0 :ハムスター速報 2023年07月18日 10:18 ID:hamusoku
快活クラブ…お前それ本気で言ってんのか??? pic.twitter.com/ny10t3aC84
— (◯д◯透)@株式会社ドワンゴ取締られ役COO (@co604153) July 12, 2023
↓

1:ハムスター名無し2023年07月18日 10:20 ID:CyHkbLF.0
ことごとく物価が上がってるのに、食べ放題飲み放題系サービスは大変だよなぁ
2:ハムスター名無し2023年07月18日 10:21 ID:TkA4ViKr0
200〜300円の値上げで文句言われちゃう商売も大変だな
3:名無しのハムスター2023年07月18日 10:22 ID:HvoZR14M0
何でいちいち謝るの?尊大な客をますますつけ上がらせる行為はカスハラを助長してるも同然だよ
4:ハムスター名無し2023年07月18日 10:22 ID:JhlFPnQV0
クレーマーのせいで値上げができん
日本は衰退していくだけ
まぁ基本料金値上げれば良いんだけどさ
日本は衰退していくだけ
まぁ基本料金値上げれば良いんだけどさ
5:名無しのハムスター2023年07月18日 10:23 ID:JJO4SKVu0
客層がクソというのがわかる
6:ハムスター名無し2023年07月18日 10:23 ID:mAMMl0fP0
このご時世物価も上がって大変なんだから200円~300円の値上げくらい許してやれよ・・・
8:名無しのハムスター2023年07月18日 10:24 ID:777WcTxv0
基本料金上げりゃ良いのに何やってんだ、、、
9:ハムスター名無し2023年07月18日 10:24 ID:8nb46U.i0
こうやって成功体験させるからクレーマー付け上がるんだよ・・・・
10:ハムスター名無し2023年07月18日 10:25 ID:7cG4vtMA0
なんで値上げ止めるの?
しかも1時間じゃなくて1回だろ?
しかも1時間じゃなくて1回だろ?
11:名無しのハムスター2023年07月18日 10:25 ID:nHmTDps30
いや別に有料化してもええやろ…
12:ハムスター名無し2023年07月18日 10:25 ID:ilzbvfPe0
自社の客層を考えろって話だな
13:名無しのハムスター2023年07月18日 10:26 ID:vKNBGNei0
サービス向上のために一般料金の値上げしたら良かったのに
正直者が馬鹿を見る国
正直者が馬鹿を見る国
14:名無しのハムスター2023年07月18日 10:26 ID:PMoyN41C0
こんなタイミングで言われたらCOSTA COFFEEの導入費回収にしか見えん
撤回するぐらいなら導入も止めればいいのに
撤回するぐらいなら導入も止めればいいのに
15:ハムスター名無し2023年07月18日 10:26 ID:ah1Cp4Wx0
有料化せずに収益を圧迫してサービス低下や店舗撤退とかのほうが困るだろ
時間当たりではなく一来店当たりだろ?
たかだか200~300円も払えないのかよ
時間当たりではなく一来店当たりだろ?
たかだか200~300円も払えないのかよ
16:ハムスター名無し2023年07月18日 10:26 ID:.2bBucyg0
絶対追加料金払わず利用する客が出るから全部こみこみの方がいい
17:名無しのハムスター2023年07月18日 10:26 ID:Rp19cRqs0
背景情報すごいね
18:ハムスター名無し2023年07月18日 10:27 ID:abJpApVA0
なんか見ていて切ない攻防だな。
どんな施設も安いところは客層がね……。
どんな施設も安いところは客層がね……。
19:ハムスター名無し2023年07月18日 10:27 ID:2Rf9Zc0J0
有料にしたら客の質も上がりそう
たしかBBQ場も入場有料にしたらゴミ激減したとかいう話あったよな
たしかBBQ場も入場有料にしたらゴミ激減したとかいう話あったよな
20:名無しのハムスター2023年07月18日 10:29 ID:kHhY.P3j0
企業努力にありがとうのほんの気持ちをプラスすりゃいいのにグチグチとカッコ悪い
21:名無しのハムスター2023年07月18日 10:29 ID:hXL6N.zY0
ご心配をおかけし誠に申し訳ございませんでした。
に草
誰もお前の心配なんかしてねーよ。
に草
誰もお前の心配なんかしてねーよ。
22:ハムスター名無し2023年07月18日 10:29 ID:h6hWxQXN0
+200円や300円で騒ぐレベルで困窮しているのがメイン客層ってこの業態に未来はあるんだろうか。
23:ハムスター名無し2023年07月18日 10:30 ID:MasuTyif0
コスタコーヒー飲み放題になるならアリ。
フラットホワイト美味しい
フラットホワイト美味しい
25:名無しのハムスター2023年07月18日 10:30 ID:pOKi0yHB0
有料にするか無料にするかは店が決めることだし、利用するしないは客の自由だ
でもこうやってネットでケチつける奴は客じゃないとみなしてもいいと思う
でもこうやってネットでケチつける奴は客じゃないとみなしてもいいと思う
26:ハムスター名無し2023年07月18日 10:30 ID:GE6RRTAL0
理解出来ない猿のために・・・
色々と大変だな
色々と大変だな
27:名無しのハムスター2023年07月18日 10:30 ID:s.1rLCwD0
普通に基本料金値上げするだけ
28:名無しのハムスター2023年07月18日 10:32 ID:YUhwXft30
有料化自体は反対しないが、「金払ってんだから好きにさせろ」ってクソみたいなヤツが現れそうだからなぁ
29:ハムスター名無し2023年07月18日 10:33 ID:38Vi8gI70
黙って値上げしとけばいいものを
30:名無しのハムスター2023年07月18日 10:33 ID:JiNqfmIB0
謝罪しなきゃいけない意味がわからない
34:ハムスター名無し2023年07月18日 10:35 ID:uLUdMx260
物価高だからしゃーないと思うけど客層がアレだからなー
37:名無しのハムスター2023年07月18日 10:37 ID:L1E3SIyY0
反対してるのはネカフェに住んでる連中だろうね
38:名無しのハムスター2023年07月18日 10:38 ID:iWPM3VG60
ていうか普通に利用料も値上がってるやん
39:ハムスター名無し2023年07月18日 10:39 ID:vap9prSA0
ちゃんと理由のある有料化なんだし、騒がれたから無料に戻す、ってのは悪手だね。
200円、300円でなくても一律100円とか、きっちり取っていくべき。
でないと、貧乏人がはびこるぞ。
200円、300円でなくても一律100円とか、きっちり取っていくべき。
でないと、貧乏人がはびこるぞ。
43:ハムスター名無し2023年07月18日 10:40 ID:eNV0te070
COSTAコーヒー無料って、赤字だろ・・・
まぁネカフェに入ってドリンクバーが有料だったら確かに嫌だけど、ちょっとくらい金稼ぎしてもいいと思うぜ
まぁネカフェに入ってドリンクバーが有料だったら確かに嫌だけど、ちょっとくらい金稼ぎしてもいいと思うぜ
45:ハムスター名無し2023年07月18日 10:40 ID:llz7V.p.0
やっぱネカフェって底辺相手の商売なんだなって痛感するな
決定権は店側にある常識すら通じないのか
決定権は店側にある常識すら通じないのか
46:ハムスター名無し2023年07月18日 10:41 ID:5jDMaT0m0
まぁろくに客層分析もできてないからこうなる
どうせインチキコンサルに高い金出してぼられた結果だろうけどさw
どうせインチキコンサルに高い金出してぼられた結果だろうけどさw
Amazon家具在庫処分セール
https://amzn.to/3PXt4cd
お中元でAmazonポイント特集
https://amzn.to/3O0qGhY
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
日本は衰退していくだけ
まぁ基本料金値上げれば良いんだけどさ
コロナで
文句言うなら宣伝するなど集客の手助けをしたほうがいいと思うけどな
しかも1時間じゃなくて1回だろ?
正直者が馬鹿を見る国
撤回するぐらいなら導入も止めればいいのに
時間当たりではなく一来店当たりだろ?
たかだか200~300円も払えないのかよ
どんな施設も安いところは客層がね……。
たしかBBQ場も入場有料にしたらゴミ激減したとかいう話あったよな
に草
誰もお前の心配なんかしてねーよ。
フラットホワイト美味しい
でもこうやってネットでケチつける奴は客じゃないとみなしてもいいと思う
色々と大変だな
ドリンクバーは基本料に含めろ
お前こそ本気か?
俺サイゼリヤ好きだからよく行くんだけど、静かに過ごしたい時はロイホに行く
やっぱり価格帯で明らかに客層って違うよ
理由はどうあれ、金額に関わる部分で公表していたことを災害などではなく風聞など社内的な判断で変更するのだから謝罪は必要
逆に物価高で値上げしますで当初通り押し通した場合は謝罪は必要無い
実施すると宣言しておいて、直前になってやっぱり実施しませんって翻したんだから、謝罪するのは当然だろ。
これは値上げを撤回したからとは関係ない。だから逆に値下げを撤回してもやはり謝罪する道義的責任は発生する。
200円、300円でなくても一律100円とか、きっちり取っていくべき。
でないと、貧乏人がはびこるぞ。
ベースの料金が上がってんだからさ
文句は店じゃなくて岸田に言えよ
まぁネカフェに入ってドリンクバーが有料だったら確かに嫌だけど、ちょっとくらい金稼ぎしてもいいと思うぜ
無料ってのやめた方がいいよね。経費かかる以上は低額でも金とった方がいい。
決定権は店側にある常識すら通じないのか
どうせインチキコンサルに高い金出してぼられた結果だろうけどさw
そうではなくてやると決めたんなら押し通すべきだろって話。
いつからいつまでどういった形で実施して、それでどういう結果が出たらその後どうするか、って最初に決めるべきなんだよ。そんなのプロジェクトの基本だろが。
要は計画性がないんだよ、この会社は。行き当たりばったりで物事を決めてる典型だわ。
例えば3時間利用だと5割増し近い値上げになるんだが
それで大した事無いって言えるのは相当頭悪い
クレーマーに成功体験を植え付けるのはやめて
大量に飲み食いするデブが得するだけやん
食べ放題飲み放題系サービス関係あらへん。
物価が上がったらその対価としての商品やサービスの価格も上がるのはどんな業種でも基本は同じだろ。
なぜ食べ放題飲み放題系サービス限定で考えてるのかさっぱり分からん。もしそれが成り立つとしたらそれは物価が上がると人間の食欲も上がるという前提が成り立つ場合だけだわ。
一回目を高めに取らないとこういう奴らから利益回収できないからしょうがない
非常識な人が多すぎるんだわ
原材料の高騰とかやむを得ない理由での有料化なら、その旨を丁寧に説明した上で堂々とやるべきだわ
有料化に対して一部で反対意見があるからやっぱ止めますとか、悪手でしかない
風聞が社内の判断?客のクレームに屈しただけだろ
おまけに物価高による値上げでもどの企業も謝罪しまくってるし異常だよこの国
駄々こねて店潰れて居場所が無くなるのも頭悪いと思うけど
マズい蕎麦を無理矢理食う時とか七味唐辛子大量に入れてるわ
使わなきゃいいんじゃないの?
生活必需品でもなんでもなくね
それはお前の頭の悪さと何の関係があるんだ?
あれだけが唯一の魅力やったのに・・・
200円300円が払えないんじゃなくて、利用料を上げたら大して文句でんやろ。
ってかこっそり食ってもバレない気がするんだけど?
客層考えたら炎上するのも仕方ないな
今快活の店舗数500店舗まで増えてどこもかしこも漫喫は快活クラブという状況
この状況で値上げなりサービスの改悪は物価高じゃなくてウォルマート方式だろう
ライバルが居なくなったら値上げする
本気で言ってんの?
快活クラブが他のネカフェを駆逐していった結果が今だから
無くなったら他の店が生えてくるだけだと思うぞ
30分しか利用しないホームレスしか得しない料金になるんやろうな
客の要望無視して客が余所に流れたら結局損することになるわけで
横だけどなぜ食べ放題飲み放題限定で考えるのかってこの記事が飲み放題のドリンクバー値上げについてだからそこに言及したんでしょ…
なぜそこまでつっかかるのかわからん
導入のために準備した期間や費用のことには思い至ってるのに、なぜそれを中止出来ると考えられるのか、これが分からない
ドリンクバーいらないって層もいるとは思うんよね
そういう人からもまんべんなく取れるように追加料金を値上げしたら良い
ネカフェ行ってそれら利用しないって行く意味あんの?(笑)
ディズニーのチケットが300円上がるのとは訳が違う
もちろん値上げは企業の自由だけどね
そっちはオプション別料金にすりゃいいだけなのに苦情に流されてなにやってるんや…
過激なサービスで客取ってんだから自業自得だけど
サイレント値上げしたらしたでブチギレ奴出てくるしな
値上げの内訳教えてくれるだけクリーンだと思うけど、即物的なアホには通じんのよな
ライバルがいなくなったのはわかるが、
もともと他と比べて快活クラブは安くもなかったし
コロナ禍で資本のないところからぶっ倒れただけじゃないの
せっかく選択制にしてくれたのにな
無料コンテンツが世の中に溢れすぎて麻痺してる奴多いからな
ネカフェは元々ドリンク代込みってのが定着しちゃってるからそこを切り離して有料化はなかなか難しいと思う。
普通に利用料金値上げなら炎上まではしなさそう。
5月末ぐらいに立ち寄ったとこはタオル無料だったけど
君の地域の民度がよっぽど低かったんじゃないか
通常利用分しか払ってないのに使うコジキの不届き者が現れて
金を払ってる側がそれに対して店に文句言うようになって
却ってコストかかると思うぞ
乞食とか言ってる奴は、実際に利用したこと無いだろ
世間一般のファミレスとかでアイスや飲料の放題コースと比べてもそこまで高額に思えんけどな
別に元々無料ではないだろ
基本料金にドリンク代含まれてると思うけど
乞食ではないならお金払えるし払えばええやん
飲食業で営業してるはずだから、利用料金に飲食物を含まないと駄目なんじゃねえの
建前としてはドリンクバーがメインで、他は付帯するサービスって扱いちゃうの
ドリンクバーやめるなら、ライブハウスみたいにワンドリンク制にでもするしかないんじゃない
そんなまどろっこしいことするなら利用料金値上げすりゃ良いんだが
図らずも主要顧客層が炙り出されたわな…。
まずマズい蕎麦食いに行ってる自分を恥じれ
娯楽施設増やしすぎて漫画コーナーが全盛期の半分ぐらいになってる
メジャー紙はだいたいリアタイで読んでるから
せめて映像化作品ぐらいはおいておいてもらわないと行く意味がないわ
広義の意味での貧困ビジネスだよな
乞食わらわらよりはまだマシ
基本料金を上げれば済んだ事
それに文句言う客は来なくていい
そらサイゼリヤは中高生とかの味方だからな
昇給分以上に社会保険料と税金が騰がってるのが原因。
ドリンクバー300円は別に高く無いけど、そこでお金取ってしまうと結果残るのは漫画読み放題1時間400円なわけで
そんなの誰がいくのって話でしょ
とは言えお家借りれない日雇いとか相手の貧困ビジネスで稼いでる側面もあるから中々底辺を切れない切実な事情もあるんやろ
ターゲット層が30〜40代の弱男向けだもんな
金ない、職ない、友達いない
そりゃ300円の値上がりなんて死活問題ですわなw
謝罪文出すだけで客離れが少しでも防げるなら出すのは当たり前。屈したとか考えるのは幼稚すぎる。
>漫画読み放題1時間400円なわけでそんなの誰がいくのって話でしょ
場所代と設備代を考えれば別におかしくないコストだけど
一方で既に「客からこう思われてしまってる」時点で詰みやな
今まで自分たちのサービスを安く叩き売りしてきたツケが回ってきた感じ
ターゲット層は若い子達だろ
他に色々とやらないといけないことがあるのに、30~40代で漫画喫茶に入り浸るってあんまないと思うわ
クレーマーは関係ないぞ?クレーマーはファンでもあるし一部の客を切り捨てて値上げするかどうかは客商売なら常に考えてる。小売は値上げと値下げを繰り返したりステルス値上げ出来るならギリギリまで値上げする。
途中で中止に出来る様な値上げなら初めからしない方が良い。
しれっと時間料金を20円くらい上げれば済むのに
最下層の乞食向け貧困ビジネスだから反対してくれるのは店にとっては嬉しい反応だろ。黙って移住されたら閉店しかなくなる。
コストの釣り合いと客の満足度は別の問題でしょ
実際、漫画読み放題1h400円で客が来る訳ないからね。それで店が賑わうならそもそもその価格になってるよ
水道光熱費だってタクシーだって上がり始めた
飲食サービス業も勇気を持って値上げしなきゃな
給与も急速に上がってきてるし
大人しく飲み放題に金払えよ
あそこのドリンク・ソフトクリームが生命線の奴もいるんだろうな
汚そうだから一度も行ったことないわ
何割って勘定で5割近い値上げ!とか言い方変えて大事にしようとしてるけど、
何をどう言っても+200円とか300円程度に文句つけてるって言う金もないのにサービス求める雑魚って事実は変わんないだろw
意見を言うのもそれを聞くかどうかも双方の自由なんじゃないかね?
これで文句言っちゃうようなクソ貧乏人なんてぶっちゃけ来てほしくないやろ。
1時間あたり100円上げれば良いと思う
料金を払わずに使う輩も出てくるだろうからなあ
別料金にせず基本料金を上げるのが現実的じゃね?
無くなったら本当に困る奴なんか実際は1人も居ない
撤退するならさっさとしろって感じ
快活って高いイメージあったから(行ったこと無い)、300円程度で騒ぐの?という第一印象。
その上で更に原材料費の高騰を〜ってやろうとするからじゃあ過去の値上げは何なんだって意見が出てるだけだよ
そんなキノコみたいに‥
噛み合ってる?
これ書いた後にコメント欄読むに別に高級志向じゃないみたいやね。なんでそういうイメージ持ってたんやろ。
寝過ごして始発待つまで使うことがある
安いオープン席の方が清潔な印象
デブだ‼︎デブがいたぞ‼︎
「食べ放題は大変だな」って言うけど、他の飲食業だって大変だって話じゃないの?
日雇いレベルやと快活は無理やろ
そっちのほうがもっと自分たちを苦しめるんじゃないの?
さっそく乞食がホイホイされて草
もっとたまらないのは店員だろうけど
方針の見直しは随意にあって良いと思うんだがこれで謝るのは止めほしい。こんなんクレーマーつけあがらせるだけだよ。
ドリンクバーを別代金にすると、しれっとタダ飲みする奴の監視とか
ペア利用で注文合わせる必要あったりと客層云々より面倒が増えるだけ。
頑張ってもコップ4ハイで胃がタプタプになるわ
一部サービスを有料化すると、誰が金を払ったのか確認するのに人件費かかるだけじゃない?
撤回するからこういう系の声がさらに大きくなる
無料だからと山盛りのソフトクリーム溢してる馬鹿や
予約席なのに空いてるからと勝手に居座るアホとか駆逐してくれ
いや普通に文句言うだろ…。
最悪基本料金を値上げすればいい話で、今まで無償サービスだったものを有償に(しかも、基本料金の3割分くらい?)されるのに、
それを文句を言う奴を馬鹿にするんだったら、
岸田の増税に文句言えないよね?ダブスタでは?
そもそもあまり利用してない客もいる訳で
全体の値段をあげるというのはそういう人たちに転嫁されるわけやろ?
全体をあげるのはまともな客が減って乞食底辺くそやろーしか残らないんやで?
今回のクレームでもよくわかったやろ
金額的に便乗の割合が多そう
自分より弱い奴を叩きたいだけなのは分かるんだけど、
増税とか、セブンの小さくなって新登場やレジ袋の有料化を叩き続けるくらいの所得なはずなのに、なんでこれは擁護するんだろう。
昔ダーツバーの代わりに使ってたけど、アイスドリンクバーがタダで使える(+今あるかは知らないがモーニングの無料)ってのは、快活クラブでダーツをやる明確な理由だったから、
快活クラブを選んで利用してるユーザーからしたら、
ドリンクバーの有料化は「正気か?(他店との差別化なくなるぞ?)」って思うのは当然だと思うけどな
ソフトクリームについては快活クラブのウリみたいになってたから文句でるのはしゃーないわ
店が我慢して値段維持が美徳みたいな風潮やめろよ
アスペに触らないの
玉子の価格が上がったりレジ袋が有料化された程度で国民レベルで大騒ぎだぞ
今まで無料だったものに200円払えで騒がない奴の方がまともじゃない
狭いけど完全個室だから無くなったら困る
彼女とハメックス出来なくなる
価格とサービスが折り合うのであれば値上げされようと客は通うでしょう
そこを見極めるのが経営ですよ
店に多少なりとも落ち度があるみたいじゃん
アホが先走ったお陰で基本料金上がるパターンだな
住人乙
まぁそれはそれとして、背景情報の優秀さよ
無料のほうがいいに決まってるやろ
それが原因で赤字になるわけではないと思うが
今回に関しては普通に値上げしてもよかったと思う・・・
でたでた社会の癌の池沼男
有料化出来ないなら基本料金に上乗せされるだけで選択肢ある分有料化のが良いじゃん
違う。人が全く来なくなっただけだ
結局飲み食い目当て何だろうからな
マネー現代の記事から一部抜粋
「フライドポテトが高い評価を受けていることについて、同社は2つの要因を挙げている。1つは快活CLUBの主要ターゲット層である30代~40代の男性が好む味付けにしている点。」
他にもネットカフェの利用者層で調べると
「年代別・性別でみて利用率がとくに高いのは、20代男性(30%)、40代男性(26%)、30代男性(21%)、そして20代女性(15%)などである。」
こうですか?
そんな訳ない
そういう表現なら受け入れられるんだろうけど、イチャモンに聞こえるような嫌味な表現だからなんでそんなに突っ掛かるんだと言われるんだろう
ハム速でたまに議論になってるけど会話や議論はコミュニケーションなんだから出し方がかなり重要なんだよ
これじゃぼったくり目的でクレーム多かったからやめたように見えるで。
逆に考えると客側が値上げかサービス下げか選べるようにしてくれてるんだけどな
個人的には一律基本料値上げより優しいと感じる
おっさんおばさんが多いよ
ビリヤードとかダーツとか置いてたら20代もいるけど
極端な話、ラムーや玉出みたいな安さが売りのスーパーが急に百貨店みたいな品揃えになったら客離れるやろ
マックみたいに単価上げながらもブランド力や商品力でどうにか出来ればいいが、ネカフェだとどうなるんだろうな
快活は貧乏人相手のイメージ無いわ。元々他のネカフェに比べて高いし綺麗なイメージだった。貧乏人相手はマンボーとか地方の系列少ないネカフェ。だけどコロナを機にこれらが潰れて快活だけが残って貧乏人の寄生先が快活になっただけ。
昔の快活は民度高かったのに貧乏人が押し寄せて民度下がって迷惑だわ。
>>202
200円値上げの正当性がないんだよ
3時間利用で1000円ちょいなのに、急に20%から30%の値上げは、様々な高騰要因の範疇を超えてる。
もちろん人件費を上げる為に、商材の高騰に乗じて人件費を加算することは間違いじゃないけど、
流石に限度があるよ
ドリンク・ソフトクリーム有料化します ×
プラン料金を値上げします 〇
なぜわざわざ別々にしたのかがわからん
有料化した場合、監視するのも、配達するのも、店員の負担増だから
それで潰れても俺らには関係無いだろ。
株主か?
因果関係が逆だと思って読んだけどどうなんだろうな
有料化するのにあたってプレミア感を付けたかったのかもしれんよ
それはそうと78の言うようにすでにコストはかかってるわけで
対策が取れずランニングコストが嵩むようならほとぼり冷める頃にやめるんちゃう
だから自社サービスがあんな体たらくなんだろうな
どんなんか知らんけどもう始まっちゃってるサービスなら、全店舗分の機材費や販促費と材料費あとコーヒーメーカーとの契約費はもう支払ってるはずだから、撤回したところで金は取り戻せんだろ
環境要因でも資金繰りでも理由なんて様々あるのに表面だけなぞってドヤ顔で「正当性」はさすがに笑われるわ
これが値段なりで、サービスよかった前のネカフェがコストのせいで事業畳まなくちゃいけないことになったのかな、としみじみ思った。
そんな簡単に撤回していいのか
意地でも増税を進める財務省を見習ったらどうだい
単にオマエが求め過ぎ
単にオマエが金さして落とさない癖にVIP要求してくる客ってだけ
ドリングバー頼まなきゃいいだけだぞ乞食
値上げしてもいいんですけど、値上げするならドリンクはオーダー制にして部屋までサーブしてもらわないとお客様にとっては割りに合いませんよね?
もちろん、ちゃんとお客様の指定するミックスドリンクも提供されなければならないと思っていますよ。
あ、飲食店枠なのか
猛暑開始の折、有料にするなら持ち込み可にしないと熱中症出るぞ、と思ったんだがそれじゃなあ
ならソフトクリームのみ有料か、基本料金上げるかだなあ
半額弁当買いたくてシール貼られるのをずっと待ってるバカもいるしな。
使わないものにお金払ってることになるし
値上げ分は基本料金を上げろ
結果回り回って給料も上がるはずだが、一部アホクレーマーが全てにストップを掛ける
ファミレスとかのドリンクバーでそんな事言ってたら頭がおかしい奴が来たって最悪通報されるぞ
乞食底辺が利用していた周辺の安いネカフェをダンピング紛いで潰した報いだよ
自分達で蒔いた種はちゃんと刈り取って受け入れろや
潰れて結構
元々同業他社の近くで店舗を構えてダンピング
弱小資本を潰したら値上げに次ぐ値上げ&サービス低下
親会社の会長もアレだし元々やり方が汚い
快活の汚いやり方を知らなさ過ぎ
コロナ関係なくもっと前から悪どかったのに
値上げじゃなくて
無料を有料だから意味合いが違う
席料に上乗せして、理由説明したほうが理解得られただろうに
基本料金値上げした上でドリンクバー不要なら200円引き、とか書けば良かった
朝三暮四だけど印象が全然違う
だからその満足度を自分達が安めに線引きしてきたツケって話だよ
基本料金のほうを100~200円上げりゃいいだけじゃねえの?
多分これドリンクバーやソフトクリームバーを「追加料金ならつかわない」を想定しての金額だろうし一律全負担なら値上げ幅おさえられるだろうし
飛躍してんねぇ
犬かわいい🤗って言ったら
猫は可愛くないって事ですか!!???猫も可愛いじゃん!!!!!!!!!!😡
ってブチギレてるのと同じじゃん
その方が安く提供できる
乞食乙
ツケではないだろw
値上げして客来なくなって困るのは快活クラブなんだからw
実際今回の件だって値上げしなきゃやっていけないなら値上げするしかないのに、それをしなかったんだからそれが答えだよ
基本量に含まれているだけで
ホントに無料ではないんだよ
だから顧客に合わせてカスタマイズできた方がいい
ガスとのドリンクバーに監視専用要員は居ないよ。
一回行ってみようと思ってるうちに無くなってしまったのが悔やまれる
高級志向じゃないから300円で炎上するんだよ。
ミックスドリンクwそんなことするの、お子ちゃまだけでしょw
部屋までサーブなら1杯いくらになるし、メニューにないミックスドリンクwなんて作る必要なんてないでしょw
そもそも一部店舗(一店舗?)で試験的に導入って話だったのでは?それなら、試験導入の結果として「全店舗、これからも無料です」だけでいいと思う。
やるなら全店舗でやるべきで、その店舗だけがやるってのは企業イメージを損なう。
更に言うのなら値上げをする場合本社の許可がいるんだが、各店で上乗せで取るのは抜け穴で店にそのまんま入るからな。
ようはこの店だけが儲かるせこい施策。
でなきゃ人件費もあげられないだろ
食品値上がりしてるんだから、バイトの給料上げれるようにしたれ
飲み食いしない人もいるだろし、オプションにした方が良いと思うけどな
まあこれに文句言ってる人は基本料金上がっても文句言うだろう
客の声を聞いて永遠に価格据え置きにしてくれよな。
日本語ってむずかしいでちゅね。
馬鹿正直というかやり方下手すぎ…?
コメントする