2023-07-23 113715
0 :ハムスター速報 2023年07月23日 10:52 ID:hamusoku
2024年春卒業予定の高校生の就職活動で、企業による学校訪問や求人情報の公開が今月解禁された。幅広い業種で人手不足が目立つ中、高校生の求人倍率は今春卒で3倍超とバブル期を上回り、来春入社を巡っても同様の傾向が続く見通し。若い人材の争奪戦は激しくなっている。

厚生労働省によると、今春の高卒者の求人倍率は3・49倍(前年同期比0・6ポイント増)と、過去最高だった1992年の3・34倍を上回った。少子化で社員の年齢構成が高くなり、若い人材の確保に動く企業が多いためだ。

 就職支援会社「ジンジブ」(大阪市)の4月の調査によると、高卒採用を実施する企業約300社で、来春の採用数を前年度比で「増やす」「同等」としたのは計87・5%と、前年の結果を3・2ポイント上回った。同社広報担当は「サービス業や製造業を中心に高卒人材を求める企業の採用意欲が高い」とみる。

ソース https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20230703-OYO1T50025/


1:名無しのハムスター2023年07月23日 11:07 ID:qlRNwPZi0
なお給与






2:名無しのハムスター2023年07月23日 11:07 ID:4VaDelKY0
人材不足?
奴隷不足の間違いでは






3:ハムスター名無し2023年07月23日 11:08 ID:Hu62rOyD0
でも氷河期は切り捨てます(キリリッ

その結果が無敵の人が大量に現れる結果になるのにな・・・






4:ハムスター名無し2023年07月23日 11:08 ID:c6yVAqBE0
Fラン不要説






6:ハムスター名無し2023年07月23日 11:09 ID:FYF1mpSU0
また氷河期が発狂するようなニュースが






10:名無しのハムスター2023年07月23日 11:11 ID:u2YZc.QI0
大卒の就職率も良いんだし、高卒も良いんだね
高卒だと初任給安いから生活できるのか知らんけど
無理してでも大学行くのって、高卒初任給でやっていけないのもあると思う






11:ハムスター名無し2023年07月23日 11:13 ID:z2YdgmLC0
需要があるのは安く働かせられる若い人だけで、40越えの転職市場は厳しいままだぞ






13:ハムスター名無し2023年07月23日 11:14 ID:TUKa3mBg0
安く使いたいだけなんだろうなって邪推するわ






14:名無しのハムスター2023年07月23日 11:14 ID:qPjdCuIp0
まだ生まれたばかりの自分の息子が将来いい会社に勤めたり出来たら良いなとは思ってたけど、今から倒産しまくって日本企業がほとんどなくなってるとかにならないか心配だわ
しかも少子化で売り手市場はともかく税金の負担は増してくんやろ?






15:名無しのハムスター2023年07月23日 11:14 ID:bc.E7Fzn0
バイト掛け持ちする方が稼げる






17:ハムスター名無し2023年07月23日 11:16 ID:JmLo0V.r0
Fランとか素質が元々駄目なのに、4年も掛けてチンタラやることを教えるだけ
高卒の方がマシなんだけど
そんなことすら分からず、今更慌てるような人たちに預けたところで育ちゃしない






22:ハムスター名無し2023年07月23日 11:20 ID:SUjEc7VT0
安い人件費が欲しいってこと?






23:ハムスター名無し2023年07月23日 11:21 ID:co6Q5opl0
が、しかしだ、
消費者の立場では人件費が上がった分の価格転嫁した代金は払いたくない。






24:名無しのハムスター2023年07月23日 11:22 ID:yWRMoz5q0
あの時とはぜんっぜん違う
あの頃高卒で不動産会社就職した後輩女が夏のボーナス100万だったぞ
今回のは奴隷募集ボーナス当然ナシ






25:ハムスター名無し2023年07月23日 11:22 ID:Kzh0NXdo0
初任給の給料比較じゃなくて高卒が22歳になった時の給料と大卒新卒の給料の比較が欲しい






26:名無しのハムスター2023年07月23日 11:22 ID:NFsAkm2x0
むだに大学生が多すぎるんだよ。進学率なんて20%くらいで若者にはどんどん働いてもらわな






31:名無しのハムスター2023年07月23日 11:27 ID:xuFfJ2cc0
こういうの、ホントに氷河期キレるんやで。
いつか景気が回復して他の世代みたいなマシな身分の挽回チャンスあるはずって思いながら生きてたら
20年経ち年だけとって、下の世代は自分らより勉強量も大したことないまま20代でチヤホヤだからな。
まだまだ悲惨な事件が続くで〜〜






37:ハムスター名無し2023年07月23日 11:33 ID:6AIojqB00
基本給酷そう、実質20万円






49:名無しのハムスター2023年07月23日 11:41 ID:bc4XmfdL0
>>37
言われた事を入社直後に全部できるなら40万でも50万でもやるよって会社多いと思うよ。
それが出来ないから採用期間ってものがあるんじゃ無いの?






38:名無しのハムスター2023年07月23日 11:33 ID:FmM3jiRt0
でもこれでオーバーエデュケーションが少しはおさまるといいんだけど






39:ハムスター名無し2023年07月23日 11:33 ID:uzT9tNTN0
いいことじゃん
ゾンビ企業とブラック企業は消えてなくなれ






40:名無しのハムスター2023年07月23日 11:33 ID:5OpqfUIE0
でもさ、所謂大手は結局大卒以上しか募集しないよ?






41:ハムスター名無し2023年07月23日 11:34 ID:sb1dOXmp0
まあ大学全入時代になったら4年間遊んだやつより4年間安い給料で教育できる高卒の方が需要高くなると思うわ
優秀な大学生は除いてね






47:名無しのハムスター2023年07月23日 11:39 ID:UAbt10rk0
>>41
むしろ全入時代にわざわざ高卒で働きに出る時点で世間一般的に色眼鏡で見られると思ったほうがいい
まず第一に常識外れと思われる






45:名無しのハムスター2023年07月23日 11:37 ID:bc4XmfdL0
冗談抜きで糞みたいな大学無くせば?
何で就職や将来に役に立たない大学に補助金出して4年間人材を遊ばせてんのか意味が分からんのやけど。






48:ハムスター名無し2023年07月23日 11:39 ID:V5gnoaEV0
少子化なのに無駄な進学率だけが増えてるからな






54:ハムスター名無し2023年07月23日 11:46 ID:d2qJH11N0
実際大学で学んだこと活かしてる奴なんか一握りだもんな






57:名無しのハムスター2023年07月23日 11:49 ID:Z.dcEtiC0
この国すごいよな
いくら人手不足でも給料は絶対上がんないんだぜ

まあ若年層の年収はちょっとずつ上がってるみたいだが






58:名無しのハムスター2023年07月23日 11:49 ID:Jpf6HKNv0
氷河期世代もここらで就職か転職しとけよ

もうこんなチャンス2度とこないぞ






63:名無しのハムスター2023年07月23日 11:52 ID:UFLCWW4S0
低賃金でも安定してる公務員がいいわ。
それが無理なら生活保護でいい。






65:ハムスター名無し2023年07月23日 11:52 ID:VhkfKC2E0
給料もバブル期並みにしてくれんとね








ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧