【緊急速報】お前ら 今すぐAmazonに登録しているクレジットカード情報削除しろ 二段階認証も突破されAmazon不正利用によるギフトカード大量購入詐欺事件が発生中
https://hamusoku.com/archives/10683254.html
私も先日36000円ほど不正利用されました
— けけ@輸出用アカウント (@sanpinteaois2) September 14, 2023
二段階認証済み、外出先wifi一切利用せず、法人端末のため怪しいサイト等一切ノークリックです。
サクラクレパスもこの影響で売り切れですね!笑
注文履歴から非表示にするケースも確認済みなので、非表示にした注文の表示から確認するのおすすめです。 https://t.co/16zzcmfDap pic.twitter.com/wGNBbDmFFR
amazonとアメックスの担当者に確認したところ、双方とも、今月入ってから、異常にこのケースの不正利用ふえているとのことでした。
— けけ@輸出用アカウント (@sanpinteaois2) September 14, 2023
対策方法はクレジットカード情報削除くらいしかないかもですね。
Amazonの不正利用、フィッシングじゃないとなると大事だな。早く手口がわかるといいけど……
— 冬上 蛍/Tha0 huyukey (@huyu_key) September 14, 2023
内容だった。「(フィッシングに掛かる、悪意のあるソフトにキーストロークを盗まれるのは)当サイト内で起こったことではないので不正の内容はAmazonでは把握していない」とのこと。そんな回答もらうとは思ってなくてちょっとびっくりした。
— 月☾·̩͙⋆sƃuı̣ɥꓕ ןןɐɯS ☁️ (@tsuki_byeol) September 13, 2023
Amazonで不正利用に遭いました。
— みくろまる 優待クロス屋 (@DJ_micromaru) September 13, 2023
10分間のうちにAppleギフカ5000円×8枚購入されて本気で焦りました。
(返金対応になる予定)
緊急時のアカウント停止は「0120-899-543」から可能。
その際に必要な情報は…
・登録メールアドレス
・2段階承認
・クレジットカード下4桁
・有効期限… pic.twitter.com/836usYO7PB
まだニュースなどでまとまってないからなんとも言えないけど、Xだとamazonの不正利用が九月に入って多発しはじめた、2要素認証も突破される、というのをちらほらみてこれやべーんじゃないのと思ってる。クレカ情報一度削除した方が良いかなー。ケーブル等買う用事がありそうだけどヨドバシにするか。
— たかふみ (@42spg) September 9, 2023
Amazonってセッションの数は分かるが、セッションの詳細は表示してくれず、全消しすることしかできないのね。
— mutaguchi (@mutaguchi) September 12, 2023
そして全消しするとパスワード再設定になる。
amazonの詐欺メール多すぎて分からない罠w
非表示戻すより早いと思う
普通に自分で買った服の請求だった
とりあえず、自分のアカウントサービスにアクセスして
「メッセージセンター」をチェックすれば、真正のメール
なのかどうか分かるよね。
細かい買い物ほとんどAmazonだからクレカ削除するとめっちゃ不便なんだけど
紐づいてる引き落とし全部変えないと駄目で非常に面倒臭い、
これを機にセキュリティのしっかりしたカードに切り替える人多いと思う。
不正利用されてもカード会社からの補償はあるけど時間も手間もかかるからな(経験済み)
正直諸々めんどいが、どこぞの知らんやつに金抜かれるより数億倍マシ
もしくはAmazon攻撃受けたか
取り敢えず、クレカの情報消して自衛が良さそうだな。
お前らの大好きなTwitterでトレンドにすらなってないぞw
普通にトレンド入りしてるけど、お前はどこの世界線にいるんだ
Amazonにログインする→ブックマークやアプリではなく検索エンジンから辿り着いてたのが実は偽サイトだが気付かずにパスとIDを知られる
偽サイトの人が本物のAmazonにパスとID入力→本人端末に二段階認証の承認が飛ぶ
本人はAmazonログインしてると思ってるから端末から承認→偽サイトの人がログイン成功
念のため削除もしといた。
鵼の碑
https://amzn.to/3EwnMxt
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
amazonの詐欺メール多すぎて分からない罠w
非表示戻すより早いと思う
普通に自分で買った服の請求だった
とりあえず、自分のアカウントサービスにアクセスして
「メッセージセンター」をチェックすれば、真正のメール
なのかどうか分かるよね。
細かい買い物ほとんどAmazonだからクレカ削除するとめっちゃ不便なんだけど
典型的なフィッシングサイトに情報抜かれた事例でした
紐づいてる引き落とし全部変えないと駄目で非常に面倒臭い、
これを機にセキュリティのしっかりしたカードに切り替える人多いと思う。
不正ログインしたらまずその辺の設定弄るんじゃね?
不正利用されてもカード会社からの補償はあるけど時間も手間もかかるからな(経験済み)
正直諸々めんどいが、どこぞの知らんやつに金抜かれるより数億倍マシ
もしくはAmazon攻撃受けたか
取り敢えず、クレカの情報消して自衛が良さそうだな。
そのクセいざ自分が被害に遭ったら被害者意識全開という救い難さ
本当にフィッシング詐欺でもウイルス感染でもなく、amazonのシステムが突破されてるなら全サービス一回止めて対応しないといけないぐらいヤバい案件よ?
ま、どうせフィッシングだろうけどなwww
お前らの大好きなTwitterでトレンドにすらなってないぞw
ユーやっチャイナ。状態やけん。
普通にトレンド入りしてるけど、お前はどこの世界線にいるんだ
Amazonにログインする→ブックマークやアプリではなく検索エンジンから辿り着いてたのが実は偽サイトだが気付かずにパスとIDを知られる
偽サイトの人が本物のAmazonにパスとID入力→本人端末に二段階認証の承認が飛ぶ
本人はAmazonログインしてると思ってるから端末から承認→偽サイトの人がログイン成功
お前はいつも女のことばかり考えてるな
フィッシングじゃないなら2段階認証まで突破できるスーパーハカーがセキュリティ突破して不正注文やりまくってるってこと?
あくまで情報を抜かれたのは自分なんじゃないの?
二段階認証用の端末情報の書き換えまでされたのだとしたら
それこそAWSで運用するすべてのシステムがヤバいことになる訳だが
そんな可能性よりもTwitterで呑気に投稿してる奴らがやらかしただけのほうが数億倍可能性高いやろ
念のため削除もしといた。
この手の連中は思いもよらない方法で悪さしてくるから手口わかるまで用心しておいたほうがよさそう
上旬の頃は話すら出てなかったのに不思議ダネ
何かあっても知らんからな親父!!
真偽の断定はしないけど、Amazonもそういう認識ってことじゃん
中国による工作行為
このアカウントは中国の工作アカウント
真偽の断定はしないけど、Amazonもそういう認識ってことじゃん
何もしてないように思えてもアクセス記録抜かれてると考えたほうが可能性でかい
お買い物設定?
カード情報削除ならトップから下の人型のアイコン→お客様の支払い方法
から出来るよ
それとも単なる情報流出か?
気を抜くとリボ払い進められるのは厄介だけど勝手に使われる、アカウント
凍結されるよりはマシ
authenticatorのアプリでワンタイムパス生成方式も抜かれるの?
Amazonからのメールとやらを後で確認したらやっぱり詐欺メールでしたってのは無しだぞ
ありがとうハム足
誰かが助けてくれるわけではない以上やっぱ普段からアンテナ高くして自衛する必要あるわ、特に女は痴漢その他の犯罪のケース見ても自衛意識低い頭お花畑だからな、多分女が自由権利に浮かれてただでさえ少ない頭のメモリー量が限界に達してるからだろうが
「お客様の支払い方法」は少し下にスクロールした所の「アカウントサービス」にあるよ
この一連のニュースを見て女にブチ切れてるのなら精神が異常だよ。最初に注意喚起したアカウントは男性だし。
日本法人なんて営業、カスタマーサポート、倉庫ぐらいしかいないんだからこの手の話なんて何もわかるわ
Twitterのインプレッション金稼ぎじゃないの
フィッシングの可能性も依然あるからちゃんと気を付けろよって趣旨なら分かるけど
ほんとそれ
そもそも2段階認証破られたとか言ってる人
今まで漏れなく本人がフィッシングサイトなのを気付かずログインしてたりするからねw
本人の俺は引っかかってないって言う戯言信じる方が愚かだろw
そもそも注文されたらメールくるしアプリにも通知来る。メアド変更されても来るし、
自分の落ち度をAmazonになすり付けてるだけ
フィッシング側が釣れたIDを忘れた頃に一気に仕掛けただけだと思ってる
もし本当にセキュリティ破られてたなら真面目に世界株安レベルの影響あるで
この可能性高そう
覚えてないのでそっ閉じした
「何もしてないのに壊れた」
iosだとKindleコンテンツ買えないから、アイポンユーザーほどこれに引っかかりやすい
日本の自治体システムも今後乗っかる予定だからそれこそ国同士の大問題だわな
海外のフレ達に今聞いたら初めて聞いてビビってるから、はよ教えてくれ。
認証システム突破されたよりそっちの方がはるかに可能性高いからな
俺が電話サポートしてもらった時も中国人が出たぞ
つまりそういう事だよ
なにいうとんのや
フィッシングに引っかかったのは確かに可哀相だが、フィッシングは何もメールだけじゃない
GoogleやBingの検索最上位に出るスポンサーとしても幾らでも出てくるのよ
あとブラウザ拡張機能がブラウザを乗っ取るパターンもある
アカウントがどういうものなのか理解できてないアホなだけだろ
数分でくる利用メールで気づいて返金申し込んでもあかんのか?
カード会社のサービスのパターンと登録アドレスのパターンがあって、カードのサービスに無い場合登録アドレスを変えられるとかあるんじゃない?
それに詐欺の買いましたね?系のメールが多いから最近アマゾンを使用した覚えがなければ詐欺メールとしてスルーしそう
んで抜いた金額が3000円てw
数十万の被害もあるみたいだけどそれにしても技術レベルに対してやることがしょぼすぎるw
なんやとぉ?💢
YouTubeの広告も日本語の機械音声だけど怪しいんだよな。
フィッシングじゃないという根拠をまず出さないと無駄な不安を先導した悪者がアンタってことになるぜ?
ここまで言って嘘でした、間違いでしたは通用せんよ?
これが本当にAmazon側のシステムハッキングとかなならAWS全部がヤバい
委託してるdocomoとかのDポイントすらやばい!
まぁ実際は本人がフィッシングサイトに引っかかってる事すら覚えてないだけな可能性が10000億%
ごめーん商品探す分にはまだ役に立つんだわ
実際買うのはヨドバシだけどさ
ヨドバシの商品検索がクソなのよ
ホントに二段階認証を突破されたなら他の通販サイトも銀行アプリも全部ヤバイぞ
それ「悪魔の証明」って言うんですよ。
偽装サイトだと気づかずワンタイムコードまで素直に入力しちゃってるオチでは
無いことの証明ではないから悪魔の証明とは呼ばない
今騒ぎになってるツイート複数あるけどほとんど男性だよ
言わないとおもうよ(笑)
承認欲求が満たせるから
流行りのネタに「私も!」って乗っかる奴が出やすい
削除まで促してほぼ断定記事書いてるけど、
Amazonに実害や風評被害でたらまた、虚偽の情報で損害出し問題になるんじゃない?w
昔やらかしたのになんも学んでないのか?
それともワンタイムパスワード(OTP)による認証が破られたの?
被害者が勘違いしてるだけよ、あるいは何らかの理由で嘘ついてるか
アマゾンのセキュリティ突破されたら今頃億単位のアカウント流出して世界的な騒ぎになってるわ
前の記事コメ欄でもそれに言及してたひと多いじゃん。元ツイートの人に来たメールもアドレスにsがついてない、何故か請求情報まで要求してくる典型的なメールだよ。
お前らが言ってんのは何もしてないのに車が壊れた!と同じなんよ
他の自分の行動がどうだったとかなんもないのにフィッシング否定すんのはおかしいんよ
まあ登録削除は別にいいと思うけど事前の防衛策だしやっていいよ
Amazonから漏れて2段階認証も突破されてるならもっと大規模に発生するはず
本人がフィッシングに引っかかったって気が付いてないだけでしょ
>113
そうか、すまん。
後からパターンだったらやっぱり二段階は破れんよ
本当に認証突破ならこんな場末のまとめ程度じゃ収まらない大騒ぎになってるから
どう考えてもガチで認証突破された可能性よりフィッシングに引っかかったけど気づいてない可能性の方が圧倒的に高い
他でも使われてる共有アカウントならこの人以外が引っかかった可能性があるし、共有アカウントでなくても個人用端末の方で引っかかっている可能性あるし確実にあり得ないと言えないよな
SMSは脆弱性あるから仮に二段階やられたなら可能性としてはそっちのほうが高いよ
偽物普通に売ってんのも詐欺なんだわ
それ以降Amazonは滅多に使ってない。
あやしい業者も多すぎる。
フィッシングじゃないならこの規模では済まんだろ
常に発生してるし常に引っかかったやつが投稿されてるだろう
たまたまバズった時に「実は私も」と便乗してくる人が多いから
同じタイミングで沢山一斉に起こったと誤認される
自分で注文したギフトカードでも「礼品卡」とか表示されるからぎょっとした
そりゃ貯めて一気に回収するからな
ちょこちょこやってたらすぐ対策されて儲からんじゃん
そりゃあ今ってtwitterが無いからね
個人情報でも売ってるんじゃないのってくらい大変な目にあった
ツイッターでも1、2年前くらいからアダルトグッズの代引き送り付け詐欺にあったって報告ちらほら出てて、どれも起きたのがAmazonで買い物した直後だった
消されててワロタ
じゃあ犯罪をする側を考えてみればわかるけど、時間と金をかけて作った物をちょこちょこ使ってバレて対策・捜査されるより大規模に使って稼いだ方が良くないか?
10にも及ばない数がたくさんか?
Amazonのアカウント使ってる人が何億人居ると思ってるの?
アマゾンの問題ではないのでは?
酒飲みたかったんだろうなw
ムカつくけどギフトカードとかよりは可愛げがあるわ
フィルターかかってるとかアクセス監視されてる&個人端末とちがって変なサイトにはアクセスしないようにしてるよってレベルの話だと思うよ
まぁ普通の人が何も考えずに使ってるよりは可能性が低くなるとは思うけど100%を保証するものではなく、可能性は低いです位にしかならん
そもそもフィッシング食らっても気づかんままだったら当人の認識としては変なサイトにはアクセスしてない状態なんで当人の意識は当てにならん
身に覚えないという人ほど何かしらしてるからね。
注文確認メールすらこないならそもそもアカウントが違うんじゃない?
間違いだったなら「よかったね」で終わりや
前の記事でアマゾンから来たというメールを読み直してくれ
「次回注文時にクレジット番号を再入力してください、住所を再入力してください」
アマゾンはこんなこと絶対に言ってこないからw
こういうメールを疑わずにクレジット番号や住所を偽サイトに入力しちゃった人が詐欺られるという、よくあるサンプルのような話ですよ
タイトルに「フィッシング詐欺ではない」って書いてあったと思ったけどもしかして消した?
それお前の親父が勝手に注文しただけやろ
激安商品に食いついて住所氏名を利用されることを心配した方がいいぞ
「俺が間違えてるはずがない」
ってやつだね
こういう人が詐欺に引っ掛かるんよね
ほぼリアルタイムでこの状況を知ってるのはなぜなんですかね
そういう気持ちが自分に無いとも言えないし、ハムちゃんは注意喚起の意味で記事上げてるんだろうから、まあ疑い半分でも気を引き締めて再確認しておくとするよ
事によっては終わんねえよ
二段階認証をクラッキングでどうのこうのは無いと思う
むしろAmazon以外なら安心って油断するほうが危ない
手間より不安の方が大きい
ヨドバシなら送料無料なうえ10%還元でお得だぜ
この場合は端末に保存されてるクッキーのログイン情報を抜かれてるってことだし、いずれにしてもログインに関する情報がフィッシングかウイルスか何かで抜かれたってことでは?
汎用品ですらしばし
販売を終了しました
ばっかなんですが
こういうバズることで利益が発生するもんを無条件で信用すんなっての
住所漏れたってことはアマゾン発送じゃなくてマケプレだろ
変なマケプレで買い物したお前が悪い
確証がないものを垂れ流すとかデマサイトと何が違うんだよ
一度フィッシング時の2段階の認証と端末登録させれば再度の認証なんてほぼされないだろ、
メールも見ない人間ならフィッシングの段階で二段階解除されてもメアド変更されてもメール見ないから気づかないしw
購入履歴にもないのよ
クレジットカードの明細で2日間3回にわけてギフトが
買われてるのが初めてわかった
他なにかギルトカードの類いも。
俺の場合やと就寝中の朝の5時に不正アクセスされたけどそもそも不正アクセスされた際にSMS認証がこなかった。
朝起きて大量にAmazonギフトの注文メールが来てることでびっくりしてAmazonのサイトにログインした際はワンタイムパスワードを求められたので、不正アクセスされた時だけ二段階認証が機能しなかった事になる。
Amazonはというか現代のまともなECサイトは購入時に絶対に認証が入るから
クッキーを盗んだところで金銭に関わるところまで触るのは不可能
hotmailのこと?それなら犯人のやし別に気にせんでもええやろ
子供かよ
アマゾンなんかでクレジット使わないからノーダメだわ
それ以前に既に二段階認証を自分が誤って承認してしまって突破されてるだけ
誤って承認した直後だと間違って承認した事に気付いた本人がAmazonに問い合わせてる可能性があるから
ほとぼりが冷めた頃に注文されただけだよ
一度承認されて信頼できる端末に登録されたら次のログインから二段階認証は飛ばない
お疲れ様です
大変ですね
コンビニ支払い安定だろう
不正利用されたって言ってる人の内何人が本当にかけてたのか…?
というか大部分はかけてないんじゃないの
今はもうよほど気をつけてないとゴミみたいなサイトが
ごまんと出てくる。
ブラウザで拡張機能あるでしょ、あれで
みんなもブロック機能使った方がいいよ。
それでもだいぶ違うから。
フィッシングされた段階で端末登録されてたら2段階認証なんて求められないよ。
再度求められたのはクッキー切れかAmazon側が怪しいから求めただけ、
2段階割れるようなハッキング可能ならAmazonなんかで小銭稼がないで銀行から直接貰うよ
不正ログインの確認でクレカと住所は請求しない
アカウントサービス→非表示にした注文の表示
でも表示されない?
クレカ削除して
ポイントとか全部使った
これはあるかも中華タブレット買った直後に不正アクセスされたから
でAmazonの評価になんか書いたろと思ったら販売ページがなかった
これからは代引きの時代や
これとおんなじ原因だろうなぁ
最初は警察とAmazonに届けて詳細がわかったら記事にする方が正解では?
クレジットカードの補償で返ってきたよ
三ヶ月くらいかかるけど
Amazonアカウントとクレカ情報がセットで流出してたら、クレカ情報消したところで被害は防げんわけだし。
クレカ情報削除したのに被害にあった!って奴が出てきたら面倒なことになるぞ。
「セキュリティの問題でパスワードの再設定がー」的なダイアログが出て、パスワードの再設定とSMSによる再認証を求められる。そしてログインすると覚えの無いモノがカートに2つ入ってる。
ってあるから、この時点で詐欺サイトにログインしてしまって情報抜かれてるだけだろ。
そもそもメールもAmazonからのメールじゃないし。
代引き使えや。サルに電子決済は早過ぎた
警察は何もしてくれないよ
警察のやることは何もないって言われた
どうしても被害届が必要なら警察署まで来てだって
ここまでの流れからして mail が届いた時点でmailを一切信用せず、ブラウザで直接サイトを確認するか
スマホアプリを立ち上げて確認すれば被害に遭わなかっただけの話にしか見えない。
一般人に しかもスマホに届いたmail で 本物か偽物かを見分ける事なんてできんよ。 mail は全て偽物と思っておけばいい。 通知が届いて信じたい内容の時はPCでサイトを確認しろ。としか。
都合の悪い事は忘れたフリw
余計なことすると却って被害が出ることもあるよな
この件で慌てて削除してやっぱり平気でしたって分かって
再登録しようと気付かずにフィッシングサイトに行くという可能性だってある
基本的に二要素認証の突破は↓
1は人間のミスだからどうにもならん
1外見同じフィッシングサイトにアクセスする
2ログインパス流出
3二要素認証コード流出
4フィッシングサイトから二要素認証を正規サイトに送信
5正規サイトに飛ばされていつのまにか全部流出
通販サイト使う奴が馬鹿
事件性が確認できないんだから当たり前だろ
消費者センターに通報するのがベター
スマホでメール見てる勢は分からんかもしれんけどPCのメールソフト使ってればフィッシングメールだって気付くから
仮にメールのリンクを開いたとしても普段使わないブラウザが起動するようになってるから間違えようがないわ
ちなみにワイのとこには購入メールとクレカ情報の再入力メール(メッセージセンターにも存在する本物)が届いたで
このネタ拾ってきて、無駄に煽ったハム即の担当者はクビかな。
何故かログインに2段階認証再びになってた
クレカ情報削除しただけでログインはしっぱなしなのにおかしくね?
可能性はね
でも確定情報じゃないんだから断言してしまったらおハムとやってること同じよ
それが通って放置してるようなやつが一気に行かれる?
どうせGoogleでAmazonって検索して偽サイトにまんまと入っただけのマヌケだろ
でも無言でAMAZONに情報提供せずにここで言ってあげるのは
メチャメチャ厳しい人達が不意に見せた優しさのせいだったりするんだろうね
フィッシング被害者予備軍
釣られた本人は気づいてすらいないんだから
女ガー女ガーまんまんまんさんガー
ハッキリ言って病気だよ
目を開けて夢見てるんじゃないの?
俺も残業で死にかけてた事と
迷惑メールガードが堅かった頃に油断してたら偽サイトで入力してしまった
すぐに止めたけどね
ついでに入力フォームでbakaって送っておいたw
AWSをクラックできる技術力があるならこんな小手先じみた犯罪する意味がないから、フィッシング詐欺以外の何者でもない
ほんとにクラックされたならそいつはもはや世界的犯罪者になれるっての
→フッターがモロにそっちのメール
拡散するなら釣られないように注意喚起じゃないかな
つーかそれ狙いで拡散させてんじゃねーの
コンビニ店員や警察来て止めようとしても自分が間違ってると疑わないのに似てる
環境を完全に偽装していつものようにログインしたよう見せかけるってぐらいしか思いつかなんだ
どっちにしてもユーザー側の責任になるんだが
てか実際フィッシング詐欺は多そうだよなー 若くても平気でギフト券買って番号送るやつも多いし
騒いでるやつは一体何がしたいんだ?
かけてなかったから追加したわ
貴方か(お持ちなら)婆ちゃんのスマホに登録してるカード会社のアプリ入れて、少額利用でも通知が来るように設定をするといい。決済があったときにスマホに直で通知が来るようになるから、日頃は煩わしいかも知れないけど使った(買った)覚えのないものが決済されたときにカード会社に連絡するように婆ちゃんと相談しとけばいいと思う。
そういう設定がなかったらスマン。
いやいや、まずは増税だろ。
Amazon乗っ取られてるかも?
ならば、まずは増税だ!
やつなら、この流れしかありえん。
いうてクレジットカード消すだけやろ
なりすまし全部しょっぴいてくれや
その時はESET入れてた
普通に考えてブックマークかスマホのアプリやろ
頻繁に買い物するサイトをわざわざ検索エンジン経由でアクセスせんわ
再登録しようとして誤って偽サイトにたどり着くやつもいるだろうな
これこそデマによる混乱の種だからな
むしろ慌てて動いてるやつのほうが危険因子
フィッシング詐欺ではないと断定してAmazonがクレジットカード情報流出させて沈黙していると言わんばかりだけど、こういうのって毀損にならないのかな。
何をもって「フィッシング詐欺ではない」と断定してるのかって不思議。
日本語もろくにわからない担当だし、中国人なのであちらが謎にキレる
無在庫販売をいつまでたってもやめない
騙されたバカおつw
大した手間でもないんだからさ
万が一が一番怖い
こいつらどこの携帯使ってるんだろう
微笑みの爆弾やめいw
あー、実店舗で割高商品を買ってる脆弱か。ご老人かな?
ワンタイムパスだから抜かれるもクソもなくね?
だとしたらアプリで身に覚えのない認証要請に何も考えず承認した大マヌケだわ
詐欺サイトにログイン情報入力
↓
詐欺サイトからSMSなりに送られたパスを入力しろと言われる
↓
入力しちゃう
ってことか
ただのバカやんけ
ア・リ・ガ・ト・ウ・ゴ・ザ・イ・ます!
何かしらの条件がピッタリ当てはまると人は騙される
だからくだらない詐欺も無くならない
なぜなら油断する時に人は油断に気付いていないから
非表示の注文見たら昔買ったオ〇ホ出てきたからキレそう
Amazonの社員くらいしかこんな事できねぇw
amazonここ最近使ってないから気づかんと怖いってw
単純なフィシングじゃ二段階認証は突破できないと思うのだが?
被害にあった期間にはSMSがとんでこなかったみたいだぞ?
そういうのはメインアカウントで買うなよ…
てか個人情報をサイト側で管理するって仕組みがもう古くなってきてんじゃないかな
詐欺サイトにはカートの中身反映されず気づけるんじゃない?と思った
毎回律儀にログアウトしてるなら知らんけど
ほんまに詐欺かかってないのか?
ワイはアマゾンはブックマークからしか飛ばんようにしとるから
ブクマ書き換えるウイルスが出たらやられるやろな
落ち着いたら呼んで
楽天とかもっとガバいだろ?
いいぞ、もっと(対策を)やれ
簡単に騙されるってことだからね
情報の真偽を確かめずに慌てふためいてる時点で結局記事のやつと同じな訳だし
あとで自信なくなって記事タイトル変更するような適当な情報流してるようなサイトをそのまま鵜呑みにしてんのもヤバイ
原因が分からん間は購入都度入力するしかないねーな…
一応0じゃないから可能性って濁したけど、ガチで突破された確率って限りなく0に近い確率な
ワイ「A社でアレ買お」検索ポチ→偽A社「カート入れてくれてありがと!買う前に2段階認証してな^^」ワイ「セキュリティしっかりしてる会社やな〜」コードポチッ→偽A会社を通して公式Aへ認証コード要求、公式から返答、それを偽A社を通じて入力→偽A社「商品増えたわw誰か買ってくれるまでネットに並べとこw」
→数日内〜数年後に現れた悪者「やっすwwその情報買うで」
2(現在)
ワイ「ふぁっ?!ギフト?!?!不正利用?!カスタマー教えて!」CS「確かに不正利用。返金これ、でもログインさせたのは偽A社通したからかもしれんな。これからは気をつけるように」ワイ「公式サイトからしかログインせん😡パス通知もなかった!!!A社は何かを隠している!!!怒り!!!」悪者「ギフトカードうっっまww銀行でもこの手口使えたら楽なんだけどな」
パスワード突破トラブル案件を掘り下げると大抵これだぞ
簡単にリカバリ出来るものと、戻すのが難しかったり、不可逆なものを切り分けを考えたほうがいいぞ。
クレカの情報を一時的に消すことと、クレカが不正利用されることのどっちが復元が難しいか
メール無視してアカウントのメッセージセンターで確認しろ
あとはドメイン見れば一目瞭然でしょ
デスクトップ用Webサイト表示に切り替えろ
モバイル用Webサイト表示では出てこない
大した手間じゃないんだし正確な情報が出るまではクレカ情報消しておくに越したことはないだろ
これがフィッシングじゃないなら兆単位の犯罪が出来るんだよ
そんなやつが他人のアカウント乗っとって数千円のギフトカード買うか?
友達いないのに無理すんなよ
自分で何か仕出かしたと思って黙秘してただけやろ
だったらここに限らずどこのサイトも大騒ぎしとるだろうが
逆に何かした気になった方が危ういということも。
パスも変更しとくべきだな。買い物にしか使ってないならアカウントごと削除した方がいいんじゃね?
フィッシング直後に詐欺端末を認証してほとぼりが冷めた頃に勝手に購入されたんでしょ
芸能人の不倫>>>世界的企業の営業妨害
ってことだな、
そもそもガチで突破されたなら全世界同時株安レベルの大惨事な上に前の記事の文面のスクショがフィッシングの典型例なのになんで断言しちゃいけないのかがわからない
クレカ情報削除するとなにが危険なの?
隕石が落ちてくる可能性を気にして外出ないタイプ?
フィッシング詐欺ではないって決めつけていたサイトがありまして…
不正で購入されたアマギフなんて、使えばBANされるし、何か買ったとしても足が付く。
よく中華がやってるプレゼント用にしても、それでBANされたとなれば悪評どころじゃないことになりそうだが、どうするつもりなのか。
アマゾン日本法人の社長、チャンさんだったわ
Amazonの2段階認証なんて一回クリア出来たらクッキー消さない限り恒久的に入力求められないじゃん
被害にあってる人達が泥使いで脆弱性利用してクッキー掠め取られたかなんかじゃね
Amazonの方から来ました的な怪しいメールはしょっちゅう来るぞ
メールは来るけどAmazonで使用してないメールアドレス宛てだからすぐ詐欺だとわかるけどw
真偽もわからん情報に踊らされてるようなやつが普段はマスコミ叩いてんのかと思うと滑稽で仕方ないな
なんで断言しちゃいけないかって、前の記事を見る限りではamazon公式のサポートが調査中って言ってるからだよ
お前はamazonのセキュリティ担当より正確な内部情報・セキュリティ情報を持ってるのか?
ありがとの
怖い怖い
マウント取ることに必死になって反論が支離滅裂になってるぞ
一回冷静になれ
いいな気楽で
フィッシング詐欺ではない、と断言した誰かさんに対してケンカ売ってんのか?
少額にする事で被害者を諦めさせて警察に捕まりにくくなるぐらいか
ただ、どう考えても真正面から突破する手間に合ってないほどの少額だからこの件はフィッシングでほぼ間違いないだろうね
随分と都合の良い世間の声の数だこと
そりゃサポートは即断言できないのら調査中って答えるしかないでしょ
なんでそんなに削除させたいの?
頃合いを見て、アマゾンのほうから来ました、カードの再登録お願いします、ってメール送るの?
なったとしても一時的よ
次はヨドバシで同じ事が起きるだけ
サポートが断言できないのにここにいる素人が断言するのおかしくね
むしろなんでお前はそんなにクレカ情報削除させたくないんだよw
削除なんて数回クリックするだけだし利用するときにはまた入力すればいいだけだろ
利用頻度が高い人は面倒だろうけどさ
ギフトカードでギフトカードを買えないし、万一なんらかの被害を受けても登録した分が上限で収まるし
自分の御しやすい反論にだけレスするの、メチャクチャかっこ悪いな
ビビりすぎぃ
でも最近情報漏洩ニュース多くなってる気がするからアマゾンに限らず油断禁物だね。
カード側の2段階認証(3DS2.0)登録しておかないとだね…
そうやってマウント取りたいだけのお前はどうなんだよwwww
とりあえず公式発表やらで騒動が収まるまでは用心するに越したことはないな
正直Xの報告も根拠が乏しくてただ詐欺サイトに釣られただけだと思うけど、正常性バイアスまんま引っかかって被害に遭うよりは後で登録し直す方がマシだな
念のため見てきたけど、最近使ってないから登録クレカの期限切れなっててそもそも購入不可能だった☺
Xの書き込みの中にフィッシングに騙された時の典型例が書いてあるからな
フィッシングに気付いてないだけのような気がする
内容に緊急性があるとは思えないことと
よく利用してるからメンドクサイのと
余計なことしたらかえってトラブルになりそうだから
今は私は読者の立場で言ってるけど、大丈夫?
Amazonからクレカ情報消しさえすれば安心的な認識になったら逆に危ない気がする
どんな手口でフィッシングしてるのか怖いですな
めんどくさいけど、クレカは都度入力、記憶させないが手軽でいいかな
住所までいくとさらにめんどいが・・・
セキュザコカード持ってるアホが悪いんちゃうん?
同意。仕組み的にフィッシングサイトにでもひっかからない限り突破なんてことはないはず。
Amazonからクレカ情報消せ!って普通に営業妨害じゃねえの?
もし本当に突破されて流出してるのがAmazon側の責任なら調査中どころじゃないんだよね…
そういう事例や申し出が他にたくさんきていたらそういう発表になる
ニュースだって喜んで取り上げるでしょう
情弱ワイ 早速クレカ情報削除祭りに踊らされ無事死亡
他人にクレカ情報を消しなよ何で消さないのって言う人がいるのが不思議
他人がAmazonからクレカ情報消さないと都合が悪いんかしら
公式回答来ないのが不気味だけど流石にクレカ設定変える方がめんどいから回答あるまでは
クレカ利用履歴と注文履歴はしばらく監視かな
闇バイトに足をつかせて上前だけはねて本丸は逃げるのよ
タイトルにあった「※フィッシングではない」
って部分はどこにいったの?????
ん???????
あんま意味ないだろ
それよりも定期的にクレカの未確定利用履歴を確認するほうが意味あるわ
フィッシングではないと言っちゃったハムdisってんのか?
余計なことをして却って被る被害というものもある
仮に相当数の人がクレカ情報を一時的に削除したとして
再登録をしようとフィッシングサイトに行き着いてしまうリスクだってある
少なくともこの話のもとになってる奴らが高確率でフィッシングサイトに気付かずに登録したのだから十分ありえる
なのにAmazonの広告はそのまま載せてるのか
面白いね
Chromeの脆弱性突いたって疑惑出てるからアリな話ではある
コンビニで現金決済にしとけ
デビットカードの口座は買い物の時に買い物の額だけ入金するようにしてるから物理的に盗みようがない
騒いでる人と詐欺だから落ち着けって言ってる人の平均IQとか調べると差が出そう
ワクチン接種率とかでも差が出そうね
グーグルが迷惑メールに分類してくれるけど初めの頃に普通のフォルダに来てたことあったわ、URLがそっくりだったけど微妙に違ったな
仕組み上フィッシングしかありえない
まあやらかすやつは自覚ないからなぁ・・・
それ以上でもそれ以下でもない。
被害に合ってると認識もしくはびびってる人で
怖いからクレカ情報削除しよう!!と考えるのは人として能力低すぎ
(パスかアカウントそのもの変えろよw)
ハム速に雇われてまとめ記事書いてる人もコメ伸びれば報酬あがるから
つっこみ所がある内容でまとめるのは基本でこれはそのよい一例(読み手じゃなくて書き手にとって)
「お支払方法の情報を更新してください」ってヤツな。
一応自身の注文・購入履歴とか確認したら何もなかったのでやっぱあのメールは怪しかったって事かな。
もしかしてメールからサイトにアクセスすると偽のサイトに飛ばされて~って流れかな。
メール送信設定変更したところ変更報告のメールくるよな
さすがにアマゾンもかわいそうだろ
証拠はないが
ワイの腹が覚えてる
お金くれ
失敗できない買い物は割高でも店舗で買うわ。
使い分けできない奴こそ情弱よ。
おそらくamazonのログインが突破されたんだろうから、危険なのはamazonに限定されそうだけど。
クレカばかりが注意喚起されてるけどポイントも当然使われるよね。ポイント購入で利用してる場合でも溜め込まないようにしないとね。
それ区別して認識してアマゾン出荷元販売元しか使ってない人なのかそうでないのかで情報は無いの?
念のため支払い情報からクレカ削除しといたわ。
ありがとう。
なんでサイトに注意事項とかお知らせ載せてないんだよ。
二段階認証をシステム的に突破された事実がない、これを証明せよというならそうなのでは。
膨大なログデータとか出すの?
前の方の記事の騙された本人の書き込みに偽サイトでIDパス等を入力した描写があるぞ
フィッシングで騙されたってのは確定情報とみて間違いない
メール来ない、ログインすり抜けなんて抜け穴あるならもっと被害やばいだろ
目前の危機を無視してこのままで良い理由を探し何もしない
これを正常性バイアスといいます
Amazonのアカウントに不正侵入されてるんじゃなくて、別アカウントでクレカ情報が直に使われてるだけ
だから履歴も残らんし、2段階認証も意味ないし、自分のアカウントからクレカ情報消しても意味がない
グーグル検索を利用するときは気をつけよう
最近はしょっちゅうそういう誘導するメール来るじゃん
自宅でPC使ってる分には自宅侵入されない限り抜きようがないし
ワンタイム送ります→そんな事実はないの永遠ループ
いや履歴は残ってるって人の方が今回多いでしょ
履歴残ってて最初にクレカ使えるかの確認にサクラクレパスやお茶買われてそれが現住所に届いてんだからAmazonアカウントだよ
その時点で覚えがないって連絡すれば早急に対応してくれそうだけど購入後のメールの有無
を教えて欲しいんだが
世間のニュースにもなってないし、ネットでも一部のXとブログだとここくらいなのに
フィッシングでもないのに2段認証突破ってすごい事だぞ
フィッシングにひっかかって自分自身でお漏らししてる場合、Amazonが何をアナウンスするの?Amazon のフィッシングサイトにご注意くださいって?
危ないからクレカ消せって言ってるけど、これAmazonから公式発表なんてないだろうから
半永久的にクレカ制限しろって言ってるもんだなって
自分みたいに、まあ大丈夫だろうってクレカ設定消してない人はいいけど
ハムちゃん信用して消した人はどうするんかね
まさかAmazonだけ消して、他のサイトのはクレカ設定残してるみたいなアホなことしてないよね
◯フィッシングメールから飛んだサイトに自分で認証コード入力
この手口、数日前にニュースでやってた
何だったのかも忘れた頃に悪用するのが常道
漏洩元は本人ってのが真実だと思うなぁ
言ってるアホはなんなんだろう
馬鹿過ぎて哀れみすら抱くよ
二段階認証破られてるってニュースでも報道されてないし
Amazon自体も認めてないし
個人ブログでも騒いでるのここくらいよ
ならフィッシング以外でどうやって2段階認証を突破できるんですか?
二段階認証が抜かれてるのにAmazonが認めるわけがないだろ笑
まじでフィッシングとか言ってるやつ頭悪いな。
間違えてハート押しちゃった
頭悪いなぁって思いながらコメント読んでたのに。
間違えた。
2段階認証はインターネットサービスで一般的に普及、実装されているものであってそれが認証として意味をなさないというならすべてのインターネットサービスが脆弱なのでAmazonガーって騒ぐのもお門違いだろ笑
そもそもメールアドレスとパスワードがないと2段階認証を"抜いた"だけでは意味ないし、まじで2段階認証が抜かれてるとか言ってるやつ頭悪いな。
個人情報抜かれた。勝手にゲーム買われてるぅぅぅぅぅソニーはくそって喚いてて結局そいつが個人情報抜かれてただけでそいつ以外誰も被害にあってないの
Xや真偽も不明なまとめの情報鵜呑みにしてその傍らテレビの情報は嘘まみれとほざく
便利な端末を持っているのに自分で調べることすらしない
何も考えずに生きてるやつに文明の利器与えたところでなんの有用性もないわ
二重認証突破されたと騒ぐくせにその大問題がニュースにならないことを不思議に思わない時点でその重大性も理解してないし自分の中で勝手に納得して勝手に完結させてんだろうな
さんざんここで馬鹿にしてるような老害とまんま同じ
ネットリテラシーもITリテラシーも低いとかマジでネットやめるかせめて調べろよ
こういう奴が出鱈目吹聴して余計に混乱させてるんだろうなぁ
話題の人もAmazonからのメールは普段使わないアドレスで~とか言ってるしそんな人のセキュリティ意識がどの程度信頼出来るかって思う
Amazonのサーバーが一部繋がらんわw
注文履歴見えんくてなんで?ってなってハム速で知った
私もない。
とあるsnsのアカウント乗っ取ろうとした大陸の人、私のパスワード突破出来なくてメールに「パスワードの入力間違えが頻発してますが本人ですか?大陸の某都市からのアクセス」って入ってたことはある。
はちまでフィッシングって出てるじゃん早めに謝ったほうがいいよ
他でも見かけたけどフィッシングされてる事に本人が気付いてないっていう可能性もありそう
Twitterの人も「フィッシングでは?」というリプをクソリプ扱いしていたり、「フィッシング詐欺ではない」などと断定した記事あげたハム速も恥ずかしすぎる。
巧妙なの来ても本家サイトにブクマから飛んで確認すればいいかな
言うほど最近か?
飯塚幸三4連発とかしてただろ
クレカ情報消せって呼びかけしておいてAmazon広告消さないのも変だよな
これは親切心で言ってるんだけど
君みたいな人はそのままクレカ解約した方が身のためだと思うよ
根拠のない赤の他人の扇動を簡単に信じて実行するって所が割と致命的
解約した後にクレカが本当に必要なものかをもう一度考え直すべきだと思う
フィッシンク以外の手段で本当に突破されてるならAmazonだけの問題で済まない
銀行関連からもっと大量のお金を勝手に引き出したり可能なんだからこんな少額のセコイギフト券購入なんてする必要がない
Xに書き込んでる本人が自分はフィッシングに騙されてましたって自白してるから
ドメインの概念もメールのソースの見方も知らない人ばっかじゃん
さらに今はGmailに公式マーク機能あるのに誰も言及してない、そりゃいいカモだよ
二段階認証が本当に突破されたのなら、ニュースで連日報道されるぐらいの大ごとでAmazonが隠し通せる話じゃない
釣られ申したwww
アマゾンのクレカ情報削除完了でござるwww
答え合わせ完了してたのね、一安心一安心
こういう間抜け野郎はいざ本気で調べたら不正に購入したIP先を調べることができること知らずにこんなデタラメ書いてるのかね
出るとこ出たら虚偽による営業妨害になるんだが
石油危機の時にトイレットペーパー買いに行ったのはお前みたいなやつなんだろうな
そんな人は色んなサイトにメール登録しすぎてゴミメールが多く返信メールの確認すらしてないんだろう
それにインスタでもLineでも君らの住所、性別、年齢等それ以上ブッコ抜かれてるのに
今更何言ってるのだろう
わかりませーんwww
結局被害者はフィッシュされてたってことなのかw
ハムちゃん、その辺明記しなくて大丈夫?
ソックリなサイトに騙されただけだぞ
こいつが騙されただけ
ハム速管理人もな
この情報に踊らされて、クレカ情報削除しました!と脊髄反射で踊らされて、
いざ真相がわかったら、だた再登録するだけじゃないか、なんで自衛意識を批判するの?
みたいに振る舞ってるやつの多いこと。
自衛云々言うなら、まともに情報の精査もできずに踊らされてる事のヤバさに気づいてないのが致命的。
上のはちまってサイトで少し見たらようはフィッシング詐欺サイト踏んで
こりゃ騙されるマジすげえって言ってるだけだった
みんなブックマークにいれてからログインしてねえのか?
こんなもん基本だろ
目前の危機と誤認してパニックに巻き込まれる
これをバカと言います
この記事見て自分も検索してみたけど
全くトレンドになってないしこのことについて
呟いてる人全くいなかったんだが、、、
Amazonで2段階認証は突破されてませんでしたって記事だしたほうがいいよ
経緯説明の中に典型的なフィッシングサイトの挙動があっただけなので本人は認めてなかったりする
もし事実だった時のヤバさが半端なさすぎるせいでフィッシングだと確信できるレベルだけどな
営業妨害だな。
みっともない
いまどきフィッシングサイトに騙されるとかダッサ
ほんまゴミまとめやな
2段階認証って本人が番号入力するもんじゃ無いんか?
メールなんか見ないでアプリのメッセージセンターで見ればいいのに
Twitterどころかこのコメントにうじゃうじゃおるやんけ
なぜなら自分は世界でもちょっとは知られてる優秀なブロガーだから
なんていう人がいそうですね
お前の頭は溶けきってる
その場合、Amazonを使っているデバイスの機種が重要だな
そもそも被害はスマホ限定なのかな
だったらPCからしか買い物しない自分には朗報なんだが
この期におよんでiPhoneかAndroidか言ってんの頭悪すぎるだろ
Androidだったら泥ケーはって言うつもりなのか?
クレカ側の問題ならAmazonで収まらない被害が報告される筈なんだけど、そう言うのはあるの?
ちょっと調べた限りでは他で集中的な被害なんて出てないんだけど
もしかしてデマ吹聴が趣味の方ですか?
もしフィッシングでないなら「Amazonの2段階認証を突破する方法が存在している」と思うんだけど、仮にそうだとしたらもっと大混乱が起きているはず。その可能性より「報告者がフィッシングサイトに引っかかったのにそれにすら気づけない馬鹿」である可能性が高い。
アプリ外からのデータの読みやすさはダンチじゃろが
普段文系を馬鹿にしてんだからどこがどう違うのか論理的に説明してみろって
決済時にvpassがあります
ここで文句言ってる人は違うカードを登録してそう
貧乏人カードとか
コメントする