0 :ハムスター速報 2023年07月19日 15:21 ID:hamusoku
テスラのバッテリー交換
— 藤井マシュー (@mashu0504) July 16, 2023
約230万の請求きました😂
認定中古車購入して3年たち車検も受けて何も問題なく乗ってましたが
いきなりバッテリー不具合になり
充電が出来なくなり
230万払って交換するしか方法がないと言われてます笑
テスラの中古検討中の方
注意が必要です!#テスラ #中古 pic.twitter.com/LqhVwbxHis
2014年
— 藤井マシュー (@mashu0504) July 16, 2023
モデルS
認定中古車 650万
距離は現在79000キロです
購入時は3万キロ
購入後3年8ヶ月
3年8ヶ月後にいきなりバッテリー不具合 過失なし
保証初年度登録から8年なので自費
230万
自己負担で直さない限り走れない#テスラ #認定中古車
認定中古車でも1年もしくは20000kmまでは保証はあります
— 藤井マシュー (@mashu0504) July 17, 2023
今のテスラの
認定中古車を見てみると5年落ちのモデルS多いので
結局3年乗ってそれ以降はどちらの保証も無くなるので
バッテリーもしくはドライブユニット壊れると同じく高額請求きます
購入検討されてる方気をつけた方がいいです#テスラ
予兆もほぼなくいきなり充電できません
— 藤井マシュー (@mashu0504) July 17, 2023
直すしか乗れません
修理費230万ですと淡々というテスラのテクニカル
230万は誰でも大きいはずですけどね笑笑
ああ、どうりでEV車を保険会社が嫌がる訳だ…。( ´_ゝ`)
— とま (@toma37158129) July 18, 2023
1:ハムスター名無し2023年07月19日 22:10 ID:5uEbzqCf0
いきなり200万飛ぶのヤバすぎ・・・
2:名無しのハムスター2023年07月19日 22:11 ID:xvB92ma20
テスラなんて金持ちの道楽で買ったり乗ったりするもんやろ
実用的な車が良ければ日本車一択
実用的な車が良ければ日本車一択
3:名無しのハムスター2023年07月19日 22:12 ID:9o6mtBA60
オール電化にするとフェイルセーフ的なものがないからね
4:ハムスター名無し2023年07月19日 22:12 ID:2u0nJ6Xi0
こんな一部の不具合を出してネガキャンして情けなくないの?
バッテリーが不具合を起こすことは本当にまれ
20年に1回あるかないかレベル
そんなレベルの事を問題にしたら何も乗れんぞ
バッテリーが不具合を起こすことは本当にまれ
20年に1回あるかないかレベル
そんなレベルの事を問題にしたら何も乗れんぞ
12:ハムスター名無し2023年07月19日 22:17 ID:5uEbzqCf0
>>4
君はネットで検索することを覚えたほうがいいよ
テスラ バッテリー 不具合
君はネットで検索することを覚えたほうがいいよ
テスラ バッテリー 不具合
25:名無しのハムスター2023年07月19日 22:21 ID:q.DQW2nd0
>>4
一部じゃねえし、世界中でEV修理するくらいなら潰した方がいいってなって廃棄されたバッテリーによる環境汚染も問題になってるんだよ
一部じゃねえし、世界中でEV修理するくらいなら潰した方がいいってなって廃棄されたバッテリーによる環境汚染も問題になってるんだよ
27:名無しのハムスター2023年07月19日 22:21 ID:RvOrdpO80
>>4
これが20年に一回レベルとかまじでアホそう
これが20年に一回レベルとかまじでアホそう
5:名無しのハムスター2023年07月19日 22:13 ID:dlXpQhIV0
200万⁈グロすぎ
6:名無しのハムスター2023年07月19日 22:13 ID:QOu1ZOEH0
んなもん買うやつが悪い
7:名無しのハムスター2023年07月19日 22:14 ID:dY6fLDWc0
わかりきってたことやん…
8:名無しのハムスター2023年07月19日 22:16 ID:eXJoZlA60
やっぱガソリン車よ!
9:名無しのハムスター2023年07月19日 22:16 ID:JxWOghzZ0
そういうのを分かってて買うもんだと思ってたんだが
何年か前にも欧州のどっかでテスラを爆破してた人もいてたやん
何年か前にも欧州のどっかでテスラを爆破してた人もいてたやん
30:名無しのハムスター2023年07月19日 22:22 ID:q.DQW2nd0
>>9
あれの酷いところか爆破した方が安いってところよな
バッテリーの処分とかに金かかるから、バッテリーごと思いっきり爆破した方がいいなんてさ
あれの酷いところか爆破した方が安いってところよな
バッテリーの処分とかに金かかるから、バッテリーごと思いっきり爆破した方がいいなんてさ
11:名無しのハムスター2023年07月19日 22:17 ID:fOR0HAGp0
ビッグモーターで売ってくれば?
13:ハムスター名無し2023年07月19日 22:17 ID:vuppp3710
それだけの距離乗り潰せば妥当な金額では?
14:ハムスター名無し2023年07月19日 22:17 ID:kIlKNTVZ0
実はテスラなんてなんのエコでもないからな
15:ハムスター名無し2023年07月19日 22:18 ID:nUfXLPbY0
これにはイーロンもニッコリ
16:ハムスター名無し2023年07月19日 22:18 ID:CRjKvF.A0
車買えちゃうねえ
17:名無しのハムスター2023年07月19日 22:18 ID:slBMrTe60
テスラタイマー
訴えて証明できたらお金いっぱい貰えそう
訴えて証明できたらお金いっぱい貰えそう
18:ハムスター名無し2023年07月19日 22:18 ID:p7HFnn050
ハイパーテスラー砲(230万円)
19:ハムスター名無し2023年07月19日 22:19 ID:XTewe71q0
火消しが早速やってきたぞ~~~~~!
21:名無しのハムスター2023年07月19日 22:19 ID:2fjzghql0
やっぱりガソリン車最強やな…
22:名無しのハムスター2023年07月19日 22:19 ID:tsrtcDsp0
信頼と安心のトヨタよな
水素もやってるし
水素もやってるし
39:名無しのハムスター2023年07月19日 22:25 ID:q.DQW2nd0
>>22
全固体電池もトヨタが先進んでるからな
水素系と電池どっちでもいけるようしっかり研究してるのトヨタくらいやな
他はルール変えて他の企業を妨害するだけのクソヨーロッパと、工場を自国に造らせつつ訴訟しまくるヤクザアメリカなのが悲惨
全固体電池もトヨタが先進んでるからな
水素系と電池どっちでもいけるようしっかり研究してるのトヨタくらいやな
他はルール変えて他の企業を妨害するだけのクソヨーロッパと、工場を自国に造らせつつ訴訟しまくるヤクザアメリカなのが悲惨
24:ハムスター名無し2023年07月19日 22:20 ID:EyVHg9Vt0
EVで中古を買うとか理解できんのだが
バッテリーは数年で劣化するとかスマホ使ってれば実感できるだろ
バッテリーは数年で劣化するとかスマホ使ってれば実感できるだろ
33:名無しのハムスター2023年07月19日 22:23 ID:cSjAzofQ0
>>24
これ。サイズによって違いはあるんだろうけど、基本的には劣化する消耗品よな
これ。サイズによって違いはあるんだろうけど、基本的には劣化する消耗品よな
26:名無しのハムスター2023年07月19日 22:21 ID:Kht1Llx.0
その上暑くても寒くても使えないんでしょ?
メリットあるの?
メリットあるの?
28:ハムスター名無し2023年07月19日 22:22 ID:yTEcn7lA0
テスラタイマー
31:ハムスター名無し2023年07月19日 22:22 ID:iZ4PGJJC0
外人は250万請求されどれだけブチギレたか世界に知らせるためダイナマイトでテスラ車を爆破してyoutubeで公開してた
32:ハムスター名無し2023年07月19日 22:22 ID:DgVecmqd0
やはり日本車が最強
43:ハムスター名無し2023年07月19日 22:26 ID:A3nTSV..0
安いバッテリーが手軽に買えて、かつ自分で簡単に交換できるようにならない限り、EV車が普及しないのは自明の理。でも開発側にそれはメリットないから、こうやって交換費用とかで稼ぐためにわざとそうしようとしないってだけ。そこまで最初からわかってたこと。それでもなおEV車に手を出したんだから、もう自業自得としか言いようがない。
44:ハムスター名無し2023年07月19日 22:26 ID:WE4ydqDO0
日本人はおとなしく日本車を買っとけって
外車と違って頑丈に作られてるから安心安全だぞ
トヨタのプリウスほしい(´・ω・`)
外車と違って頑丈に作られてるから安心安全だぞ
トヨタのプリウスほしい(´・ω・`)
52:名無しのハムスター2023年07月19日 22:29 ID:S3OXkSQZ0
あんなオモチャが8年も持つわけねぇだろ。タダでも要らねえよ
53:ハムスター名無し2023年07月19日 22:29 ID:GNRjf5r.0
そうかバッテリーだから最大が減ってくのか。。。
やっぱガソリンがええな
やっぱガソリンがええな
54:名無しのハムスター2023年07月19日 22:30 ID:m7A.3WWk0
なおぶつけても200万
58:名無しのハムスター2023年07月19日 22:31 ID:xg.fp.Sf0
バッテリー交換代でコンパクトカーが買えるやん…
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
実用的な車が良ければ日本車一択
バッテリーが不具合を起こすことは本当にまれ
20年に1回あるかないかレベル
そんなレベルの事を問題にしたら何も乗れんぞ
何年か前にも欧州のどっかでテスラを爆破してた人もいてたやん
君はネットで検索することを覚えたほうがいいよ
テスラ バッテリー 不具合
訴えて証明できたらお金いっぱい貰えそう
水素もやってるし
保証期間過ぎたんだから普通のことだよ
バッテリーは数年で劣化するとかスマホ使ってれば実感できるだろ
一部じゃねえし、世界中でEV修理するくらいなら潰した方がいいってなって廃棄されたバッテリーによる環境汚染も問題になってるんだよ
メリットあるの?
これが20年に一回レベルとかまじでアホそう
あれの酷いところか爆破した方が安いってところよな
バッテリーの処分とかに金かかるから、バッテリーごと思いっきり爆破した方がいいなんてさ
これ。サイズによって違いはあるんだろうけど、基本的には劣化する消耗品よな
高級車ならそれなりの性能見せてくれって話やけどな
大きな買い物するのに、それくらい調べもしないバカが被害者面してるだけやん
車、建設機械含めて同じようなもんだよ、バッテリ在庫してたら数ヶ月で放電して使い物にならなくなるから数を貯めといて安くするみたいなことも出来ない
当たり前。EV車の価格の大半がバッテリーだから。
いやいやバッテリーって消耗品だぞ
どうやってもいつか必ず交換する時が来るんだよ
全固体電池もトヨタが先進んでるからな
水素系と電池どっちでもいけるようしっかり研究してるのトヨタくらいやな
他はルール変えて他の企業を妨害するだけのクソヨーロッパと、工場を自国に造らせつつ訴訟しまくるヤクザアメリカなのが悲惨
ちなみに太陽光パネルも数年でバッテリー逝くから。交換で結構なお値段。
外車と違って頑丈に作られてるから安心安全だぞ
トヨタのプリウスほしい(´・ω・`)
中古で購入してバッテリー車だからこんなもんでしょ
しかも新車から8年経ってるから驚かない
廃車費用500万ですね
高級車は何年も所有するもんじゃないからな
今はそうでもないらしいけど、一昔前の外車なんて5年も経てばあちこち壊れまくりだっただろ
でもやはりスマホや掃除機見てるとバッテリー商法はホントに儲かるから日本もやった方がいいよ
やっぱガソリンがええな
ガソリン車なら必要になりそうな修理費込みでも2倍は行ける。
エンジン乗せ変えと同じ工程必要なんだもの
ボディをシャシーから外してそこからバッテリー引っこ抜く
エドだったら呆れる作業量だ
排出権取引とかのデリバティブだ
新車で10年ならばな。中古で3年なら取り切れてないやろ、3年って下手したらスマホ買い替えより早いぞ。
うちのフィットシャトルハイブリッドは15年20万キロ超えてもEVバッテリー余裕で持ってるというのに
テスラみてぇなポッと出が20年も持つ車創れる訳ないでしょwなんの話しとんやw
その壊れるパーツに壊れるバッテリーが加わったのがテスラな
なんでそんなゴミに650万出すの?白痴??
済ませてではなく済ましてでも文法的には合ってるけど
「済まして」は「宿題を済ましてきなさい」という風に使う言葉ではないか
おまけに電池交換費用はハイパーぼったくり
トドメに岸田が税金面のメリットを潰すみたいなので
益々買う理由がない
やっぱりガソリン車が№1
高級車ってクラクション音おならでリコールする車のことだっけ?
大多数の不具合起きないパターンでは何年・何キロでどの程度劣化するかわかってんの?
絶対調べてないだろうな
ほぼゼロ円で買ったガラクタ車でしょ笑
安いもんにはアレだって知らないの?笑
アホすぎ笑
あたおかやん笑
意外とバッテリー個々をテスターで計測し電圧が使える範囲なら専用のOBDを使えばエラーをリセット出来たりな…
先先代のSクラス(16年経由)乗ってるけど、メンテに年60万程度だよ
一気に200万って言われたら買い替えるけどその程度なら直して乗っとくかと思う絶妙なライン
で、どの程度劣化するの?
しないぞ
EV車を中古で買うとか脳みそ空っぽかよ
よく調べもせず高いもん買うからこうなる
応援するつもりで新しいもん買うなら日本企業の商品にしろ
10年前に買ったスマホやノートパソコンのバッテリーっがどうなっているかを考えれば
交換時期が来るのはまぁ妥当というか当然というかって感じですな
中古でスマホやノーパソ買ってもバッテリーへたってることあるだろ
部品注文して最短1か月って感じ(国内メーカーだと下手すれば当日)
運が悪いと半年以上取り寄せに時間がかかる
その間は乗れないので代車を借りなきゃいけない
保険に入ってると保険会社の負担となる
1000年に1度の美少女の50倍の頻度ってことか
何をどう考えてもそんな考えにはならんやろ
「バッテリー230万で修理したら90万円で買い取るで。バッテリー修理しないなら買取不可」
との事。
新車、中古車それぞれ気になる
牛乳買って常温放置して一ヶ月たった後に飲めないと文句を言うか?
別の何かを失いそう
ドゥンガン カサクヤン
インドゥムゥ
ルスト ウィラードア
ハンバ ハンバムヤン
ランダ バンウンラダン
トゥンジュカンラー
カサクヤーンム
たぶん診断したら要交換のレベルには落ちてると思うで
iPhone感覚で買わないとダメなオモチャの一種よ
なのに乗り物の主動力になりえなかったのは何故か、考えればわかることだなw
そもそも消耗品やからブレーキパッドとかと同じで交換前提の部品やで
それにわざと壊れるように作ったら次テスラ買わんやろ
どうちがうの?
金あるなら3年で乗り換えあたりが1番コスパいいもんな
こんなの買えるのは新車で買って数年で乗り換えられる上流だけだよ。一昔前の外車と一緒で車齢が5年以上の中古はいつバッテリー死ぬかわからない無価値なゴミだと思った方がいいんだよ。
80000kmも走ってんのにゴチャゴチャうるせーやつだな
タイマーどころか遠隔操作されてそう
みたいなアホか金持ちの道楽でしか買わないよな
しかし、そうなるとテスラは下取りに出すと、他メーカーの場合には二束三文の価格で引き取らざるを得ないということになる。
それが広まると新車の販売が激減するので、テスラ自身が高値で買い取らざるを得なくなる
しかし、爆弾を抱えた中古車を買うもの好きがいるわけはないので、結局損をして安値で叩き売るか、あるいは高いコストをかけて新品のバッテリーに乗せ換えて価格を維持するかだ。
どっちに転んでもディーラーが損をするので長続きしないだろう
200万でガタガタ言う人が見栄張って乗るもんちゃうやろ
イキリ目的なら他のにしときって…
海外製はそもそもパーツ単位で日本の気候幅に耐えられないみたいだし
課税や規制して市場潰して
海外勢がマネして作れるようになって世界シェア取られてから
規制緩和だぞ
購入してから49000キロも動いていたんだから丈夫だと思うわ
アメリカの車にしてはかなり良心的
あんなの補助金と投資目的で新車買って2年以内に売却するんだよ
アメリカではテスラの新車の販売は持ち直したみたいだけど、テスラの中古なんか近所のプールに数百台並んでるぞ
(北米在住)
そうやってイキりたい気持ちが先走って
ガタガタ言ってると思い込むんだね
20年に1回言うとるのに
まだ9年なんですが
これにはデスラー総統もニッコリ
要は統計の問題よな
新車だとフィットでも買えるかどうか
軽でもコミコミだと怪しいモデルもあるでしょ
中古は知らん。ビッグモーターで聞いてこい
ハイブリは多少バッテリー弱ってもエンジンの出番が多くなって燃費が悪くなるだけだからな。
エンジンだけにな
紛争地域の兄ちゃん達からも大評判やし
容量が大きいから安全を考えれば当然なんだが・・・なかなかギャンブルだな。
つまんね
特に中古とか何考えんだ
見た目だけで買ったんだろうな
車体だけで1年で300万づつ払ってる計算やな
良い勉強代やわ
大体バッテリーが本体でバッテリーの寿命が工具の寿命なんだよな
携帯ゲームだってスマフォだって同じなんだし、車だって同じだって普通分かるだろ
今の段階で実用車としてテスラ買うとかアホにしか思えんわ
ウチのプリウスも20万行ってるけどバッテリー大丈夫だわ。
だと言うのに8万kmでバッテリー交換とか、環境破壊まっしぐらやんけ。
テスラ乗ってる奴は環境汚染してる奴やんけ。
補助金モリモリでもEVは劣るやろ
鋳物だから板金できないんでしょ
そりゃアメリカ人みたいに外装ボコボコだったりラジエーター丸出しでも直さないで走り回るような感覚なら問題ないけど
日本人には絶対に合わない感覚だと思うわ
電気車バッテリー保険、客層は金持ち、これはウッハウハですわ
そうでなくても外車ってだけで金掛かるぞ
10年以上前に初期のプリウス乗っててバッテリー不具合のせいで燃費宜しくなかったからトヨタに見積もり取りに行ったら無料で直しやがった
二代目出た当初だったからかもしれんけど
ずっと前から指摘されてるけど、左翼は科学的知識無いし、不都合な情報は無かったことになるから。
ずっと前からステラはそんなもんって指摘されてるから。
中国の電気自動車は良く勝手に発火してるけどさ
ベンツはタクシーにも使われるから80000㎞でエンジン交換とかあり得ないw
ドイツ車は消耗部品をキチンと取り換えれば致命的な壊れ方はしないだろ
向こうはそもそも走行距離が日本の2倍3倍当たり前だし
ガソリン車の優秀さが再確認できたわ
見た目も安っぽいし何のメリットもない
アメリカの自家用車の年間走行距離は3万キロとかだぞ。
向こうの人は新車3年乗ったらエンジン取り換えてるの?そんなわけない。
何ならみんカラで有名なおっさんのイタリアの跳ね馬の458だって30万キロ以上走ってようやくシリンダーヘッドのバルブが1本破損してヘッドブローしたけど、DCTは無修理
ポルシェの中古買った方が安上がりなぐらい。
EV欲しけりゃあと10年待った方が良い。
これも交換費用は200万円オーバー
8年経ったガソリン車で修理に200万ってありえないからコストで見たら高すぎやろ
意外と突然壊れて使用不能になるんだ…電池生きててもそこに付いてる回路がな
大丈夫な電池パックは電池がヘタるまで大丈夫なんだけども
仕組みは同じような物だろうから電気自動車も突然充電不能は普通にあり得る
工具や掃除機の電池パックなら安いし幾つか予備持っておけばいい話だけども
車となると簡単には交換出来ないからなー
またリチウムイオン電池機器の博打要素なんよなー
メーカーもリチウムイオン電池はそう言うもんです
その手の故障はソコソコあります…だから新しく買ってねと言う
そう言うの経験してると車で起こる可能性考えると電気自動車は止めるわな
少し考える頭が有ればEVは費用がかかり過ぎるって分かるだろ。
【電気製品】はこれがあるから怖いwww
軽自動車買えるやん!!!
アホテスラ~~
テスラに乗ってるって称号(?)が欲しかっただけでしょ
全部自己責任だろうwwww
保証期間は乗れたんだから良しとしろよwww
こんなの買うほうがバカw
つまり残り11年は無事ってことや!ラッキー!
コレわかってなかったって相当やべぇだろw
ガソリン車ガソリン切れたら走れないんですよ?って言ってるレベルで滑稽。
マジで想像すらしてなかったんかな?馬鹿過ぎん?
大容量バッテリー交換が誰でもなんて事故しか起こらんわ
Ali Expressでテスラ用バッテリー(と称するもの)が売ってるわ。10万してないぞw
技術的にも大したことない模様。しょせんイーロンの口先だけなんよな
同じどころか手間も増えてるぞ。ボンネット外してクレーンで吊れるエンジンと比べたら整備性もクソクソのクソ
なんならもっと悪いやろな
そもそもEVなんて保証切れたら手放すもんじゃん
国産ハイブリッド車だって同じような距離で不具合出ることもあるのにw
200万ぐらい余裕だろぉ!?
金持ちは皆数年の減価償却期間で売ってる。5年落ちは全てそれ。
買うとしても中古車は2年で手放す。故障率も上がるから。
ババ引くために5年落ちを3年目を乗ってる様なもの。ツイ主が悪い。
その車が9年落ち、例えばベンツなどでもこれぐらい古くなると大きな故障などを起こすと100万の単位で修理費が掛かる事があります、
テスラの場合、バッテリーという単体で大きな部品があるのでそれに目がいきがちだけど基本的に価格が高い車は修理費も高い、これは普通の事だと思うけど
そしてもう1つ、8年の保証って他のメーカーに比べたら長いと思うよ、
別にテスラを庇う訳じゃないけど一般常識からすれば8年保証がついていてそれが切れてから故障するのは仕方ないって思うけどな
どこがエコなんだかw
たかだか8万キロで乗り潰したなんて。。
年2万キロは乗るから話にならないよ
こんな脆弱な車が環境に良いなんてトータルで見たら絶対嘘だわ
アメリカ人だったら湖とかに捨てそう
なのでマキタはバッテリー外付けの工具を出してるよね
あれはほんと良いわ
金持ちにとっては車なんてアクセサリーと一緒だから最初の車検少し前に乗り換えるのが普通だよね。
ツイ主と同様の理由で高額請求された人が頭に来て車爆破させた動画出して話題になってたし、ツイ主はテスラ車の事知らな過ぎる。
どう考えても部品が高くなる
100万単位の修理費をポンと出せないならイキって外車買わない方がいいぞ
2025年あたりに完成予定だからそれまで大人しく待っとけよ
次もトヨタでいいや。
バッテリーの寿命が本体の寿命、定期的に買い替えて利用していく
バッテリー無しでも稼働するから
オプション価格で太陽光発電のネガキャンはやめとけ
バッテリーには保護回路がついていて異常を検知したセルは使用しないように制御している
これを素人判断で勝手にリセットして使用を続けると爆発する危険が非常に高いのでお勧めしない
×直しやがった
○直した、修理した
しかも野ざらし保管でだから普通に凄い
まともにメンテされなかったテスラ車が可哀想なほど
ソース出せよ
テスラとコンパクトカーを比較されても困るわ
カワサキのバイクと中華製キックボードを同じ目線で比較するか?
そんな事も知らんでEV乗るなよな
イタリアのF40の寿命が4万キロとか言われてた時代があった様な?
こち亀でも長期間維持したかったら一級整備士の資格を取って自分で整備するか資格持ちの友人持てってセリフがあったな。
メンテだけでそんなにかかるのは流石にアホやんけ
サブスク内保証もあるから傷んだら交換してくれる
まぁ普通に乗ってれば10年以上持つらしいからテスラに比べたらリーズナブルだけど
バッテリー価格とか寿命とかもうちょっとどうにかならんか
情弱の極み
つまり
テスラ=中華製キックボードって事か
結局EVって何も良い所なくね?
なんて言える財力がテスラには必要やで
良い勉強になったな
EUもどうせ回帰するやろ
ハイブリッドはエンジンと負荷分割してるから、やはりEVよりは圧倒的に長持ちするだろうな
一代目のプリウスは数自体もそこまで出なかったし、メーカーが調べたときにバッテリーに問題があったのがわかったからな
あのときは割と大騒ぎだったの覚えてる
それでも今買うのは意識高い人間の道楽だと思ってる
そういう人柱が製品の質を上げてくれて庶民に回ってくるのよ
コイツか? コロナ預言者は………😤
ハズレ引きゃそんなんボロボロあるわ
どっちがどっちかわかんねえな。
理由は他社のevよりも航続距離を長くするために
何倍もバッテリーを積み込むという力技をしてるから
当然バッテリー代も何倍にもなる
芸能人のスキャンダルはウザいくらいしつこくやるくせに
距離よりも年数の方が問題なんじゃない?
2014年製なら普通にバッテリーの劣化でしょ
車両本体価格だけじゃなく維持費も含めて考えて買わないとえらい目に合うって典型的な例やね
粗悪品を高級って言うのはやっぱ違うと思うのよね。
同じこと言われた海外テスラユーザーが怒ってダイナマイトでテスラ車を爆破してたな。
ちょっと人類にEVは早すぎたって意味で同感。まだありとあらゆる面でデメリットが多すぎる。
核のゴミが簡単に無害化できる技術開発したとか、核融合発電が行えるようになったとかで
原子力発電が進歩して超安価で電力使い放題みたいな未来が来る頃には
バッテリー問題くらい解決してるとは思うが、向こう数十年は無理だろうな。
次の次に買う車で検討するくらいでいい。
テスラは急ぎ過ぎてんだよ。
しかもこれ故障というか経年劣化だったらまた起きるわけでしょ
275万円のプリウスXを買った方が幸せになれそう
>>276
電気自動車単体のテクノロジーをさることながら、EV推進派って送配電網のことを全く考えていない時点で絵空事でしかないんだよね
急速充電器を地面におけばすぐ使えると思ってるのか、自宅の壁にEVコンセントを取り付ければ電気が流れてくると思っているのか
某電力会社のパートナーにいた自分としては全面的な普及はまだまだ先だと思ってる
日本で外車に乗るのはバカと金持ちだけ
でも金持ちは自分で運転する事は無いから、殆どはただのバカよ
電池みたく統一規格で作って、カートリッジみたいなバッテリーを気軽に交換できてはじめて選択肢にいれるわ
そんなこと言ってたら乗れない?ガソリンで煙まき散らしながら走るね…
極めてレアケースならメーカーが保証して低価格で交換してあげればいいのでは?それで悪評を防げるなら安いもんでしょ。
それができないってことは、無視できない頻度で発生する事象だとメーカーも認識してるんじゃないの?
環境には悪くてもアクセサリ的には良いので問題なし
どうせ交換すんだろ
普通の奴はまだまだEVは検討すらしないんだし
日本車は詐欺師の車です
テスラは中国の鬼城みたいなものだね。投資先行、現実と乖離、ゴミが増える。
EVの話題になると何故かトヨタシンパが湧くけど、それだけEVに不安を感じてるんやろな
テスラ車って実際おもちゃだよ
近くで見るとチャチでプラモデル
みたいな感じ
所詮アメリカ車だね
じゃないと環境汚染へまっしぐら
F40も雨は厳禁
たまに成金が速攻で壊して文句をつけたりする
700万くらいだから特段高いわけでもない
つまり一般大衆に普及する気はないって事だねwww
てか中古タブレット買う感覚で車買ったらあかんだろ、、アホすぎる
ろくなもんじゃないよ
バッテリーの寿命が本体の寿命、定期的に買い替えて利用していく
初代プリウスってバッテリー交換は何回でも無料じゃなかった?
AMGだのMだの高性能エンジン系だと載せ替え200万とか普通にあり得る
実際に壊れやすい部品使ったリコールなソニータイマーとは違う
故障してないのに耐久保証過ぎたらエラー吐くのブラックボックスに仕込んでじゃないかと疑われてんの
最近だと島津がバレたなコレ
金余らせてる奴が買うもんだけど例のモデルでやらかしてからはガチの車好きには馬鹿にされかねないポンコツ扱いよ
自分は絶対にEV車には乗れないなって思った
中身全部バラしてチャックして不良品だけ交換すれば動くけど実際は全部交換になる。
そりゃそうよ自動車メーカーとして浅いからノウハウがない
ハリボテにバッテリー乗せただけ
アップルが車売り出したらこの比じゃねえンだぞ?
エンスーはそんなもんだよ
クラシックカーは金持ちじゃないと持てない道楽
マイク「君なら簡単だろ」
そもそも地球レベルで見たら一日に何トンも隕石落ちて来てるし、大気もどんどん宇宙に流出してるから誤差でしかない
公転軌道が少し太陽から離れただけで即氷河期突入するし
誰も買わんからなぁ
ゴミの値段にしては高すぎるな
なおアホ丸出しの模様
BMWのS63やS54とかはエンジンブローする例がちょいちょいあるけど、エンジン本体の部品代だけで400万AMGのV12はエンジン本体1900万だよ。200万じゃ補機類と載せ替えの工賃にしかならない
バッテリーに寿命があるのなんてみんなスマホで理解済みやろ
むしろよく9年ももったな
ガソリンのアメ車に失礼
今回のケースはテスラが競ってした基準値を超えたところでソフト的に使用がブロックされたもの
おそらくマージン分はまだ使えるはずだから、中古ユーザーとしては納得いかねーんじゃねーの?
まぁ、こんなもん中古で買うなってことだと思う
購入するんだから修理代金にケチつけるのは不思議
だから無知なのか
デカいだけで同じこと、だから中古買取価格も安い
バッテリー技術はまだまだエネルギー密度が全然足りない
18世紀から200年以上かけて改良を重ねてきた内燃機関の効率を一朝一夕で追い抜こうとするのは無理とは言わんけど挑戦的過ぎる
知り合いが購入してて実際に聞いた話なんだけどねえ。バッテリー交換したとはっきり聞いたぞ。だいたい必要だからバッテリーが付いてるんだろうが。それとも必要もないのに高いバッテリーをもれなく付けて売ってるのか?お前の言ってる事が仮に正しいなら酷い悪徳商法って話になりますねえw
わざわざ打ち消しにきてネガキャンと決めつけるのってどういう事?
こういう話が広まると都合悪いってかw
普通の3シリ2000cc直4でも200万ちょいだよ
モデルSの電池は18650って単3程度の大きさの充電池使ってるけどそれを31本×14列×15セット=6510本載ってるのね。自宅なんかで交換できる物と思ってるのなら頑張って。
俺はハイブリッドですら買わない
ま、バッテリーの補償がない限り、電気自動車の中古なんて買うもんではないだろ。
最初から考えたら9年も経ってるんだから交換時期来るだろうね
この金額が払えない庶民はテスラ乗らないだろ
クソゴミがそういう喧伝して電気自動車が売れなくなったらそいつらを提訴してもいいのではと思うけど
バッテリーは消耗品で対応年数とか総走行距離とかあるけど
使い方次第で総走行距離は著しく低下するし知識のある人が適切に乗ったら大幅に向上したりする
中古車に注意をとかバッテリ交換をしないと使い物にならないとかそんなんで騒いでるやつは豚に真珠だったってわけだ
たぶん「単一とか単三」みたいな「統一規格のEV車用バッテリー」作らないかな?て言ってるんだと思うぞ。
「この車はどういうのを何個使ってて~」てのは各社の技術的な所話してるんだろうが、そういう話じゃなくてどこの会社のにも載せれる、どこの会社のでも一個とか二個とかで動かせて、ちょっと車いじれる人なら簡単に載せ変えれるような統一規格のバッテリー作らないのかな?て
捨てるしかない
EVは、充電時間が長すぎる。
壊れたら丸々交換でその費用は大金だよ。
トヨタが電気自動車を販売ではなくサブスクにしてるのも、リセールが悪すぎるから売れないと踏んで、あとは購入者のことを思っての対応だと思っている。
バッテリー交換になったら価値ががた落ち。それが電気自動車だよ。
酷い企業やで
230万くらいポンと出せるやつが乗るもんや
バッテリ交換は無料ですし修理から戻ってくるまでの代車も手配可能です。
売れるのは理由があるんだよ無能ども。
ただ燃費がいいだけ!!って食いついて痛い目見てる阿保ばかり。
水素エンジンが実用化(燃料電池じゃなくて)されて、液体水素の安定供給が確立されれば一番エコなんじゃないかと思うけど。
全然環境の事考えて無い産廃
コメントする