
0 :ハムスター速報 2023年09月03日 09:00 ID:hamusoku
「進学をよしとする空気が強いですが、製造業などで働く技能労働者がいなければ社会は回りません。配送ドライバーや介護などのエッセンシャルワークを主に担っているのが高卒就職者です。高齢化と人手不足が加速する建設業などでは、大卒初任給平均を大きく上回る20万円台後半の高卒初任給を設定する会社も増えてきました」
そう語るのは、ハリアー研究所が発行する進路情報誌『高卒進路』編集長の澤田晃宏氏だ。同誌は春、夏、秋の年3回、全国約4000校の進路多様校に無料配布されている。2023年夏には、高校生の就活が解禁される7月末時点の有効求人倍率が32年ぶりに3倍を超えた実態を特集。記事によると、中でも伸びが大きい飲食業や宿泊サービス業は前年比で48%増となったという。
(省略)
「評定平均値が3.5未満の生徒」が、その学力のまま入れる大学や専門学校に進んだとしよう。彼あるいは彼女は当然、高卒で就職するよりもいい仕事に就くことを求めているはずだ。だがそううまく運ばないことが多い。
「よりよい仕事を求めて大学に行ったはずなのに、結果は居酒屋チェーンやスーパーマーケットなど、高校卒業時にも就職できたところへ行くという例は珍しくありません。高卒で就職した際の年収を250万円だったと仮定すると、大学に通った4年間の放棄所得※は1000万円。これをそのレベルの大学に通ったことで取り戻せるかというと、私はおそらく無理だろうと思います」
(省略)
都市部ほど進学の同調圧力があり、社会を知らない若者が自分の意思で仕事を選ぶのは難しい、と同氏は語る。そんな中でも、高卒で近畿圏のラーメン店に就職した女性のことを話してくれた。進学しないことには葛藤もあったが、卒業して5、6年が経ち、彼女は店長に昇格していた。年収も20代前半で400万円を超えた。高校時代の友人に久しぶりに会ったところ、その友人は大学の奨学金を返済しながら彼女より安い賃金で働いており、「私も高校出て就職すればよかったな」と言ったそうだ。
希望する誰もが進学できることはすばらしいことだ。だが本当に実現すべきなのは、進学してもしなくても、誰もがきちんと働いて暮らしていけることではないだろうか。
ソース https://toyokeizai.net/articles/-/696486
2:ハムスター名無し2023年09月03日 09:10 ID:YPC4QPor0
大卒工場勤務ワイ「わかりみが深い」
1:ハムスター名無し2023年09月03日 09:08 ID:kcR.4q.N0
大卒といってもFランじゃあ高卒以下だわw
3:名無しのハムスター2023年09月03日 09:11 ID:Tv0.Bl1K0
日本人の大半は学びたいとか研究したいという目的があって大学に行くやつ少ないな
4:ハムスター名無し2023年09月03日 09:11 ID:.opak6GB0
大学へ何しに行くんだかなあ
5:ハムスター名無し2023年09月03日 09:12 ID:qCH5OkSs0
学ぶ努力があればFランでも行く価値はある
遊ぶしか能がない輩はFラン以上の大学行っても高卒以下の価値しかない
遊ぶしか能がない輩はFラン以上の大学行っても高卒以下の価値しかない
6:名無しのハムスター2023年09月03日 09:12 ID:wWP29zy90
有名大卒が大幅に引き上げた平均年収で高卒相手にマウント取るのがFラン卒の特権なんや
事実陳列罪は止めて差し上げろ
事実陳列罪は止めて差し上げろ
7:名無しのハムスター2023年09月03日 09:13 ID:Kf.fW6cR0
おれが進学して遊ぶ前に教えてくれよ
まあアホだから教えてもらっても聞かないんだがw
まあアホだから教えてもらっても聞かないんだがw
8:名無しのハムスター2023年09月03日 09:13 ID:CjYqpYH.0
行く意味のない大学行くより、高卒で市役所などの公務員になるか、高校に求人きている電力や都市ガスなどのインフラ行く方が全然いいと思う
10:ハムスター名無し2023年09月03日 09:14 ID:oMwDctBz0
大学資格が1000万で買えると言われれば、そんなもんだろうなて感じかな
11:名無しのハムスター2023年09月03日 09:14 ID:FzEbmyfm0
奨学金払えんとかいうレベルの奴も多いし
素直に高卒選んだほうがいいわ
素直に高卒選んだほうがいいわ
12:名無しのハムスター2023年09月03日 09:15 ID:stc5prYV0
偏差値43の大学入って1年仮面浪人して
偏差値60のとこ入り直した者だが
F蘭の学生はホンマ無気力なやつが多かったわ
ヤンキーでもなく知識の深いオタクでもない
ただただ無気力
文字通り何の取り柄もない感じが顔に出てる
あれじゃまともな会社に就職できんやろな
偏差値60のとこ入り直した者だが
F蘭の学生はホンマ無気力なやつが多かったわ
ヤンキーでもなく知識の深いオタクでもない
ただただ無気力
文字通り何の取り柄もない感じが顔に出てる
あれじゃまともな会社に就職できんやろな
14:ハムスター名無し2023年09月03日 09:15 ID:OuafOyzQ0
高卒ドア法の俺でも試験無しの面接後即入社出来る会社に
有名大卒の人が居るor入ってくると人生って分からんもんやなと思う
何千時間も頑張って勉強したろうに何でこんな所にいんだよと
有名大卒の人が居るor入ってくると人生って分からんもんやなと思う
何千時間も頑張って勉強したろうに何でこんな所にいんだよと
15:ハムスター名無し2023年09月03日 09:17 ID:Bv6.8OQT0
そりゃ昔は大卒ってことで初任給が圧倒的に高いかったしな
しかも昇進コースも高卒とは違ったし
でも今はよほど専門性やレベルの高い大学じゃない限りは初任給に大きな差はないし、大卒でも能力がなきゃスムーズに昇進、昇給なんて夢
大学に行く期間の4年分早く就職して経験を積んだ方が稼げるのも間違ってないと思う
まあある意味、
専門性を学べる優秀な奴は大学行ったほうが良い
そうでなければさっさと就職して経験を積んだほうが良いってのは本来あるべき姿な気がする
しかも昇進コースも高卒とは違ったし
でも今はよほど専門性やレベルの高い大学じゃない限りは初任給に大きな差はないし、大卒でも能力がなきゃスムーズに昇進、昇給なんて夢
大学に行く期間の4年分早く就職して経験を積んだ方が稼げるのも間違ってないと思う
まあある意味、
専門性を学べる優秀な奴は大学行ったほうが良い
そうでなければさっさと就職して経験を積んだほうが良いってのは本来あるべき姿な気がする
17:ハムスター名無し2023年09月03日 09:17 ID:oDqxFHAS0
二十歳前後の能力が伸びる時期に遊んでるだけのサルが使わえるわけ無い
18:ハムスター名無し2023年09月03日 09:18 ID:ziBhzUbT0
学問への適性のない人をまともな高校以下の程度でしかないF欄大学何かへ進学させること自体が無駄。学ばせるにしても職業専門学校なり技術を身に付ける学習に変えるべきだよ。
19:名無しのハムスター2023年09月03日 09:20 ID:FSDekaZi0
4年遊びに行ってるだけならなw
21:名無しのハムスター2023年09月03日 09:20 ID:QnWEPX9M0
Fラン行く金と時間あったらまともな資格を年1つ取る方が良い気がするわ
楽しいキャンパスライフ()とかは知らん
楽しいキャンパスライフ()とかは知らん
22:名無しのハムスター2023年09月03日 09:21 ID:.ZWDwkli0
受験勉強もできない人が4年間遊んでただけなんでそりゃそうなる
23:名無しのハムスター2023年09月03日 09:21 ID:hVzu6dPn0
F欄でも工学部なら全然大手行けるで
文系は知らん
文系は知らん
24:名無しのハムスター2023年09月03日 09:21 ID:oMO34II80
働き者の高卒と無気力な大卒比べるからだろ。
現実は高卒の方が無気力なフリーターの人数多いだろ。
現実は高卒の方が無気力なフリーターの人数多いだろ。
25:名無しのハムスター2023年09月03日 09:22 ID:XFTI4gpD0
そんなこと言ってしまえば何浪もして予備校行って大学入って中退するやつとか金の無駄過ぎるし、金持ちなら何も痛くないし、Fランでも大学費用で経済回してもらってもらってるからいいじゃん
働いてないニートとか外国人の生活ホゴとかの方がよっぽど問題だわ
働いてないニートとか外国人の生活ホゴとかの方がよっぽど問題だわ
27:ハムスター名無し2023年09月03日 09:24 ID:.8iW8.Ji0
F欄大卒で高卒でも出来る仕事(ビルメン)している身だけど
そういう立場だから、『F欄進学に意味はないどころかマイナスだ』といえる
だけど、当時高校生だった俺にそれを言っても
『いや、流石に高卒は無理』って答えるのが目に見えている
そういう立場だから、『F欄進学に意味はないどころかマイナスだ』といえる
だけど、当時高校生だった俺にそれを言っても
『いや、流石に高卒は無理』って答えるのが目に見えている
30:名無しのハムスター2023年09月03日 09:26 ID:wWP29zy90
ワイ偏差値40代の工業高卒やけど校内選考で大手の確定求人は結構有ったわ
ワイが仮に大学行った後でその大手受けても逆に通らんやろね
ワイが仮に大学行った後でその大手受けても逆に通らんやろね
31:名無しのハムスター2023年09月03日 09:26 ID:G2tyfHzj0
将来設計きちんとしてれば別にFランでも頑張ればそれなりになんとかなるのよ、流れで大学行って奨学金借りるような能天気さんが社会出て苦労してるだけ
33:名無しのハムスター2023年09月03日 09:27 ID:1QUDOE4m0
22歳時点で高卒が就労4年間で合計1千万以上稼いでるのに
大卒は−500万からスタートだもんな
大卒は−500万からスタートだもんな
35:名無しのハムスター2023年09月03日 09:27 ID:js0y1hc20
気付くのが遅すぎる
どれだけ市政に目を向けてないかよく分かるな
どれだけ市政に目を向けてないかよく分かるな
37:名無しのハムスター2023年09月03日 09:27 ID:xZXh3oaE0
目的なく大学いくより専門学校行ったほうがええで。
38:ハムスター名無し2023年09月03日 09:28 ID:rwiapWEv0
年齢で損するからな
職業によっては年齢で切られるし
高卒で実務経験積んだほうが大卒の新人よりも使えるのは言うまでもないし
底辺大学で遊んでるだけのごみなんて企業からしたら地雷でしかないし
職業によっては年齢で切られるし
高卒で実務経験積んだほうが大卒の新人よりも使えるのは言うまでもないし
底辺大学で遊んでるだけのごみなんて企業からしたら地雷でしかないし
44:名無しのハムスター2023年09月03日 09:32 ID:lbhTj.Xl0
1000万で4年遊べる権利が買えちまうんだ!
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
遊ぶしか能がない輩はFラン以上の大学行っても高卒以下の価値しかない
事実陳列罪は止めて差し上げろ
まあアホだから教えてもらっても聞かないんだがw
どんだけ阿呆でも首相の息子なら関係ないからなw
素直に高卒選んだほうがいいわ
偏差値60のとこ入り直した者だが
F蘭の学生はホンマ無気力なやつが多かったわ
ヤンキーでもなく知識の深いオタクでもない
ただただ無気力
文字通り何の取り柄もない感じが顔に出てる
あれじゃまともな会社に就職できんやろな
Fランに通った金400万×4年=1200万で合計2200万ね
大学出てサービス業しかいけないようなら2200万はペイできないわな
有名大卒の人が居るor入ってくると人生って分からんもんやなと思う
何千時間も頑張って勉強したろうに何でこんな所にいんだよと
しかも昇進コースも高卒とは違ったし
でも今はよほど専門性やレベルの高い大学じゃない限りは初任給に大きな差はないし、大卒でも能力がなきゃスムーズに昇進、昇給なんて夢
大学に行く期間の4年分早く就職して経験を積んだ方が稼げるのも間違ってないと思う
まあある意味、
専門性を学べる優秀な奴は大学行ったほうが良い
そうでなければさっさと就職して経験を積んだほうが良いってのは本来あるべき姿な気がする
間違えた1600万だわ
そりゃそうなる
楽しいキャンパスライフ()とかは知らん
文系は知らん
現実は高卒の方が無気力なフリーターの人数多いだろ。
働いてないニートとか外国人の生活ホゴとかの方がよっぽど問題だわ
日本がランキング落ち、
中国人は中国の悪いところと韓国の悪いところと、
日本の悪いところと、3つで勘違いされ叩かれる危機で、
そういう立場だから、『F欄進学に意味はないどころかマイナスだ』といえる
だけど、当時高校生だった俺にそれを言っても
『いや、流石に高卒は無理』って答えるのが目に見えている
友達が行くから
まだ遊びたい
これ
必死に福島原発のことで、
区別つける作戦。
本来は、日本人も日本の長所と中国の長所と、
韓国の長所の3つの印象でみられたら、
スワップマネーと人民元で得?
ワイが仮に大学行った後でその大手受けても逆に通らんやろね
大卒は−500万からスタートだもんな
わてはその手で高卒公務員となり無事定年退職したわ!
Fラン大学卒業しても高卒が入れる会社しか入れないやろうから損するわなーー。
昔みたいに頭が悪い奴は身体を使うか技術を磨くとこに就職するのが1番やとわてはおまう。
どれだけ市政に目を向けてないかよく分かるな
関東大震災で赤十字が鬼の情報整理
イギリスはアナスタシア可愛いとか
でもクダラヌノ現象
またワクチンパスポートと炎症の言い合い
職業によっては年齢で切られるし
高卒で実務経験積んだほうが大卒の新人よりも使えるのは言うまでもないし
底辺大学で遊んでるだけのごみなんて企業からしたら地雷でしかないし
学費分は浮きそうだが
高卒は仕事を紹介してもらえない
大学とエルニーニョ𓃠と不動産
未来予想
共有する内容と情報
情報で有利か
道で東洋人として
工夫は
SNSは
大手企業からの求人が結構あったんだよね
進学校化してたから就職した人の話は聞かないけど
クダラヌノ現象は、
戦艦ビスマルクなら、
アナスタシアと魚介類と環大西洋その後、
西サハラの蛸🐙など。
高校と企業の付き合いが有るから、よほど問題が無ければ確実に採用してくれるんよな
ここに疑問持てよ
会社で言えば所長クラスなのに400万って低すぎるだろ
しかもラーメン屋の店長とか激務なの目に見えてるし
菅原道真の恨みを免れた
一説にはエルニーニョ政権交代で
どうしょうもない飲食と色欲の一画で不幸をとめたと
実際手元に残る金では都市部は地方以下。奨学金Fランは高卒以上は確定してないんだわ。最低でも国公立大以上に入れないなら地元で就職しろ
それなりの大卒出て就職したって高卒警察官のが生涯収入高いからな
多すぎた団塊ジュニア対策も既に過去の話だしいずれにしても時代遅れの守旧的利権
挙げ句に外国人移民政策(日本侵攻計画)に利用されてちゃ世話ないわ
団塊左翼が巣くった自民党なんて害悪しかない売国政党よ
生涯賃金の話、知らないんだな
最低でもMARCH
それ以下はサボり魔の烙印押されても仕方ないよ
所長じゃないし、20代前半で所長になんてなれないんだから同じに語る意味が分からんが?生涯現役店長って事もない
給料の最低限のラインが20代前半で400万越えたってだけだろ
せやね
駅弁工学部卒だが大手総合職だわ
同期は当然もっと優秀で肩身せまいがw
私立文系行った高校の同級生は公務員か専門職以外は就活で苦戦してたなあ
Fランは勉強じゃなく遊ぶために行くところだし
1000万で4年間思いっきり遊べると思えばそれのほうがいいって奴も多いやろ
ただ、金出してくれる親は気の毒
おなじ相手を見つけて結婚後実家近くに住んで両親のバックアップをうけながら子育て
これなら夫婦の年収600万でもゆとりある生活が送れる
若者、子供も増えて地方も活気づく
F欄いく場合の奨学金をなくすべきだな
過去をリセットして一発逆転狙うかヤリに行くか有望株漁るかしかないでしょ
昔みたいに学閥というコネを作って癒着し合って社会に害を為すよりはマシなのかもしれんがな
猛虎弁きんも〜★
Fラン大学入って遊び歩いて出席日数ギリギリでろくな就職先選べずって
何のために大学行ったの?ってなるわな
それで返済終わるまで早くても30代でしょ?
4年で稼げる金額と背負った借金合わせて1000万円どころじゃなくね
ないない。高校には沢山求人が集まるし大手にも行ってますよ
まあ校名に国際とか入ってるガチBFの事だろうけど。
遊びに行く、友達作りに行く、でもいいと思うよ
高卒で就職しても離職率高いから
Fランにのほほんと行く層が高卒で就職したところで、周りが大学行って遊んでるのにコツコツ仕事なんて出来ないよ
そもそもコツコツ受験勉強できないんだから
せめて人生最後の似たもの同士の同世代と過ごす時間を過ごして友達作る方が良いかも
年取ったら1000万円というお金で買えない時間だし
中国の福島原発の不満の電話の数値は、
実は統計で導き出す数値で、
もっと動員できるらしいが、
丁度良い数値に微量調整説、
PCプログラム計算。
だから、大卒も組み合わせ、統計の型、
情報で損得、時の運時勢はあるが。
公教育に予算を割かない財務省も悪いわ
借金して私は能無しのカスですって称号貰ったヤツに嫉妬する人間なんてこの世にいないよ
無気力かつ努力を嘲笑うような連中のたまり場
入学時にはまともな人間でも、周囲の環境が酷ければそれに流されて腐ってくる
それでも流されず努力できるような気概ある人間はいるっちゃいるが、大学受験でその気概を発揮できてなかった時点で99%流される側の人間
1 道の印象
2 SNSの印象
3 1と2の総合印象
東洋人と世界各国と気象と通貨通過
もしくは専門学校とかね
就職に特化した学校に行く方がいいかも
見下しはするけど嫉妬はせんよ
自惚れが過ぎるね、現実見たら?
まず自分が平均叩き出せると勘違いしてるのから辞めた方がいいよ
大卒の平均見て安堵してるから馬鹿なんだよ。頭が良い人はそんな数字見ても自分の人生には関係ないと切り離す
まず、偏差値55以下の高校から進学せんでええんやで。
そもそも「Fラン大卒の資格はそれ以上の価値があるのか?」という記事なんだから、論点はその肩書に1000万の価値があるのかどうかしかないだろ
犯罪率の高い中国やベトナムの人を警戒したりタトゥー入れてる人を警戒するのと同じで
高卒以下の学歴の人が犯罪者予備軍として扱われるのは仕方がないと思うよ
Fランって要は学力的にも馬鹿だし判断力すらない人間としても馬鹿が集まるわけだから、高確率で堕落するよ
いやほんと、研究や勉強に興味がないなら大学とか行かんでええよ。
特にF欄は就職に影響ないし学費分損するだけ。
中国は韓国の食文化は、
実は評価高い説は、
キムチ文化は起源は中国主張、
だから、慎重に電話回数を微量調整、
一番得する%後は、
道の印象など、個人の問題からの統計。
もし本当に学ぶ努力があるなら、大抵Fラン以上の大学には行けるよ
東洋人がどう見られるかの印象芸術感性の問題
それもそうだが、偏差値低い高校で上位キープして推薦貰うと楽だからな
それでも高卒の犯罪者予備軍よりはマシだよ
大学中退と高卒以下の学歴のやつで比べても犯罪起こす割合が10倍以上高いんだからなぁ
これだからFランはw
仮設トイレ業者のインスタ荒らしたりとかしてそうw
衝撃を受けた
高卒以下の学歴のやつって犯罪起こしまくってるぞ?
ベトナム人や中国人を警戒するより高卒以下の学歴のやつを警戒した方が良いレベル
大学が金の無駄と思うのなら、専門学校や短大でも行って高卒にはならないほうが良いよ
専門学校なら年間120万程度で2年間だし大した出費にもならんし
高卒就職年200万×4と大学進学100万×4で1200万じゃねえの?
日本極東裁判で世界各国が乳牛を測定、
イギリスが木や牛にのっかり逮捕も
あるが、北欧は逮捕はないかな、
この為替株価影響。
大学は中退でも良いし、専門学校や短大でも良いから
高卒以下の学歴にだけはならないほうが良いよ
日本の犯罪の90%以上が高卒以下の学歴の人が起こしてる
犯罪率の高い中国やベトナムの人を警戒したりタトゥー入れてる人を警戒するのと同じでヤベーグループなんだよ
高卒で就職したところで一生働くならそこまで影響無いけど、転職しようとすると、どれだけ犯罪者予備軍として扱われてるか分かる
日本はアイドル裁判と埴輪など、
醍醐味やインパール作戦。
電子書籍漫画も牛にのっかったり
まぁ、やりたくない仕事の上位には入るよなぁ
仕事は選べるから、そういう仕事をあえて選ぶ必要は感じないわ
仕事が選べない人も世の中には居るからそういう人がやれば良いと思ってる
日本の韓国のスワップマネーの本当のところは
そりゃあお前みたいにいきなり犯罪者がどうこう言い出すキチガイにとってはそうだろうな
奨学金貰ってまで行くバカがいるのも忘れずに
実質1600万は損してる
高卒以下の学歴の犯罪者予備軍に比べたら遥かにマシだよ
君のいうFランより下の人間が高卒だからな。。。
犯罪者の90%以上が高卒以下の学歴の人間だからな
そんな母集団に所属はしたくないやろ
意味不明
高卒以下の学歴の人間が犯罪を起こしまくってる事実を言ってるだけだが?
大学集約した方が国力上がるし出生率も改善しそう。
特に文系は今の10分の1でいいでしょ。
理系も高専あるし国立+早慶と私立医学部までで十分。
ほんこれ
中小零細でFラン卒の役員とかごろごろいるし。
文系Fラン大学で簿記2級取ったけど就活惨敗だったな
そもそもFランレベルを真面目に勉強させても、文系大卒の仕事(管理・事務)は無いし、資格も簿記3級や基本情報取れるレベルまでしか伸ばせないからな
ここに税金使うより職業訓練に力入れて人手不足の現場に人材送った方が本人の為になるよ
日本がストレスで、
自殺率や精神病や発達障害が増えたら、
一部は韓国人みたいなコスプレで調整、
クダラヌノ現象の伝統で、
従軍慰安婦像とマネースワップ、
ストレスをガンガン流すが、
中華系でも細かいし、微量調整法は充実。
高卒と同条件で雇用されるならそうだけど、普通の企業なら給料ベースが違うからな
並の企業にきちんと新卒で就職すりゃ無問題よ
あとは、専門知識を学ぶ出良いと思う
SSR排出率は低いから諦めろ
みんなコモンとレアでどうするかの話してんのよ
中華コスプレもある。
韓国系とも違うと最近テコンドーで、
キョンシーで印象つけた。
大学中退とかいう、中途半端に大学にカネ払った最終学歴高卒がその母集団に含まれている事は考慮してなさそうw
でも早くから働いて長く働いて幅を利かせてやりやすくできることも多いはずだから
高卒で働くのももちろん立派やけど、就職する前にしっかり自分の考えと時間を使って行動できる機会を与えられることは1000万の価値はあると思う
将来のパートナーや友人をつくるもよし、やりたいこと定めるのもよし
少なくとも人生において1000万損するから働くなんて短絡的な思考をするような人間にはなってほしくないな
Fランでもこうこうが偏差値高ければ採用するし
逆にどんないい大学出てても就職後に2年以内に辞めてるやつはとらんてさ。
年収も同年代の平均値中央値以上貰ってるから失敗じゃなかったんだと思っているが
でもやはり学歴コンプレックスは拭えない。
最近は通信で通える大学・大学院のサイトばかり見てるわ
転職しないならね
高卒公務員は転職する人が多いんだよなぁ
高卒公務員は20代の給料がかなり低いからな
高卒でも出来るブルーカラーの仕事より年収で50〜100万くらい低いからそれでブルーカラーに転職してしまったりする
将来を考えたら公務員の方が圧倒的に良いのにね
(就業目的で逃げ出し不法滞在者になり犯罪の温床になる)留学生がいないと経営できない大学は全て廃校にしよう
25〜29歳男性平均年収413万
30〜34歳男性平均年収513万
35〜39歳男性平均年収589万
30歳男性年収中央値は450万程度
40歳男性年収中央値は550万程度
民間給与実態統計調査結果より
成績上位なら地元中小の上位か、大手の現場に入れるから平均年収は普通に超える
学校と企業のコネが強いから氷河期でも皆就職できてたし、就活は1社で終わる
男性なら年収600万くらいかな?
大卒は今回まで、
ほとんどこれに動員、日本、
しかし、データとれて、
PCプログラム計算対策と、
道のファッション印象の調整コントロールで、
省エネ、どちらかというと、
大卒は海外と地理学と不動産とグラフ。
教養をみにつけたいとか無いんか?
高卒とか恥ずかしいし
観光と教養
大卒の未来
とりあえず大学でキャンパスライフを楽しみたいだけみたいな気持ちなら、
高卒で働くか手に職を付けるような専門行ったほうがマシ。
その時代の就職者の子供らはそりゃ親から大学進学圧力受けるわな
国の仕事を右から左に流すだけの会社に就職した方が良い
cocoaみたいに4億円の仕事を400万で作るとかしんどいし
四年間で何をするかだよな
すまんすまん
バカは知らないのか
犯罪者の統計だと、高卒以下の学歴に大学中退は入らないんだよ
高卒以下の学歴は、高卒、高校中退、中卒だよ
大学中退の犯罪率は低いよ
自分も同じ高校から日東駒専に滑り込んだけどリーマンショックで新卒の選択肢が飲食か小売りしかなくて、いつか独立とかアホなこと考えて飲食選んだら身体とメンタル壊してやめてフリーター
進学校でいつも就職枠余ってたから自分も就職しておけばよかったと後悔してる。出世するのは狭き門かもしれないが、大卒で飲食行って年下店長に顎で使われるより絶対マシ
今の時代高卒も大卒も離職率は変わらんよ
高卒が若干高いのは勉強出来ずにブラック企業にしか就職できなかっただけだから
Fラン行ける程度の知性が有ればそういう企業は避けれるよ
自分も高卒アラフォーだけど、学歴コンプレックスがあるなら難関資格取ってみれば?
自分は一級建築士を一発で取ったら気になんなくなったよ
あれに落ちる馬鹿な大学生も世の中にはたくさんいるんだから、高卒大卒って枠で考えるのはアホなことだったんだなって
思い出はプライスレスや
ドア法の意味がわかんなくて
ドアから法学部・・・通信制大学法学部の略かな?
と、ずっと悩んでた
日本の犯罪者の9割以上が高卒以下の人間が起こしてる事実は変わらないからなぁ
意味が分かってないとか本当にキチガイなんだな。お前だけだよ?突然犯罪の話なんてしてるのは
そもそも大卒の平均年収と同じでF欄との関連性無いよね
農協・生協・地元神社くらいは楽勝で就職できる
大学も商学部ならかなり有利に入れるし、授業料免除してくれるトコ結構ある。1級持ってれば
Fラン大からでも普通に事務系就職出来るんで大卒の学歴欲しければ狙うといいぞ
自分は2年制の会計系の専門学校に授業料免除で行ってから就職した(短卒扱いになる)
簿記部に入部して真面目に勉強すればとれるんだが意外とみんな狙わないんだよな
とりあえず大学出てワンチャン大手に就職すれば何とかなると思ってるけど そもそもFランが入れる大手なんてほぼないし 大手に入れば入ったで毎年厳しく目標立てさせられて残業して誰も助けてくれない状況で高度な成果を要求され続ける 高級取りはほとんどが激務でだいたい何かを達成しろ解決しろって上司からの重圧の下で命削って働いてる 大手の生涯賃金とか福利厚生とかしか考えてないようなお間抜けな無能はそもそも入れないし潜り込んだところで鬱になって即退場 だったらほんと高卒で地方の零細企業に入った方がよほど身の丈に合ってると思う
専門学校もピンキリだし、就活考えればFランの方が遥かにマシ
そもそも高卒の何が魅力か?というと勉強すれば学校が有望な就職先紹介してくれることなんだよ
専門学校や大学は自分で探さないと行けないから勉強だけ頑張っても苦労するのよ
ワイFラン大卒、高卒以下より遥かにマシと言われたり、バカと言われたりして困惑
単純に飲食を選択したのが間違いだろ
20代を食いつぶすだけの業界
将来を考えて、ちゃんとした仕事に就けば高卒でも大卒でもそれなりの所得は、得られる
何もしてこなかったのが行くのがF欄なわけで。高校でサボったヤツが更に環境緩い大学で人が変わったように真面目に将来考えるとかまず無いから
犯罪者予備軍の高校以下の学歴の人間よりはマシってことやな
終身雇用制が悪い方に働いてるよ、もう
本人の能力とか言ってる奴はズレてる
少なくともFランに奨学金もらって行くのは正気の沙汰じゃないわな。卒業時には借金まみれの無能のできあがりよ。
まともな家庭ならとてもじゃないがそんな恥ずかしい大学行くくらいなら浪人するか働くと思うけど
Fランくらいが丁度高卒には負けたくないって気持ちが働きそうではあるからねぇ
イノベーション起こせるような天才じゃないなら結局はやる気だと思う
Fランの問題はその無気力な高卒を無気力なまま借金させて大学行かせてる事なのよ
結果、未婚・少子化・現場の人手不足が起きて国力低下してるからね
一方で大学利権に与ってる人は大金貰うだけ貰って、研究とか真面目にせず国にもっと出せと喚いてるわけでね
身の丈弁えるのホント大事よな
ウチは貧乏一家のくせして高卒の親戚一同引き連れて説得(強制)されて奨学金借りて大学行ったけど借金以外何も得るものなかったわ
ありがとう
ちょっと頑張ってみるわ
大学の進学実績のボリュームゾーンがニッコマのところとかマジで無駄だろ
それでも公立中よりマシと思わせる公教育が終わってる
高卒の人間が苦労するのは転職するからで、高卒を募集してる企業はある程度の規模のところが多いから、そこで転職せずに勤め上げればそれなりの年収にはなるんだよ
転職すると、底辺街道まっしぐら
知り合いは、高卒で大手飲料メーカーの工場勤めてたけど、3年で転職してIT業界に行ったけどテストしかさせてもらえず3年勤めても手取16万でまた転職しようとしてる。
プログラムが書けるようになった訳でもないから、次の転職は更に条件が悪くなるだろうし、かなり人生詰んでると思ってる。
こうなってきてる傾向はあるけど流石にこの記事だけのソースで信じる奴アホやろ。定年まで考えろ
奨学金と言っても借りられて数百万円だよ
実家でバイトすれば数年で余裕で返せる額だから、ビビりすぎ
親が金持ってたら、さらに専門学校でも行って就職すれば良い
結局のところ、資格も経験も人生お金次第なんだよね
大卒ってのは最低限のレベルだからな
高卒でも良いって家庭があることを考えると、Fランでも通わせる家庭環境はまともな方だと思うよ
学費が無駄になる上に生活週間がそこそこちゃんとしていた高校時代より
クソだらけた大学生活を経験した後の就職はキツく感じるからな。
しかし高卒のマシな方と比較するのではなく
Fラン大卒と比較するなら、高卒も底辺と比較してやれよとは思う
まともじゃねえよwまともな家庭って言うのはF欄に通わなくていいようにちゃんと勉強させてるわ
俺はF欄と言われる学校だけど国家試験受験資格が取れるから
行った意味あったな。■とって独立して20代で1本稼いだ。
記事読めば分かるけど同程度の2人の比較やぞ
その上でFラン卒が損って記事や
何で?高卒に有無を言わさず勝てないならゴミでしょ。高卒の底辺と比べろ!とか負け犬すぎて笑うんだが
すぐに人口は減るので、それに必要な分だけ回す人がいればいい。
商業高校でも勉強してちゃんと資格取れるやつなら進学校で受験対策すればそれなりの大学にいけるんや。結局、実業系高校でもそういうしっかりした進路とってるやつは頭がいいやつか人としてしっかりしてる奴やし、アホには説明しても伝わらん
だって大卒には高卒で子供作る人居ないんだから。
やたらと噛み付いてるねぇ。Fラン卒だけど人生上手く行ってない人なのかな?
特に工業系は地方じゃ勝ち組案件がちらほらある
作業着着る仕事を蔑視する風潮がある以上Fラン行ってでも先延ばししたいって感情はわからんでもないけど
その1社に落ちた時は悲惨やけどな、死ぬまで手取り13万でもやし育ててるやつとかおるし
その時代はバブルで民間行けなかった負け組なだけやんけ
F欄でも教授陣はしっかりしとるから人に恵まれれば伸びる奴とかおるし一概には言えんやろ
4年間分の年収と昇給、若い頃の4年間分の吸収力
学費と無駄な生活費で1000万以上
軽く3千万は損してる
上位大学の奴らと違いFラン卒は高卒と同じ枠採用だからな、と言うか同じで枠で受からん
ソースは上場企業下っ端の俺
遊んだ4年間は記憶にも残らん何の意味も無い模様
そこで見つけた趣味とつながりで20代極貧→30代1000万越え
になったから、一概にも否定しきれないわ自分
その遊びが人生で大事なんだけどな。
Fランの資格は全国全て高校生でも取れる
と言うかそう基準を設けてる
Fランなんか前金払って飲み会しに行くようなところだから陰キャなら入る価値ない
コミュあれば4年間JDキャバ行き放題という夢のような場所
そりゃ、高卒大手の工場なんて、主力で会社動かしてる部隊は理系院卒がメインでバックオフィスも最難関大ばかりやろうし
Fラン特有の妄想だよねそれ
都会(地元よりは)で4年間遊べる
が価値あったんじゃないかと自分は思ってるけどな。
同じ趣味の人が多くて、イベントにライトに参加できるから文化を知れる。
明らかにここが大きかった
その通り。実はワイはFラン卒の人を見た事が無い。
文系Fランはマジこれだからな…
管理や事務部門には行けないから、コミュ力磨いて営業なるしかないからね
そんな奇跡に期待するくらいなら、まだ間に合う人は現実的な道を選ぶべきだと思うぞ。
転職するなら高卒は零細底辺にしか就職出来ないからやめたほうが良い
仕事が好きか能力が高い人は東京行った方がいい
現実を見るなら
高卒の年収の低さ、犯罪率の高さを見たほうが良い
80年代前半だろうからバブルではないよ
てか、バブルの頃も役所は勝ち組だ
負け組と言われたのは第二次ベビーブーム世代の大学進学率35%の中での負け組ということだからな
今みたいに誰でも公務員なれる時代とは違うぞ
そうやって意味を見出だせるあんたみたいな人ならどんな経歴も無駄にならんよ
収入抜きで考えても大したもんやと思うで
いや収入も凄いけど
土方って40以上で体壊したら働けなくなるからなぁ
30歳で年収のピークを迎えてそこから上がらない
一人親方になれば年収は増えるけど、保証がなく怪我をして警備員の仕事しか出来なくなったりして大幅に年収減ってる人が山ほどいる
大企業で高卒平社員続けた方が中小企業で大卒管理職やるより稼げるで
まあ統計上の話やが
仕事が出来て、生え抜きで働き続ける事が高卒で稼ぐ条件やな
転職したら犯罪者予備軍として扱われる
どの仕事もちゃんと休め
とりあえずFランが良い訳でもないがなら高卒で就職が本当に正解かといえばそれも違うんだよな
そりゃ高校卒業時点でそれなりの会社に就職出来て辞めずに勤め上げられるなら良いだろうが
就活に失敗したり、一度仕事辞めたりしたら選択肢が極端に減る
真面目に勉学に励んだ人と同じ権利がもらえること自体おかしい
全年代の平均で高卒はこれしか稼げないんだぞ?
実際は1000万では足りずに税金が使われてるのが問題
全額自分で(恐らく1000万の2倍~3倍以上)払って行くのならまったく構わんが
ただ1000万どころか逆に生活費まで税金から支給される外国人留学生が増えるよりは1万倍ましではあるが
年を取れば工場の単純作業で金を貰うことに割り切って働けるんだろうけど
若いうちは、もっと他のことをやりたいって転職しちゃうんだよなぁ
大手の平社員として勤め続けるってのが統計的に良いことが分かってても、辞めてしまって底辺になる人が多いのが現実
そもそも、同じことを何年もやり続けることに絶えられる人が少ない
高卒可の募集ってかなり限られるからね
Fラン大学より声優やお笑いの専門学校いくやつのほうが気がしれない
また怠け者が親ガチャ言ってるのか
記事の比較対象が高卒の上澄みとFランの落ちこぼれだからそもそも破綻してるんだけどな。
Fランで落ちこぼれるようなやつは仮に高卒で働いたってどうにもならないし、Fランすら卒業出来ないであろう頭ボーダー上の派遣、フリーター、無職高卒が腐るほどいるって事実無視してるだろ?
だがF欄でも大学に行きゃあ休みはなんぼでも取れる
人生で二度とない遊興の時間が大学にはあるんやで
結果的に奨学金は働いて自力で返せたから俺の場合は結果オーライだったよ
ようは大卒だろうが高卒だろうが身の丈にあう職業の会社に入れるかってだけよ
1000万+大学費用だから。
全労働者の職種の割合を見ればFランなんて
デスクワークは無理だとわかるやろに
良くて営業
Fランしか行けないのであれば、高卒の方がまだマシだよ。
失敗したりとか何とかはFランだって同じ。Fランで良いなんて会社なら、高卒だって良いだろう。
何ならFラン卒は年取ってる分だけ不利とさえ言える。
という当たり前のことに気付いていない会社が多いのは嘆かわしいところ。
大卒というだけで意味も無く優遇するのをやめるところからだな。
憲法89条に仕事させてくれ
工場にゴロゴロいるぞ>Fラン卒
ワイのとこは工場やけど単純作業と言うほど単純でも無いし離職率低い方やな
結局は職種より仕事内容や人間関係かな
給料は良いけど余りにつまらん仕事ならワイも途中で辞めてたかも知れんし
簿記2級なら商業系の高校でも取れるからな
まあ中学の時点で商科なんて選択肢浮かぶ人はそうそういないけど
そんな理由で行く奴や、そんなのを評価する会社が間違いなんだよなぁ
大卒が必須な職業でないなら、単純に年齢で判断すりゃ良いんだよ。
高卒で4年間バイトと遊びで過ごそうが、仕事の役に立たない大学に行こうが、会社としては一緒なんだから。
むしろバイト沢山やってた方がマシでさえある。
簿記2級は商業高校卒業レベルという話だけど、取ってる人あんまりいなくね?
自己アピールで聞こえてくるのは、
「部活動を◯年続けてきました」「アルバイトを頑張っています」ばかり。
所属学科で何を学んで、どう活かそうとしているのか自ら語った奴は一人もいない。
うちの会社では、今年から大卒減らして高卒を増やし、社内教育制度の拡充が決まったところだよ。
大学入ったけど勉強したくありませ~んな人は見放されて就職先は無いから高卒のほうがマシ。
F欄ですか?
それは面接する側にも問題があると思うけどな。
面接する側に能力がなければ、フワッとしたことしか聞けないし、そんな聞かれ方ではフワッとしたことしか答えられない。
人事部をゴミ捨て場にしている会社には難しいだろうけど、現場の人を立ち会わせることは出来るよな。現場の判断を重視すれば良い。
文系のことは知らんが、理系であれば専門的なことを聞いて欲しい。
そのくくりだと高校中退と中卒が数字上げてる気がするんだが。
具体的に高卒だけの統計は出せないか?
一流企業は無理でもその子会社や関係会社なら高卒でも努力次第で入れるし
慶応大付属校の甲子園の応援について文句殺到だったが、あれって社会の縮図だからな?
OBに官僚や有名企業社長やらがごっそりいるなら強いだろうが、OBが少ない大学ではろくな求人こない。
金を浪費して時間も浪費
無駄の極み
君はFランの理系卒か?
そんな聞かれ方って、どこに書いてある?
現場の人を立ち会わせていないなんてことも書いていないよね。
言いがかりは恥ずかしいぞ。ネット以外でやらかさないようにね。
ただ今の時代はどこの建築会社も工員不足だから、作業仕上げや性格に難アリとか他人から敬遠されるような人物でもない限り一度関係持てば声がかからなくなるなんてことは無いだろうけど
学費や社会出た後の嘲笑、負債が増えまくるぞ
生涯賃金は豊かさの指標の一つでしかないからね、それだけで論じるのは精神が貧しい。
そういう発言は人格者とは言えないね。
大学でちゃんと証明もらってきてね。
しかも18〜22の4年間社畜してFラン卒相手についた差がたったの1000何万程度というね…
この差も長い目で見ると縮まる可能性アリという
そら大アホでも大学行きたがるよって話だわな
犯罪率がーなんてどこかからの切り抜きを張り付けてドヤ顔してるけど統計学もまともに理解できてなさそうだしなw
高卒者を蔑んだ書き込みをしてもお前のFラン卒が旧帝並みに評価されることはないし時給も上がらないぞw
何の志もない高卒や専門卒が、一応入試のあるFラン大学より上にはならない
就職情報誌に大卒以上って書かれてるところに高卒や専門卒は受けることすらできない
因みに資格取ったほうが…とか見るけど
そもそも殆どの高卒がこれ以上勉強したくなくて進学をしないだけなので、給料に反映するような難関資格なんかそうそう取れない
幹部候補でいろんな現場を見せるためっしょ?
その内いなくなっちゃうけど上には君臨してるだろうから
しーっかりゴマすっておくんやで!
なんだけど、現状は中小企業でも「大卒しか採らない」ってところが多いんだよね
「高卒を採用するリスク」が漠然としてあるそうです
税金と外人使って延命してる大学を潰していけ
Fランではないが、理系だな。
部活がどうのなんて答えになるのは、ただ自己アピールしてくださいなんて聞き方したからだろ?理系であれば、卒業研究の内容とか聞けばちゃんと答える。
現場の人が主導でやってるのであれば、そもそもそんな愚痴は出てこない。雑談部分なんてどうでも良いからな。部活でも何でも好きに答えれば良い。
そういう君は文系だろう?優秀な理系を採用したいなら、採用も理系出身に任せた方が良い。技術者の良し悪しは素人にはわからない。
出来れば実技での試験もすると良い。動きを見ればわかることが多い。
お前みたいな考え持ってるガキを持つ親は子供ガチャに失敗したんやな😞
きしも子供ガチャ失敗。
業種によるとしか
肉体労働系なら中小より少し上でも採ってくれるけど、頭脳系なら前の職場での実績無いと無理なイメージある
工場など肉体労働が嫌で進学するんだろうけど
勉強できなかった人間が大学なんか行っても嫌々行くだけで何も変わらんよ
就活で将来の夢に絶対に出ない運送警備倉庫工場などの大卒枠の現場作業要員になってる
その人がFラン大学卒業していたら本当に状況は変わるの?
収入アップの具体的な目処があるわけ??
何の目的もなく大学に行った大卒を現場に送り込んでるぞ
指摘されたことに対して、また想像だけで語っているね。
会社などで君と議論する人がいたなら話が噛み合わず苦労しそうだ。
もう書き込まなくても良いよ。
能力は高卒と大差ないのに人件費は高卒よりかかるわけだからな
何が言いたい?Fランでも行くべきだと言いたいのか?
障害はどうしようもないが、そうでないなら若いうちの方が修正が効きやすい。
4年野放しで甘やかすより、さっさと働かせた方がマシだ。
平均すると能力がやっぱ大卒が高いってのと
平均的モラルが高いってのと
最大の違いは視野と考え方の広さが違うと思う
研究所と名がつく所で働いてんだろうこの人
個人の感想とかどうでもいいよ
さっさと潰せよと思うが日本の足を引っ張るのが仕事の政治家連中が潰すはずもなく
公共サービスの公平性も危うい
指摘されたことについて情報を出さずに批判されてもね?情報が無いんだから予想するか無いだろ。
俺の予想が違うのであれば、実際どうなのかを言えば良い。
議論ってのは、お互いに情報を持った状態でないと始められないんだよ。
もう書き込まなくて良い?予想が全部合っていて何も言えなくなったのか?
それがFランになるにつれ多くなる傾向にあるのよね
プライム企業の本社勤務やれてる俺もFランだし、周りにも同程度の学歴の人達おるしな
まぁ最強は高学歴で遊ばず就活も本気にやってる人だけど
理屈はそう。でも並の企業は並の大学の人が行ってF欄はブラックになりがちだから。
頭悪すぎやろ
一般職に美大出身です言うようなもんや
工場勤務なんてFランの中でも底辺の就職先だぞ
これね。記事内容をよく見ると就職時点の給料比較と身近な失敗談であって、昇進とか転職条件は全く考慮されてなかったわ。F欄で高卒より確実に稼げるとは俺も言えないけど、この記事は結論ありきで書いてる偏りすぎた物だと思うわ。
都合悪い人を排除してるだけなのが高卒。
高卒ですぐ就職したらずっと頑張らなあかんくてどっかでしんどくて耐えられなくなるパターンもある
教員が進学勧めるんだよ
聞いたことも無い中小企業に就職するより大学行ってくれた方が学校の実績上がるからね
現場の人材育てる為の機関なんだから当たり前だろ
そもそも大卒が現場で働いてる現状がおかしいんだよ
欧州で社会人が大学通うのは管理職などの上位職へキャリアアップする為だからな
要するに欧州では大学は就職予備校なんだよ
問題は無気力&低知能で結局高卒レベルのスーパー、飲食に就職するFラン卒
マジ無駄
文系の底辺の教育学部出なんか死ぬほど使えないからなぁ
当たり前に貸出物品持って行って無くしやがるし、壊すし、使いこなせないし
ホント大学で何やってきたんだと思うわ
引き出しの鍵もかけられんとかザラだし
アイツらに貴重機材貸出ししたくない
社会経験ないとホントどうにもならんわ
『高卒ってバカにされながら工場勤務になった俺のところにきたバイトが高卒をバカにして奨学金借りてFラン大学に行った高校の同級生だったのでザマァって思いながらこき使ってます』
自分みたいに肉体労働の方が向いてるからそっちのスキル伸ばしてそれなりの企業に転職する人もいれば、自分の兄貴みたいに前の職場で努力して結果出してそこそこの企業に転職する人もいれば、他にも言われてるけどf欄でも行動力あって努力してる人はそれなりにそれなりの企業に就職出来てるみたいだし
よかった。みんながバカッ子なら高卒で就職した方がいいって気づけたわけだ。
奨学金なんて借りてるの5割以下。
そりゃ能力ない奴が悪いとしか
嫌なら努力して能力上げればいい
高卒でも稼げるし稼げるべきなんだわ
そうか?それで問題なく採用できてるならわざわざ採用コストを増やす意味なんてないやん。ボランティアじゃないんやぞ。
実際問題大卒の方が給料高い現実、そのデータを見て初任給を決める会社がある現実を見た方がいいよ
いや店の責任者って立場で年収400万って安く働かせる自覚を持ってって事よ
ラーメン屋とか基本休みが少なくてキツイ職場だし
高卒は若い分スレてなく人件費も安いし企業に染めるのも楽。
だから高卒の方が内定率が高いのは当たり前。
余程の大学卒じゃなければあまり意味ないのが現実。
親ガチャとか言ってるうちは少なくともその親よりいい生活はできへんわ。
実家が裕福だから金銭的に切羽詰まってはいないかと
同級生が富裕層同士で、そこそこ良いコネクションもできるからヨシって感じじゃん
その言葉を真に受けて好き勝手に遊ぶバカと、遊び方を考える奴で差があるんですわ。
あとは仕事と両立させて夜間通ってる子も立派だね
見たり話したりしてて本当に「4年間大学行って何してたの?」って大卒が多すぎるもの
所詮、地方の小さな会社だけどさ
一昔前みたいにエリートだけが大卒で、他は高卒が当たり前にした方がいいと思うわ
親も負担でしかないでしょ
そのまま学生時代の遊び癖が抜けずに苦しむアホがいっぱいいるんだよなぁ。
専攻したことや研究内容は重要だからね。企業がやってることと自分が研究してることがマッチングしてれば尚良し
そうだな、あまり勉強できないみたいだしさっさと働けよ。
すまん現状知らんのだが、F欄大卒は並の企業に普通に就職出来るのが当たり前なの?
知ってたらで良いから教えてくれ
「損してる」のに対して「返せる」って言われても意味不明だが大丈夫か?
そもそも奨学金借りてる時点で親に金はないし、人生お金次第ならなおさら高卒就職すべきだろ
4割も居れば大問題だろ
進学率上昇かつ大学の研究力下降してるんだから当たり前
それに、大卒(マネージャー:管理/事務)と高卒(プレーヤー:現場)では想定される仕事が違う
問題なのは大学に税金投入する意義だよ
プレーヤー:現場が足りないと言ってるのに大卒増やしても税金と人の無駄遣い
ワイは京大卒研究職の人2名と仕事した時期があるが、流石に京大レベルともなるとバケモノやで
そりゃ企業も欲しがるわな
でも他の大卒の人と話してて高卒の自分とそこまで極端な差は感じない、欠点もある普通の人達や
Fラン卒はそもそも接点持った事無いから知らん
莫大な税金掛かってるのに個人の問題でいいわけないだろ…
まあ、こんな発想の人ばかりだから公金チューチューされるんだよな
高い金出して教育成果薄いFラン行く必要なくね?
学ぶ努力あるなら独学でも通信教育でもいいわけで、そっちの方が遥かに安く済む
本物の金持ち愚息なら早慶に入るぞ
ミスター慶応の陽太くんとかそんなんばっか
高卒で地元の企業に就職して実家に住んで金をためて結婚。
家を買って子育ては親に手伝ってもらい夫婦で働きアルファードを買う
高卒はこのパターンで幸せになれる。そういう家庭が多い。
わいの彼女のアッネは、偏差値42の看護大学出て27で額面35マソやで。ボーナス70やで。40代のフチョーさんは900マソやで。
そんなん例外やん!って言う前に自分が例外になろうとせんのかなあ。
アホやなあ。
知り合いはFランやけどバリクソの体育会でメガバン行ったで。
そいつの周りはジギンとかN村とかも行ってるで。
Fランやからどーの、文系やからどーの、
てのは、そこで思考停止してるし頭悪い。大学名ではなく頭悪いから人生詰むんやと思うで。あと神奈川大中退やけど客引きバイトでレペゼンのギンジは月50万やで。やりようによってはなんとでもなる。自分の頭の悪さや努力不足を高卒やら、Fランのせいにしたらあかんで。
必死やな
高卒以下の大卒が大勢いるからそんなバカどもには変な夢見せずにさっさと高卒で就職させた方がいいって話やぞ
年功序列・終身雇用制の会社に定年までずっと働くならそのとおり
Fラン行ってブラック就職しても何年経っても俺を超えれんぞ
高卒は多少変人でも欲しいけどよくわからない大学から来た人は審査がかなり厳しい
すぐ辞める、文句は一人前、言う事聞かない意地っ張り、先人たちが残した傷跡の上を進まねばならんのだから厳しい
借金まみれの無能(20代前半)
のボコボコ感すき
偏差値60以下の書いたこともないような名前の大学なんか行って意味はない気がする。どうせ学問突き詰めたいわけじゃなくて大卒って肩書きが欲しいだけなんでしょ。
大学で4年間遊んでるうちに高卒はもっとも覚えやすい時期に経験積んで大卒を置き去りにする
「へぇぇ大学なんですね。でもうちの仕事なんか関係あります?」
って言われてなんか反論できるの?
スタートダッシュが違うって事は結婚やマイホーム購入に多大な影響を及ぼす
生涯賃金目当てで大学行ってるとしたらアホやで
特に親がそう言う会社に勤めてるなら尚更
もちろん天井まで出世すれば中小とは比べ物にならんくらい貰えるんやけど
Fラン大学のほとんどは意味ない(実務的な資格取るための学部は別で、あれはむしろ専門学校の延長なので)
そんでFランにしか行けない底辺普通科高校も同様
底辺普通科から専門学校行くくらいなら高校のかわりに専門学校に行ければベスト(今の高等専修学校がそれか? よくわからん)
実務的な話だけするとこうなんだけど、問題としては、社会の価値観が「大学卒偉い」になってるから、変えるのが難しいってことだな
衰退していく経済はダメだなぁ
後者はぱっと見人畜無害だけど、一番タチが悪い
返せるような金でビビるなよ、損でも何でもないってこと
若い時間を遊んで友達作ることに使って損かな
親に金が〜以下は、奨学金借りてない上に、さらに親に金があれば経験も積めて職も困らんって話
Fランは無駄じゃなかったね
そんな時期もう人生にないぞ
そんな割合の低い所を見て自分が出来ない言い訳してる限りはずっと現状のまま
転職の際に大卒とそれ以外で明確な足切りするような会社ばっかりだからなぁ。
今はFランのほうがマシという歪んだ状況。
結局逃げたか。
難癖付けるだけではなく、自分なりの考えというものを持った方が良い。
貧乏人は奨学金借りてまで大学来んな
こっちに迷惑かけるな
変なプライドを満たすためだけに1000万損して、時間も損して、結婚もできず。
と言ってしまうと、若者が可哀想なので、そんなクソFランを補助金で生き残らせている国とゾンビ底辺大学が悪い。
これはFラン
見事なまでのFラン
自分の住んでいる市の市議会議員は、1人除いて全員高卒なのを目の当たりにして愕然としている。そして、唯一の大卒が一番やべーやつときた。
世界3位てなんの…業界内で世界3位です
高卒女より4年間も勉強()してたんだから
その分 格上の人生が待っているはずだ!
なお
大学は専門知識と主体性を学ぶところだと思うから、研究もまともにせずに講義受けてバイトするだけなら本当に高卒でいい
学歴が全ての下朝鮮はいい学校出たところで就職先が無い
日本のFラン?それって中卒レベルですよね
高卒の生涯収入は2億1千万でFランは1億8千万って厚生省が出してるよ。
Fランはそれ無理そうだもんな。
どっちの方がいいかなんてのは明らか
時間をどう使うかだよね
その4年で体験できることは、たぶん働いて過ごす4年よりも凄いものである可能性がある
とはいえ少なくともここにいるようじゃダメだと思うけど
なろうの世界に決まってるやろお
Fランの学力で???
借金作って遊ぶ4年が大事とか頭大丈夫かよ・・・・。
大学生の「遊び」なんて無いもの同士のちちくりあいでしかないので基本的に無駄。
それに嫌気がさしたりイキりたい精神から闇バイトに勤しんでるのがZ世代だぞ。
プライドが邪魔してるってやつかぁ
概ね同じ職種で管理職(高卒)やってるけど、まぁぶっちゃけ地方都市だし大卒も高卒も関係なく和気あいあいと仕事してるわ。
まぁ、大卒である自分に絶対的な自信を持つ人も一定数面接に来るけど、視線と語彙力で落とすことも多いから、F欄大学ってのは職業訓練施設どころか特別学校の延長線みたいな位置付けになってんかなぁーって思う時はある。
高卒でも管理職とか普通にいるし専門卒とか美大卒もいるけどFラン卒はいない
Fランってどんな感じなんだろうねってたまに話題になることがある
某県の教員採用試験も採用定員90人に1000人志願者が来た時代だった。今は教師の激務がばれて六倍くらいらしいがね。
非正規、アルバイトにいるよよく。でもすぐいなくなるからなかなかレア。
ただ学校でやったことなんか働いてれば1ヶ月でできるようなことだったし、心底2年だけでよかったと思う
高卒で就職できてたらもっとよかったよなあ
スポーツがあるニダ!
大麻吸いに??
まるで、Fラン大から6大見たら御光がさしてる見たいやん?w 知らんけど!
理系学科は機材に金かかるから乱立できないけど
文系学部は教師と生徒さえいればいいからな
単純に疑問なんだけど、なぜ予備校や宅浪に絞らずにに仮面浪人したの?
1年で偏差値43→60なら元々持ってる地頭も志も高かっただろう。
仮に仮面が失敗してたとしても、その大学で満足していた(全うして卒業していた)とは思えない。
自分も思った。
ド阿呆ね。
結局選ばれるのはFラン大だからな。それが答えだよ。理由はわからないが、企業にとってFラン大でも大卒というのが信用の根拠になっている。企業側にはそれしか人を見る基準が他に無い。
求人見ると大卒のほうが給料高く書いてあるから・・・
つまり、入社しても実力・実績で評価せずに給料決められる。
余程のことがない限り、できないやつとできるやつの給料の差がそこまで開かない。
上は中小の話で大企業は実力主義のところも多いけどね。
fラン文系は無気力な奴多いから卒業後も流されて生きるやつ多いんだよなぁ
実際大学の友達はそんな感じのやつが多い 日本は一度でもレールが外れたら終わりみたいなこというけどそういうやつらはレールから外れたら何もできないだけのやつが多い
家庭的or経済的な事情をクリアしてかつFランしか行けなかった人という認識
50点以上の学生がほしいのに
概ね20点から0点までしかいないのが最初から分かってるクジを引くか?
っていう話だと思う
それだけで新卒あたりの年齢で年収400は硬い上に30代で500、600はいける
今は経験積んでの転職が熱い
ワイもITだけどこのルートが1番楽で稼げる
てかデザイン学んだやつって本来どこでも行けるはずなのに安く買い叩かれ過ぎてる
デザイン得意なやつは全く関係ない業界でその力を生かした方が金貰える
Fランって名前書くだけで受かるところでしょ?
大企業は端からFラン大卒も高卒も相手にしない。問題なのは中小企業。中小企業の物差しは「(Fラン大でも)大卒か、高卒か?」しか基準を持っていない。
FランってかMARCHの時点で高校以下
前職はMARCHでもギリ入れる会社だったけどMARCH組はマジでアホしかいなかった
ほんとどーでも良いMS officeの使い方で真剣に躓くレベル
こんな程度のことでいちいち会社に教育求めてくるやつが堂々給料請求してくるとかおかしいだろ
本当のFランは地元の飲み会でしか接点持ったこと無いが、もはやADHDか半グレかしかいないよね
トヨタなんかは大卒も高卒も居るけどね
中小は入った時点で学歴関係無く大企業に収入負けちゃうから
もう42だけど一応一部上場グループで無線系の仕事してる、底辺学歴だけど月35-40位は貰ってるし良い方なのかな?
青春も恋もなにもしなかったがな!w
高卒とか大卒だとか気にしたこと無いや
会社名のお陰か、転職は新卒就活より楽で
年収は20代後半で600ぐらいだったのが、転職して900ぐらいまでになったな
大学受験から真面目に頑張っていれば、新卒就活もまだ楽だったんだろうなぁと思ったりもしたけど、偏差値低いところへ進学しても諦めないで欲しいわ
大学ってそういうもんじゃねーだろと
どれだけの大学生を勘違いさせたんだよ
それは流石に高卒の上澄みも上澄みと比較してるだけだろ
大学行く能力も意欲もあったけど、金銭的にどうしても行けなかった有能とかやろ
たいていの高卒はそんな大層なもんじゃない
ただし不名誉な贅沢
大抵のFランには観光学部だのなんだのとホテル観光ブライダル業界への高就職率を謳うところが多い
しかし、それらの業界は元ヤンや元暴走族が珍しくなくて、そいつらの中では大卒のエリート様になれるようだよ
インドのカーストのようだ
大差ない私大じゃん
Fラン生のせいじゃなくお前がバカなだけ
なかなか決断して進める人はおらんのよ
4年年積み重ねるだけで考えがまとまる人もおる
特殊な分野は別としてね
20代で構築経験あるだけで400~500万は余裕で狙える
問題はそこまでやる気のある高卒が居るのかという話やがw
大卒じゃないと応募できない求人は多いから
Fランでも社会人になって資格の大事さに気づいてランクアップは可能だが、
高卒だったら職種によっては書類選考さえ通らない。
他人事で無責任なこと言ってるネット民の声を真に受けないほうがいい。取り返しのつかないことになる。経験者の老婆心。
コメントする