0 :ハムスター速報 2023年09月09日 22:30 ID:hamusoku
ミステリと言う勿れ (13)
https://amzn.to/3Ld7cX6


スタジオジブリ最新作『君たちはどう生きるか』は、宮崎駿の最後の作品になると長い間噂されてきたが、それは事実とは異なるようだ。
『君たちはどう生きるか』(英題:『The Boy and the Heron』)の上映が行われたトロント国際映画祭にて、スタジオジブリ広報・学芸担当スーパーバイザーの西岡純一はCBC Newsに対し、82歳の宮崎は現在もたくさんのアイディアを持っており、毎日出社していると明かした。
これが引退作になるのか、と問われた西岡は「世間ではそういう噂もありますけれども、本人は全然そう思っていなくて、今も次のアニメーションの構想をもう考えているんですよ」と返答。「だから、毎日、今も会社に来て、“次のアニメーションをどうしようか”ということを言っていますから、今回は引退宣言はしません」と語った。
ソース https://jp.ign.com/how-do-you-live/70388/news/
1:ハムスター名無し2023年09月09日 23:10 ID:FDAh4CaI0
知ってた
定期
定期
2:名無しのハムスター2023年09月09日 23:10 ID:8gsdCCCE0
さすがにもう驚きもしない
3:名無しのハムスター2023年09月09日 23:11 ID:UNbjcb1D0
ファンには朗報だろうね
君たちは〜は面白いのかしら
金ロー待ち
君たちは〜は面白いのかしら
金ロー待ち
4:名無しのハムスター2023年09月09日 23:12 ID:Ge.wjEnU0
そろそろ詐欺罪をリアル適用して反省いただこう
5:名無しのハムスター2023年09月09日 23:12 ID:MI5s99xc0
いつもの宮崎駿仕草
6:ハムスター名無し2023年09月09日 23:12 ID:HT6Ed3pT0
マグロみたいなもんだろ
死ぬまでアニメ作りは辞めないわ
死ぬまでアニメ作りは辞めないわ
7:名無しのハムスター2023年09月09日 23:13 ID:O.icvZMH0
海外版タイトル「サギと少年」ってw
8:ハムスター名無し2023年09月09日 23:13 ID:.ocz1ITV0
すげえ熱量
10:ハムスター名無し2023年09月09日 23:13 ID:0h3T1cTq0
パヤちゃんはジブリやめへんでーーーー!!!!
11:ハムスター名無し2023年09月09日 23:14 ID:GVVNUSKe0
オオカミ少年ならぬサギ少年ってか
12:ハムスター名無し2023年09月09日 23:15 ID:0ihTa.Cw0
年齢関係ないのはクリエイターの強みだね
引退するする詐欺というか引退を言い出したときは本当にアイデアが湧きそうにないって思ってただけでなんかきっかけがあればまた創作に取り組むだけでしょ
引退するする詐欺というか引退を言い出したときは本当にアイデアが湧きそうにないって思ってただけでなんかきっかけがあればまた創作に取り組むだけでしょ
14:名無しのハムスター2023年09月09日 23:16 ID:7zotCfsS0
引退しなくていいから、ラピュタとかナウシカみたいな映画作って欲しい。
15:名無しのハムスター2023年09月09日 23:17 ID:FOjrrI2C0
いつもの
16:ハムスター名無し2023年09月09日 23:17 ID:mLpHVpLJ0
閉店セールと同じそもそも誰も信じてないよ、本当の最後の作品になるのはお迎え来るまでわからないだろうね
17:名無しのハムスター2023年09月09日 23:18 ID:w6AHQTGe0
閉店詐欺の店とかと同じ世代かな?
18:名無しのハムスター2023年09月09日 23:20 ID:W0.cMQuC0
詐欺も何も本人言ってないのに
22:ハムスター名無し2023年09月09日 23:26 ID:mc.b1p540
ファンはみんな知ってたろ
ファンが遺作になるって言ってたのは寿命的な意味だろうしな
ファンが遺作になるって言ってたのは寿命的な意味だろうしな
23:名無しのハムスター2023年09月09日 23:27 ID:y6HrMZst0
認知症予防にはいいかもしれない。
24:名無しのハムスター2023年09月09日 23:27 ID:994Vi6tW0
生涯現役
26:名無しのハムスター2023年09月09日 23:28 ID:jFx6o7Bp0
ずっと活躍してて欲しい
28:名無しのハムスター2023年09月09日 23:29 ID:xuJCdYXJ0
嬉しいけど年齢が年齢だけに逆に心配
変に期待しないでおく事にする
変に期待しないでおく事にする
29:名無しのハムスター2023年09月09日 23:30 ID:tk6usOoE0
多分最期の日まで構想練ってて、死後にプロット途中までのをできたとこまで映像化したりして、信者がそれ見て涙流すのだろう
31:ハムスター名無し2023年09月09日 23:31 ID:DpTh7Yxh0
年齢を言い訳にしないのは偉い!長編あと2本は頼むッ!
32:ハムスター名無し2023年09月09日 23:32 ID:P4ynUDM10
そもそも誰一人この人の引退を積極的に望んでないしな
33:ハムスター名無し2023年09月09日 23:33 ID:2xV5asw80
黙ってナウシカの続編やれ
34:ハムスター名無し2023年09月09日 23:33 ID:.jqmRCMX0
今際の際まで頑張っておくれ
37:名無しのハムスター2023年09月09日 23:37 ID:9.W7YXAP0
紅の豚みたいなやつまた作ってくれ
40:ハムスター名無し2023年09月09日 23:39 ID:NJ7S4owe0
ええことや
死ぬ間際まで創作し続けてくれ
死ぬ間際まで創作し続けてくれ
42:名無しのハムスター2023年09月09日 23:42 ID:MTXrVJzm0
文字通り、息をするように創作するような人間だから仕方ないね
引退する時はもう死ぬ時やろ
引退する時はもう死ぬ時やろ
ミステリと言う勿れ (13)
https://amzn.to/3Ld7cX6
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
定期
君たちは〜は面白いのかしら
金ロー待ち
死ぬまでアニメ作りは辞めないわ
もう引退でいいよ
パワハラされてるジブリのアニメーターがかわいそう
引退するする詐欺というか引退を言い出したときは本当にアイデアが湧きそうにないって思ってただけでなんかきっかけがあればまた創作に取り組むだけでしょ
キモさはジャニー喜多川と変わらんわ
説教に全振り・・・?
説教どころかシナリオらしいシナリオもなかったような
終始なんだこれ???で急にエンディング・・・
具体的にどこが説教だったのか読解力のないオレに教えてくれw
そして数々の企画を残してそれを作品にするのも吾朗さん。
ファンが遺作になるって言ってたのは寿命的な意味だろうしな
パヤオとジャニホモを足して2で割って才能引いたみたいなやつがかまってちゃんしてるくせに言うやんww
棚上げの才能だけはあったか?
ちゃんと観た?
変に期待しないでおく事にする
ポカーン( ゚д゚)
多分他の観客も同じ気持ちだっただろう
こういうのって意外なところで本人が亡くなるまで続くだろうな
昔から「シュナの旅」を映画化して欲しいと思っています。
死ぬ間際まで創作し続けてくれ
根っからの仕事人だから「俺はまだ引退しない!」なんだけど時代に追いついてない所もあるから現役社員にとっては悩みの種だ
引退する時はもう死ぬ時やろ
もう長編を作るのは能力的に無理だよ。
人間誰しも老いからは逃れられないんだから。
短編ならまだいいものを作れると思うけど、長編はもう無理だよ。
まあでもこの手の人って年を取ってからもやる気だけはあるんよね…。
でも能力が落ちてるし、それを本人が自覚したがらない。気づいてわかってるとは思うんだけどね。
小難しいテーマより王道やって欲しいと思う
見てないんだから聞いちゃダメだよw
スタッフが残り作って遺作ってオチ
引退しようが続けようが正直別にどうでもいいよ
ただスギやんみたいに蓋をして死なれても困るわ
ドラクエの新曲出てこーへん
そんなことないよ
あの2年後のシーンで家族の関係性や物語を体験した主人公の心や体の傷跡を含めた心情なんかを短時間で読み取れるシーンだったし
俺は色々考えさせられたけどね
原作あるんだから全部で10年あればいけるだろ。パヤオはアニメ制作自体もまあ時間かかるけど、何より構想に時間かかる人だから、その部分省けるんなら10年で完結できる
俺は定年より早くさっさと仕事やめたいンだわ
いいね
もののけやゲド戦記にオマージュ?したシーンがあるけどねw
妄想の中の幼女相手なら、お前らと一緒じゃん。
シーン毎の絵作りは流石だけど全体を通してみるとちょっとなー。前半はまともなんだけど後半急ぎ足になって尺が無くなり突拍子もなく終わるっていうのがハウル辺りからチラホラ見えて来て、君生きで決定的になった感じ
そりゃぁ続けるよね
でもやっぱり作りたくなっちゃうんじゃないかな
おまえは産まれた時から終わってるけどな。
おまえは始まってもないじゃん。
ジブリパークの建設してるよ
「作品世界に没頭させない」ってのを守ってるからな
まして好きに作れる今は
アホウヨに分かりやすい作品なんか出さねえよ
キミ生きは一切口出しさせなかったみたいだし。
ラピュタで例えるならパズーの両親がちゃんと出て来て父親が変人扱いされて死ぬとこまで入ってて、
ラピュタに乗り込んだ後ではラピュタの王が生きててシータに跡を継がせるって言って世界があーだこーだしそうになったりするんだけど、ムスカが継ごうとして唐突に出て来た飛行石の意思によりラピュタが崩壊、色々すっ飛ばして数年後…みたいな。もっと要素削って良いと思う
クリエーターとしては理想的な働き方じゃね?
色々批判もあるだろうけど、クリエイターとしてはやっぱり神レベルなんよなって思っちゃう。
死んだ後に毎年追悼で君たちはどう生きるか流されても困るやろあんなん
いまからまた長編劇場版は年齢的にもうきついやろうし久石譲と組んでチャゲアスのあのMVみたいなの作って最後な感じにしてくれんか
鈴木Pも先に引退作じゃない様なこと言ってたのに
勝手に引退発言があったかの様に誘導してる記事のが詐欺
常に動き続けろ
打ち込み過ぎて無茶さえしなければ大事な長生き要素
これは宮崎監督が「これで引退します」って言ってたってこと?
それとも外野が勝手に引退作だろうって想像してただけ?
後者なら宮崎監督もいい迷惑だろうけど
今回に関しては何も言ってないよな?
年齢的に…とは思ったけどさ
止めるなんて無理でしょ
会社はもう事実上解散してるし、作品創りたい奴らがその都度勝手に集まってんだろ
宮崎に不幸あろうとそいつ等が仕上げるだろうし、信者もそれわかって見に行くだろうさ
晩節を汚すことになろうと、死ぬまで作品創りたいという人間に何言ってもしょうがない
穏やかな余計なんか望んでないだろ
会社はもう事実上終わってるよ
普段は版権管理会社
自分達が始めた会社なんだから、作品創りたい時は好きにやりゃいいさ
ネタの出し惜しみしてないで出し切ればいいのに舐めプを言い訳にするのだらしないわ
朗報だね。君たちはどう生きるか? がパヤオの遺作となるのは流石に可哀想過ぎる。
ちゃんと面白かった作品を最後に遺した状態で没して欲しい
……
…………
でも納品前に思いついたアレはまだ絵にしてないしアレも出してないな」以下略
手出してないかな?一緒に風呂のインタビュー記事があったな
パヤオと同じ思想の人間の中にもパヤオ嫌ってる人おって面白い
この年代の人のエネルギーってすごいよね
ジブリガタついてるからなあ。後継者居ないし。今年初め鈴木敏夫がタイ人女性にハマって私物化してるって週刊誌に書かれてたね。テレビでは全く報道されなくて気持ち悪いんだが。
ヤバめの妄想って誰しもしたことあるんじゃね?手を出したか出してないかの差は余りにもでかいよ
結 局、壺 夫 だ っ た の ?
なぜかネトウヨサイトで絶大に支持される不思議
ジャニーズみたいに生前は利権絡みで批判意見が表面化しないが
死んでから叩かれ始めるのではないか
良いからシナカスはキンペーのちっちゃなケツ穴でも気にしてろよ
タバコばかすか吸っても元気に生きてきたパワフルな人だから
本当に引退したら間違いなくあっというまにボケる
公開の保証はなくとも生涯現役の方がいいよ
ボケて深夜徘徊する宮崎駿のニュースとか見たくないもの
才能ある人はそうでなくちゃ
世間「そっか~、お疲れさまでした~」
はやお「う~ん・・・何か退屈だし・・・せや!こんな話が思い浮かんだで」
はやお「前言撤回!!もういっちょ作ったるで~」
世間「辞めるって言ったじゃん・・・」
の無限ループですね。
本人がそう思ってなくても年齢的に引退作になるんじゃないかってことだけど
止めたら止めたでボケちゃう可能性っも高いし
こんなこと繰り返してるとそのうち本格的に嫌われそうだけど
ないない
そんな不道徳な馬鹿ガキが観に行くような作品じゃない
休んだらアイデアが湧き出るタイプの天才だからしゃーない
こういう人が今のジブリのファン層なんだねぇ。そらつまらない作品ばかりになる訳だ。
後年の作品は説教臭いというか面倒なのばかりでイマイチ。。世の中はラピュタみたいな冒険活劇を求めてると思うんだよな
完成してしばらく経ったらまだ健康だな、アイディアも出てきたなってなってるよね
まあ健康で長生きはいいことだと思う
スタッフロールに出てくるから
この映画にも関わってるみたいだね
某オタキングの動画にあったけど、鈴木敏夫氏はわりと身内に甘いというか、公私混同なところがあって、娘の彼氏を頻繁にジブリに出入りさせていたとか。その彼氏は美容師でアニメとは全く関係ないのに、結構大きな顔をしてて「鈴木氏がジブリをこいつに継がせるんじゃないか?」と社員が心配してると。今はどうなってるかわからんが。
大多数の人が望んでいるようなのは意地でも作らないのはわかってるからなあ
空想ノートやればいいんじゃないか?
忘れてなくても周りにかまって欲しいからそう嘘ばっかりつくんだよ
優しくしてあげよ?(ニッコリ)
自分でも不可解に思ってそう
「紅の豚」と「風立ちぬ」大好き🚬🐷
死ぬまで彼と戦い続けるだろう、敵わぬまでもせめて一太刀ってね
ジブリ以上の映像作品なんて今いくらでもあるんだからいい加減古い物にいつまでも執着してないて見限れや
(トトロの糸井重里はまだマシな方)
プロの声優なら話がイマイチでも鑑賞に堪えうる作品になったのに
プロの声優でも美輪明宏の代わりが務まる人なんかおらんだろ
後半インコ人出てきてアクションエンタメになり面白くなる
ぶっちゃけ主人公一族VSインコ大王で良かった話かも
ゆうて採金のはハズレも多くないか?
説教臭いと言うからどんなかと思ったら、いつも通りのファンタジーでしたね。唐突ファンタジー
ドラえもんみたいな題名で内容がわかる感じで勝負しても面白そうだよな
そっちの方が正解
邦題をなぜ説教臭い感じにしたかったのかが解らん
本読んだシーンが数秒あるだけなのに
本人は豚の虎とかやりたくて仕方ないんやろ。鈴木がやらせるとも思えんが
ハズレだけ。
美輪の代わりなんかいくらでもいるでしょ
パヤオと同じアレな思想だったから採用した
宮崎監督が生きてる限り無理やぞ
死んだら色んな作品の続編制作が決定するぞ
なんならディズニーが制作権を買い取ってくれるわ
看取られてあの世に行く寸前でも
「思い付いた!」とか言って起き出しそう。
こういって勘違いしてる奴いるけど、ガチの引退宣言は風立ちぬの時の1回だけやぞ
あの時はほんまにジブリスタッフ解散させたからな
それ以外の引退宣言はガチじゃなくて「この作品が最後だというつもりで作ってる」というクリエイターとしての心構えでしかない
それを馬鹿が文字通りに受け取って引退詐欺とかほざいてただけ
その証拠にスタッフは解散させてなかったからな
ストーリーがなんか雑になったのはもののけ姫以降やな
その前まではちゃんとストーリーも練られてた
もののけ姫で人ともののけの対立を根本的に解決しないままダイダラボッチの大騒動で有耶無耶にして終わらせたあたりから、だんだんストーリーが雑になっていった
せめて 赤塚不二夫タイプ:才能のある人物を招いて育てるだったらな
徳間書店 ジブリ 最期の作品 ハウルの動く城 2004年
独立 ●テレ ネズミー等の系列ジブリ 最初の作品 ゲド戦記 2006年
故徳間書店社長時代ジブリのメーターは書店社員と同じ社員待遇(監督連中より徳間康快が凄すぎた)
徳間書店からジブリ名称を買い取った現ジブリの社員待遇は監督の・・・
しらんがな
あと今回の映画みたいなの何個も造られたらたまらん
どれや?
出し切れなかったとか
ポニョあたりからのテーマの流れを見るとなんとなく納得する
でも君生きであそこまでやり切ってあと何を作るんだろうか
ソイツは現在アニータで狂ってるから
爆死してれば引退したんだろうけど今回の売れたそうだからなあ(スラダンと一緒で賛否両論だけど)
周りが引退勧めてやるな。
むしろ死んだ後も慌てず運営できる体制を作っておくべき。
擁護できないんだな
タイトルだけで思い込んだだろ
コメントする