し2023年06月09日 10:56 ID:H5gpImgr0
公がこの意識なら民が良くなるはずもなく



23:ハムスター名無し2023年06月09日 10:57 ID:Pl67bI330
「◯◯追及チーム」を作っては、小西みたいな輩から恫喝されるわ、
質問通告を締め切り過ぎてから出して、しかも内容が重複していたり
ピンポイントじゃないから大量の想定答弁を作成しなければいけなくなって
深夜や未明まで残業が常態化。
そりゃ、馬鹿でクソな議員に付き合ってられないでしょ。



25:ハムスター名無し2023年06月09日 10:58 ID:qHpizf4n0
何となくだけど東大生ともなると金はあまり関係ない気がするな



26:名無しのハムスター2023年06月09日 10:58 ID:xIXQ3hMR0
元から人気そこまでなくて、昨今底が抜けたって感じじゃないのか。東大まで行って官僚になるなんてもったいないよ。優秀であればあるほど。



27:名無しのハムスター2023年06月09日 10:59 ID:dkqAAS080
国会議員のバカ共を相手にする且つそのバカ共の方が給料多いってのが何よりストレスだからな、



28:名無しのハムスター2023年06月09日 10:59 ID:PYwZjpQc0
そら官僚になったって、国会で学級裁判ごっこに付き合いたくないやろ



30:ハムスター名無し2023年06月09日 11:00 ID:qHpizf4n0
むしろ他の企業の待遇が良くなっているとかは有るのかね
相対的に国家公務員が下に行ってしまったって感じで



31:ハムスター名無し2023年06月09日 11:01 ID:PSku9YD10
そりゃGAFAM行くやら企業やらした方が給料が倍じゃ効かないくらい貰えるし



33:名無しのハムスター2023年06月09日 11:03 ID:UKjm5Or90
いっそのこと年収9999万ぐらいにして医者とかに流れる人材含めて競争させたら一瞬であらゆる問題が解決しそう



34:ハムスター名無し2023年06月09日 11:03 ID:cm0QBt860
そりゃ稼げるところに行ったほうがいいだろ。普通。
東大ならどこにでも就職できる、少なくとも門戸は開かれているんだし。



35:ハムスター名無し2023年06月09日 11:03 ID:sLIc7dq20
そりゃどっかの穀潰し連中が税金貪ってる上に仕事しないからな、実務者が割り食う凄い世界だよ。



39:ハムスター名無し2023年06月09日 11:05 ID:lhiYYYqN0
そりゃ(見返りがなければ)そうよ(バカ議員の子分なんてやらんよ)。



40:ハムスター名無し2023年06月09日 11:05 ID:2kQTd1EH0
優秀な人が公から離れていく環境がある限り国は栄えないだろうなぁ



41:名無しのハムスター2023年06月09日 11:05 ID:Yo25L.EC0
国家公務員に残業させまくってる政党がいるらしいな



45:名無しのハムスター2023年06月09日 11:06 ID:dqiM.MW10
昔ほど法整備に対しての具申ができないようだし
国を動かしてるとかいう名誉感より、フツーに稼げる外資のがいい
みたいなコト言ってるのをNHKのドキュメンタリーで見たな



46:名無しのハムスター2023年06月09日 11:07 ID:wn5z.tnQ0
立憲共産党なんかが深夜に事前通告を出したりするから家に帰る事もできないらしいね
官僚の上は腐りきってるし政治家はバカの吹き溜まりだしで、真面目な人ほど避ける



47:ハムスター名無し2023年06月09日 11:07 ID:jWWaV.ut0
国「やりがいのある仕事です!」











ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧