0 :ハムスター2ちゃんねる 2023年09月13日 12:45 ID:hamusoku
日本の教員給与、OECD平均下回る「待遇面への投資で魅力向上を」
経済協力開発機構(OECD)は12日、日本の教員給与が加盟国の平均を下回ったとする報告書を発表した。日本では公立学校教員の採用試験の受験者数が減少し続けているが、OECDは待遇面への戦略的投資によって教職の魅力を高めるべきだと指摘した。
報告書は「図表で見る教育2023」。15年間の勤務経験のある公立学校(高校段階)教員の法定給与(税引き前。賞与や手当などは除く)を比較した。日本は4万7349ドル(約690万円)で、加盟国平均の5万3456ドル(約780万円)を6107ドル(約90万円)下回った。
比較できる36カ国・地域の中では高い順で23番目だった。最高はルクセンブルクの11万2008ドル(約1640万円)で、2番目に高かったのはドイツの9万6742ドル(約1415万円)、3番目はオランダの8万4862ドル(1240万円)。最低はスロバキアの1万9342ドル(約280万円)だった。
日本の公立学校教員の給与制度は「教員給与特措法」に基づき、残業代を払わない代わりに基本給の4%を一律に上乗せ支給する仕組みになっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/652588eaaa69c61b888d67150407bbbc43e1bc0c
日本の教員の給与がOECD加盟国平均下回っても民間はもっと少ないと不幸自慢始まる国だし、経済成長止まって税金だけ上がり続ける国だもの至極当然では感ある。
— HALCA (@SilentTimez) September 13, 2023
日本の教員給与に限らずサラリーマン全体が低いんだが。教員が異常なのは残業代支払われないブラック企業なところ。
— 山本孝太郎 (@KyKotaro) September 13, 2023
NHKおはよう日本が「教員の働き方」を特集。月80時間超の残業をしている教員が6割。背景に40年前の「給特法」により給与の「4%」を上乗せすれば残業代を払わなくていいことが。名大・内田准教授は「合法的なブラック労働」と指摘。 pic.twitter.com/lzbwR2aaLB
— 山下芳生 (@jcpyamashita) September 12, 2018
2:名無しのハムスター2023年09月13日 12:47 ID:JYCjxew.0
とにかく子供、現役世代に金かけなさ過ぎる
3:名無しのハムスター2023年09月13日 12:49 ID:Ub8kqcBF0
せめて残業代は払ってあげてぇ…
5:ハムスター名無し2023年09月13日 12:51 ID:h20zoFCW0
教壇に立つ以外にもやらなければいけないことが多すぎるのよね。
部活動なんて外部の人を雇えばいいのにと学生の頃はよく思っていたなぁ。
部活動なんて外部の人を雇えばいいのにと学生の頃はよく思っていたなぁ。
6:ハムスター名無し2023年09月13日 12:51 ID:Y6k8cFqA0
日本の場合教員だけじゃないし。
7:名無しのハムスター2023年09月13日 12:51 ID:P68R938R0
出稼ぎ外人に頼んどけw
9:名無しのハムスター2023年09月13日 12:51 ID:wPpC2VQp0
>民間はもっと少ないと不幸自慢
じゃあ、どうすればいいんだ?
てか、不幸自慢してるわけでなく、増税牽制してるんだよ
民間の稼ぎが悪いのに公務員(教員)の給料上げる場合、増税という手段を取ってきたのがこの国だろうに
じゃあ、どうすればいいんだ?
てか、不幸自慢してるわけでなく、増税牽制してるんだよ
民間の稼ぎが悪いのに公務員(教員)の給料上げる場合、増税という手段を取ってきたのがこの国だろうに
11:名無しのハムスター2023年09月13日 12:52 ID:R3Is1TNI0
残業拒否すればいいだけ
一度崩壊すれば流石に見直す気になるだろ
一度崩壊すれば流石に見直す気になるだろ
12:名無しのハムスター2023年09月13日 12:52 ID:FH5lAzq.0
先生の作業の効率化も必要だろう
ペーパーレスが叫ばれてる中、紙の仕事が多過ぎる
ペーパーレスが叫ばれてる中、紙の仕事が多過ぎる
13:ハムスター名無し2023年09月13日 12:53 ID:MXlaY8mj0
PC等発展してきてるんだから
昔の先生たちより楽なはずなんだけど??
昔の先生たちより楽なはずなんだけど??
30:名無しのハムスター2023年09月13日 13:00 ID:Bo1Aw26M0
>>13
普通の仕事も昔より楽になった結果どうなったか見たらわかるだろ?
普通の仕事も昔より楽になった結果どうなったか見たらわかるだろ?
33:名無しのハムスター2023年09月13日 13:02 ID:dIYixuWb0
>>13
んなわけないだろ
仕事してたら分かるだろ。今まで複数人で分担してたものが一人でやれってなってんだから、寧ろ増えたまである
んなわけないだろ
仕事してたら分かるだろ。今まで複数人で分担してたものが一人でやれってなってんだから、寧ろ増えたまである
14:名無しのハムスター2023年09月13日 12:53 ID:WEFaXfPK0
我が子が教師になりたいなんて言ったら全力で止めるわ
YouTuberになりたいって方がマシ
YouTuberになりたいって方がマシ
15:名無しのハムスター2023年09月13日 12:53 ID:lsReFd180
国会議員がこの給料にならねえかな?
自分がそういう目に合わないと改革する気がねえだろ?
自分がそういう目に合わないと改革する気がねえだろ?
16:ハムスター名無し2023年09月13日 12:53 ID:af3NkKJP0
教育実習行ったときに昼間は授業、家に帰って事務作業やテスト問題作成
土日は部活の顧問で休みなさすぎてこんな仕事絶対やったらあかんって思ったもんなあ
土日は部活の顧問で休みなさすぎてこんな仕事絶対やったらあかんって思ったもんなあ
19:ハムスター名無し2023年09月13日 12:55 ID:lFYw4erl0
日本には「他所は他所、うちはうち」という言葉があります
21:名無しのハムスター2023年09月13日 12:55 ID:FEyqwwm20
老人にばら撒いてる暇あるならこっちに税金かけろ
22:名無しのハムスター2023年09月13日 12:55 ID:Ed43zXSt0
なろう主人公「給料倍出してみてはどうだろうか」
25:ハムスター名無し2023年09月13日 12:58 ID:ONH.3pQ90
別に教員に限ったことじゃない
円安で日本全体の実質賃金下がってる
円安で日本全体の実質賃金下がってる
28:名無しのハムスター2023年09月13日 12:59 ID:gpyIhUS30
税収過去最高なのに?
29:名無しのハムスター2023年09月13日 12:59 ID:nibGOjPp0
スロバキアを見習え(錯乱
31:名無しのハムスター2023年09月13日 13:00 ID:.OSWclQP0
民間が低すぎて高く感じる
32:ハムスター名無し2023年09月13日 13:01 ID:izZUp6qU0
無能政治家たちの金をかけるところがあほすぎるんだよな
36:名無しのハムスター2023年09月13日 13:04 ID:ws.HeNuj0
そういや、同級生で結婚した教師のやつって共働きばっかだな 嫁が専業なのも、実家の土地持ちだし
37:ハムスター名無し2023年09月13日 13:04 ID:uf2VHJRZ0
景気のいい話ってねえなあ
38:名無しのハムスター2023年09月13日 13:05 ID:7Q2gjvCr0
教育に投資しても投票に繋がらないだろ?
だったら老人に投資だ!
だったら老人に投資だ!
40:ハムスター名無し2023年09月13日 13:06 ID:hoQHJXRq0
出る杭は打つように高い給料は下げる
これは美しい国日本
これは美しい国日本
41:ハムスター名無し2023年09月13日 13:06 ID:sAnkMsor0
文部科学省とかのお国から降りてくるクソどうでもいいアンケートを校長が独断で無視したら、何も言われなかったし時間取られなくなって最高やわ!みたいな記事見たことあります
結局トップがいらない業務を増やし続けてるんでしょうねぇ
結局トップがいらない業務を増やし続けてるんでしょうねぇ
42:名無しのハムスター2023年09月13日 13:07 ID:dCF6MYTi0
むしろ日本より低いとこあるんだ…
(´・ω・`)
(´・ω・`)
44:名無しのハムスター2023年09月13日 13:10 ID:hErbcYmE0
しかも今は奨学金免除も無くなってるからな
年功序列で上がる公務員の年収でも、耐えたいと思えん金額や労働環境じゃ仕方ないよ
年功序列で上がる公務員の年収でも、耐えたいと思えん金額や労働環境じゃ仕方ないよ
45:ハムスター名無し2023年09月13日 13:12 ID:NY9DsX0o0
でもこれを指摘すると教師の給料=税金だからお得意の増税がはじまるけどそれでいいの?
50:ハムスター名無し2023年09月13日 13:14 ID:KssPHrCu0
この給料の額って非正規は含んでいないからもっと悲惨だぞ。
ねんどろいど ホロライブプロダクション 癒月ちょこ
https://amzn.to/3Ep2nGm
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
金もらってないんだから
部活動なんて外部の人を雇えばいいのにと学生の頃はよく思っていたなぁ。
折角の校舎だ、有難く使わせて貰う、但し警察所管の託児所としてな。
教師はテスト作成屋及び採点屋になれ、学校制度自体廃止して習熟度テストを実施しろ。
じゃあ、どうすればいいんだ?
てか、不幸自慢してるわけでなく、増税牽制してるんだよ
民間の稼ぎが悪いのに公務員(教員)の給料上げる場合、増税という手段を取ってきたのがこの国だろうに
ジャージで授業してたし体罰もあったよ
一度崩壊すれば流石に見直す気になるだろ
ペーパーレスが叫ばれてる中、紙の仕事が多過ぎる
昔の先生たちより楽なはずなんだけど??
YouTuberになりたいって方がマシ
自分がそういう目に合わないと改革する気がねえだろ?
土日は部活の顧問で休みなさすぎてこんな仕事絶対やったらあかんって思ったもんなあ
学校から出たことない人間にそんな勇気は無い
給料低いからロリ〇ンしか目指さなくなってるやろ
円安で日本全体の実質賃金下がってる
増税牽制したいならこんなとこでコメント打たずに行動すれば
ジャージで授業して何が悪いのか分からん
一々スーツ着てやれってか
普通の仕事も昔より楽になった結果どうなったか見たらわかるだろ?
んなわけないだろ
仕事してたら分かるだろ。今まで複数人で分担してたものが一人でやれってなってんだから、寧ろ増えたまである
使いこなせない連中だらけだぞ
お前、右クリック知ってんのか?w
アイコンってわかるか?
マジこのレベル
ジャージで授業は別にいいだろ
だったら老人に投資だ!
これは美しい国日本
結局トップがいらない業務を増やし続けてるんでしょうねぇ
(´・ω・`)
年功序列で上がる公務員の年収でも、耐えたいと思えん金額や労働環境じゃ仕方ないよ
為替で勝手に上がったり下がったりする意味のないランキング
外国人様向かい入れれば良いわけだしw
政治的中立性を声高に叫んで独立性を保持したいんだったら、教育委員会が責任もって労働環境改善を図るべきであり、できないのであれば教育委員会制度を廃止するべきなんだわ
日本じゃ高級取りです 終わり
塾よりずっとキツイことがわかってるから文句はないけどw
若い教員に面倒事を押し付けて問題があっても知らん顔だからな
残業やら家庭のフォローが増えても残業代を出さないシステムがおかしいんだよ
アメリカは全体平均2位なのに教員は低い感じだな
「全教員を非正規雇用にする」方針を固めそう
で管理職はM省の天下りで固めるっと
政府がわざと馬鹿を量産しようとしてんじゃねーかってくらいの待遇
やりがい搾取にも程があるわ
1人の仕事量が多いなら人員を増やして分散化だな
あと効率化。
ブラックだと人が集まらないから残業代を出すことからかな。残業代がかさんできたら効率化を検討するだろう
問題は労働時間に対しての報酬だろ
公立は残業代が存在しないから労働時間に対する真っ当な賃金が払われてない
持ち帰りの作業もなく週5でキッチリ定時に帰れるなら何も問題はねーよ
ロシアに金と北方領土を献上しようとしてさらに経済指標捏造してまで消費増税した無能は地獄に送られたからまあいいや
財務省が「少子化してるんだから教員数も減らせ」って逆に予算減らしてるからな。
出羽守さんたちが大好きな、イタリアとフランスとほぼ同額からOK無問題!
とか言い出しそうやな・・・
非正規雇用にしたら残業代払わなくちゃならないから逆に無理だろ
教員環境って一般企業じゃ三六協定真っ青の労働環境だから、残業代でとんでもないことになる
まあ福利厚生分を考えたら雇用する方としては非正規の方が都合がいいかもしれんけど
歴史的に日教組とか教育現場に公権力を入れるなって反発してきてるから
放置されるのはしょうがない面はある
都内じゃまだしも、地方で690万もらって退職金たんまりもらえる仕事って他にある?
部活やめたり残業減らすのは賛成だけど、その分所得も下げて
→人手も不足し児童や生徒の教育が不十分になる
→その穴埋めのために塾に通わせなければならなくなる
→塾に行かせる経済的余裕のない家庭との教育格差が生まれる
→その教育格差を埋めようと補助金など税金で対応するハメになる
もうどうにもならんのかもしれんけど、この構図、歪やなあってずっと思ってる
俺たちはもうすでに国民では無いのかもしれないな
山上!
どこまでが残業なんだ?
時間あたりの給与がクソほど安いだろうなぁ
その代わり、毎日残業当り前で持ち帰り作業もあって
部活なんか担当したら土日も潰れるけどね
それでも支払われる残業代は基本給の4%だけ
稼げる業種に転職したらどうかね?
別に今の会社で働かないと死ぬわけでも無し。
話はそれからだ
議員と教員の給与入れ替えで
力を入れなくてはならんというのに何をやってる
一応土日の部活は手当が出るか
人を馬鹿にしたような金額の手当てが
ここから読み取れるのは以前は平均程度はあったのに今は円の価値が下がりまくってるってことだわ
日本よりフランスに衝撃受けたわ
40%くらい上乗せないと割に合ってないと思うわ
部活の顧問にさせられて実質年中無休だろ 更に責任まで負わされてさ
死ぬか手抜き覚えるか性格の弱そうな教師に押し付けるしか楽になる道がないやんけ
その割にはもらってると思うよ
プラスの教材やらテスト問題やら何やら未だにいちいち個人で作ってるんだよね
全国でDB化共通化して選ぶだけにしたらいいのに
自己中のシルバー民主主義もええ加減にせいや
君が態度の悪い地域にいたんだ
結婚して10年近く経つがいまだに親の健康保険の扶養に入っていて、インドネシアの病院でインドネシア人を出産しても日本の健康保険から出産一時金出るらしいwww
因みに旦那の給与ではまともなところに住めないから日本の両親に毎月5~10万仕送りさせてインドネシアの警備付きの高級マンションに住んでるって
10代のあなたはそれを許すかな
それな~
1ドル100円で計算し直したら7万ドル近くいくしなー・・・
ドルベースで計算しても意味が無いやろ。
リソースがバキバキに持ってかれたんだよ
その金を教員投入(小中高)に回せば、業務時間は一人あたりは短くなるし
学費もきちんととれば「タダなんだから学校行っとけ」みたいなチンパンジーは入ってこないから
業務の質からみても負荷が下がったのに。
そういうのに教わった結果、15年後にお前さんがリンチされた上に身ぐるみ剥がれる、なんて事にならんのを祈るよ
賞与と手当除いて平均が690万って高くない?って思った。
賞与入れたら800余裕で超える年収ってことでしょ?
残業代なくても、それなりに基本給が高いんだな。
腐ってるよホント
給料含めた待遇改善してもっとレベル高い人材増やさんと根底から日本終わるわ
スマホ使って揚げ足取ってくるクソガキと隙あらばクレーム入れてくるクソ親だろ
誰もやらないね
そもそも教師が毎日教壇に立つ必要ないよ
録画でも流しておいたらいい
テストって一定の目安までを決めてそこまでを理解してるかのチェックだろうに、その目安教えるのも居ないのにどうやってテストすんのよ?
塾講師にでも授業させんの?んならテスト制作兼採点屋にした元教師に授業やらせんのも、教師そのままで塾講師にテスト制作兼採点屋やらせんのも変わらんだろ
こういう所で叩いてる連中の意見を真に受けるなら、世間知らずの性犯罪射予備軍ばっかだからぼろ雑巾になるまで使い潰していい筈だしな
そうしたらパヨク教師が生徒を洗脳できないじゃないですか!
当然だろ。専門職なんだから。
お前が教員になってもろくに役に立たないからって理由で、お前の給料下げられて納得できんのか?
忙しいけど給料がしっかり高い会社はブラックって言わないだろ。年収1000万を超えるようなところは軒並みブラックになるぞ。
日本はかなりの(年寄優遇の)福祉国家だから単純な年収だけの判断はまずいんじゃない?
まとまなのは前者だけで後の三者は気持ち悪い
前者の給料だけ上げてほしい
住んでいる市は費用削減のために用務員さんを減らし、手が回らなくなった校内の掃除も先生方がやっていた
見かねてPTAで引き受けたよ…
チョークの粉まみれになるから家で洗濯できるジャージの方がいいんだろ
韓国に負けてるなんて…
俺の2倍以上あるんだけど。
これ。アメリカとか物価数倍なんだから日本の3倍はないと生活できないんじゃね?
公立小中学校で学年上位20%強の児童生徒の保護者に
子どもを宿題殆ど無しクラスに入れる権利を与えるか
1組でなく一番最後の数字の組にすることに留意せよ
教員は教員と気が合うから教員同士で結婚する
そして教員はやりたくて就いた仕事なので退職しない
そういうことだ
椅子に座らず騒ぎっぱなしで、補助の先生がついても手に負えなかったみたい
発達障害やグレーゾーンも増えてるって聞くし、教師はますます地獄だね
これ以上上げるわけねえだろ!
部活も土日も出て来い!
ガキなんて学校休みになったら大喜びだろ
それは言い過ぎ
だけども 年間120日+夏季冬季10日+年次20日の公休があるのは多すぎと思う
顧問は断固拒否の共産党員の教師だけ年150日+有給で休みまくれちゃう状況はマジでアカンと思います
学校行って欲しいのは親だけだよな
なんだそれ
うちの兄も教師だけどそんなに貰ってないはずだが。年寄りの教師が平均引き上げてるだけじゃないの?
若い教師ほど担任持ってるし、しんどい生徒引き取ってるし、運動部押し付けられるのに。それでも民間より給料多いんだろうが、はたから見てたら超絶ブラック過ぎてむしろ少ない位だと思うぞ。
もちろんその後も毎年昇給していく
若くして民間の会社勤めで年収500万って大抵は教師の労働時間以上に働かないと無理だよ
学校で教師が主張してた事がそのまま刷り込まれてる人多すぎなんよ
みなし残業知らず?
やるかやらないかは別として残業しなくても残業代貰えるって事だよ
公務員全般に言える事だけど家賃補助なんて結構な額貰える
親戚の元教師が「今はなんでもかんでも体罰だと言われるから、昔以上にやり辛くなってる。寝てる生徒を肩叩いて起こしただけで親が怒鳴り込んでくる時代だぞ。今の若い教師は大変だと思う」と言ってたで。
国の力を削ぎたくて仕方なかったんだな
よく分かる流れだわ
立民党はなんでこういうことやらんの???
ぶっちゃけ単に繁忙期と閑散期があるタイプの仕事でしかないよな
長期休みの間は明らかに労働強度は落ちるんだし
色々と見直しが必要なのは間違いないんだけど単に給与を上げればいいって話では無いな
民間から転職してもすぐにまた民間もどる人多いけどね
どうせ寄生虫しかおらんし減らしていいやろ
日本自体の給与がそもそも少ない
さらに退職金も2000万だろ?
政府と官僚が借金作りすぎたせいの円安で国民が苦しんでる
東京五輪、国葬、大阪万博、札幌五輪、税金を身内の中抜き団体に流すのやめろよ
更に人数を増やしたり雑務をサポートしてくれる人も雇おう
働いたら負けなんていう言葉がまかり通るような世の中じゃダメなんだよ、
極論で言えば働き過ぎになるけど給与はそれこそいっぱい貰える、
働かないより働いている方が得!と思えるような世の中にしないと
教師になるための勉強しかしてないしな
NHK提供のネット学習コンテンツを使わんとネガキャンするぞって脅しかな
増税した理由見れば分かる
高齢化社会の医療と福祉
中国ロシア対策の防衛費
教員の給料のための増税なんて行われてない
690って新卒で入って定年までいけた選ばれし者だけなんだけどね
問題児とモンペだらけの公立底辺校に配属されたら悲惨なんじゃね?
あと校長がワンマンな学校も悲惨そう
計算したら駄目だろうなと思いつつ計算しちゃって時給300円だった時に辞める決断したよ
結果的にはあの時に計算してよかった
日教組とか現場ではツチノコレベルなのにネットではこの扱い
迷惑
これ
自分の家族、子供を犠牲にして休日返上で他人の子供の面倒見る虚しさ
これでまぁそれだけの給料貰ってるし…とはとても納得できない額だからね
好きな仕事だったけど辞めて正解
ほぼ消滅した
こんなこと言うやつがいるから真面目な教師も嫌になって辞めるんだよ
どこもそうだろうけど、仕事ができないと思われた人間には快適な空間だからなぁ
それを享受できる精神の奴にとっては楽しいし、真面目な人間はとことん追い込まれていく
そうやって底辺の集まりになっていく
わい教員。
一応額面で40マソ超えるで。これドルベースやん? いま日本の物価って世界でも安めなん知ってる?
マクドナルドで2000円とる国に行けば、教員に限らず給与高くなるのは当たり前やろ?
アメリカでも7万ドル(800-900万)としても、特に都市部の大卒の仕事と考えたらめちゃ安いわな。物価を考えろ。
日本は物価を考えたら教員の給与は高いよ。めちゃくちゃに年功序列ゥゥ!なので若手が安いだけよ(ツイッターとかで叫んでる奴は非正規か若手の教員多いと思う)。むしろ仕事内容の方をきちんとしてもらいたい。当たり前にやってるけど、毎月、給食費の徴収させられたり、10年前のパソコンを修理しながら使う、とか修理したパソコンが2ヶ月返ってこないw
図工室を改造した酷暑のロッカールームとか
みたいな環境が普通なので、特に若い人はやりたくなくなるよね。
そだよ。
その分、15時なった瞬間に終わる。
だから夕方からガソリンスタンドとかでバイトしてる教師も多い。あと、あいつらは専門業務以外は1秒もしない。朝の挨拶もしないし、生活指導も進路指導もしない。掃除も給食指導もアレルギー対応も運動会準備もプール学習もしない。ちょっと書ききれないけど、日本の先生がしてる専門外の数十はある仕事を一つもしない。
その辺の良さはあると思う。それでも人気なさすぎて、割と社会問題になってる。
ドイツやイギリスもよ。教授とかは2000万円とかくれるんだけど、訴訟や暴力もあるのに、こんな待遇や給与ではやっていけないってことで先生の人気はめちゃくちゃないよ。
コメントする