0 :ハムスター速報 2023年06月09日 10:48 ID:hamusoku
中央省庁が就職先として敬遠される傾向が続く。長時間労働やサービス残業の多さから霞が関には「ブラック職場」との呼び名も定着した。
人事院は21年度に学生を対象に意識調査を実施した。国家公務員を選ばなかった理由では76%が「採用試験の勉強や準備が大変」をあげた。55%の人が「超過勤務や深夜・早朝に及ぶ勤務が多そう」と答えた。
国家公務員合格者、東大卒10年で半分以下 最少の193人https://t.co/DhuZXFUv7v
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) June 8, 2023
異常な残業量
— 杏仁豆腐 (@AFg76Qz2R2XHyXQ) June 8, 2023
公務員というだけで叩かれる
それに見合う給料が貰えない
まぁ優秀ならやらんだろうね
本当に賢い、頭の良い人は来なくて良い。
— 荀彧 (@juniku1103) June 8, 2023
その才は役所の墓標にするのではなく、民間で開花させるべき。
給料安い、長時間労働、やりがいなし。
— m (@VPFTk7xJMGWmsQ6) June 8, 2023
誰も行かないだろこんなとこ。
1:名無しのハムスター2023年06月09日 10:50 ID:VaxaEAts0
貴重な人材をこんなところですり減らすの勿体ないもんな
2:ハムスター名無し2023年06月09日 10:50 ID:dxboH3rE0
お前らが思っている以上にエリートのほうが激務に耐えている事実
3:名無しのハムスター2023年06月09日 10:51 ID:zZud.QT70
東大・京大生を官僚にできたらそれはいいんだろうけど、他の大学でも試験に受かって何よりきちんと日本のために働いてくれる日本国籍の人がいるならもっと枠を広げればいいんじゃないの??
学閥とかで採ってたら勿体ない気がするよ…
学閥とかで採ってたら勿体ない気がするよ…
4:ハムスター名無し2023年06月09日 10:51 ID:uE0O6WEd0
激務のご褒美の天下りも厳しくなったからね
5:ハムスター名無し2023年06月09日 10:51 ID:B.rqNPTH0
そりゃあんだけ勉強して苦労して東大卒業した末に
立憲みたいなクソ馬鹿議員からのゴミ質問通告を深夜まで待って
パワハラ受ける業務とかなんの夢もないもんな
Fランがやる仕事
立憲みたいなクソ馬鹿議員からのゴミ質問通告を深夜まで待って
パワハラ受ける業務とかなんの夢もないもんな
Fランがやる仕事
6:名無しのハムスター2023年06月09日 10:51 ID:eUyR4bJp0
東大卒ならホワイトな大手行った方がいいよね
7:ハムスター名無し2023年06月09日 10:51 ID:ltLg435e0
まあ知名度稼いで議員でもやった方が楽だしな
8:ハムスター名無し2023年06月09日 10:51 ID:ebX5SkhS0
普通東大出て公務員になりたい奴はあんまりいないと思う
10:ハムスター名無し2023年06月09日 10:53 ID:ozxHhXaQ0
某氏が言ってたけど、主に立憲含む野党が国会答弁用の事前通告の時間を守らないから、翌日、お偉方が使う答弁用の資料を夜10時くらいから作り始めるらしい。帰宅は深夜3時で翌朝8時半に出社でしょ?そんなん、高給貰っても割が合わんよ。
12:ハムスター名無し2023年06月09日 10:53 ID:iN8KiFdU0
しかもコニタンみたいな政治家から怒鳴られて潰されていくんやろ?
絶対やらんほうがええわ
良いトコ見つけてのびのび開花してほしいわな
絶対やらんほうがええわ
良いトコ見つけてのびのび開花してほしいわな
13:ハムスター名無し2023年06月09日 10:53 ID:qHpizf4n0
今まで国家公務員になっていた東大生の志望理由は何だったんだろうね
しかし東大に行くような才覚を持った人生は裏山Cかぎりだ
しかし東大に行くような才覚を持った人生は裏山Cかぎりだ
14:名無しのハムスター2023年06月09日 10:53 ID:N6Jl.J.x0
公務員だから高給で安泰…がメッキだったらそりゃ候補にも挙がらんわな
15:ハムスター名無し2023年06月09日 10:53 ID:59hUYzQN0
優秀な官僚が支えてるのは事実だけど報われなさ過ぎなんよ…
16:ハムスター名無し2023年06月09日 10:54 ID:k5PKoElD0
異常な国会議員を減らすだけでだいぶ改善されそうな気がするが…
19:ハムスター名無し2023年06月09日 10:55 ID:f7GvTtUK0
公務員の給料減らせ減らせ騒いだ結果だぞ
20:ハムスター名無し2023年06月09日 10:55 ID:x25xFFyG0
今からでも国家公務員の給料を上げてやってくれ
21:ハムスター名無し2023年06月09日 10:56 ID:Q2eo.doF0
政治家に酷使されて長時間労働を強制された挙句に大衆からは税金泥棒扱い
これでコスパやタイパがどうこう言う若い連中がやりたいと思うわけないだろ
これでコスパやタイパがどうこう言う若い連中がやりたいと思うわけないだろ
22:ハムスター名無し2023年06月09日 10:56 ID:H5gpImgr0
公がこの意識なら民が良くなるはずもなく
23:ハムスター名無し2023年06月09日 10:57 ID:Pl67bI330
「◯◯追及チーム」を作っては、小西みたいな輩から恫喝されるわ、
質問通告を締め切り過ぎてから出して、しかも内容が重複していたり
ピンポイントじゃないから大量の想定答弁を作成しなければいけなくなって
深夜や未明まで残業が常態化。
そりゃ、馬鹿でクソな議員に付き合ってられないでしょ。
質問通告を締め切り過ぎてから出して、しかも内容が重複していたり
ピンポイントじゃないから大量の想定答弁を作成しなければいけなくなって
深夜や未明まで残業が常態化。
そりゃ、馬鹿でクソな議員に付き合ってられないでしょ。
25:ハムスター名無し2023年06月09日 10:58 ID:qHpizf4n0
何となくだけど東大生ともなると金はあまり関係ない気がするな
26:名無しのハムスター2023年06月09日 10:58 ID:xIXQ3hMR0
元から人気そこまでなくて、昨今底が抜けたって感じじゃないのか。東大まで行って官僚になるなんてもったいないよ。優秀であればあるほど。
27:名無しのハムスター2023年06月09日 10:59 ID:dkqAAS080
国会議員のバカ共を相手にする且つそのバカ共の方が給料多いってのが何よりストレスだからな、
28:名無しのハムスター2023年06月09日 10:59 ID:PYwZjpQc0
そら官僚になったって、国会で学級裁判ごっこに付き合いたくないやろ
30:ハムスター名無し2023年06月09日 11:00 ID:qHpizf4n0
むしろ他の企業の待遇が良くなっているとかは有るのかね
相対的に国家公務員が下に行ってしまったって感じで
相対的に国家公務員が下に行ってしまったって感じで
31:ハムスター名無し2023年06月09日 11:01 ID:PSku9YD10
そりゃGAFAM行くやら企業やらした方が給料が倍じゃ効かないくらい貰えるし
33:名無しのハムスター2023年06月09日 11:03 ID:UKjm5Or90
いっそのこと年収9999万ぐらいにして医者とかに流れる人材含めて競争させたら一瞬であらゆる問題が解決しそう
34:ハムスター名無し2023年06月09日 11:03 ID:cm0QBt860
そりゃ稼げるところに行ったほうがいいだろ。普通。
東大ならどこにでも就職できる、少なくとも門戸は開かれているんだし。
東大ならどこにでも就職できる、少なくとも門戸は開かれているんだし。
35:ハムスター名無し2023年06月09日 11:03 ID:sLIc7dq20
そりゃどっかの穀潰し連中が税金貪ってる上に仕事しないからな、実務者が割り食う凄い世界だよ。
39:ハムスター名無し2023年06月09日 11:05 ID:lhiYYYqN0
そりゃ(見返りがなければ)そうよ(バカ議員の子分なんてやらんよ)。
40:ハムスター名無し2023年06月09日 11:05 ID:2kQTd1EH0
優秀な人が公から離れていく環境がある限り国は栄えないだろうなぁ
41:名無しのハムスター2023年06月09日 11:05 ID:Yo25L.EC0
国家公務員に残業させまくってる政党がいるらしいな
45:名無しのハムスター2023年06月09日 11:06 ID:dqiM.MW10
昔ほど法整備に対しての具申ができないようだし
国を動かしてるとかいう名誉感より、フツーに稼げる外資のがいい
みたいなコト言ってるのをNHKのドキュメンタリーで見たな
国を動かしてるとかいう名誉感より、フツーに稼げる外資のがいい
みたいなコト言ってるのをNHKのドキュメンタリーで見たな
46:名無しのハムスター2023年06月09日 11:07 ID:wn5z.tnQ0
立憲共産党なんかが深夜に事前通告を出したりするから家に帰る事もできないらしいね
官僚の上は腐りきってるし政治家はバカの吹き溜まりだしで、真面目な人ほど避ける
官僚の上は腐りきってるし政治家はバカの吹き溜まりだしで、真面目な人ほど避ける
47:ハムスター名無し2023年06月09日 11:07 ID:jWWaV.ut0
国「やりがいのある仕事です!」
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
学閥とかで採ってたら勿体ない気がするよ…
立憲みたいなクソ馬鹿議員からのゴミ質問通告を深夜まで待って
パワハラ受ける業務とかなんの夢もないもんな
Fランがやる仕事
安定した高給であることくらいしかうまみのない職業だったのに、唯一のうまみがなくなったらなり手がいなくなるのは自明の理
絶対やらんほうがええわ
良いトコ見つけてのびのび開花してほしいわな
しかし東大に行くような才覚を持った人生は裏山Cかぎりだ
AI なんちゃらから、マイナンバー障がいまで
登山で2件くらいあったような気がする
これでコスパやタイパがどうこう言う若い連中がやりたいと思うわけないだろ
質問通告を締め切り過ぎてから出して、しかも内容が重複していたり
ピンポイントじゃないから大量の想定答弁を作成しなければいけなくなって
深夜や未明まで残業が常態化。
そりゃ、馬鹿でクソな議員に付き合ってられないでしょ。
公務員よりホワイトな企業ってそうそうないのに
給料が違うって話だよwお前は馬鹿か!
相対的に国家公務員が下に行ってしまったって感じで
オフィス街でカードぶら下げてお昼食ったりしたい!
東大ならどこにでも就職できる、少なくとも門戸は開かれているんだし。
東大京大クラスに合格できる地頭と忍耐がないと耐えられないから仕方ない
今いるドクズ一掃しないと、給料の問題じゃない。
やり過ぎると結局はそこが政治家の様に世襲になるよ
そして非正規の人数が増える
例えばコオロギ
国を動かしてるとかいう名誉感より、フツーに稼げる外資のがいい
みたいなコト言ってるのをNHKのドキュメンタリーで見たな
官僚の上は腐りきってるし政治家はバカの吹き溜まりだしで、真面目な人ほど避ける
今も景気が良いとは言い辛いけど若者の人数が少ないから
相対的に好待遇の企業が多くなってしまっているのかな
精査しないとわからんが、人口減少とか一般的に民間優位になってるからといった話で、東大生がってのは見出しで釣ってるだけだな。
長時間労働のくせにスキルアップも望めず、待遇も悪いから敬遠されんだよ
どうせ同じくらい働くなら外コンとか外銀の方が経験も積めるし、何より年収が2倍3倍違うからそりゃそっち選ぶよ
そういう議員を落とさなきゃいけないのが国民の責務だと思うが、、
民主主義は資本主義の組織票に負けてるってのもあるが、、
立憲も自民も糞を落とさない国民が一番悪いと思うぞ
立憲クイズ小西も一応東大卒なんだ。それなのにあの程度の知能しか無いアホがパワハラをしてるんだよなぁ
???「中央省庁の総合職だって我慢してるだろ!」
???「国が良いって許してるんだからつべこべ言わず働け」
いい加減にしろよ統一自民党信者
一流大学では授業や研究で多忙で公務員試験対策は相対的に不利になるから公務員にはなりたがらない
それでも公務員人事は高学歴を優先するから高学歴の中でも無能な人が集まる
仕事も減らせばいいのにアホなのかね
暇だと思われてんだから相応に楽をすれば後々どれだけ有難い存在か示せるのに、わざわざ真面目に仕事して損してやんの
公職がサービスしすぎると民間にも皺寄せが来るって何で分からないかな
個人的に、天下りを厳禁とする代わりに現役官僚の給料は2倍に増やしても良いと思ってる
公務員を一括りにするほうが馬鹿だな
地方公務員の事しか知らない?
あのテストで三流私立大学で通るなら、素地があったと言えるよ。
たしかに研究内容はあんまり重視じゃないけど、一次の一般教養も大学受験しっかりしてたならまだしも生半可な対策じゃ高得点は取れないし、一次の専門も大学の内容を結構しっかり勉強してないと通らない。教科書レベルプラスアルファは出る。
二次の専門は猶更。面接は研究内容についてしゃべるし、三流私立でも受かるなら素地があったと言えるよ。
国家総合になっても専門分野はそこまで変わってなかったはず。
地方はまぁ、専門性も難易度も一緒くただけど面接で落としてるので。
という結果が出ているのに、キチガイ支持者が「立憲ガー」と腐す。
こういうキチガイ支持者が間接的に官僚の長時間残業を生んでいる。
法曹は他からでも賄える
小西って官僚時代に同僚からバカにされていたらしい
その意趣返しで官僚をイジメてるのかもな
東電でわかったけど、書類提出させているけど、結局みていないから、杜撰な管理がまかり通る。管理する気がないなら、書類出させるなと言いたいけど、その部分がないと天下り先が増えないからな。
二流三流の私立大学が就職予備校として公務員試験対策に特化しているだろ
官僚は17時まで応対業務させられてるから17以降が仕事って思ってる人間が多い。
人数増やして17時までの応対業務対応できる人間作れば個々人の仕事量は減るんだけどね。人事院が人数増やそうとしない。氷河期ですら採用人数絞った。国家総合にして多少増えたけど、それ以降殆ど増やされてない。
そしてぶっちゃけ国一って基礎学問に偏り過ぎなんだよな。そりゃあの範囲ボリュームを頭に叩き込めるのは凄い。けど各省庁が所管する業務はもっと狭くて遥かに深い。結果、省庁の人間相手にするといつも「こいつら本当に何も知らんな」と思うことになる。あまりにも無駄な労力過ぎる。元々超絶優秀な人間がそんな恥ずかしい知識レベルで民間に教えを請いながら、上に上がれるのもごく一部で天下りも厳しくて給料安い。まぁ必然だわな。
稼げる職業はどこもクソブラック
年金等手厚くてアーリーリタイア同然で天下りできる最高級の待遇なのに
改善するとしたら給料倍にするくらいじゃない
省庁が暇だなんて思ってるやつの意見は気にする必要ないだろ。
あらゆる研究職はバイト並の扱いだし起業なんてすれば年寄りに潰される
二世三世のボンクラに使いつぶされる未来に
日本の将来は暗いよね
キチガイクレーマーに連日監視粘着されるとか病むわ
北海道ブラックアウトの際に
立憲民主党のストレスの捌け口、嫌がらせの標的、ジサツに追い込んで壊すためのオモチャにされたくないわな
国家公務員総合職なんて今じゃ日東駒専でもなれるからな
激務で給料低い底辺職になりつつある
やってられんよ
ニートなのかな?知能が低いうえに世間知らず過ぎて哀れになる
キムチパヨク顔真っ赤
やりがいもあるのだろうなぁ
男の嫉妬とマウンティングほど怖いもの無いわ。女の嫉妬はまだやいのやいの言ってるだけのが多いけど、男は嫉妬なんざしてませんって面しながら根が深いしエグいんよ。
お前が官僚はバカだって先入観があるからだろうな
戦争による破壊でも起きなきゃ改革なんて不可能だよ
官僚のシステム調べてから言え。
ご褒美もクソもないわ。
働き方が酷すぎて無能なのか
その割に日本中に出すおふれは自分達の現状すら分析できてないもので
日本中にブラックをばら蒔くと
官僚を選挙で選ぶようにしないと民主主義とは言えん
ノーパンシャブシャブで逮捕されたから割に合わんって官僚志望する奴減ったんやろ
金持ちになりたいから東大入るんやろうし官僚とか割に合わんってなるやろそりゃ。
外国の大学は優秀な学生はベンチャー立ち上げるし外国は公務員なんかになるんは民間企業にも就職できんかった落ちこぼれがなるもんやしな
国税庁弱い?
実際学生はそこまで金だけにシビアじゃないと思う
やっぱり自分が何かを実現できるってビジョン、夢を持たせてくれるってのは大事だよ
どうしたらこんなバカに育つの?
モチベーションは国に自分達の考えでよい影響与えるのが快感とのこと。
ちなみに自民党含め若手議員の質が落ちているので国がどんどん悪くなるとよく言ってました。
学生が金持ちになりたいから東大入るはまだしも
卒業の時にそのままって教授連中のアタマが死んでるよなぁ
官僚を監視する議員を選挙で選んでるんだからそれで良い
選挙で官僚を選んだらド素人が実務やって地獄になる未来しか見えない
30、40年官僚できるやつはとんでもなく優秀で根気強く、なおかつ運や健康に恵まれたやつだけだよ
自分達の質は維持出来てると考えてるのが甘いよなぁ
しかも質が落ちた連中に合わせたおふれは分かってても出せないんだな
そこから言い訳書類のためにまたっていう悪循環
今は東大生が行くような民間企業に本当のブラックはないだろ
国家公務員の話を聞いたら引くくらいにはホワイトだぞ
公務員というだけで叩く国民
民間企業で言えば取締役に相当するのがあの議員さんたち
サビ残長時間労働理不尽転勤安月給
太平洋戦争でも庶民がころされただけで金持ちは安全な所に隠れてたし何も変わらんかったやろ
戦争起こしても何も変わらんよ。
東日本大震災も戦争みたいなもんやが何も変わらんかったやろ。庶民がころされただけ。
コロナ騒動も戦争みたいなもんやが庶民がころされただけ。何も変わらんやろ。何も変わらんよ
あいつらいなくなるだけで政治はだいぶ正常化するだろう
あ、議員未満の過激派ないわ組は逮捕でいいよ
もちろん仕事量も減らす方向でなければいけないし、それは国が何でも関わる時代を終わりにすべき意味もある
赤ちゃんのお守りして激務をこなしているようなもんだし
日本を破壊するのが目標と考えると、
国の最高学府の卒業生を国政から遠ざけるのは、
まさに最良の一手。
ここ最近、いよいよ崩壊のひび割れが、
目視で確認できるようになってきている。
なおコニタンは東大卒
後輩だからイビっても問題ないって感覚だろうと思う
人生考えたら一番無駄な職歴になると思うわ
あえて権力者って書いてるでしょ、別組織の権力者=天下りも含めてだよ
どんだけ程度の低い親から生まれてどんだけ程度の低い躾と教育を受けたらお前みたいなバカが出来上がるんだろう
キャリア官僚よりも公務員自体が質が下がってるので、そこに足を引っ張られるようです。
腐ってもキャリアなのか、悪条件でも来たがるモチベーションがあるのかキャリア自体はまだ崩壊してない認識みたいです。
自分の発言も覚えていない、ただ声がでかいだけの認知症達のお守。
政治家は官僚が書いた台本読んでるだけ
官僚の下っ端の方が総理大臣よりも偉いんだから
全部官僚がやってる。日本を支配してるのは官僚。
政権交代しても何にも変わらなかったのがその証拠
政治家はただのお飾りの傀儡
内部的には長期的に計画してたことが政権交代でちゃぶ台ひっくり返されて今なお大変なようです。
基本的に公務員は前例主義なので一度変えるとなかなか政治側からでないと変えられないみたいです。
鳩山由紀夫、岡田克也、原口一博、小西洋之、福島みずほ
内部推薦方式だと、天下り先をつくるのが上手い貧困調査みたいなのが選ばれるから、問題がある。
聞くのは経済団体や政治団体、外国勢力の声で国民の声ではない
常識が通じない連中の下で良心がとがめる行為をしたいとは思わないし
そうやって増やされる負担の大きさを考えたら民間で稼ぐ方がいいと思うわな
つまり、今の日本がダメなのは、東大法学部のせい。
政治家に力がなくて、官僚が国を動かしているのに、政治家に文句を言っても仕方がない。官僚に文句を言える制度をつくらないと。
優秀な人材が民間に行くなら授業料を上げるべき。お金足りないなら私立の助成金切ってある程度私立を潰す方が良い。
労働時間は似たようなもんかもしれんが、外資なら基本的に3倍以上は貰えるね
待遇悪い上にアホな国民からは官僚が悪いとか叩かれてたら、そりゃやってられんわな
その思うが普通かどうかはわからないけど
官僚は普通東大卒ばかりだよ、下の方はまだしも出世するほど東大卒しかいなくなる
それって自公の大臣が「オレが全部答えるからお前らは帰れ」って言えばいいだけでは
80点取る労力と100点取る労力だと後者が数倍かかるからね。
そうそして効率の悪い仕事をお役所仕事と呼びます。
百害しかない連中
その立憲のクソバカ議員も東大出という笑えない現実w
霞ヶ関は午前様は当たり前で終電後のタクシー帰りや庁舎泊まり込みも常態化してるんだけど民間企業はもっと凄いんだな
ギャグでも笑えないぜ
もう美味しい思い出来ないからしゃーない🥴
野党が締め切り守ればいいだけやろ。
何いってんの。
どう考えても東大生は金で動いてるだろ
そうじゃなきゃ外コンが人気なわけないだろ
地方も逃げ出してるんだよなぁ
岸信介、佐藤栄作、安倍晋太郎
この家系、最近は東大に行くのをやめたんだろうか
こういうのなんなん。
普通に書けばいいのに、なんで括弧書きにするん?
これは陰謀論などではなく純然たる事実。ハッキリ言って日本はアメリカの傀儡国家であって、国会も内閣も単なるお飾りに過ぎない。
ちなみに統一教会(国際勝共連合)を作ったのもアメリカCIA。
日本の政治を変える方法はただ一つ、反米テロを実行し邪悪なアメ公を日本から追い出すこと。
すでに昨年8月には大阪市立大学の学生が赤坂のアメリカ大使館に手製の爆弾を投げ込んでいるし、12月には在日アメリカ商工会議所の幹部が飯能の自宅で惨殺されている。
2015年に駐韓アメリカ大使のリッパートをサバイバルナイフで滅多刺しにした韓国に負けないように日本も頑張ろう。
出世競争に破れても天下り団体でおいしいポストを貰えるしわたり歩けば何重もの退職金が受け取れるんだからどう考えてもご褒美だろ
民間企業で出世できなかったら窓際にしがみつくか子会社に追いやられるかが関の山だからな
まあ、子供は減ってるのに仕事は減ってないからな。
国の先を見据えて法整備を良くしようとしても
偏差値40とか38みたいな人間の下で、
恫喝や叱責や圧力を受けながらの下働き。
地獄以外の何物でもないだろ。
普通の人間でさえ自分よりアタマ悪い上司だと地獄なのに。
国家公務員にもならんのかよ
衝撃的なニュースだったな
正真正銘のCIA工作員(岸信介)が首相になり、その弟(佐藤栄作)も首相になり、その孫(安倍晋三)まで首相になれた日本は完全にアメリカの属国。
ちなみに日本はアメリカから割高の兵器を大量購入しているが、発注元である防衛大臣(岸信夫)と仲介業者である三菱商事の取締役(安倍寛信)は安倍の兄弟ね。
アメリカの軍事産業、いわゆるネオコンを潤すために大増税を強行する岸田文雄に壮絶な死を!
皆してまんまと誘導された結果が公務員のオーバーワークですよ
国の基礎を育てる職業だろ
そこにカスばっか残るってそりゃ国自体が腐ってくわ
公務員は国立大学出身が圧倒的に多いよ。
大学受験のときに五教科受けてきてるから、教養問題で若干有利になる。
成蹊とか法政の夜間とか関東学院とか東大からすればゴミクズレベルの学歴の上司が人事権握ってるような職場なんて誰も行きたくないわな。
それが外資コンサルに入ればそいつらが卑屈な表情を浮かべながら足の裏をなめてきてなおかつ高給なんだからおんなじ激務ならそっちいくわな。
東大まで行って
将来の夢が国家公務員って
損してると思う
あの加藤も秋葉原じゃなく霞が関でトラックを暴走させて多数のキャリア官僚を轢き殺していたら今頃は平成の英雄と呼ばれてた
これでほぼ解決する。ついでに議員も削減せい。
いつの時代の話だよ裏山けしからん
仕事の話をネットに書くなよ……。
知ってる人が見たら、ある程度気づかれるよ?
芦屋市長の方みたいに短期間で何かのリーダー(議員とか官僚の管理職じゃなく)
を目指すが日本という国を変えるうえで手っ取り早い手段だと思う
そういう明確な野心を持ってる若者が今後増えると良いんだけどな
官僚を目指したくなる職場環境作りが出来るといいんだけどね。
官僚の人事権握ってる人がバカしか出世させないからじゃない?
ウォール街の証券ディーラーかよって思った。
毎年アメリカから日本政府に「年次改革要望書」という名の命令書が届き、南麻布のニュー山王ホテル(アメリカ政府の直営施設)で月2回以上行われる「日米合同委員会」には各省庁のトップが集められて進捗がチェックされている。
これは陰謀論などではなく純然たる事実。ハッキリ言って日本はアメリカの傀儡国家であって、国会も内閣も単なるお飾りに過ぎない。
ちなみに統一教会(国際勝共連合)を作ったのもアメリカCIA。
日本の政治を変える方法はただ一つ、反米テロを実行し邪悪なアメ公を日本から追い出すこと。
すでに昨年8月には大阪市立大学の学生が赤坂のアメリカ大使館に手製の爆弾を投げ込んでいるし、12月には在日アメリカ商工会議所の幹部が飯能の自宅で惨殺されている。
2015年に駐韓アメリカ大使のリッパートをサバイバルナイフで滅多刺しにした韓国に負けないように日本も頑張ろう。
せっかく東大法学部主席クラスで卒業して国家総合職試験受かったのに、向こう10年は寿退社するOLみたいな雑用やらされるやで…年収400万円台で
今まで何十年も騙され続けてきたでしょ?
誰も口にしないだけで薄々気が付いてる
色々と手遅れなんだよ
なりつつある(願望)
底辺の嫉妬はみっともないなぁ
まあ、野盗にしてみれば優秀な人材が離れていってうれしいのかもしれないが
才覚ねえ…
20超えて親ガチャとか言ってそう
草
ようなんも知らんのに知ったようなこと言えるわ
高卒が東大について語るなよ笑
電車で大声で騒いでそう
名門大出身で官僚として頑張れる人なんて大概民間でもうまくやれるからな
昔は官僚の権力が強かったけど今は官邸主導()で素人議員の言いなり&夜通しでバカ左翼のための答弁作りだからやりがいも糞もないし、民間行ったところでクビになる心配もないんだから高報酬の民間行った方がそりゃ正解よ
うわめんどくさ
Twitterに帰れ気色悪い
でも、見てみろよ。岸田だぜ?こんなバカが日本のトップで、なんで自分が死ぬ思いしてコイツらの為に働かなきゃいけないんだよってなるわな
記憶力大会やってるんじゃないんだから、質問に対してちゃんと調べて、議論をスムーズにしたいってのはよくわかるけどな。
全部「持ち帰って後日回答します」だと議論が進まんのは事実だろうよ。
言うほど高給じゃないぞ
民間金融出向30代の人の方が40代課長より余裕で上だった
昔は官僚主導で官僚が国を動かせたんだよ
今は糞議員ジジイ共の小間使いや
レクやら質問対応が全て省庁ってのもおかしな話。全てで有る必要性無い
電通の事があるから皆知ってるだろ
消防士や警察官がコンビニ利用してることすらクレーム入れるような頭のおかしい世代だし
塾行ったり勉強漬けのブラック耐性はそれなりにあるやつのほうが多いからな
精神的なタフさもなかなかのもんよ
本気で面白いと思い込んでるアレな人だから目を合わせずに放っておいてあげて
「叩かれていて可愛そう、だから末端の公務員は清廉潔白です」って話にならんでしょうが( ´_ゝ`)
俺は公務員ではないが、理由があって行政をカスだと言っているんです
でもそれに耐えて居座るだけで自動的に待遇良くなるだろ
高齢は給料7割にして年休半減してその他補償一部除外して仕事量若手と一緒
お偉いさんは転勤すればあとは知らんから先々で出鱈目やるか実績作りで悪習作り
こんなん見て希望する若者、転職しない若者が増えるわけない
公務員なら市役所職員くらいが一番楽で給料もいいらしい
俺の知人の霞ヶ関官僚(30過ぎてから一種合格した変わり者)が言ってた
大変なんだろうな
官僚になる志望で入学した学生が先輩からの話で幻滅して(そりゃそうだ、馬鹿な政治家の使用人みたいな扱いで)一般企業やコンサル行く人の多さよ!
やりがいがないのが一番の原因じゃないか。
まさか民間の方が楽だとでも思ってるんだろうかね
東大医学部は頭悪いィィィ
本当だからだ
コンギョをイェェェェ!!!!
日本最高学府の人間が相手しないといけないんだ?
議員達は客観的に東大生と自分を比べて欲しい。
それよりも動物保護の方が楽しい
30年くらい前まで東大卒の殆どが官僚になって官僚になれなかった奴は落ちこぼれ扱いだった 当にそんな奴らが舵取りして出来たのが失われた20年で今の日本やぞ?
私大卒でも使命感なり責任感有るやつが官僚になったほうがエエわ
なら官僚を政治家にした方が良いだろ
まあ、出先二種行ったけども給料ゴミ
勉強しかできない堅物ならまだしも、そうやないなら、民間のほうがマシよ
向上心が持てないし
官僚は個人の裁量が少い、官僚というだけで理不尽な扱いをされる、50歳近くになるまで安月給等々。
なんでルール守らないやつに気つかわにゃいかんねん。それだけでだいぶ良くなるだろ。
民間は大手は残業代ちゃんと出してくれるし保険も福利厚生もあるし働き方改革もしている
公務員は働き方はずっと昭和のまま
そもそも激務をこなせるから上位大学に受かるわけだからな
体壊したとかでない限りあいつらの労働耐性は異常値が平常値
別に今だって大して変わらんよ
役人を縛る法を役人が考えとるんやぞ?骨抜き抜け穴なんでもござれに決まっとるやん
国政を動かしているといいやりがいを対価に物凄い労働をしてる
昔はまぁ色々な面で美味しい思いできたんだろうが今の官僚組織って比較的マトモになったから並の給与で激務で他に何もいいことがない職業になっちゃった
流石に底辺職は言い過ぎやし言うてニッコマじゃ厳しいが、マーチ以上の大卒なら国家公務員総合職より生涯総所得高い割合多いだろ、受かるほど優秀な人間なら尚更。
マジで国家主導のやりがい搾取職にはなりつつあるよ。
色々と勘違いしてるみたいだから今後恥をかかないように教えといてやるがお役所仕事という言葉の成り立ちは町役場の形式ばっかり気にして融通が利かない仕事のことで「効率が悪い」はその形式重視による副次的なものだし、そもそも国家公務員の職務とは結構違うよ
官僚は膨大な仕事量を大量に効率よく消化できないとやれない だから高学歴しか採用されないんだよ
役所は高卒地方公務員たくさんいるし職務の難易度も国家公務員とは桁違いに簡単なんだから、一緒にするのは国家公務員に失礼だよ
そういう優秀な奴らが舵取りしてくれてたから日本はGDP2位を長らくキープできてたとは考えられない?
無能が舵取りしてたら1990年代にはもう5位くらいまで落ちて今頃12位くらいになってたと思うよ
民間でもっと給与良いor安定的な勤め先探すよ普通
なれ残業してがんばらないと
四十で墓が立つと言われてた佐川は即金で家がたったけど、こっちは団信でローンが残らないだけだしなあ
民間行ったとかならわかるけど1種より難易度低い2種入ってて草。ただの妬みやん。
成蹊は学習院と一緒で、早慶くらいになら受かりそうなくらい学問に秀でてても成蹊附属から大学まで通わせる名家は割と多いからまた別かな…
とりあえず根拠無く野党を叩きたい連中ばかりだということがわかったよ。
官僚より上に官僚にそうさせた存在がいるんだよなあ
若者から見捨てられる国ですね
大企業の経営者や研究者、政治家とか、才能を発揮できる所に送るべき
官公庁で働く人は政治家の手足でしかないんだから、一流の人にやらせる仕事じゃないよ
ポンコツ議員のせいで残務とかありそうだし
まだまだ昭和世代が牛耳ってるし
(ブラック勤務の結構な部分が野党のルール無視質問によって発生)
若林亜紀の本とか読んでそう
コンギョ〜 コンギョ〜 コンギョガップロ〜♩
田舎者の言う「公務員」は地方公務員
都会者の言う「公務員」は国家公務員総合職つまり官僚
今は減ってるという記事だけどそれでもかなりの数が国家公務員総合職目指してるし、20年くらい前だと財務省や外務省は「東大法学部以外は人ではない」と言われるくらい東大卒しかいなかったよ
なんか野党支持者ってこういう思考回路の奴多いよな
お前の言ってることってルールを守らない奴の尻拭いをルール守ってる奴がしてやるってことだぞ
フレンチに遅れそうだから速度超過して何人か轢き○してしまった老人と全く同じ考え方してるよ
「俺は無茶苦茶な運転するけど自動車がちゃんとしてれば事故らなかったのに。歩行者が良ければ死なずに済んだのに。」ってな
さっきから国家公務員総合職(官僚)と地方公務員(市役所員)間違えてる発言連発してるのは流石に無知がすぎるぞ、見ててこっちが恥ずかしくなるからやめてくれ…w
それだいぶ読み間違えてるぞ、受験者数が減ったとしても合格者数は変わってないんや
だから前は大半が東大だったのに今は半分近くが私文になってて、官僚志望の東大生が半分になったって記事や
多分※61はマーチや日大とかのことを言ってると思うぞ、ネットだとマーチを三流扱いする奴多いから。
んで実際本来の講義そっちのけで公務員試験対策授業みたいなのやってる大学もあるっぽいし、日大はまあギリ2桁合格だけどマーチは他の格上の難関国立大学に合格者数で勝ってるとこもある
まともな反論もできなくて顔真っ赤で草
自分が高卒だからってコンプ撒き散らすなよ
慶応は三田会チートで民間就活無双できるから
薄給公務員なんか眼中にない
やることは簡単だけど長時間労働、イエスのみの返事に特化させる
ストレス耐性と器用貧乏な教育でやれることを増やす
社会に出たら当然給料はしっかり出してもらわんと困るけども
ストレス耐性あって勉強もしっかりやった人を変な使い方すんのは勿体無いわ
自頭は良いけど勉強ほとんどしてなかったみたいな人は当然多いだろうしそういう人が向いてる気もする。派遣でたまに見るけど物覚え良くて要領も良いし長時間労働にも耐える人はまぁまぁおる
文春も「夜庁舎横にタクシーがいっぱい行列してる!」って謎のバッシングしてたね。終電に間に合うわけないのに。
それは元師範学校である教育大や官僚養成学校の側面があった東大に限った話であって、他の国立大は公務員だけじゃなく医学や科学技術研究のため研究大(東工大や京大)、商業の発展のための商科大(神戸や一橋)もあるやろ
国立大を卒業して日本国内でしっかり働いてくれりゃそれで問題ないんだよ、日系企業で働いて生み出したバリュー(製品やサービス)・企業の利益・個人の所得も全て日本に寄与することになるからね
ただいくら高給だからって外コン外銀や外資ITに勤めたら、個人の所得は日本に寄与するけど企業の利益は当然外資のものになるし、生み出したバリューも一部しか日本に還元されないから国が学生に投資した教育費の回収率は当然下がる
ようするにエリート国立大生は民間に行っても良いけど外資は禁止にした方が国のためにはなる
横からやが今の官僚は権限が縮小化されすぎてやり甲斐が昔ほどではないんだよ
その代わりに広告代理店や外コンが色んなところに食い込んできてあれこれ提案して実際に動かせるという魅力がある
金払いが良いのももちろんあるだろうけど東大生の多くは勉強や研究が大好きな奴が多いからそういう激務かつやりがいのある仕事を選ぶ傾向にある
実態を知りもしないで「どう考えても」という言葉は控えるべきだよ、東大生に失礼すぎる
俺が受験生だった頃は文Ⅰと文Ⅱ文Ⅲじゃ雲泥の差だったけど、時代も随分変わったね
なんかあって責任問われるのは兄の方だよ。
こういう、言いふらす身内はホントに迷惑。
今の立憲民主党議員を見てると、民主党政権ですらあの程度で済ませた官僚ってホント有能だと思うわ
「東大生が」って見出しになってて、ここのコメ欄も「東大生が見限った」って論調だろ。
じゃなくて全体的に減っとるやんって話や。官僚の半分になったのは結果や
てな訳でみんなカモン!公共メインの土木は楽しいよ(白目)
更にヤバいのに当たると今ならなんと、ストレス倍プッシュだぜ!ヒーハー!!
国家総合職試験は東大生にとってそんな負担にならない。特に教養。友達は関西から戻る新幹線の中で過去問パラパラ見ただけで受かった
「こいつら本当に何も知らんな」というのは公務員全ての異動システムが悪い。2年したら(下手したらもっと短い)全く無関係な部署に異動するからスキルが身につかない。
異動しません、とは言えんし。
市役所レベルに至るまである意味そう。
税に詳しくない素人が固定資産税に行ってようやく覚えたと思ったら、福祉に行くとかさ。民間も無関係なところに異動ってあるけど、もっと短期間で年次あがっても違う畑に行くパターンが大変多いんだよな。
多分30年後くらいに完璧なゼネラリストになるシステムなのかもしれないが今の時代そこまで待っていられない。
ブラックなのは昭和の頃から同じだろ。
官邸にはパシリにされるだけ、国民には叩かれるだけだからアホらしくなってやめたのさ。
昔も激務だったが、頑張れば出世できた。総理にすらなれたんだ。
佐藤栄作や福田赳夫や池田勇人や中曽根康弘みたいに。
でも宮澤喜一を最後にそういう時代は終わった。
しばらく様子見だったが、安倍晋三が内閣人事局を作ったことで、完全パシリ化が確定。
もう霞ヶ関でなんて、働く意味ねーやってことだ。
自己レス
ちなみに霞ヶ関に背を向けた東大生は、主に外資系行き。コンサルが人気らしい。
頭脳流出という奴だな。
与党議員が自分で答えりゃ、官僚はカンニングペーパーを作らなくても済むんだよ。
公務員は暇だと言ってたのが、今度は大手はホワイトってか?
エリートってのは、お前よりずっと努力してるよ。
これまではそうだったが、官僚になりたがる東大生は激減してるよ。
主に外資系に流れている。高給だからね。
これは東大生が日本の戦力として、もうあまり期待できなくなったということだ。
まあ、東大生なんてアホだと言いたげなハム民が多いようだし、お前らも文句は別にないだろうけどな。
返信が意味不明すぎる。
お前は間違いなくじゃない側だから、イキらないでいいよ。
官僚になってから、失望して辞めてる若手官僚も多いがな。
以前、加藤官房長官(当時)が、経産省の若手官僚が集団辞職したので、霞ヶ関が激務だからだと弁解していた。
ただ、あの理由付けは嘘だ。
霞ヶ関が激務なのは、第二次大戦の頃からずっとだ。今に始まったことじゃない。
広告代理店やコンサルの仕事を何一つ理解してなくて笑った
一昔前は金融が人気だったが銀行も保険も落ち目になったから給与が伸びてきたコンサルにシフトしただけの話だから
東大生の多くは勉強や研究が大好きだから激務かつやりがいのある仕事を選ぶって完全にお前の先入観で決めつけてるだけだろ
実態も知らずに安っぽい先入観を押し付けるのは東大生に失礼すぎる
同じ業務に長く携わると、不正の温床にもなるんだろうから難しいところではあるよね。
彼らにとっては「テストを受けて採点してもらうお仕事の最高峰」ってだけだよ
不正防止で部署替えする仕事なんか覚えることに限りがある
だから不正に関わる部分はAIに任せて、それ以外を人間がやれば良い
不正できない仕組みを作る際、多少抜け穴が存在しても、徐々に塞いでいけば、
不正による損失に比べて、東大生を民間企業で働かせる利益の方が大きいだろ
仕事をまともに覚えないうちに部署替えで使い潰すような所へ行かせたら可哀想
随分自信ありげに言うじゃん
どこの省庁勤めてんの?
ちっせー野郎だなw
官僚のなり手不足対策は収入を上げるしかないんだが、そんなことはマスコミには全く出てこない。
超高給マッキンゼー出身の人事院総裁が、収入のことを全く言わない時点で解決能力を疑うよ。
天下りは良くないが、生涯収入的には天下り込みでギリギリ最低のライン。天下り廃止するなら現役の給料を大手並みにしないと、東大卒とかは来なくなるのは当然。
大学の同期とかと話すと、現場の若手の能力は、危機感を感じるレベルであることで一致する。
国民が官僚叩きをしたツケは国民が払うことになるよ。
与党議員は実務のことを全然理解していないから、官僚にカンニングペーパーの作成を作らせるしかないんだよ。
以前、大蔵省事務次官から自民党議員になった相澤英之衆議院議員が言っていた。
実務に精通している政治家なんて、田中角栄ぐらいのもので、大臣ですら稟議書に目を通そうとさえしなかったとね。
田中角栄だけは毎晩徹夜してでもすべてに目を通してたらしい。
そのつっかえ棒がなくなって、日本は凋落し始めた訳だ。
死に物狂いで勉強して東大を出ても、世襲議員や元タレント議員には顎で使われて責任をなすりつけられ、メディアや有権者には官僚のせいだと叩かれるんだ。
そりゃ辞めたくもなるわな。
ハム民は、官僚も地方公務員も、これまでずっと一緒くたにして罵り続けてきたはずだけどな。
さっさと無駄な議員&習慣を辞めさせて有能だけに入れ替えストレスを分散させるのだ
世間的に、そういうのをアジテーターというな。
小泉純一郎とか橋下徹がまさにそれだ。
日本国民がいつもいつも熱狂させられたタイプだ。
これからの日本においても、ずっとそうだろう。
まるで他の大学出は有能とでも言いたげだな。
これからどーなるか楽しみやね。
ハム民に言わせると東大生なんて低能で、大半の有権者に言わせると自民党を補完する維新が頼れる政党だそうだから、たぶん何とかなるんだろう。
(個人的には、国難が来るよりも前に、日本が勝手に自壊していってるようにしか見えないが)
天下りして退職後によい目をみてもらわないとかわいそう
自分の支持者が迷惑かけて申し訳ないってくらい言えばいいのに
自浄作用のなさは撮り鉄並か
…1980年代の…きせき…(方向性)…とは……免疫力等…(利他性等)…とは…新ビオフェルミンS錠…(利他性等)…一粒一粒に…刻み込まれた…Sの文字…(方向性)…果たして…これらは一体…すべて…すくう…(利他性等)…さしすせそ…(利他性等)……きぼう…(方向性)…とは…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)…鉛筆等々等々将又と…ウォーキング時用等の閃きメモ帳(紙)と……
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
…3…魅せてあげられるのだろう…(利他性等)………
(指先…(利他性等)…3つで…(利他性等)…三点分支…(利他性等)…宇宙……指先…(利他性等)…1つで…(利他性等)…)
…2…一体どんな人間模様や世の中や世界を…(利他性等)……
(八面六臂百花繚乱…(利他性等)…)
…1…下の世代や子や孫やAIに一体何を教え…(利他性等)…
(ミラクル○じゃよ…(利他性等)……せいちょう…(方向性)…とは…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)…『情報』を扱うものに最低限(根幹)必要だったスキル(利他性等)…とは……課題解決への第一歩目は…認識…そして一番重要なのも…認識…説…この約50年間の国内の変化やその方向性やそのまとめ…とは…一切を見通し、導く哲学…(利他性等)…とは…ミンサガと輪廻と魂年齢等々等々将又…(方向性)…説…てつがく…(方向性)…とは…トリムルティ…(利他性等)…の…その意味…(方向性)…とは…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)…おとな…(方向性)…とは…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)…雨の日は グッジョブ仏眼 歩きかな…(利他性等)…夜等の歯磨きは…仰向けで…(利他性等)…せいちょう(方向性)と鉛筆等々等々将又と善(利他性等)循環…(利他性等)…とは…)
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
…3…人を育てるとは…認識…視野…世界観…方向性のことだった…説………
(チェック機能(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)付きノート(導哲)…(紙)と……うつ伏せで スマホ片手に 腰痛に 肘を立てての 膝下上げは 要注意…(利他性等)…)
…2…歴史(情報)を学ぶとは…情報の方向性を捉えるということ…説……
(着眼メモ帳(紙)と…)
…1…学びとは…着眼点…方向性(少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)…
(すべて…すくう…(利他性等)…とは……進(んで)歩(く)…(方向性)…とは…みちしるべ…(方向性)…とは……指先…(利他性等)…3つで…(利他性等)…三点分支…(利他性等)…鉛筆等々等々将又と…ユートピア…(利他性等)…とは…そして…その意味…(方向性)…とは…想像してごらん…(利他性等)…水戸黄門の感想…とは…着眼メモ(紙)とそれ(ポイント)のチェック機能(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)付きノート(導哲)…(紙)とそれについての作文(紙)確認…)
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
官僚も今の立憲やかつての民主と同じように悪者扱いされるだけだから、エリート学生に志願されない職業になったのさ。
内閣人事局ができてから、官僚は単なる官邸のパシリだけどな。
官僚を悪者扱いする政治家を熱狂的に支持してるのは、ハム民みたいな有権者自身だから、減らすにはまずそういう人間を減らさんとね。
ところが実際は、そういう有権者はむしろ増えてる。維新が躍進していることからもそれがわかる。
ハム民みたいな人間だらけの日本。そりゃエリート学生だって、そんなののお守りはごめんだろうよ。
1、ナイスリード(グッジョブ仏眼(利他性等)・さり気なくアハ体験(利他性等))善循環(利他性等)元気もりもり(他自)…(利他性等)…
2、ミスリード悪循環(利己性)意気消沈…(利己性)…
3、等々等々将又…(方向性)…
なんじゃよ…そして何故『情報』(利他性等)が重要かというと…方向性(情報…大きく3つに分けると…利己性・利他性等・将又…この3つ…人柄人格形成等々等々…)と理念思考と道…魅力とは…理念思考…理念思考の前には方向性があり、理念思考の後には道があるからなんじゃよ…なので…学問(利他性等(百花繚乱))と宗教(利他性等(百花繚乱))と胡桃等(利他性等(百花繚乱))と等々等々(利他性等(百花繚乱))と将又(利他性等(百花繚乱))が最重要なんじゃぞぃ…誰もが道に迷って迷子になってしまわぬように…(利他性等)…方向性は間違えては成らぬぞぃ…(利他性等)………
午前五時出社してたからな
わけわからん絶対無理
ワイは金融入った
激務だけど給与は出る
保守系政党にいればパヨク有権者のクレームは自動で無視できるしストレスフリー
コメントする