0 :ハムスター速報 2023年06月22日 18:10 ID:hamusoku
タイタニックのツアーリーダー、危険愛する男-安全は無駄と語る
沈没した英豪華客船タイタニック号の海底探索ツアーで消息を絶った潜水艇「タイタン」を所有する運航会社オーシャンゲートの共同創業者で、最高経営責任者(CEO)を務めるストックトン・ラッシュ氏は「安全は全くの無駄だ」と過去に発言していた。
ラッシュCEOは CBSのデービッド・ポーグ記者との2022年のポッドキャストで、「ただ安全でいたいなら、ベッドから出ず、自動車にも乗らず、何もするなという意味だ。ある時点で、人は何らかのリスクを負うことになるだろう。全くリスクとリターンの問題だ」と語った。
オーシャンゲートの少なくとも元社員1人と海洋学者らは、5年以上にわたり同社の安全手順に警鐘を鳴らしていた。
09年創業で米ワシントン州エバレットを拠点とするオーシャンゲートは、タイタニック号の残骸を探検するタイタンの貸し切りツアーを21年夏から運営。ツアー料金は1人25万ドル(約3550万円)と高額だ。
同社はブルームバーグ・ニュースの取材にコメントを控えた。
人がほとんど立ち入らない深海の探索用に設計された実験機のタイタンは、規制のほぼ対象外であり、乗船が死亡リスクを伴うことが参加者にはっきり告知されていた。
タイタンに搭乗予定のツアー客は、死亡のリスクに繰り返し言及した安全免責同意書に署名した。カーボンファイバー(炭素繊維)とチタンでつくられた円筒状のタイタンは、初歩的なビデオゲームコントローラーで操作し、衛星利用測位システム(GPS)さえ装備していない。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-06-21/RWMIILDWRGG001
3:名無しのハムスター2023年06月22日 18:08 ID:B6ZKhuuS0
旅費取ってなきゃその理屈でいいんだけどな。
4:名無しのハムスター2023年06月22日 18:09 ID:a5LKNeB.0
無謀と勇気を履き違えるなってソレ一番
6:名無しのハムスター2023年06月22日 18:09 ID:.OKEbfpt0
どれだけ金があろうが命は1こ。馬鹿だなあ
7:名無しのハムスター2023年06月22日 18:09 ID:cJ8CuXxP0
まじかよインディージョーンズ最低やな
8:名無しのハムスター2023年06月22日 18:10 ID:xAetaLjh0
1500人も死んでるのに観光に物見遊山で行くもんじゃ無いな
9:名無しのハムスター2023年06月22日 18:10 ID:gu.VBu3e0
これは仕方ないなあ ある意味自業自得や
10:ハムスター名無し2023年06月22日 18:10 ID:Yufun2jy0
安全基準ルールって沢山あって「こんなの意味あるのかよ」って思うことあるけど、
大概は過去にそれで事故った実例があるから制定されたルールなんよね
だから無視すると、過去の事故が再現される
大概は過去にそれで事故った実例があるから制定されたルールなんよね
だから無視すると、過去の事故が再現される
11:ハムスター名無し2023年06月22日 18:10 ID:q9ZI.zlK0
危険を楽しんでるんだから、放置しておけよ
12:ハムスター名無し2023年06月22日 18:10 ID:ws6bHxVp0
> 全くリスクとリターンの問題だ
命を賭けたリスクリワード10:1の取引とかなあ…だから安全性を疎かにしていいって話ではない
命を賭けたリスクリワード10:1の取引とかなあ…だから安全性を疎かにしていいって話ではない
13:ハムスター名無し2023年06月22日 18:10 ID:.GOsZZAH0
安全免責同意書に署名しちゃってたのか・・・保険とかも厳しそうだな
14:ハムスター名無し2023年06月22日 18:11 ID:21k3gx8j0
ロジクールのワイヤレスコントローラーの電池切れが遭難の原因じゃないかと疑っている。
16:ハムスター名無し2023年06月22日 18:11 ID:XIjiR8Rg0
でもロジクール製のコントローラーはないわ
安全対策に危機を感じてキャンセルした富豪は英断だった
安全対策に危機を感じてキャンセルした富豪は英断だった
17:名無しのハムスター2023年06月22日 18:12 ID:JowdSqEI0
ただの人災なのに署名してるから訴える事もできんのかこれ?
18:名無しのハムスター2023年06月22日 18:12 ID:x1RIlBVa0
責任回避が見え隠れしてるけど…
22:名無しのハムスター2023年06月22日 18:13 ID:oWPeyn3.0
事故る可能性高いけど、乗るんやな?
に署名して、その通りに事故っただけやし。
に署名して、その通りに事故っただけやし。
23:名無しのハムスター2023年06月22日 18:13 ID:jQI.HfxB0
まともな頭なら現物見たら「こんなの乗って深海行けるか!」ってなるだろ。ならなかったならその程度ってこと。いかに金持ちであろうとバカはバカ
24:ハムスター名無し2023年06月22日 18:13 ID:AdFJbh1a0
そう言って潜水艇出られなくなっちゃったねえ
25:ハムスター名無し2023年06月22日 18:14 ID:cCeAyDMH0
危険を承知で乗ったんなら、いいのでは、、、、?
26:ハムスター名無し2023年06月22日 18:14 ID:cQPznMm.0
その主張はそれでええけれども、
御社は原因究明と責任はきちんと取れる形になっているんでしょうね?
御社は原因究明と責任はきちんと取れる形になっているんでしょうね?
27:ハムスター名無し2023年06月22日 18:14 ID:ODk.5BUa0
海底でGPSはどうかと思うが、それでも4000m目指す潜水艇にしてはあまりにもお粗末だと思ったらそういう…
28:名無しのハムスター2023年06月22日 18:14 ID:kNSrc.zP0
ああ、起こるべくして起きた事故なのね、納得。
30:ハムスター名無し2023年06月22日 18:17 ID:taFLu1140
3500万円の相乗り棺桶
31:名無しのハムスター2023年06月22日 18:18 ID:M7XyGo9O0
テレビであと○時間とか何回も言ってるからイベント開催や祭りみたいな感覚かよって思ったわ
32:名無しのハムスター2023年06月22日 18:18 ID:.pUE90Pl0
金かけた、手の込んだ自殺にも思えてきた
33:ハムスター名無し2023年06月22日 18:18 ID:R17hDBe90
まさに命の危機に瀕している状況になって、船内でどんな会話が交わされているか気になるところだ
34:ハムスター名無し2023年06月22日 18:18 ID:.I15TOG90
記事読む限りはリスクしかないわな。
36:ハムスター名無し2023年06月22日 18:18 ID:rE5tUNGh0
確率論や程度問題がすっぽ抜けて両極端しか考えないからこういう事故が起こるのだ、とよく分かる
37:名無しのハムスター2023年06月22日 18:18 ID:ubT6ia.80
この絶望を最高に楽しんでそうだな、殺し屋1かな?
40:ハムスター名無し2023年06月22日 18:19 ID:vVnNPqgS0
ヨシ!
41:名無しのハムスター2023年06月22日 18:19 ID:zCYZ9NHv0
死も厭わないってこと?私はベッドでぬくぬくしてる方がいいなあ
43:ハムスター名無し2023年06月22日 18:20 ID:6GTM8ipr0
相当な金持ちを死なせたなら会社どころか色々と無事ですむとは思えんがどうなるかな
44:名無しのハムスター2023年06月22日 18:20 ID:L4o9qJi40
商売には安全が必要不可欠やんか
45:名無しのハムスター2023年06月22日 18:21 ID:XUyfg.5v0
やっぱり人は引きこもってナンボやな
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ちゃんと読め
大概は過去にそれで事故った実例があるから制定されたルールなんよね
だから無視すると、過去の事故が再現される
命を賭けたリスクリワード10:1の取引とかなあ…だから安全性を疎かにしていいって話ではない
過去の発言やろ
旅行会社は今のところメディアから逃げ回ってる感じじゃない?
安全対策に危機を感じてキャンセルした富豪は英断だった
守ると納期遅延と従業員退職が発生して、別の事故が起きるクソルールが存在するのに、簡単に変えれないのがISO。
結果息子1人だけ生き残って救助されるっていうストーリーを思いついた
パヨクの0,1,脳かよ
に署名して、その通りに事故っただけやし。
御社は原因究明と責任はきちんと取れる形になっているんでしょうね?
過去の発言やしこの男は今潜水艇の中や
リスクアセスメントからすれば言ってることは正しい
ただ、削ることの理由にするのは間違ってる
そもそも世の中の事故の大半がそうやけどな
急にとか突然にとかはほぼない。必ず前兆現象があってそれを見逃した結果や
金持ち道連れにして海底で心中とか笑えないんよ
Twitterにはカウントダウンアカウントあるで
記事読まない奴ホイホイか?
ご冥福
普段から安全規則がイノベーションを阻害してるって言って憚らなかった人だったらしいからな
色々な人から突っ込まれてはいたそうで
なので起こるべくして起こってる感じはする
客の方も今生きていても納得とかはできるわきゃないと思うがリスクはわかってはいただろうよ
風船おじさんとかの時もそうだけど手の込んだ自殺中継とか大衆の大好物だもの
叩く音が聞こえたって言っても何の音かまでは判明してないし
予備やメンテの話はまた別だし
このタイタニックツアーの場合なら、
スタッフが撮影した映像を元にVRツアーってのもいいな
仮想アバター作って参加できたらリアリティありそう
安全を最大限考慮したうえでのリスクは受け入れるべきだと思うが、考慮しないでリスクを被るのはただのバカだよなぁ
既にウンコ沈水艦の中で酸欠ごった煮モード中の具になってる男だが、まあ無能な口先だけ男な上にドケチ虫で安全のあの字も理解できない知性だったと言うことだよなーw
こういう見せかけだけのゴミに付き合った奴は悉くあの世行きということで、まさにハラショー!wパラダイスよwww
日本じゃ絶対許可おりんよな、と思ったけど知床観光船・・・あっちほうが被害者多いしね。
事故原因はどっちもどっちか
アナログな装置は金もかかるしスペースの無駄としか考えてなかったんだろう
まずそもそもの話として、最初からリモート潜水艦からの中継でも概ねの要件は果たせたんだよね
…生身で海底に行ったという事そのものに価値を見出さない限りは。
乗組員が死ぬ前後までを体感できる極上のエンタメができそうだな…
だんだん酸素が減ってゆっくりと死を待つだけの状況で集団がどんな行動するのか興味ある
電池いるのかよw
このハゲ経営者なら予備電池もケチるだろうし、ツアー開始前に新品と入れ替えることすらしてないだろうなwww
バカにはバカらしい死に方がお似合いよwww
外装だけはアルファードそっくりだけど部品もテストもケチりまくったダンボール製なのか
そしてそれがアルファードと同等だと偽って客を乗せていなかったのか
そういう点が重要だって言ってる
詐欺師の言い分なんて何の意味もない
それでもベッドの上で動かないより増しなのかもね!
しまっちゃうよ〜♪(深海に)
それよ
事故が怖けりゃジェットコースターに乗るなで終わりだしなんなら家篭ってろで済む話だが、それを遊園地の設計者や責任者がいうのは違う
システム的な保険かけてないあたり、マジで発想として人命が軽い
自己責任ならそれでいいけど客乗せる気だった事がすごいよね
みたいな考えがあるという内容を読んだ覚えがあるわ
このギャグにその乗っかり方する奴には恐怖を覚える
今ごろめちゃくちゃ殴られてんじゃね
米海軍の潜水艦がAmazonレビューでコケにされるほどポンコツな中華コントローラーでやってるのならまだわかるがねーw
米海軍だって予備品は積んでると思うぞw
これ、発t…
そもそも船舶と違って、深海✕潜水艦は規制の対象外だとか。行方不明なのは調査用の潜水艦の実験機って位置付けらしい。
私はパイパニックの方が好きです!
あいつらの中にはヨーロッパの黒い森から出てきた蛮族のDNAがまだ息づいてるのか
蛮勇と勇気の区別はないんだな
5人分の大小便垂れ流し付き極狭空間での酸欠待ちデスマッチが見れるわなw
金が稼げてもバカはバカよw
これで、万に一つのコロナでは真っ先にワクチン打ってたら笑う。
自己責任だけで済むならそういう奴の犠牲がテクノロジーを発達させてきたんだと思うよ…
今回の件は都市被害とか出ないし被害範囲狭くて良かったね…
死の危険性もあるよ?って事だったと言うから、まあね。。後始末させられる社員?が気の毒だ
それだけど散々安全性に問題有りだと内外から指摘受けていた事実がある
それの事実を参加者に告げず署名させていた契約書に効力あるかということで、今後裁判になるのは確実と思われる
まぁ外国の法だからどうなるかさっぱり分からないのが本音だけど、錯誤で契約しても無効になるはずという考えから揉めるんじゃなかろうかと思った
もう危険に晒すって次元でもないw
普段だったらそんなん思わないけど、今回めっちゃ同意
この事件、本当に同情できないんだよな
未成年の子を除いて、こんな舐めた奴らがよく金持ちになれたなと言う気持ちしか湧かない
どうせフライトならぬダイブレコーダーとかないんだろうな(そもそもの回収難易度もあるが)
浮かんでこなかったらうれしいんでけどなぁ
許可取った船に潜水艦乗せて海の中に放り込むって感じで、色々向こうの法律を抜けるやり方してたみたいよ
命綱になるケーブルを水面の船に接続したりしてないのもそういう法律すり抜けの結果なんだとお思う
社会という枠組みの中で活動するなら、安全基準なり意識外は違うと思うぞ。
扮装地帯に行って捕まって助けを求めるジャーナリストに通じるものを感じる。
文盲かな?
無職の引きこもりはそう思うやろな。ワイは普通に事故の危険あっても外出て仕事するけど
危ないって?じゃあお前部屋から出るなよ!なんて子供レベルの屁理屈なわけで
過去にディスカバリーチャンネルも乗ろうとしたけど安全上の懸念から断念したって記事見たな。人災だろうな
見つからない可能性すらあるな
そうやってどこにでも湧いて来て「ワクチン打たないボクチャンかちこい!」する様子がバカさを物語ってるよな
自業自得な大富豪とか実業家だけどタンマリ賠償請求来て、今度は会社が沈没する番ですね、分かります♫
自分でやる分にはいいが客を乗せるのは間違ってるわ
目の前で手足を失ったりつぶれた人間や人間の形を失った奴を見れば安全性がいかに大事か嫌でもわかる
結局、今まで一度もそういう経験をしたことがない、何の苦労もしてきてないボンボンのおぼっちゃんだから安全性を軽視する人間になる
死ぬのはいつも他人であって自分が死ぬとは微塵も思ってないからそういう発想になる
安全なところにいるやつほど安全性を軽視する
金持ちの割にそんなことも分からないんだね
金持ちって大したことないんだ?
だからこそ金持ちになれるんだろ
日本のサラリーマンなんか共感できるわけ無い
今回はリスク取りすぎて勝負に負けてゲームオーバーになりそうだけど本望だろうさ
やったぜ。
こんなとこのツアーに参加しちゃうのも危機意識が足りんわ
冒険にリスクは付き物って言いたいんだろうけど、リスクが付き物だからこそ最大限の安全策を講じて行くもの
それでやっと五分に勝負できる
その部分は煽りでしか無いだろ
死ぬ危険性理解して同意書サインしてるんだから別にええやん
本人達の勝手
1300メートルしか検証してないものをその倍以上の深さのツアー組めるところが
色んなところで安全に関する神経が通ってないんだろうな
外人のこういうところが最高にキモくてむかつくわ
棺桶を見つけるためのツアーが開催されて棺桶が増え続ける
それを恐れてたら発展には繋がらん!的な意味で言ってるんであって
危険な海底?よくわからんが手抜きで安全性そこまで期待しなくてもヨシ!って意味では言ってはないんだよなぁ…
何言ってんの?
開き直ってるってなに?
お前のそういうところ
どんなに金持ってても恵まれててもこんな逝き方じゃ浮かばれんな
命だけは平等やね
おそらく何度も同じ航行したとおもうんだけど、安全ではない棺桶……失礼。潜水艦に何度も乗るのは緩やかな自死と同じでしょ
バンジージャンプとかわかりやすいよな。あれ綱の安全性確保のために体重制限あるんだろ?
サバイバル能力の高い一人がほか全員を始末してから自主的に仮死状態になって救助待ちになっている可能性
リスクのあるエンタメを楽しむことと
可能な範囲で安全性を高めることは両立できるだろ
その可能な部分を怠るから問題なわけで
バンジージャンプが潜在的にどれだけ危険だろうが
業者がロープのメンテをサボる行為は正当化できない
ガレオン船で日本からイタリアなんか無理やろ
全くその通りなんだが、この手の話題にウッキウキの連中はマジで知識知能が怪しいレベルだから知ってることにしか食いつけないんよ
ツイッターだと「なんでGPSつけてないんだ!」ってアホ文系がわんさかいるよ
GPSをなんだと思ってるんだか
それで出た結果について語るのはこっちの勝手だから別にいいだろ
どんな工場に勤めたらそんな凄惨な事故を見るんだよw
あちこちにあるし、他所を笑ってられないよね
生き残っても酸素たりないし、どうしようもない
でも俺もそうするだろうなあ。息子だけは生かしたいから
vs
あかん装備で運営してたんだからそんなん無効
ってバトルが始まるんだろうな
潜水艇のリーダーだから残念な事に今は要救助者と一緒に海の底、責任取らせるためには救助するしかないって状態だよ。
何でこんなのをこういうツアーのリーダーに据えるかねぇ……
因みにAnotherと言うアニメでは引きこもりも事故死する。
公開されるのかな。
死体が腐るともっと酸素消費するぞ
それだけで終われるかな?
乗ってるやつは25万ドルのチケットを買える連中だぞ 殺し屋を雇うぐらいできるだろう
何もしない一日を過ごすこともできない
大学で学生向けに安全対策の重要性を講演してやってくれ
あそっか、なんかご愁傷さま
人生はまあ冒険だよドンマイドンマイ
バンジーと一緒であくまで不慮の事故の場合であって日頃から安全注意義務違反してるのはアウトよ
ハイリスク人生の思い出。
ソースは批判するニュアンスだな。
酷使されがちなゲームという分野で長年ノウハウが蓄積してきた製品だから
多くのボタンやジョイスティックが使いやすく配置されており
信頼性も鍛え抜かれている。
今度安全の勧告をするときに事例がだせるようになったな
海底でGPSは使えないが水面にいるときはわりと大事なんだがな
海で50メートルも離れればわりと簡単に見失うからね
あとGPSはなくてもソナー発信機ぐらいはつけるべきだな 観光用の潜水艇だし
腐敗するよりも酸素不足になるほうが速いから
それに深海は一桁前半℃だから進行も遅い
ワシはパイパンニクがエエのぅ
冒険と無謀は別物ってことだな
電子制御つーか異音で判断する奴1つしか積んでなくほぼ故障した瞬間にしか起動しないという役立たずな代物じゃあな
でも独り遺されるのも怖いよな
4人亡くなって孤独のまま結局は助からず独り死を待つだけって…ちょっとイヤだな
深海に潜るにしては蛮勇すぎたかな。
悪趣味
そうなんだろうね
だから死のリスクを避けられなかった
まぁ良くはないわな
ソイツと看護師のお姉さんは現象さんノーコン過ぎるだろと思った
3回目で犠牲者出すようなやつが言うとただのバカ
その中でこれだけが安全基準をちゃんと満たしていなかったらしい
そりゃもう船内醜い争いやろ
酸素を続けさせるには人減らさないといけないし
富豪やしお高い送料でも払えるやろ
俺の中では君らと君らにハートマーク押してる連中は普通の順位から外れて、ろくでなしに分類され直したがな
何言ってるの?
客が巻き込まれてんだが
充電USBケーブル忘れたとか
一般的に問題あるのってエレコム製だろ
腐敗する頃にはどちらにしろアウトだろ
少しでも時間伸ばせれば良いんや
拳銃でも持ち込んどるなら自分の頭に向けて使うやろ。
俺のロジクール製の安いの
すぐLRのボタンが押しにくくなるぞ
聞こえた音ってまさか
今回は金とってのツアーみたいだから観光だろう
これが自分でチャーターしての行動なら冒険扱いでいいと思うが
僕の夏休みで「きょうはなんにもないすばらしい一日だった」しか書かれてない日記帳つけるみたいなもんや
評判いいけどすぐ壊れたって言うのもよくある
参加者が言う事であって主催者が言って良い事ではないな
何千年かたって潜水艦技術が向上したら回収にワンチャンだが遺族も死んでるし
金だすひといないと基本放置だわな
無人探査機で映像みてただけのほうがよかったね
発狂して罵り合いながら死を迎えるなんてどんな人生よ
ああ、情報商材屋も当て嵌まるか
確かに大航海時代に船を出してるのに似てるかもな、命の保証のなさは
安全面での優良誤認があったみたいな話だと、文句言わないって契約も無効なんやろな
引きこもりでも掃除はしろ
いなくても別の者が代わりを務め始めるし、問題にならない。
息子まで巻き込んでるの笑笑
それはルールがクソなのではなく納期を守れるようにちゃんと期間を取って無い会社が悪いだけでは
しかも鉄骨渡って得られるリターンないやんw
仕方ない
前を見て歩こう
脳内麻薬という超強力なリターンがあるや
くっだらねー
ほー。なるほどなぁ。
冒険ならまだしもツアーだとなぁ。
俺はタイタニック号をこの目で見られるのなら死亡率9割9分9厘の潜水艦であっても絶対に乗る。
そんな所で死にたくない
ご冥福をお祈りします
それなら斜めにもなってるだろうな
踏みつけ合いとかになってたら悲惨な最後やなぁ…
一事が万事ってやつ
キャンセルした富豪みたいに察しないといけないんだろうな
ベッドで寝ながら君の棺桶が見つかる日を飽きるまで待たせてもらうわ
そして、陸上の私たちは、無料で当たり前に酸素を吸って、この救出をかたづをのんで見守ってる。
前者は冒険者だけど後者は自殺志願者かただのアホ。
昨日までこのニュースで持ちきりだったのに
もう絶望的だからなんだろうな
次のニュースは潜水艇を発見した時だろう
今どきは自転車に乗る時もヘルメット着用する訳なんですけどね
自分も昨日、仕事たりーわーとか思った時にこれ思い出して、普通に仕事できることに感謝しようと思った…
経営者として立派な姿勢
その人の会社に投資したいわw
淘汰という言葉が一番しっくり来る
知能が劣っているから死ぬんや、仕方ない
最高責任者が◯んだら、賠償訴訟とかも混乱の極みだな
命は大事にするほど、腐る
大富豪を消すためのツアー事故が今までもあったやん
ハイリスクノーリターン
もしも考えることができているならもはや本望なのではないかと思える…
過去何回か成功してたんじゃなかった?
自分は怖がりだから乗れないけど、興味が勝ったら乗っちゃう人はいそう
同じく、普通に日常生活を送れていることに感謝します…
金持ちって何でも手に入れられるし、散々遊び尽くしてるだろうし、何もかもつまらなくなったらこういう後先考えない事を思いつくんだろうか。
せめて純正を使っていれば・・・
というか酸素が96時間って言うけどコントローラーのバッテリー数時間しか持たないよな、なんで無線使ってんだよ・・・
覗き窓だかが深さ1500メートルぐらいの圧力で壊れるぐらいの強度だから、安全性の確認しろって意見した技師をクビにしたんだっけ
チンケな自己満足を優先させた人災じゃねーか
聞いたけど。それ知ってたら誰も乗らないだろうに。
腐ろうが腐るまいが、死んでしまったら全て終わり
テストすらしてないらしいから、やってることは大差ない気がします…
ほんこれ
リスクをおかして得られるものが小さい窓から沈没した船を見るだけ…どう考えても割りに合わないと思う
どんなにかっこいいこと言ってたとしても、実際に死が隣り合わせになると後悔してしまうのだろうな…
変わった花見つけたとか、流れ星見たとか、カレーライスが美味かったとか
見つける気があれば平穏な中でなんぼでも見つかるもんよ
とはいえ金とるんならそれ相応のの努力ぐらいしろよって言う
だからといって3800mの深海でなす術もなく死を迎えるのはごめんだ
本当に0か100かで物事を考えているかのような行動
窓からすら見られなくて、モニタで見るらしいよ
YouTubeで十分
かっこいいよ、かっこいいけど…
昭和初期の文学みたいな表現だな
嫌いじゃないよ
生きて帰ってくれることを祈る
この人今まさに乗ってるんか?究極の自業自得やな、他人を巻き込んでるのが悪質やが
してなくてそのセリフはただアホなだけ
キタ━/⌒ ⌒\━!!!
+//・\/・\\ +
+/::⌒(_人_)⌒::\
|+ トェェェェイ |
+\ `ー―′ /+
_|\∧MMM∧/|_
> 究極のメシウマ状態!! <
ないんだなこれが
登山とかもそうだけどわざわざ危険な事するやつなんか好きに死なせとけよもう
深度4千mの冷たい深海で、じわじわ息できなくなって死ぬ率99%でも乗るんか?自決用の銃も毒薬もなく、死んでも埋葬もしてもらえんよ?まして息子と一緒なんて何が何でも回避したいわ
ベッドでゴロゴロしながら映画のタイタニック見てるほうが万倍マシやん
遺族は金とれないのか
まさか中から開閉できないの…?
草
探検 危険を探す
まぁ、文字通りだな
杜撰にも程があるわ…
タイタニックにも直前でキャンセルして助かった人がいるんだっけ、不思議な偶然の一致やね
虫の知らせってやつか…運がいいというより判断がいいという感じ
一部始終はダイジェストで配信しますーみたいなのがいい
世界中を巻き込んだドッキリ
それはそれで批判されそう…
リスクはないお金儲けだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
過去にこのツアーに参加した人の話とか出てきてるし、今までに何回かやってるらしいよ
ところが使っていたコントローラーは非正規品で1ヶ月で潰れるシロモノなんだよな
外からしか開かないんだって…
金持ちの上級でもこのように命かかった一瞬の判断は試されるんだなって思った
平等やね
素人からしたらその時点で有り得ない設計やわ…
わかんないのキモイw
ISOを「変える」とかあんた脳ミソ入ってる?
マジでこの潜水艇の事故が他人事じゃない会社に勤めてるか、ISOが何か分かってないか、いや両方か。
中世の処刑とかもこんな感じだったんだろうな民衆的に。
普段からプライベートジェット乗って世界中旅して遊んでただろうしな
それにしても危機管理に関して無知すぎるわ
金ありすぎて全能感と自分の強運でも信じ込んでたのか?
別の人は危険感じて乗り込むの止めてんだよね。
責任取るやつが一緒に沈んでるのマジで草
開き直ってceoに聞きに行ってくださいぐらい言って爆散はあり得る
外からボルトでとめられてて中から開かない。その上、普通ハッチは上部についてるものだが、これは真横についてるから、仮に中から開けられたとしても開けた瞬間水が入って沈む。多分、それ以前にハッチが水に浸かって水圧で開かないけど。
そんなにリスク無視してスリリングな事したいなら紐無しバンジーでもしてりゃいいじゃん
自分達は悪くない悪いの周りと言う屑理論。
でもって当の本人がピンポイントでハマっちゃったていう日本昔話みたいなオチになってるのがね。
やっぱり神様って居るんじゃないかと思う。
速度のために色々犠牲にしてるレース用の車だって、その中で最大限運転手の安全を確保できるように作ってるだろうしな
3500万をポンと払える家の遺産て、一般的な家の遺産だけじゃないんじゃないかね。
会社の会長の立場やら何やら、それがこんな安全性が怪しいツアーに参加してたってのが発覚して、巡りめぐって色んな安全面やらに対しての考えへの追求やらも引き継ぐんじゃね?
船体が壊れて一瞬だったのかな
96時間苦しむよりは良かったかも…
出来うる限りの対策はしてくわな。安全を放棄していい理由にはならんよ
最後の最後に、なぜ安全を人に手に委ねたのだろうか
過去ツアーって3000メートルまでしか潜ってないとかも聞いたな
これからいろんな情報が出てくるんだろうけど
ほんま、スーパードMなだけやもんw
回りは迷惑。
懐かしいよね!パイパニック
髪切った?(タモリ風
イカレた仲間を紹介するぜ!フー!みたいなの好きやもんね欧米人
集団自殺か
それに巻き込まれた乗客には心底同情する。
本当に命がけのはずねーよ。
非破壊検査をしろと言われていたのにしなかったとかあるから大富豪遺族が大弁護団作って叩き潰すと思う…
汎ゆる危険性を想定し可能な安全対策を確りとった上で運転しろよ。潜水艦黎明期なら兎も角、2023年になって何故こんなバカな事故を起こしたのか。
署名書かせて護身術講座という名目で、スタンガンで気絶させた後◯すサービス始めたら自殺志願者とか手に負えない障◯者を抱える身内相手に儲けられそう
爆縮って一瞬で起きて、軍用潜水艦でも1秒で圧壊するから、何が起きたのかの自覚すらなかっただろうってニュースで言ってたよ
自殺旅行もできるという事かw
「勇気」とは「怖さ」を知ること
「恐怖」を我が物とすることじゃあッ
コストと時間を節約する為に安全を軽視して全てを失ったら割合わない。命を賭けた博打だよ。ロシアンルーレットと変わらない。
>>349
ISO規格は定期的に見直すことになっているし、全面改定で古い規格のものが新しい規格には適合しなくなることも珍しくない
国際規格や世界標準は、お上から与えられた御定書でもなんでもないし、不都合があれば変えていくのが前提のものだ
もっと言うと金目当てに予算ケチったやつが言って良いセリフじゃないよね
亡くなったひとも過去にいたよ。ある程度のリスクは許容して動かないとね。
コメントする