
0 :ハムスター速報 2023年09月04日 17:51 ID:hamusoku
社会人であれば誰しもが抱える「仕事の悩み」。みなさんは、どのような悩みを抱えているのでしょうか。社会人経験がある全国の20~50代の男女296人(男性136人/女性160人)を対象に「いま抱えている仕事の悩み」について調査を実施したところ、1位はダントツで「給与が低い」でした。
世代別では、全ての世代で「給与が低い」(20代42.1%・30代32.1%・40代40.3%・50代34.5%)が1位となりました。回答者からは「勤続20年だが年収はほとんど変わっていない」(42歳女性)、「直属の上司が『10年給料が変わらなかった』と自慢のように言っている」(27歳女性)など、長い期間勤めても給与が上がらないという声が多数寄せられています。
ソース https://maidonanews.jp/article/14996310
1:ハムスター名無し2023年09月04日 18:23 ID:ICpbDLEk0
世の中、金よ
2:ハムスター名無し2023年09月04日 18:23 ID:UpVUMpUC0
給料が上がらないのはなぜ?
3:名無しのハムスター2023年09月04日 18:24 ID:dZt.1bVz0
無駄な仕事が多いが無いんだ(ビックリ)
4:名無しのハムスター2023年09月04日 18:24 ID:jTa8X8qb0
企業は人件費を横に倣えで余剰金溜め込んでないで、余力があるならバンバン還元して欲しいんだけどそうも行かないのが日本なので
5:名無しのハムスター2023年09月04日 18:26 ID:hDc4g.LM0
では、補助金支給のために増税しますね?
6:名無しのハムスター2023年09月04日 18:27 ID:SnfluEFO0
勤続20年で給料上がらないとか給料をあげる努力していないだけやん
8:ハムスター名無し2023年09月04日 18:28 ID:sMKjW.2C0
「給与が低い?」「休みが少ない?」「人間関係に不安?」
不満を挙げても仕方がない、どうすれば改善できるかを考えるのも仕事のうち!
不満を挙げても仕方がない、どうすれば改善できるかを考えるのも仕事のうち!
11:ハムスター名無し2023年09月04日 18:30 ID:FHQioQAT0
給料いいのは割合が少ないだろうししょうがない
20:名無しのハムスター2023年09月04日 18:32 ID:kwMqs5IF0
税金で引かれる分を考慮した給与が欲しい
22:名無しのハムスター2023年09月04日 18:33 ID:.s.2gUZ20
正確に言うと年々緩やかに給与水準は上がってはいるが
それ以上に物価高や増税の勢いが凄まじいため
結果的に可処分所得が激減している
それ以上に物価高や増税の勢いが凄まじいため
結果的に可処分所得が激減している
23:ハムスター名無し2023年09月04日 18:34 ID:fNK.pKlF0
全世界でもやっても同じだろw
24:名無しのハムスター2023年09月04日 18:34 ID:Qu4LqDdj0
かつてない一体感!!
世代を超えてこの課題に取り組んでいこう!!
世代を超えてこの課題に取り組んでいこう!!
31:名無しのハムスター2023年09月04日 18:35 ID:wzRvE..Z0
そこで副業ですよ
通常業務は怒られないギリギリのラインを責めれば問題ないし
通常業務は怒られないギリギリのラインを責めれば問題ないし
34:ハムスター名無し2023年09月04日 18:36 ID:6jEPz.PY0
やる気がでないが上位というのも凄いな。
金が少ないからやる気がないのか?
やる気がないから金が少ないのか?
どっちにしろ、金を渡して無能だったら金額さげたらいいんじゃないか?と思う。
金が少ないからやる気がないのか?
やる気がないから金が少ないのか?
どっちにしろ、金を渡して無能だったら金額さげたらいいんじゃないか?と思う。
35:名無しのハムスター2023年09月04日 18:37 ID:tuoRLdzs0
>>34
やる気を出さなくても何もしなくても保護してもらえるのが日本の雇用制度だからね
やる気を出す必要がないがより正確だな
やる気を出さなくても何もしなくても保護してもらえるのが日本の雇用制度だからね
やる気を出す必要がないがより正確だな
36:ハムスター名無し2023年09月04日 18:37 ID:mwWPo.zl0
なぜ転職しないのか理解できないわ
能力に見合った給料をもらってない人全員が給料がいいところに転職すれば、人材を確保するために企業は能力に見合った給料を払わざるを得なくなる
そういう人が多数派にならないと社会全体での改善はないけど、自分だけでも改善することはできる
現状に不満があるなら転職すれば不満が解消する可能性があるし、転職しても解消しなかったり、今よりも不満を抱えたらまた転職すればいいだけ
転職するのは大変だと思ってるやつもいるだろうけど、社内で部署異動するのと大差ないぞ
能力に見合った給料をもらってない人全員が給料がいいところに転職すれば、人材を確保するために企業は能力に見合った給料を払わざるを得なくなる
そういう人が多数派にならないと社会全体での改善はないけど、自分だけでも改善することはできる
現状に不満があるなら転職すれば不満が解消する可能性があるし、転職しても解消しなかったり、今よりも不満を抱えたらまた転職すればいいだけ
転職するのは大変だと思ってるやつもいるだろうけど、社内で部署異動するのと大差ないぞ
39:ハムスター名無し2023年09月04日 18:39 ID:41X6CPS.0
高い所に行ったらいいじゃん。。。???
40:ハムスター名無し2023年09月04日 18:39 ID:zyFsaxeU0
まあ結局給料が低いって意見の大半は傍から見れば妥当な額って結論になるんだけどね、誰しも自分への評価は甘くなるからな
44:名無しのハムスター2023年09月04日 18:41 ID:G40mfwif0
支給が多くても手取りがなぁ…
引かれすぎて草も生えん
引かれすぎて草も生えん
49:名無しのハムスター2023年09月04日 18:43 ID:zyFsaxeU0
給与が低い、人間関係、休み取れないって日本に限らずどこの国でもだいたい上位に上がりそうだけどね、順位は多少違っても
結局は生きて仕事をしていく限りはつきまとう話なんだろうな
結局は生きて仕事をしていく限りはつきまとう話なんだろうな
52:ハムスター名無し2023年09月04日 18:46 ID:A2v3j1kC0
無駄な仕事かどうかは上の人が決めればいい
でも仕事させた分はお賃金払いなさいよ
でも仕事させた分はお賃金払いなさいよ
55:名無しのハムスター2023年09月04日 18:49 ID:GDp6t9mR0
金か人間関係か、あとは会社に将来性がなく斜陽かどうか。
そして辞めると腹積もり決まったやつに何いってももう遅い。
そして辞めると腹積もり決まったやつに何いってももう遅い。
60:ハムスター名無し2023年09月04日 18:52 ID:B7oeH2Yh0
20代 休みが欲しい
30代 自由に仕事まかせて欲しい
40代 子供の学費が~
だったな。人それぞれ
30代 自由に仕事まかせて欲しい
40代 子供の学費が~
だったな。人それぞれ
65:名無しのハムスター2023年09月04日 18:54 ID:OBySvvA30
給与が低い→🙅♂️
楽して儲けたい→🙆♂️
これが本音やぞ。
楽して儲けたい→🙆♂️
これが本音やぞ。
67:ハムスター名無し2023年09月04日 18:55 ID:0AVI7q130
給料が低いって仕事の悩みか?
74:名無しのハムスター2023年09月04日 19:01 ID:iPPa0SHV0
仕事の重さとお給料を天秤にかけたとしても、もっと欲しくなるのは確かだな。今610万円位だが後100万円欲しくなる。700万円超えたら漸く独身貴族名乗れそうだしなw
78:名無しのハムスター2023年09月04日 19:04 ID:wuE8mRvh0
俺は人間関係だなぁ
82:名無しのハムスター2023年09月04日 19:06 ID:wQqHHxC90
賃上げ以上に税金と社保が値上がってる
84:ハムスター名無し2023年09月04日 19:07 ID:uUQVgY9p0
給料上がらんとかいうアホに限って自分からなんも動かへんからな
資格も取らんし転職もせんなら上がらんのは当たり前や
資格も取らんし転職もせんなら上がらんのは当たり前や
85:ハムスター名無し2023年09月04日 19:09 ID:4nRrgN0p0
50代になると人間関係の順位が下がるのリアルだな。もう上の世代減るから気にしなくていいもんね。
88:ハムスター名無し2023年09月04日 19:12 ID:z5v6Pl850
(自分の能力を棚にあげて)給与が低い、だろ。
89:ハムスター名無し2023年09月04日 19:14 ID:P.m4us670
これ会社のせいというか社会のせいやろ、どんだけ差っ引かれると思ってんだ
91:ハムスター名無し2023年09月04日 19:17 ID:h.IqAwsa0
昇給諦めたから残業のない職場に転職して副業してる
92:ハムスター名無し2023年09月04日 19:18 ID:NbekjQSw0
やる気が出ないてw
93:ハムスター名無し2023年09月04日 19:18 ID:WPkS.ZtL0
×給与が低い
〇引かれる税金が多い
昭和基準の手取りで消費税が無い世の中だったら
今だってそれなりに豊かに暮らせると思うよ
税金の意義は分かるけど正しく使われていないのが問題
〇引かれる税金が多い
昭和基準の手取りで消費税が無い世の中だったら
今だってそれなりに豊かに暮らせると思うよ
税金の意義は分かるけど正しく使われていないのが問題
97:副社長2023年09月04日 19:20 ID:kgCIRhpe0
金金金金金金金金金金
人間関係人間関係人間関係人間関係人間関係人間関係
人間関係人間関係人間関係人間関係人間関係人間関係
100:ハムスター名無し2023年09月04日 19:21 ID:oBEPuFYV0
正直金の為に働いてるからな
105:名無しのハムスター2023年09月04日 19:22 ID:SS2Gp.qk0
1度だけ給料半分で良いから仕事を半分にしてくれと思った事はある
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
不満を挙げても仕方がない、どうすれば改善できるかを考えるのも仕事のうち!
おそらく、これは自身の労働対価が安いという主張だろうが
日本経済は30年以上ゼロ成長を考慮すると適正価格と言わざるを得ない
それが答えなんじゃないかな
本心は低賃金でも良いから企業に保護されたいってのが一位になるだろうね
余力あるところは還元してるだろうけど、文句言ってる人はそういう企業に属してるわけでもないから実感ないだけやろ。
最低賃金を倍にしてついてこれない企業を潰しまくれば良いよ
余力がある企業は残るだろうね
当たり前だろ
その無駄のおかげで保護されているのが日本の無駄な労働者だぞ
企業を潰さないからだね
上げる理由がないから
それは経営者が考えるのです
下っ端がそこまでやらされるからこういう結果になるんだ
それ以上に物価高や増税の勢いが凄まじいため
結果的に可処分所得が激減している
世代を超えてこの課題に取り組んでいこう!!
コスト削減ばかりの経営者
少しでも多く税金をむしり取ろうとする政治
若者の未来より老人の今を大事にする与党政治家
理想論や御託を並べて邪魔ばかりの野党
もうだめだよこの国
上級の資産額うなぎのぼり
社員(奴隷)の給料だけは絶対に上げません
職場からサボって書き込んでます
物価2倍で正社員が最低賃金以下になるとか終わってるな。
通常業務は怒られないギリギリのラインを責めれば問題ないし
そりゃ日本の労働者は奴隷の既得権益を捨てないからだよ
奴隷をやるだけで保護されるぬるい環境を捨てたくないだけ
無駄を省いて休みを増やしたら、成果が同じでも給料が減るんだろ?
金が少ないからやる気がないのか?
やる気がないから金が少ないのか?
どっちにしろ、金を渡して無能だったら金額さげたらいいんじゃないか?と思う。
やる気を出さなくても何もしなくても保護してもらえるのが日本の雇用制度だからね
やる気を出す必要がないがより正確だな
能力に見合った給料をもらってない人全員が給料がいいところに転職すれば、人材を確保するために企業は能力に見合った給料を払わざるを得なくなる
そういう人が多数派にならないと社会全体での改善はないけど、自分だけでも改善することはできる
現状に不満があるなら転職すれば不満が解消する可能性があるし、転職しても解消しなかったり、今よりも不満を抱えたらまた転職すればいいだけ
転職するのは大変だと思ってるやつもいるだろうけど、社内で部署異動するのと大差ないぞ
「給料を増やすほど売り上げが無い」?
どうすれば会社が儲かって給料を増やせるのか、それを考えるのが経営者の仕事!経営者は仕事さぼるな!無能は経営辞めろ!
でもその無能に保護されたいのが日本の労働者じゃん
ゾンビ企業にゾンビ労働者として保護されたいだけ
そんな事するぐらいなら低賃金で良いですってのが日本の労働者の本音だよ
転職しまくる社会よりずっと同じ企業に人生丸投げして思考停止して保護される方が良いって事
賃金が上がり社会が成長する仕組みよりもみんなで仲良く貧乏になる仕組みの方が楽なんだよ
無駄を省いて、効率を上げたら、仕事量増やされて、暇な管理職のやった感会議増やされるよ。
引かれすぎて草も生えん
そもそも日本の雇用制度は時間を捧げる制度なんだから
効率化しても次に回ってくるに決まってるじゃん
そのおかげでみんな保護されてんだから感謝しかないだろ
何故みんな忘れているんだい?
結局は生きて仕事をしていく限りはつきまとう話なんだろうな
無駄なことを一生懸命仕事してる様に見せるのが日本。て、スレ無かったっけ。
でも仕事させた分はお賃金払いなさいよ
ジャイアン「お前のものは俺のもの」
スネ夫「流石、ジャイアン」
出木杉「中間管理職辛い」
静香「寿退社」
のび太「首にされないし、しょうがない」
そして辞めると腹積もり決まったやつに何いってももう遅い。
ちゃんと仕事してるか、確認のために8時間労働のうち2時間捧げるよ。
そして、部長の仕事はその監視のみ。
さっさと仕事探せハゲ
無駄な管理職(総合職の落ちこぼれ)のほうが遥かに金食ってんだよなぁ、いらん仕事増やしてるのもこいつら。
それはそうとて君はいつまで工作員やってるの?
はよ工作員以外の仕事みつけや
30代 自由に仕事まかせて欲しい
40代 子供の学費が~
だったな。人それぞれ
無駄を省いて効率あげて生産性あげたら新しい仕事を割り当てられて賃金かわらずが日本の会社ですしね。会社の利益に連動しないからそりゃ時給労働者みたいな生産性にしかならんわ。
生産人口減ってるのに維持してるってことは一人頭の稼ぐ量が増えてんだよね
それで給料あがらないってことは溜め込んでるアホがおるんやで。
もちょっと賢くなってから書くんやで
選択肢がそれしか浮かばない無能で草
ず
も
れ
る
「社内の人間関係」という対古参ガン細胞
楽して儲けたい→🙆♂️
これが本音やぞ。
文系経営者をナメるなよ、コストカットしてやろうか(棒)
あがらないのは法人税下げたからなんだよなぁ
法人税5倍にして政府が直接保護する形にするか?
大多数の人間は転職で給料アップなんぞ35が限界だぞ。(欧米含む)
経団連とか経済団体がある時点でその原理は働かん。いわば総談合状態やからな。
100パー決定権握ってる経営者のせいです。
税金増えるから750ぐらいまで上げないと実感ないぞ
既得権益が利益得られないとか論理として破綻してるぞ工作員
リーマンショックやら不景気やらで軒並み給与下げた中小は、それ以降まともに上げてないからね
そこにコロナで追い打ちかけて未だにボーナスも十万以下だよ
まさか二十代で貰ってた年収下回るとは思わなかったわ
円安の影響でGDP増えて景気良くなったかに思えるけど
それが給与に反映されるのなんて大手ぐらいでしょ
堕ちていく30年が始まったんやで。ここで労使協調なんぞやめて、ストを起こせるかどうかで変わる。
アメリカは50でも60でも上がるぞ
資格も取らんし転職もせんなら上がらんのは当たり前や
日本人が所得上げる努力をしないカスだからに決まってんじゃん
給料安いとか言ってる奴に限って大した努力してこなかったカス
2行目の頭に書いてる「能力に見合った給料をもらってない人」という前提を読めないのか?
見合ってないなら上がるし、能力相当や能力以上にもらってるなら上がらない
日本でも雇用の流動性が高い業界では年齢に関係なく能力相当の年収が約束されてる
頑張ったら、取られる税金が増えるよ。やったね!
〇引かれる税金が多い
昭和基準の手取りで消費税が無い世の中だったら
今だってそれなりに豊かに暮らせると思うよ
税金の意義は分かるけど正しく使われていないのが問題
企業「今期最高益更新!」
社畜「給料上がんねーぞゴラ」
KSD「補助金出したから社畜のお前ら増税な」
だから大多数と書いたが頭悪いの?ちなみにそれやったらスラム化もセットやで。
人間関係人間関係人間関係人間関係人間関係人間関係
金ないのか
大多数の文字ぐらい読めるようになってから出直せ
解決しても次の問題となって生まれてくる
給料が上がるわけないだろ
頭大丈夫か……
この先永遠にこのままよ
経営者「給料安くて働く外国人労働者雇ったろ!」
しかも年収は載ってないから何とも言えないね
退職金が減るからなのかも知れないけど、退職金もらえるのは60歳とか65歳になってからだよ
老後のために若いころ不満を抱えながら人生の大半を過ごすのが正しいのか?
大手も一時的&先行き不透明のいつものセットで上げないぞ。
夢見すぎや。
子供の学費とローンできつくなる頃合いだもんなぁ
簡単やで?ストしないからや(安月給でも辞めないお前らが悪い)
財務省と自民党が汚職まみれの税金上げるぞー汚職してたら幾らあっても税金足らない
横からだけど、国の話と個人の話ばかりで自分の会社数字すら見れてないならどっちもどっちだよ
税金上げるからだろ。
税金上げる、汚職する、税金足らない、税金上げる、汚職する、税金足らない、エンドレス
所詮、アメリカ聖帝、中国父さん、韓国兄さん以下しか金が無い
頑張りが報酬に結びつかなければモチベに繋がらない、結果的に生産性が落ちる売り上げが落ちる給料が上がらない悪循環になる
俺は人間関係さえマシなら多少給料低くても構わない。人間関係がギスギスしてるとたとえ給料が良くてもストレスばかり貯まるから、結果仕事辞めようかなーって考えに至る。
いまだにスキルを上げるとか頭の悪い意見が出ていて草
雇用は人の人生を左右するんだから給与は勤続年数と共に上げるよう法律で保証すべきよな
それとは別で能力給も足せば問題ない
⭕️サービス料が安すぎる
何でだと思うだろ、バブル期より税金高くなってる当然企業の売上もバブルより下がってるから。
更に電気、水道、ガス、ガソリン、原料、海外の工場の労働者賃金も上がってる。
なのに財務省、自民党は人口が減ってるのにバブル以上の税金を使って更に汚職してる
同じ仕事をしていて出張手当がA社が1万で、自分ところが700円だったら
きついぜ
本気の人は何も言わず自分をもっと評価してくれる場所を探しに行くよ
政治家よりも公金が流れる先の団体にこそ不正の正体が隠れているかもね
某NPOとか結局は暴けない位の力を持っちゃってるし
アホなんだね。それを是正するのが、政治家、官僚、公務員。
自分の無能を棚にあげてるアホなんだね
企業側が労働者に還元しない事が問題なのは明白に思うんだが
本当に不満なら転職なり独立をするのに今の境遇に浸って口先だけの文句を言ってるだけ
癒着してるだろうね
選挙には行こう
消去法で自民党に投票しよう!
カウンセリングの病院で同じアンケートをしたら別の結果になると思うわ
ウハww俺wwwww天才wwwwwwwww
老人が、今の若者は仕事あんまやらなくてひ弱だねー。ということがあるけど
金というわかりやすい評価で常に下げられてるんだから仕方ないんだよね
それでいいんだよこんな国
何もかも嫌になったら自◯しようかな。
何故かスレは国民の自己責任の流れになってたな。工作員か?
ただ勤続年数が長いだけで上がることを所望してるなら、早打ちに大企業にいこう
なので俺は仕事をやめた。帰ってこないこと確定の年金保険料の支払いが最低限で済む。
憲法違反だけど罰則ないので問題無し。
企業潰せば人余りになって給料は更に下がるぞ
採算の取れない無能を虐めて退職させれば儲かる会社になるから経営者の努力する方向がブラックになるだけだ。
インボイス制度でほぼ無くなる。登録事業者になって税理士雇って自宅をネット公開してまで副業する?
社員の生産性が悪いからだな。給料は利益が無きゃ払えないし社員が稼げなきゃ給料ボーナスを下げるしかない。
人間関係 が一番だと思ってた
これだわな
市場のパイが限られてるのに企業の数を増やせば、儲けたお金が事務費や販売奨励金にばかり消えて、一人当たりの取り分が減ってしまうからな
こんな経営者誰でもなれる。他の所のマネしてればいいんだから。
平城以降、トップがね、腐ってんのよ。無能なのよ。
ご褒美でトップの椅子に座ってるだけなのよ。
お手て繋いで仲良しこよし…みんな一番の徒競走。
そんな幼稚園の運動会バカみたいやろ?
それを多数の大企業がつるんでやってるのが、今の各社の経営陣なんだぜ?
自社が。じゃなくいかに隣と同じか?にベクトル向いてるって、経営として終わってるわな。
給与額決めてる会社に給料上げてくれって労使交渉した事ある?
上げてくれないなら真面目に働いてやんねーぞ!ってストライキした事ある?
どっちもした事ないなら上がるわけないわw
労働者が還元してくれ!って交渉しないからね
労働者が言ってこないのにわざわざ人件費を上げるような会社は日本のみならず世界中探してもあるわけないよw
誰でもなれるなら、自分がなって搾取する側になれば良くね?
高給取りのぶら下がり中年が保護されて真面目な非正規の若者はクビになるのが美しい国日本
昇進に興味ない20年選手の自分の給料教えたら3人辞めたわ……
田舎なら良いのかもしれないけど都心なら足しても全く足らないよ。
部下もやれるならやったほうが良いに決まってるだろ。
ガキみたいな事言うなよ。
仕事してる気になってりゃ金が増えるわけじゃないんだから。
コレが生き甲斐にも通じてそうで本当に気になった
会社のコンテンツって社長が作るわけじゃないぞ。
大したスキルが無い社員が作り出す大したサービスじゃないなら、
売上上がらないし給与は低いと思う。
ホワイト企業は社長の手腕ではない。有能が有能な仕事をするから優良になるのさ。
無能が集まった時点で詰み。
就労人口減ってるのに売上横ばい以上なら生産性あがってる。
経営者がポッケナイナイしてるだけ
給料がよかったら9割がたは我慢できる
別にそこ辞めても似たようなとこがなんぼでもあるから辞めていくわけで
内部留保増やすからPBRが下がる。
自営業たが、俺は月収300万円の働き方してた時は死ぬかと思った。
今は月50から100前後で働いててすごく楽になった。
勝ち組というかQOLという観点では、余剰のある働き方というのが一番なんだと思う。
第一何が一番悲しいって、4000万近く稼いでも、半分とは言わんがそのレベルで税金引かれて魂抜けたわ。
働く気が失せるわーマジ
誰でもなれる。これは事実。
だか、今の大手企業の椅子が取れるか?
これは別問題。
何故なら、既に出来レースで誰が座るか決まってるから。既得権益ってやつよな。
才能や実績では選ばれない。
大抵の社会人なら、言わせんな恥ずかしい。の類だよ。
それよ。
副業を締め出してるようにしか見えねー
インボイス制度自体はやるべきだと思うが、
それと控除だの、手続きの簡便化はセットだろ。
どんたけ国は無能なんだよと思わざるを得ない。
余剰労力を締め出すことにしかなってない。
学生時代すら楽しめなかったからマジで辛い
学校行かずゲームしてたかった
いま中年世代は就職氷河期でいないんだけどね。
たぶんジジイ世代を言ってる?
そういう意見を吸い上げる場すら与えないからな。
何も言わず奴隷のように働けばいいんだよが企業の本音。
愛がない、面倒見が良くない、悪いのは個人のせい、ならば企業が困っても企業のせいだし、国内の経済が芳しくないなら政府のせい。みんな人事他人事。
ほんと猫の国だわ。
オレなんか12年も年収が横ばいだ…と思ったら、そんな人ばっかだった。
それな。
マジでインボイス制度はちゃんと税金納めてる人には良いけど、事務手続き多すぎ問題やね。
あと、税金の抜け穴を締め上げる制度だから、中小企業がつぶれちまんだよな。
※潰れても仕方ないけど、いきなりやると一切に潰れて景気に作用しそう
年齢が上がるにつれて、責任や任せられる仕事の範囲が広がったり、難易度上がったりするのに給料はそんなに上がらないからな
みんなやってる仕事が割にあわねぇ、と思ってるんだろう
自業自得
ほとんどが貰いすぎだと思うけど?
ルーチン化して誰でも出来るような仕事なのにさ
20万とかアホじゃないかって思うよ
実際、下が貰い過ぎで上が少ないと思う
海外で会計士やってるけど、日本の会計士や税理士と仕事してると、えっこの仕事タダでやっちゃうの!?と思うこと多い
海外じゃチャージ当然の仕事なのに、日本でチャージすると客から文句言われるんだと
日本の会計士税理士むっちゃ優秀で、誰でもできる仕事じゃないのに
暮らしはどんどん貧しくなってる
ウハウハしてるのは増税で出世できる財務官僚と三度の飯より増税好きな増税メガネだけ
会社と会社の方針は社長が作るものでな?
高待遇で有能集める、もしくは有能になれば高待遇を約束する。無能は低待遇orさようなら。そこは経営陣の手腕だから。
会社は金を払う代わりに社員は労力を払うって契約関係なのに、追加の金は払わんけど追加の労力払え、は有能逃げて無能だけになってもう遅い。
見事に日本をぶっ壊しました(私腹も肥やしました
転職・派遣したら収入が増える(技術職のみ) と当時の竹●発言
サラリーマンの半分以上が事務職など成果で給料を査定するものじゃない
転職しても勤続年数リセットで目減りするので技術職だけが転職して給料UPし
事務職など一般職は従来の日本式の年功序列制で~と行ってた癖にイザ実行すると・・・
大多数の事務職は派遣職となり昇給処か固定
規定年数派遣勤めすれば正社員昇格て制度も後付けで施行したが守る所なんて?
パヨク以外はな
とかいう煽り、無事無かったことにされる
我が社もご多分に漏れず利益売上上がってるけど、15年近く先行き不透明って言い続けてほとんど上がってないから言ってるぞ。
つーか個人の会社(最低限決算)みてから全体見るなんて当り前だろ。
偉そうなこと言ってるお前はどうなんだ?
はやく寝ないとな
どの仕事でもそう
日本は無駄に営業ばっかいて、そいつらの殆どが無能
そして売上は当然として、コストを下げることが高く評価される
最後は下請けイジメで成果(タダで働かせる)を上げることしか考えなくなる
40代、50代2関してはガチの無能で給料上がらずに努力もしないで文句言ってる可能性も高い
まともな人は不満があればさっさと転職するし、その時に自分の適性給料で交渉する
ワイ自身がやる気が無い訳では無いが、多少は分かる
世の中やり甲斐のある仕事ばかりでは無いしな
任される仕事によってはそういう奴も出るんちゃうか
今の時代は貧乏たらしく安物使うと馬鹿にされるからな
でもヘイト集め係の強メンタルの適度な無能は必要だったりする←
ちゃんと満足いく給与を貰えて居る人は、こんな底辺相手のアンケートには答えない。
株主のワイには増配していっぱい還元してくれてるでw
みんなも投資しよう
ギャンブルの投機じゃなく安定的な投資な
無駄に残業したほうが増えるという
残業増えて余暇が減る企業じゃ意味ないしな
中国人によると向こうの50代なんて会社来て遊んでるだけらしい
仕事は手段で、目的? じゃーない
物価上昇率よりも下だろうな
老後は孫の相手をして過ごしたいと言っていたけど退職前に病気であっさり逝った
副業OKにしてくれ
確実にネトウヨ。そして自民党マンセーの人。全世代で同じ結果がでているにも関わらず、背景は一切目に入らず「そうなっているのは個人の責任(キリッ)」。とかいっちゃう◯イジ
時代が違っていたら人種差別や封建主義万歳な人。
自分で自分の首を絞めてるのがこの国の国民よ
人間強欲なんで満足なんてムリムリカタツムリ
コメントする