
0 :ハムスター速報 2023年07月10日 21:30 ID:hamusoku
屋外に停めた車の車内がアツアツになってる問題、片方の窓を開けてから反対側のドアを数回バタバタ開け閉めすると車内の空気がほぼ外気と入れ替わるってこないだスペインの新聞に「暑い日本の知恵」として紹介されてて、日本人なのに知らなかったことを恥じ入りながらやってる。マジで10℃くらい下がる pic.twitter.com/hN5r1n8njj
— シュナムル (@chounamoul) July 9, 2023
これメッチャやる
— 年収1200万が日頃使っている、コスパの良いサービス、商品を紹介する【あざらし】 (@azarashi_bouya) July 10, 2023
後ろのスライドドア両方とも
開けてやってます
割と一瞬で暑さ消える
知っててもこれを暑い中やるのが億劫だからエアコン任せにしてる人多そう。
— 有海仁優夢 (@aluminumJP) July 10, 2023
— とよ (@toyo_tubuan) July 10, 2023
3:名無しのハムスター2023年07月10日 22:35 ID:C0TTvtzg0
理屈を考えれば確かに!ってなるやつ
でも面倒臭いのと早く座りたいからってすぐ乗り込んで後悔するやつ
でも面倒臭いのと早く座りたいからってすぐ乗り込んで後悔するやつ
2:名無しのハムスター2023年07月10日 22:34 ID:8A3YMRSa0
えっ 初耳ですけど(日本人)
4:ハムスター名無し2023年07月10日 22:35 ID:XdufBsZP0
これ真夏になると毎年やるけどクーラーが効くまでの時間稼ぎになるからガチおすすめ
6:ハムスター名無し2023年07月10日 22:36 ID:Sxji4TsT0
田舎の広い土地なら当たり前にやる
都心の狭い駐車場だとこんなことできない
都心の狭い駐車場だとこんなことできない
8:ハムスター名無し2023年07月10日 22:36 ID:kAqFMgqH0
聞いたことあったけど即エアコンしてたわ
今度やってみよーっと
今度やってみよーっと
9:ハムスター名無し2023年07月10日 22:36 ID:ZWLkS8PY0
ドアバタバタはやらんけど窓全開で走り出して空気入れ替えてから閉めてエアコンかけるわな
10:名無しのハムスター2023年07月10日 22:37 ID:2G3e2qNm0
こっちの方が効率いい、と全窓開けてやる人いそう
9:ハムスター名無し2023年07月10日 22:36 ID:ZWLkS8PY0
ドアバタバタはやらんけど窓全開で走り出して空気入れ替えてから閉めてエアコンかけるわな
10:名無しのハムスター2023年07月10日 22:37 ID:2G3e2qNm0
こっちの方が効率いい、と全窓開けてやる人いそう
11:ハムスター名無し2023年07月10日 22:37 ID:bisI.e4S0
ジャフが前後窓全開、外気取り込みACオン最強で走り数分したら
窓閉めて内気にしてが正解だぞ
窓閉めて内気にしてが正解だぞ
12:ハムスター名無し2023年07月10日 22:38 ID:rO6Kt9Ew0
太陽の国が四季のある我が国の酷暑対策に関心を抱くのは草
14:名無しのハムスター2023年07月10日 22:39 ID:.T9n1Ih.0
運転席と助手席の窓、後ろのドアを開けてバックで走行しても涼しくなる
広い場所じゃないとできないけどね
広い場所じゃないとできないけどね
15:ハムスター名無し2023年07月10日 22:40 ID:K.QwXV6P0
隣の車にぶつけないようにね
って言うかこんな事やるならエアコン付けて我慢するw
って言うかこんな事やるならエアコン付けて我慢するw
17:名無しのハムスター2023年07月10日 22:40 ID:N4fK5cr.0
昔やってたけど、何やってんの?って視線が痛くて…あと暑いから外にいたくないし…
18:ハムスター名無し2023年07月10日 22:43 ID:wuRoaHpx0
開けたまま走り出しそう
19:名無しのハムスター2023年07月10日 22:44 ID:F7xT.XM40
空気とかはどうでもいいがハンドルに手焼かれんだわ!!
面倒やがちゃんとシェードする事を誓う!
面倒やがちゃんとシェードする事を誓う!
20:ハムスター名無し2023年07月10日 22:45 ID:BF5Tnt.Z0
車内が異常に暑くなる問題とかエアコンのカビの匂いとか窓のウロコ汚れとか、車はハイテク化しても一向に解決しないこと結構ある
22:ハムスター名無し2023年07月10日 22:45 ID:5Cy5wq7q0
窓を開けるためにエンジンをかけるために乗り込んだ瞬間めんどくさくなるんよ
それより助手席と右後ろの席の窓だけ開けて走らせた方が楽
全窓開けるより対角線上に風のとおり道作る方が効率いいらしい
それより助手席と右後ろの席の窓だけ開けて走らせた方が楽
全窓開けるより対角線上に風のとおり道作る方が効率いいらしい
24:名無しのハムスター2023年07月10日 22:46 ID:trf8HQ6f0
炎天下でのエンジン切った車とか熱溜め込んだ鉄の塊
普通に鉄が熱を持って室温が40℃は超えるし、バンパーだって卵を焼けるから危ないんだよな
普通に鉄が熱を持って室温が40℃は超えるし、バンパーだって卵を焼けるから危ないんだよな
25:ハムスター名無し2023年07月10日 22:46 ID:a6v1ewOt0
エアコンも外気で軽く冷やしてからつけると効き目早いってのも見た
27:ハムスター名無し2023年07月10日 22:48 ID:xkB83BMg0
え、クルマに乗る前は猫バンバンじゃないの?
28:ハムスター名無し2023年07月10日 22:49 ID:57wydl9o0
エアコンからの熱風吹き出しが落ち着いたらドアをバンバンする。
やはりタイミングよね
やはりタイミングよね
29:ハムスター名無し2023年07月10日 22:50 ID:K.QwXV6P0
もうそろそろ冗談抜きで乗車直後はハンドル握れなくなるよね
都会が裏山C
都会が裏山C
33:ハムスター名無し2023年07月10日 22:51 ID:pc7dPA9p0
昔の番組で、伊藤家の食卓?だったと思うけど見てたから知ってるわ
普通にエアコン最強にしてりゃすぐに冷えるから
炎天下でもそんな面倒なことやったこともない
普通にエアコン最強にしてりゃすぐに冷えるから
炎天下でもそんな面倒なことやったこともない
38:ハムスター名無し2023年07月10日 22:55 ID:dzq3VhkE0
部屋の換気でもやってるわ
41:ハムスター名無し2023年07月10日 22:57 ID:Xoz4qciW0
無意識でやってたけどそんなに下がってたんやな
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
でも面倒臭いのと早く座りたいからってすぐ乗り込んで後悔するやつ
なんで夏に駐車してたら車内が暑くなるの?笑
常に車内の温度を一定に保てない車があるんだ笑
しょーわとかへいせーのくるまかにゃあ笑
都心の狭い駐車場だとこんなことできない
今度やってみよーっと
窓閉めて内気にしてが正解だぞ
煽りと見せかけた世間知らず自己紹介なの草
広い場所じゃないとできないけどね
って言うかこんな事やるならエアコン付けて我慢するw
旅行紙面で夏の日本行くなら知っとけみたいなやつじゃないん?
面倒やがちゃんとシェードする事を誓う!
それより助手席と右後ろの席の窓だけ開けて走らせた方が楽
全窓開けるより対角線上に風のとおり道作る方が効率いいらしい
自動車はドアバンバン
普通に鉄が熱を持って室温が40℃は超えるし、バンパーだって卵を焼けるから危ないんだよな
やはりタイミングよね
都会が裏山C
未来人(車エアプ)いて草
やっぱ未来の車はタイヤついてないんすか?
普通にエアコン最強にしてりゃすぐに冷えるから
炎天下でもそんな面倒なことやったこともない
それら全部自然現象だから仕方ない
順に対策するならスターター・降りる際温度調節してスターター・特殊フィルム?
陽当たりでシートやダッシュボードが何度まで上がってると思ってんねん
不意にアームレストに腕の皮薄い方焼かれた時の衝撃たるや
窓開けてドア10回くらい明け閉めするとその後のエアコンの効きが違う
日本の暑さは海外の熱帯住民でもしんどいからな
サマートラベルの注意喚起なんだろう
そのまま入り込むよりは程度やろ
何もこれで冷気が生まれるとかではなく
>>22
まったく同じだわエアコンの風が苦手なので結構な頻度でやる
外でドアをバタバタさせるのはなんか躊躇われるw
なんで東京の方が赤道直下のジャカルタより暑いんだよ!!
ちゃんとこまめに掃除してればそもそも匂わないんだぞ、サボったリングを許すな
窓だけだと下にこもってるのが抜けんやろ
全開放だと閉めた際の圧が分散して弱いからバンバンで抜くなら窓だけでok、熱は上に上がるし
全開放ならそのままでもいい、バンバンしたら少しだけ結果に近づくのが早いってくらい
普通に運転席と後部座席の左の窓全開で少し走らせて風の通り道つくった後に窓閉めてエアコンで一気に涼しくなるぞ。
乗ってエンジンかけて窓開けて降りてドアバタバタなんてできるかよ
それくらいの時間の余裕がお前に出来るようにワイは素直に祈っている
追い出した分の熱気が背後の窓から供給され永遠に扇ぎ続け果てはミイラになる、それが貴様の最期なのだ
リレー加工するか、電源遅延化させるか選びな!
運転席窓とを開けて走行始めるだけで熱気逃げたな
金持ちでもエンジンかけっぱなしにするわけないし、高級施設でも駐車場まで空調を入れてるなんて聞いたこともない
貧乏煽りにしても意味不明すぎて謎だな
お、おう
普通に知識として仕入れる前に体感で「うわ、換気しよ」ってならんの?
あと後ろの方がスペース広い車種が大半だから、熱気の大半は後部に溜まってる。だからクーペやセダンみたいにセパレートされてないなら運転席開けてバックドアを1回開け閉めるとエアコンの効きが早い。
炎天下に放置されてる外部が薄い鉄板で出来たほぼ密室の室温が外気より涼しいとか有り得ないから外気を取り込むことが無駄とかないない
ムルシエラゴ乗りだが電動ドアだからむしろ楽だろ。ちなタワマン85階住み
こまめに掃除どころか座りションするだけで臭いなんかほぼ出ないぞ
他人の車でやったら確実に嫌われるな
屋根にソーラーパネル載せてるプリウスが確か自動でエアコン付けて車内の温度を下げる機能があったはず
人間の力には耐えられるように設計されてるだろ
お前が人間じゃないなら知らんけど
まあ正直この手のライフハックと呼んでいいのかレベルのやつにうわ~、凄~いみたいな反応してるやつら見るとマジなのか?とは思う
けどそれぞれの環境があるし知らない人もいるか!って処理してる
まあ窓ちょい開けは虫入ったり人に悪戯されるかもしれんから自己責任やが
イラストはパナメーラみたいだけど、パナメーラでこれやらないよなぁ
ん?呼びました?
σ(^_^;)アタシ14年後の未来から来てますけど、みんなガソリン車ですよ?
5はそれが標準装備になってる未来人の可能性が高まったな
過去に来てまでやることがマウントなのは流石に笑える
未来人がおじさん構文っぽいのは草
窓ちょい開けはしたいけど今時どんなのがいるかわからんからな
パチンコ負けてドア開けたら運転席にうんち投げ入れられてたら泣いちゃうし
熱交換
「エアコン+走行」が最も早く温度を下げることができたので、窓を全開にしてエアコンを外気導入にして走り出し、車内の熱気を出したら窓を閉め、内気循環にして冷やすことが最も効率的な方法である。
夏の駐車時、車内温度を最も早く下げる方法は?(JAFユーザーテスト)より引用
立ちだろうが座りだろうがせめてトイレくらいはこまめに掃除しろ
トランクに入れてる壺が割れるやん
窓開けるのはヤバい
有吉がバスで窓開けて走ってて酔ってゲロったら後ろの席の奴が頭から真っ白になって降りて来たという故事がある
車内で温泉卵が作れるからね
絶妙に80度くらいになるんだよね
乗るときは全窓フルオープンにして大きめの団扇で熱気を追い出す
それは冬
なんでそんなに熱くなってんだ?植村花菜のおばあちゃんかよ
ドアパタパタしとけ
俺がついこの前まで乗ってた超ドマイナー車乗りにこんなとこで遭遇するとは!
その前に日本のクソゴミ車会社、普通に車内温度が上がらない対策しないゴミ会社
家でも同じ。玄関を網戸、水回り(風呂場や洗濯機を置いてる近く)の窓を網戸、玄関からの廊下とか直線になってる部分で扇風機回す。あとは換気扇回して屋内空気の強制排除。これをやるだけで室温が3~5℃くらいは直ぐ下がるよ。都会だと家と家の間が密集してたり窓開けっ放しは泥棒リスクがあるからやること無いだろうけど、それでも例えば2階だけ網戸&扇風機&換気扇で対応するだけでも温度下がる。
これに加えて除湿器で湿度下げれば(自己対応としては)ほぼ完璧。
免許すら持ってなさそう
そうなの?
イグニッションON付いてない車あるなんて知らなかった
(完全に閉まらないように取っ手を引っ張ると、余分な負荷がかかって取っ手の耐久性が落ちるだろうから。)
ソーラー式USB(存在する?)と小型扇風機(USBタイプ)を日の当たるところにおいて窓隙間あけて空気まわせばいいと思うけどダメなのか? モバイルバッテリーとかつなぐ送風機とかさ。
結構うるさいんだよ
伊藤家の食卓見てなかったんかよ
あれ見てから夏はずっとやってるぞ
これ未来人でもなんでもなく
エンジン止めないヤクーツク出身説あるだろ
仰ぐドアの窓は閉めとくんだぞ
13年落ちの中古プリウスで、なおかつ知ったかの「未来人」w
30プリウスに貧弱なパネル載せて出来た事はベンチレーションのみ。駐車中に自動換気はするけど、エアコン動かせる程の発電能力は無かった。
そんな事気にすんなよw
#ドアバンバンじゃなくて#ドアうちわに変えた方がいいぞ、マジでドアばこんばこんやる奴いるから
音出ないようにパタパタするだけ
炎天駐車の時は換気の前に少しでも水かけるとかなり違うよ。
空きペットボトルに水入れておいて、乗る直前にルーフ、フロントガラス、ボンネットに水をかけてる。エアコンの効きがかなり変わる。気化する以外にも、滴り落ちる水が熱湯になってるから、それなりに熱は奪えてる筈。
「千年恨む」民族は、ただ、日本の悪口言いたいだけだから。
都会でもハンドル熱くなるよ。持てないくらい激アツの時は、濡れタオルで拭いてちょっと冷ましてる。
本気で言ってるなら、自意識過剰。
逆張りで言ってるなら、中二病。
失礼クリエイターのマナー講師かw
今でも凄い勢いで閉める奴いるよね
5分後に私たちが着く頃には車が冷えてて、私のおかげで家族のだれも暑い思いもしない
普通の家なら普通こうするんじゃないの?
最近話題の暇空茜に嘘松おじさんなことを看破されたシュナムルさん復活は草
まず窓を全部全開にして、エアコン最大出力を2分
その後窓を閉めて、室内換気にしてエアコン継続
これでめっちゃ冷える
同じことやるだろ。昔から自然にやってたっての。
でもあまりの暑さでなのか本体ゆがんで「はあ??こんなに熱に弱いんか?」ってなったな。
バンパー?ボンネットと言いたいのだろうか…
海外、特に欧米のニュースに関しては反応早いよね、あの人
気持ち悪い家族ですね
シュナムルいつ日本人になったんだ?キムチ食い過ぎたか?
二人以上いるなら助手席側のドア開けてもらって数回パタパタはやるが、一人ならさっさとエンジンかけて窓全開にして走る方が早い
どうせエアコンから冷風出始めるまでにもちょっとかかるし
夫は家族ではないと
団塊とかバブル世代だとガチで物理方面に疎い人がほとんど
そんな連中から教育を受けてる今の若者はもっとヤバいかもな
これやるだけでエアコンの効きが段違いだぞ
岸田「窓を開ければ涼しいと思います」
完全に閉める必要はないんだから、バッタンバッタンなんて音はしないだろ。
車用の網戸ってのがあるぞ。虫くらいは防げる。
ドアをバタン言わせるのがポイントだと
勘違いしてるやつ沢山いるぞ
SUVなら後ろも開けろ。10秒で室内空気逃げるわ。
一つ賢くなってよかったな
車のオプションでワンボタンでこの空気入れ替え出来る仕組みつければいいのにね
なんか昔どこかのテレビ番組で紹介してた
水をかけても車内温度はほとんど下がらないと上記サイトにあるよ
ハムちゃん、前もシュナムルの嘘松ツイートに釣られてたでしょ
反射で記事にする前にソースしっかり確認した方がいいよ
カーナビなどの電気系統が壊れないからすごいと思う
これ
ただでさえ灼熱の状況でドアをバンバンやるだけで無駄な汗かく
単に外気と同じにするだけなら対角の窓全開走って5秒もすれば同じ効果得られるのにわざわざドアを開け閉めする労力なんて要る?って思って二度とやらなかった
後ろから来た歩行者や自転車にケガさせるバカいっぱいいそう
君の家はエアコン無しでも室内の温度上がらないのかい?
ベランダに出れるようなガラス戸ある部屋ならやれる。でもあんま奥行きある部屋だと暖まった空気を追い出しきれない気がする
こんな低レベルの釣りにこんな食いつくなんてやっぱハム速民はアホだな
久々にガチアスペ見たわ
このコメントが厨二病なんだよなぁ…
暇つぶしにちょうどいいおもちゃが転がってただけやろ
お前んちクッセェな
何故仕方ないのか
これ!子供の頃みてそれからずっと真似してる
そういう事しなくても直ぐ冷えるんだわ
盗難装置にバッテリー使うのなら、オプションで換気してくれる装置も付けてほしいわ
北海道いいなあ…涼しいだろうなあ。神奈川は今35℃ベランダは40℃湿度蒸し蒸しやで
洗濯物が30分で乾いて笑ったよ
>オプションで換気してくれる装置も付けてほしいわ
むかし、ソーラー発電で換気してくれる窓枠に挟むタイプの換気扇あったけど、今ってそれもうないのかな?
うるさくて迷惑だろ
○ 伊東家の食卓
多分、暑さで脳をやられた可哀想な奴なんだよ
ハンドル熱々で握れない時の対処法なら合わせて最適解だな
お前がコメント書き込んでるその機械に指紋も汚れも一切付かんのか?
コメントする