ほたて



【ホタテ御殿】中国への輸出禁止で話題のホタテ漁師の平均年収 強すぎる・・・
https://hamusoku.com/archives/10680029.html






0 :ハムスター速報 2023年09月07日 09:42 ID:hamusoku
 高収入というと大企業の社員や公務員らを想像しがちだが、実は農林水産業に従事する人も負けてはいない。

 東京周辺が上位を占める中で、意外な自治体が食い込んでいる。猿払村(さるふつむら・北海道)は813万円で3位。北海道北部のオホーツク海に面し、人口は2700人(6月時点)。

 水揚げ量が市町村の中で全国一のホタテ漁のおかげだ。村には“ホタテ御殿”が立ち並び、ベンツなどの高級車が走る。

 移住したいと思う人もいるだろうが、ホタテ漁ができるのは漁業協同組合員に限られるという。

「新たに参加できるのは、いま従事している親の息子、もしくは、娘と結婚した娘婿に限られる。後継者は2人まで。これは乱獲を防ぐためです」(漁業関係者)


https://dot.asahi.com/articles/-/114869?page=2


ほたて1


hotate2



政府はすでに風評対策や漁業者の事業継続などを目的に800億円にのぼる基金を設けていますが、関係者によりますと、これとは別に、新たな支援策に200億円程度を充てる方向で詰めの調整を進めていることが分かりました。

具体的には、
▽中国への輸出の依存度が高いホタテなどを一時的に買い取って保管する事業や、
▽JETRO=日本貿易振興機構を通じたビジネスマッチングやネット通販などによる新たな輸出先の開拓、
それに
▽国内の加工施設への新しい機器の導入などへの支援を追加的に盛り込む方針です。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230902/k10014181751000.html






1:名無しのハムスター2023年09月07日 09:44 ID:P4Fj2VEH0
見た目wwwww



3:名無しのハムスター2023年09月07日 09:45 ID:P4Fj2VEH0
馬鹿みたいにデカい家建ててイキってる漁師を取材したバラエティみたことあるな
ホタテ漁師だったかは忘れたが



5:ハムスター名無し2023年09月07日 09:45 ID:85Tr0Tf80
あっち系やんけ



8:名無しのハムスター2023年09月07日 09:46 ID:K01589Hg0
全ホタテ漁師が高収入なわけではないとおもうから、所得制限はかけてほしいかな。



9:ハムスター名無し2023年09月07日 09:46 ID:LWq4075D0
貯金しとけよ



10:ハムスター名無し2023年09月07日 09:47 ID:5xLQI.uS0
普通の業界は一極集中のリスク考えて分散したり依存し過ぎないように調節しているんだよ
それ無視して突っ走っておいて助けろーってのは違う 



11:名無しのハムスター2023年09月07日 09:47 ID:stnVWLo20
海外との取引量増やす時にカントリーリスクという単語を勉強しておくと良かったね!
中国なんて名指しでチャイナリスクとまで言われてるのにそれすら知らなかったら流石に無計画じゃないかなあ



12:ハムスター名無し2023年09月07日 09:47 ID:wSSOoQO00
独占しててなにいってんだこいつら



15:ハムスター名無し2023年09月07日 09:47 ID:JuuRRkUM0
中国が身勝手なのは咎められるべきだけど
酷い物を見た・・



16:名無しのハムスター2023年09月07日 09:48 ID:3wa8A7VK0
リスクマネジメントが出来てない自身の愚かさを国のせいにするな



17:名無しのハムスター2023年09月07日 09:48 ID:2YzQRQWH0
酪農家にも手厚い保護すればいいのに
乳製品値上げ続きで困るねん



18:名無しのハムスター2023年09月07日 09:48 ID:I3vCK9Is0
別に跡取りに部外者入れないは良い(滅ぶ時に滅べば?って感じだけど)
勝手に中国に売りまくって相場を上げまくった挙句、税金で助けろはないわ



19:名無しのハムスター2023年09月07日 09:48 ID:TBVQxhMN0
豪邸と高級車売ればいいんじゃない??
しらんけど。



21:名無しのハムスター2023年09月07日 09:49 ID:t8pRJdhK0
国内を蔑ろにしておきながらピンチになると泣きつくとか片腹痛いわ



24:名無しのハムスター2023年09月07日 09:50 ID:ZHW4a8k90
中国相手に儲けるのは構わんけどさ
囲い込みとかチャイナリスク顕在化したら上から目線で助けろとか
ダッッッサ



25:ハムスター名無し2023年09月07日 09:50 ID:vf02WleU0
自業自得だろ
今まで散々いい目に合っておいて状況が代わったら税金で助けろとか
傲慢すぎ



28:ハムスター名無し2023年09月07日 09:52 ID:BHqDsDZe0
中国相手の商売はこんなもんでしょ
値段に釣られてるといきなり切られるのはよくあること



29:ハムスター名無し2023年09月07日 09:52 ID:xAWvQxcT0
昔の値段で国内販売しろ、そしたら買ってやる



31:ハムスター名無し2023年09月07日 09:52 ID:tyxJfZ370
福島の近くなどで漁をしている人を助けるのは当然だけど、チャイナリスクを考えないで商売していた人は問題外だろ助ける必要なし



33:ハムスター名無し2023年09月07日 09:52 ID:P.yF0p1t0
ていうか、ホタテなら中国に売らなくても日本国内で売れるだろ。



34:ハムスター名無し2023年09月07日 09:53 ID:TuylLJBr0
独自ルールも含め、全てにおいて自分勝手な連中ですねぇ



37:ハムスター名無し2023年09月07日 09:54 ID:hu4n7cTz0
醜いな



39:名無しのハムスター2023年09月07日 09:54 ID:ejumz8jm0
同じ北海道でも酪農家さんメッチャ苦労してそう。
餌代高騰や仔牛価格の暴落など、そっちを先に助けてやれよな。
ホタテはまだ貯えあるやろ



40:名無しのハムスター2023年09月07日 09:55 ID:mhRiel9Q0
支援とは弱者にするもの
3000万円は弱者じゃない
東京の社畜10人の年収



42:名無しのハムスター2023年09月07日 09:55 ID:4AcVmYEC0
年収めちゃくちゃもらってた人たちまで税金で補助しなきゃならないの納得いかないんですが
平均年収くらいの人が年収100万、200万とかになるなら何とかした方がいいとは思うけどね



43:ハムスター名無し2023年09月07日 09:56 ID:mxNYZ3dM0
中国と関わるのがダメ
自分でなんとかせぇ
自業自得



44:名無しのハムスター2023年09月07日 09:56 ID:qzTv7R5G0
補助金とか助成金とかの制度は一旦全て廃止して見直すべきだと思うよ
何でもかんでも甘え過ぎ



55:ハムスター名無し2023年09月07日 09:59 ID:EVjFYZ0E0
財布が肥えたヤツほど文句がデカい



56:ハムスター名無し2023年09月07日 09:59 ID:EVjFYZ0E0
まず努力して国内販路つくれよ





転生したらスライムだった件(24)
https://amzn.to/44EDkcM











ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧