
0 :ハムスター速報 2023年08月07日 15:20 ID:hamusoku
ユーチューバーはもう儲からない…シバター「広告単価が過去最低」と暴露 月収告白「マジで金になんない」
登録者数120万人のユーチューバー・シバターが、7日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。現在の広告収益と、広告単価について「過去最低レベル」と、ユーチューバーの現状を語った。
シバターは、歴代最速で登録者1000万人を達成した覆面ユーチューバー「スパイダーメーン」が、実は無期限活動休止中のコンビ「ヴァンゆん」の「ヴァンビ」だったことを告白したことについて触れ、「ショート動画って、マジで金になんないんだよね」と告白。スパイダーメーンは、ショート動画で人気を博していることから、「そんなにもうかってないと思うんだよね」と分析した。
続けて「今、YouTubeって、広告単価が過去最高レベルで悪くなってて。メインチャンネルのショートじゃない動画の再生数が回っても、マジで全然入ってこないんですよ」と、そもそも“儲からない”ショート動画に加え、メインの長尺動画の広告単価も落ちていると告白。「俺なんか今…70万円くらいかな。月。メインチャンネルとパチンコチャンネル合わせて」と、登録者数120万人の「PROWRESTLING SHIBATAR ZZ」と、登録者数22万人のサブチャンネル「パチンコ・パチスロ日本代表ch」を合わせて、月収70万円だと打ち明けた。
「単価がそもそもバリバリ落ちてるから、YouTubeで頑張って動画を上げるのが割りに合わない。YouTubeって今マジで儲からないんだよね」と吐露し、今後生き残るには「どこかで仕事を受ける、案件を受ける」ことがカギを握るという。シバターは、改めてヴァンビについて「お金にしづらい、儲からない形でやってるなあ。それも含めて、頑張って数字は凄いけども、それに伴うお金がついてこないなと、僕は思っちゃうんですよね」と私見を述べた。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/08/07/kiji/20230807s00041000260000c.html
1:名無しのハムスター2023年08月07日 15:36 ID:jIyH.vhg0
普通に働けってyoutuber君が言っとるんや
2:名無しのハムスター2023年08月07日 15:37 ID:O9F1gBVS0
70万、普通に働いて稼ごうと思えばかなり大変だとおもうのだが、、、
3:ハムスター名無し2023年08月07日 15:38 ID:rRTWWJXR0
虚業で月に70万もらってて何が不満なの
4:名無しのハムスター2023年08月07日 15:38 ID:x.RSNshe0
スーツ旅行みたいに真面目な配信者は
広告の単価も高いし
全く困ってないみたいよ
広告の単価も高いし
全く困ってないみたいよ
5:名無しのハムスター2023年08月07日 15:39 ID:5MUFerrl0
具体的に何してるかは知らんが月70万稼いでるなら悪くはないんじゃないのって思うわ小市民からしたら
6:名無しのハムスター2023年08月07日 15:39 ID:LKSWWBQ60
収入が激減した翌年の税金払えんのかな?
7:ハムスター名無し2023年08月07日 15:40 ID:5.FCHX8.0
youtuberもバブル崩壊か
8:ハムスター名無し2023年08月07日 15:40 ID:jxKALheB0
一方、Vtuberはスパチャランキング常連だった・・・
9:ハムスター名無し2023年08月07日 15:40 ID:XihZPVMN0
メンバーシップとかで直接活動を支援してくれる人を囲えてない人たちはどんどん厳しくなるだろうね
とはいえそちらのほうが健全って気がするわ
とはいえそちらのほうが健全って気がするわ
10:ハムスター名無し2023年08月07日 15:41 ID:bobDK.b90
vチューバーは儲かるで
11:ハムスター名無し2023年08月07日 15:41 ID:uZjgBRBh0
今までが異常だったという認識は無いんやね
12:ハムスター名無し2023年08月07日 15:41 ID:r2UPSt1o0
そもそもyoutubeに広告出して効果ある?
14:ハムスター名無し2023年08月07日 15:44 ID:7hhLJnrA0
>>12 そんなになさそう。むしろYoutubeに出てる広告ウザイまであるから逆効果なんじゃね?
15:名無しのハムスター2023年08月07日 15:44 ID:vovkVxeD0
もう収益化緩くなったんだっけ?
16:名無しのハムスター2023年08月07日 15:44 ID:8pfBb9RD0
スパチャもらえば良いじゃんはい論破😄
17:名無しのハムスター2023年08月07日 15:44 ID:V4i.6Fja0
金銭感覚狂って勘違いしてんだわな
でも、仕事を受ける、案件を得るは正しいな
さっさと営業頑張れ
いつもの様に遊んで遊んでアップだけじゃがんばってるうちに入らんってこった
でも、仕事を受ける、案件を得るは正しいな
さっさと営業頑張れ
いつもの様に遊んで遊んでアップだけじゃがんばってるうちに入らんってこった
18:名無しのハムスター2023年08月07日 15:44 ID:8OdmCLdT0
ヴァンビって人は金儲けじゃなくて執念でやってる気がする
19:名無しのハムスター2023年08月07日 15:44 ID:zhbC0CLX0
どうして広告単価が下がってるんだろう。youtuberが増えすぎたから?
20:ハムスター名無し2023年08月07日 15:45 ID:.TMw7A.L0
企業案件とかあるだろうし、他に収入源もあるんだろ
23:名無しのハムスター2023年08月07日 15:45 ID:nkwfsqpo0
>>1
企業案件しづらい時事ネタ系は排除する流れ何だよなぁ
企業案件しづらい時事ネタ系は排除する流れ何だよなぁ
33:名無しのハムスター2023年08月07日 15:48 ID:VLh0ZUzn0
>>23
ヒカキンや一部のVは単価上がってるって言ってるから分配先の選別始まってんだろうな
ヒカキンや一部のVは単価上がってるって言ってるから分配先の選別始まってんだろうな
24:ハムスター名無し2023年08月07日 15:45 ID:gfaGQX6q0
まともに働け
25:ハムスター名無し2023年08月07日 15:45 ID:8NsjLGCf0
適正価格じゃん
26:名無しのハムスター2023年08月07日 15:46 ID:zKTpuPrv0
は た ら け
27:名無しのハムスター2023年08月07日 15:47 ID:7dWGg2.F0
最近のシバターの再生数みたら10万以下がほとんどだけど、それでも月70か
昔よりは単価下がったんだろうけど充分だろ
昔よりは単価下がったんだろうけど充分だろ
28:ハムスター名無し2023年08月07日 15:47 ID:WHPclWCK0
Vとか上位の奴ら2億とか1,5億とかなんやろ年収
まだまだもらえてるんちゃうんか
まだまだもらえてるんちゃうんか
29:名無しのハムスター2023年08月07日 15:47 ID:arMf9.V10
今までが貰いすぎてただけやんな
金銭感覚バグってんで
金銭感覚バグってんで
30:名無しのハムスター2023年08月07日 15:48 ID:O.xqboWb0
>>1
ロクでもない輩には過ぎた収入だよな
ロクでもない輩には過ぎた収入だよな
31:ハムスター名無し2023年08月07日 15:48 ID:utAU7.Gq0
月70万で何が文句あるのって人がいるが、多少名の知れたそれなりの頻度で動画を上げてる人たちってそれなりに多忙なんでしょ?あくまで割に合わないっていう話なだけで。
大学院出てそれなりの企業に就職さえできれば鼻ほじってても月70万はいくからなぁ
大学院出てそれなりの企業に就職さえできれば鼻ほじってても月70万はいくからなぁ
32:名無しのハムスター2023年08月07日 15:48 ID:x5ux6MWl0
バブル弾けたかー
こういうのは勃興期にドカッと稼いで飽きられたり法整備が始まったりしたらスッと退ける奴が強いね
こういうのは勃興期にドカッと稼いで飽きられたり法整備が始まったりしたらスッと退ける奴が強いね
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
広告の単価も高いし
全く困ってないみたいよ
とはいえそちらのほうが健全って気がするわ
でも、仕事を受ける、案件を得るは正しいな
さっさと営業頑張れ
いつもの様に遊んで遊んでアップだけじゃがんばってるうちに入らんってこった
企業案件しづらい時事ネタ系は排除する流れ何だよなぁ
昔よりは単価下がったんだろうけど充分だろ
まだまだもらえてるんちゃうんか
金銭感覚バグってんで
ロクでもない輩には過ぎた収入だよな
大学院出てそれなりの企業に就職さえできれば鼻ほじってても月70万はいくからなぁ
こういうのは勃興期にドカッと稼いで飽きられたり法整備が始まったりしたらスッと退ける奴が強いね
ヒカキンや一部のVは単価上がってるって言ってるから分配先の選別始まってんだろうな
(´・ω・`)・・・YOUTUBEの動画配信よりも、田舎での生活の方を、心配してるレベルだったんだが・・・
最近じゃプレミアムとか宣伝してるけど赤字なのかな
全部自前なら70万で十分じゃない?
虚業って言ってもようはエンタメ業界の個人事業主やし自動レジで消えるような仕事より人の生活に役立ってるで
何人スタッフ抱えてんだ?
結局ちゃんと真っ当なエンターテイメントコンテンツかどうかが見られ始めてるのよね
普通に働け
今後は実力のある奴だけ生き残っていく
単純にYouTubeの取り分を多くしたいだけ
投稿者が増えたらもうエサは要らない
何年も前に経済学者が言ってたよ
配信やってりゃずっと安泰とでも思ってたのか?
最近のラファエルとかどう見ても登録者数176万人の動画再生数じゃないもん
YouTubeのせいではない
効果0どころか逆効果でしょw
パチの宣伝くらいしかプラス効果はなし
自社の広告塔にするわけだからね、YouTuberのやらかしが多くなってきたからそりゃ選別しますわな。
ヤムチャ並みの戦闘力で面白い動画で頑張ってる人もいるのはわかる
コスパ良さそうだしそれで月70って最高じゃん
そのうちゴミ動画の一斉削除でもやるんじゃないかね。
慢心、環境の違い
TVだって局や人や時間帯で単価変わるんだし
誰も強制してない
なのに続けてるってことは儲かってるからだろ
これ本当に月収なんかな?
なんかカギ括弧内は70万から制作費を出してるような感じにも読めるけど
そうすると人件費制作費諸々出したら月70万じゃ全然やってけない気がする
企画にも寄るんかもしれんけど
じゃなかったんですか?
生産性のないものは単価が低くなると予想する
広告単価落ちてるのって、グレーなことやってる奴だけっぽいね。「再生数は落ちたけど広告単価は同じか上がってる」って言ってる人も居たし。
再生数が落ちるのは本人の問題だしな。
こういう人って羨ましいならなぜ自分がやらないんだろ?っていつも思う
羨ましいならやればいいのに、YOUTUBER
あたかもジャンルの一環みたいなツラしてるけど迷惑系なんて奴に自社名乗っけたくないわな
逆に言えば変なことせず真っ当に高評価得られる力のある人には引き続き広告塔も任せられる
Vは会社によるでしょ。
にじさんじなんかはライバーの取り分が少なすぎて、上澄みでもサラリーマン程度しか稼げないし。にじさんじの中堅なんて専業じゃ生きていけないレベル。下の方は個人と同レベルかそれ以下。
アドセンスじゃなくて稼いでるやつはだいぶ前から企業案件にシフトしてるよ
大手のVtuberなんか毎年どんどん利益上がって行ってるし案件もドカドカやってる
下2行で台無しだよ。
生配信のスパチャと動画の広告単価の話は別やろ
スタッフ雇ってたらたまらん月収だぞ。
HIKAKINとかは結構な額もらってるんじゃね?
金融系とか専門性の高いジャンルだとそれ程下がっていないとか。
ショートが楽に作れるとは言わんが貰える金の元になる広告差し込む余地ないんだから作るの止めるかメインに呼び込む餌と割り切れよ
はたらいたこと無さそう
あの人たち儲からないわーとか言いつつなんだかんだ稼いでる
稼いでる人ほど稼いでるとは言わないのと同じ
〜やってみたとか炎上ネタを見続ける人なんていないわ
今上位にいるYouTubeとか
youtubeで荒稼ぎした人たちとか
今やったら普通に捕まるレベルの事してたからな
日本は法治国家だから
法律が固まる前に抜け穴ついた人が勝ち組になる
過去に遡って捕まえられる法律出来ないと
今度はTikTokが勝ち組になる
それなりの企業の人も1日最低9時間は会社に拘束されてる多忙者なんやで。
見る側からしたらうれしいけど
週1動画投稿で20万ちょいもらえてたのが
週1の動画に加えてショート動画も投稿して15万円行くかどうか
収入って言葉を辞書で調べるといいよ
動画収入はおまけ
にじさんじの上澄みはもう一生何もしなくても遊んで暮らせる金持ってるって言ってるんだが…
相対評価と絶対評価みたいなもんだよ
今までのYouTuberに比べたら、明らかに稼げてない
実際俺もそうなってる
ただ、普通の仕事と比べてどうか?ってなったら話が変わる
こんなに楽に稼げてお金もそこそこ入るなんてって感じ
結局、バブルが弾けて程々になる、とかに落ち着くんじゃないかな
こんな楽に稼げるのに普通に働くとか馬鹿じゃんwレベルだったのよ
それがある程度落ち着いて、トップ層ならYouTuber稼げるけどそうでないなら兼業とか
あるいは楽だけど稼ぎは普通に働くよりは少ない程度に落ち着くんじゃないかなと
そりゃそいつらは配信収益じゃなくて、グッズとか案件とかボイス販売とかで儲けてるからな
スパチャも再生数もとれてるVなんて大手くらいだぞ
継続的に稼ぎたいならメンシとかファンサイトへの誘導じゃないかな
スパチャは極一部しか出さないけど低額メンシだと出してくれる人多くなる
ヤムチャでも悟空でも自分の好きなもんみたらいい
選択肢の多さがyoutubeのいいとこだ
ショートは広告入らないからなー
youtube挟まない分グッズが一番利益大きいからね
スパチャするくらいならボイスを上乗せで買ってくれたほうがこっちに来る分も多くなるっていってるVもおるし
そこらへん自分は全く興味ないので見ないけど、まあ確かにヒカキンやVtuberと言われたらCM流したりスポンサーつくような正規のエンタメコンテンツとして成り立ってるとは思う
コンビニでコラボしてたりグッズ出たりしてるし
Vに限らずストリーマー界隈はそっちで儲けてるな
イメージ悪い迷惑系や炎上系は無理だが
ゴミ吉本が入ってつまんなくなったユーチューバーも圧力受けて吉本とコラボさせられるから登録者もどんどん減っていく、狩野とか明らかにつまんなくて再生数買ってる本気で面白いならTV局が企画してる
1000人の時に1年かけてやっと条件クリアしたのに。
500人なら半年でよかったよ
なんかすごい損した気分
迷惑系以外はむしろ単価上がってるみたいだし広告主にとってネガキャンになりかねないYouTuberが儲からなくなるだけだぞ?
そんなような分析もシバターがしてたよな。
自分でもわかってた結果のはず。
単価高いのは、不動産とか教育系だからな
そりゃどんな業界にも儲けることができるやつはいる
時期や需要のあるジャンルかどうかも基準だけど迷惑系YouTuberや嫌われるコンテンツに配分が減っただけだろ。為になるものや好かれて購入に繋がる広告の単価は高い仕組みだしキモいYouTuberが消えるのは良いこと。
最近で言うとピクミン4とか新作ゲームネタでガキが惹かれやすい単語並べたそれっぽいサムネにしとくだけで数十万再生なんだから皆やりゃいいのに
チート、バグ、ぶっ壊れ、知らないと損する、裏技辺り入れとけば爆釣れやで
けど安定して入るかは別。政治力ない奴は終わり
中途半端なYoutuberははしご外されちゃうのでこれから大変そう。
普通の企業は悪口おじさんとか不登校少年のとこに広告出したくないもん。
ここにいるような誹謗中傷民のクズじゃなくてまともな層が見るような動画を作らないと
みんなやらない理由も考えたほういいよ
長時間やるより枠数増やしたほうがし広告多くない?
今はショートでも収益化できるんじゃ
こんな虚業ですら無い虚無で稼ごうというのが間違いだろ
Vはまだ全然ブルーオーシャンだぞ始まってもいないレベル
じゃあ貴方がやめたら?って言われたらキレそうだな
十分旨味はいただけたやろ
ショートの収益の話しかしてなくて普通の動画は何も言ってないじゃんそっちはむしろ上がってるんだろ
マニアックな吉田製作所もなんだかんだで影響は少ないとか言ってる。まぁ、あそこはシバターと再生数が段違いだけど
70万から税金も払うのかな
YouTubeで見た広告商品は絶対に買わない
オールドメディアにCMはお似合いだけど、YouTubeにCMは似合わない
そいつらに多少でも広告収入が発生するなら、そりゃ当然全体的に単価下がるだろ
収益化のハードルが低すぎるんだよ
せめて登録者万人以上とか、総再生時間が1万時間以上とか絞らないとダメだろ
新聞やテレビよりはましってレベルじゃね
皆アドブロブラウザ使ってるよ
登録者2万人、毎日2本投稿、アベレージ1万再生いくかいかないかの人が年間収益400万近くと言ってたな
あいつら余裕で稼ぎまくってる
個人事業主と考えたら売上月70なら相当キツいでしょ
純利益70ならガタガタ抜かすなって感じだが
やって言ってんの?
やってないならおまえ恥ずかしすぎてきついわ
アメリカがリセッションしてて不況寄りだからや
不況時は広告が真っ先にコストとして切られるから広告業界は金回りが悪くなる、そうなると広告業であるyoutubeは出る先を絞らなきゃならん
それで絞られたのが迷惑系ってだけ
月収70万と聞くとかなり多く聞こえるが、このあと税金に年金に国保引かれるんか?
これより年収700万の貰える企業目指したほうが社会保険料半分会社が負担してくれるし退職金もあるから、堅実な奴はやっぱりユーチューバーなんか目指さんよな
そもそもシバター見てる層なんて金持っとらんから広告出しても効果薄いやろ
極めて単純な理屈や
んで保護も補償も何もしないけれど、金の振込だけしてくれる事務所役がgoogle
自分で売り込める実力がない奴から消えていくだけのこと
良くまぁ次は我が身の分際でこんなのやれるよな
人気がなくなれば即終了のYouTuber:月70万
定年までやれる大手企業サラリーマン:月50万+ボーナス???万円
働いてみろ?20万稼ぐのやっとやぞ
別にインフラ整備やものづくりをしているわけでも無いしな。
必要無と思われたら真っ先だろうし、そこは飽くまで良くも悪くもただのエンタメ。
刹那的なものだって覚悟は必要だと思う。
Youtuberがオワコンなら、次のコンテンツを探せばいいだけの話。
シバターに限ってはYoutube以前に相続した不動産で安定収入があるからめちゃくちゃ堅実やぞ
あれってYouTubeだと本編動画への誘導が目的だろ?
うまく使ってる人は本編の方への誘導成功してるみたいよ?
芸能人みたいに事務所作って事務所に所属してる人ばかりだし第二テレビみたいになってるし。テレビなんか見てるのは低学歴低収入って結論出てるし、サラ金と朝鮮玉入れと法律事務所しかスポンサーがいないテレビなんかよりはYouTubeのがマシなんじゃね
ここもネタ切れか
特定の企業の昔の不祥事だけ何時までもほじくり返して企業叩きする動画流してる奴とかも単価下げられてそうだよな。
ニコ動のパクりのビリビリ動画は何故か儲かってるみたい
ニコ動のCMに文句言ってたのはCMあるから無料ってことも分からないゆとりだろうし
ネットも言論統制が酷い。まるで北朝鮮のネットみたいになってきてる
誰も頑張ってYouTuber続けてくれなんて言ってないし本当に儲からないと思ってたらもう辞めてるだろ
配信だけでメシ食っていく時代なんかもう終わってる
一回いい思いしてるし、金使ってなさそうやし大丈夫やろ
若者はお金持ってないからいくら流行らせてもあまり儲からんでしょ
煽りでYou Tube全体で儲からなくなったな
あまりにターゲットからズレててなんも響かないわ。
インスタはGoogle直だから広告からまんまと買い物してるけど
俺はこの人の動画見てないからわからないけど
機材から撮影経費まで全部自腹だろうからそれ引いて70万なのかそれ込で70万なのかで変わってくるかも
あと住民税と国保と年金でら20万くらいは持っていかれそう
よくあんなキモ顔のやつの動画見れるなぁ
広告関連でウハウハしてる業界を見るといつも微妙な気分にさせられるんだよね
広く周知しなきゃ数売れないから商品単価が上がるって仕組みも理解してるけどさ
実際はそんなに落ちてなくても
大しておもしろくないやつでも一時夢観れるだけでも幸せやろ
ヴァンビとかいうのも金より結果が欲しかったんだろ、本人は満足度高いみたいだし
そもそも記事になるレベルのYouTuberはYouTubeだけが収入源ちゃうからな
またもや以前みたいに犯罪者ユーチューバーが増えていくだろうね
月10本〜20本程度で1本あたりの平均再生数も10万以下。
原稿は事前に最低限の情報収集をして作っているだろうけど、基本大きな経費は話してるだけなら発生しないわけで。
そんな状況でも月70万収入が立つなら十分夢のある仕事になるよね。
広告なんて見ないから、宣伝効果無いから。
広告費なんてドブに金捨てる行為だ
そういった誹謗中傷系のは堂々と人や自治体、企業を叩ける環境活動動画にシフトした感じがする。マーシーとか言う奴みたいな感じでさ。
遊漁の為の放流や魚掴み取りイベントも国内外来種がー!とか騒いだりしてるけどさ・・・放流しなかったらしなかったでイベントなのに魚釣れないとか騒ぐんだろうな。
元手ゼロってことはないだろうから。
素人ナレに素人漫画の怪しいサプリとか買うやつおるんか?と思うけど結構買うやついるっぽいし…
フェスブすらドン引いたアレ。
今更?
言ってるからにはお前さんもやって爆釣でうっはうはなんだよな?
どこにでも湧くなスーツ信者
しょっちゅう炎上してるやつのどこが真面目なのw
マンガ以外にも写真のもあるよな。
一時期鼻の角栓がどーのってのあったけど、めちゃくちゃキモい合成写真のばっか出てきて嫌だったわ
バカも減るだろう
ちな理由って何?
惹かれた動画を数分見て、面白いと思ったならその人の動画や切り抜き元を見てみりゃいいかと。
あとV、特に男性Vの見るならイラスト(立ち絵)で判断しないでサムネの雰囲気で判断しろ。いい意味でもアレな意味でもイラストは参考にならん時あるから
けっこう夢のない界隈になってきたな
帳尻合わせに報酬減らすのは当たり前だろ
企業の儲けが減ったから正社員の賃下げは違法だが、
YouTuberの報酬カットは違法でも何でもないからなw
広告で稼ぐならスポンサーと契約でもしたら
まだまだYouTubeは終わらんよ
切ねえな
なんかTwitterで話題になってたけど、スパイダーマンとやらを知らなかったし、そもそもヴァンというのも知らない(ちなみにシバターは知ってる)。みんなそんなに詳しいの?
無名が売名するのにはいいと思うけど、わざわざ大手が出稿する意味はよくわからんね。
とにかく出会い系がムカつく。
まあ以前はもっと貰っててそれからずいぶん減ったというところなんだろうけど、それでも一般人の感覚からするとまだかなり稼いでるって感じだよなあ。
この稼ぎの感覚捨てきれなかったら定職付くとかできないでしょ。
わずかでもカネ貰ってる時点で奇跡だろ
税金と国民年金で25万円は飛ぶ。
残った45万円から動画撮影のための機材や衣装、交通費も飛んでいく。
実質年収500万円程度かな。
広告費が下りていく側がかなり分散した
直接メンバーシップで貰う方向にするしかないんじゃない?
大学院出てそれなりの企業に就職したら月70万円、は嘘ではないが、何歳でそこに辿り着くかは問題だ
この人は事実を言ってるだけなのに、なんでキレてんの?
本当に割に合わないなら、文句言いながらグダグダ続けずにサクッと辞めるでしょ
勝手にくだらない動画上げてよく言うね
過去最低レベルで悪くなってじゃないのか
当たり外れあるユーチューバーは毎月きっちり同じ金額稼げるわけじゃないからな
それに個人事業主にはなれても企業に所属してるわけじゃないから厚生年金折半してくれるわけでもないし
動画の広告収入が月70万だって話を何故月収が70万だと読み取ってしまうのか
そろそろ夢から醒める時間だ
いろいろ取り上げられてるしもっと行ってるのかと思った
さすがに最後はちょっと世間知らなすぎていろいろと本人の程度が知れる
と思ったら既にツッコまれまくっていた
長時間動画で離脱率低そうだもんな
かなり稼げてそう
トーク系は視聴者惹きつけ出来ればかなりローコストでまだまだ稼げそうだわ
チャンネルごとNGにするわ
無理すんなよ
ボクちゃん1人にNGされてもてんでノーダメなのだが…^ ^;
車やゲームとか趣味系のやつは好きでやってるか企業広告だろしあんまこまんなそう
どっちが役に立ってるかはわからんやろ。
スーツ旅行…?
企業YouTubeかと思ったら違うのね…なんかよーわからん。
もっと、貰ってるけど、節税アピールだよw
ヒカキンは登録者1000万人以降広告単価が増えたって言ってたな
今は年収5億円らしい
シバターは登録者が120万しかおらんから再生数がヒカキン程度でも収入少ないやろな
エンタメ系は単価高いぞ
あとはプレミアム会員のチャンネル登録者数
動画時間の長さ
コメント数とグッド数も重要やな
ショートや3分の短い動画は儲からんが30分の動画が当たれば収入もぐんと増えるし
プレミアム会員の視聴者が多ければカウントも反映されやすい
税金で半分消えるけどな
エンタメ系は基本高いで
ヒカキンやビースト、サイドメンがそれや
コメントする