8069
0 :ハムスター速報 2023年08月06日 22:22 ID:hamusoku
第3試合の仙台育英―浦和学院戦の5回終了後にも10分間のクーリングタイムが行われた。体調不良で交代した第1、第2試合とは異なり、6回のプレーで体調を崩す選手はいなかった。

 35度以上あった昼間の時間帯とは異なり、第3試合のクーリングタイムの時間は30度を下回っていた。

小室は「クーリングタイムのときにちょっと休み過ぎてしまって。涼しい場所にいすぎたので、それが逆にちょっと。ストレッチとかもできなくて。その影響はあったかなと思います」と話した。

ソース https://hochi.news/articles/20230806-OHT1T51225.html


甲子園 暑さ対策するも土浦日大と上田西両チームの選手が動けなくなってしまう:ハムスター速報
https://hamusoku.com/archives/10670614.html




1:ハムスター名無し2023年08月06日 22:24 ID:67oyVk.N0
本末転倒やん






2:名無しのハムスター2023年08月06日 22:25 ID:JDldPk.y0
温度差かあ






3:名無しのハムスター2023年08月06日 22:25 ID:0sAx0JnV0
本当か?






4:名無しのハムスター2023年08月06日 22:25 ID:HzWUKBUl0
ストレッチ、しよう!






5:ハムスター名無し2023年08月06日 22:26 ID:daMGIfK50
まあ、試合開始時間による有利不利はくじ運みたいなもんだし
懐古主義の老人たちが何を言おうと、気温が高い時にはちゃんと休んで欲しい

選手各位には命大事に、何より悔いの無いように楽しんで試合してほしいのよ






6:ハムスター名無し2023年08月06日 22:26 ID:IODwBMwT0
選手に言訳を言わせたのか?
最低だな朝日新聞






7:ハムスター名無し2023年08月06日 22:26 ID:IiXy5YIH0
暑いから冷やさないといけないけど、といって冷やし過ぎも良くないし寒暖の差が急すぎても勿論だめだし
大人でもこの切替は苦労するのに学生ともなれば尚更よ
小手先でアレコレやらないで開催時間・時期を見直しなはれや






8:名無しのハムスター2023年08月06日 22:27 ID:2a1sl8bv0
一旦途中で気を抜くと次の負荷に耐えられないってこと?






9:ハムスター名無し2023年08月06日 22:27 ID:SY8zJTyB0
なにどういうこと?
寒暖差でへばっちゃいましたってこと?






10:ハムスター名無し2023年08月06日 22:27 ID:NFUg0h4Z0
ドームでやれ






11:名無しのハムスター2023年08月06日 22:27 ID:xIdS9zC70
ドーム型球場でやるか甲子園に屋根付けろ
夏の炎天下でやらせるもんじゃねえよ
死人が出ないとわからない?






12:名無しのハムスター2023年08月06日 22:28 ID:4bwbdpuY0
いいからナイターはよ






13:名無しのハムスター2023年08月06日 22:29 ID:nDs3WYWv0
熱中症状態の体のつりに対してストレッチでカバーしようと考えてるけど、原因は血中のナトリウム不足によるもの。
それを指導する事も出来ない運営、指導者がいないのが本当にヤバい。






14:名無しのハムスター2023年08月06日 22:29 ID:JuGKbl4A0
午前とナイターでやれ。






15:ハムスター名無し2023年08月06日 22:29 ID:I6OMjQux0
野球馬鹿の伊集院ですらドームでやれって言うくらいだからなぁ






16:名無しのハムスター2023年08月06日 22:29 ID:41f7RVsi0
10分休憩の間に5分休んで、その後5分はストレッチせなあかんかもな(科学的根拠は全くないが)。






18:ハムスター名無し2023年08月06日 22:29 ID:NFUg0h4Z0
ストレッチできなかったって言ってるし身体が固まったんやろ






20:名無しのハムスター2023年08月06日 22:33 ID:01Eyq6ow0
高校野球をするなら炎天下の甲子園でやらないで、ドーム球場で開催しとけよ
若人の命を何だと思ってんねん






21:ハムスター名無し2023年08月06日 22:34 ID:cOx29IFu0
血圧の急激な変化は体に悪いからな
クールタイムのせいで選手死ぬかもなw






22:ハムスター名無し2023年08月06日 22:34 ID:R1a3.FEx0
ユニフォームに旋風脚つけろや






24:名無しのハムスター2023年08月06日 22:36 ID:skTLEOUE0
球児にとっては夏の甲子園は特別なものだけど
早朝とナイトゲームだけにするぐらいしか出来ない







25:名無しのハムスター2023年08月06日 22:36 ID:Gyenbp3I0
冷房の効いた控え室に戻ると体幹の温度は下がらず表皮だけが冷えた状態になる、そうすると毛細血管や汗腺が収縮して放熱能力が低下するんや
そして短時間で出てくるから保温→放熱のスイッチが切り替わる前に熱が加わって体幹温度が上昇する
首筋や内腿を冷やせって言われるのは表皮を冷やさずに体幹温度から下げる為や






26:ハムスター名無し2023年08月06日 22:37 ID:StRo8MCR0
クーリングタイムの導入は否定すべきじゃない
要はその使い方がまだ試行錯誤ってこと






29:名無しのハムスター2023年08月06日 22:39 ID:v5i.a9nU0
昔とは日中の気温違うんだから取り返しのつかないことが起こる前に手を打てばいいのに






30:名無しのハムスター2023年08月06日 22:39 ID:iA3a.P6a0
1日の試合数は早朝5時頃に1試合、残りは日没後の21時以降に1試合でいいだろ






31:名無しのハムスター2023年08月06日 22:40 ID:2d7Hqvsc0
クーリングタイムってグラウンドに水撒くのかと思ったら10分冷房にあたるってことか
汗かいてると冷えそう








ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧