
0 :ハムスター速報 2023年09月19日 22:30 ID:hamusoku
不徳のギルド 12巻
https://amzn.to/3r7pmTk


公立学校教員の2024年度採用試験の志願者は全国で計12万7855人で、前年度から6061人(4・5%)減ったことが各地の教育委員会への取材でわかった。教員の長時間労働が問題となるなか減少が続いており、採用試験を行う全国68機関のうち6割近い38機関で、24年度試験の志願者数がこの5年間で最低となった。
24年度試験の志願者数がこの5年で最低だった38機関のうち、24機関はこの5年に限らず、把握できた範囲で過去最低となった。
ソース https://www.asahi.com/articles/ASR9M5450R7DUTIL03B.html?iref=pc_ss_date_article
4:ハムスター名無し2023年09月19日 22:44 ID:3FEyUVM40
政治家より秘書が必要なのは教師たちだろ。
授業に集中できるようにサポート要員を増やしてあげろ。
授業に集中できるようにサポート要員を増やしてあげろ。
1:名無しのハムスター2023年09月19日 22:43 ID:RT.Nx7m70
岸田「教師の待遇改善のためには増税だな!」
3:名無しのハムスター2023年09月19日 22:44 ID:cTGJz7Hx0
取り敢えず部活動は廃止すれば良いと思う
習い事でええやん
習い事でええやん
5:名無しのハムスター2023年09月19日 22:45 ID:RT.Nx7m70
昔も毎年胃に穴が空いただの、メンタル不調だの。で先生数人学校から消えてたしな、
6:ハムスター名無し2023年09月19日 22:46 ID:Pi1aX80F0
教師のバトン企画のおかげで、更にブラックが周知されたからね
8:名無しのハムスター2023年09月19日 22:47 ID:QDeFxKYg0
宝メガネ「ふーん、キムチ学校に補助金出すわ。日本の学校?知らんわ。」
9:名無しのハムスター2023年09月19日 22:49 ID:vcZZS.e70
20年前は人気職だったからな
その頃は採用も絞っていたし、こうなるのも仕方ないのでは
その頃は採用も絞っていたし、こうなるのも仕方ないのでは
10:ハムスター名無し2023年09月19日 22:49 ID:Vsyvdh.e0
文科省「教師のバトン頑張ってるのに、どうして・・・」
12:ハムスター名無し2023年09月19日 22:51 ID:.uNZI.2Y0
部活動の監督は全部外部から呼んで
経費は部費徴収すりゃ良い
教師がボランティアで面倒をみる前提の活動なんて間違ってる
経費は部費徴収すりゃ良い
教師がボランティアで面倒をみる前提の活動なんて間違ってる
13:ハムスター名無し2023年09月19日 22:52 ID:Pk4CeLbC0
無理無理。生徒がヤバイのに親も学校もまともじゃないんだもん。
せめて教頭や校長、委員会などが教師の味方になってれば救いはあったけど、手遅れ。
せめて教頭や校長、委員会などが教師の味方になってれば救いはあったけど、手遅れ。
16:名無しのハムスター2023年09月19日 22:55 ID:j4bxEhg90
グループLINEもあるし
SNS社会の先生の大変さは気の毒
担任も午前と午後で交代するとか
曜日で交代するとか
部活顧問は別注するとか
イベント担当も専門職創設するとか
改革しないとやばいよ
SNS社会の先生の大変さは気の毒
担任も午前と午後で交代するとか
曜日で交代するとか
部活顧問は別注するとか
イベント担当も専門職創設するとか
改革しないとやばいよ
19:ハムスター名無し2023年09月19日 22:57 ID:4poDoceO0
教師もだけど全てにおいて貴重な人材を安く使い倒してきたツケを払う時が来たんだろ
待遇改善していかないと社会が崩壊するぞ
待遇改善していかないと社会が崩壊するぞ
23:名無しのハムスター2023年09月19日 22:58 ID:LaaNoCbE0
かと言って入口を簡単にすると昔みたいにでもしか先生が増えそう
26:名無しのハムスター2023年09月19日 23:01 ID:ZZBj9SWO0
一般企業→教員だけど、教員になることはあまりおすすめしない。なんでも学校のせいにされるし。楽しいけど擦り切れるよ。
上には上のブラックなんて腐る程あるけどおすすめしない。求められるものが多くて保護者、子ども全員が満足いくようなクラスは一般教師には作れないしね。
上には上のブラックなんて腐る程あるけどおすすめしない。求められるものが多くて保護者、子ども全員が満足いくようなクラスは一般教師には作れないしね。
33:ハムスター名無し2023年09月19日 23:06 ID:4OlRLDYL0
コンプレックスを抱えて生きていく環境をなんとかセにゃ一生変わらんよ
35:ハムスター名無し2023年09月19日 23:07 ID:G0LpUgRN0
進路時期の中学とか夜まで明かり付いてて12時間以上学校おる感じだったでなあ
進路主任が血尿が出たって言ってたわ
進路主任が血尿が出たって言ってたわ
37:名無しのハムスター2023年09月19日 23:13 ID:9zq.lg2s0
文科省の学習指導要領をいかに子どもに伝えるかだからな。
しかも10年ごとに内容変えてくるから、その度に研修&研修。慣れて実施する頃には新しい学習指導要領が出るからまた研修&研修。
さらに学習指導要領考えるのは訳のわからん有識者とかいう文科省が教育とは関係のない奴等。
しかも10年ごとに内容変えてくるから、その度に研修&研修。慣れて実施する頃には新しい学習指導要領が出るからまた研修&研修。
さらに学習指導要領考えるのは訳のわからん有識者とかいう文科省が教育とは関係のない奴等。
40:名無しのハムスター2023年09月19日 23:18 ID:aY.Gym9j0
ブラックもだけど少子化世代ってのもあるやろ
41:名無しのハムスター2023年09月19日 23:20 ID:ZTcPcreh0
社会学習のための職場体験とか会社訪問とか、あの手の無意味なカリキュラムごっそり削ればもうちょい楽になるだろ。社会の仕組みも十分に理解出来てない小中学生にキャリア教育とか意味ないわ
42:名無しのハムスター2023年09月19日 23:22 ID:.iEmmGWA0
ふーん少子化だからちょうどええんかな?
(´・ω・`) ←よくない
(´・ω・`) ←よくない
43:ハムスター名無し2023年09月19日 23:24 ID:PT0.rRWy0
怨嗟の声で溢れてた「教師のバトン」から幾らか経ったけど、何か改善したんですかね?
44:名無しのハムスター2023年09月19日 23:26 ID:d5zdBHDL0
ブラック職場の筆頭みたいなもんだし改善される気配もない
まともな奴なら真っ先に就職先候補から外す
まともな奴なら真っ先に就職先候補から外す
45:ハムスター名無し2023年09月19日 23:26 ID:9.gsfZqc0
海外に金はバラ撒くのに、クソ自民は国内には本当に金使わんな
不徳のギルド 12巻
https://amzn.to/3r7pmTk
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
習い事でええやん
授業に集中できるようにサポート要員を増やしてあげろ。
せやな、朝鮮半島から稲作や中国文化経由したとか言う真っ赤な嘘教えられたわ。
その頃は採用も絞っていたし、こうなるのも仕方ないのでは
経費は部費徴収すりゃ良い
教師がボランティアで面倒をみる前提の活動なんて間違ってる
せめて教頭や校長、委員会などが教師の味方になってれば救いはあったけど、手遅れ。
SNS社会の先生の大変さは気の毒
担任も午前と午後で交代するとか
曜日で交代するとか
部活顧問は別注するとか
イベント担当も専門職創設するとか
改革しないとやばいよ
老害「選挙で民意を反映させればいいんじゃないですかぁ?」
働く一般人より「甘えてるわ
待遇改善していかないと社会が崩壊するぞ
朝鮮半島経由説は今でも有力説の1つだぞ?
教育の失敗じゃねえか
どっかの学校で不審者と戦って大怪我した先生がおって、「治療費については犯人と交渉してください」って突き放されてたね。
たまに新聞に載ってるけど、奈良県の教育現場なんかほとんど非正規雇用で成り立ってるもんな。可哀想。
それをトップにして教えてたわ。
直接中国から海流で行く上に、緯度高すぎて半島で育たんやんけ。
上には上のブラックなんて腐る程あるけどおすすめしない。求められるものが多くて保護者、子ども全員が満足いくようなクラスは一般教師には作れないしね。
習い事は格差が出すぎるから、間違いなくスポーツ全体は衰退する。
度々引き合いに出されがちなアメリカも、仕組みは違うけど実態としては部活あって、そこからスターは出てくる
正規が少ないから、非正規が来なければ現場が成り立たない。去年は60人ぐらい人が足りなくて、学級担任不在のクラスが増えてきている。
給特法をご存知?
公務員の待遇を改善して政治家が評価されることはない。ひたすら削減して、無駄なくしたアピールするだけ
5時にタイムカードは押されてますよw
進路主任が血尿が出たって言ってたわ
しかも10年ごとに内容変えてくるから、その度に研修&研修。慣れて実施する頃には新しい学習指導要領が出るからまた研修&研修。
さらに学習指導要領考えるのは訳のわからん有識者とかいう文科省が教育とは関係のない奴等。
少子高齢化を見て見ぬふりしてる中で、スポーツの弱体化を気にするのは違和感しかない
(´・ω・`) ←よくない
まともな奴なら真っ先に就職先候補から外す
大人になっても格差社会なんだから諦めろ
子供を平等の枠に押し込めようとするから教育界にガタが来てるんだよ
自分の出身のところなんて、身内に教員いないとなれないって有名すぎるぐらい有名だったおかげで、教員になろうなんて奴いなかったな。なったやつ一人だけいるが、もちろん親関係のコネ採用。
横浜市なんて、枠採用で、国語が出来ないのに国語教師になってる在日がいて、国語の授業壊滅してるとよ。
社会人経験したことない学生上がりがスタートする教師でいきなり大量の業務と責任つけたらそりゃ壊れる
貧困層なんて遺伝的に何を教えても無駄だと思う
上海ー釜山ー福岡ルートやぞ。何の問題もない。
ガイジが甘ったれた事言ってる
維新の会という悪例があるからね……
おまけについ数年前までは教師の資格制度とかがあってそれに時間を取られていたしな
流石に馬鹿馬鹿し過ぎて無くなったが
そりゃバブル期って民間がアホなぐらい稼げたもの。公務員になるのは無能と言われた時代やで?
毎日仕事持ち帰りで終わるのが12時過ぎるわw
朝イチで学校メールチェックして保護者のクレーム処理で暗澹な気分で1日が始まるしな。
先生による授業格差もなくなるし、各学校の先生はわからない部分だけを補講できるサポートにすると授業準備の負担は減りそう。
テストもタブレットで回答させて採点負荷を減らすとか、神のテストも読み込んでAI採点するとかして、各個人の苦手や理解傾向も分析することができそう
その結果から、個人指導に生かすとか?
改善の余地はたくさんありそうな気がする
民間と公務員の給料が綱引きし合って国の平均賃金が上がっていくのに公務員をイジメ過ぎたおかげで民間の給料も上がらなくなったなw
顔を真っ赤にして怒り散らす模様
増税反対、賃銀は上げろなんてのは無理難題
実は借金なんてものは僅かしかなく
フローばっかりに焦点を当てて
将来へのツケを回さないために増税という
超ドSぶりを30年間続ける財務省。
キャッシュはいくらあるかなんて言えないw
20年前とかまだ氷河期末期だから公務員が人気なのは当たり前
バブル期なんて教師はバカにされる底辺仕事だったぞ
学校とかワイにはもう関係ないし
全国配信でいいんだよなあ
老人の医療費自己負担3割にしろ定期
ワイのパッパはバブル期にうまく公務員に潜り込んだおかげでリーマンも無傷だったで
民間ならそうはいかんやろ
担任不在のクラスは草
俺らの頃には考えられなかったなあ
昔は子供相手に王様みたいに振る舞える職業だったが今はクソ生意気なガキ相手にペコペコせにゃならんからな
その人件費はどこから湧くの?
教員増やすことに予算をつけろや、財務省。
ダンベルみたいなバトンっての見て笑っちゃったよ
具体的とかは、政権取ってからでええ。どうせ、調査、解決策作成、実行は時間かかるし。岸田と自民は日経225の寄与度上位しか見てないから、潰して構わん。ユニクロ倒産しようが日本経済には影響無いし。
特に大卒技術系は全分野「一番状況が悪い県の小学校教師採用よりはるかに酷い」くらいの状況
残業代出ないといってもそもそも基本給が役所職員よりかなり高いし、定年まで平でも昇給してくし仕事内容がヌルいから採用状況は公務員の中じゃまだまだ余裕ある部類。
不足不足って言われてるのは単に数が多いから声がデカいだけだよ
公立小中学校で学年上位20%強の児童生徒の保護者に
子どもを宿題殆ど無しクラスに入れる権利を与えるか
1組でなく一番最後の数字の組にすることに留意せよ
そもそも部活動でも格差はそこまで変わらない……
教育国債くらい刷って差し上げろ……
なる気ないし
小中だとそのサポート要員の常勤講師が担任をしてるところも結構あるんだよな
そら教員採用試験受ける前に見切りつけるやつも多いわ
教師のイジ・・かわいがり
金があっても解決しないよ
正社員有効求人倍率
2010年 0.30倍
2014年 0.66倍
2018年 1.11倍
最新 1.02倍
まかり間違ってまた非自民党政権になれば公務員大人気になるでしょう
12年卒で教員志望だったけど試験落ちて講師枠にも入れず、今じゃ普通に会社勤めしてるよ
今更教員にはなれないねぇ
自分みたいに教員免許取ったのに不採用だったやつなんてゴロゴロいるでしょ
何でここ最近になって急にブラックって言われ始めたの?
結局、楽な方へ楽な方へ逃げてるだけだしな
>東京都の小中学校教育職、平均月給43万4491円 - 教育業界ニュース「ReseEd(リシード)」
30歳程度で年収500万超える仕事が世の中にはゴロゴロしてると思ってる世間知らずな連中の言うことを真に受ける方がおかしい
福利厚生最強クラスで残業にしたってみなし残業として残業しなくても基本給に組み込まれてるからな
本当に教師になりたくてなった人は
何人いるのだろうか、、
彼らは子供に悪戯はするが教員の仕事をこなす能力を持ってる
どこも人員不足なのだし人を選んで採用する段階はとうに過ぎてる
教員を聖職として大事にしてこなかった代償は今支払うべきである
体罰問題でちょっとした躾ビンタも出来なくなって問題児が制御不能になり秩序崩壊
昔と違って親側のマインドもお客様気取りのやつが増えてやってられんって感じじゃね
ガイジの相手は1回で仕事3日分くらい疲れるからな
ロリコンとか変態とかじゃなくてまじめにちゃんと応募してくる人な
独身中年や選択子無しからは搾り取っても🆗
他の仕事を残りの2時間で出来る量ならいいけど現実的に無理だしな
習い事と同じだな
本来労組的な日教組がただの政治活動家集団に堕したせいもある
というか法的にはバリバリ保護されまくって簡単に解雇もできないし給与もそう悪くはないからな、NHK職員とかが異常なだけで
問題あるとしたら1組1担任みたいな人員配置だろうねワンオペは明らかにおかしい
ほんこれ
教師は世間知らずだから色々甘え過ぎだわ
高校生とか受験期の中学生くらいなら良いかもしれないけど、小学生とか画面に向かって授業なんて1時間ももたないぞ
大学で職業教育受けてきてるんやぞ
ズブの素人ではない
それに誰でも学校教育通過してきてるし、教員にならない奴でも日本人なら学校でやることくらい分かりきってる
無理やり朝鮮半島ルーツにしなくてもいいよ
穢らわしい
モンスターペアレントや古参の教員などとの関係など、これがやりたくなくなる原因なのでは?
こう言ってはなんだが教師は聖職者と言われるように子どもに教えたいという意志がある人がなるので子どものためならと時間外の活動は承知しているはず、
また、給与が低いと言われているが確かに今書いたようなカウントされない活動時間を残業とされないというのはあるが決して低い給与ではない、
だからこそ部活などが成り立っていたのだが、それに対していろいろと障害を言う人たちが出てきてその対応などまでしているから嫌になるのだろうと思う、
教師の給料、安くはないんだが
成果という側面から見たらもらい過ぎなくらいだ
もはや予備校講師のほうが優秀だからね
ロリコンがいる
警戒せよ
以上、肉屋を応援する豚共による醜い足の引っ張り合いでした
元専門家でもいいからちゃんと関係してた奴を呼べよ…
それも仕事って言われたらそら泣くわな
最近このネタ拾いすぎ
口だけは一丁前、飲み会、付き合い、出世は嫌々〜のハム速民には分からないよね
ちょっとした躾ビンタってなんだよw
それお前が上司にされても許せるの?パワハラだ〜てヒステリ起こすんじゃないの?
習い事できない貧乏な子でもできるスポーツが部活だよ
格差は確実に広がる
同じ年代だけど違うな
団塊バブルは確かに仕事ができないか仕事しないかの奴が多いな
死ね、としか言いようがない
福利厚生なんて削られすぎてなんも残ってねぇ
年金も普通になったし
部活の顧問は外部委託
イジメ対策は警察に専門部署作って対応
このぐらいはしろよ、今は負担が大き過ぎる
教師の成り手が減ると質も下がる
不審者へ本気で対処するよう発言したら職員室で笑い者にされるからな
青森もだぞw
正規の方が数少ない
いじめ対策、モンペア親子対策、テスト作り、部活の顧問などは、教師以外の専門家に。
問題の肝心な部分がいつも巧妙に隠されて、見えなくなっているのが気になるんだよな
教師の自業自得なんじゃないの?
警察官も成り手減ってるよ
上はともかく現場に出てる警察官は教員よりブラックな環境だし
教育委員会潰してその分教員と警察に予算振り分けたらいいんじゃないか?
この前下校タイムに歩いてたら見守りおばちゃんが俺のときの五倍以上いたわ
しかも3万円自腹で、学校によっては年休(有給休暇)使わされる場合もあるからな。
予約が一杯の場合は他県まで行かなあかんかったし。
離職率0.3% 採用後の辞退者がいないという
全職種最強のホワイト
教師に変な犯罪者増えてるし
最近では校長捕まってるくらいだし
華道部がそれだったけどその金を勝手にバスケ部が遠征費用につかいやがってな
うるせい!女子高(当時)であった実話です
いや 衰退していいじゃん?
文科省「良い案が集まらなかったのでさらに別の案を提出してください」
文科省「もっともっと別の案を(ry」
教師を追いつめてるのは文科省や教育委員会なだの提出を強要される意味のない資料の多さ
中国領日本自治区になったらあるかもな
穢らわしいはあなたの感想ですよね?
授業以外やめた方がいい。
だいたいこれでマシにはなる
介護も運送も工事現場も
15人学級ぐらいにしたほうがだいぶ教師も楽になる
あとは学習レベル別にする
小学校高学年になるとだいぶ差があるんでこれを一緒くたに
教育するなんて無駄が多くなる
それと部活動の顧問にはキチンと手当を出せば良いし部活動をしたくない先生には増額手当がなければ良いだけ。それでも顧問がいなければ外部を雇えば良いだけ。そもそも学校には最初から外部コーチを雇う費用などの決済の権利が校長先生にあるのでそれをほとんど使わない。
それは致し方ないが、問題は人件費も年度初めに固定させてそれで無理矢理回そうとするからどこかで現業にしわ寄せが来る。警察も消防も教育現場も省庁もサビ残だらけだ。
穢らわしいは普通に感想だろ
やる気があってもそがれるだろう
教育って最も素晴らしい仕事だと思うんだけどな
評価される教師は教育委員会の方針を命ぜられた校長に忠実であり、イジメや保護者のクレームがあっても教育委員会に来る前に処理する事(揉み消しや隠蔽)が出来る事。
真面目な人間はストレスを抱えて心が病んでしまう。
まぁこれは現代に限らず数十年前からある話だから、今後も公立に限っては改善する事はないだろうな。
コロナのせいにしてオンライン授業とかやってたけど
本当は少子化だから教師リストラして小中高も放送大学みたいにする予行演習。
ようつべの学び動画の方が下手な教師より勉強になるしな
先進国でもど田舎は放送大学みたいな通信教育だし
昔でも衛星予備校ってあったやろ
少なくとも大学で教職の単位取って教員免許はいるしな
氷河期は教師も狭き門で教員採用試験も物凄い倍率だし表向きやってるだけで実態は世襲でコネ採用だから親が教師じゃないと教師になれんし、老人教師がずっと居座って椅子を空けなかったから。
廃校寸前の僻地の学校ぐらいしか空いてる椅子はない。
YouTuberのペリカンによると島根は廃校だらけだって。
今も競争率 3~7倍やろ? まだまだ高待遇ってことやん
親の方が学力高い子供も混じってるから、どっちも言うこと聞かないしぃ
AIと動画教材当たり前になれば1学級2教師でクラス監視と動画の閲覧方法と宿題だけ作ってろなんだが。どうせまともに勉強するなら塾必須で学校の教師なんて学力にあんまり直結せんし。
自動化するシステムに使われる側の人間になればいいと思うよ。
人生経験が豊富でも無い職業教師に人生説かれても今の小学生には響かないだろうし。
浮いた時間で道徳の授業や人間関係のマナーや勉強が何故必要なのかみたいなの教えたほうが良いんじゃない?
貧乏人は部活するなよバイトしろ
誰でもはなれんよ。
指定の講義と教育実習受けないと免許は取れない。
○○大変だよねって記事に当然つく「じゃあ今○○になる人ってどんな情熱でやってるんだろう」ってだけのコメになんでそんなバカみたいな攻撃性で噛みついてんの?
何々民とか関係なくお前だけが普通にクズの豚だろ
自分の耳に痛い言葉で絡んでるんだろうけどみんなお前なんぞより真面目に働いて生きてるわ
教師月平均残業時間
過労死ライン超え状態の小学校教師82時間中学校教師100時間
教師になりたくても門戸が開かれず底辺職www派遣w
全員が満足行くクラスなんてないでしょ?
嫁さんが教員やってるけど、正論で毅然とクラス運営してれば7割の親は支持してくれる。2割は面白くないけど黙ってる。残りの中にクレーマーがいるわけだけどそれも毅然と対処する。公立校なのでクレーマーに妥協しなくても首にならないし職場も倒産しない。もし、ちょっとでも引いた態度を見せれば上に書いた2割がまずクレーマー化する。残りの7割の信頼も失う。
って話して実行させてる。
もちろん増税と難民の外国人教師の受け入れだよ。
他の業界でやってることをこれにもやらないわけねーだろw
少日本をぶっ壊す!
バイト、パート認める(性犯歴だけはチェック)
いじめとかめんどくさいから休憩は5分だけでいい
休み時間もなしで授業終わったらすぐ閉校
最低限の教育だけ受けさせればいいよ
部活も昔より強制でない、残業が可視化されるようになった、コロナで行事や飲み会が減った
昔よりはマシになってるでしょ。
モンペ化したのは教師にも責任あるんだし仕方ないよね。
暗い青春を送っていたんだろう
でも学校が必要最低限になってもカースト最下位は抜け出せないと思うよ
消費税増税や!
優良私学みたく、生徒の質が揃ってれば、一教室50人でも大丈夫
優秀な塾なら100人でも大丈夫だからな。モチベ低い公立校を
どーするかだけ考えたら、良いんじゃないかい
志願者へって倍率下がれば教育レベル下がるしロリショタJK狙いの邪念ある人ももっと出てくるだろうから大変やな
通信制高校のストレートな卒業率を見てからもう一回コメントしたほうが良い
1のような同じことしか言えない脳死botにも増税だ!
どこソース??
ウチの子の小学校、三人も担任と副担任いなくて校長が授業してんだけど。先生どこ探してもいないってどういう事??
待って待って、30で500万ごえってどこの都道府県??
ウチの旦那、30で350万程度なんだけど
いやいや、それだけ内容が豊かならよいのですよ。
定年間近&保護者から絶対な信頼を受けている先生が、「教師の仕事ってなあに」っていう講義受けさせられてて、目玉とびでたわ。
給食マズイところに配属されたら、やる気起きないし
転勤が多すぎ。
若いとへき地に行かないといけないなど…。
塾と学校は違うし50人なんて無理に決まってる
加えてトイレが汚い古い上に自分たちで子供達の分も含めて清掃。和式しかない学校行ったときの絶望感。小バエ付。
コメントする