202309011
0 :ハムスター2ちゃんねる 2023年09月01日 17:42 ID:hamusoku
石川県津幡町の「大滝観光流しそうめん」で、8月中旬に発生した食中毒をめぐり、患者がこれまで93人に上ることが分かりました。保健所によりますと、流しそうめんに使用する湧き水から食中毒の原因となるカンピロバクターが検出されたということで、県は相談があった約500人についても調査を進めています。

石川県によりますと、津幡町牛首の木窪大滝にある「大滝観光流しそうめん」で、8月11日と12日に食事をした利用者から、下痢や発熱などの症状が出たと、複数の相談があったということです。

ソース https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mro/694877



F42qzJvacAAqYPq
F42qzJzaQAAm48b




神経は、脳や脊髄といった「中枢神経」と、中枢神経から分かれて全身に広がっていく「末梢神経」の大きく2つに分類されます。ギラン・バレー症候群とは、末梢神経の障害によって、力が入らない、感覚がわかりにくい、しびれるなどの症状を起こす病気です。
多くの場合、発症前1ヶ月以内に風邪症状や下痢といった感染症の症状(先行感染)がみられます。わが国での発症率は年間10万人あたり1-2人で、やや男性に多い傾向があります。小児から高齢者まで、あらゆる年齢層で発症する可能性があります。神経症状発症から4週間以内に症状はピークになり、その後回復が始まり元の状態に戻っていきます(図1)。ただ、重症例では呼吸筋の麻痺、自律神経障害(重度の血圧変動、不整脈など)により生命にかかわる場合もあり、死亡率は約1%、約20%の方は発症から1年後にもなんらかの障害が残存しています。再発は2-5%の方にみられます。gbs_01

ソース https://www.hosp.hyo-med.ac.jp/disease_guide/detail/109


3:名無しのハムスター2023年09月01日 18:33 ID:sZrvggsN0
やはり水道水最強






2:ハムスター名無し2023年09月01日 18:33 ID:6TQ.rnGX0
うーん、この味だあ!






4:名無しのハムスター2023年09月01日 18:34 ID:.Irratyf0
夏場でしかも大雨降ったのに水質検査やらないまま流しそうめんとかもうアホかと思うわ。






6:名無しのハムスター2023年09月01日 18:35 ID:ZmbInasy0
平時でも湧き水使った流しそうめんなんてノーサンキューだわ。






7:名無しのハムスター2023年09月01日 18:35 ID:JYw.8Yq40
豪雨の影響とかなかったのか?
まさかとは思うが、調べもせずに見てみぬフリで決行したんだとすれば人災だぞ完全に






9:名無しのハムスター2023年09月01日 18:35 ID:hN.iBDuw0
検査してない湧水って川の水と変わらないもんなー。なお屋台






10:名無しのハムスター2023年09月01日 18:35 ID:9F3S2.xv0
水質調査しないの?
しなくても営業できるの?






11:名無しのハムスター2023年09月01日 18:36 ID:..SQa88s0
カンピロバクターは軽症でも1週間発熱+下痢とかになるから割ときついんだぜ(経験談)
定期的な水質検査くらいしてくれー






15:ハムスター名無し2023年09月01日 18:37 ID:vdLg82fr0
そもそもみんなで箸つっこんでるんだから綺麗じゃないけどね






16:名無しのハムスター2023年09月01日 18:37 ID:1izw7F4I0
生水はあれ程飲むなと先人が言っているのに…。






17:ハムスター名無し2023年09月01日 18:37 ID:7N.Lm63c0
湧き水は透明で綺麗だから水質検査しなくて ヨシ!






18:ハムスター名無し2023年09月01日 18:37 ID:V6B9UV.K0
8月12日に水質調査したなら
その後の数日間に何かあったのかな?






20:名無しのハムスター2023年09月01日 18:38 ID:zQw.l.nl0
カンピロはやべぇよ…症状が93人、500人を精査って1人くらいギランバレー発症しそうでこわい






21:名無しのハムスター2023年09月01日 18:38 ID:oqjsvqiV0
エキノコックスが北海道から本州に入ってきてるのによくやるわ






23:名無しのハムスター2023年09月01日 18:39 ID:6Z5wtz5Z0
大雨で水質検査しなかったのが原因とかいう現場ネコ案件






24:名無しのハムスター2023年09月01日 18:39 ID:ZBRxu.cE0
誰かが混入したのか?






25:名無しのハムスター2023年09月01日 18:39 ID:MPkHhN.d0
うちの水だけは大丈夫的な根拠のない信仰めいたものがあったんだろうかね?






26:ハムスター名無し2023年09月01日 18:39 ID:i.Szplx60
水源が汚染されて無いかの検査せずに営業しちゃったらなー

でもここって、基本食べ放題(コロナ対策で個別盛もあり)
溝に素麺を流して周回してるのを客が箸で取る(取る・食べる用の箸2本配給)
食べ放題好きだけどご遠慮したい






27:ハムスター名無し2023年09月01日 18:40 ID:9tEg.uls0
カンピロバクターは百・・・いや、千歩譲ってもギランバレー症候群はあかん・・・






31:名無しのハムスター2023年09月01日 18:43 ID:0FFMip8R0
パリピはほんま楽しそうやな






32:ハムスター名無し2023年09月01日 18:43 ID:fPuj94u90
カンピロバクターか
鶏の生肉食った時になるやつだな
かなりヤバイ






33:名無しのハムスター2023年09月01日 18:44 ID:64Z8sLJF0
こういうのはちゃんと検査してやらんとダメよ






35:ハムスター名無し2023年09月01日 18:45 ID:dp1CGKV00
イベントに利用する湧水の水質検査してないのか・・・口に入れるものなら当たり前に検査はしているとみんな思うものな。






36:ハムスター名無し2023年09月01日 18:46 ID:yqxlQlsC0
生水は危険やと知ってるけど
イベントの流しそうめんは警戒できんわ






38:名無しのハムスター2023年09月01日 18:48 ID:VU4cHXH50
水道水にしてくれよ、、、、






40:ハムスター名無し2023年09月01日 18:49 ID:CddjLTgI0
水道水がいいミネラルウォーターもなるべくなら飲みたくない






41:名無しのハムスター2023年09月01日 18:49 ID:YbZIYPzs0
澄んでて綺麗だから大丈夫、むしろ水道水みたいに消毒されてない分安全みたいな思い込みはありそう
川魚だって寄生虫だらけなのに






42:名無しのハムスター2023年09月01日 18:49 ID:VU4cHXH50
鶏肉が加熱不十分で中ったことがあるが、苦しいよあれは、、、






43:名無しのハムスター2023年09月01日 18:49 ID:A2aQ8xJv0
まさか生水やと思わんよね、参加者も…
みんな大丈夫やといいけど






45:ハムスター名無し2023年09月01日 18:50 ID:SOpFCyBM0
水道水に感謝しなきゃよほんと
いつも当たり前に使ってるけどさ






52:ハムスター名無し2023年09月01日 18:58 ID:emgxvLyz0
カンピロバクター

酸素が3~15%程度含まれる微好気的条件でよく発育し、常温の空気中では徐々に死滅します。 また、カンピロバクターは、少量の菌数(100個程度)でも発症します。






56:ハムスター名無し2023年09月01日 19:01 ID:ij7m7LCF0
カンピロバクターって生肉のイメージあるけど、湧き水にも居るんやな






58:ハムスター名無し2023年09月01日 19:04 ID:BImg.eez0
令和の時代にまだこんな事が起きるんだな






68:ハムスター名無し2023年09月01日 19:14 ID:emWrRrjh0
カンピロバクターって鶏生肉で感染するけど
湧き水も飲んだらダメなんだな、勉強になった












ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧