0 :ハムスター速報 2023年07月23日 10:52 ID:hamusoku
2024年春卒業予定の高校生の就職活動で、企業による学校訪問や求人情報の公開が今月解禁された。幅広い業種で人手不足が目立つ中、高校生の求人倍率は今春卒で3倍超とバブル期を上回り、来春入社を巡っても同様の傾向が続く見通し。若い人材の争奪戦は激しくなっている。
厚生労働省によると、今春の高卒者の求人倍率は3・49倍(前年同期比0・6ポイント増)と、過去最高だった1992年の3・34倍を上回った。少子化で社員の年齢構成が高くなり、若い人材の確保に動く企業が多いためだ。
就職支援会社「ジンジブ」(大阪市)の4月の調査によると、高卒採用を実施する企業約300社で、来春の採用数を前年度比で「増やす」「同等」としたのは計87・5%と、前年の結果を3・2ポイント上回った。同社広報担当は「サービス業や製造業を中心に高卒人材を求める企業の採用意欲が高い」とみる。
ソース https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20230703-OYO1T50025/
1:名無しのハムスター2023年07月23日 11:07 ID:qlRNwPZi0
なお給与
2:名無しのハムスター2023年07月23日 11:07 ID:4VaDelKY0
人材不足?
奴隷不足の間違いでは
奴隷不足の間違いでは
3:ハムスター名無し2023年07月23日 11:08 ID:Hu62rOyD0
でも氷河期は切り捨てます(キリリッ
その結果が無敵の人が大量に現れる結果になるのにな・・・
その結果が無敵の人が大量に現れる結果になるのにな・・・
4:ハムスター名無し2023年07月23日 11:08 ID:c6yVAqBE0
Fラン不要説
6:ハムスター名無し2023年07月23日 11:09 ID:FYF1mpSU0
また氷河期が発狂するようなニュースが
10:名無しのハムスター2023年07月23日 11:11 ID:u2YZc.QI0
大卒の就職率も良いんだし、高卒も良いんだね
高卒だと初任給安いから生活できるのか知らんけど
無理してでも大学行くのって、高卒初任給でやっていけないのもあると思う
高卒だと初任給安いから生活できるのか知らんけど
無理してでも大学行くのって、高卒初任給でやっていけないのもあると思う
11:ハムスター名無し2023年07月23日 11:13 ID:z2YdgmLC0
需要があるのは安く働かせられる若い人だけで、40越えの転職市場は厳しいままだぞ
13:ハムスター名無し2023年07月23日 11:14 ID:TUKa3mBg0
安く使いたいだけなんだろうなって邪推するわ
14:名無しのハムスター2023年07月23日 11:14 ID:qPjdCuIp0
まだ生まれたばかりの自分の息子が将来いい会社に勤めたり出来たら良いなとは思ってたけど、今から倒産しまくって日本企業がほとんどなくなってるとかにならないか心配だわ
しかも少子化で売り手市場はともかく税金の負担は増してくんやろ?
しかも少子化で売り手市場はともかく税金の負担は増してくんやろ?
15:名無しのハムスター2023年07月23日 11:14 ID:bc.E7Fzn0
バイト掛け持ちする方が稼げる
17:ハムスター名無し2023年07月23日 11:16 ID:JmLo0V.r0
Fランとか素質が元々駄目なのに、4年も掛けてチンタラやることを教えるだけ
高卒の方がマシなんだけど
そんなことすら分からず、今更慌てるような人たちに預けたところで育ちゃしない
高卒の方がマシなんだけど
そんなことすら分からず、今更慌てるような人たちに預けたところで育ちゃしない
22:ハムスター名無し2023年07月23日 11:20 ID:SUjEc7VT0
安い人件費が欲しいってこと?
23:ハムスター名無し2023年07月23日 11:21 ID:co6Q5opl0
が、しかしだ、
消費者の立場では人件費が上がった分の価格転嫁した代金は払いたくない。
消費者の立場では人件費が上がった分の価格転嫁した代金は払いたくない。
24:名無しのハムスター2023年07月23日 11:22 ID:yWRMoz5q0
あの時とはぜんっぜん違う
あの頃高卒で不動産会社就職した後輩女が夏のボーナス100万だったぞ
今回のは奴隷募集ボーナス当然ナシ
あの頃高卒で不動産会社就職した後輩女が夏のボーナス100万だったぞ
今回のは奴隷募集ボーナス当然ナシ
25:ハムスター名無し2023年07月23日 11:22 ID:Kzh0NXdo0
初任給の給料比較じゃなくて高卒が22歳になった時の給料と大卒新卒の給料の比較が欲しい
26:名無しのハムスター2023年07月23日 11:22 ID:NFsAkm2x0
むだに大学生が多すぎるんだよ。進学率なんて20%くらいで若者にはどんどん働いてもらわな
31:名無しのハムスター2023年07月23日 11:27 ID:xuFfJ2cc0
こういうの、ホントに氷河期キレるんやで。
いつか景気が回復して他の世代みたいなマシな身分の挽回チャンスあるはずって思いながら生きてたら
20年経ち年だけとって、下の世代は自分らより勉強量も大したことないまま20代でチヤホヤだからな。
まだまだ悲惨な事件が続くで〜〜
いつか景気が回復して他の世代みたいなマシな身分の挽回チャンスあるはずって思いながら生きてたら
20年経ち年だけとって、下の世代は自分らより勉強量も大したことないまま20代でチヤホヤだからな。
まだまだ悲惨な事件が続くで〜〜
37:ハムスター名無し2023年07月23日 11:33 ID:6AIojqB00
基本給酷そう、実質20万円
49:名無しのハムスター2023年07月23日 11:41 ID:bc4XmfdL0
>>37
言われた事を入社直後に全部できるなら40万でも50万でもやるよって会社多いと思うよ。
それが出来ないから採用期間ってものがあるんじゃ無いの?
言われた事を入社直後に全部できるなら40万でも50万でもやるよって会社多いと思うよ。
それが出来ないから採用期間ってものがあるんじゃ無いの?
38:名無しのハムスター2023年07月23日 11:33 ID:FmM3jiRt0
でもこれでオーバーエデュケーションが少しはおさまるといいんだけど
39:ハムスター名無し2023年07月23日 11:33 ID:uzT9tNTN0
いいことじゃん
ゾンビ企業とブラック企業は消えてなくなれ
ゾンビ企業とブラック企業は消えてなくなれ
40:名無しのハムスター2023年07月23日 11:33 ID:5OpqfUIE0
でもさ、所謂大手は結局大卒以上しか募集しないよ?
41:ハムスター名無し2023年07月23日 11:34 ID:sb1dOXmp0
まあ大学全入時代になったら4年間遊んだやつより4年間安い給料で教育できる高卒の方が需要高くなると思うわ
優秀な大学生は除いてね
優秀な大学生は除いてね
47:名無しのハムスター2023年07月23日 11:39 ID:UAbt10rk0
>>41
むしろ全入時代にわざわざ高卒で働きに出る時点で世間一般的に色眼鏡で見られると思ったほうがいい
まず第一に常識外れと思われる
むしろ全入時代にわざわざ高卒で働きに出る時点で世間一般的に色眼鏡で見られると思ったほうがいい
まず第一に常識外れと思われる
45:名無しのハムスター2023年07月23日 11:37 ID:bc4XmfdL0
冗談抜きで糞みたいな大学無くせば?
何で就職や将来に役に立たない大学に補助金出して4年間人材を遊ばせてんのか意味が分からんのやけど。
何で就職や将来に役に立たない大学に補助金出して4年間人材を遊ばせてんのか意味が分からんのやけど。
48:ハムスター名無し2023年07月23日 11:39 ID:V5gnoaEV0
少子化なのに無駄な進学率だけが増えてるからな
54:ハムスター名無し2023年07月23日 11:46 ID:d2qJH11N0
実際大学で学んだこと活かしてる奴なんか一握りだもんな
57:名無しのハムスター2023年07月23日 11:49 ID:Z.dcEtiC0
この国すごいよな
いくら人手不足でも給料は絶対上がんないんだぜ
まあ若年層の年収はちょっとずつ上がってるみたいだが
いくら人手不足でも給料は絶対上がんないんだぜ
まあ若年層の年収はちょっとずつ上がってるみたいだが
58:名無しのハムスター2023年07月23日 11:49 ID:Jpf6HKNv0
氷河期世代もここらで就職か転職しとけよ
もうこんなチャンス2度とこないぞ
もうこんなチャンス2度とこないぞ
63:名無しのハムスター2023年07月23日 11:52 ID:UFLCWW4S0
低賃金でも安定してる公務員がいいわ。
それが無理なら生活保護でいい。
それが無理なら生活保護でいい。
65:ハムスター名無し2023年07月23日 11:52 ID:VhkfKC2E0
給料もバブル期並みにしてくれんとね
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
奴隷不足の間違いでは
その結果が無敵の人が大量に現れる結果になるのにな・・・
当たり前だろう
ちょっと頭が痛いって言えば
生活保護受給が出来る制度を見直さないと
誰も働かないだろ
楽して儲かる可能性がある
芸人とyoutubeとTikTokだらけや
楽して儲かるならみんなやってますよね
高卒だと初任給安いから生活できるのか知らんけど
無理してでも大学行くのって、高卒初任給でやっていけないのもあると思う
しかも少子化で売り手市場はともかく税金の負担は増してくんやろ?
高卒の方がマシなんだけど
そんなことすら分からず、今更慌てるような人たちに預けたところで育ちゃしない
普段あれだけメディアのやつを馬鹿にしてんのに
人材不足って言ってんだろ、お荷物はお呼びじゃねえ
吉野家なんかでも、日本人2人で回せるところを、外人だと3人以内と回せない
彼らはちょっとした日本語も分からず、小学生程度の能力もない
彼らは1300円の給与をもらって、1300円分の消費をするけど、
彼らが生み出す付加価値は1000円にもならない
需要>供給で、その差額がインフレになってるわけ
今日本で起こってるのは、後進国型のインフレなのよ岸田くん
消費者の立場では人件費が上がった分の価格転嫁した代金は払いたくない。
あの頃高卒で不動産会社就職した後輩女が夏のボーナス100万だったぞ
今回のは奴隷募集ボーナス当然ナシ
工業高校とかから地場の有力企業だったら
三十路までに2000万貯まるぐらいの待遇も現実的だ
最低賃金ばかり上げ続けてるからな
それが世の中の賃上げを牽引するかって言うとそんな事はない
中流家庭に負担を押し付けることで達成される
偏ったブラック企業だけがきゅじんを大量に出している
それも低賃金でな
F欄より高卒の方が平均年収高いぞ
いつか景気が回復して他の世代みたいなマシな身分の挽回チャンスあるはずって思いながら生きてたら
20年経ち年だけとって、下の世代は自分らより勉強量も大したことないまま20代でチヤホヤだからな。
まだまだ悲惨な事件が続くで〜〜
タイトルに使われてる言葉が記事内で一切出てきてねえ
不足してるところがあるなら潤沢なところがあって然るべきなのに
少子高齢化ってご存じ無い?
世間見渡しても20〜30パーが適正だよな
大半の仕事は大卒である必要が無い
ゾンビ企業とブラック企業は消えてなくなれ
優秀な大学生は除いてね
無敵の人が政治家を◯すれば良いと思うよ。
一票より一発。
何で就職や将来に役に立たない大学に補助金出して4年間人材を遊ばせてんのか意味が分からんのやけど。
業種による。
製造業は一流大卒と高卒のハイローミックスだよ
Fラン卒が一番お呼びじゃない
むしろ全入時代にわざわざ高卒で働きに出る時点で世間一般的に色眼鏡で見られると思ったほうがいい
まず第一に常識外れと思われる
言われた事を入社直後に全部できるなら40万でも50万でもやるよって会社多いと思うよ。
それが出来ないから採用期間ってものがあるんじゃ無いの?
言い訳だらけの氷河期世代が怒り狂いそうだよなww
若者の嫉妬する前に、やることやっておこうね
本当これ。
聞いたこともない大学名言われて大卒です!(どや!)ってされても、えっ?何処?みたいな事あるもんな。
いつまでも被害者気取りの氷河期バカに何ができるんだよwww
全入までは行ってないよ
東京で70%、他で50%超じゃなかったっけ
とはいえ、受験すら経験してないのは高校程度の知識すらまともに身についてないのも多い
更にいうと、専門教育は会社入ってからはまず学ばない事が多いので理解力にも差が出る
工学系以外は知らんけどね
逃げればいい拒否ればいい脅せばいいって小学生みたいなのが入ってくる
いくら人手不足でも給料は絶対上がんないんだぜ
まあ若年層の年収はちょっとずつ上がってるみたいだが
もうこんなチャンス2度とこないぞ
下手に大学行って変な会社行くくらいなら、地元の工業高校出て、有名企業やら地元の有力な会社行った方がいいわな
どれだけ即戦力になってどれだけ安く使えるの?
経営サイドからの関心はそこなんだが
アホのZ世代を取るのはただでさえリスクなんだから普通より低い給与水準となることも高校・学生サイドは許容すべき
これ年収に関わる影響力が
就職先の企業規模>学歴
だからなんよね。
大企業大卒>大企業高卒>中小企業大卒>中小企業高卒
んで高卒は比較的に大企業中小企業にバラけてるのに対して、Fラン卒は中小企業に集中してる
結果として平均するとFラン卒は高卒に年収負ける
それが無理なら生活保護でいい。
大卒と高卒じゃ生涯収入で平均6000万違う
なお高卒の生涯収入は2億なのでどれくらい大きいかわかると思う
平均値だけじゃわからんというが中央値も年収分布も笑えるほど違う
高卒求人が多くなるのは安い人材だからか、もしくは大卒も不足して条件を緩和する会社が増えたときなので、求人倍率が良い待遇に繋がることはない
学歴なんて関係ないと言い出すのは決まってそう思いたい下層とそいつらを安く長く使いたい経営者だからな
いまアジア各国から来てる外国人技能実習生にやらせてるようなことを出来たら若い日本人にやって欲しいなーという願望
競争が成り立ってない
基本的には談合なんだよ
だから外資系ばかり成長する
経営者も走り続けるのは疲れるからな
皆でおてて繋いで仲良くゴールを目指すのが一番楽だろうよ
妬み、僻むことしかできない氷河期かわいそう
俺も氷河期世代だけど
10年後も白木屋で夢を語ってそう
大学生が卒業する22歳には4年目。一通り仕事も覚えて落ち着きも持ち始める時期
若い時期に4年も先にスタート切って、人生色々前に進めてるのが
大卒スロースタートばっかりの時代にはクソ強い
ただし、工業高校卒に限るってか?
冗談抜きで、工業高校卒は奪い合いだしなあ。
辞めやすいから
給料高いのが笑えるよなw
ワイが新卒なら、低賃金外国人労働者を緊急輸入してまで、少子化による人件費高騰を阻止する日本企業で働くより、ワーキングホリデー使って、海外で勉強しながら普通に働いて1000万稼ぐ道選ぶわ。
日本は働いて稼げる市場じゃなくなったオワコン状態
その試算自体に懐疑的なんだけど、だって単純計算で65歳の定年までの43年間で、高卒より年収110万くらい上回るってことでしょ?大卒全員がさ。
そんなことあるわけなくない?
採用期間は知らんが、最初から月給20~50万円可能みたいなのも指してるよ
犯罪率は大卒の4・5倍だし
そういったところも採られない一因だと思うわ
それ経営者が飼い殺しにするやつや
一番極悪やぞ
なんせ面接や履歴書で見れないからな
そもそも「Fラン」に行くようなのは高専に入れないし工業高校も卒業できない
学歴厨の言ってるFランと一般的に本来の意味で使われるFランが混在してておかしくなってる
あのね、収入は国が不法滞在の人以外全員の数値をきっちり管理してるの
全数調査なの
だからこの手の分析は試算じゃないの
そもそも周りに高卒がいないか大卒がいないかなのかもしれないけど、年110万ってむしろ思ったより差が小さいなって印象じゃない?
能力、経験、ポテンシャルがない人間が必要とされるわけないだろ。氷河期世代は年齢的にポテンシャルでは評価されないが、能力と経験があれば引く手数多だぞ。
まあ無敵の人対策は有能な人間を守るために必要だとは思うが、無能な人間に金かける価値もなければ企業に押し付けるのは悪手すぎる。保護猫や保護犬でも配っとけばいい。
そら何の能力もないくせに
歳だけ食った役立たずの被害妄想しか持ってない奴なんて
採用候補にならんわ
無知すぎる
さらに上なら、高専卒が良いかも。Fらんよりは、、、
つまるところ国策を誤ったんだと思う。
で、次は外国人誘致を〜って言っててほんと頭おかしいと思いますわ
長期的には日本は人口減のコスト増でも、世界的には人口増でコスト減だし、日本は勝てなくなっていく
対抗するには外人を増やすしかないだろうけど、日本に奴隷労働しに来たい外人なんていないもんな
30年搾取し続けた逃げ切り世代経営者層は美味しい思いしてたわけだし、出涸らしの日本は衰退あるのみ
ゴミ大学は時間と金の浪費だ
全数調査ならそりゃ大卒の方が高給取りがが多いんだから中央値だけ見りゃそうなるのは当たり前だわな
ただこの話を鵜呑みにして大学行く奴は馬鹿だとは思うぜ
データだけで現実が見えてない
せやで
だから学者は海外流出や
しかも、最近は高卒向けの大企業製造職に大卒が大挙して押し寄せてるから、高卒大卒入り混じってとんでもない高倍率を叩き出してる大企業もある。
そして、数年前には無かった製造職の新卒求人がマイナビやリクナビにかなり掲載されるようになった。
他人を馬鹿にすることしかできなくてかわいそうだね
じゃあ中央値でみた場合どうなるか?
差は小さくなるけど大卒のほうが上です
専門学校とかよっぽど専門性無ければ大学に行けるだけの学力がないやつが行く職業訓練学校やろ
マジの奴隷量産工場やんけ
高専は増やしたところで大学の二の舞いになるだけだから無駄
そんなに高卒がいいなら、おまえらの会社で雇えば?
人事や上に相談でもしたら?
もちろんガキだからまずは挨拶や敬語からやで?
ほら?好きにすれば?
勝ちたきゃ闇に上司をホイ
あなんだ、ソース貼り間違えてたのね。
知らんけどマルハニチロみたいなとこなら水産高卒を奪い合ってんやろな
今の時代、大して勉強出来ない子はFランより実業系行って大企業就職狙うのが正解な気がするで
お前らがこんなとこでF欄不要だの喚いたところで世間の評価は変わらない
フェイク情報で論破してるつもりで草
新卒高卒と氷河期を比較したら
どちらも技能無しなのは同じで違いが
新卒は若い氷河期は無駄に高齢
新卒は被害妄想無し氷河期は被害妄想の塊
うん、氷河期は選択肢にならねーわ
闇バイトはじめ悲惨な事件を起こしているのは若い世代だし
結局、氷河期なんて被害妄想を拗らせるしかできないのが現実
それすら解らないところが終わってるね
収入も健康寿命も婚姻率も犯罪率も事故率も大卒と高卒はかなり違う
健康寿命は一時期差が縮まってたんやけどまた開いてきた
ネットで麻痺ってるだけで現実じゃ全く違う層や
「有能な人材」が不足してるんよ。うちの会社も人手不足で募集してるし、応募もあるけど、なかなか採用には至っていない。人事部じゃないから詳しくは分からんけど、未経験は弾いてるんちゃうかな。
数が必要なのは兵隊であって将校ではないんよ
頭悪すぎだろwww
20代の人口1200万人のうち、生活保護受けてるのは5万人だけだぞ。
そもそも生活保護の受給者に占める20代は3%にも満たず、半数以上は65歳以上の高齢者。働ける現役世代が簡単に生活保護受けれるわけないだろ。
高卒だと初めについた人間、上司の影響が強いと思う。まともに育つ人間もいるが勘違い、傲慢、自身を省みて反省しない客観視できない、人間を二人知ってる。一人は能力は高いが他人を見下す傾向が強いらしい。10年たっても変わらない。
二人の共通点はナルシストってとこかな。
現実のデータなんですけど……w
無知を指摘されると馬鹿にされたって思うんだねえ
そんなんだから万年人手不足なんだよ
若い頃は大して差は無いけど30歳で100万差が付いてるのは割と普通
というか自分の職場は200万くらい差が有る
どっちも標準的な昇進速度の場合
全数調査のデータ以上の現実見せてほしい笑
平均的な大卒と平均的な高卒なら大卒が上なのは当然だが、問題は平均的な高卒になるやつが大学に行ったらどの位置になるかじゃないんか?
氷河期も家庭持ってるか少なくとも普通に仕事してるのが多数派なんだよなぁ…
正直未だに氷河期ガーで不平不満拗らせてる奴ってどの世代でも使い物になってないだろうな
F欄でも大学行かせるような家庭で育ってるか本人が頑張って進学してる訳だから単純に博打打つなら集団として高卒より遥かにマシなんよなー
氷河期云々で不満燻らせてる奴って好景気の時代にも新卒採用あぶれた奴や失業者は一定数存在した事実をどう考えてるんだろうな
18才から年収300万スタート
大学Fラン入学
22才から年収350万スタート
奨学金▲300万あり。4年間の学費など支出あり。
仕事にもよるが、大卒じゃないとダメ!って仕事は限られてるから、Fランは不要説くるで、これ!
Fランも高卒も要らねえよ
いい加減現実見ろ
名前だけ書けば入れるような大学なんてどこの会社も最初から大卒扱いしてない
氷河期でもまともな奴はとうの昔に普通に就職して仕事してるぞ、未だに氷河期ガー言ってる奴はどの世代に産まれてようがどの道使い物になってない無能な
国語教師じゃあるまいし挨拶敬語なんて3ヶ月もありゃいけるいける
それで大卒より4年前倒せるなら3年9ヶ月の差よ
そもそも大卒でも敬語怪しい奴は居るし
結局、自分のレベルに見合った仕事が1番ええよ。
周りが大したことなけりゃ、小さい山の大将に成り上がりやすいし。まさに鶏口牛後よ。
キャリアかそれ以外かでええやろ
人手不足ほざくくせに、やってる事が人集めとは結局ズレてんよな
需要かどうかは知らんが氷河期で同期社員自体が少ないから全体で見た場合バランス取って昇進しやすいってのは有ると思う
ワイの職場は本来高卒は管理職なれないような大企業だけど高卒管理職が同期には結構多い
厚生労働省のホームページに載ってあるぞ。
検索したら1発目で出てくるはず
氷河期って就活生だけでなく社会人にも平等に厳しかったんだぞ、給与減とかリストラとか
未だに氷河期ガー言ってる奴って会社に入りさえすればあとは左団扇とか勘違いするぐらい社会経験無いんか?
何にも考えてないでしょ
だから無敵になる
大卒が安く雇えたらそれこそ高卒の求人倍率高くならんって
下なんてボーナス無い世界なんだから、それだけで110万くらい差がつく
「人による」とか?
でもかなり単純に考えても"その集団で平均的にやっていたらもらえる額面収入"が最終的に6000万違うってまあまあでかいような
だって高卒は大卒より4年長く働いてるのに
工場などの現場作業が嫌って理由だけで
大学に行くようなレベルではないのに無意味な大学進学者が増えてるからな
そういうやつらは就活で惨敗して
避けてきたセコカンなどに就くことになる
わざわざ大学に行かず仕事を遊びと思ってるやつもいるわけで(親や家の為に真剣に働きたい高校生ならいいとは思うけど)そんなやつもいるわけだし採用する側はソルジャーくらいにしか思ってないよね
なお無能人事が採用した後はどんだけ糞でも我関せずなので、限界高卒でも関係ない
小学生くらいのことも出来ない人育てろ言われても現場が疲弊してより悪循環なんだよな
おいおい脅迫かよ氷河期さん
やっぱ氷河期世代は信用ならねえなぁ
結局これな気がするけど
まともに生きる前提での高卒vs下位大学卒の話なのに、適当に人生生きてる底辺層まで含んだ高卒と上位大学卒まで含めた大卒の中央値持ち出して比べてもあんま意味ない
問題は非正規と諦めてニート化した層。
お前大卒だけが唯一の誇りなんやろなぁってのが染み出るコメントやねナチュラルに差別思考持ってるしw
まあ商工業高卒なら少ないけど大手もある現業職だけど大手のグループ企業や地元企業で全国的な企業とかな後はその職業高校のランクにも拠る
IT系の中の上くらいのところに居るから派遣含めピンからキリまで採用されてくるけど
上位の優秀な5%を育てきれるなら下位の90%は別に要らないし多分俺ももう要らない
有能な奴隷探しかな?
合わなきゃお互い早目に分かるのでやり直しもし易いし。
高卒求人が高いのは肉体労働だと思うけど
へー国が国民全員の収入把握してるんだ凄いねw
風俗関係や副業して申告してない連中とか居ないんだね日本人は善良だなぁw
てか政府や役所の発表を疑いもせず日本はまだまだ凄いんだー的な思考ヤベーなw
まあ何にせよ高卒で働く事は良い事やんこういう子達も居ないと社会は回って行かないよ
>>まず第一に常識外れと思われる
コイツのほうがよっぽど常識ないわ
どれだけ職業系の高校があると思ってるんだ
普通科行ってFラン行っても学歴フィルタで大手には入れずブラック入って奴隷になるだけ
だと思うよ。大学にも専門にも進学しない人の求人倍率って事でしょ
今の世代は「内定取り消し」って概念を知らないだろうなぁ・・・
俺も氷河期だが氷河期云々言い訳してる奴ほんま同世代の恥さらしぐらいにか思わんわ、不況の時は社会人も平等に厳しいのに自分たちは捨てられただの被害者意識ばっかで見苦しいことこの上無い
ちゃんと知識も経験のある大卒ならいいけど、スマホと口だけ達者な大卒は要らん
今払わなくても将来ナマポで払うことになるんだからそれよりは今働かせて労働力とした方がマシだろう
後がなく仕方なくやるようなのばかりだし
やりたくないし逃げたい気持ちはわかる
こういう仕事してる人間も糞だし
営業もゴロゴロいるよ
ワイは高卒やけど大卒と初任給で差が付くのはしゃーないと思うで、大卒には期待値なり初期能力の高さなり意味が有る
昇給テーブル同じにするだけでええと思うけどな
優秀な大卒なら何ら困らんはずや
高卒の方が無駄なプライドもないからマシ
明確な目標や秀でた能力がある奴以外は高卒で就職してもいいと思うけどな
大学生の就活はドンドン面倒臭くなってるし
それよね
けど、なんだかそれって高卒層と大卒層の違いがより残酷に強調される話だわね
高卒の平均生涯収入は1億9000万円
F欄卒の平均生涯収入は1億8400万円
高卒って家が裕福じゃないぶん自分が働かなきゃ生きていけないから言うほど大卒に比べて底辺層が下げてはないんだよ・・・
それな。
現実は
大企業大卒>大企業高卒>中小大卒>中小高卒>底辺高卒
F欄卒の平均生涯収入は1億8400万円
大卒(院卒含む)の平均生涯収入は2億6900万円
これを見ると現実のヒエラルキーは
大卒>高卒>F欄卒になるね
初任給や昇給の上り幅が違ったりするから入社できればいいってだけではないよな
今ほど失業者に対する福祉が充実してないから新卒で就職できなかった人は大変だったんだから恨み言くらいええやろ
今ある雇用対策は氷河期世代を犠牲にして拡充していったわけだし
で、その恩恵が受けられない氷河期はお笑い草というねw
就職して何年かたって全部できるようになってもそんな給料払わないのに
何言ってんだこのガイジは
少なくとも今雇えば15年は使えるんだからその人らをそれなりの待遇で雇えば良いのに
新卒採用しても今の若手世代は会社と合わないと思ったらすぐ辞めるのに
それは賢いやつが大学行って賢いやつはいい賃金をもらえるって普通のはなし
F 欄みたいな低い知能が大学行ってもいい賃金はもらえねえぞっていう話だ
なら高卒工場勤務のほうが賃金高い
経営サイドの話するなら今はもう採用した人間を全員しっかりOJTしてきっちり育てて社内の人材の水準を保てる体力ががっつりありかつ働き続ける魅力を打ち出せる企業か、高い金払って即戦力な人材をバンバン入れて要らなくなったら容赦なくガンガン切ってく事に棒振りしたスタイルの企業が「生き残れる企業」っていう時代だもんね。人件費を可能な限り抑えたい&仕事では高い要求するけど人は育てられないって中途半端だとそりゃ61みたいな発想になるよね。とりまホワイト企業になってくれ。この世にブラック企業は要らねんだわ。
同じ研究開発職の職場での話し。
こういう奴が癌なんだよなぁ
高卒で働くって選択できてる時点で自分をよく理解してるし、無駄にFラン行くやつよりしっかりしてるよ
君、工業高校卒なの?
何度も似たような書き込みしてるけど
要するに自分みたいな工業高校卒のポジキャンを自演してるんだね
当時Fランでも行ったヤツより成績が下だった高卒の奴らがFラン卒より上ってのはちょいと無理があるだろね〜。Fらんはあくまで大卒の底辺であって高卒はそれ以上でも以下でもない。進学も出来なかった奴らってクラスの底辺どころか高校自体がFランだからね。
高卒は所詮Fラン高校卒だからダメじゃね
高卒って高校がFランじゃん
やっぱ高卒は高卒
後は学歴による待遇の違いをどうにかすべきだな。
大学に行ったかどうかではなく、大学で学んだことが仕事でどれだけ役に立つかで評価した方が良い。
ないない
言われたこと以外やりませんできません
使ったものはもとに戻しません
後片付けもやりません
お願いや注意をすると逆上します
仕事の出来もテキトーです
何かあると全て管理者が悪いと言い出す
変に論破王みたいな思考で接してくる
新卒中途OB含めてこんな輩が大量にいて病んでしまいます
人手不足だからって不良人材をそのまま抱え込んでる
当たり前のように嫌がらせするようなのが普通にのさばってたりする
少子化だけど進学率は30年前から大して変化ないよ。親が大学まで進学させる資金を準備できないからな。
ほとんどの人は義務教育で習ったことですら活かせてないからな。
その方が少子化も解決するぞ。
氷河期世代は人のせいにするばっかで雇ってもホント役に立たんもん
基礎学力が残酷なまでに仕事の能力に影響してくるんだよ。中小企業の経営者なら常識だよ。
会社でお荷物になってて休日自宅にこもってネットで高卒相手に学歴マウント取るしかできない無能?
もっと専門学校とか増やすべきだわ
試用期間な
そうでないと求人できなくなる
インフレになってから給与が上がるまでにはタイムラグがあるものなので、これから上がる
だから若い奴らは何も心配しなくていい
環境の悪いゴミ仕事なんて求人しても人が来なくなるから、今まで見たいなブラック労働なんてさせられなくなる、労働移民とか言い出さなければ・・・だがな
フツー、高校生じゃエクセルなんて使えんからね
たくさん飛んでるクビが見える気がするよ笑笑
あの頃はゴミのように扱われたのに
犯罪率の高い中国やベトナムの人を警戒したりタトゥー入れてる人を警戒するのと同じで
高卒以下の学歴の人が犯罪者予備軍として扱われるのは仕方がないと思うよ
平均だから下振れするのは高卒が多いやろな
犯罪者も、多いし
自分で環境変えろで終わる話だけど
廃校だらけだし。
コロナ始まってから国道沿いのお店もバタバタ倒産してるしゴーストタウン。
コロナのせいにしてAI導入でリストラされた人も多い
コロナが終わったタイムラインにもジャンプしてたけど
不動産屋とか環状線沿いのお店が全部倒産してた。士業は全部廃業。ゴーストタウン。
土日のイオンでもガラガラで時間帯変えて行っても客が自分一人しかいなかった。店員も見たことない知らない外人の店員1人だけ。軽四が軽四なのに全部白ナンバーで黄色ナンバーが消えて一台もないことを聞いても日本語が通じないみたいだった。
採用してあげたくても無理
自分自身氷河期だけどいい会社に入ったし、同じレベルの妻(当たり前だが氷河期世代。だけど大手SIerの管理職)と結婚できた
成功してる自覚はある
氷河期の大卒の就職率も知らん奴が氷河期攻撃して面白がってるだけやろ
リアルでは建前の綺麗事しか言わない奴でもネットだと本性剥き出しだから攻撃的な輩しかおらんように見えるだけ
特に土日やお盆正月GWはガラの悪い一般人が増える
ネットでガラの悪い輩が増えたのも一般人がネットするようになったからやしな
一般人ガラ悪いよマジで
高専ならわかるけど工業高校はないわ
40越えは管理職なんだから、職に就けないのは単に能力ないだけだろ。
パソコンが得意な大学生をオタクだの犯罪予備軍だの決めつけて採用しなかったくせに
TRONの人もWinnyの人もころしたくせに何が氷河期は採用しないだ
ホリエモンの部下もころしたくせによく言うよ全く
IT業界も多重ピンハネ業界。まだハケンが一般的じゃない時代でもハケンしかいない業界。正社員なのにハケンとか意味わからん業界。社員は使い捨て。35になったら自動的にリストラ。電磁波浴びてうつ病になって死屍累々。
世代関係なく辞めるやつは辞めるし、辞めないやつは辞めない
何もスキルないのに給料寄越せって言ってくる中年採用するよりは新卒採用するのは当然だろ
なんでこれまでスキルアップもしてこなかったガキみたいな中年を高待遇で採用するんだよ
新卒以下の価値しかねえんだぞ
日本はきちんと単位取っててきちんと卒論も提出してきちんと4年で卒業したら既卒職歴なしになる。既卒職歴なしは採用しませんってルール
就活も表向きやってるだけの大掛かりな詐欺
就職できてる人は「就活なんかしたことないから就活がどんなもんなんか分からん」って全員同じこと言う
実態はどこもかしこもコネ採用で富裕層がコネ就職してるだけ。公務員試験なんかは特にそう。表向きやってるだけで実態は世襲のコネ採用。
ここの枝でも氷河期ボコボコで草も生えない
社会が生み出したということを誰も気にもとめない
人手が足りないって前提条件頭から抜けてるだろ
データばかりに気を取られてる良い例
事実として大卒フリーターや派遣更には無職の引きこもりと、確かに大卒とそれ以外では前者の方が総数は少ないのは認めるけど、問題なのは大卒であってもそういう「堕ち組」が存在する事。
堕ち組になるようなグズが大学行っても無意味なのに、大学へ行くべきと身の程を知らない馬鹿が多いのよ。
世間一般はそう見てないことのが圧倒的に多いんやで~
それな
大卒神聖化してるバカは、どうぞどうぞF欄から好きなだけ採用すればいいのにね
5万人もいるのかよ
そっちの方が問題だろ。
だから今も派遣フリーターレベルのゴミなんですはただの言い訳でしょ。
今も派遣フリーターレベルのゴミならば、それはもう元々の素養がその程度でしかないってこと。
地方であれば高卒手取り15万前後からスタートでも十分やっていけるよ。
一方でスタート年収にばかり意識しすぎた借金持ちの22才児は大丈夫なん?
っていう素直な疑問もある。
心壊されてるからしゃーない
「生産年齢人口」で調べたらええよ
高校でも身につけられると思うけど、大学の方が圧倒的に自由度が高いし自分で考えることが多いと思う
労働者の権利って意外と強いもんな。ちょっと
やらかしたり根性が悪いぐらいじゃ辞めさせもできないし飛ばすわけにもいかん。あと解雇にしようとするとそう言う不祥事を外部(労基)に公表しなきゃならないからそんなことしたやつがまだいるの?ってなる
そしてやる気のある人間はそう言うのが嫌で外に逃げる→人がいないからそんなやつでも辞められたら困るので上も強く出られない→ますます増長して新人いびりが悪化する…のエンドレスや。あのじじい(お局)なんとかせえって嫌がらせを訴えても人がいないから、近いうちになんとかするからの繰り返しで付き合ってられなくてみんな辞める。
ワイも嫁さんも40代だけどIT系の正社員のままだし管理職だな…
自動的にリストラ?どこの世界の話だよ
悔しかったら上流の会社に中途で入れば良い
実力あるんだろ?
こっちは法律も守れないコミュニケーションもとれない、そんなのは弾いてるってだけだ
中堅技術者とかどこも必死こいて探してるよね、不景気なときに育てられなかったから全体的に数が少ないし、あと今から育てる余力もない。勝手な話ではあるんだけど。
あとその世代で経験が持てた人は一度レールから外れた時の怖さを知ってるからハングリー精神強い
こうして「給料安いから最初から働かない。給与交渉なんかしない」とか言ってる
サイレントテロリストたちなんだろうなあ
きみが何度も似た様な書き込みするのは、何も覚えられない障害があるからなの?
高卒だとずっと高卒ラベルがついて回って大卒より仕事できても給料安いとかおかしな国だからwww
安く使う為に高卒で雇ってるんだよ
結局底辺が欲しいだけ高卒でもブルーカラーやって大卒同じ生涯賃金じゃないと割合わないぞww
日本はそう言うゴミの考えをもったくそ国家だから
勉強量なら今の子たちの方が覚えることいっはあるでしょーが
スマホも使いこなしてかなきゃ人並みになれないんだから
あいつらもう50前後だろ
いまさら雇って何の役に立つんだよ
それこそ先週高校まわったけど、
最近の子は三交代や残業、休出は避けるって先生に言われたわ
キヤノンとか日鉄とかレゾナック、ENEOSがある地域だから選び放題なのに
権利ばかり主張して即辞める、心臓がミトコンドリアレベルにちっせぇ奴が多いし。
勤続30年50歳で年収600万超だから、下手な大卒よりよほどマシだろ。
しゃーない、税金やらなんやらでだーれも余裕なくなってきてるやろ?これからさらに皆んなで更に貧乏のなってるからどうしようもないんちゃう?
自衛隊ってそんな安いのか・・・命がけなのにな。そりゃ誰もならんわ
軽く調べたら50代なら800~900万じゃねえか。嘘つくなよ。
高卒で一生懸命仕事してるやつに金を落としたいってのが普通の人間の発想だわ。
うちの氷河期さんもそんな感じ。
大卒の者には無い利点が雇用側にあるんやで
『高卒後に大学行った者がその間に失うモノ』 それが買う側には価値であり魅力なのよ
トイレットペーパー等の備品手出し、戦闘服や装備品も手出し
それでその給料じゃ割に合わんよ
若者の話してるんじゃないの?
データは昔の人の数値が出るんだよ
今過渡期なの
だから現実見てって言われてるし、大卒でもデータ扱える土俵にすら立ててないやつがry
何歳ぐらいですかね
おち組なんて意味不明な言葉使ってたら会社にも入れないし、専業主婦としてもそのうち裏切られそうだし、一体どうやって今後生きていくの
今のうちに行政の世話になっときなさい
実際みんなやってる
副業として模索してる人は多いよ
コメントする