8ef8ca231477f747








0 :ハムスター速報 2023年06月12日 11:48 ID:hamusoku
ディズニーの人員削減計画の一環で解雇されるピクサー職員には『トイ・ストーリー2』をデータ誤消去から救ったプロデューサーや『バズ・ライトイヤー』の監督も含まれている

ディズニーの子会社ピクサー・アニメーション・スタジオ(以下、ピクサー)で、75人の職員の解雇が決まっている。その中には、『トイ・ストーリー2』を救ったといわれるプロデューサーも含まれる。

解雇される職員の中には、『バズ・ライトイヤー』の監督アンガス・マクレーンやピクサーのグローバル広報担当部門のバイスプレジデントであるマイケル・アグルネクも含まれる。

ピクサーの職員解雇は、CEOボブ・アイガーのもとで行われているディズニーの7000人にのぼる人員削減計画の一部。これにより55億ドルの経費削減になるといわれている。ピクサーの75名はこの大規模な人員整理の影響を受けた人々ということだ。


https://news.yahoo.co.jp/articles/41da42d8a53b7d1a80553dbbd5ae9f63160b1e09/comments




2:名無しのハムスター2023年06月12日 11:49 ID:JlB3bqTy0
つまりこの人たちが辞めたらポリコレ作品連打はなくなるってこと?



3:ハムスター名無し2023年06月12日 11:50 ID:oUp2wIIk0
ポリコレ迎合しているもっと上のほうを排除しないとダメなんじゃない?



4:ハムスター名無し2023年06月12日 11:50 ID:1qUWqx.t0
アメリカって会社の恩人でも容赦なく切るときは切るよな



5:ハムスター名無し2023年06月12日 11:51 ID:DxOB5GD00
上の言う通り仕事したんだろうけどね。
日本の会社みたい。



6:名無しのハムスター2023年06月12日 11:51 ID:st4kkOca0
もう面白いかじゃなくて如何に黒人LGBTぶち込むかしか考えてないからな



7:名無しのハムスター2023年06月12日 11:51 ID:RP4j6cst0
ナニコレ映画しか作れなくなったのか



8:名無しのハムスター2023年06月12日 11:51 ID:G6Cv0ESA0
トップが変わらん限り一緒じゃねーの



9:名無しのハムスター2023年06月12日 11:51 ID:Gr7FpiE60
そして誰もいなくなった



10:ハムスター名無し2023年06月12日 11:52 ID:nWPm9X9O0
黒人と女さんを爆増させる枠作りじゃろ



11:ハムスター名無し2023年06月12日 11:52 ID:cmbShDWA0
自ら没落していく珍しい企業



12:ハムスター名無し2023年06月12日 11:52 ID:7vZtl5XR0
ディズニーは自業自得、雇われてた社員とかには申し訳ないけど
このままポリこれ至上主義を貫くならディズニーは堕ちるとこまで落ちてほしい



13:ハムスター名無し2023年06月12日 11:52 ID:kX8cGC060
ポリコレに配慮しないといけないけどそれで評価悪いと切られるってもう呪物やんけ



14:ハムスター名無し2023年06月12日 11:52 ID:MO93JbYH0
少数の大きな声に従うと損をするって身をもって知ったか?



15:名無しのハムスター2023年06月12日 11:52 ID:EMY.f6hQ0
マーケティングとターゲティングとユーザーニーズを無視したビジネスが成功するわけないだろ、いい加減にしろ!



16:名無しのハムスター2023年06月12日 11:53 ID:A.soTtUo0
水星の魔女とか細かな配慮見えるけど不快感なくすごく面白く見れてるけどな☺️



17:ハムスター名無し2023年06月12日 11:53 ID:n1juMvSR0
ポリコレの圧力に屈したら職を失うとか、これもうどうしたらいいか分かんねえな



18:名無しのハムスター2023年06月12日 11:53 ID:RrBjNU6G0
解雇した監督やプロデューサーがポリコレ推しだったのならわかるけど。



19:ハムスター名無し2023年06月12日 11:53 ID:nxEt7vKT0
クビにすべきは作ってる人たちじゃなくてGO出してる上の人たちだろ



20:ハムスター名無し2023年06月12日 11:53 ID:il0fePyB0
ディズニーの映画って芸術作品ってより工業製品だからね
プロデューサーやディレクターだろうが制作を属人化させないことを徹底してる企業
誰がいなくなってもそれなりの映画が作れるようになってる



21:名無しのハムスター2023年06月12日 11:53 ID:4FF4AnB60
あーあもうめちゃくちゃだよ



22:ハムスター名無し2023年06月12日 11:53 ID:LgVg9v5y0
それやったところで、ポリコレ重視の流れを捨て去らないとどうにもならんよ
頭悪いな!



23:ハムスター名無し2023年06月12日 11:54 ID:vOXzSKVN0
Pや監督のせいじゃないと思うんだが?



24:ハムスター名無し2023年06月12日 11:54 ID:DDkuuj0S0
ディズニーアニメは「アニメ」というジャンルではなく「ビジネス」というジャンル



25:名無しのハムスター2023年06月12日 11:54 ID:ZPAXa5Ue0
マリオがポリコレ関係ない映画撮って大ヒットしたけど
ポリコレ無視のミッキーマウスの映画撮っても売れないだろうね。



26:名無しのハムスター2023年06月12日 11:55 ID:eGjA82o60
何事にも「適役」があるんだよ
ブラックパンサーを白人が演じても合わないように
黒人アリエルが本当に適役だったかどうか考えた方がいいね



27:ハムスター名無し2023年06月12日 11:55 ID:yh7Tr35.0
ディズニー「リストラして経費削減したからまた新しいポリコレ映画作れるンゴw」



28:ハムスター名無し2023年06月12日 11:55 ID:UW9nEvtB0
ポリコレって誰が得してんのかね



29:名無しのハムスター2023年06月12日 11:55 ID:7iSVJeRk0
これで良い方向に進むならいいんだがね



30:名無しのハムスター2023年06月12日 11:55 ID:l.Mc4AwU0
ドリームワークス推せばええんか?



31:ハムスター名無し2023年06月12日 11:55 ID:syNuugGt0
ウォルト・ディズニー「どうしてこうなった」



32:ハムスター名無し2023年06月12日 11:55 ID:3fDzGqOj0
ポリコレだかの押し付け通用すんのは北米だけっていい加減わかってくれ
世界にまでその思想を強制すんな
映画の面白さよりポリコレ優先させ続ける限り不振は続くだろうよ



33:名無しのハムスター2023年06月12日 11:55 ID:DI7y6r.w0
んでそいつらが会社作ってポリコレ関係ない映画作ってディズニー自爆エンド



34:ハムスター名無し2023年06月12日 11:55 ID:PZ06k4B.0
ノイジーマイノリティに配慮しすぎた結果だろ
どうしようも無いし救いも無い

ディズニーポリコレ映画を支持してる評論家達は最終的に
ポリコレ無配慮でヒットしてる映画に当たり散らすしか無い



35:名無しのハムスター2023年06月12日 11:56 ID:wj5YlUCm0
新しいスタッフ募集要項
とりあえずマイノリティ要素をお持ちの方大歓迎
能力は問いません



36:名無しのハムスター2023年06月12日 11:56 ID:Zo.1njLY0
ポリコレどうこうよりは単純に面白い作品が作れてない。
面白ければ、どんな登場人物でも魅力的である。
後は実写化するならそのキャラに似た人でないとイメージが崩れる。



37:名無しのハムスター2023年06月12日 11:57 ID:fr7N.sPs0
解雇された人達で集まってポリコレ関係ない作品作って売れたら面白いのに



42:名無しのハムスター2023年06月12日 11:58 ID:FGIcXOvP0
もう変なの作らないで淫夢でも上映しとけよ









ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧