
0 :ハムスター速報 2023年07月15日 16:54 ID:hamusoku
Snow White and the Seven... Politically-Correct Companions? First pictures of new live-action remake of Disney classic shows stand-in princess walking with diverse band of merry men and women after row over using dwarf actors
ソース https://www.dailymail.co.uk/tvshowbiz/article-12298801/EXCLUSIVE-Snow-White-Seven-Politically-Correct-Companions.html
ディズニー、白雪姫をラテン系女優に
— Lena (レナ)🐻❄️ (@lenaaa412) July 15, 2023
ディズニーの実写版映画「白雪姫」の白雪姫がラテン系女優になり、七人の小人には女性も含まれるそう。とても綺麗な女優さんだけれど、どうして無理にポリコレを押し通すんだろう。リトル・マーメイドはアメリカ以外での海外興収が悪かったのに。 pic.twitter.com/vPo9oVJM4a
1:ハムスター名無し2023年07月15日 17:08 ID:17atQF3H0
元の作品をわざわざいじるんじゃなくて、新たにそれに合わせて作ればいいのに
3:ハムスター名無し2023年07月15日 17:09 ID:xsfecF230
ここまでくるとお金をかけたお遊戯会に見えるな
5:ハムスター名無し2023年07月15日 17:10 ID:cfkDniZs0
この失敗が分かってて突っ走ってる感はある意味潔さすら感じる。
6:名無しのハムスター2023年07月15日 17:10 ID:E1VM87vm0
なんで一つの作品にむりやり全部盛り込むのか
いろんな作品があってこそ多様性やろ
いろんな作品があってこそ多様性やろ
7:ハムスター名無し2023年07月15日 17:10 ID:PK.ozKEa0
どうして新しい物語を作らずに過去を塗り替えようと必死なんです?
9:名無しのハムスター2023年07月15日 17:11 ID:32BK.n0z0
なんかもう闇鍋みてーだな
11:名無しのハムスター2023年07月15日 17:12 ID:.G7XFupF0
そもそも小人なの?
13:ハムスター名無し2023年07月15日 17:12 ID:owXVe.CL0
作品よりもポリコレを重視してるのが異常
ただの思想啓蒙映画
多様性に一番遠い態度なんだよなぁ
ただの思想啓蒙映画
多様性に一番遠い態度なんだよなぁ
14:名無しのハムスター2023年07月15日 17:12 ID:pYTp4rns0
なんでここまで元のアニメガン無視で実写化できるかな……ネズミの看板背負わないでオリジナルで出してくれたら文句も何も言わんよ
16:名無しのハムスター2023年07月15日 17:13 ID:cHzV0tvC0
小人じゃねーじゃん。
17:ハムスター名無し2023年07月15日 17:13 ID:.kO8xApD0
ポリコレやりたいなら新規で作ればいいのに
結局ビジネスで興行収入がちらついてるからなんだろうけど中途半端という印象しかない
結局ビジネスで興行収入がちらついてるからなんだろうけど中途半端という印象しかない
18:名無しのハムスター2023年07月15日 17:13 ID:2pbimg5M0
リトルマーメイドも白雪姫も好きだけど絶対に見ない
20:名無しのハムスター2023年07月15日 17:14 ID:nofUBkBY0
大元はどこ辺りの民族設定なんだろう
そこの人たちが大騒ぎしたら面白いのに
そこの人たちが大騒ぎしたら面白いのに
21:ハムスター名無し2023年07月15日 17:14 ID:QE9ryf5n0
どうして既存の作品を変えたがるんだろうなあ
25:名無しのハムスター2023年07月15日 17:15 ID:sERxih6p0
そうするに足る作劇上の理由があれば別にいいんだよ
そういった人達の存在が物語の中で生かされて作品が面白くなってれば誰も文句言わない
でもただ多様性配慮してますアピールでキャスティングしてるなら逆差別だし、視聴者の集中力を削ぐだけの雑音でしかない
キャスティングだけして物語に何の改良も入れないならもうプロのクリエイターの仕事じゃないんよ
そういった人達の存在が物語の中で生かされて作品が面白くなってれば誰も文句言わない
でもただ多様性配慮してますアピールでキャスティングしてるなら逆差別だし、視聴者の集中力を削ぐだけの雑音でしかない
キャスティングだけして物語に何の改良も入れないならもうプロのクリエイターの仕事じゃないんよ
39:名無しのハムスター2023年07月15日 17:17 ID:zoeTTYMN0
売り出す前から爆死が確定してる映画を連発とか蓄えにずいぶん余裕がおありなんですなあ
40:ハムスター名無し2023年07月15日 17:18 ID:6.Qm.aMI0
面白ければまぁいいが…面白くなるのかこれ?
49:名無しのハムスター2023年07月15日 17:21 ID:wViqrq.w0
白雪姫ってスノーホワイトだよね
雪のように真っ白で
血のように赤くて
木炭のように黒い
お姫様
もうさ、タイトル変えな
雪のように真っ白で
血のように赤くて
木炭のように黒い
お姫様
もうさ、タイトル変えな
50:名無しのハムスター2023年07月15日 17:22 ID:a3wtsS360
ディズニーの無能共はRRRを百回見ろ。あれこそが正しいやり方だ。
51:名無しのハムスター2023年07月15日 17:22 ID:cs6rVJ8p0
女優さん、美人だけどどうせならポカホンタスとかアトランティスとかもっと似合いそうな作品で見たかった
52:ハムスター名無し2023年07月15日 17:24 ID:NW2hIBVs0
白雪とは
53:ハムスター名無し2023年07月15日 17:25 ID:9Rg33e3L0
つまんなそうwwww
55:ハムスター名無し2023年07月15日 17:29 ID:JvtYAsGq0
リトルマーメイドより更に売れ無さそうだな
56:名無しのハムスター2023年07月15日 17:29 ID:D5qZadzc0
小人(大人)
69:ハムスター名無し2023年07月15日 17:35 ID:a.yUK6Cg0
この姫の国に雪が降りそうもないんだが
76:名無しのハムスター2023年07月15日 17:40 ID:RaQJvSoT0
多様性なのにアジア系いないのワロタ
79:名無しのハムスター2023年07月15日 17:41 ID:23We.i5N0
ぶっちゃけ白雪姫を肌の白い綺麗な女優さえ選んでいれば小人は多人種でも許されたと思うのにゴリ推しの仕方が下手なんよ
85:ハムスター名無し2023年07月15日 17:44 ID:0gAualln0
中南米が舞台の山賊ならこれで良かったのに
95:ハムスター名無し2023年07月15日 17:48 ID:vy0WkZwJ0
小人…?
70:ハムスター名無し2023年07月15日 17:35 ID:WMKtL8mV0
クレイジーなやつらが白雪姫と小人になりきって銀行強盗に行く話ならこの絵でええわ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ディズニーは女性による差別を助長している
いろんな作品があってこそ多様性やろ
俺は儲かるとは思わんけど
やっぱり弾圧されたものが望むのは平等じゃなくて特権なんだなって
いや白とか気にすることすら差別です
ただの思想啓蒙映画
多様性に一番遠い態度なんだよなぁ
結局ビジネスで興行収入がちらついてるからなんだろうけど中途半端という印象しかない
そこの人たちが大騒ぎしたら面白いのに
そういった人達の存在が物語の中で生かされて作品が面白くなってれば誰も文句言わない
でもただ多様性配慮してますアピールでキャスティングしてるなら逆差別だし、視聴者の集中力を削ぐだけの雑音でしかない
キャスティングだけして物語に何の改良も入れないならもうプロのクリエイターの仕事じゃないんよ
立派な多様性ですね
ちゃんと面白いものを作れ。
写真見ると本物の小人症の人は1人だけ採用してるっぽい?
それなら全人種から小人症の人探して採用するくらい徹底すればいいのに
鏡「一概に美と言うものを決めることは差別になります」
王妃「……そうね」
──完──
ポリコレが殺したんだ
裏の見えないところでポリコレ利権持ってるのは結局支配者層の白人の可能性
その美しさを見て真っ白な肌に血のような赤い唇の姫が欲しい
と仰いました
自分のとこの文化があるならそれを誇れ
雪のように真っ白で
血のように赤くて
木炭のように黒い
お姫様
もうさ、タイトル変えな
顧客と逆方向に向いて作品作ってだれが見るの
原作へのリスペクトある?
「魔法にかけられて」でやりゃいいのにね
実写とアニメが混ざったやつ
城を追われ何となく小人の家に居着き、純粋無垢ではあるけど賢くはなく
ラストもやっぱり運良く王子に見初められてハッピーエンド
disろうとして言ってるわけじゃなく、むしろそういうお姫様然とした単純な話でいいんだと思うんだけど最近は女子をそう描いたら駄目なんだろうね、原作を無視することになったとしても
ガチャで
この流れはいつまで続くんだ
誤送信
ガチャで人種決めてるかも
白人は除外
気楽に奪っていくくせに
著作権を主張して独占する、しかもポリコレで捻じ曲げて世界観を壊す
そんなことしたいならオリジナルでやれよ
まるで⚪︎⚪︎じゃないか
言われてみたらSchneeweißchenって聞いたことあるしドイツぽい。
それこそみなさんお好きな文化の盗用に当たらないのか…
そもドイツの童話だったのをディズニーのイメージになって、自分のもの気取りなディズニーはポリコレ気にしすぎて逆に元の国を大切にしてないと。
多様性って奴を周りの目を気にして認めようと努力はしているけれど、理解しようとはしてないからじゃないかな
結局キャラクターの属性やジャンルぐらいにしか認識してないのかもしれない
アジアもね
魔女を魔王に、白雪姫を白雪王子に変更ぐらいしろよなー
ラテン系の白雪王子とかめっちゃ楽しそうなのに残念
社の利益とか関係なしに自分の政治的目的通すために社と作品利用して食いつぶしてんだよ
黒人のヒーロー作ればいいやん。
後世の人間が現代社会の失敗から学んでくれるといいね
そうよ!白雪姫役は女子トイレ侵入常習犯の女装家勝部元気さんにすべきよ!!
海外じゃ「この女王様があの白雪姫に嫉妬する理由が無い」と揶揄されてる
グリム兄弟がドイツ各地を地道に聞き取り調査して
再話と書き直しを何度も繰り返してまとめた話なのに
なんでアメリカ人が掠め取ってんだろうね
ディズニーのポリコレ作品作ってた人って、クビになったと聞いたけどこれは遺作?
肌が白雪のように澄んでて美しいから白雪姫じゃなかったっけ?他に雪要素とかあった??
単純につまんなそう
こんな見知らぬオッサンたちと同居とかしてたらヤバくね?
まあホワイトウォッシュからのカウンターの真っ最中だからな
15年位したら落ち着いてきて役や話にピッタリの配役を自然に選べるようになっていてくれないかなーと願ってるんだけど、どーやろーなぁ
これ撮影風景じゃないのかな
CGで縮めてくれたりはしないんだろうか
そういえば英語版だと小人じゃなくてドワーフみたいな感じなのかな?解釈によっちゃ小さくなくても通るとか
オシャレなウェザーニュースやろようはあれ
原作を大切にしてないって点では同じだしな
アメカスはただただヘタクソなんだよ。
確かにそう考えるとルッキズムの権化みたいな話だから内容変わりそうw
美しさに固執する継母を打ち破ってすべての人間が美しいと胸をはる世界へ!!的な
それこそ差別なんじゃないの?肌の色に合った美しさの言葉があるんじゃないの?そういう物語作れば良いんじゃないの?
ポリコレ連中は文句言えばこうなるって学んでて有能やん
アジア系がいないからまだまだ未完成
というよりもアジア系差別が浮き彫りになったかと
王子も近寄りたくないやろw
雪が降らない国の昔話で、
「雪のような」という修飾語
普通使わんのと違う?
「そういう妖精種族の7人」であって人間種ですらない女の居ない種族
オリジナル作る力のないポリコレさんよぉ
観客の我慢と業界の衰退が限界に達したら風向きが変わる。
かつて右派がハリウッドに影響力を持ってた頃は今のポリコレなんざ目じゃないほどの自主規制の嵐が吹き荒れてたけど、客に見放された結果方針転換せざるを得なくなったし、イデオロギーに合わせて妙な規制が蔓延るのはハリウッドのお家芸みたいなもんだったりする。
アフリカの昔話をモチーフにすればいいのに
それはやらない
ラプンツェルはアジア人にしろよ
この映画はフリークスから仕事を奪ってる!差別だ!
雪がふる場面って作中にあったっけ?
ポリコレ言われる前の映画のほうが黒人の印象良いまであるよね。適材適所で。
何言ってんだオメ
原作の時点でSchneewittchenやぞ
海外の大学では黒人枠があるのはよくあって
白人やアジア系が「差別だ!」って主張したら
黒人「我々が長い間戦って得られた権利だ!」
黒人女性「私がこの学校に在籍しているのは黒人であるから」って言ってたよ
学力ではなくて肌の色で入学枠がってどうなんだろうね
それも認めないのも多様性だよなぁ
無理なもんは無理ってことはあるし
アメリカ本国ではなんだかんだ売れるから今だにポリコレが続いてるんやろ
そんな話なら観るかもしれん
主要キャラを全く違うものに変えたら意味ねーじゃん
白雪姫でやる必要ある?
黒人さんがたくさん登場
アジア系ハブ姫やん
でも記号的に要素を突っ込んだだけっぽいから、
結局キャラが弱い気がする。
あれほど白雪姫はマシオカを推したのに😡
アニメ版の時点で原作を相当弄ってるからなあ
悪趣味な方向性に進みすぎててもはやグロなんよ
白雪姫も見た目は白い肌・黒髪で美しいけど、知的ボーダー気味とかの解釈で
ま、ディズニーじゃ無理か
でもディズニーがアニメ化してなきゃここまで知名度高くなってないと思うわ
ほっといたら夢の国まで侵食されて終わるぞ
原作に忠実に作るんなら、白雪姫に7歳の美幼女をキャスティングしなくちゃいけなくなるし、色白黒髪で大人顔負けに可愛い幼女が炭鉱で働くオッサン七人と暮らすとか、絵面にめちゃくちゃ気を使わんと犯罪臭ヤバくなるやろ
色白で黒髪ならアジア人にもいるのにね
小人は一人だけ小人症入れるなら全人種から小人症拾ってくればいいのに
パーティがヒキニートやADHDやパチンカスやチーム牛だけで構成されたやつ。
いや、見るに耐えないな…。
そういうのじゃないな。うん。
何か問題でもあんの?
アジア人を小人役で出す方が人種差別だと本気で思ってる奴らだからね
白雪どこ行った
奴らの世界では雪が黒いんだろう
ロードオブザリングのホビットやドワーフはほんと良く出来てたなって改めて思うわ
黒髪って言っても日本人から見たら脱色か染色だと思われるレベルの濃茶色だよ
白雪姫の本来の舞台であるスラヴ-ゲルマン系ってグリーン(日本で言うプラチナブロンド)もいるから、
黒髪と言っても「~より黒い」という認識で、太陽光の下だと日本人基準で茶髪なんだわ。
あと欧州って生まれつきいろんな髪色がいるから、染色に対してハードルがものすごく低い。
イギリスだとかなり明るい金髪に染めるのが普通、くらいに市民権を得てる。
(生粋のイギリス人は髪色が濃い人が多い。)
真っ黒い人のは黒に染めてる。
オシャレ女子()の爪のマニキュア感覚で髪を染めてるんだってさ
責任者が首になっただけだし
そのずっと前から計画が動いてただけ
原典だとドワーフだね
フム…
イケメン白雪王子と七人の小人(♀)たち(ハーレム子沢山END)
イケメン白雪王子と七人の小人(♂)たち(ウホッハーレム)
この場合、王子を放逐したのは実母の王妃だとエグいから再販版の継母設定じゃないとな
継母の王妃はハーレムに合流しそう
エルフとかのおいしい役は黒人に回すのにドワーフとかホビットに黒人いないの不思議だよねえ
そういうストーリー自体は別に悪いもんじゃないと思うけど、シン・白雪姫みたいな感じで別物として作ってほしいね
モーションキャプチャーのセンサーもグリーンバックもないのにCG処理で身長縮めるなんてできるんかね?
ロードオブザリングは遠近法駆使してたけど、これはそれも無理そうな画像だけど……
白雪姫の名前どっから来てると思ってんの?
雪の降らない国で肌の色を雪に例えるのは変だと思わないんか?
今度やる、CGアニメの奴は人種問題とかも盛りこみつつ完全新作でやるみたいだね
ロッキーホラーショーにまんま出演できるな
いや原作じゃ普通に真っ黒って書いてるから濃茶じゃなくて黒や
お妃様が楽しみだ
スノーホワイトのシャーリズ・セロンは世界一の美女だったな
そういうのはどうでもいいわ
作中に雪がふる場面ってあったっけ?
原作の軸で行くとしても、一見ボンヤリと流れ流されているような白雪姫の語られてこなかった秘められし苦悩とは…とか、要所要所裏で手を回しおのれの都合の良い展開を作り出す黒幕こそが白雪姫だったのだ…とか、そういう発展のさせ方なら許してもらえないかな
ディズニーにまとまなクリエイターはいないのかい?
そんな度胸ないだろうけど
感動大作路線なんでしょ?それはある意味風刺コメディーではあるが。
そのうえで人種も分けたら完璧
ディズニー版は分らんけど原作だと冒頭でいきなり雪が降っているよ
「雪のような白い肌」やから白雪姫なのに、タイトル変えるんか?
まああの界隈のことやから、環境汚染によって雪の色は今は白じゃなくなったとか言うんやろか。
LGBT女への配慮がたりんよ。
言い返すのも面倒だし、ディズニーがどうなってもいいや。
元素を擬人化したやつ?
もうディズニーランドの姫も黒人にしちゃえ。
マジで子供行かなくなると思うけど。
どうせ中国人をヒーローで出すから大丈夫。アメリカよりも中国の方が重要市場だからね。
雪は降っとる。
雪の降る日に、お妃様が黒檀の窓枠のある窓辺に座り縫い物をしていたら、針で指を刺してしまって、雪の上に血が落ちたのを見て、「雪のように白く、血のように赤く、黒檀のように黒い子が欲しい」と思った。
というとこから話が始まる。
姫がシス女性ってのはLGBT差別とジェンダーバイアスの押し付けだよな。トランス男性にやらせとけ。
お金をかけたプロパガンダです
なんで素の自分を出すねん
あっち系からするのあってはならない物語だからね。文化大革命と一緒。全て焼き払えないなら、塗り替えて存在を消す。
赤道直下の砂浜が真っ白だとしても雪のようなとは言わんな。
黒髪と赤い唇が美しい肌の白い女の子が生まれたんだよね
昔話的な美しいコントラスト表現だよね
クビにしてもっと強いやつを雇ったのでは?
こねくり回されて著作権主張されるくらいなら
有名にならなくても良いと思う人もいるんじゃない?
これ小人症の人への差別だろもう…
あとガチ小人症の人はいたたまれないからやめろ
中国様が騒ぎ出したらすぐ実現するよ。
別元素同士は触れられないみたいなやつだっけ。
めちゃくちゃ昔の真島ヒロの読み切りでそんなんあったな。触れ合うとお互い死んでしまうのだが、信頼し合う同士なら平気ってオチだった
合言葉とか言い出しそう
女優を使うのも、見た目や能力での差別だから、無作為にランダムな人間でやるのはどうだ?
役に番号を振って、性別も人種も年齢も地域も言語もバラバラなランダムな人間を配置してやれば?
そしたら、いつか自分たちのやってることの愚かしさに気づけるかもね
もしくは死んでも治らないか
あれインドのお話じゃないの?
作者のイラストが黒人っぽいけど
インドで書かれてる
それにアフリカには虎はいないよ
ちゃうねん、真っ黒でも濃い茶色や
ダークブラウンの更に濃い茶色が真っ黒なんや
闇夜のような「漆黒」をイメージしてるやろ?真っ黒は漆黒じゃないねんw
暖炉のススが顔に付いてそれを手で拭ってかすれた状態でも「真っ黒」と表現するんやで
どんな反応するんだろw
自認が犬の人も入れなくちゃ
エレメントなんちゃらよね
新妻エイジのパクりだね
しかも趣味で描いたやつ
これで、白雪姫が「小人を雇うだ」とかいって、300人の盗賊団を
7人の小人と打ち倒すとかだったら、見る気もするけど
中学の学園祭を思い出すねー、
だれ(も)とく(しない)
力の指輪でドワーフの女王(黒人)がいたぞ
地下でどうやって肌を黒くしたのか、黒くなる必要性があるのか不明だが
ポスター見て何この化け物って言ってる人いた
→過去作改変しまーすww
終わっとるわ
それぞれに個性があっていいと思うけど、
わざわざ白雪姫でやる事ではないな。
最近はディズニーってだけで避けてる
第二次世界大戦時のディズニー映画は、ミッキーが日本の戦闘機を叩き落としていたし
冷戦時代のディズニー映画は、共産主義者を悪の権化のように描いていた上
ソ連と宇宙開発競争をしていたので、宇宙には未来の夢が詰まっているような表現をしていたし
ディズニー映画が世界的に不振だった時は、他社作品の設定パクり作品ばかり作っていて内容はオソマツだった
彼らにポリシーなんて無い
今はアカデミー賞を決めるアカデミー会員が、数年前に非白人会員を大幅に増やしたから
アカデミー賞狙いの映画作品を作っているディズニーグループとして、アカデミー会員に嫌われないために
アカデミー賞狙いじゃない作品も非白人に気を遣うようになっただけ
時代や世論が変われば、また内容や姿勢も変わる。もしディズニーが本気でポリコレに配慮しているなら
ディズニー+で公開している作品で、旧作を削除してなきゃおかしいだろ
多様性とか関係なく弄らないでくれ。
「チャーリーとチョコレート工場」のウンパルンパは、本当にそういう人を使ってたね。
その人が全てのウンパルンパを演じてた。合成の賢い使い方だった。
コレやってて楽しいかね
オリジナルストーリー作ってアジア人使えや
こうなったらアナ雪のエルサも黒人でやるべき
絶対に
ドイツで原点に忠実なバージョンを作れば良い
ディズニーのポリコレ担当退職のあと、二週間でユニバーサル、ネトフリ、
アカデミー賞のポリコレ統括担当が立て続けにクビになったのは笑ったなぁ
もう時代のトレンドはアンチポリコレなのに、いまさらLGBT法案通す日本がアホ過ぎて泣けてくる
白雪姫って名前の由来は…
小人(ドワーフ)やで?
本気の猿扱いだよ
木炭みたいに黒いんだから黒やんw
あら、そうなん
その逆もまた然りやね
どうでもいいわ
昔話の文脈で、世にも美しいお姫様なのに、そこらにいる黒っぽいダークブラウンにする必要性がない
赤、白、黒
のはっきりしたコントラストがお話を面白くしている
民族的な特徴の話ではなく、昔話の文脈で見るべき
もうやめてくれよこんなこと
俺は見ないけど
オリジナルでやれよ
寧ろ小人役を全員小人症の俳優抜擢するくらいの方が差別感無くなるやろ。「最適な役者として起用します!」くらいのアピールポイントやん
とどのつまりモテたくてこういうことやってるんだろ?
3年後とんでもない黒歴史になるぞ
しかも作品という昔のお前らの証拠残しちゃうとお前らみたいに無かったことには出来なくなるぞ
白くない白雪姫は舐めてんのか
嫉妬から始まる物語やのに何も始まらんやろ。
せめて眠りの森の美女にしとけばよかったのにな
あれなら人種は何でもいいやん
ジャニーズを破滅させようとするルートと
同じ根っこで違うルートを選択したものなのかもしれない
ウィローみたいにちゃんと小人を使わないと差別だよな
これは難民キャンプの映像だろ?
え…違うの?
ここは黒人で自称女性な筋肉モリモリマッチョマンの変態を割り当てるべき
南アフリカ系使えよケニアとか
ディズニーの看板あろうが無かろうが叩かれるに決まってるさ
ディズニー頭おかしいだろ
本当に差別されてるのはアジア系なんだよね
更にソース見たら王子さまはいなくて、謎の新キャラクタージョナサン登場……
どうやって収拾つけるんだ?この物語
同性、異人種、小人症、なんでもありの乱交パーリィwww(R18指定
リト豆で他人種の姉出したら
親父が色んな女に手を出しまくったか
母親が色んな男を股にかけたみたいになってて草
SnowWhiteって「雪のように肌が白い」が美人の条件になる種族の話だ
ラテン系はそういう価値観の人たちじゃ無いだろ?
白色人種か、あるいは日本人でやるなら解るが
ついでに、昔は遠隔地との交流がほとんど無かったから、
7人のドワーフの肌の色が違うことは有り得ない
小人さんはせめて全員黒人とか全員ラテン系、全員アジア人とかにしろ
白人でもCGで人外でも良いけどさ、統一性は持たせないと世界観が滅茶苦茶だぞ
ファンタジーで大事なのはそういう細かいところだから
黒いのに白雪姫の方が差別だから、題名は変えてある程度オリジナルストーリーにしなきゃ作品として面白さ無く無いか?もう、LGBTを主張した現代皮肉アートにしか見えないやー。つまんなそう。
これがおかしいと思った人は黒人がおかしいLGBTがおかしいって気づきましょうね
ディズニーはこれからホモ〜作品のBLで良いやん
髪が黒いのは合ってる
難しい
美しいお妃様大満足でにっこり
結局信用していないんだろうね
「黒人だから」
ポリコレホントにキモイわ
気が済むまで好きにやれば??
もう新たなストーリーで白雪姫って名前に苦しんで始まるストーリーで起承転結させたら面白そう。知らんけど。
それとも元々同じ容姿だった個体が何か邪悪な理由によりスメアゴルみたいに変質したって設定か?
結局は信用出来ないってことなんだろ
大学から「我が校の受験は、人種に関わらず、点数で合格者を決めます」て言われても、どうせ裏で不正に点数を誤魔化されて黒人は入れてもらえないだろうって思い込んでるんだよ
だから確実に黒人を入学させているという目に見える枠が必要なんだろ
それくらい今まで虐げられてきたという歴史なんだろうけど、そこまで信用出来ないんだったらいっそ白人との共生なんか止めて独自の文化を確立すればいいんだよ
それをやらないで白人文化に割り込んでくるのがこいつらのプライドや誇りや平等思想て中途半端やなーて感じ
「ムーラン」がある。
妖怪説笑える
中世ならまだしも
書籍もSNSも円盤も世界中で見られる時代に
塗り替えて存在を消そうなんて無茶なことを…
性格に合ってる見た目かどうかは大事だけど
淘汰を含むんだよ
淘汰があるから多様性は意味がある
環境に適したものが生き残って次に繋げるから
需要のないものは滅びるのが多様性だよ
多様性多様性と叫んで、需要のないものまで無理して支えるなら
今の文明は維持できないというのがわかっていない
ポリコレ白人共にとって有色人種とは黒人とラテン系だけでアジア人は猿みたいなもんなんだろうな
7人の小人がバラエティに富んでるのはまあいいまだ許せる
だけど白雪姫が白い肌でないのはおかしいだろ
母親が「この雪のように真っ白い肌の女の子が欲しい」と願って生まれたのが白雪姫なんだぞ
白雪姫と言う名前だってそこから来てるんだからな
実写版アリエル以上におかしなことになってもうけんおかん
「洞窟の小人たちの時代錯誤の物語を描くなんて」って言ってたし、知恵遅れのようなキャラだったりするのが問題だと思ってたから、「精神的には大人」「小人たちが普通に町で暮らしてる」「白雪姫を積極的に助けるヒーローのように描く」とかそういう方向性だと思ってた。小人をいなかったことにするのは(1人いるけど)小人症の人的にありなんか……。
それな
黒人とかには異常に配慮するくせにアジア系はまるっきりガン無視してんのが笑える
日本のアニメや漫画に口出しすんなよ。
アメリカ以外ではってことはアメリカでは成功したのかな?
それならアメリカ人向けにつくってるってことでしょう
日本人が口を出すことじゃない
目の当たりにしてる感じ。
あれも時代の流れで台詞変わったかもしれんが、本家ディズニーアニメやと「髪は輝く黄金色、薔薇にも勝る赤い唇」って容姿の描写が入るんやで
まあタイトルから「スノーホワイト」って言い切っとる作品よりはいじり易いやろうがな
なんであえてそこに雪のように白くない奴を持ってくんねん
白鳥の王子とかおどる12人のお姫様とか、まだアニメ化してないお姫様が出てくる童話は沢山あるんだしそっちをポリコレネズミーナイズして実写化すればいいじゃん…
おどる12人のお姫様なんかはおすすめよ?
ファンタジーガン振りの話だから、5つの国から5人の哀れな女を妾に取ったイケメンで心優しい王様の下には12人の娘が産まれて、色んな肌の色色んな性質のお姫様になったってすりゃ好きなだけポリコレプリンセス作れるもの
「私と同じように肌の色で悩んでる人達に『あなたは何にでもなれる』と証明できた!」だそうだ
もうめちゃくちゃだよ
ワンダーウーマンの綺麗な女優さんだったのか
重要なのは役作りに説得力があるかどうかなんだろうな
この白雪姫や小人達からは「マイノリティな私達がありのままにやります!文句あっか!」って我の強さしか感じなくて不快なんだわ
多様性の塊からすら弾かれるハゲ(;´・ω・`)
既存の作品だと言い張って上書きするから不気味に感じるんだよね。
日本でも一時期、桃太郎を鬼と和解エンドに作り変えようとしてる奴らとかいたよね。
ウィッシュっていうやつは有色人種姫っぽいけど新規タイトルだから、こういうのでいいんよ!って感じだったな
願いの国っていうファンタジー設定だから、いろんな人種の見た目のキャラがいても「そういう国です!」で押し通せそう
白雪姫がクランクインしてから責任者がクビになったんや
役者はじめ各所のスケジュールも押さえてるやろうし、走り出したプロジェクトは止まらないんよ
一人のおっさんと七人のおっさんたちになるわけですね
あと何年かしたら白人デモとかやるんじゃね?くっそ興味無いが
そういうの気にして入れて欲しくないし、白雪姫に出して欲しいとは全く思わない
白雪姫じゃないよね
それぞれの人種でそれぞれ肌が綺麗な人がいるもんじゃん?白雪姫は雪のように白い肌を持つって事で白雪姫なんだから、名前の言われを無くすなよって思うわ
白くて綺麗が悪い事みたいじゃんね
新しい価値観✨の教科書作ろうとしてるみたいで気持ち悪い
ディズニーで白雪姫やピノキオ好きな人はおとぎ話を観たいと思うんよね
現実がLGBTだポリコレだなんだと煩いからこそ余計に
多様性って言いながら自分達の価値観以外は一切認めない感じ、マジで自分が思う理想の世界を叶えようと突き進んだ毛沢東の文化大革命そっくりだわ
小人はそもそも小人じゃないよな?
これだったらオリジナル作品「ぼっち姫とゆかいな仲間たち」でええやんけ
ここまでくるとアングロサクソンハブってんのか?って思うわ
七人の侍なんかはうまくガンマンにしたのに
なぜ白雪姫は、薄茶土姫にしないのか?
雪の様な肌、髪は石炭のような黒だったっけ?
英語訳したから覚えてる
遠近法とか小物とかで工夫しまくってんだよね、メイキング映像が面白かった
余りがトランスって感じかな
新しい作品作りなさいよ。そしてもはやカルト宗教団体化したエセ人権団体は解散されなきゃあかんわ
クビしたから新しいポリコレ用の身代わり監督雇ったんだろ。
売り上げ低下しすぎて潰れるじゃないかディズニーさん。アメリカって資本主義だよね?売り上げ低下していたら経営陣クビしないと株主もボランティアになるぞ
これ見てたら昔からおうしゆでなぜ魔女狩りや黒猫をミナゴロシにしてペスト流行ったよくわかるよ。
バカしかいないから何回もほろぶだよ
欧州なんて臭いもの蓋をしようするから見苦しだよ。ナチスやナチス連中が作った良い功績もぶち壊せってやるから笑える。
白人社会は見たいものしか見ないから閉鎖的なるんだよ。自由主義なんて幻想だよ
都会に降る雪は薄汚れてるから
特権を当たり前ように貰えるから感覚が麻痺してるだよ。
女王もポリコレでビッグマムみたいになってるんじゃないの
早い話しお金まだあるうちはポリコレは水を得た魚状態だよ。
そして金がなくなっ、ハリウッドやディズニーが貧乏になり始めたらポリコレ転換の時期だろ。
話逸らすなよ、歌も伝説を伝える歴史伝える手段みたいにあるんだ。それを捻じ曲げたら韓国の創作ウリウリ物語みたいになるわ
よく、株主総会で売り上げ落ちたから責任取れ‼️ってコールないよね。
スターウォーズはクソを垂れ流すしろくなもんやない
オリジナルには2人くらい居た気がしたんだがな?
鬼軍曹「今日からお前の名前はスノーボールだ!」
最近、主演が黒人だと「あっ…」ってなる。
アメリカでもオープニング成績がよかっただけで失速したからなぁ……
アラジン超え!って言われてたけど、12日付けの全米映画歴代興行収入ランキング見ると、アラジンが3.556億ドルで64位。リトルマーメイドは2.899億ドルで114位。まだ公開中だろうからもう少し伸びるだろうけど、もうアラジンに届くのは難しいんじゃないかな?
ちなみに、ポリコレ要素もストーリーも薄くて評論家から評判の悪いザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービーが5.738億ドルで14位。
当りの無いガチャは詐欺なのでは?
雪国の話なのに、見た感じ暖かそうな場所ですけど…
力の指輪は時系列ブッ壊してるからどうやっても映画版ホビットに繋がらない気がするんだ…
雪が降って黒髪、小人(ドワーフ)の伝承があるからドイツより北で北欧神話が伝わってるエリアかな。
スターウォーズとかいう金の卵を目玉焼きの死体にしてる時点でお察しよ…
姫の呪いが解けて突然、白人になったら評価したい。
ファンタジーじゃないけどドラマのGREEは大体そんな感じだったろ。
例の舞台版美女と野獣の野獣(美女?)連れてきて欲しい。
2人分足りないじゃないか。
お城(所属グループ)追い出されたのだけあってるな。
ヨシヒコだったらもっと面白く出来るだろ。
拒否したら干される。
自由を騙った同調圧力で全員アタオカだぞ。
タイトルの前提が崩壊してるじゃん…。
雪のように白い肌じゃないなら、もう別作品でいいだろ。
白人じゃないならそもそも白雪姫じゃないじゃん
ポリコレ姫と7人の多様性戦士でもういいよ。
逆にそれならアリかもしれん。
肌の色で悩んでる人達も、まさか自分が白雪姫になりたい訳じゃなかろうに。
世界観ぶち壊しじゃん。
もったいなさすぎる
となるとやり口的に社内に某間者いるのかと疑ってしまうなあ🤔
日本はもう後進国として片足突っ込んでるからね
中国や韓国を使ってた側から使われる側になってるし給料面でも世界的に見て低すぎるのに物価や税金だけは一丁前に先進国。
たしかに。
ポリコレいうなら同性愛も視野に入れるべき
ほんとだわ。
それに気づかないのがびっくり。
小人症の俳優さんなんてハリポタ見ればわかるけど結構いるわけで、そういう人たちを無視してるってことだよね。
ムーランの実写はちゃんとアジア人なんよ
リトルマーメイド製作中に作ってるからな
成長すると毛並みの色が変わる猫よろしく産まれた当時は白かった設定とかなら笑うぞ
ラテン系ではない
まあ、このままポカホンタスが白人、ムーランが黒人になっても驚かないわ
それもまた白人の中のポリコレ
それもまた多様性なのに、多様性を謳う奴ほど多様性ないのマジなんなん?
その方が確実に面白そう
スレッタやシタラは最初から黒いから事情が違うというか
今回の白雪姫は原作の設定を蔑ろにしているのが問題
ヨシヒコ好きだけどあのグダグダ感を劇場で2、3時間やられたらたぶんキツい
このまま泊まり続けるか?
怖くて逃げるやろ普通
かと言って編集して白い肌にしたりしたらどっかがうるさそう…
小人が一人しかおらんねんけどな
むしろ小人症の人間を小人役で起用するとか そっちのが差別に思えるわ
お前らがフォーク(カミスキー)は?とか色々言ったからな。
継母王妃は白い肌の美女だよー
小人7属性とかソシャゲかよ
皮肉ではなく白人ってどういう思考回路なのかきいてみたい
一人のおっさんと7人のおばさんたちにしようぜ
美しさ無関係の設定にするんじゃね
実は本当の母娘ではなくて
妃に子供が生まれなくて白雪姫は妾の子で
妃からうざがられているとか
当事者が声上げねえから仕方ない
無理やり見せられるわけじゃねえんだから押し付けじゃなくね
アフリカ圏の神話や民話からお話拝借して作るとか
自然や動物と共存とかそう言った壮大なテーマも盛り込めるし
現代の話でブラックミュージックを題材に話を作るとかの方が観たいわ
ソウルフルワールドだったかは良かった
日本人は変に遠慮しがちだからわからんけど、ほかのアジア圏なら結構声上げそうだけどなあ。中国とか特に自己主張強いし
ディズニーの実写化はプリンセス路線でやってるから、ただの民話や神話じゃ駄目なんだわ
一応、2018年にアフリカのプリンセスを主役にした「シャーデー」って映画を作るってディズニーがアナウンスしたんだけど、以降続報がまったくないし、歴史的に欧州とかアジアみたいな貴族制が生まれなかったアフリカじゃオリジナルのプリンセス作品を作るのはなかなか難しいんじゃないかと思われ
黒人並みに全米規模で大騒ぎできるかっつうと微妙だけどね
どれだけ大騒ぎできるか、過去に白人にどれだけ虐められたか、今現在アメリカにおいてどれだけ不遇な扱いを受けているかってのが「特別扱いするべき可哀想な人」の基準だから、めったに騒がず、黒人並みに不当に虐められた過去もなく、現代アメリカにおいては白人以上に経済的成功を収めている率が高いアジア人は「可哀想な人」の枠には入らない
確かにわしら白人より貧相な見た目してる癖に経済的に成功おさめてるのが気に食わねえって言う嫉妬からくる差別かもね
と思ったらモアナはもう実写化決定しているんだな
コレは観るわ。
あの派手なヤドカリ?とかどう実写化するか楽しみだ!
どこかの国の姫って設定だからドイツ系とは限らん
人種差別どうのこうのって、世界で問題になってる!!とかって宣ってるけど要はアメリカの価値観前提で話してるだけのことだからな。
白人と黒人っていう自国に多く分布する人たちのことしか見えてないんよ。
んでアメリカって国は戦後増長してアメリカの価値観≒世界の価値観と思い込んでる節がある。
タイトルどうすんだろ?「Snow White」じゃ文句つけられそう。
黒人を主人公にして「黒雪姫」にしなかっただけでもマシと言い張るつもりか?ラテン系じゃ「白」と言えないよな。
あーなんか、はてなブログで読んだわ
日本人女性が、マーメイド実写映画を持ち上げてる内容なんだが、黒人友達に今の気持ちを聞きました!って内容。
『月光とオランピア』という人の6月5日の「【どう思った?】黒人友達といっしょに実写版リトルマーメイドを観てきた」ってタイトル記事。
リンクが貼れないから、興味があったら検索してみて。
頭が痛くなる内容なんだが。結論として。
「もうブランディングされている物をブラック化することが正義!日本も見習え」って主張だったよ。
自分達の力でコツコツ積み上げないの?
日本の漫画だって、第1話から作者・編集者が鎬を削って頑張ってるし、人気投票から落ちたら、打ち切りもあるんだけどなぁ?と、タダ乗りしたいって気持ちに感じる。
ディズニーが潰れるのが1番良いんだが、コオロギ食わせようとするマイクロソフトやGoogleみたいな大企業が総じてポリコレ&民主党支持者だろ。潰れるのは難しそう。ポリコレはまだまだ続くんだろうな。
他とは違う特別な自分を演出したいなら「霊感があります!」っていう、昔ながらの方で留めておけば良かったんだよ。
ちなみに介護・ナースなど夜勤職の人は、それなりに不思議な事を経験するし、勤務1年目くらいは怖いかもしれないけど。
「今は科学的に証明されてないだけで、有り得る世界なのかもな! 忙しいんだから、無人部屋でナースコール鳴らすなよ!」って怒鳴れるようになるから、『昔から嘘つきのイタイ子だったの⭐︎』にはならないよ。
物語の中で「雪のように肌が白く綺麗な姫だから白雪姫という名前になった」みたいな説明があったと思うのだが。
そもそもの話を変えてまで実写化するなよ
それもう悪役目線作品に変えてアンジェリーナジョリー主演で実写化してる
去年米アメリカ民主党の黒人議員とか、アメリカ民主党の最年少女性議員が日本に来たって記事読んだけど、2人とも日本を絶賛しながら「ここが残念。こうすればもっと良くなるのに。」ってスタンスなんだよね。これって日本人気を利用して自分達の主張を広めるプロパガンダだよ。
親中民主党はこういうことをするから嫌われる。バイデンやエマニュエル大使とやってること同じ。
その「日本人女性」とやらは特アや在庫企業から金を貰ってる活動家なんじゃねえの?
お手伝いアニマルズはドブネズミやゴキブリ、リアル王子は「タイツ男(pgr)」呼ばわりされたな
多様性しとるわ、十分
山賊の話?
イタいコメントやなあ
ピクサーの方は多様性を上手く作品として昇華してるんだけどなあ。イケメン美女全然出さないから見た目は地味だが内容はいいよね
トランス女だったら白雪“姫”にならないだろ。息子が埋まれてたなら王子だし、そもそも継母が姫との美しさと比べたりなんてしてない。
物語として破綻してんじゃん。
息子は姫になれないっていうのはジェンダーバイアスの押し付けでよくないと思いまーす
継母もおっさんにすればオカマどうしのマウントとりあいになるから解決、人種は黒人な
二枚目小人いるじゃん、ドワーフか? 小人プロレスが店ものだ差別だと無関係が声あげて廃止されたがこういうところで起用されるなら活躍の場があるやもしれん。
草原? サバンナかな? 原作は森の中なんじゃないのか?
タイトル詐欺
小人、小さくないし
あれじゃ山賊みたい
アニメのかわいい小人ではなぜダメなのか
ドワーフは人間ではないんだから、多様性とは関係ないんでは?
「トランス女性だ」「自分は姫だ」と主張すれば姫になるんだよ
多様性を認めるのなんか当然だろ何ほざいてやがる
健常者も障害者も平等に扱うなら問題ないと思うが。
肌は雪のように白く
髪は黒檀のように黒く
美しい姫だったのにぃ
もう見たくない。
じゃダメなの??
以前見た番組でハリウッドには小人の役者が何人も
所属しておりこういう役のためにいるはずなんだが…
顔見せはしなくてもスターウォーズのR2D2の中に入って動きを表現するなど通常の役者が出来ない事を
演じる事にプライドを持っているはずなんだか
その人達をないがしろにしてない?
インタビューでこの身体だから寿命も短い
プロレスは好きでやっているから見世物とは
思ってないのに勝手に差別から解放すると言われて
プロレスを辞めさせられた悔しさを語っていたからなあ
今後も「ポリコレの見せ物市でござい」みたいな枠作って改悪していくんだろうな。
黒人白人じゃなくネームバリューを使おうとする浅ましさが批判されてるんだよなぁ。
ディズニーはアメリカで子供向けの作品作っとる会社やからな、視野の狭いジッジとバッバを納得させる会社じゃないんよ
見てて苦痛じゃないし
なんで原作を改悪するリメイクばっかり作ろうとするのか…リトルマーメイドも無駄に50分も長くした割に別にあってもなくても良いような蛇足ストーリーだったし
小人達もなんか強そうだから、魔女撃退できると思う。
女王や狩人などの悪役の立場で
コメントする