バトン




0 :ハムスター2ちゃんねる 2023年09月13日 12:45 ID:hamusoku
日本の教員給与、OECD平均下回る「待遇面への投資で魅力向上を」

 経済協力開発機構(OECD)は12日、日本の教員給与が加盟国の平均を下回ったとする報告書を発表した。日本では公立学校教員の採用試験の受験者数が減少し続けているが、OECDは待遇面への戦略的投資によって教職の魅力を高めるべきだと指摘した。

 報告書は「図表で見る教育2023」。15年間の勤務経験のある公立学校(高校段階)教員の法定給与(税引き前。賞与や手当などは除く)を比較した。日本は4万7349ドル(約690万円)で、加盟国平均の5万3456ドル(約780万円)を6107ドル(約90万円)下回った。

 比較できる36カ国・地域の中では高い順で23番目だった。最高はルクセンブルクの11万2008ドル(約1640万円)で、2番目に高かったのはドイツの9万6742ドル(約1415万円)、3番目はオランダの8万4862ドル(1240万円)。最低はスロバキアの1万9342ドル(約280万円)だった。

 日本の公立学校教員の給与制度は「教員給与特措法」に基づき、残業代を払わない代わりに基本給の4%を一律に上乗せ支給する仕組みになっている。

教員


https://news.yahoo.co.jp/articles/652588eaaa69c61b888d67150407bbbc43e1bc0c











2:名無しのハムスター2023年09月13日 12:47 ID:JYCjxew.0
とにかく子供、現役世代に金かけなさ過ぎる



3:名無しのハムスター2023年09月13日 12:49 ID:Ub8kqcBF0
せめて残業代は払ってあげてぇ…



5:ハムスター名無し2023年09月13日 12:51 ID:h20zoFCW0
教壇に立つ以外にもやらなければいけないことが多すぎるのよね。
部活動なんて外部の人を雇えばいいのにと学生の頃はよく思っていたなぁ。



6:ハムスター名無し2023年09月13日 12:51 ID:Y6k8cFqA0
日本の場合教員だけじゃないし。



7:名無しのハムスター2023年09月13日 12:51 ID:P68R938R0
出稼ぎ外人に頼んどけw



9:名無しのハムスター2023年09月13日 12:51 ID:wPpC2VQp0
>民間はもっと少ないと不幸自慢

じゃあ、どうすればいいんだ?
てか、不幸自慢してるわけでなく、増税牽制してるんだよ
民間の稼ぎが悪いのに公務員(教員)の給料上げる場合、増税という手段を取ってきたのがこの国だろうに



11:名無しのハムスター2023年09月13日 12:52 ID:R3Is1TNI0
残業拒否すればいいだけ
一度崩壊すれば流石に見直す気になるだろ



12:名無しのハムスター2023年09月13日 12:52 ID:FH5lAzq.0
先生の作業の効率化も必要だろう
ペーパーレスが叫ばれてる中、紙の仕事が多過ぎる



13:ハムスター名無し2023年09月13日 12:53 ID:MXlaY8mj0
PC等発展してきてるんだから
昔の先生たちより楽なはずなんだけど??



30:名無しのハムスター2023年09月13日 13:00 ID:Bo1Aw26M0
>>13
普通の仕事も昔より楽になった結果どうなったか見たらわかるだろ?



33:名無しのハムスター2023年09月13日 13:02 ID:dIYixuWb0
>>13
んなわけないだろ
仕事してたら分かるだろ。今まで複数人で分担してたものが一人でやれってなってんだから、寧ろ増えたまである




14:名無しのハムスター2023年09月13日 12:53 ID:WEFaXfPK0
我が子が教師になりたいなんて言ったら全力で止めるわ
YouTuberになりたいって方がマシ



15:名無しのハムスター2023年09月13日 12:53 ID:lsReFd180
国会議員がこの給料にならねえかな?
自分がそういう目に合わないと改革する気がねえだろ?



16:ハムスター名無し2023年09月13日 12:53 ID:af3NkKJP0
教育実習行ったときに昼間は授業、家に帰って事務作業やテスト問題作成
土日は部活の顧問で休みなさすぎてこんな仕事絶対やったらあかんって思ったもんなあ



19:ハムスター名無し2023年09月13日 12:55 ID:lFYw4erl0
日本には「他所は他所、うちはうち」という言葉があります



21:名無しのハムスター2023年09月13日 12:55 ID:FEyqwwm20
老人にばら撒いてる暇あるならこっちに税金かけろ



22:名無しのハムスター2023年09月13日 12:55 ID:Ed43zXSt0
なろう主人公「給料倍出してみてはどうだろうか」



25:ハムスター名無し2023年09月13日 12:58 ID:ONH.3pQ90
別に教員に限ったことじゃない
円安で日本全体の実質賃金下がってる



28:名無しのハムスター2023年09月13日 12:59 ID:gpyIhUS30
税収過去最高なのに?



29:名無しのハムスター2023年09月13日 12:59 ID:nibGOjPp0
スロバキアを見習え(錯乱



31:名無しのハムスター2023年09月13日 13:00 ID:.OSWclQP0
民間が低すぎて高く感じる



32:ハムスター名無し2023年09月13日 13:01 ID:izZUp6qU0
無能政治家たちの金をかけるところがあほすぎるんだよな



36:名無しのハムスター2023年09月13日 13:04 ID:ws.HeNuj0
そういや、同級生で結婚した教師のやつって共働きばっかだな 嫁が専業なのも、実家の土地持ちだし



37:ハムスター名無し2023年09月13日 13:04 ID:uf2VHJRZ0
景気のいい話ってねえなあ




38:名無しのハムスター2023年09月13日 13:05 ID:7Q2gjvCr0
教育に投資しても投票に繋がらないだろ?
だったら老人に投資だ!



40:ハムスター名無し2023年09月13日 13:06 ID:hoQHJXRq0
出る杭は打つように高い給料は下げる
これは美しい国日本



41:ハムスター名無し2023年09月13日 13:06 ID:sAnkMsor0
文部科学省とかのお国から降りてくるクソどうでもいいアンケートを校長が独断で無視したら、何も言われなかったし時間取られなくなって最高やわ!みたいな記事見たことあります
結局トップがいらない業務を増やし続けてるんでしょうねぇ



42:名無しのハムスター2023年09月13日 13:07 ID:dCF6MYTi0
むしろ日本より低いとこあるんだ…
(´・ω・`)



44:名無しのハムスター2023年09月13日 13:10 ID:hErbcYmE0
しかも今は奨学金免除も無くなってるからな
年功序列で上がる公務員の年収でも、耐えたいと思えん金額や労働環境じゃ仕方ないよ



45:ハムスター名無し2023年09月13日 13:12 ID:NY9DsX0o0
でもこれを指摘すると教師の給料=税金だからお得意の増税がはじまるけどそれでいいの?



50:ハムスター名無し2023年09月13日 13:14 ID:KssPHrCu0
この給料の額って非正規は含んでいないからもっと悲惨だぞ。




ねんどろいど ホロライブプロダクション 癒月ちょこ
https://amzn.to/3Ep2nGm










ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧