0 :ハムスター速報 2023年08月06日 22:22 ID:hamusoku
第3試合の仙台育英―浦和学院戦の5回終了後にも10分間のクーリングタイムが行われた。体調不良で交代した第1、第2試合とは異なり、6回のプレーで体調を崩す選手はいなかった。
35度以上あった昼間の時間帯とは異なり、第3試合のクーリングタイムの時間は30度を下回っていた。
小室は「クーリングタイムのときにちょっと休み過ぎてしまって。涼しい場所にいすぎたので、それが逆にちょっと。ストレッチとかもできなくて。その影響はあったかなと思います」と話した。
ソース https://hochi.news/articles/20230806-OHT1T51225.html
甲子園 暑さ対策するも土浦日大と上田西両チームの選手が動けなくなってしまう:ハムスター速報
https://hamusoku.com/archives/10670614.html
1:ハムスター名無し2023年08月06日 22:24 ID:67oyVk.N0
本末転倒やん
2:名無しのハムスター2023年08月06日 22:25 ID:JDldPk.y0
温度差かあ
3:名無しのハムスター2023年08月06日 22:25 ID:0sAx0JnV0
本当か?
4:名無しのハムスター2023年08月06日 22:25 ID:HzWUKBUl0
ストレッチ、しよう!
5:ハムスター名無し2023年08月06日 22:26 ID:daMGIfK50
まあ、試合開始時間による有利不利はくじ運みたいなもんだし
懐古主義の老人たちが何を言おうと、気温が高い時にはちゃんと休んで欲しい
選手各位には命大事に、何より悔いの無いように楽しんで試合してほしいのよ
懐古主義の老人たちが何を言おうと、気温が高い時にはちゃんと休んで欲しい
選手各位には命大事に、何より悔いの無いように楽しんで試合してほしいのよ
6:ハムスター名無し2023年08月06日 22:26 ID:IODwBMwT0
選手に言訳を言わせたのか?
最低だな朝日新聞
最低だな朝日新聞
7:ハムスター名無し2023年08月06日 22:26 ID:IiXy5YIH0
暑いから冷やさないといけないけど、といって冷やし過ぎも良くないし寒暖の差が急すぎても勿論だめだし
大人でもこの切替は苦労するのに学生ともなれば尚更よ
小手先でアレコレやらないで開催時間・時期を見直しなはれや
大人でもこの切替は苦労するのに学生ともなれば尚更よ
小手先でアレコレやらないで開催時間・時期を見直しなはれや
8:名無しのハムスター2023年08月06日 22:27 ID:2a1sl8bv0
一旦途中で気を抜くと次の負荷に耐えられないってこと?
9:ハムスター名無し2023年08月06日 22:27 ID:SY8zJTyB0
なにどういうこと?
寒暖差でへばっちゃいましたってこと?
寒暖差でへばっちゃいましたってこと?
10:ハムスター名無し2023年08月06日 22:27 ID:NFUg0h4Z0
ドームでやれ
11:名無しのハムスター2023年08月06日 22:27 ID:xIdS9zC70
ドーム型球場でやるか甲子園に屋根付けろ
夏の炎天下でやらせるもんじゃねえよ
死人が出ないとわからない?
夏の炎天下でやらせるもんじゃねえよ
死人が出ないとわからない?
12:名無しのハムスター2023年08月06日 22:28 ID:4bwbdpuY0
いいからナイターはよ
13:名無しのハムスター2023年08月06日 22:29 ID:nDs3WYWv0
熱中症状態の体のつりに対してストレッチでカバーしようと考えてるけど、原因は血中のナトリウム不足によるもの。
それを指導する事も出来ない運営、指導者がいないのが本当にヤバい。
それを指導する事も出来ない運営、指導者がいないのが本当にヤバい。
14:名無しのハムスター2023年08月06日 22:29 ID:JuGKbl4A0
午前とナイターでやれ。
15:ハムスター名無し2023年08月06日 22:29 ID:I6OMjQux0
野球馬鹿の伊集院ですらドームでやれって言うくらいだからなぁ
16:名無しのハムスター2023年08月06日 22:29 ID:41f7RVsi0
10分休憩の間に5分休んで、その後5分はストレッチせなあかんかもな(科学的根拠は全くないが)。
18:ハムスター名無し2023年08月06日 22:29 ID:NFUg0h4Z0
ストレッチできなかったって言ってるし身体が固まったんやろ
20:名無しのハムスター2023年08月06日 22:33 ID:01Eyq6ow0
高校野球をするなら炎天下の甲子園でやらないで、ドーム球場で開催しとけよ
若人の命を何だと思ってんねん
若人の命を何だと思ってんねん
21:ハムスター名無し2023年08月06日 22:34 ID:cOx29IFu0
血圧の急激な変化は体に悪いからな
クールタイムのせいで選手死ぬかもなw
クールタイムのせいで選手死ぬかもなw
22:ハムスター名無し2023年08月06日 22:34 ID:R1a3.FEx0
ユニフォームに旋風脚つけろや
24:名無しのハムスター2023年08月06日 22:36 ID:skTLEOUE0
球児にとっては夏の甲子園は特別なものだけど
早朝とナイトゲームだけにするぐらいしか出来ない
早朝とナイトゲームだけにするぐらいしか出来ない
25:名無しのハムスター2023年08月06日 22:36 ID:Gyenbp3I0
冷房の効いた控え室に戻ると体幹の温度は下がらず表皮だけが冷えた状態になる、そうすると毛細血管や汗腺が収縮して放熱能力が低下するんや
そして短時間で出てくるから保温→放熱のスイッチが切り替わる前に熱が加わって体幹温度が上昇する
首筋や内腿を冷やせって言われるのは表皮を冷やさずに体幹温度から下げる為や
そして短時間で出てくるから保温→放熱のスイッチが切り替わる前に熱が加わって体幹温度が上昇する
首筋や内腿を冷やせって言われるのは表皮を冷やさずに体幹温度から下げる為や
26:ハムスター名無し2023年08月06日 22:37 ID:StRo8MCR0
クーリングタイムの導入は否定すべきじゃない
要はその使い方がまだ試行錯誤ってこと
要はその使い方がまだ試行錯誤ってこと
29:名無しのハムスター2023年08月06日 22:39 ID:v5i.a9nU0
昔とは日中の気温違うんだから取り返しのつかないことが起こる前に手を打てばいいのに
30:名無しのハムスター2023年08月06日 22:39 ID:iA3a.P6a0
1日の試合数は早朝5時頃に1試合、残りは日没後の21時以降に1試合でいいだろ
31:名無しのハムスター2023年08月06日 22:40 ID:2d7Hqvsc0
クーリングタイムってグラウンドに水撒くのかと思ったら10分冷房にあたるってことか
汗かいてると冷えそう
汗かいてると冷えそう
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
懐古主義の老人たちが何を言おうと、気温が高い時にはちゃんと休んで欲しい
選手各位には命大事に、何より悔いの無いように楽しんで試合してほしいのよ
最低だな朝日新聞
大人でもこの切替は苦労するのに学生ともなれば尚更よ
小手先でアレコレやらないで開催時間・時期を見直しなはれや
寒暖差でへばっちゃいましたってこと?
夏の炎天下でやらせるもんじゃねえよ
死人が出ないとわからない?
それを指導する事も出来ない運営、指導者がいないのが本当にヤバい。
それを指導する事も出来ない運営、指導者がいないのが本当にヤバい。
高校野球だぞ
お前が頭を冷やせよ
若人の命を何だと思ってんねん
クールタイムのせいで選手死ぬかもなw
いつも通り朝日が正しかったろ
早朝とナイトゲームだけにするぐらいしか出来ない
そして短時間で出てくるから保温→放熱のスイッチが切り替わる前に熱が加わって体幹温度が上昇する
首筋や内腿を冷やせって言われるのは表皮を冷やさずに体幹温度から下げる為や
要はその使い方がまだ試行錯誤ってこと
学生???
高校生なら生徒のハズだが
大学野球と勘違いしてるのかな
汗かいてると冷えそう
たぶんつけたらホームラン性の打球を数メートルジャンプしてキャッチする孫悟飯みたいなのが出てくるぞ?
とは言え、休憩でギリギリまで休み過ぎてしまうくらい消耗が激しいってやっぱりヤバいのでは?
インターハイでも熱中症が出まくってるし高校サッカーなんて7日間で全日程消化とかやってるくらいだし
勿論今の暑さは昔と比較にならないし、対策をより講じてるとはいえ不十分、場合によっては更に対策を取っていくべきだろう
でもお前ら選手の命を大事にしろ!って言うならまず高体連に言ってやれ
これ言う奴たまにおるが、学生ってのは小学生から大学生まで言うんだよ
なんで小学生、中学生ときて高校は生徒で大学生になんだよ
責任審判の裁量で回の途中でも給水タイムとか設けた方がいいんかな。
サッカーなんかはハーフタイムで毎回10~15分休むけどそんな話は聞いたことないよね。
これは、歴史の差かなとも思いますね。
サッカーはハーフタイムをどう活かすか、後半にどう繋げるかという戦略があると思います。
しかし野球にはそんな時間は今まで無かったからどう休むかとかの慣れがなかったのかもしれませんね。
高校野球も数年前から試行錯誤してるし今回話題のクーリングタイムも今年からの試行だぞ
学業はどうするんですか(n回目)
風通しいい日陰で、扇風機回して、首や脇をアイシングするくらいのほうがいいんじゃないか
Wikipediaで学生は専門校か短大、大学に通う~ってあったけどおかしいわ
中高生が着るのは学生服だろがってばよ
ワイは認めん
老害はマジでこれ
バスケもハーフタイム15分とか20分とかあるやん
野球の10分で身体がどーこーは言い訳だわな
それはダメだ、攻撃中でもベンチで休みすぎてはいけないなんて言ってる人見たことないけどな
札ド以外のドームはプロ野球が使っている。プロ野球にとっても夏休みは書き入れ時なので開催期間を通しては借りられない
甲子園球場は無償使用だが、札ドを借りるなら1億円以上掛かる。入場料を徴収するにしても、高校野球のために北海道に態々行く人がどれだけ居るだろうか
ドーム開催は無理
できるなら疾っくにやっている
普段やってないことを初めて実施したら調子が狂ったって話でしょ
サッカーもクーリングブレイクを導入したけど富山第一高校の監督は流れが切れに切れて文句言ってたしな
資金面の問題が解決したらとっくにやってるなんてことはないやろ
当の球児が甲子園を希望してるってのが何よりでかい
今まで以上に甲子園常連校優位のシステム
普通に児童虐待やで
甲子園が人気なのは皆高校生が苦しんでる姿を見たいからだよ
楽しく野球やってる姿なんて誰もみたくないんだから炎天下でやるのが正しい
アホくさ
春の選抜知らんのか
小学生は児童
中学・高校は生徒
大学は学生
学校教育法の条文でそう書いてあります。
文句があるなら条文を変えてくれる政党に投票するか、貴方が立候補して変えてください。
運動の基本でしょこんなの
練習できないやん
練習用にもドーム必要だな
改めた結果こうなりましたってスレで何言ってんだ
温度下げて上げてを繰り返すと急速に体力が失われるし負担も大きい事くらい一般人でも知ってるぞ
絶対に動かんから安心しろ
40分×2動きっぱなしのスポーツとほぼ止まっていて休憩が9回もあるスポーツは単純に比較できない
でも今までそんなこと言う人誰もいなかったよね
夏の方が人気やん
灼熱
地方大会も全部ドームだから、各県最低5個はドームいるな。
どちらが人気なんだって話はしてないやろ
災害研究よりも、今起ころうとしている人災を予防してよ
それとも、球児をモルモットにして熱中症発症の研究してるのかな
具体的に何年前と何℃違うの?
いや、記事の野球大会は
公益財団法人日本高等学校野球連盟
が主催しているので
公益財団法人全国高等学校体育連盟
は管轄外だぞ
ちなみに南朝鮮の方が高齢化率は高い
日ハム抜けただけで経営危機になってるドームあるけど関係ないな!
高校野球のために増税だ!
ただ批判しかしないお前のほうが害やで
反対するやつは炎天下で二時間踊らせれとけば良いよ
暑い中で涼しい店内に入ってまた暑い中に戻ったらワイは身体ダルくなるわ
だから高野連に言わずにもっとひどい大会をしてる高体連に言えよって話でしょ
話通じりゃいいんだよバカ
黙っとけ
児童とは、小学生低学年までの呼称
呼び方は虐待でいいんじゃないかなぁ
今年からこういう取組を実施したけどやる側の対応が難しいっすね、って話で出る結論がこれってのもある意味すげーな
それは夏が予選からやる真の大会だからだろ
取り替えれば春の方が人気出るわ
ベルーナドームは涼しくなってますか?
(小声)
昔そういう難癖をつけてくる奴多かったので文科省が決めたんだよ
お前さん、昭和の時代に生きてんなw
Wikipediaは誰でも書き換える事ができるから、全く参照先にはならんよ
それなら夏にやってるインターハイはもっと盛り上がってないとおかしいけどな
単純に全国の3年生が参加する最後の全国大会だから注目されてるだけだよ
その証拠にサッカーやバレーボールは寒い時期にやってる方が人気だろ
人命が何より大事って言っておけば自分はいい人っぽくなるし、相手を命を蔑ろにできる酷いやつってレッテル貼れるからいいよね
コロナ禍ではそんなふうに何でも禁止何でも中止、何かあったらどうするんだ人殺し、って言う人山ほどいた
Wikipediaは誰でも書き換える事ができるから、全く参照先にはならんよ
一人二人死んでも変わらんよ
球場は甲子園一択、時期もずらせない、屋根も付かない
これ以外で改善点を見つけるしかない
はあー?学生服着てるのに学生じゃないとか?
教育法さんもおかしな事仰りますなあ
学生服じゃなくて生徒服に呼称換えたらどうどす?
やれって言うのは簡単だけどそれに付随する問題について何も解決策を出せないならそれはただの無責任だぞ
メスガキが22時以降も外いるのが問題になるか
Wikipediaは誰でも書き換える事ができるから、全く参照先にはならんよ
学生になれずに残念だったな低学歴
グラウンドをかがり火で囲んで下には熱した砂利を敷き詰めてほしい
話が通じてないんだよバカ
いらんこと言うな、黙れ
給水と体調管理はしっかりやれよ
横からだけど簡単に調べられるよ
「○○年 ○月 気温』ですぐ出てくる
煩いな、黙れ
クーリングタイム関係ないわ。
試合だけなら対策なんて要らないんだよ
大会前にやるって通知があったよな
なんで準備してないんだ
富山第一高校の監督は、事前に準備してないのか
元々大学生が着てた
お前ら少年野球のコーチすらやってねーのにな
ワイですらコーチやってんのに
学校教育法を書き換えろ
北海道への観光誘致の一つにいいじゃないか、ぜひとも来年からは北海道でやって欲しいな
アドビのなんちゃら世界学生大会には高校生も出れるんですがー?
文科省の決め事が全てではありませーん
これは完璧な論破だろ
そんな高校だから寿司屋に迷惑かけるんだな
体力的な面で明確に差が出てるっていう研究結果も出てんのに(当然冷やすのが悪い方に出る)
やばいだけで誰も改善はしないよな
甲子園球場は借りる費用がかなり少ない
札幌ドームでやれって言ってるやついるけど札幌ドームは1日1億とかかかる
女子高校野球は近くの複数球場も借りて日中に試合をやって10日弱で終わらせるが、男子高校野球は甲子園のみで日程消化に2週間以上かかるから金がかかるのはどうしても無視できない
高野連会長はバリバリ野球やってたみたいだけど、これを言い出したのは誰なの?
そりゃ応援行ったとき涼しい方がいいもんな
IEEEの年次総会には高校生は出れませーん
ハイ論破
準備してようと実際今年からいきなりやってみたら戸惑うことはあるでしょ
予選はやってないんだから
部活したこと無いの?
Wikipediaは誰でも書き換える事ができるから、全く参照先にはならんよ
でも攻撃中涼しいベンチで休んでるのはダメだなんて言う人いないよね
実際は良くないの?
高野連に文句言うけどもっと酷い環境でやってる高体連にはなんの文句も言わないんだなって話
お前らにこそクーリングタイムが必要だなw
どこまで横道に逸れてくんだよw
無料でも嫌だろ
コンクリートドームなんて
春は普通の大人は見れないんじゃ、
夏は盆休みで見れる
これを提案してるアホはこいつらが「高校球児」って事を考えないで
自分の言いたい事をただ言ってるだけって事をわかれ
日本一高いとも言われていた巨人が東京ドームに払ってた使用料ですら年間30億だ
札幌ドーム使用料一日一億だと年間70億は超えちゃうよ
絵を想像したら…
すげぇ面白いww
超邪魔w
国税庁が定める勤労学生控除には小学生から含まれてますぅー
国税庁に文句言ってくればあ?
対岸の火事は美しいからな
夏の甲子園と同じで冬の箱根駅伝も何かに洗脳されて無駄に必死になってる若者が命懸けで無駄に襷を繋いで全身痙攣してる姿とかを暖かい部屋でコタツに入りみかん食べながら見るという安全という優越感が最高だもんな
体温下げるために大型扇風機やクーラー置いた部屋でガンガンに体を冷やすらしい。
その辺が他のスポーツのインターバルと違うんじゃないか?
野球もとりあえずは風通し良い場所で10分休憩くらいにしておいた方が良いかも。
ベースボール同好会の方が変な悶着起きなくてよろし!
大会前に通知があったんだから十分に慣れる時間はあったよな
えっ、この記事は甲子園の話だよ
なんで高体連の話する必要あるんだ
スポーツドリンク用意してあるぞ
じゃあ、やれよ、やれるならなw
お前の感想はたぶん高野連には通じてないぞ
知らんよ
きちんと文章読んでよ
Wikipedia漁ってたら
学生野球=学生野球&高校野球ってあったわ
見苦しい争いを見せてしまってすまんな
オレの完全勝利で幕を閉じさせて貰うわ
そりゃあこの記事は高校野球だからなw
お前さん、水泳競技の記事で高野連に文句つけろよってコメントがあれば突っ込むだろw
勤労学生控除
(3)特定の学校の学生、生徒であること
↑
学生と生徒分けて書いてあるけど、ちゃんと確認してから論破してくれる?
大会前後の夏休みや冬休みの休業期を活躍してはどうだろう
そのWikipedia改変してきてやろうか
ハムが札幌ドームに支払っていた金額は使用料だけで27億(試合数は大体50試合くらい)
サッカー用の天然芝の移動費、野球用の人工芝を引く費用は野球持ち
グッズ等の収益は全部札幌ドーム取り
この状態かつハムが居なくなったことで収益が苦しくなってるから今の札ドで開こうもんなら1億くらいかかるぞ
ここに書いていることのすべてが通じてないのでセーフ
ユニフォームを着たまま利用できるアイスバスを用意してるそうだ
この後動こうって時に首とか頭に近い血管を冷やすと一時的とはいえ一気に脳への血流が悪くなって具合悪くなるからな
そうだぞ、高校野球をやると売上あがるから止められない
俺は高校スポーツに対して高校生の命を何だと思ってるんだ!けしからん!って言ってるやつに言ってるんだから高校野球だけの話はしてないよ
読解力が無いとわからない話かもしれないね、ごめんね
因果関係が理解出来ないと致命傷になるぞ?
2人の症状は明らかに熱中症の初期症状だったよ。その時点でもう競技として終わってるんだよ。それを冷やし過ぎたというのは選手が自分で考えたのなら勉強が足りないし、監督やコーチその他がそう言ってるのを選手が聞いたまましゃべったなら教育者失格だし、取材した奴も、編集責任者もクビで当然レベル。
学生アルバイトっつったら高校生のアルバイトも含まれるんですが?
文科省の区分が全てではなく、文科省のごり押しに屈した国税庁の補足なんぞ捨て置いて
学生が高校生も含まれるという社会的な通念を重んじるべきではないのですか?
あなたは本当に高校生を学生さんと呼ぶことが有り得るべきではないとお考えなのですか?
こまめな水分補給やらせても発汗量が多くなるとスポーツドリンクだけじゃ塩分が足らんくなるんや…
経口補水液や塩分を別途用意して摂取させる必要ごあるけど、それを指導者がしっかり教えるだけでええと思うんやけどなぁ…
クーリングタイムは熱中症対策として逆効果やし…
誤用から始まった言葉かと
休みだから見れるんよ
赤字垂れ流しよりは安く貸してくれるだろうし、なにもしなきゃこのまま解体だし
クールタイム無しのほうがいいわけないんだから
そろそろ球場に屋根つけて還元してやれよ
より涼しい場所で開催することで生じる問題と、今現実に起きている命に関わる問題。どっちがより重要かもわからん馬鹿なのか?前者は工夫次第。後者は取り返しがつかん。今回はたまたま大事に至らなかっただけ。夏の暑さは年々酷くなる。現状維持の方が余程無責任だよな?
子どもが命かけてるのは練習のほうだぞw
熱中症で倒れてるのは練習中や
スポーツエアプやったんやな
水スポドリ麦茶塩もしくは塩タブレットをセットで飲めなんて10年前の田舎の自分の高校周りでもやってたんだから
もし水がぶ飲みで塩分摂取しないなんて実際起きてたらもう本人の意識不足
そしてナトリウム不足で調べればわかるが主症状は倦怠感嘔吐錯乱、つるレベルじゃなくて筋痙攣
足がつる原因には筋肉の冷えによる血行不良もあるからストレッチしてれば、は十分効果があっただろう
NHKが学生なんちゃらーみたいな番組で高校生紹介してないかなーと思ったけど中々見つからないなコレ…
休憩時間入れるのは良いと思うけど、冷房にあたるのは逆効果だと思うわ
せっかく筋肉が温まってるのに、汗かいたところに冷房あてて急に冷えると固くなるし、そこでいきなり動かそうとするとそれまでの疲労の蓄積と固まった筋肉のせいで動かなくなる
攻守交替で常に水分塩分を取らせつつ、休憩時は冷えてない風を当てるとか、首に冷えた保冷剤を当てるとかしながら筋肉はできるだけ冷やさないようにした方がいい
誤用だからじゃない?
結局選手の事考えてるようで何も考えられてない
そりゃ地元で練習する際も体調管理なんか二の次で練習と意識をそういう風に操られてるんだから、球児側から意見が出る訳ないやろ
お前さんのいうベンチって個室で冷房がんがん効いてるの?
日陰程度のベンチで身体休めたから、身体が冷えすぎる事はないやろ
局所クーラーとか大型扇風機をベンチに常設しといたんじゃダメなのか?
死んでも時期はかえないし責任も取らない
いや、犠牲になってるのはスタンドの老人たちだろ
だから何?
おまえは甲子園関係のニュースにコメントするために少年野球のコーチやってるんか?
スポンサーはそこに会社名書けばいい
真昼間にやってぶっ倒れるよりはいいだろ
荒らしだろ、ほっとけよ
そういう言葉の乱れ指摘し続ける本でも出したら?
本気でスポーツやるってなるとウォーミングアップとかあるし、途中で涼むための時間設けるとその辺の準備が無駄になるのかもだしな。
日中は35℃超えも珍しくなくなった時代だし、せめて時間帯ずらすとかの議論をするべきよな
野球知らないだろ?
あそこは人工芝の下がコンクリートで危ないんだよ
危険でボッタクリ経営だから球団が逃げた様なドーム
高校野球の話してる時に「もっとひどい所がある!」て言い出す方がバカかと
秋は春の予選なかったっけ?
パワプロの知識だけど
学生(学校)の方は「夏の甲子園」てタイミングに合わせて色々調整してるだろうし、プロチーム(チーム運営会社)の方の交渉やら何やらの都合もあるからおいそれと動かせないんじゃね?
でもこんな気温、気候になってるし、開催時期とか、せめて時間帯ずらすとかは必要なんだろうな。
前に熱中症で倒れた人見たけどさ、痙攣してたよ……
まあ逆だろうな
体温がきっちり体温が下がり切る前に動いたのが原因
8月の炎天下の方が危険
値引き交渉すれば良い。
むしろ日ハム居なくなったんだから、使用料安くしてでも毎年安定して入る収入が欲しいでしょ。
それを命の危険になると止めるのが大人の役割だ。
賛成。
学生のスポーツ大会は季節ずらした方がいいね
夏は自殺行為だ
甲子園のベンチはクーラー聞いてる沢
ぶっ倒れてるのは客だけ
夏は練習すらするなということ?
自律神経やられるからな
無給で済む興行。参加する側も、今までの人生、野球に捧げて来た人達(あわよくばプロ野球で一攫千金)。少々条件がキツいからと言って辞退する人はまずいない。
生贄でないと変わらない。
最初の数年だけ安くやらせて、ある程度根付いたら急に高額にして来そう
いい加減時期をずらした方が良くね?昔とは気温が違うんだから。色々大変だろうが球児たちの健康には変えられない。
でも朝日新聞は健康リスクがあった方が保険で儲かるそうだから、なかなかやらないだろうな。
甲子園球場は無償使用だけど札ドは使用料がね…
そして使用料を解決しても札ドは経営の厳しさが報じられており、いつまで続くか不明なのが致命的
試合のが楽って選手全員思ってる定期
全国のグラウンド全部ドームに
税金でするなら運動部大喜びだろうけどさ
もっと涼しそうなユニフォームないの?
そもそもこの対策自体が専門家の監修が入っとるとは思えんほど適当やからな
コールドは3回で
この時期なら学生は夏休みで集団で来やすい、保護者も決勝付近が長期休暇でこれまた都合がいい。保険や各種グッズも夏に沢山売れて都合がいい。
単に真夏にやるのがバカなだけだろ
それか北海道でやればw
熱中症が問題になりだした頃の甲子園前の特番みたいなので、熱中症対策に塩だかナトリウムだかの錠剤飲ませてる所紹介されてたがな。
何で未だに脳筋根性監督しか居ないって決めつけてんだろ、この人
小手先の対策だと逆効果だろ
そもそも35℃超の炎天下でスポーツをやること自体危険だが
そもそも夏場の車移動ですら冷房での外との寒暖差に気をつけましょうって言われてるのすら知らないのかよ
「一般常識」の無い奴等が選手の健康管理とかしだすとろくな事にならないな
甲子園って朝日だっけ?
そりゃ常識がないのもしかたないか
試合の2時間とか屁でもねえのに、外野があれこれ騒ぐんじゃねえよ
そういう奴に言わせれば球児の性格と日ごろの行いを正す方が先なんだろうね
今と昔じゃ気温が違うって散々言われてるのに
屋根あるとこでやるか時期かえるか、そもそも無くせ
そうまでして昼間に拘る意味とは
さんざん儲けたろ 夏の甲子園で
甲子園球場をドームに改築
そもそも原型から100年以上変わってない野球のユニフォームを見直す
下はスライディングにも耐えられて通気性に優れたレギンスを履いた上でハーフパンツ
上は半袖シャツ
ベルトなしで軽量化もできるから選手はもっと動きやすくなる
嫌なら参加しなければいいだけ
歴史ある球場で大先輩達も味わった浜風とかの中でやるってのにも意味がある
何でもかんでも変えればいいってわけじゃない
今回の試合にしても練習や練習試合でもっと過酷な状況の中でも倒れずに選手達はやってきてた
倒れた原因はアホなクーリングタイムで体を冷やしたのが問題なんだからな
もうあの地域全体をでっかい屋根で囲ってしまえよ
高野連とかOBの財産使ってさ
金持ってるだろ
歴史があるからと言って変革せんのは野球そのものの衰退を招くだけだろ
実際嫌なら参加しなければ良いと言ってるのがその証明
それに練習や練習試合と甲子園は比較にならんよ
温度が同じくらいだとしても甲子園の舞台っていう精神的負荷が加わる分選手の負担は練習試合よりもデカいぞ
言わなくても精神的ストレスが肉体にも影響することは分かるよな?
いつも通り死人が出てから慌てて方針を無理やり変えるんだろうな
結局無理やり変えられるのなら今から変えろと思っても、高校生の命を守るより営利と面倒くさいが先に立つ
みたいになりそうで怖い
若さでギリギリ耐えてるレベル
球遊びしてねぇで勉強しろって
むしろ学生=大学生のみ
は昭和の感性だろ
普通に甲子園をドームにするんじゃあかんの?
バカの極み
老害だけがその条件でやれ
ワークマンとかで売ってるような扇風機付きジャケットの話なんじゃないの?
最近見たのは昭和元年の頃の夏の平均気温が28〜29℃とかだったかな
自分の体感でも良ければ30年前は30℃超える日数が今35℃を超える日数と同じくらいの感じだったし、そもそも35℃を超えるような日はまずなかった
詳しいデータとして知りたかったら108さんの言う通りググるといいよ
いやこの枝に書き込むのに的外れだって言われてるだけやろ
高校生のスポーツ環境が悪いって事だから34の話自体は全くの無関係ってわけでもない
毎日この時期になると自治区の放送で「屋外での運動は控えましょう」って流れてるのにね。
無論水分もちゃんととって
熱膨張って知ってるか?
ユニフォームも影響してると思う
野球は熱がこもる
子供達殺す気か
いや冬もやべえよw
寒すぎて体が動かないから怪我が増えるし危ない それに冬にキャッチボールしたことあるならわかると思うけどめちゃくちゃ痛い
秋しかないけどそうなると夏も練習で潰れるだろうし受験勉強できないんだよな
今まで過酷な状況下でやってきて誰も倒れなかったからといってこれからも問題が起きないとは限らないでしょ
歴史とか伝統とかくだらないもののために選手たちが命を落とすとか本末転倒じゃん
本当に場所がブランドなのか?
京セラドームにかわっても
高校野球の聖地なわけだし
健康に問題ないほうがよくないか?
そこまでして甲子園でやる意味ある?
所詮他人事だからね
人のガキがどうなろうと知ったことじゃない
>京セラドームにかわっても
>高校野球の聖地なわけだし
いつから京セラドームが高校野球の聖地になったんだよw
炎天下で試合やるのは大問題だけどニワカが適当なこと抜かしてんなよアホが
どういう立ち位置の古参マウントなのかよくわからんな
夏にすることで儲けている連中こそが諸悪の根源よ
ジジイか?
もうあるで
春の大会
練習の方がきついって言うのを聞いたことあるけどどうなんだ(・・?
練習用っつーか、割と冗談抜きで体育の授業用(+体育祭)に必要になってくるんじゃないか?
いたわ
ちゃんと学んでない奴がやってる風にしたから、こうなったんだろ
何言ってんだこいつは
「ココにストレッチパワーがたまってきただろう?」
パワプロでいいじゃん、家にいながら全国のチームと対戦できる
汗かいた身体に冷風当たったり体冷やさないために今度は逆に運動して体力使ったり
色々と気苦労が多そう
守備中に冷えピタ貼ってベンチに冷房じゃいかんか?ドームでやるのが1番シンプルな解だが
ラガー観戦を義務付ける(笑)
なら開会式で長時間直立してた影響が試合中に出た
だけだろ
コメントする