
0 :ハムスター速報 2023年8月22日 10:47 ID:hamusoku
減便の理由は「運転士不足」鉄道も顕在化 「平日ダイヤ」維持できない事態も あえぐ地方私鉄 | 乗りものニュース https://t.co/cGwxWuYuYN
— おみず (@wasted_omizu) August 21, 2023
誰が月給15万で運転士やるってんだよ pic.twitter.com/YqLe3fzgXu
3勤一休って日勤泊まり明けで3日間かな
— はこね@ (@hirohakone) August 21, 2023
手当てで稼ぐパターン
書名「お客様の命を預かる運転手がこんなに給料安いはずがない」
— 野猿職人 (@CSV001) August 21, 2023
「人手不足だあーーっ!!!」
— 猫ネギ(リーフ) (@Neko_Negi1) August 21, 2023
「こんな額面じゃ生活できないじゃん」
「人手不足だぁーーーっ!!!!!」
人手不足だぁーBotの誕生である
1:名無しのハムスター2023年08月22日 10:45 ID:CTYgYv420
人手不足ならぬ賃金不足
2:ハムスター名無し2023年08月22日 10:45 ID:qWap6JCN0
地方は廃線になる可能性もあるくらい経営状況がやばい所もあるからね
給与を出したくても出せないというケースもあるからなんとも言えん
給与を出したくても出せないというケースもあるからなんとも言えん
3:名無しのハムスター2023年08月22日 10:45 ID:JPjKMETT0
新人の給与を上げると、居座ってる老害の給与も上げないといかんから、上げられないんだわ。
経営者がいくらもらってるかは知りたいところ。
経営者がいくらもらってるかは知りたいところ。
24:ハムスター名無し2023年08月22日 10:55 ID:SWZfORRT0
※3
そんな事無いぞ?うちは新人の給料上げてベテランの給与さげた
新人に仕事させるためにベテランの仕事振るようになった
それでも新人は辞めていくのでベテランが下がったままの給与で前と同じ仕事させられてるわ
会社はウハウハ
そんな事無いぞ?うちは新人の給料上げてベテランの給与さげた
新人に仕事させるためにベテランの仕事振るようになった
それでも新人は辞めていくのでベテランが下がったままの給与で前と同じ仕事させられてるわ
会社はウハウハ
4:名無しのハムスター2023年08月22日 10:47 ID:TBFid4u10
・走らせても赤字だから辞めたい
・通勤通学に必須だから辞めれない
・運転士不足
いやマジ地獄だな。
・通勤通学に必須だから辞めれない
・運転士不足
いやマジ地獄だな。
5:ハムスター名無し2023年08月22日 10:48 ID:A9Ki66V.0
こう言うのって会社が叩かれがちだけどそれ以上払える売り上げがないから必然的にそうなってるだけだよな
7:ハムスター名無し2023年08月22日 10:48 ID:mUiZVSN00
この状況なら鉄道をもう維持できないってことだよね
9:名無しのハムスター2023年08月22日 10:50 ID:UV8Okw0j0
この給与で他人の命預かってまで運転したく無い
10:ハムスター名無し2023年08月22日 10:51 ID:OWOXd0Fn0
大都市に繋がってない地方私鉄は赤字
それでも補助金出てるなら運転手の給料くらい確保してやれと思う
それでも補助金出てるなら運転手の給料くらい確保してやれと思う
11:名無しのハムスター2023年08月22日 10:51 ID:XD5e.jrR0
鉄オタのやりがい搾取的な給与設定ですか?
12:ハムスター名無し2023年08月22日 10:52 ID:qCm4.Ygj0
自動化で運転士不要にしないと回らなくなるじゃなかろうか
13:ハムスター名無し2023年08月22日 10:52 ID:bq03kJvx0
利用者が減って収入が減って
燃料代や電気代で赤字になるならいっそ廃止して
籠か人力車にしよう、人件費だけで済む
燃料代や電気代で赤字になるならいっそ廃止して
籠か人力車にしよう、人件費だけで済む
14:ハムスター名無し2023年08月22日 10:52 ID:wBtZ.1EL0
そろそろ給料上げないと無理だって!どの職も!
15:ハムスター名無し2023年08月22日 10:52 ID:NOJIo3Mh0
最低でも月給20万無いと…
これじゃ生活保護のほうがずっと楽じゃん
これじゃ生活保護のほうがずっと楽じゃん
17:名無しのハムスター2023年08月22日 10:52 ID:nGq5n4Wk0
運賃上げて給料上げられんの?
18:名無しのハムスター2023年08月22日 10:53 ID:8gEuX8Gx0
もう全部AIでえーやん
19:名無しのハムスター2023年08月22日 10:53 ID:.6e01VCU0
車も自動運転の時代だから電車も自動運転出来るようにすれば安く済みそうだけど、どうなんだろうね
20:名無しのハムスター2023年08月22日 10:53 ID:XACiv.4x0
車より先に鉄道で自動運転技術開発した方がいいんじゃないか?
21:名無しのハムスター2023年08月22日 10:54 ID:nRKfmaNP0
やりがい搾取。
重い 責任と安い給料に気づくと急に目が覚めてしまう。
重い 責任と安い給料に気づくと急に目が覚めてしまう。
22:名無しのハムスター2023年08月22日 10:54 ID:OPXhp22M0
ワイ「ふむ、給料を上げてみては?」
23:ハムスター名無し2023年08月22日 10:55 ID:R9uP8uT90
ほとんどの人手不足は給料2倍にすれば解決する
25:名無しのハムスター2023年08月22日 10:55 ID:9Osb0Zcd0
撮り鉄は自分のカメラじゃなくてここに金を出せ
26:ハムスター名無し2023年08月22日 10:56 ID:mPmatB7Q0
年功序列の弊害だよな
必要な人材に賃金がいかない
必要な人材に賃金がいかない
27:名無しのハムスター2023年08月22日 10:56 ID:ottsD8ZN0
通学に使ってた子供は減って通勤世代は上京か車
利用者も売り上げも減るばかりや
利用者も売り上げも減るばかりや
29:ハムスター名無し2023年08月22日 10:56 ID:rSBS8vx40
労働者をなめすぎでは
30:ハムスター名無し2023年08月22日 10:56 ID:HKRfHMbR0
運賃上げられない=正社員に人並の給与も払えないなら廃線で仕方ないと思うけど
31:名無しのハムスター2023年08月22日 10:58 ID:Hm83BOOh0
給料上げれば解決。
給料上げたら潰れる?潰れればいい。
都市機能が維持できない?廃村にすればいい。
今の日本の経済力で日本全国隅々までインフラを維持する事なんてできない。
給料上げたら潰れる?潰れればいい。
都市機能が維持できない?廃村にすればいい。
今の日本の経済力で日本全国隅々までインフラを維持する事なんてできない。
32:ハムスター名無し2023年08月22日 10:58 ID:fOeAqDlq0
少子高齢化に東京一極集中だからなんとも・・・
33:ハムスター名無し2023年08月22日 10:58 ID:IQ5HWU4A0
運転士の免許を取得すればそれなりの手当が付くのだろうけど
地方私鉄だと基本給は低いだろうね・・・。
地方私鉄だと基本給は低いだろうね・・・。
34:名無しのハムスター2023年08月22日 10:58 ID:4YkP30Z80
基本給15万でも定時きっかりなら手当つければまだやり手おるかもしれんけど、この勤務時間見て誰がやるん?
実働8時間です( ー`дー´)キリッじゃねんだわ
実働8時間です( ー`дー´)キリッじゃねんだわ
35:ハムスター名無し2023年08月22日 10:58 ID:Y3qb5IlH0
こういう地方のインフラが当たり前に維持できる時代ではないんだな、風水害で山崩れとか見てるともう過疎地域は放棄して都市部に一括移住させるってのも考えんといかんな
36:ハムスター名無し2023年08月22日 10:58 ID:L4tbCbxe0
自動運転で良くね?
38:ハムスター名無し2023年08月22日 10:59 ID:6bjPLJ.i0
なにがなんでも労働環境を改善しようとしないのは一体なんなんだろうな
鉄道業界に限らずの問題だけど
鉄道業界に限らずの問題だけど
39:名無しのハムスター2023年08月22日 11:00 ID:4YkP30Z80
>>1
〇〇離れの原因も全部これ
なお税金
〇〇離れの原因も全部これ
なお税金
40:名無しのハムスター2023年08月22日 11:00 ID:DgjschGV0
やすぅ〜い(棒読み)
42:ハムスター名無し2023年08月22日 11:01 ID:oMn34DK20
3勤1休って実質週休1日なんだよねなぁ・・・
43:名無しのハムスター2023年08月22日 11:01 ID:we2OwPa10
待遇改善せずに嘆いたところで人なんか集まらんよ
やりがい搾取の馬鹿馬鹿しさにみんな気づいてるからまともなところでキャリア積むよ
やりがい搾取の馬鹿馬鹿しさにみんな気づいてるからまともなところでキャリア積むよ
44:ハムスター名無し2023年08月22日 11:02 ID:3KLtNnT20
今人手不足って嘆いている殆どの企業は重荷重低賃金でまともな労働対価支払っていないただのブラック企業だからだよ。
46:名無しのハムスター2023年08月22日 11:03 ID:B4sOYD0b0
手取り15万ですらなくて草
いや笑い事じゃないが
いや笑い事じゃないが
50:名無しのハムスター2023年08月22日 11:09 ID:ngZBZzNB0
地元でワロエナイ。
自宅と職場の立地の問題で滅多に乗らないけど、乗る時はありがたく乗らせてもらうね。
自宅と職場の立地の問題で滅多に乗らないけど、乗る時はありがたく乗らせてもらうね。
52:ハムスター名無し2023年08月22日 11:11 ID:0ZKRJUFl0
人手不足って騒いでる大半は「激安で働いてくれる都合のいい人手が足りない」ってことだからな
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
給与を出したくても出せないというケースもあるからなんとも言えん
経営者がいくらもらってるかは知りたいところ。
・通勤通学に必須だから辞めれない
・運転士不足
いやマジ地獄だな。
ちょうど良くない職業
それでも補助金出てるなら運転手の給料くらい確保してやれと思う
燃料代や電気代で赤字になるならいっそ廃止して
籠か人力車にしよう、人件費だけで済む
これじゃ生活保護のほうがずっと楽じゃん
重い 責任と安い給料に気づくと急に目が覚めてしまう。
そんな事無いぞ?うちは新人の給料上げてベテランの給与さげた
新人に仕事させるためにベテランの仕事振るようになった
それでも新人は辞めていくのでベテランが下がったままの給与で前と同じ仕事させられてるわ
会社はウハウハ
必要な人材に賃金がいかない
利用者も売り上げも減るばかりや
給料上げたら潰れる?潰れればいい。
都市機能が維持できない?廃村にすればいい。
今の日本の経済力で日本全国隅々までインフラを維持する事なんてできない。
地方私鉄だと基本給は低いだろうね・・・。
実働8時間です( ー`дー´)キリッじゃねんだわ
そもそも鉄道自体が線路の近くに何があるかで儲け全然変わるから、鉄道会社が自発的に儲けることはほぼ不可能な業態じゃん
なんでもかんでも民営化すりゃいいってもんじゃねぇ
鉄道業界に限らずの問題だけど
〇〇離れの原因も全部これ
なお税金
そもそも地方は客自体が少ないから職員の給料も相応にならざるを得ないって話だろ
やりがい搾取の馬鹿馬鹿しさにみんな気づいてるからまともなところでキャリア積むよ
国鉄が経営破綻してJRに分割された歴史的経過も知らんのかお前
いや笑い事じゃないが
普段から田舎者を見下して伝統にも保守にも興味無いアメリカナイズされた快適な都市生活が守るべき美しい日本だと考えてるハム速民なら皆賛成だよな?
自宅と職場の立地の問題で滅多に乗らないけど、乗る時はありがたく乗らせてもらうね。
各種手当とやらでどこまで伸びるのか、実例がないと何とも
人件費削減のため駅の無人化も障がいを持つ人が「常にいてくれないと利用したい時に利用出来ない!」って言っているからなぁ。
つってもタクシーやバスに比べたらめっちゃ安全やでな
飛行機と違って厳しい訓練もないし
インフラを維持する意味がないよね
可能性というか、ライフライン維持のため税金と投下したりして無理やり延命してるとこがほとんどだぞ
衰退国だから地方のインフラはこれからどんどん維持できなくなり日本人は都会でしか生きられなくなるんやで
この給料じゃ罠としか思わない
地方の看護師もこんなもん
立憲民主党、日本共産党、社民党、れいわ新撰組の給料全額カットでこちらに支援だ。
実際そういうことではあるんだよな
廃線とか廃駅って時に地元民が騒いだりするけど「利用してるのか?」って言うと大半の人が利用してなかったりするわけでな
三勤一休だと基本的に連休は無いってことだしな
そりゃ土日休める仕事の方がいいわ
地方の生活保護なんて10万くらいやろ?
もう都市部のバス路線も維持できなくなっとるやろ。
そもそも福岡以外の九州はどこも低賃金でヤバいからまともな給料望むなら半導体作ってた方がいい
知った上で分割民営化は失敗したってことでは?
JR東海とJR北海道では条件が違いすぎるわ
そうすりゃ車なきゃ生活できない地域()も無くなるから悪いことだけじゃないわな
しかもグモってPTSDにでもなりゃ運転できる人材がどんどん減るんだぜ
3勤1休で三交代制が殆ど。
しかも月給は基本給16万で諸々含めて20万いくかどうか。その代わり家賃補助や福利厚生充実してて、賞与も5〜6ヶ月でるけど基本給が16万じゃ額もたかが知れてるけどね。
20年以上前からわかってた事だろ
僻地とはいわば開拓地、手入れも金も注がなければ維持はできない
詰んだな、諦めて閉鎖しとけ
免許いるのかな?
ワイはやりたい
鉄オタなら喜んで電車の運転手するのでは
長期的に見ると困りそうね
その一方で儲かっているJR某の締めつけがきつすぎて給料激減を覚悟で地方鉄道に転職してくる人もいるっていうからなぁ
>>37
なまじ日本では民有鉄道の経営が上手くいってしまったという過去があるもので、むしろ交通インフラを公営でまかなおうとすると効率が悪いだのなんだのと批判されるようになってしまいまして
>>45
国鉄の経営破綻は経営の自主性を認められなかったのが大きいので簡単には比較できない
国会で建設が決められて鉄建公団に工事させて完成したら国鉄に丸投げ
熊と鹿くらいしかいない無人の原野でも汽車を走らせなきゃならないんだからそりゃ赤字になるし、国鉄は副業禁止だったせいで大手私鉄みたいな住宅地開発なんかも手を出せなかった
西の阪急も東の東急も沿線開発で巨額の利益を上げたことは知ってるでしょ
事業に失敗したり倒産しても「人材不足が原因です」って言えばそれで済むもんな
緊縮財政(経済制裁)によって産官学民あらゆる日本の経済活動を反日ゴミ政府が否定してきた結果だからな?
そのゴミに日米合同委員会しかり日米経済調和対話を通じてあれこれ指示してるのが紛れもないアメ公のドクズだ
お前らが貧乏なのはお前らの運や能力、教育の機会、家庭環境じゃない
そんなものが誤差になるほど「経済制裁」をやってきた政治によるものだ覚えておけ
賃金が上がり社会が成長する仕組みをネオリベ連呼で否定してきたから仕方ない
社会主義政策をやってきたからだぞ
覚えとけよ
様々な優遇を受ける外国人と雲泥の差
客観的に考えることすら出来ないのか
そりゃ日本人が賃金より企業に保護される事を優先してきたからだろ
確かに全部置き換えてしまっても良いのかもな
東京や大阪などとの高速路線バスや夜行バスを走らせて
本業の大赤字をなんとか埋めてたんだよ
それを規制緩和で貸切だったツアーバスを一般旅客に開放したから
事業が回らなくなった。もちろん不動産だのの事業もあるけど
規制緩和で地方が大都市の資本にやられてる構図だよ
地方私鉄やバスは地域を超えてアライアンスを組んでどうにか生き残るしかない時代なんだわ
なるようにしかならない
具体的に社会主義政策とやらで日本経済の何がどうなったか説明できるもんならしてみろ
具体的にな
他の奴も見てんぞ
通勤時間以外はとにかくゆるくして無人駅化もすすめてとにかく仕事の負担をなくせば給料は安いけど業務自体がそこまでブラックじゃなければ人は結構集まるよ
今はプラスに転じたけど何が変わったんだ?
案の定馬鹿がこのテンプレで論破しようとしてんの草生える
どいつもこいつも都の立派な大学出て立派な勤め先に入ったんやろ
故郷の誉れやないか
気にするな
廃線にするしかない
民営化はともかく分割されたのはイデオロギーの問題であって
鉄道事業が儲かるかどうかの話ではない
金の現役世代離れ
稼いでも稼いでも税金で取られる懲役
モノレール式だったり、完全立体交差でホームドア完備なら自動運転がだいたい実現できてるし
近いうちに山手線もそうなる
路面電車はなかなかキツそうだ
そうすると国内での自動車需要も減り自動車販売は落ち込むだろうな
手取り11、12万くらいか?
アルバイトの方が稼げそうじゃん
役員連中の高給維持するために皺寄せさせてると思ってしまうわ
今人手不足って嘆いている殆どの企業は重荷重低賃金でまともな労働対価支払っていないただのブラック企業だからだよ。
さわりで
日本の国際競争力ランクの推移
一人当たり名目GDP
GDPのうち内需が7割弱の日本で国民負担率が今が何%か調べてみ
国鉄の路線自体が民間から徴収したモノだからな…
外国資本やりたい放題すると国ヤバイやん、と
東京ー青森か仙台か忘れたが元民間だったとかビックリしたわ
地方の生活保護、単身者だと7万とかみたいよ?
そんな金は地方私鉄にはないだろうな
奴隷(消耗品)が足りない
この給与だと他にも仕事しないと食っていけない、疲労がたまる、事故率あがりそう、乗るの怖い
ってなりそう
東京だって人手不足でバス減便してるぞ
保育士もね
乗車料金を値上げするともっと怒るんだよね
ほんと勘違い求人多いな
人口減のしわ寄せでしょ。
議員や公務員は最低賃金にするべきだ。
最低賃金で生活できるかを自分達で検証してみせろと。
自分の地元は政令指定都市まで電車で20分くらいなんだけど、最寄り駅までのバスが廃線になって親が詰んでる。
引っ越し促してるけど頑なに引っ越しは拒否。
もう知らない。
ほとんどの地方鉄道は税金で食い繋いでるのが実情だから運賃なんか倍にしたってたかが知れてる。しかも鉄道の運賃は上げるのに国に理由を詳しく説明して認可も取らなきゃいけない。
鉄道ってのはそう簡単に潰れない安定したインフラ系ってことで
それなりに人気はあったんだがね
住んでる人が減っちゃうとどうにもならんな
そんな事わかってたから分割するときに
北海道は毎年ただタダ金もらえるようにして
東海にとてつもない借金背負わしたんやで?
もともと北海道はJR九州より先に上場できる見込みだったし経営が下手くそだったのも事実やで
免許無きゃ運転できんだろ
本数減らせよ
経済活動そのものに悪影響が出る
GHQが最優先で矯正すべきだったのは、日本人の生真面目さではなく異様なまでの勤労賛美&苦労美化の文化だったんだろうな
どうしようもないじゃん
線路で道も固定されてるしマジそれでいいわな
上層部「ヤダヤダ!自分達は高額もらうけど奴隷は安くしとかないと!」
電車の運転手ってイタズラで線路に置かれた物、飛び込んできた動物や人間片付けたり、車と事故った時に連絡したりって役割もあるだろうから完全な無人化は無理なんじゃね?
この募集基本給だけだと手取り11万5千くらいだから生活保護のほうがよくないか
だから人が集まらないんだよ
撮り鉄って鉄道オタに分類されてるけど、厳密には鉄道オタじゃないんじゃないか。被写体としてしか見てない訳だし
これが民営化の末路。国が設計図引かず、都市インフラを競争原理に任せる形にすれば、長期的に人と金は経済効率のいい都市部に集中していくのが当たり前。そうすると当然地方は衰退する。
都会の出生率が高いなら人口維持できるからそれでも構わないんだけど、人口集積で地価が高騰するせいで4人家族が暮らすスペースを確保するハードルが高く、結局都市部は少子化になる。
都市インフラの経済合理性の罠だね。そのうち経済学の教科書に載るんじゃない?笑
太めの会社がスポンサーになるとかさぁ
何かできることはあるやろ
最近は若い女性がかなり増えてるんだよな
以前は一人もみたことなかったわ
簡単に言うが、廃村になった所の住人はどこに行かせるんだ?上の勝手で廃村にするんだから、引っ越し先は自己責任は通らんだろ
地方路線バスとかも補助金頼みのとも多いしなぁ
始点駅→終点駅乗って、終点駅の駅ナカ・駅前のお店もしくは近くの道の駅で何かしら買い、終点→始点にまた乗って、ついでに始点→終点の切符買ってってやってる
どの程度か貢献できてると思って…ただ長崎は遠過ぎて行けていない…
これで一番被害を受けるのは学生なんだよなー
ネットに毒されると地方民でも条件反射で安すぎと叩くからなあ
人手不足とか言ってる案件って大概は賃金上げれば解決できるパターンだよね
テレワークや地方でもできる業務の会社なら地方に
移るし、そこの勤め人も移る。
そうなれば交通手段が必要になる。
意味もなく東京本社に人を集めるもんだから
勤め人はうさぎ小屋住まいか遠距離通勤になってる。
いい加減、目を覚ませってんだよな😐
経営者は儲かっていてケチって賃金出し渋っているとでも思っているんだろうか
?
日本の公務員はガンガン賃金上がってるんだけど
ニュース見てないの?
人件費以外のコスト増加分しか値上げ出来ないから給料上げられねンだわ
人が減ってるから解決は値上げとセットやな
設備投資にも金がかかるから
プリウスミサイルしかない。
鉄道の自動運転は完全高架で踏切の無い路線じゃないと無理だろうな
でも値上げは嫌なんでしょ?
それは両立しないよ
他にもっと払うところあるからそんな金額じゃ地方でも行かない。ただそれだけ。都会いっても良いしね
もしかして公務員って企業勤めだと思ってる?
その投資にいくらかかると思ってるんだ?
農業生産も工業生産も落ち込むから輸入頼りになってインフレ進むな。やったぜ!
やっぱ税金が重すぎる
増税の皺寄せだ
上の勝手じゃなく人がいないから廃村になったんだろ
皆が出ていったのにまだ住み続けるなら自給自足でどうぞ
それだと倒産して路線ごと消えるだけだが
ドヤ顔で語ってるとこ悪いけど、長崎の路面電車は街中走ってる半分バスみたいなもんだよ
県庁所在地もかなりの所が厳しそう
そもそものコレが長崎市の話だしな
総額次第やな
中国人「マジかよその土地全部買い占めて太陽光やるわ!」
こういう低賃金の職に限ってアタオカな客の相手もしないといけない
利益が出ないのは金持ってない底辺相手の仕事だからね
国は楽で儲かるところから税金取って、こういう底辺相手の仕事の税金を優遇しないとダメだろ
政治家は中抜きしてる場合じゃないわ
アベノミクスと増税策だったというのは初めて聞いた。
埼玉の開発が微妙なのは川口、浦和、大宮の主要どころがJRしかないからだしね。
埼京線が私鉄だったらまた違ったのではないかと。
財務省主導のみんなで貧しくなろうという政策だしね。
それやると本社機能を海外に移されて本当に詰む。
公務員は最低賃金にするべき。
配線にしちまえよ
そんな会社にしがみつかなきゃいけないベテランとか無能の集まりやろな
金で安全が買えるならいいって層は多いだろ。原発の例から考えてみ
それは運転士以外でも出来る
鉄道事業単体じゃ私鉄なんかどこも利益なんか出んだろ
それなのに単体で考えるから運転士の給与とか必要経費を圧縮して集まらないとかほざくんだよ
やりがい搾取もいい加減にしろ、客の命預けるのに薄給とか割に合わんわ
人が居なくなった地域にある程度自動化した生産施設や、太陽光パネルとか設置したら、物語のディストピアみたいになりそうだな
ベースが低すぎる
その程度の意識の低い人にやらせたら、猛批判されるだろうな
駅の停車中に飲み物飲んでた、たるんでるとか
長時間勤務してそこそこの給与になる感じかな
定時でそこそこ下さい
運転手になれば優先で撮影できる権利
ってのを与えて撮り鉄を雇えば良いかな
通勤で使わざるを得ない人らには痛手かもしれんがまともな会社なら通勤手当が付くんだし
出ない会社なんて辞めて潰してよ
地方だからね。それならハイヤー呼ぶんですけど位上げないと運賃で賃金賄えないんよ。つまり10%20%の上げ幅じゃなくて数1000%上げないと無理。
夢に出てきそうやわ
ちょっとのことで輩れるし絶対になりたくない職業
面接に来たとしてもロクな奴がいない
採用してもすぐにやめる
さすがZ
長崎は立地がゴミすぎるからな
所詮昔の遺産で人がいただけな都市
もっと高くしても全然大丈夫だと思う。
都内中心部なら安くても採算取れるんだろうけどそれでももっと値段上げて良いと思うし、安くて営業出来ません廃線にしますが一番困るんだから間違いなく維持できるって所まで値段上げちゃいなよ。
給料10万上げたらガンガン応募来ると思うんじゃがねえ
出したくても出せないなんて言い訳してるから現実としていつまでも人が来ない訳でしてね
運賃上げてでも役員半減させてでも金を捻出しないと
新人の給与を上げると、居座ってる老害の給与も上げないといかんから、上げられないんだわ。
本当に働いた事が無いんだな
頭の悪い中学生
おじが定年まで私鉄務めたけど3回飛び込みあった、避けようもないしトラウマなるよ
タクシーやバスの方が死亡事故に遭う確率は低いかも
若年被害女性支援団体やら外国人やらに補助金出してる場合じゃないんだよ。
繁忙路線バス以上の運行頻度だろ。そりゃ運転士が足りなくなりますわ
総務や経理の非生産職を減らせ。
現場の待遇を改善しろ。
手取り10万でええやろ
今時こんなのに引っかかるような馬鹿がまだちょっとは居る筈だから可能な限り搾取しようってか
運転手として雇ってやるから金を出せ・・・
希望者が居ました(働いてたな~
病み始めた証拠なので注意してね
中小零細企業「人件費が倍になって会社を維持できないので廃業します」
それってどれだけ頑張っても給料上がらんってことやろ?
責任だけ重くなって手当は減らされるやつやん
迷わず廃線、もう無理なものは無理、無いものは無い、引き摺るな
議員はともかく他の公務員を入れたらいかん
安心しなよ、役所でみかける職員の半数近くは最低賃金で働く1年とか半年とかの契約で働くパートだよ。
次の更新があるのか直前までわからないから、旦那の一人馬力で十分に暮らせる近所にすむ主婦しか担えないんだけど、最近若い男性も増えてるんだよねえ。暮らせてるのかなあ。
ほんまマスゴミが公共事業は悪と刷り込んだせいで本当に必要なとこには流れないよなぁ
公務員も同罪だよ。
議員と同じで税金で食べさせてもらっているという自覚がない。
乗らないけど列車がなくなると寂しいから反対
乗らないけど駅がなくなると寂しいから反対
そんなのばっかり
バスも運転手足りんぞ
人足りないのはそんなのばっか
値上げしろ
鉄道の場合は、道路行政と比べて補助金が少ないので、鉄道会社も給与を上げたくても上げられない。
ちなみにバス転換したくても、バスの運転手も足りない。コミュニティタクシーに転換したくても、タクシーの運転手も足りない。
ローカル線や赤字路線潰せとか、もうそういう話じゃないんだよ。日本の交通行政が完全におかしいというお話。
結局は、政府のカネの使い方がおかしいという話。赤字路線が原因じゃないことに気付け、阿呆ども。
潰れたら困るのは地域住民だし
コンビニ見ても日本人ばかりだし
鉄オタも狙い目じゃないの?
地方私鉄は面白い事をしてる会社もチラホラ見るし
それとも本数少ないのにギチギチで余裕のないスケジュール組まれてんの?
賃金が低くなるなら『働き易さ』を前面に出す努力くらいはした方が良い
ほんの数年前まで「仕事がない!」やったんやぞ
コメントする