
0 :ハムスター速報 2023年09月12日 18:22 ID:hamusoku
しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~ 5
https://amzn.to/45MO4Y0

いいですか?よく聞いてください。
— MA--kun@たぶん設備屋 (@msp8888) September 11, 2023
ラーメン屋でよく「豚骨の匂いだな」ってドヤってる人いますよね?
設備屋を連れてってください。
その豚骨臭の正体はグリストラップが原因の場合が多いです。
それは豚骨の匂いではなく清掃してない店内設置のグリストラップの匂いです。
まじでよくあります。
これを機にグリストラップ清掃でみんなハッピー!
— MA--kun@たぶん設備屋 (@msp8888) September 12, 2023
下水管もはっぴー! https://t.co/rQfTN5obFe
ラーメンが好きすぎるのに全ラーメン屋を敵に回した気がすると思ったけど
— MA--kun@たぶん設備屋 (@msp8888) September 11, 2023
清掃は義務だしやってない方が悪いし
どうでもいいやと一周まわって納得した
!?
— 配管工ユージン (@haikankouyujin) September 11, 2023
客の体臭では無かったのですか!!??
キツいグリストラップ
— スリーピングフォレスト (@sleeping_fff) September 11, 2023
→少ししたら飯食べれる
厨房除外設備
→当日は飯食べれない
食品残渣バイオマス発電所
→思い出し臭いで吐ける
そうです!それです!
— MA--kun@たぶん設備屋 (@msp8888) September 11, 2023
なんかスッキリとしないムワッとしたあの匂いですね
2:名無しのハムスター2023年09月12日 21:05 ID:iFZ..NXN0
とんこつラーメンにでもさすがに匂いキツいなって
店があったけど、あれがそうだったのか、、、。
店があったけど、あれがそうだったのか、、、。
1:名無しのハムスター2023年09月12日 21:05 ID:sIrWuBH90
二郎系なんかは客のにおいでは?とも思うが…
3:ハムスター名無し2023年09月12日 21:05 ID:rDr1oakW0
行かないからどんな臭いか分からん
4:ハムスター名無し2023年09月12日 21:06 ID:B3JKEvpP0
ワイの友人は豚舎の電気設備修繕行って以来豚骨ラーメン食えなくなったって言ってたゾ
5:名無しのハムスター2023年09月12日 21:06 ID:dDPQfMCe0
とんこつラーメン屋の匂いがダメだったけど、納得いったわ
6:名無しのハムスター2023年09月12日 21:06 ID:iFZ..NXN0
グリストラップの清掃やったことあるけど、まじでキツいぞ
7:名無しのハムスター2023年09月12日 21:08 ID:24WnAPJB0
福岡は獣の臭いに包まれててビビった
8:ハムスター名無し2023年09月12日 21:09 ID:Rd8p.bZY0
昔から母親が豚骨煮込んでダシとってラーメン作ってくれたんで豚骨の臭いはわかるけど、逆にココで問題視されているのがどういう臭いの事なのかがわからん。ラーメン屋巡りするとよくある臭いとかなんか?
10:名無しのハムスター2023年09月12日 21:10 ID:iFZ..NXN0
グリストラップの清掃は定期的にやらなきゃいけないが
匂いがキツいからみんなやりたがらない
結果長く放置されてる店は多い
匂いがキツいからみんなやりたがらない
結果長く放置されてる店は多い
11:名無しのハムスター2023年09月12日 21:10 ID:UmDHcFJu0
山岡家の独特なにおいは豚骨じゃないのか
12:名無しのハムスター2023年09月12日 21:10 ID:atrJ.SSW0
あの匂いがないラーメン屋って自分が知ってる限りだと数軒しかないんだけど、ほとんどの店がやばいってことなんかな
13:名無しのハムスター2023年09月12日 21:11 ID:WLrJfDW80
んーでも豚骨ラーメン以外であの匂いかがなくない?
かぐ?
かぐ?
16:名無しのハムスター2023年09月12日 21:12 ID:Zu7DviIv0
ワイ福岡県民
初耳の事実に絶望
初耳の事実に絶望
17:ハムスター名無し2023年09月12日 21:13 ID:0UJ9ZTG00
仕込みには気を配っても
終わったあとの清掃には気が回らないんだよな
終わったあとの清掃には気が回らないんだよな
20:名無しのハムスター2023年09月12日 21:13 ID:0kdkajJu0
確かになるほどって思った
やけに臭い店があるけどそういうことだったのか
外まで臭ってくるんだよな
やけに臭い店があるけどそういうことだったのか
外まで臭ってくるんだよな
23:ハムスター名無し2023年09月12日 21:14 ID:2laoazlO0
飲食の衛生面は知らない方が幸せなことが多い
気にしすぎると外食できなくなる
気にしすぎると外食できなくなる
29:名無しのハムスター2023年09月12日 21:18 ID:500l.8dt0
近所の美味しいと評判のとんこつラーメン屋、確かに美味しいんだけど店の前を通る度に吐き気がするくらいのとんこつの匂いがする…と思ってたんだけどこれは………
46:名無しのハムスター2023年09月12日 21:25 ID:0kdkajJu0
>>29
なかなか手が回らんのやろうね
業者に頼めばやってくれるけどお金かかるし、自分でやるのは大変だしで
なかなか手が回らんのやろうね
業者に頼めばやってくれるけどお金かかるし、自分でやるのは大変だしで
44:名無しのハムスター2023年09月12日 21:24 ID:jqSMVJnd0
外まで臭い店あるよな
59:名無しのハムスター2023年09月12日 21:31 ID:uAO0PuKw0
ちゃんとした豚骨ラーメン屋もクセェんだからいらん知識与えて混乱させるんじゃねえよw
60:名無しのハムスター2023年09月12日 21:31 ID:0kdkajJu0
全然臭い感じしない店もあるから、やっぱ店によるね
匂うとこはいつも匂うw
匂うとこはいつも匂うw
しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~ 5
https://amzn.to/45MO4Y0
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
店があったけど、あれがそうだったのか、、、。
匂いがキツいからみんなやりたがらない
結果長く放置されてる店は多い
かぐ?
くさいな、くらいしゃないの?
公害だと思う
初耳の事実に絶望
終わったあとの清掃には気が回らないんだよな
やけに臭い店があるけどそういうことだったのか
外まで臭ってくるんだよな
グリストラップは油脂や残飯、野菜くずのヘドロが
水道に流れないようにしているトラップ
とんこつの香りの中でももっと強くて生ゴミ臭がするのがグリストラップ
油脂や残飯、野菜くずのヘドロ状のもの
分かりやすくいえばとんこつ+生ゴミ臭
気にしすぎると外食できなくなる
とんかつスープは普通に美味しそうな良い匂いやもんね
謎が解けてスッキリしたね
明日古い感じの豚骨ラーメンあるとこ散歩してみな?
何軒かまわってみればわかるかも
豚ちゃんが可愛かったのかな?
キツイからって手を抜くと、より大変になるから定期的にやった方がいいんだよね
すごい香りするよね
全然知らない人だけどさすがにご冥福をお祈りした
あそこでタひぬのは絶対に御免蒙る
硫黄のような感じかな
ググってみな
揚げ物になってて草
げんこつ飛んでくるかもわからへんな🤨✊
敢えて独特の癖を出す為に当日作ったスープを使わず寝かして出したり古いスープを新しいスープで割ったりして使ってる店が多い
つまりそのグリストラップと共通する臭いは脂の酸化した臭いと思われる
(現実には複合した臭い成分を感じ取ってるはずなので、あくまでも共通する臭いね)
確かにそうやね
豚骨の処理でグリストラップ汚れやすいんやろうと想像する
こんな記事載っけて、ちゃんとやってる豚骨ラーメン屋はどうするんだ?
日頃風評被害だの批判してるくせに、こんな記事書くのか。
自身の影響力を考えろよ。
まぁ皆大好き国民食ラーメンの水準なんてそんなもんよな、所詮は脂と塩と化学調味料塗れのジャンクフードだし
あくまでもスープとグリストラップに共通する臭いがあるって話で豚骨ラーメン屋がグリストラップの清掃怠ってるとは限らない
でも豚骨ラーメン屋でも無い食い物屋でその臭いがしたら、ね…
豚骨は垂れ流さんやろ
豚骨スープの残りとか、処理した時の汚れてる水が腐った匂いね
床下にある業務用三角コーナーみないなもん、油分をものすごく含んでてすごく臭い
なかなか手が回らんのやろうね
業者に頼めばやってくれるけどお金かかるし、自分でやるのは大変だしで
こんな場末の屑書き込みで意見翻す奴なんてどの道普段からろくなもの食べてない貧乏人だから気にする必要なし
定期的というか正直毎日やらないとアカンやつよね、詰まったらマジでヤバい
みんな知っとるんか
そんな生優しいものではない
あったな
今は綺麗さっぱり天国で過ごされてることだろうよ☺️
洗浄機自体の洗浄をしない店も多い
それくらいグリストの臭いはきつい
だから普通に豚骨スープの臭いなんだろ
グリストラップ直嗅ぎの事やないで(笑)
グリストラップの匂いはよく知ってる
豚骨ラーメン屋の例の匂いのことな
豚骨スープと硫黄の匂いが混ざった感じやなぁと思うわ
匂うとこはいつも匂うw
じゃあ今日から俺のことはグリストラップくんって呼べよ
風呂入ろうな😉
明らかなデマ広めるなよ
たしかに全部が全部そうでもないよなw
くっさい豚骨ラーメン→炊き出してるスープ
外までプンプン匂う店とそうでもない店の違いはなんやろね
なんかこれから豚骨ラーメン食べに行くの楽しみになったw
グリトラは一般人が一生嗅がん類の臭気だからあのレベルで漏れたら異臭として通報される
例えると異星人のウンコ
飲食店で働いたことある人ならほぼみんなわかると思う
そうじゃなかったらまあ知らなくても当然って感じ
調べたらすぐわかるし、YouTubeでも清掃する動画とかあるよ
勉強なるよ
ラーメン屋とか汚くて無理
生理的に無理
汚客も害虫も集るような場所で食事とかなんの罰ゲーム
というか罰ゲーム通り越して死刑執行やん笑
一般人が食べたら致死量ちゃうん?笑
お前らの油耐性すごすぎ笑
興味あったら調べるでしょ
でも料理自体は清潔に調理して安全だから安心して食べてね✨
豚骨クサイって感じてるのは豚骨のニオイだよw
グリストラップはウンチのニオイだからさw
あんま適当なこと言って営業妨害してんじゃねーぞガイが
クッセー味ラーメンは山岡家〜♪
豚骨臭とはまた違う
ほんとは毎日が1番やね✨
グリストラップ清掃も毎日の仕事としてやってるとこはなかなかないと思うけど、割りかしきれいに保ててたら十分ようやっとると思うわ👏
ラーメンマニアのグルメ気取りご高説ほんま笑うよな、あんな脂と塩と化学調味料塗れの奇形染みた食い物でドヤ顔とかさ
送信した時気づいて自分でも笑ったw
とんかつスープ流行るかもw🤣
この自称設備屋は嘘松
業態によってはマジで一日で脂の層が出来るからな
ちゃんとしてる所は毎日やる、サボると臭い漏れるし詰まって業者呼ぶハメになるからね
あれってそう言う匂いだったんだろうなぁ・・・
もしかして馬鹿って別もんだと思ってるの?
うちのチェーンではグリスラップの清掃は正社員か業者の仕事だったから
バイトでも知ってる人いなかったな
若い男の子の足の臭いと同じ奴
ラーメン屋のオイルトラップの臭いはあんなもんじゃない
溜飲が下がったわ。
さんくー。
グリストは全ての排水が集まる場所なの。だからもっと酷い臭いがするの。そんな事も解らないなんて馬鹿なの?
チョコのお菓子メインのカフェでバイトしてたとき、グリストは毎日やってたわ。
チョコもほとんど油脂のカタマリだから、毎日やらなきゃヤバい事になる。実際前日のやつが掃除し忘れてたときなんかは、フタ開けた時の臭いも汚れもなかなかのもんだったし、そいつは怒られてた。
チョコですらそうなのに、豚の脂ともなると相当だろうなって思うよ
騙される易い人おるやん
焼き豚を作る機材が外に置いてあり、店じまい前になると汚水の蓋を開けて直に脂を流し脂塗れだった・・・
ラーメン屋の臭いの一部は、粉末調味料ガーリックパウダー臭が漂ってる
(逆に考えると、安い即席めんにガーリックパウダーを掛けるだけで・・・)
ええおかんやな
もう死臭でいいよ
その設備屋あんまり鼻利かねえんだろう
仕方のないことだ
学生時代に飲食店でバイトしてたら普通に知ってると思う
掃除は社員だったけど蓋開けた時の臭いがヤバいから覚える
豚バラの塊肉とか焼いた時もあんな感じの匂いするし、グリストをどんだけピカピカにしてても匂いはそこそこするんちゃうかと思うわ
あれまじで寒気した
マックの厨房だったけど毎日じゃんけんで掃除当番決めて社員が最終チェックって感じだったなぁ
わざとだろ笑
ちょっと面白い
顔奇形っぽい
インスタントラーメンの調味油でも同じようなにおいのあるし
それの出処がグリストラップの場合もあるってだけで
あのにおいがする=グリストラップ掃除してない ではないだろう
1度だけ行ったけどもう行かない 臭過ぎる
賞味期限は所詮売り手の勝手に決めること
Gやネズミが食い荒らした食材を調理し提供している
いいですか?よく聞いてくださいとかいう商材テンプレみたいな始まり方が気色悪くてブロックした
違うでしょ。いい加減な事を言うねえ。
ラーメン屋は清掃マジで辛い。
豚骨ラーメン匂いでは?
グリストラップ清掃した事あるけど
業者入れて清掃するもんだと思ってたけど違うの?一日働いたあとあそこの清掃もやるとか倒れるだろ。
臭いのはもうしんどいのよね
そういう店は入る気もおこらないから大抵すぐ潰れるが
グリストラップでスープ作ってるの?
普通の人はちゃんとラーメンの匂いと生ごみの匂いは嗅ぎ分けてるよ
んこのにおい嗅ぎなら飯食いたくないじゃん
あと換気扇が道の方にあるラーメン屋だと通ると独特の匂いあるからやっぱりとんこつの匂いは臭いというのもあると思うのですよ
嗅覚が死んでいるのだろう
設備屋が店内入るのって営業時間外とかだろうし残って捨てた煮詰まったスープの残り香を嗅いだくらいのソースで断定しちゃったんだろうな
清掃しようとして落ちてしぬ奴
いや、ゲロに近い。酸っぱく肉の腐った香り、野菜の腐った香り、油分の酸化した香り、雑菌の増殖した香り、洗剤の香りなど人間が排水溝に流した全てを集約し、ボイラーのお湯で熟成し続けた上質な香り。
とてもじゃないが豚骨の匂いと比べられるもんじゃあない。
頭悪くて人生生き易そうで羨ましい
なんならラーメン屋じゃなくても
実家の近所にあった(今もあるかは知らん)けど臭いヤバすぎて絶対入りたくないと思いながらいつも前通ってた
ダクトの排気口の位置の違いだろ
誰がうまいこと言えと
豚骨"も"ある
もちろんグリストもある
客の少ない明け方に退勤時間が近い店員がでかいひしゃくですくってでかいポリタンクに入れる
俺のいた頃はそんな感じだった
ただ小まめにやればええねんけどな
こいつも大概読解力ない馬鹿だな
まあ、1歩譲ってトラップの匂いだとして、清掃して豚骨の匂いしたことないんだが?
油や食材の汁や細かなカスが常温で溜まってるのよ
つまり胃の中と一緒なのよ
つまり見た目や臭いはゲ○とほとんど一緒なんだわ
豚骨臭は動物を煮込んでいる臭いだから全然違う
豚骨臭は我慢出来る グリスト臭は無理
開店直後はまだスープが出来ていないから、数日間は他店で仕込んだスープで回す
その借りてきた店舗のスープの具合にもよると思う
そんなわけないよな
たしかに
チェーンなら管理できてるとこあるけど
個人店はやばいとこ多そう
我が家もグリストラップとやらかな?怖い
昔、子犬飼った時、頭頂部から豚骨臭がして今はおさまったけどグリストラップやったんかもしれん。
色んなチェーン店で働いたことあるけど
いつもバイトがやってた
毎回業者雇うにもお金がかかるからね
お店によって毎日だったり2週間に1回だったり3ヶ月とかまちまちだったけど、
放置する期間が長いほど悪臭がただよってきて
悪循環だったわ
とんこつを売りにしているラーメン屋でもくさい店とくさくない店がある 後者は口腔内の処理をちゃんとしていて枯草菌が増殖していないから臭くないあるいは臭わない
あの臭いは骨のエキスとか骨の髄から出てきていてとんこつラーメンとは切り離せないモノ欠かせないモノ←大間違い
あの匂いは豚の頭から出汁を取るときに発生する菌由来の匂い
グリストラップから臭ってるなら豚骨ラーメンないラーメン屋からもしてくるはずだろ
この記事削除した方がいいんじゃない?
グリストラップが原因としたら 他の中華料理店等でも同じ臭いがするはず
頭グリストラップだろこいつら
弁当屋のダクトとか同じ匂いするけど、原因は豚さんなの?全部?
焼肉屋とかも凄いするし、ダクトの匂いとトンコツラーメン屋の匂いと嗅ぎ分けられないだけではなかろうか?もちろん汚いのはどこでも嫌だけど。
マジか。バキュームないとキツいだろあれ。油とか取れないぞ。
グリストも洗浄機も毎日やってれば汚れが落ちなくなるなんてことはないし時間もかからない、放置するから業者を呼ばないといけなくなる
つまらない
あれは内臓の匂いの移り香だぞ
グリストはもっと臭い
それスパイスじゃない、店員のワキガやって言ってる様なもんや
ワキガの場合もあるんで、店員さんは体臭に気をつけてね。
しかも近くに何店舗か家系出来て客取られていつの間にかに潰れてた。
腐敗臭というか酷いとこだとガチう○こ臭
でん 修理屋ってネチっこそう
そんなん普通って知らんし
何回連投すんねん
出前で頼んでもとんこつラーメンの匂いするやろ
漂白剤の匂いが蔓延するけど
どう考えても牧場のあの臭さをエグくした感じにしか思えん
友人のおすすめだったから食事はしたけど、2度目はないと思ったよ
そらもう排水溝直流しで油凝固よ
本来そうならんためのグリストラップ
環七の「いかにも豚骨」なあの匂いはヤバかったよな。
体調良くないときは、店の前を通っただけで吐きそうになる。
近隣住民は大迷惑だったろうな。
ドンキのほうまで臭ってたけど
福岡の山小〇ラーメンのこと?
あそこの社長の自伝本(店内にある)少し読んだけど客商売や仕事の考え方にドン引きした
服にも臭いつくから食後にドンキ行ったらすれ違ったカップルに臭ッッ!って言われたわ
糞とゲロと揚げ物の匂いをミックスしたようなカンジ。あと蓋を開けるとGや
ハサミムシとか結構飛び出してきたり、たまにミッキーさんの死骸が入って
るのもキツイな
九州じゃないと食べられないんだよな。
アイツら体臭が豚骨なん?まさかな…
ラーメン屋、イタリアン 、揚げ物やってる店や居酒屋等々。
定期清掃しても簡単に綺麗になるものではないけど全くやらないよりはマシ!
ラーメン屋でも特に豚骨ラーメンは背脂増し増しとかあるからくっさそう…。
豚くせぇ! よりも どぶくせぇ!を更に超えて 排泄くせぇ!
タクシーの運ちゃんが勧めるらしく犠牲者が入っていってるよ
タクシーのお勧めはバックマージン発生してることが多いので気をつけてね
そして白濁スープを再加熱しても匂わない。
繁華街のラーメン屋の外に匂いは記事通りだね。
毎日掃除している店でも閉店後だろうし、日中ずっとスープを取った後の残滓が臭うのだろう。
実際出来上がったあとのスープ単体はさほど臭くは無いし。
直球で言えば、ゲロそのもの。
これ信じてる人はカルトの勧誘とかに気をつけた方がいい
排水溝も脂でギトギトっぽいし
何があったか知らんけど、この話題は料理の質とはまったく関係ないぞ。
ラーメンに限らず衛生問題は飲食店全ての問題。お門違いなのはお前だよ。
割と真面目に言うと、元の話もここのコメントも主観が入っていて、臭いの基準が不確かなんよ。清掃してないグリストラップが独特の臭いを放つのも、ラーメン屋だと豚骨を濃くしたような臭いになるのも本当だけど、だからと言って豚骨の臭い=グリストラップってわけでもない。あくまで似てるってだけの話で、業者が嗅げば「あー」って分かるような感じのを言語化したらそうなったってだけだから。
なので豚骨の臭いが〜で話すと拗れるんよ
豚やら牛の脂は流すと下水で固まるからな
客は匂いに釣られて来るからしょうがない
トンコツだからこそのグリストラップが臭いだろうが
別種飲食のグリストラップとは匂いが違うっつーの
ここで言ってるあの匂いがどの匂いの話なのかわからんから納得仕様がない。
近所の豚骨系二郎リスペクトな店はガチでドブ川な臭いしてて行かなくなったわ
他店から持ってくるなんてそんな訳あるか。ひとつの店を開店させるのに「今日内装工事終わった!明日から開店!」なんてやる訳じゃねーんだぞ。
掃除してないグリストラップの臭いが豚骨スープのクサイ臭いに似てるって話であって、新築開店のとんこつチェーン店初日でもクサイもんはクサイ
一風堂とか一蘭とかは特注の空調で店内が豚骨臭くならないようにしてるだけ
豚骨スープのニオイじゃないとは言ってない
グリストラップと豚骨スープのニオイが似てるという話
ラーメン屋の油分、スープとかを思うと掃除大変そうだし、店の狭さから掃除しないとものすごい臭いになりそう
結局トンコツ店ならではの臭いならとんこつグリスなんじゃね
地方を見下してるってこと?
トイレに行っても手を洗わないようなオッサンだらけだろ
わざわざ見えない所の掃除をするはずがない
グリストなんてどの飲食店にもあるのに、豚骨ラーメン店だけ匂う独特の匂いが老舗蕎麦屋と同じなわけないやろ。
コメントする