0 :ハムスター2ちゃんねる 2023年09月01日 17:42 ID:hamusoku


石川県津幡町の「大滝観光流しそうめん」で、8月中旬に発生した食中毒をめぐり、患者がこれまで93人に上ることが分かりました。保健所によりますと、流しそうめんに使用する湧き水から食中毒の原因となるカンピロバクターが検出されたということで、県は相談があった約500人についても調査を進めています。
石川県によりますと、津幡町牛首の木窪大滝にある「大滝観光流しそうめん」で、8月11日と12日に食事をした利用者から、下痢や発熱などの症状が出たと、複数の相談があったということです。
ソース https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mro/694877
石川県の「大滝観光流しそうめん」で湧き水を利用して流しそうめんを提供したところ93名の食中毒が発生、湧き水の原水からカンピロバクターを検出
— EARLの医学ツイート (@EARL_med_tw) August 31, 2023
上記93名の他に相談のあった500名程度を精査中
ギランバレー症候群のリスクがあるのでこれほどの規模になると大変ですよ・・・ pic.twitter.com/9nrlsIYOmh


水質調査をしていない湧水を口に入れるのは極めてリスクが高い......
— おると🦴整形外科医 (@Ortho_FL) August 31, 2023
カンピロバクターは歩行困難から呼吸筋麻痺まで引き起こすギランバレー症候群を引き起こす可能性があることで有名
みんなも川の水とか綺麗そうに見えても絶対に飲まないように、子供とかにも目を光らせてくれ!! https://t.co/jGrqC4Cyer
神経は、脳や脊髄といった「中枢神経」と、中枢神経から分かれて全身に広がっていく「末梢神経」の大きく2つに分類されます。ギラン・バレー症候群とは、末梢神経の障害によって、力が入らない、感覚がわかりにくい、しびれるなどの症状を起こす病気です。
多くの場合、発症前1ヶ月以内に風邪症状や下痢といった感染症の症状(先行感染)がみられます。わが国での発症率は年間10万人あたり1-2人で、やや男性に多い傾向があります。小児から高齢者まで、あらゆる年齢層で発症する可能性があります。神経症状発症から4週間以内に症状はピークになり、その後回復が始まり元の状態に戻っていきます(図1)。ただ、重症例では呼吸筋の麻痺、自律神経障害(重度の血圧変動、不整脈など)により生命にかかわる場合もあり、死亡率は約1%、約20%の方は発症から1年後にもなんらかの障害が残存しています。再発は2-5%の方にみられます。
ソース https://www.hosp.hyo-med.ac.jp/disease_guide/detail/109
3:名無しのハムスター2023年09月01日 18:33 ID:sZrvggsN0
やはり水道水最強
2:ハムスター名無し2023年09月01日 18:33 ID:6TQ.rnGX0
うーん、この味だあ!
4:名無しのハムスター2023年09月01日 18:34 ID:.Irratyf0
夏場でしかも大雨降ったのに水質検査やらないまま流しそうめんとかもうアホかと思うわ。
6:名無しのハムスター2023年09月01日 18:35 ID:ZmbInasy0
平時でも湧き水使った流しそうめんなんてノーサンキューだわ。
7:名無しのハムスター2023年09月01日 18:35 ID:JYw.8Yq40
豪雨の影響とかなかったのか?
まさかとは思うが、調べもせずに見てみぬフリで決行したんだとすれば人災だぞ完全に
まさかとは思うが、調べもせずに見てみぬフリで決行したんだとすれば人災だぞ完全に
9:名無しのハムスター2023年09月01日 18:35 ID:hN.iBDuw0
検査してない湧水って川の水と変わらないもんなー。なお屋台
10:名無しのハムスター2023年09月01日 18:35 ID:9F3S2.xv0
水質調査しないの?
しなくても営業できるの?
しなくても営業できるの?
11:名無しのハムスター2023年09月01日 18:36 ID:..SQa88s0
カンピロバクターは軽症でも1週間発熱+下痢とかになるから割ときついんだぜ(経験談)
定期的な水質検査くらいしてくれー
定期的な水質検査くらいしてくれー
15:ハムスター名無し2023年09月01日 18:37 ID:vdLg82fr0
そもそもみんなで箸つっこんでるんだから綺麗じゃないけどね
16:名無しのハムスター2023年09月01日 18:37 ID:1izw7F4I0
生水はあれ程飲むなと先人が言っているのに…。
17:ハムスター名無し2023年09月01日 18:37 ID:7N.Lm63c0
湧き水は透明で綺麗だから水質検査しなくて ヨシ!
18:ハムスター名無し2023年09月01日 18:37 ID:V6B9UV.K0
8月12日に水質調査したなら
その後の数日間に何かあったのかな?
その後の数日間に何かあったのかな?
20:名無しのハムスター2023年09月01日 18:38 ID:zQw.l.nl0
カンピロはやべぇよ…症状が93人、500人を精査って1人くらいギランバレー発症しそうでこわい
21:名無しのハムスター2023年09月01日 18:38 ID:oqjsvqiV0
エキノコックスが北海道から本州に入ってきてるのによくやるわ
23:名無しのハムスター2023年09月01日 18:39 ID:6Z5wtz5Z0
大雨で水質検査しなかったのが原因とかいう現場ネコ案件
24:名無しのハムスター2023年09月01日 18:39 ID:ZBRxu.cE0
誰かが混入したのか?
25:名無しのハムスター2023年09月01日 18:39 ID:MPkHhN.d0
うちの水だけは大丈夫的な根拠のない信仰めいたものがあったんだろうかね?
26:ハムスター名無し2023年09月01日 18:39 ID:i.Szplx60
水源が汚染されて無いかの検査せずに営業しちゃったらなー
でもここって、基本食べ放題(コロナ対策で個別盛もあり)
溝に素麺を流して周回してるのを客が箸で取る(取る・食べる用の箸2本配給)
食べ放題好きだけどご遠慮したい
でもここって、基本食べ放題(コロナ対策で個別盛もあり)
溝に素麺を流して周回してるのを客が箸で取る(取る・食べる用の箸2本配給)
食べ放題好きだけどご遠慮したい
27:ハムスター名無し2023年09月01日 18:40 ID:9tEg.uls0
カンピロバクターは百・・・いや、千歩譲ってもギランバレー症候群はあかん・・・
31:名無しのハムスター2023年09月01日 18:43 ID:0FFMip8R0
パリピはほんま楽しそうやな
32:ハムスター名無し2023年09月01日 18:43 ID:fPuj94u90
カンピロバクターか
鶏の生肉食った時になるやつだな
かなりヤバイ
鶏の生肉食った時になるやつだな
かなりヤバイ
33:名無しのハムスター2023年09月01日 18:44 ID:64Z8sLJF0
こういうのはちゃんと検査してやらんとダメよ
35:ハムスター名無し2023年09月01日 18:45 ID:dp1CGKV00
イベントに利用する湧水の水質検査してないのか・・・口に入れるものなら当たり前に検査はしているとみんな思うものな。
36:ハムスター名無し2023年09月01日 18:46 ID:yqxlQlsC0
生水は危険やと知ってるけど
イベントの流しそうめんは警戒できんわ
イベントの流しそうめんは警戒できんわ
38:名無しのハムスター2023年09月01日 18:48 ID:VU4cHXH50
水道水にしてくれよ、、、、
40:ハムスター名無し2023年09月01日 18:49 ID:CddjLTgI0
水道水がいいミネラルウォーターもなるべくなら飲みたくない
41:名無しのハムスター2023年09月01日 18:49 ID:YbZIYPzs0
澄んでて綺麗だから大丈夫、むしろ水道水みたいに消毒されてない分安全みたいな思い込みはありそう
川魚だって寄生虫だらけなのに
川魚だって寄生虫だらけなのに
42:名無しのハムスター2023年09月01日 18:49 ID:VU4cHXH50
鶏肉が加熱不十分で中ったことがあるが、苦しいよあれは、、、
43:名無しのハムスター2023年09月01日 18:49 ID:A2aQ8xJv0
まさか生水やと思わんよね、参加者も…
みんな大丈夫やといいけど
みんな大丈夫やといいけど
45:ハムスター名無し2023年09月01日 18:50 ID:SOpFCyBM0
水道水に感謝しなきゃよほんと
いつも当たり前に使ってるけどさ
いつも当たり前に使ってるけどさ
52:ハムスター名無し2023年09月01日 18:58 ID:emgxvLyz0
カンピロバクター
酸素が3~15%程度含まれる微好気的条件でよく発育し、常温の空気中では徐々に死滅します。 また、カンピロバクターは、少量の菌数(100個程度)でも発症します。
酸素が3~15%程度含まれる微好気的条件でよく発育し、常温の空気中では徐々に死滅します。 また、カンピロバクターは、少量の菌数(100個程度)でも発症します。
56:ハムスター名無し2023年09月01日 19:01 ID:ij7m7LCF0
カンピロバクターって生肉のイメージあるけど、湧き水にも居るんやな
58:ハムスター名無し2023年09月01日 19:04 ID:BImg.eez0
令和の時代にまだこんな事が起きるんだな
68:ハムスター名無し2023年09月01日 19:14 ID:emWrRrjh0
カンピロバクターって鶏生肉で感染するけど
湧き水も飲んだらダメなんだな、勉強になった
湧き水も飲んだらダメなんだな、勉強になった
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
海外ではもっと水質の悪い水飲んでも平気なんだし
潔癖すぎる日本人の自己責任では?
まさかとは思うが、調べもせずに見てみぬフリで決行したんだとすれば人災だぞ完全に
しなくても営業できるの?
定期的な水質検査くらいしてくれー
その後の数日間に何かあったのかな?
ムチャクチャ不衛生だろあれ
昔の小説や漫画で見たことはあったが、遅くともコロナ禍で完全消滅したと思ってたわ
今日からお前は水道水飲まずにそこら辺の雨水すすって生きてくれ
でもここって、基本食べ放題(コロナ対策で個別盛もあり)
溝に素麺を流して周回してるのを客が箸で取る(取る・食べる用の箸2本配給)
食べ放題好きだけどご遠慮したい
これ面白いと思って実家の畳の部屋から書き込んでるんやろなた
鶏の生肉食った時になるやつだな
かなりヤバイ
しかし今まで聞いた事ない話だな。
鶏の生肉とかじゃなくて湧き水かよ。本当に水のせいなのか?素麺に問題あったとかじゃないの?鶏肉切ったあとのまな板や包丁で薬味の葱切ったとかじゃないのか?
イベントの流しそうめんは警戒できんわ
NEWおだまLee男爵はまだ元気で営業しているのだろうか?
企画した方に過失はもちろんあるけどなんか可哀想だよな
川魚だって寄生虫だらけなのに
みんな大丈夫やといいけど
は?
自然の水から食中毒なんていくらでもあるやろ
子供ならしゃーないけど高校生以上なら無教養も甚だしいで
いつも当たり前に使ってるけどさ
スレタイみてヤバイもんだと思って開いたから安心した
どこからか地下水に糞尿が染み込んでるんだろ
前の客のよだれ食べることになるよな
酸素が3~15%程度含まれる微好気的条件でよく発育し、常温の空気中では徐々に死滅します。 また、カンピロバクターは、少量の菌数(100個程度)でも発症します。
キタ――(゚∀゚)――!! いつかはこうなると思ってたぜぇー!
お土地柄なのか食中毒と言えば石川
六甲の美味しい水とかのナチュラルミネラルウォーターも消毒されてるからな?
マジレスすると岡山、富山、埼玉だよ
ドイツでもマヌカハニーからカンピロバクターでて、食中毒問題になってたしね。
実際に発症しても因果関係は認められないとか言われそう
動物の体温程度の温度が必要で、体内にいるものだぞ?
これだけたくさん食中毒ってことは、よほど高濃度のカンピロがいたはず
湧き水じゃないだろ
汚い溜めた水を使いまわしてたんじゃないの?
キツネのうんこにエキノコックス入ってるから
エビオス必須やろ
マジレスで論破すると統計で日本一食中毒少ないのが埼玉、続いて三重、青森。
湧き水も飲んだらダメなんだな、勉強になった
お前の胃腸ガバガバやんけ
思っちゃうよな。富士山の湧き水とかさ。もちろんペットは消毒に品質管理してるんだけれども。
見た目じゃわからんもんね…
今天然水のかき氷とかあるやん?
ああいうのもどうなんやろ
「どうせ天然水なんか使ってないやろ、水道水やろ」と思っているんだが水道水の方がはるかに安全というね…
コロナで完全に無くなったけどつい最近まで神社に入る時は湧水で口をすすぐのがマナーだったんだがな
湧いてくるのにわざわざ上まで運ぶのかw
あれは自己申告でウサギ並みに臆病な上に常人じゃそれだけで死ぬって位のストレス(臆病さ由来の仕事時含む常日頃の警戒心や慎重さから来るストレスだろう)が原因だっだみたいで、ギランバレー症候群じゃなかったらしいよ
腹痛せずに水下痢すよ。車がちょっと跳ねただけで
漏らした最強のウィルス。
自然を信じてはいけないよ、あいつら平気で牙をむいてくるからさ。
普段抗菌とか除菌使って生活してるのに
鳥生肉に元から居るって言うより鳥の腸とかにいて解体時にそれが生肉に付く可能性があるから生では食うべきではないって話
だから普通に野生の獣の糞に混ざってるし近くにあればそれが湧き水に混ざる可能性もある
アウトブレイクはなかなかないと思いますが、野生動物(イノシシとか)がカンピロバクターを保菌していることは知られているので、そういった経路も十分考えられるかと思います。
屋外で不特定多数になまものを提供したらダメじゃなかったっけ?
全員の名前管理してない限り保健所から許可出ないはず
普通の湧き水も一応水質検査必要らしいが、それとペットボトルに詰めて売るのは色々と規則が違うんじゃねーの?
ペットボトルに詰めて売るのは下手すりゃ数万人規模で食中毒になる訳だし。
エキノコックスも怖い
この手のイベントは子供多いやろうし、全快を祈るわ
リスクを考えようとしない老害が多い
気持ち悪いなぁ
どうせ検査なんかしてないんだろ?
よくそれで客に出せるな
設備古くて汚いし、不衛生だし、そうめんぬるいし、水切りできないからみずっぽくてつゆがすぐ薄まるし、屋外だから暑いし虫多いし
地元の流してそうめんは固まりまとめて流してくるからすぐ終わってイベントとしてもつまらん
さすがに検査してるよね当然だよね
私は水道水を冷蔵庫で冷やして飲む派だけど
4歳男児、マンション12階から転落し死亡 貯水槽の中で発見とかがあるからそうでもない
お前が知らないだけで海外でもカンピロバクター等の食中毒は起きてるっての。どうせお前の事だから、海外どころか日本の食中毒の事件ですらハム速で取り上げたのしか知らんだろ
せいぜい家族とかでやるのが限界かな
赤の他人となんて絶対に無理
店開ける科学的根拠があったのに結果はこれ。
原子力の汚染水の科学的根拠が以下に馬鹿か分かる結果
そういう層は生食を好む傾向もあるからかなりの土人
「まだだ!まだ終わらんよ!!」とか叫びつつ ザクⅢで特攻しそう
詳しく知らんけど、こんな大きく被害出せるものが無許可とは思えないと感想。これが無許可なら、この件の管理者よりも保健所の問題のほうが深刻だな。
消毒って毒を消すためのものなのに、何故か汚染されるイメージ持ってる奴いるよね。
鉛も入っているぞ
店開ける前に水質検査しておらず、食中毒発生後にしたって記事に書いてるが
お前の言う店開ける科学的根拠があったとは一体?
汚染水とか言ってるやつはこの程度なんだよなぁ
8月11日と12日に食中毒発生
水質検査はその後の8月16日
馬鹿ほど極端に流れるもんだね
2017年~2021年の5年間の食中毒統計データを基に、都道府県別の食中毒発生件数
埼玉県が11位になってるけどそれ何処情報?w
そのまますぐに帰宅したんだわ
運命に助けられたんだなって
一応水質検査しているなら大丈夫な可能性を高い。但し雨降った後は天然の生水はしばらく控えた方が無難。これは井戸水にも言えるが。
敵でも味方でもないのが自然だからな。
赤の他人とやらんくね?
こういうところってそうめん流すとこから管をテーブルごとに何本も分けてるやろ
井戸水飲めるって思ってる都会人もおるしな
井戸水は飲料以外の生活用水や
ワイは飲まん
流れてるから綺麗理論だぞ
障害が残ることもあります
食うなよ(;^ω^)
あれって地下深くからの水だとか湧いてる場所が綺麗、天候が良いとか条件があるのに
なんで湧き水や井戸がある地域でも上水道が使われてるのか一度考えたほうが良い
それ水道水じゃなくて貯水槽が問題なんやが
緊急時のサバイバル技術を紹介してるベア・グリルスも自然の中にある川の水を迂闊に飲むのは危険と紹介してる回もあるからな。それに可能な限り煮沸してから飲めって言うし。
煮沸が不可能なら「流れがある」「上流に死体や糞が無い」「回りに有毒な植物がない」という状況を確認してから飲むって言ってたな。
井戸水でも雨降った後はしばらく使わないとかあるからな。まあ濁っててしばらく使う気にはなれないとは思うけど。
パン食い競走並みに都市伝説だよなぁ
見たことねーよ
んでたまに上流の落ち葉を堰き止める網を掃除しに行くんだ
イノシシが死んで網に引っかかってたよ
吐きそうだったんだ
情弱なのに強気なのは草w
お店なんだから
それが仕事なんだから
その思い込みが命取り
こういったニュース発祥の地だから
故郷のわいからしたら名前だけでも覚えてほしい
特産品はまこもや倶利伽羅峠の戦いだぞ!
石川県!津幡町!覚えたな?
何処情報か言えないって事はホラ吹きって事ね
調べられたらすぐバレるような嘘つくって頭悪すぎない?
あれ別に水道水を消毒して詰めててもバレないよなっていつも思ってるんだが、ちゃんと調べる方法あるんかな?
いや、まず転落が問題だろ
幼児くらいだとピロリ菌とかも怖いし
下手に湧き水とか綺麗そうとか銘水だとかでも飲ませない方が良い
臭くて一発で分かるとおもうが
証拠はないけど僕の胃袋は覚えています。
ほんまそれ。
カンピロバクターのヤバさはギランバレー症候群にこそあるみたいな語られ方をよく見るが──もちろんそれも大変危険やが──普通の食中毒症状の時点でクソしんどいよな……
腹壊すだけとは言うが1週間はトイレとお友達だぞ
よう懲りひんな……
情報番組でも芸人が湧き水を飲むの最近見たけど、水質検査してなさそうだと思いながら見てたわ。
日本のミネラルウォーターは加熱殺菌してるけど、海外のはフィルター通しただけのが多い
まあ実際溜めてある水に突っ込むよりはマシやとは思うけどもな、水自体が綺麗であれば……
タタキでもなるから気を付けるんやぞ
???「バクテリアに負けてて草」
外で食う焼きそばは必ず旨い
しかも今は免疫グロブリンが品薄だから夜中とか週末にに搬送されたら平日昼に透析科が来るまで治療(血漿交換)できないという地獄
うちの実家がある地区は100%湧水か汲み上げで上水道ねーわ・・・
水道料金もメーターも勿論無い
まあ20年以上飲み続けたから今更だが
臭いとか後味とか舌がキシキシする感じとか、割とわかるよ?うちの町のは20分くらい沸かさないとなんか飲んだ後キシキシする。
それがわからんなら、お前さんの地域の水道水が美味しいって事じゃないかな。
水道水って地域によってけっこう味に違い出るし。少なくとも小学校の林間学校で行った所のはうちの町のより美味しかった
ニギミタマとアラミタマって奴だったか。雨とか恵みの雨とも言われるが、近年の夏場は恐怖の大雨になりつつあるしな
野生の動物は人間より免疫力高いんじゃね?
パン食い競争やってる所を探すのは至難の業だが、流しそうめんは探せば結構出てくる
それお前が自分で調べないもの全てを都市伝説扱いしてるだけやで
>動物の体温程度の温度が必要で、体内にいるものだぞ?
これでなぜ汚い溜めた水にカンピロがいるって発想になるんだ?
お前が言う前提だと溜めた水にもいる訳ないだろ
寿命削って飲んでる
お前らいつから湧き水に詳しくなったんだよ笑
問題に対して一方的に正義棒で叩くのは気持ち良いか?笑
ベアニキは水どころか生肉喰いまくりやんけ
クソでかい芋虫をバチュン!!って喰ってて水のリスクどころちゃうわ
後のオッコトヌシの祟り神である
設定変わったんか
穴吹川なら流石に飲めるやろ?
なにも信用できないよ
つまりプリプリしたのが水に浸みこんだという事やね
罹患者増えてるのにコロナ開けた!って勘違いして観光してる客はシネってことだろうよ
子供の運動会とかじゃなくて自治会とかの運動会ではみる
あと袋に入ってる
湧水を飲んで同行していたクルーに
ビックリされてその後緊急入院したらしい
後で知ったらしいけど外国の山は
トイレの水を川に垂れ流しにしてるから
ウンティと尿を飲んでたのと同じだそうだ
脇水飲んだり調理するのはやはり日本人だけか
ベアたんは食に関しては問題無いけど、筏の作り方には毎回難アリw
【学校給食で3400人食中毒、調理業者の3人書類送検…水で戻した海藻に病原大腸菌】2023/01/06 読売新聞オンライン
埼玉県八潮市で2020年6月、給食を食べた小中学生ら約3400人が下痢や腹痛などを発症した集団食中毒で、県警は6日、給食を調理した民間業者「協同組合東部給食センター」(八潮市)の60歳代の男性役員ら3人を業務上過失傷害容疑でさいたま地検に書類送検したことが、捜査関係者への取材でわかった。
現に俺も湧き水で食中毒になるとは思わなかった
今年は豪雨でゴタついて未実施だったようだ
真夏の30度以上の中で、そうめん食べてたのかなあ。参加者は
凄いけど…。
一応水質検査している所なら大丈夫じゃない?ただ天然水は100%安全って訳じゃないから煮沸しないで飲むのは自己責任で。
虫だの死んでたシマウマの生肉食ったり生きたままのマスをスシと言いながらかぶり付いたりしてるが持ち物と拾い物で生水の濾過のやり方を紹介してたりするからな。
ペットボトルで水を煮沸するやり方も紹介してた。
にそりゃなるよね
てんね
販売されてるやつ以外で自力で汲んだやつは煮沸させてから飲むことをオススメするわ
野生動物の方が耐性あるしあいつら寄生虫ウジャウジャ持ってるよ
県内最恐の心霊スポットくらいしかないやろ
吐き気で腹にチカラ入ると下から出る
下から出してると口から吐瀉物プラス発熱
ガタガタで死にそうというか酷いと死ぬ
湧水って綺麗でおしゃれで美味しいイメージあるけど動物達の下水道みたいなもんよね
検査無しに飲んではいけない(戒め)
湧水使用は周知されてたのかな?されてなかったら参加者かわいそ過ぎる
無料だから仕方ないで済まないぞ!って思ったら金ちゃんと取ってるんだな
3400人も食中毒出して埼玉は日本一食中毒が少ないは意味不明だな
アレが一番悪いから最近はさせないって聞くな
ペットボトルって完全密封されてる訳じゃ無いし、入替えで空気中の雑菌はどうしても入るから大量に保存するのは駄目よ
濾過装置でも用意していたんだろうが
連れてこられた子供の事を考えたらざまぁなんて思えんわ
歪んでんなぁ
水流す樋に鳥がウンチョスしたのかもしれない
マジか!
ブルーハワイ飲んだら
井戸水にはヘリコバクターピロリがいるからな
カンピロが人間の末梢神経に似た構造をしてるからな
免疫がカンピロの進化を想定して色んなパターンの抗体を作って、そのうちの1つが抹消神経を敵だと判断する場合がある
甘すぎ。最低でも濾過もしないと使い物にならんよ
アホか。基本的に敵でしかない
コメントする