nagedasu_man
0 :ハムスター速報 2023年09月04日 17:51 ID:hamusoku
社会人であれば誰しもが抱える「仕事の悩み」。みなさんは、どのような悩みを抱えているのでしょうか。社会人経験がある全国の20~50代の男女296人(男性136人/女性160人)を対象に「いま抱えている仕事の悩み」について調査を実施したところ、1位はダントツで「給与が低い」でした。
202309041

世代別では、全ての世代で「給与が低い」(20代42.1%・30代32.1%・40代40.3%・50代34.5%)が1位となりました。回答者からは「勤続20年だが年収はほとんど変わっていない」(42歳女性)、「直属の上司が『10年給料が変わらなかった』と自慢のように言っている」(27歳女性)など、長い期間勤めても給与が上がらないという声が多数寄せられています。

ソース https://maidonanews.jp/article/14996310


1:ハムスター名無し2023年09月04日 18:23 ID:ICpbDLEk0
世の中、金よ






2:ハムスター名無し2023年09月04日 18:23 ID:UpVUMpUC0
給料が上がらないのはなぜ?






3:名無しのハムスター2023年09月04日 18:24 ID:dZt.1bVz0
無駄な仕事が多いが無いんだ(ビックリ)






4:名無しのハムスター2023年09月04日 18:24 ID:jTa8X8qb0
企業は人件費を横に倣えで余剰金溜め込んでないで、余力があるならバンバン還元して欲しいんだけどそうも行かないのが日本なので






5:名無しのハムスター2023年09月04日 18:26 ID:hDc4g.LM0
では、補助金支給のために増税しますね?






6:名無しのハムスター2023年09月04日 18:27 ID:SnfluEFO0
勤続20年で給料上がらないとか給料をあげる努力していないだけやん






8:ハムスター名無し2023年09月04日 18:28 ID:sMKjW.2C0
「給与が低い?」「休みが少ない?」「人間関係に不安?」

不満を挙げても仕方がない、どうすれば改善できるかを考えるのも仕事のうち!






11:ハムスター名無し2023年09月04日 18:30 ID:FHQioQAT0
給料いいのは割合が少ないだろうししょうがない






20:名無しのハムスター2023年09月04日 18:32 ID:kwMqs5IF0
税金で引かれる分を考慮した給与が欲しい






22:名無しのハムスター2023年09月04日 18:33 ID:.s.2gUZ20
正確に言うと年々緩やかに給与水準は上がってはいるが
それ以上に物価高や増税の勢いが凄まじいため
結果的に可処分所得が激減している






23:ハムスター名無し2023年09月04日 18:34 ID:fNK.pKlF0
全世界でもやっても同じだろw






24:名無しのハムスター2023年09月04日 18:34 ID:Qu4LqDdj0
かつてない一体感!!
世代を超えてこの課題に取り組んでいこう!!






31:名無しのハムスター2023年09月04日 18:35 ID:wzRvE..Z0
そこで副業ですよ
通常業務は怒られないギリギリのラインを責めれば問題ないし






34:ハムスター名無し2023年09月04日 18:36 ID:6jEPz.PY0
やる気がでないが上位というのも凄いな。

金が少ないからやる気がないのか?
やる気がないから金が少ないのか?

どっちにしろ、金を渡して無能だったら金額さげたらいいんじゃないか?と思う。






35:名無しのハムスター2023年09月04日 18:37 ID:tuoRLdzs0
>>34
やる気を出さなくても何もしなくても保護してもらえるのが日本の雇用制度だからね
やる気を出す必要がないがより正確だな






36:ハムスター名無し2023年09月04日 18:37 ID:mwWPo.zl0
なぜ転職しないのか理解できないわ
能力に見合った給料をもらってない人全員が給料がいいところに転職すれば、人材を確保するために企業は能力に見合った給料を払わざるを得なくなる
そういう人が多数派にならないと社会全体での改善はないけど、自分だけでも改善することはできる

現状に不満があるなら転職すれば不満が解消する可能性があるし、転職しても解消しなかったり、今よりも不満を抱えたらまた転職すればいいだけ
転職するのは大変だと思ってるやつもいるだろうけど、社内で部署異動するのと大差ないぞ






39:ハムスター名無し2023年09月04日 18:39 ID:41X6CPS.0
高い所に行ったらいいじゃん。。。???






40:ハムスター名無し2023年09月04日 18:39 ID:zyFsaxeU0
まあ結局給料が低いって意見の大半は傍から見れば妥当な額って結論になるんだけどね、誰しも自分への評価は甘くなるからな






44:名無しのハムスター2023年09月04日 18:41 ID:G40mfwif0
支給が多くても手取りがなぁ…
引かれすぎて草も生えん






49:名無しのハムスター2023年09月04日 18:43 ID:zyFsaxeU0
給与が低い、人間関係、休み取れないって日本に限らずどこの国でもだいたい上位に上がりそうだけどね、順位は多少違っても
結局は生きて仕事をしていく限りはつきまとう話なんだろうな






52:ハムスター名無し2023年09月04日 18:46 ID:A2v3j1kC0
無駄な仕事かどうかは上の人が決めればいい
でも仕事させた分はお賃金払いなさいよ






55:名無しのハムスター2023年09月04日 18:49 ID:GDp6t9mR0
金か人間関係か、あとは会社に将来性がなく斜陽かどうか。
そして辞めると腹積もり決まったやつに何いってももう遅い。






60:ハムスター名無し2023年09月04日 18:52 ID:B7oeH2Yh0
20代 休みが欲しい
30代 自由に仕事まかせて欲しい
40代 子供の学費が~
だったな。人それぞれ






65:名無しのハムスター2023年09月04日 18:54 ID:OBySvvA30
給与が低い→🙅‍♂️
楽して儲けたい→🙆‍♂️

これが本音やぞ。






67:ハムスター名無し2023年09月04日 18:55 ID:0AVI7q130
給料が低いって仕事の悩みか?






74:名無しのハムスター2023年09月04日 19:01 ID:iPPa0SHV0
仕事の重さとお給料を天秤にかけたとしても、もっと欲しくなるのは確かだな。今610万円位だが後100万円欲しくなる。700万円超えたら漸く独身貴族名乗れそうだしなw






78:名無しのハムスター2023年09月04日 19:04 ID:wuE8mRvh0
俺は人間関係だなぁ






82:名無しのハムスター2023年09月04日 19:06 ID:wQqHHxC90
賃上げ以上に税金と社保が値上がってる






84:ハムスター名無し2023年09月04日 19:07 ID:uUQVgY9p0
給料上がらんとかいうアホに限って自分からなんも動かへんからな
資格も取らんし転職もせんなら上がらんのは当たり前や






85:ハムスター名無し2023年09月04日 19:09 ID:4nRrgN0p0
50代になると人間関係の順位が下がるのリアルだな。もう上の世代減るから気にしなくていいもんね。






88:ハムスター名無し2023年09月04日 19:12 ID:z5v6Pl850
(自分の能力を棚にあげて)給与が低い、だろ。






89:ハムスター名無し2023年09月04日 19:14 ID:P.m4us670
これ会社のせいというか社会のせいやろ、どんだけ差っ引かれると思ってんだ






91:ハムスター名無し2023年09月04日 19:17 ID:h.IqAwsa0
昇給諦めたから残業のない職場に転職して副業してる






92:ハムスター名無し2023年09月04日 19:18 ID:NbekjQSw0
やる気が出ないてw






93:ハムスター名無し2023年09月04日 19:18 ID:WPkS.ZtL0
×給与が低い
〇引かれる税金が多い

昭和基準の手取りで消費税が無い世の中だったら
今だってそれなりに豊かに暮らせると思うよ
税金の意義は分かるけど正しく使われていないのが問題






97:副社長2023年09月04日 19:20 ID:kgCIRhpe0
金金金金金金金金金金
人間関係人間関係人間関係人間関係人間関係人間関係






100:ハムスター名無し2023年09月04日 19:21 ID:oBEPuFYV0
正直金の為に働いてるからな






105:名無しのハムスター2023年09月04日 19:22 ID:SS2Gp.qk0
1度だけ給料半分で良いから仕事を半分にしてくれと思った事はある












ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧