617
0 :ハムスター速報 2023年06月17日 08:58 ID:hamusoku









1:名無しのハムスター2023年06月17日 09:08 ID:22vZjG2c0
やっぱり転売ヤー自体に滅んでもらうしかない…







2:名無しのハムスター2023年06月17日 09:09 ID:sUpya0.30
最初からたくさん刷ればいいのに







3:名無しのハムスター2023年06月17日 09:09 ID:iGcK.OPA0
転売屋にも生活があるんです!
ってるのを聞いたとき虚しくなったわ。







4:名無しのハムスター2023年06月17日 09:09 ID:wxNF1bYi0
運営に通報してた人もいたけど、メルカリに転売通報して意味あるんか?







5:名無しのハムスター2023年06月17日 09:11 ID:hGwAQS0Z0
昨日平日だぞ
普通の人なら働いてんぞ
並んでる無職の貧乏人ども恥ずかしくねえの?
働けよ







6:名無しのハムスター2023年06月17日 09:12 ID:K03iZYHM0
最早、岸田ショック円安で海外ファンドの指手株相場とかした日本株のようだ。







7:ハムスター名無し2023年06月17日 09:12 ID:aut.sKkI0
結局何も効果的な対策なんてできませんよってことか







8:名無しのハムスター2023年06月17日 09:12 ID:tNiM3Prb0
受注生産はええな
だからホームページに誘導してるのでは?





21:名無しのハムスター2023年06月17日 09:27 ID:sUpya0.30
>>8
受注品と店頭販売の発売日が揃ってれば問題ないんだけど、これ注文して届くの数ヶ月後だから結局転売ヤーは売り抜けられるみたいよ







10:名無しのハムスター2023年06月17日 09:15 ID:YAe7XwS90
もうすでに子供のおもちゃじゃなくなったんだから、転売ヤーが手を出せないくらい爆上げしよう







11:ハムスター名無し2023年06月17日 09:16 ID:GlIw7c2f0
パンデミック中のマスク不足の時もそうだけど、転売ヤーの人たちって辿っていくと同じ国の人にたどり着くんじゃないの?感染症と違って病気になるわけじゃないんだし、購入する側ももっと冷静になるべきじゃね?







13:名無しのハムスター2023年06月17日 09:18 ID:hGwAQS0Z0
ユーチューバー責任取れよ







14:ハムスター名無し2023年06月17日 09:19 ID:753yWobI0
酷いのがそもそも子供の遊びなのにそれを貪る醜い大人たちよ







15:ハムスター名無し2023年06月17日 09:19 ID:8kvaIvas0
発売後特定期間は、元値以上を禁止にすればいい







16:名無しのハムスター2023年06月17日 09:20 ID:eKZ3NIbt0
ポケカ公式が高額レアカードとされるものと全く同じカードを大量に刷って市場に流せばいいだけでは?
転売ヤー絶滅できるよ






17:名無しのハムスター2023年06月17日 09:20 ID:mzdzTmmI0
メルカリは転売を推奨してるのに泳がせるなんて自社の不利益になることやるわけないじゃん






19:名無しのハムスター2023年06月17日 09:21 ID:3JEcSg7I0
転売ヤーを撲滅するか、転売ヤーから易々と買えてしまう大人のお友達を撲滅するかの二択






23:名無しのハムスター2023年06月17日 09:28 ID:.0mIcTD90
これもうポケカ公式はユーザーにポケカで遊んでもらおうとも思ってないし、公式が転売認めてるようなもんだよな。






24:ハムスター名無し2023年06月17日 09:29 ID:LT4OwHP.0
本気で転売を潰すには「胴元を叩く」しかないんよ
ヤフオク、メルカリとかを政府が「コラッ」ってしないと業界は変わらんで

グラブルのガチャの時みたいに






25:ハムスター名無し2023年06月17日 09:29 ID:U2IVoo360
転売っつか虚偽内容の売買の禁止だなメルカリ
ポケセンはガチっぽいが






26:ハムスター名無し2023年06月17日 09:33 ID:7rCup8aj0
転売って字面から売ることに注目されるけど、問題は不当な買い占めなんだよね
金払えば店から買えると思ってる業者を排除する方法が必要








ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧