0 :ハムスター速報 2023年08月22日 18:02 ID:hamusoku
ローマ(CNN) 2023年夏のイタリア旅行は史上最も高くつくかもしれない。観光地の飲食店などで便乗値上げやぼったくりが相次ぎ、外国人観光客にも国内からの観光客にも影響が出ている。
例えばコモ湖を訪れたカップルは、サンドイッチを半分にカットする代金として2ユーロ(約300円)を請求された。ローマの海沿いの街オスティアでは、若い母親が子どもの哺乳瓶を電子レンジで温めてもらうために2ユーロを支払った。
サルディニアのホテルでコーヒー2杯と飲料水の小さなボトル2本に60ユーロ(約9500円)を支払ったという観光客もいる。ただ、経営者はCNNの取材に対し、料金は明記してあり、主に港を見晴らす眺めの良さの対価だと説明している。
北部ポルトフィーノ近郊では、観光客が取り皿1枚に2ユーロを取られ、コモ湖のコーヒーバーではカプチーノにまぶすココアに10セントの料金がかかる。イタリアのカフェは、同地でカプチーノにココアを使うことはめったにないという理由でこの料金を正当化している。
こうした事例は「クレージーレシート」として現地メディアに報じられている。消費者保護団体は、イタリアの観光地ではこの夏、130%の値上がりが起きていると報告した。
値上げは飲食店にとどまらない。燃料費やエネルギー価格の影響で、今年の夏はとてつもなく高くつく。
ソース https://www.cnn.co.jp/travel/35208049.html
1:ハムスター名無し2023年08月22日 18:16 ID:VWdU92Lh0
値上がりっていうレベルじゃねぇぞ!
2:ハムスター名無し2023年08月22日 18:16 ID:OJ0JIoEA0
観光地価格ってどこにでもあるんだね
3:ハムスター名無し2023年08月22日 18:17 ID:.Ym4BAIk0
スペインだと猛暑も追加されます。
現地の人が日中は外を歩かないレベル
欧州旅行は地獄だぜー
現地の人が日中は外を歩かないレベル
欧州旅行は地獄だぜー
4:ハムスター名無し2023年08月22日 18:19 ID:lAdue0X40
岸田「なるほどまだいけるな…増税だ!」
5:ハムスター名無し2023年08月22日 18:19 ID:tNwhKDir0
明記してあるなら別に良いんじゃね?
7:名無しのハムスター2023年08月22日 18:20 ID:SaF3irw.0
このままだと観光客が逃げてスタグフレーションも起きるな
8:名無しのハムスター2023年08月22日 18:20 ID:U6ATJCP.0
ニューヨークのあれみたいに日本人は貧乏になっただけだよwww
欧米が意識高いとか幻想だからなw
欧米が意識高いとか幻想だからなw
9:ハムスター名無し2023年08月22日 18:20 ID:hiutQEZj0
便乗値上げもあるんだろうな
10:ハムスター名無し2023年08月22日 18:20 ID:OWOXd0Fn0
日本も物価高だけど130%値上がりは震えるわ
サンドイッチ半分カット代、電子レンジ代とかセコっ
サンドイッチ半分カット代、電子レンジ代とかセコっ
28:名無しのハムスター2023年08月22日 18:35 ID:mtpBlFYe0
>>10
部屋から出ろ無職ニート
部屋から出ろ無職ニート
12:名無しのハムスター2023年08月22日 18:22 ID:DhQujQy20
>>10
えっ?食糧品、岸田が総理になってから2割、酷いと5割上がってますけど?
えっ?食糧品、岸田が総理になってから2割、酷いと5割上がってますけど?
11:ハムスター名無し2023年08月22日 18:22 ID:FL.Dz2Ad0
観光地の物価なんてこんなもんでしょ
そりゃコーヒー2杯と水2本に1万弱だとぎょっとするけどホテルでしょ?
日本の気取ったホテルなんかでもコーヒーに1000円超えることも有るし
そりゃコーヒー2杯と水2本に1万弱だとぎょっとするけどホテルでしょ?
日本の気取ったホテルなんかでもコーヒーに1000円超えることも有るし
13:名無しのハムスター2023年08月22日 18:23 ID:KI.NlPQa0
通りに出ると即スリに会うかミサンガの押し売りをされます
15:ハムスター名無し2023年08月22日 18:25 ID:VlNVzKiJ0
ティラミスの価格も知らせてほしいな。
16:名無しのハムスター2023年08月22日 18:25 ID:DhQujQy20
ビックりしてモーター価格。
17:名無しのハムスター2023年08月22日 18:26 ID:zNtRX2kJ0
何が景色が綺麗だからカネ寄越せだよ
イタリアには行かねぇな
イタリアには行かねぇな
19:名無しのハムスター2023年08月22日 18:26 ID:Sz2myrPR0
貧乏人は国内旅行にしとけってことだ。
ポンと出せる金持ちになってから行け
ポンと出せる金持ちになってから行け
20:ハムスター名無し2023年08月22日 18:28 ID:vzxK2BeQ0
セブン「閃いた!」
21:名無しのハムスター2023年08月22日 18:29 ID:DhQujQy20
川越シェフ「ほらみてみろ!」
22:ハムスター名無し2023年08月22日 18:30 ID:rDzQ31WM0
イタリアは物価が高騰してるな
23:名無しのハムスター2023年08月22日 18:31 ID:UuIUgVJG0
岸田「世界がこれなら日本もまだまだ色々な所を上げられそうですね…」
26:名無しのハムスター2023年08月22日 18:33 ID:gzJFv2pq0
>カプチーノにまぶすココアに10セントの料金
これは適切では…?
これは適切では…?
27:ハムスター名無し2023年08月22日 18:35 ID:0VYYzYvF0
日本は給料が安いとよく記事になるけど
それに対する世界の物価を知らせないんだよね。
それに対する世界の物価を知らせないんだよね。
29:ハムスター名無し2023年08月22日 18:37 ID:.F6vS2FK0
単なるボッタくりじゃねえかw
30:名無しのハムスター2023年08月22日 18:37 ID:GTwR8YoI0
ボッタクリと物価高は別もんやで
35:ハムスター名無し2023年08月22日 18:38 ID:Y3qb5IlH0
こういう欧米の話聞くと日本はまだマシだな、揖保乃糸もまだ六束300円ぐらいだしトマト缶も安いとこなら100円だし余裕余裕
40:名無しのハムスター2023年08月22日 18:39 ID:ULYpS.Jl0
岸田「便乗値上げに便乗して増税!」
46:ハムスター名無し2023年08月22日 18:45 ID:UOrvzUEL0
円安だから高く感じるよね。
49:名無しのハムスター2023年08月22日 18:49 ID:h4tlHany0
目先の利益の為に未来の客を逃してるな
金持ちしか来なくなってもひっきりなしに人が来る観光地なら良いんじゃないか?
金持ちしか来なくなってもひっきりなしに人が来る観光地なら良いんじゃないか?
58:ハムスター名無し2023年08月22日 18:55 ID:rq6jhvFP0
ホテルが高いのは当たり前だが
それでも60ユーロ(約9500円)はボッタクリすぎw
物価高騰っていっても限度があるだろw
それでも60ユーロ(約9500円)はボッタクリすぎw
物価高騰っていっても限度があるだろw
66:ハムスター名無し2023年08月22日 18:58 ID:cKUfoobO0
日本に客が集まりそうね
71:ハムスター名無し2023年08月22日 19:00 ID:fT8xrREg0
日本に観光客が集まったら便乗して値上げするだろうからなあ
74:名無しのハムスター2023年08月22日 19:07 ID:TRqffwaU0
130%の値上げは日本ではそうないやろ。30%と勘違いしてんのか
77:名無しのハムスター2023年08月22日 19:10 ID:2DFeRWSv0
グアムや台湾に旅行した方が良い気がしてきた
79:ハムスター名無し2023年08月22日 19:11 ID:WgwddlTX0
哺乳瓶温め300円は良心的というか、やってくれるだけマシでは
赤ちゃん系は衛生上断られる方が多いし、高級店だとそもそも同伴NGだし
赤ちゃん系は衛生上断られる方が多いし、高級店だとそもそも同伴NGだし
81:ハムスター名無し2023年08月22日 19:14 ID:TALy7LHw0
日本も地元民は行かない観光客向けの飲食店なんかは美味くもないのにだいぶ高いし
イタリアの件は細かいとこで上乗せしてんなあとは思うけど、まあそういうもんでしょとも思う
イタリアの件は細かいとこで上乗せしてんなあとは思うけど、まあそういうもんでしょとも思う
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
現地の人が日中は外を歩かないレベル
欧州旅行は地獄だぜー
欧米が意識高いとか幻想だからなw
サンドイッチ半分カット代、電子レンジ代とかセコっ
そりゃコーヒー2杯と水2本に1万弱だとぎょっとするけどホテルでしょ?
日本の気取ったホテルなんかでもコーヒーに1000円超えることも有るし
えっ?食糧品、岸田が総理になってから2割、酷いと5割上がってますけど?
イタリアには行かねぇな
韓国 チキンorニートorダイ
ポンと出せる金持ちになってから行け
ドイツ「ハイルヒットラー」
には程遠いから。
日本の物価はまだまだ安いから税金で搾り取らないとね!
これは適切では…?
それに対する世界の物価を知らせないんだよね。
部屋から出ろ無職ニート
実質賃金で答え出てるやん
岸田「では円安と103万据え置き最低賃金増に増税で」
なんで円が弱いときに行くんだよバカかよwwwwwwwwwww
もう充分高い。嗜好品は現状維持でも構わないが食料品に対する消費税率は5パーセントくらいに下げて欲しいよ。これ以上物価が上がったらもう生活出来ない。
それ抜きにしても安いぞ。
何より輸入に頼ってて、自分でコントロールできない、そしてそれが顕在化してる今の状況に危機感もったほうがいい
払う方もおかしい。
もうそれ飽きた
安定のアスペで草
行く金も無いだろ最初から
飽きられるほどその(ひどい)ネタしかない岸田さんサイドにも問題がある
物価が上がっても問題ない
賃金以上の物価高だから苦しいことには変わりないぞ
貧乏人はもう国内旅行も厳しいだろ、観光地は既に外国人ばっかだし宿泊代も飲食代ももう貧乏日本人を相手にしてない水準
金持ちしか来なくなってもひっきりなしに人が来る観光地なら良いんじゃないか?
引っかかる法律が多過ぎるのは当然のことでそれをなんとかするのがお前らの仕事だゴミん党
そりゃそうだ、支持率33%の現役総理大臣(笑)を舐めるな
20%~50%の値上がりも酷いけど
130%とか怖っって話なんやけど…
それでも60ユーロ(約9500円)はボッタクリすぎw
物価高騰っていっても限度があるだろw
飽きても増税だぞ。
ヒトラーさんならまだまだ余裕。本番は札束がゴミになってから。
その価格に慣れさせちゃえば勝ちだからね
昔は外の自販機でジュースが100円なのにボウリング場内の自販機では150円とか当たり前で皆普通に買ってたからね
まとめられるから繰り返し、それをまたまとめて印象操作
パヨと同質のマッチポンプだな
たかが3%の物価高で死にそうとか言ってる奴が多すぎ。
中東みたいな生活スタイルになってるな
でもここのお前らは知らんだろうけど他サイトやSNSでは普通に岸田の評価高いぞ
アホなの?
恐らくだがそいつらは「130%の値上がり」を30%上がったと勘違いしている
慣れたところで賃金上げてないから、市場規模は据え置きや。
失わせた30年の間、増税は繰り返したけど減税されたことないもの。
何を今更
大丈夫、あなたは間違ってないから
赤ちゃん系は衛生上断られる方が多いし、高級店だとそもそも同伴NGだし
日本は良心的だったな
イタリアの件は細かいとこで上乗せしてんなあとは思うけど、まあそういうもんでしょとも思う
うーん2点
30年前は大人の拳大で150円から300円だったのに
いきなり暴言吐かれてビビったけど、そういうことか
ありがとう!
空港出た瞬間からスリに気を付けないといけないし
米なんて可愛いくらい
ありがとう!
はえぇ、外国に比べたら岸田政権での値上がりなんて大したことないんやな
マジレスすると食料品の値上げは岸田の影響あんま関係ないで、燃料と小麦の高騰が原因だから誰が総理やってても上がってた
さすがに100円台はない
町内会子供会の年会費用で賄ってる儲け度外視の地域の祭りの出店と混同してるだろ
失業者数ヤバくて若者も就職できず治安最悪なのに
バカンス時期に欧州の観光地に行くのは無知すぎ。
テーマパーク内とか付近の駅は今でも数十円高いしな
1つ千円だとして物価の違いで3倍くらいなら普通そうだよな、今の日本と比べると
130%になったと130%上がったの区別もつかない奴が
したり顔で政治経済語ったり他者をニート呼ばわりしてるの笑えるけど笑えないわ…
その人は注文してないのに有料水をあたかも無料かのように持ってきて請求したから炎上したんじゃね?
あとその後行き違いって事にして謝るわけでもなく、庶民向けの委託とかコラボ商品展開してたのに、私の店に有料水の金も払えないような貧乏人は来るなみたいな事を言って油を注いだ
まあ、詳しくは知らんけど
総理じゃなくて企業努力やろ
給料税金で取られまくるから、値段上げすぎると誰も買わんようになるし
ビッグ…な
まだ岸田の増税がすべて「予定」だけで、実行されてない事実に震えろ
物価高やべー
判断が遅い👺
あとコロナも岸田で猛暑も台風も岸田
まじ飽きた。
君、普通に面白くないよ
持ち込み禁止です
って、普通カプチーノにココアなんてかけないし、トッピングが無料だと思ってるところがおかしい
年寄りは同じことしか言えないからね
ニホンダッテー!!ニホンダッテー!!
ニホンモー!!ニホンモー!!
ニホンモー!!ニホンモー!!
頭のイカれたオウムかな
ちょっとこの記事書いてる人はどうかと思うよ
ニューヨークのあれも値段高い方切り取ってただけでそこまで酷くなかったよ
庶民的な店は上げても1、2ドル
ただレートの関係で日本円換金して持ってくと多少高く感じるかもだけど
+100%で2倍値上がりって意味なんだけどな
そこまで馬鹿だとまじで低収入でお金と縁が無いんやろなぁ
たしかに間違えやすいし、下手すると記事書いてる人が認識間違って書いてたりするから書き方工夫してほしい
>>日本も地元民は行かない観光客向けの飲食店なんかは美味くもないのにだいぶ高いし
仕事柄全国行くけどそんな店はもうないぞ 値段はそんな高くないし味もそこそこの店が多い
地方都市の地元の古くて美味しくて安い飲食店は店主の高齢化でバンバン閉店してる
飲食業はきついから子供とかが後を継がんのよ・・・
イタリアはGDPの半分が犯罪にかかわる
数値だからね
ほとんど猿よ
?
じゃあ何で現地でわざわざ取材なんてしてんの?
貧乏がー貧困がーしか語彙の無い低知能のカスって論理的思考できなくて可哀想
ん?だから、
こっちが酷くても5割増なのに、向こうは13割増とかすげーな、ってことなんだと思うんだけども
でもこれで観光客逃したら逆に損するのでは?
ローマ民は基本詐欺師やからwww
似非警察官なんかざらにいてて、
職質してきて観光客なら身体検査してる間にサイフパクるから!
昔から値段表記がないなら、身なり見て決め値段決める所があるし、タクシーはぼったくりだらけ!
夏は無駄に暑いし、水も高い!公園の水だけが無料で市販より美味しい。
パヨチンて、それしか言えないの?ご主人様の立憲民主党や日本共産党から新ネタ貰って来たら?
ぼったくりなだけ。
後進国が日本に来たときも似たような感想を抱いてただろうよ
まだまだぬるい
ヨーロッパの白い連中でもルーマニアとか東欧の連中はエゲツないボッタクリやるが
ヨーロッパの中でもラテン、地中海に面してる奴等はそれに輪をかけて酷い
イタリアもそうだがスペイン、トルコ、ギリシャの観光ボッタクリ凄まじいぞ
アテネ五輪でギリシャ行った時はタクシー料金日本人だけ3倍料金に加えて走ってる最中に他の乗客乗せるそいつ途中で降りるんだが勿論そいつからも金取る
メーターに意味なんか無い
更に酷いのになるとトランクに入れた荷物をだすのにも金を要求
これでレベル2位のボッタクリ
日本人がーって本当にバカ丸出しの奴がいますね
ユーロセントってのがあるんか
イギリスしか行ったことないから知らんかった
だよね、ボディーブローの様に後から、
こんなに使ったっけ??見たいな感じで、きいてくるからね。きっと、岸田を助けた漁師さんも困ると思う。
さすがリーダー。んなわけあるかよwww
世界経済変動しまくりの中で日本はこれでも被害最小限に良く粘ってると思うよ
ぼったくりってレベルじゃねーぞ
サンドイッチは売っている商品ならサービスとして「カットくらい無料では?」と思うが、哺乳瓶やミルクは売り物じゃない。完全に無関係なサービス求めてるんなら、有料になっても仕方ないと思う。まあ、電子レンジで温めるだけで2ユーロが妥当かは微妙だけど。
むしろカプチーノって、ココアパウダーかシナモンパウダーがかかってるイメージあるんだけど。
日本も繁華街でボッタクリの客引きが多くて外国人から不評というか問題化してるけどな
相変わらず自国の状況知らずにコメントしてる頭悪い人ばかりだなここのサイト
税金知らない間に上がってもわからないバカばかりだろうな
全体の8割超を占める庶民層の事など知ったこっちゃない、勝手に苦しんで野垂れ死ね。の世界だから。
物価が値上がって給料据え置きなのに、ガンガン税金上げて種類増やしてくってのを言ってるのであって
物の値段じたいは誰も岸田のせいにしとらんぞ
たぶん他のコミュニティの岸田万歳勢なんだろうけど、ここで言われてるのは税金無駄遣いと中抜きポッケナイナイしまくりなのに
そこを無視して足りない足りないって、税金上げまくり増やしまくり謎の外人優遇日本人下げの改革進めまくりなのをディズられとるんやで
誰も製品自体の値段が上がるのを岸田のせいにはしてない
海外の観光地価格についての話題で日本に関係ないのに、金が絡めば何でもかんでもこれ言っとけばウケるとか思ってそうな4のユーモアのセンスに問題がある
今年からボッタクリしてるかのような
印象操作するの止めてもらっていいですか?w
> 2009年7月3日3:50 午後14年前更新
> ローマのレストラン、日本人観光客への「ぼったくり」で閉鎖 - ロイター
観光資源しかない国の定め
国内からの観光客にも影響が出ている。
なぜ読まない?
モナコGPの時とかランチで30万とか普通にあるで
払った価値ないと判断されたら徐々に人は減っていくだろうから淘汰されていくと思うし、ハイシーズンに高くなるのは昔から普通じゃない?
京都や鎌倉でもやろう
ただでやってもらおうとする方がセコいだろ
ヤクザのばーさんに金払わないと入れてもらえないんだぜ?
そうか、130%か・・・2倍強は観光地価格としてもキツいじゃ済まないなぁ
アメリカ兵器買って税金献上して、アメリカのために中国と戦争して、根絶するのが定めだ。
台湾有事は日本有事!日本は次のウクライナ。一匹たりとも日本を逃がすな!
ソースは?
未だに「中国が日本に攻めてくるなんてないない」とか思ってるお花畑がいるとは思わんかったわ
イタリアの治安の悪さ舐めんなよ
ずっと経済破綻寸前だから
セコいと思う人間がいるから記事になるんやで
素直に払う人はぼったくりのカモやわ
そもそも自民も親韓統一パヨだからな。
目糞鼻糞
フランスみたいに高い失業率と引き換えに就業者の給与を上げ続けてるか、
アメリカみたいに失業率下げた結果ワープアだらけになるかだから、陥ってる状況自体は日本と変わんないよ
金がある方向にさらに金が集まっていく資本主義そのものが限界を迎えかけてる
実質賃金は1年以上連続で下がっているんだけどね
国営化に戻せよなほんと
どんだけ利益出してんだよ
欧米人(この程度の値上げでブチ切れる日本人、あっそっか日本の賃金)
今は行かないほうが良いよ
そんだけイタリアじゃぼったくりが深刻ってことや
出たDD論
だから飽きたって上で言われてるじゃん、しつこいな
ムッツリーニ懐かしいな
そんな国にノコノコ観光に行く方が頭おかしいわ
130%に値上がり→従来の1、3倍
130%値上がり→従来の2、3倍
分かり易い文章書け
俺の近い親戚って東大政治経済学部出て省庁勤務なんだがそういう人材が何人も省庁勤務しているのに
なんで経済が低迷するのだろう
頭いいんだろ?なにが癌として君臨しているのかわかってんだろ?なんとかならないのか
ココアだけユーロじゃなくてセントとか良心的過ぎじゃないか?
よく調べて高騰してなくていいところ行くしかないわ
コーヒー2本と水2本で一万円と言うんだから
水は2500円以上だな
日本は600円?めっちゃ安いやん
安すぎやんw 10ユーロの間違いか?
豆の種類書いてないからアレだけど
日本なら2〜3000円が1万弱でしょ? 高すぎない?
客側のわがままに、手間賃を取るけど対応してるのは素晴らしい
日本だと対応してませんで一蹴するだろうな
ホテルのランクが高ければコーヒーと水も妥当だろうしな
コメントする