0 :ハムスター速報 2023年07月20日 15:21 ID:hamusoku
「ダラダラ仕事→残業代で稼ぐ」人、会社にいる? 「残業代なしでは生活が苦しい」声も…会社員300人に聞いた“実態”
「実は残業したい」会社員が2割超
全回答者に「あなたの会社には、残業するために『ダラダラ仕事をする人』はいるか」を聞いたところ、「いる」が49.7%、「いない」が50.3%でした。実際のところ、仕事を“しっかりしている”か“ダラダラしている”かは、見る人の主観になってしまうものの、“ダラダラしている”と見えている人は少なくないことがうかがえます。
「残業をしたい理由」について、具体的な理由を聞いてみると、「残業代なしでは生活が苦しいから(56歳男性・営業)」「お給料が増えるから(26歳男性・生産 製造)」「お金が欲しいから(32歳男性・事務 労務)」など、給料面でのメリットや必要性を挙げる声の他、「仕事が多いため(33歳男性・事務 総務)」「仕事が残っていると気持ちが落ち着かないから(男性44歳、営業)」「ノルマを達成したいから(男性31歳、カスタマーサポート)」など、仕事量を理由に挙げる人もいました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fac0517321406f82578aa1ff912064aedc0dbd94
「ダラダラ仕事→残業代で稼ぐ」人、会社にいる? 「残業代なしでは生活が苦しい」声も…会社員300人に聞いた“実態”
「実は残業したい」会社員が2割超
全回答者に「あなたの会社には、残業するために『ダラダラ仕事をする人』はいるか」を聞いたところ、「いる」が49.7%、「いない」が50.3%でした。実際のところ、仕事を“しっかりしている”か“ダラダラしている”かは、見る人の主観になってしまうものの、“ダラダラしている”と見えている人は少なくないことがうかがえます。
「残業をしたい理由」について、具体的な理由を聞いてみると、「残業代なしでは生活が苦しいから(56歳男性・営業)」「お給料が増えるから(26歳男性・生産 製造)」「お金が欲しいから(32歳男性・事務 労務)」など、給料面でのメリットや必要性を挙げる声の他、「仕事が多いため(33歳男性・事務 総務)」「仕事が残っていると気持ちが落ち着かないから(男性44歳、営業)」「ノルマを達成したいから(男性31歳、カスタマーサポート)」など、仕事量を理由に挙げる人もいました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fac0517321406f82578aa1ff912064aedc0dbd94
1:名無しのハムスター2023年07月20日 15:43 ID:qnVrs2Ld0
そらおるやろ
一生懸命仕事してる風の人が一番いい
仕事は出来過ぎるとサボってるように見えるからダメ
一生懸命仕事してる風の人が一番いい
仕事は出来過ぎるとサボってるように見えるからダメ
2:名無しのハムスター2023年07月20日 15:43 ID:7LuDHBL80
ダラダラってか勝手に休憩とる喫煙者の鬱陶しさは半端ない
3:ハムスター名無し2023年07月20日 15:45 ID:EzOdROs30
俺は早く帰りたいわ
4:ハムスター名無し2023年07月20日 15:45 ID:EEENuWJQ0
増税でさらに残業を好む傾向は強くなるだろうね
5:名無しのハムスター2023年07月20日 15:46 ID:8EgZsxMv0
いる
若い子はいないんだけど、出世できず仕事もできないお荷物ジジイに限ってダラダラ残ってるわ
若い子はいないんだけど、出世できず仕事もできないお荷物ジジイに限ってダラダラ残ってるわ
6:名無しのハムスター2023年07月20日 15:47 ID:lJyuVAW90
残業代もらわないと生活苦しいからな
サービス残業は絶対にイヤだが
サービス残業は絶対にイヤだが
7:名無しのハムスター2023年07月20日 15:47 ID:lkpsT4200
ウチは残業しないと文句言われっから真面目に働くフリして残ってる
8:ハムスター名無し2023年07月20日 15:47 ID:..3Q4u2A0
残業代……?
みなし残業……超えても……
みなし残業……超えても……
9:ハムスター名無し2023年07月20日 15:47 ID:NQvyGqqh0
お金欲しいから残業する人はその残業時間本当に仕事してくれてるならいいんだけど、ほとんどが時間潰してるだけなんだよね・・・
頼むから転職してくれ・・・
頼むから転職してくれ・・・
10:ハムスター名無し2023年07月20日 15:48 ID:b5XOuKoa0
1杯のコーヒーで長時間居座る奴がいるように
同じ作業量で会社に居座っただけ給料が発生するならわざと残る奴もいるだろう
同じ作業量で会社に居座っただけ給料が発生するならわざと残る奴もいるだろう
11:ハムスター名無し2023年07月20日 15:49 ID:h6BazWcl0
残業代なんか出んから、定時でダッシュよ
12:名無しのハムスター2023年07月20日 15:51 ID:wGBS6Nek0
無能が無駄な残業して多く金貰ってるだけだろ
有能なやつほど処理速度早いし残業なんてしなくて済む
効率とか早さ重視して真面目に仕事してんのがバカらしくなるよ
有能なやつほど処理速度早いし残業なんてしなくて済む
効率とか早さ重視して真面目に仕事してんのがバカらしくなるよ
13:ハムスター名無し2023年07月20日 15:51 ID:XBGF.a2P0
出社してると自分の仕事ではないことを聞いてくる奴が多すぎて集中が途切れるんや
自分の部署でも細部は担当者でないと分からんのに、他の部署の仕事の具体的な流れや
細かい手続きなんか分かるわけなかろうが!
知らん言うても「じゃあ誰に聞けばいい」って知らんがな
自分の部署でも細部は担当者でないと分からんのに、他の部署の仕事の具体的な流れや
細かい手続きなんか分かるわけなかろうが!
知らん言うても「じゃあ誰に聞けばいい」って知らんがな
14:ハムスター名無し2023年07月20日 15:52 ID:hHQTnivh0
日本の生産性が低い理由のひとつだ
15:ハムスター名無し2023年07月20日 15:52 ID:RAEB7B7M0
発想が逆だわ
残業代が出ないと生活が出来ない
んじゃなくて
生活できない程度の賃金しか支給してない
であり
従業員を人間として見ず、コストとしか見ていないアホ経営者がいかに多いか
これに尽きる
残業代が出ないと生活が出来ない
んじゃなくて
生活できない程度の賃金しか支給してない
であり
従業員を人間として見ず、コストとしか見ていないアホ経営者がいかに多いか
これに尽きる
16:ハムスター名無し2023年07月20日 15:53 ID:XBGF.a2P0
細かい質問でも積み重なると定時で終わる仕事が終わらなくなる
そういうのを見て邪魔してきた側が「だらだら仕事してる」と言うんだよ
そうやってくさす奴に限って、人が休んでる時にまで電話かけて来る
そういうのを見て邪魔してきた側が「だらだら仕事してる」と言うんだよ
そうやってくさす奴に限って、人が休んでる時にまで電話かけて来る
17:ハムスター名無し2023年07月20日 15:55 ID:31mrdWeI0
ダラダラという表現を使うから、仕事もせずに居残りみたいに取られる。
今日中にやらなくてもよいことで残業している人いない?で聞けば実態に近いのではないか。
今日中にやらなくてもよいことで残業している人いない?で聞けば実態に近いのではないか。
18:名無しのハムスター2023年07月20日 15:55 ID:a6SNbrx60
うちの会社にもいたぞ。
暇なのにダラダラ残業して稼いでたやつ。
尚、管理職になった途端、全く残業しなくなって、他の上司からも管理職なった途端残業無くなったね。と皮肉られてたわ。
なお、そいつは部下には残業するなと指導する典型的なやつです。
暇なのにダラダラ残業して稼いでたやつ。
尚、管理職になった途端、全く残業しなくなって、他の上司からも管理職なった途端残業無くなったね。と皮肉られてたわ。
なお、そいつは部下には残業するなと指導する典型的なやつです。
19:ハムスター名無し2023年07月20日 15:55 ID:TdGkGw190
日本壊れちゃった
24:名無しのハムスター2023年07月20日 15:58 ID:9v5Y70.o0
>>19
ゾンビ100がウケる理由が分かる
ゾンビ100がウケる理由が分かる
20:ハムスター名無し2023年07月20日 15:56 ID:GtZF9sJX0
残業したい人はすればいいけど、「誰それが残業しているし、皆残って仕事しろ」
という空気になる職場にはいたくないな
という空気になる職場にはいたくないな
22:名無しのハムスター2023年07月20日 15:57 ID:4Br9ZXXs0
時間だけで管理するのそろそろやめようぜ。
23:名無しのハムスター2023年07月20日 15:57 ID:S6SJ3ADd0
今日の仕事じゃなく明日の仕事やりやすくするためにちょっと残るのはやる
25:ハムスター名無し2023年07月20日 15:58 ID:yKXb9piu0
早くやっても増やされるだけや
26:ハムスター名無し2023年07月20日 15:59 ID:cfL030tl0
生活残業してるおじさんはたくさんいるよ。
残業代ありきで生活してるやつ。
やっぱりそういうのは往々にして仕事が出来ない。
ちなみに自分はここ3ヵ月で残業1時間平均サラリーマン年収の40代オッサン
残業代ありきで生活してるやつ。
やっぱりそういうのは往々にして仕事が出来ない。
ちなみに自分はここ3ヵ月で残業1時間平均サラリーマン年収の40代オッサン
27:名無しのハムスター2023年07月20日 15:59 ID:3.Bg21my0
なんていうかアホくさいよな
定時で上がれるのに無駄に残業してそれに対して残業代払うなら定時で上げてその分給料あげればよいのに
定時で上がれるのに無駄に残業してそれに対して残業代払うなら定時で上げてその分給料あげればよいのに
28:名無しのハムスター2023年07月20日 16:00 ID:Fght8VH80
こういう奴らを廃したいならキーエンスみたいに完全に監視すればいいんだけど、なぜかそれはみんな嫌がる
29:ハムスター名無し2023年07月20日 16:01 ID:8qI4jtyO0
お勤めご苦労様です
私も自宅警備頑張ります
私も自宅警備頑張ります
30:ハムスター名無し2023年07月20日 16:02 ID:yCjCFi5S0
弊社、残業時間が少ないと無能扱いされるので、
仕事無いのに残業しないといけない決まりになってる。
仕事無いのに残業しないといけない決まりになってる。
34:ハムスター名無し2023年07月20日 16:05 ID:4LZYFTSJ0
>>1
これはある、残念ながら…
クソザコ中小特有で大企業なら無いのかもしれんがw
これはある、残念ながら…
クソザコ中小特有で大企業なら無いのかもしれんがw
37:ハムスター名無し2023年07月20日 16:06 ID:Mib2Fus.0
家に居場所がないんだなって見ながら俺は定時に帰る
39:ハムスター名無し2023年07月20日 16:07 ID:IFu8HNkK0
うちは残業代出ないから定時でさっと帰る
やっても1時間ぐらいだな
やっても1時間ぐらいだな
41:名無しのハムスター2023年07月20日 16:08 ID:dzH7opiD0
工場の方が最低賃金くらいの給料で雇ってたみたいだから、工場に顔出したら明らかに日中ダラダラ仕事したり雑談したりして残業してる人を複数見かけたわ。
注意したら辞められるから工場長も止めないんだって。あるあるなのかなと思いながらモヤモヤした記憶がある。
注意したら辞められるから工場長も止めないんだって。あるあるなのかなと思いながらモヤモヤした記憶がある。
42:ハムスター名無し2023年07月20日 16:09 ID:z6ezZ8950
ダラダラ仕事してるけど
定時ぴったりに帰るわ
定時ぴったりに帰るわ
43:名無しのハムスター2023年07月20日 16:14 ID:eOA1Nc0A0
日中雑談しまくっておいて時間がないって残業してるBBAいるわ
44:名無しのハムスター2023年07月20日 16:17 ID:0Bt0cFBy0
週一出社の日は定時で帰る
テレワークの日は残業三昧
金が溜まる溜まる
テレワークの日は残業三昧
金が溜まる溜まる
45:名無しのハムスター2023年07月20日 16:19 ID:s3DXy7ma0
>>1
タバコ吸って残業つけてるオッサンに注意したら
「仕事な話をしてるんだから残業つけるのは正当だ」の一点張りで3時間口論したけど平行線やったわ。
ちなそのオッサンは口論した3時間もキッチリ残金として処理してたわ。
タバコ吸って残業つけてるオッサンに注意したら
「仕事な話をしてるんだから残業つけるのは正当だ」の一点張りで3時間口論したけど平行線やったわ。
ちなそのオッサンは口論した3時間もキッチリ残金として処理してたわ。
46:ハムスター名無し2023年07月20日 16:22 ID:gMlYeTTH0
ダラダラ仕事して残しまくるけど残業は絶対しないで黙って帰るか他に押し付けて帰るってのはうちに何人かいるぞ
見たいテレビがあるんだとさ
見たいテレビがあるんだとさ
47:ハムスター名無し2023年07月20日 16:23 ID:6OKPJ.3t0
残業すればするほど会社も社員も超絶損をする制度を作らないとなくならないよ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
一生懸命仕事してる風の人が一番いい
仕事は出来過ぎるとサボってるように見えるからダメ
若い子はいないんだけど、出世できず仕事もできないお荷物ジジイに限ってダラダラ残ってるわ
サービス残業は絶対にイヤだが
みなし残業……超えても……
頼むから転職してくれ・・・
同じ作業量で会社に居座っただけ給料が発生するならわざと残る奴もいるだろう
有能なやつほど処理速度早いし残業なんてしなくて済む
効率とか早さ重視して真面目に仕事してんのがバカらしくなるよ
自分の部署でも細部は担当者でないと分からんのに、他の部署の仕事の具体的な流れや
細かい手続きなんか分かるわけなかろうが!
知らん言うても「じゃあ誰に聞けばいい」って知らんがな
残業代が出ないと生活が出来ない
んじゃなくて
生活できない程度の賃金しか支給してない
であり
従業員を人間として見ず、コストとしか見ていないアホ経営者がいかに多いか
これに尽きる
そういうのを見て邪魔してきた側が「だらだら仕事してる」と言うんだよ
そうやってくさす奴に限って、人が休んでる時にまで電話かけて来る
今日中にやらなくてもよいことで残業している人いない?で聞けば実態に近いのではないか。
暇なのにダラダラ残業して稼いでたやつ。
尚、管理職になった途端、全く残業しなくなって、他の上司からも管理職なった途端残業無くなったね。と皮肉られてたわ。
なお、そいつは部下には残業するなと指導する典型的なやつです。
という空気になる職場にはいたくないな
禁止なって見つけ次第解雇されるルール出来た為
仕事中のタバコ休憩は無くなったけど
おしゃべり休憩だけまだ存在するの解せぬ
仕事中に仕事しないでおしゃぶりして
そのため退勤時間まで仕事が終われず残業
んで残業中もおしゃぶりしてる
女子は会社に来ても意味ないんじゃね?
ゾンビ100がウケる理由が分かる
残業代ありきで生活してるやつ。
やっぱりそういうのは往々にして仕事が出来ない。
ちなみに自分はここ3ヵ月で残業1時間平均サラリーマン年収の40代オッサン
定時で上がれるのに無駄に残業してそれに対して残業代払うなら定時で上げてその分給料あげればよいのに
私も自宅警備頑張ります
仕事無いのに残業しないといけない決まりになってる。
ならば残業代に課税するぞ
そのうちみなし残業が5割
ダラダラ仕事して残業代稼ぐ人なんてそんなおらんのちゃうの
これはある、残念ながら…
クソザコ中小特有で大企業なら無いのかもしれんがw
所得税と所得税の重取りだぞ
家に帰ってもすることないんだろ。
やっても1時間ぐらいだな
上が無能だから無駄な残業を許しているんだろ。
注意したら辞められるから工場長も止めないんだって。あるあるなのかなと思いながらモヤモヤした記憶がある。
定時ぴったりに帰るわ
テレワークの日は残業三昧
金が溜まる溜まる
タバコ吸って残業つけてるオッサンに注意したら
「仕事な話をしてるんだから残業つけるのは正当だ」の一点張りで3時間口論したけど平行線やったわ。
ちなそのオッサンは口論した3時間もキッチリ残金として処理してたわ。
見たいテレビがあるんだとさ
あるある、周り帰らなくて仕事ないけどいなくちゃいけない雰囲気…
新入社員にはキツイ、でも自分にメリットなさすぎて吹っ切れて定時帰ったら、特に何も言われる事もなかったので気にしすぎも良くないなと思った。
戻ってきてから2時間ぐらい仕事をして帰るような奴がいる
社長が残業しない人にはもっと仕事を入れろと言うような奴だからどうしようもない
日中少し余力を残すことはあるで
仕事してるフリはするがな
適度に休んで適度に仕事してがいいとおもうけどねぇ
本来の予定より早く終わったらそれだけで会社に有益で
余った時間は休んだとしても本来仕事量を管理できているなら問題無いはず
しかし実際は有能であるほど仕事を回されるのにこなしてる量に給料は比例しない
だったら仕事する振りをする奴が出てきてもしょうがない
管理側の怠慢
仕事を与えてもらっている事に感謝しながら黙って稼いでこい
真面目にやって定時後まで持つわけねぇからガチれば昼過ぎには終わる仕事を理由つけて引き伸ばすわ
ほんまくそやで
定時に終えられない仕事量なら減らせよ…
みんな真似しろって言ってたのに残業しないと金が云々って言い出す
残業代は出るけど、俺も秒で帰りたい
いやもうこんなのは共産主義国家での悩みなんよ、、
アメリカに面倒見てもらってる西側の国とは思えない有り様
もっと資本主義らしく底辺は切り捨てていいと思うんだが
でノルマ達成できなかったら「なんでできないんだ!前はできたじゃないか!お前は本当に使えねーな!この役立たずが!」ってキレられる
そりゃあ「60%の力でダラダラやって残業代を稼いだ方がマシ」ってなるわ
そらそうや
報酬型や歩合制みたいなものを取り入れないから悪い
そんな全員給与同じやったら勝手に残業するやろ
たぶん俺でもやると思う
そんなブラックなら残業するほうが賢い
若い子は何してんの?
副業?
サービス残業は違法にすればいい
1分でもやったらすぐ労基が動くような厳格化すれば良い
てか今でも違法行為だ
何故か経営者が捕まらないだけで
これ
賢い
ちゃんとやってるように見せかけてダラダラするのがマジ大事
日本で働くならそのスキルはマジ必要
ツールで進捗管理してるから
無駄なミーティングも悪って風潮
数字伸ばすための残業は仕方ないけど
ダラダラ残業して稼ぐなんて無理バレる
エエやん
会社が何もしないんだったらそれが正しい仕事の仕方なんやで
むしろちゃんとやって周りに押し付ける熱血くんの方が無能だし要らない子
岸田だとやりかねないから怖い
必死にやっても終わらないなら必死にやる意味がないから諦めたわ
税金もめちゃくちゃ引かれるからその分残業代でカバーしたいじゃん
自分が管理する側になればいいだけや。本当に仕事こなしてるなら、実績や同僚からの信頼とか形にある評価残るんだから簡単なはずやで。
言い方はアレだけど、実際に無能な奴ほど文句多いのは確かだな。ダラダラ残業する奴がいないとは言わないけど、その人の仕事も分からずレッテル張りしてる奴はいるだろうな。
普通に夜休憩とかしてるよな
19時ごろに飯食って21時頃まで働いて
翌朝8時に出勤とか田舎じゃ考えられん
会社によっちゃ、残業代つかないと生活できないくらい基本給低いし。
その程度の会社だってことだよ。
残業代ありきの生活設計というか金額的に生活できないこと自体を見直さないと続くだろうな
ふふw
仕事できないねあんたw
仕事早いと隣に押し付けてるみたいに見えるのよ。
常駐先はチームでの仕事量見るし元は仕事してないとみるし大変よ。
2倍どころか3倍やってんのにねw
それを逆手に取るのが有能だろ
「マジで仕事してる奴」と「仕事してる風の奴」の仕事量違い過ぎるだろ
早く終わらせたら次の仕事が増えるだけなんだから
そりゃまともなやつは頑張るだけ無駄って思うわな
日本の雇用制度判断時間を捧げる制度だかは仕方ない
どんな無能でも時間だけは捧げる事ができるからね
日本人はそっちの方が良いのだろう
拘束されているだけで特に働いてはいない
あまりイキるなよって思うよ
さも、無能のフリして定時で帰る。
を繰り返してたのに、気がついたら部長に。
文句出ないのが不思議なレベルで
人の流動化のない社会とはそういう事だ
人より多く働いても給料が一緒かつ、評価されない
そりゃダラダラ仕事するわな
ダラダラってのはいないな
部外者がそれを判断するの難しい
量で判断すると要らない仕事でかさ増しする。
質で判断すると目先の利益だけの仕事してるやつと今後の段取り含めて余分な仕事してる奴の区別がつかない、杓子定規に対応すると有能を切り捨てかねない
クリエイティブな仕事なので拘って定時以降も仕事をしている人が居る感じ
毎年の査定で同期でも月収に2、30万は給料に開きがあるんじゃないかな
仕事の質を下げて量こなして稼ぐのは合理的だろ?
空気や雰囲気なら無視できるけど、うちは上司が○○が残業発生しそうだからって手伝わされる地獄
残業しないと終わらない!ってなったら、理由を説明しないといけなくなる
家帰っても暇で、会社居るだけでお金でるならそりゃいたい人もいる
手伝うとさらに手を抜くから二度と手伝わん
勤め先の部下いつも定時上がりだから
気になって聞いてみたら21:00就寝言うてたわ
仕事はきっちり終わらしてくれるから本当にただの雑談で聞いただけな
そんな「話しても無駄な人間」によく3時間も費やしたな
俺なら5分で見限って害のない範囲まで距離置くわ
若い子はちゃんと上司にどうしてもと言われて内容のある残業、ジジイになると上司も年下だから言うこと聞かないし勝手に昼間ダラダラしてた分の仕事してる
でも終わらなきゃ帰れないんだ!
これマジで問題なんだよな、俺タスクこなす量が群を抜いて早くて業務量で言うなら他の奴の3倍やってるレベルなんだけど周りから見るといつもフワフワしてていつ仕事してるかわからないって感想を持たれることが多く一緒に仕事してる人は実際に仕事が終わっていくから理解出来るんだけど一緒に仕事して無い人や経営が仕事してないって言い始めたりして何度も喧嘩になったわ経営はちゃんと報告上げてんだから把握しろって話なんだけどな
土曜日も出る仕事だから平日に休みあるけど、平日に休まず働いてそこでも残業付ける
良い悪いは置いといて、マジでこういうのが増えるんだよな。
普通に嫁に残業して来いって言われるって言ってた
クソ上司過ぎる…
こまめにサボってると、残業代狙いじゃなくてもいつの間にか残業してたりする。
8時間真面目より10時間ダラダラの方が成果物一緒でも気が楽。
残業する人を社長は評価してたから、皆定時まではダラダラ過ごしてて
定時過ぎたら仕事をまともにやり出してたそうだ
さっさと仕事を片付けて早く帰りたいタイプの人間からすれば
真面目に定時で仕事を片付けても低評価で馬鹿馬鹿しかったと愚痴ってた
今はその社長も亡くなったんで方針は変わってるとは思うけど
30代でもいるよ。結構同じ係じゃない人は気付かないし、上司も、そいつが忙しそうだからって仕事をこっちに振る。でもそいつのカラ残業は減らない。
ダラダラしたくてしてるわけじゃねえんよ
憐れよのお
それ、自分の作業が遅くて手伝ってもらう側になってもすげー嫌だな。
あと製造組立に何人か
21の勤め先がSODと言われたら納得する。
無能だったり生活残業のために残るかどちらか
優秀な奴は副業してるのが多い
していないやつは趣味とかジム通いとか習い事をしてるみたい
無能だったり金が欲しくて残業してる奴は
評価が低くボーナスや昇給昇進はあまり見込めない
だらだらはお前の感想でしょう
ネカフェでも行けよ無能
普通にやったら定時で帰れて同じ給与で心情的にもマシなんでは無かろうかと思うけど、出世したくないとかそういうアレかも知れないから放ってる
いつまで体力ありきで仕事し続けるつもりなん?
そう見られてるってことは元から信用されてないだけ。挨拶を元気良くするとか些細な事でも個性目立たせようとしなきゃ埋もれて当たり前
見かけたと思ったら仕事しないで派遣イビるための粗探ししてたわ
日本企業がこれやろうとしたら底辺だけ切り捨てて給料は増えずに仕事量が増えるだけ
大企業こそコレやぞ
昇進とかで差がつけばええんやがな
金は欲しいけど仕事終わったら速攻帰る。
日本はストライキ出来ないから悪い
そんなん皆でダラダラすればエエやん
バカ真面目にやるから駄目になる
賢い立ち回りしないとただ疲れて削れて疲弊するだけやで
賢い嫁さんで羨ましい
歩合制じゃない以上仕方ない、っていうか給料が変わらない以上ダラダラ引き伸ばしたほうが賢いしそっちのが有能
こういうのを是正したり注意するのはあくまで会社の役目なのであって社員じゃない
会社が容認してるならそれをフルに利用するのが正しい
今は成果出していれば文句言われんし評価してくれるから定時退社
給料と成果の釣り合いがとれないとやってられん
子供向けすぎて一話切りしたけど
ウケてたのか
自分より出来る奴が来たら詰む模様
そもそも任せられる仕事が少なくて泣く泣く定時で帰ってるゴミクズの僻み
鬱陶しいから家にいて欲しくないってだけだと思う
まともに成果アピールできてないなら仕事の早い無能なのでは?
大手だと女性もバリバリ働いてるんだけどね
お前のところは旧態然とした底辺なのかな
人より3倍早いなら、給与がせめて2倍にならないなら3分の1の量だけ仕事してのんびり過ごすと良いよ
そうしないと、出来ない人の給与が高い事に不満が出るからね
上司もそうやし周りも大体そう
というかカツカツだからな。したくなくても残業や
したいならいくらでもあげるよ状態
会社が副業認めてるならいいけどな
副業禁止な上に給料低いとなると、生活残業にはしる奴も出てくるやろな
繁忙期でも残業10時間未満(+上記)
もっと残業したいよ、金がない
わいの会社もこれや
うちは残業歓迎しない定時解散の職場だからコンビニで時間潰してから帰ってるみたいだけど…
仕事大変残業山盛りって言って自分の身の回りの片づけもできないで散らかしっぱなしなんだけどデスクトップには常時無料マンガアプリが立ち上がっている人
俺なんて仕事大嫌いだからここ数年1時間たりとも残業したことないけどな(自信を持って言うが成果はちゃんと上げている)
自分で言ったスケジュールも守れないゴミはさっさとニートにでもなれや死ね
ウチは残業してもお金出ないけど家に帰りたくない奴らがお喋りのために残業しててウザいわ
仕事が出来るせいで仕事が集中する奴、仕事できなくてダラダラやってる糖質豚野郎、お喋りで残ってるオバハン、恐怖家庭で残って若手の女目当てでウロウロするゴミ野郎、色々だな
仕事できない奴が多過ぎる、死ねば良いのに
事実30人くらいのチームなのに毎年1~2人社員が辞めるクソ環境やし
ワイは上司にはっきりとアラートあげてるし、タスクも担当分けして期限設定までしてるのに業界未経験の責任感ない派遣ばかり雇うか何もやってくれないし
無駄な残業してる奴も確かにいるけど早く帰ってるから有能、残業してるから無能という事はない
弊社は有能なやつほど仕事押し付けられて残業してる最後に退職してる
残業代削減のための業務リノベーション部署できたけど、給与が増えないなら誰も協力するわけないだろうに、国のお達しだからやってる感は要るけど
そら上司本人はダラダラ残って給与増やしてるんだから、それ以外の視点あるかいな
頑張ってるフリするために残業するんよ
経営者どころか、国家からして関与する業界/業務は全部人件費を切り詰めて押し付けやがる
ほんまこれ
自分に割り振られたタスク放棄して有給取ったり定時上がりしてる奴の尻拭いで残業してることばかりや
結局仕事放棄して定時上がりしてる奴、育休時短勤務コンボのクズ、無計画な休暇取ってる奴のタスクを誰かが肩代わりして残業してるのが弊社
無駄な雑談してる暇あるなら手を動かしてくれといつも思ってる
せやから成果主義にしましょうねー
こうやって積み重なったタスクを嫌々やってるのがワイや
こっちは年間休暇5日しか取らずみんなが最後までやり切らないタスクの尻拭してやってるのによクソが
いい加減退職の2文字が頭に浮かんでくるわ
正直月80時間残業して昼休憩削っても終わらんくらい仕事溜めてるから辞めたら最後に大きな花火が見られそうで楽しみではあるw
最後に残った期待の若手がいきなり辞めたら上司はどんな反応するだろうなw
別にお前より成果出してるからいいだろ?
周りにはダラダラ残業代稼いでるように見えてるだろうな 憂鬱 残業時間つけてないし、昼休憩とる能力すらないと言い訳をさせてほしい。
能力不足を解雇理由に指名解雇されますけどね
所謂”カロウシ”が日本でしか見られないのは、
死ぬほど頑張らなきゃ職務遂行できない状態になる前に、
クビで会社追い出されますから
そういうモチベーションとコストを計算するのが経営者の役割。単に金勘定だけするのは経営じゃない。
日本には一人親方の延長の中小社長が多すぎる。
夜7時になると夕食を1000円までなら食べてもいいので
6時終業で、だらだら残って、夕ご飯食べて帰る人多かった。
一人暮らしで、夕食付は生活費で凄く助かるからなあ。
する方もさせる方も好きにすりゃ良いけど、残業の強要や無報酬は厳しく取り締まれ
振られた仕事が適正な量ならな
頭悪いのかな
4週だと4時間だから俺の時給だと5千円以上にはなる
デカいよ
ダラダラやってるやつは残業もしないし、そもそも仕事を任せられてない
そして後者ほど給料に文句言ってる
アニメって子供のものやでおっさん🥺
いつまでもこどおじやってるとそういう社会常識とかわからん感じ🤪
本当に時間潰してるときは休憩につけるわ。集中力が持たないんだよね。
業務時間外で誰も自分に干渉してこなくなって初めて作業にスピードが乗ってくるんだよな…
管理できない会社が悪いじゃん
そして仕事増やされた。
いかに毎日何もしてないかデータ取ってチクった。
56で無職とかマジでどうするんだろう。家族には早期退職だとかいうのかなw
一時間の残業代のうち30分がタバコ休憩
タバコ吸わんで30分で仕事終わらせろよ
コメントする